JP2010274353A - プリント処理装置 - Google Patents

プリント処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010274353A
JP2010274353A JP2009128027A JP2009128027A JP2010274353A JP 2010274353 A JP2010274353 A JP 2010274353A JP 2009128027 A JP2009128027 A JP 2009128027A JP 2009128027 A JP2009128027 A JP 2009128027A JP 2010274353 A JP2010274353 A JP 2010274353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
chip
unit
paper
collection box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009128027A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruto Oka
照人 岡
Masayuki Kobayashi
雅行 小林
Yoshiaki Kuramochi
善昭 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2009128027A priority Critical patent/JP2010274353A/ja
Publication of JP2010274353A publication Critical patent/JP2010274353A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

【課題】長さの異なる切り屑を容易に排出することのできるプリント処理装置を提供する。
【解決手段】ペーパー供給部47、61と、複数のプリント対象領域Rにプリント処理を行うプリンタ本体44と、非プリント対象領域である不要部分を切り離して切り屑とプリント処理物とを生成する切断部45と、切り屑回収箱50とを設け、切断部45を、プリント対象領域Rと当該プリントペーパーの終端Eとの間から生成される第2切り屑S2の方がプリント対象領域R間から生成される第1切り屑S1よりも長くなるようにプリントペーパーP1、P2を切断するよう構成するとともに、切断部45の近傍に設けられて第1切り屑S1を切り屑回収箱50内へ排出する第1排出部58と、第1排出部58よりも搬送方向下流側に設けられて第2切り屑S2を切断部45から離間した位置で切り屑回収箱50へ排出する第2排出部62bとを設ける。
【選択図】図4

Description

本発明は、プリントペーパーにプリント処理を行うプリント処理装置に関するものである。
写真等をプリントするプリント処理装置として、長尺なプリントペーパーを所定の搬送経路に沿って連続的に送り出してこのプリントペーパーに順次プリント処理を行うものが知られている。
例えば、特許文献1には、ロール状に巻かれたプリントペーパーが収容されるプリントペーパー収容部とプリント処理を行うプリンタ本体とを備え、このプリントペーパー収容部から引き出されたプリントペーパーに順次プリント処理が行われる装置が開示されている。この装置では、プリンタ本体によりプリントペーパーの所定領域にプリント処理が行われた後、この所定領域の周囲の不要部分がカッターにより切り落とされることで所定サイズのプリント処理物すなわち写真が生成される。そして、前記カッターにより切り落とされた不要部分すなわち切り屑は、カッター近傍に設けられた排出部からカッターの下方に設けられた切り屑回収箱に排出されるよう構成されている。
特開2009−092804号公報
前記不要部分には、前記所定領域間の部分と、この所定領域とプリントペーパーの終端との間の部分とがある。これらのうち前記所定領域間の不要部分はその長さを比較的短く設定することができるが、前記プリントペーパーの終端を含む不要部分は、このプリントペーパーから生成されたプリント処理物のプリントサイズおよびプリント枚数に伴って、その長さが比較的長くなる場合がある。そのため、この長さの長い終端を含む不要部分を前記所定領域間の不要部分とともに前記カッター近傍の排出部から前記切り屑回収箱に排出しようとすると、前記カッター近傍の排出部を大きくするべくカッター近傍に排出部用の広い空間を確保する必要がある。また、前記所定領域とプリントペーパーの終端との間の不要部分を前記所定領域間の不要部分と同じサイズまで切断することが考えられるが、この場合には処理に時間がかかるという問題がある。
本発明は、かかる事情に鑑み、簡単な構成で、前記所定領域間の不要部分と終端を含む不要部分とを容易に切り屑回収箱に排出することのできるプリント処理装置の提供を目的とする。
前記課題を解決するために、本発明は、プリントペーパーにプリント処理を行うプリント処理装置であって、前記プリントペーパーを所定の搬送経路に沿って連続的に送り出すペーパー供給部と、前記搬送経路の途中に設けられて、互いに離間して設定される前記プリントペーパー上の複数のプリント対象領域にプリント処理を行うプリンタ本体と、前記プリンタ本体よりも搬送方向下流側に設けられて、前記プリントペーパーのうち非プリント対象領域である不要部分を前記プリント対象領域から切り離して、前記不要部分からなる切り屑と前記プリント対象領域からなるプリント処理物とを生成する切断部と、前記切り屑を貯留する切り屑回収箱と、前記切り屑を前記搬送経路上から前記切り屑回収箱に排出する切り屑排出部とを備え、前記切り屑は、前記プリントペーパーのうち前記プリント対象領域間から生成される第1切り屑と、前記プリントペーパーのうち前記プリント対象領域と当該プリントペーパーの終端との間から生成される第2切り屑とを含み、前記切断部は、前記第2切り屑の方が前記第1切り屑よりも搬送方向に長くなるように前記プリントペーパーを切断し、前記切り屑排出部は、前記切断部の近傍に設けられて前記第1切り屑を前記搬送経路上から前記切り屑回収箱内へ排出する第1排出部と、当該第1排出部よりも搬送方向下流側に設けられて前記第2切り屑を前記切断部から離間した位置で前記搬送経路上から前記切り屑回収箱へ排出する第2排出部とを有することを特徴とするプリント処理装置を提供する。
この装置によれば、前記切断部近傍に設けられた第1排出部とは別にこの第1排出部よりも搬送方向下流において第2切り屑を排出するための第2排出部が設けられており、切断部近傍に設けられる第1排出部の大きさを第2切り屑に合わせて大きくすることなく、かつ、前記プリントペーパーのうち前記プリント対象領域と当該プリントペーパーの終端との間の不要部分を前記第1切り屑のサイズにまで切断することなく、第1切り屑とこの第1切り屑よりも長さの長い第2切り屑とを前記切り屑回収箱へ容易に排出することができる。
また、本発明において、前記ペーパー供給部は、ロール状に巻かれた前記プリントペーパーが収容されるプリントペーパー収容部と、前記プリントペーパー収容部から前記プリントペーパーを引き出して当該プリントペーパーを前記搬送経路に沿って搬送するプリントペーパー搬送部とを含み、前記第2切り屑は、ロール状に巻かれた前記プリントペーパーの巻き端部分であるのが好ましい。
このようにすれば、プリントペーパーの巻き端部分であって強い巻き癖がついている比較的長い範囲にわたる部分を、第2切り屑として容易に排出することができる。
また、本発明において、前記プリントペーパー搬送部は、前記切断部よりも搬送方向下流側に設けられて、前記プリント処理物を下方に搬送した後当該プリント処理物をその姿勢を保ったまま上方に搬送するリバース部を有し、前記切り屑回収箱は、前記リバース部の下方に配置されており、前記第2排出部は、前記リバース部の下端部に設けられており、前記第2切り屑は、前記リバース部により当該リバース部の下端部まで下方に搬送された後、当該リバース部の下端部から前記切り屑回収箱へ排出されるのが好ましい。
このようにプリント処理物を搬送するためのリバース部を第2排出部として利用すれば、別途第2排出部を設ける必要がなく、装置を小型化することができる。また、この構成では、前記リバース部が前記第2切り屑を下方すなわち前記切り屑回収箱側に案内するため、第2切り屑をより確実に切り屑回収箱内に排出することができる。さらに、前記切り屑回収箱内の空間を、リバース部から下方に搬送されたプリント処理物の退避空間として利用することができ、プリント処理物をより確実に下方に搬送することができる。
また、本発明において、前記切り屑回収箱は、前記第2排出部の下方に設けられて当該第2排出部の直下から水平方向に離間するほど下方に傾斜する傾斜部を有するのが好ましい。
このようにすれば、第2排出部から排出された第2切り屑を傾斜部に沿って第2排出部の直下から離間した位置に案内することができ、第2切り屑がこの第2排出部の直下に溜まって新たな第2切り屑の排出が妨げられるのを回避することができる。
また、本発明において、前記切り屑回収箱は、前記第1切り屑が貯留される第1切り屑回収箱と、当該第1切り屑回収箱よりも搬送方向下流側に設けられて前記第2切り屑が貯留される第2切り屑回収箱とに分割されているのが好ましい。
このようにすれば、各切り屑回収箱を個別に取り出してその内側に溜まった切り屑を個別に廃棄することができ、切り屑の廃棄作業が容易になる。
以上説明したように、本発明によれば、互いに長さの異なる第1切り屑と第2切り屑とを容易に切り屑回収箱へ排出することができる。
本発明の実施形態に係るプリント処理装置を備えた写真プリントシステムの概略構成図である。 図1に示す受付装置の概略構成図である。 図1に示すプリント処理装置の概略構成図である。 図3に示すプリント処理装置の一部を拡大して示す概略構成図である。 図3に示すプリント処理装置の一部の概略外観図である。 図3に示すプリント処理装置の一部を拡大して示す図である。 プリントペーパーの不要部分を説明するための図である。 本発明の他の実施形態に係るプリント処理装置の概略構成図である。
以下、本発明の実施の形態によるプリント処理装置について図面を参照して説明する。ここでは、前記プリント処理装置が、写真現像店等に設置されて写真画像をプリントするための写真プリントシステムに適用される場合について説明する。図1は、前記写真プリントシステム1の概略構成図である。この図1に示すように、写真プリントシステム1は、前記プリント処理装置30に加えて、受付装置10および情報処理装置20を有している。図2は、前記受付装置10の概略構成図であり、図3は、前記プリント処理装置30の概略構成図である。
前記受付装置10は、顧客から写真プリントの注文依頼(オーダー)を受け付ける専用の装置である。前記情報処理装置20は、前記受付装置10で受け付けたオーダー情報を前記プリント処理装置30に伝送する装置である。前記プリント処理装置30は、前記情報処理装置20から伝送されたオーダー情報に基づいて、この情報に含まれる画像データをプリント処理して写真を生成するとともに、生成された写真を顧客に自動的に受け渡す装置である。前記受付装置10と情報処理装置20とプリント処理装置30とは、例えばLANを介して通信可能に接続されている。
前記受付装置10は、例えばCPUにより構成されてこの受付装置10の全体の制御を司る制御部14と、ディスプレイ11と、メディアドライブ12と、コネクタ13と、受付証プリンタ15とを備えている。
前記メディアドライブ12は、メディアMから画像データを取得する部分である。メディアMとしては、コンパクトフラッシュ(登録商標)、SDメモリカード(登録商標)、及びメモリースティック(登録商標)等の半導体メディアMSや、コンパクトディスク、CD−R(CD−Recordable)、MO(Magnet Optical Disk)等のディスク状メディアMdを採用することができ、メディアドライブ12は、これらのメディアMのそれぞれに対応するメディアドライブから構成されている。前記コネクタ13は、カメラ付き携帯電話機Tを接続するためのコネクタであり、携帯電話機Tで撮影された画像データを取得する。これらメディアMおよび携帯電話機Tにおいて取得された各画像データは前記制御部14に入力される。
前記ディスプレイ11は、表示面にタッチパネルが形成された例えば液晶式の表示装置により構成されている。このディスプレイ11には、前記制御部14に入力された前記メディアMおよび携帯電話機Tから取得された画像データが表示される。顧客はこのディスプレイ11上の表示を確認しつつこのディスプレイ11を操作することで、プリントする画像データと、そのプリント枚数およびプリントサイズを指定し、写真プリントをオーダーする。
前記制御部14は、前記ディスプレイ11の操作に応じてオーダー受け付ける。この制御部14は、前記オーダーを受け付けると、オーダー番号を決定するとともに、指定された画像データ、プリント枚数およびプリントサイズを含むオーダー情報を前記情報処理装置20に送信する。
前記受付証プリンタ15は、オーダーを受け付けたことを証明するための受付証Vを発行する部分である。この受付証プリンタ15は、オーダーを受け付けると、前記制御部14からの信号に基づき前記受付証Vを発行する。この受付証Vには、前記オーダー番号を示すバーコードがプリントされる。
前記情報処理装置20は、処理装置24と、フィルムスキャナ22とを備えている。
前記処理装置24は、前記プリント処理装置30を制御して、前記受付装置10から送信されたオーダー情報に基づきプリント処理を実現する装置である。また、処理装置24は、CPU等の演算処理ユニット(判定部)を備え、この演算処理ユニットは、プリント処理装置30及び/又は受付装置10から送信される各種の信号を用いた演算並びに判定処理を実行する。この処理装置24は、例えば汎用コンピュータで構成されている。また、この処理装置24は、前記受付装置10から送信されたオーダー情報に含まれる画像データに対して必要に応じて補正処理を行うとともに、CDやMOやFD等のディスク状メディアMdあるいは半導体メディアMsの各構造に対応してメディアドライブ27にセットされたディスク状メディアMdに、前記画像データを保存して電子アルバムを作成する。
ここで、この情報処理装置20では、前記メディアM等からに加えて写真フィルムFの画像もプリントすることができるよう構成されている。前記フィルムスキャナ22は、前記写真フィルムFのコマ画像を光電変換によりデジタル信号化するための装置であり、前記処理装置24にはこのフィルムスキャナ22により画像データとして取り込まれた前記コマ画像が伝送される。
前記プリント処理装置30は、前面にドア部34を備えた筐体32と、この筐体32内に収容されるプリンタ部40、切り屑回収箱50および受渡部60とを備えている。前記ドア部34には、前記受付証Vにプリントされたバーコードを読み取るためのバーコード読み取り装置36が設けられている。また、このドア部34には、前記筐体32内から写真が排出されてこの写真が顧客に受け渡される写真排出部37が設けられている。図4に、前記プリンタ部40周辺の概略構成図を示す。図5に、前記プリンタ部40周辺の外観図を示す。図6に、前記プリンタ部40の一部を拡大した図を示す。
前記プリンタ部40は、前記処理装置24により制御されて、この処理装置24から伝送された画像データをプリントペーパーにプリントし、指定されたプリントサイズの写真(プリント処理物)を指定されたプリント枚数生成する部分である。前記受渡部60は、前記プリンタ部30で生成された写真をオーダー毎に集積するとともに、各オーダーに対応した写真を前記写真排出部37に排出する部分である。この受渡部60では、前記バーコード読み取り装置36にてバーコードが読み取られると、このバーコード情報に含まれるオーダー番号に対応した写真を前記写真排出部37に排出する。前記切り屑回収箱50は、前記プリンタ部40で生成される後述する切り屑を貯留する部分である。
前記プリンタ部40は、筐体41と、外付マガジン(プリントペーパー収容部)42aと、手差しプレート42cとを備えている。前記筐体41の内側には、内蔵マガジン42b(プリントペーパー収容部)と、プリンタ本体44と、カッター(切断部)45と、乾燥装置46と、複数のローラー(プリントペーパー搬送部)47とが設けられている。前記外付マガジン42aは前記筐体41の前方下部に配置されており、この筐体41の前面に連結されている。前記筐体41の後面には、この筐体41の内外を連通する排出口49が開口している。
前記外付マガジン42aおよび内蔵マガジン42bは、それぞれ内側にプリントペーパーP1、P2を収容する部分である。これらマガジン42a、42bには、プリントペーパーP1、P2がそれぞれ巻き芯43a、43bの周囲にロール状に巻かれた状態で収容されている。プリントペーパーP1、P2の一方は、予備用であり、他方のプリントペーパーP1、P2がなくなると使用される。或いは、プリントペーパーP1、P2が、互いに異なる幅寸法を備え、顧客のオーダに応じて、切り替えられて使用されるものとしてもよい。前記内蔵マガジン42bは、前記筐体41の前側下部に配置されている。
前記ローラー47は、前記プリントペーパーP1、P2を前記各マガジン42a、42bから前記排出口49に向かって搬送するものである。これらローラー47は、図示しないモーター等により回転駆動され、前記プリントペーパーP1、P2を前記各マガジン42a、42bからそれぞれ上方に引き出した後、前記排出口49に向かって略水平に搬送する。より詳細には、これらローラー47は、モーター等により回転駆動される複数の駆動ローラー47aと、各駆動ローラー47aにそれぞれ圧着される圧着ローラー47bとを備えている。前記プリントペーパーP1、P2は、これら駆動ローラー47aと圧着ローラー47bとの間に挟持されることで搬送経路上に保持されつつ前記駆動ローラー47aの回転に伴い搬送される。
前記プリンタ本体44は、前記ローラー47により引き出されたプリントペーパーP1、P2に前記処理装置24から伝送された画像データを順次プリントしていく部分である。このプリンタ本体44は、前記プリントペーパーP1、P2の搬送経路上であって前記各マガジン42a、42bよりも搬送方向下流側に設けられている。このプリンタ本体44は、例えばインクジェット式である。このプリンタ本体44は、図7に示すように、プリントペーパーP1、P2の表面のうち指定されたプリントサイズに対応したプリント対象領域Rにプリンタヘッド44aからインクを飛散付着させることでプリント処理を行う。
前記カッター45は、前記プリントペーパーP1、P2のうち前記プリント対象領域Rの周囲の不要部分をこのプリント対象領域Rから切り離して、プリント対象領域Rからなる指定されたプリントサイズを有する写真を生成する部分である。このカッター45は、前記プリントペーパーP1、P2を挟んで上下に二枚のカッター刃45a、45bを有しており、これらカッター刃45a、45bの間に前記プリント対象領域Rの上流端および下流端が搬送されると、上下方向に摺動してこの上下流端を切断する。この切断により、プリントペーパーP1、P2は、プリント対象領域Rからなる写真と、それ以外の不要部分とに分断される。
前記不要部分には、連続するプリント対象領域R間の不要部分Q1と、1つのプリントペーパーP1、P2において最後にプリント処理されたプリント対象領域Rの下流端とプリントペーパーP1、P2の巻き端Eとの間の不要部分Q2とが含まれる。ここで、プリントペーパーP1、P2の巻き端Eの周辺は巻き癖が強いので、この巻き端Eの周辺においては、搬送方向に比較的長い範囲の部分がプリント処理を行なわない不要部分Q2として設定されている。そのため、このカッター45では、前記プリント対象領域R間の不要部分Q1からなる第1切り屑S1と、前記不要部分Q2からなり第1切り屑S1よりも搬送方向の長さが長い第2切り屑S2とが生成される。なお、本実施形態では、前記外付マガジン42aおよび内蔵マガジン42bにそれぞれ光学センサが取り付けられており、この光学センサにより前記巻き芯43a、43bの周囲からプリントペーパーP1、P2がすべて引き出されたこと、すなわち、プリントペーパーP1、P2の巻き端Eが搬送経路上に搬出されたことが検出される。そして、この搬出が検出された時点で、プリントペーパーP1、P2に対する新たなプリント処理が中止されて、前記プリント処理が行われない不要部分Q2が形成される。
ここで、連続する前記プリント対象領域R間の搬送方向の離間距離すなわち前記第1切り屑S1の搬送方向の長さt1(図7参照)は、前記カッター45とこのカッター45の搬送方向上流側においてこのカッター45と最も近接するローラー47との間の距離L1(図6参照)よりも短く設定されている。そのため、前記第1切り屑S1は、その下流端が前記カッター45により切断されるとローラー47による保持力を得られずこのカッター45とローラー47との間を通って搬送経路上から下方に落下する。このカッター45の下方には前記切り屑回収箱50が配置されており、前記第1切り屑S1はこの切り屑回収箱50内に落下する。このように、本実施形態では、前記カッター45とこのカッター45と搬送方向上流側において最も近接するローラー47との間の部分が第1切り屑S1を切り屑回収箱に排出する第1排出口48として作用する。
一方、前記プリント対象領域Rの下流端とプリントペーパーP1、P2の巻き端Eとの間の搬送方向の離間距離すなわち前記第2切り屑S2の搬送方向の長さt2(図7参照)は、前記カッター45を挟んで搬送方向上下流に設けられるローラー47間の距離L2よりも長く設定されている。そのため、この第2切り屑S2は、下流側のローラー47に保持された状態でその上流端が前記カッター45により切断され、その後、上流側のローラー47により保持された状態でその下流端すなわち巻き端Eが下流側のローラー47から離れる。そのため、この第2切り屑S2は、前記カッター45とローラー47との間から落下することなく、前記写真とともに搬送経路に沿って下流側に搬送される。この第2切り屑S2は、写真とともに搬送された後、後述するように、前記受渡部60の枚葉搬送ユニット61のリバース部62の下端部において搬送経路上から下方の前記切り屑回収箱50内に落下する。
前記乾燥装置46は、プリントペーパーP1、P2に付着したインクの乾燥を促進する部分である。この乾燥装置46は、前記カッター45の搬送方向下流側に設けられており、このカッター45を通過したプリントペーパーP1、P2すなわち写真に乾燥風Wを吹き付けて、この写真に付着したインクの乾燥を促進する。
このようにしてこのプリンタ部40にて所定の画像データがプリントされた所定サイズの写真は前記排出口49から前記受渡部60側に搬送される。また、この写真とともに前記第2切り屑S2もこの排出口49から前記受渡部60側に搬送される。
なお、本プリンタ部40には、手差しプレート42cが設けられている。この手差しプレート42cは、オペレーター等によりプリントペーパーP3が挿入される部分である。この手差しプレート42cには、例えば、前記各マガジン42a、42bに収容されているプリントペーパーP1、P2とは異なるサイズのプリントペーパーP3が挿入される。このプリントペーパーP3は前記プリントペーパーP1、P2と同様に前記ローラー47により搬送され、このプリントペーパーP3に対して前記プリンタ本体44等において各処理が行われる。なお、このプリントペーパーP3はロール状を有しておらず、前記第2切り屑S2はこのプリントペーパーP3の終端とこのプリントペーパーP3上に設定されたプリント対象領域との間から生成される。
前記受渡部60は、前述のように、各オーダーに対応した写真を前記写真排出部37に排出する部分である。この受渡部60には、前記写真排出部37側に向かって、搬送方向上流から順に、枚葉搬送ユニット61(プリントペーパー搬送部)と、昇降ユニット65と、投入ユニット66と、昇降ラック68とが設けられている。また、この受渡部60には、押出しユニット67と、大量ストッカ64とが設けられている。
前記枚葉搬送ユニット61は、前記プリンタ部40の排出口49から排出された写真を、前記プリンタ部40の上方に設けられた昇降ユニット65に搬送するための装置である。この枚葉搬送ユニット61は、前記プリンタ部40の筐体41の後面に接続されて、前記排出口49近傍から前記昇降ユニット65に向かって上下方向に伸びる形状を有している。この枚葉搬送ユニット61は、前記排出口49近傍から前記昇降ユニット65に向かって上下方向に伸びる搬送経路に沿って複数のローラー61aを有し、このローラー61aの回転駆動に伴い写真を上方に搬送する。
本実施形態では、前記枚葉搬送ユニット61のローラー61aは下側のローラー61aほど前側に配置されており、これらローラー61aに沿う搬送経路が前記排出口49に向かうほど前方に傾斜するよう構成されている。そのため、枚葉搬送ユニット61が傾斜しない場合に比べて、枚葉搬送ユニット61の前側に接続されるプリンタ部40は前側に位置しており、前記ドア部34側からのプリンタ部40の取り出しが容易になっている。
前記枚葉搬送ユニット61の下部には、リバース部62が設けられている。このリバース部62は、前記写真を一旦下方に搬送した後この写真をその姿勢を保ったまま上方にスイッチバック搬送する部分である。前記枚葉搬送ユニット61では、前記排出口49から後方に排出された写真を上方に案内した後、その上端において再度前方に案内する。そのため、単に写真を後方、上方、前方の順に搬送しただけでは、写真の表裏が反転してしまい、前記排出口49において上面であったインクが付着したプリント面が上端において下を向いてしまう。そこで、本実施形態では、このリバース部62によって、写真を一旦下方に搬送した後、その表裏の向きを保ったまま上方に搬送することで前記昇降板65においてプリント面が上側になるようにしている。
このリバース部62は、前記写真を上下方向に案内する複数のローラー62aを有する。これらローラー62aは、図略の回転駆動装置で回転駆動されると共に、その回転方向が切換え可能とされている。前記回転駆動装置は、これらローラー62aを正回転させて写真を一旦下方に搬送させた後、ローラー62aを逆回転させて前記写真の表裏を反転させた上で上方に搬送する。後述するように、このリバース部62の下方には切り屑回収箱50が配置されており、各写真は、その一部がこの切り屑回収箱50内に挿入された状態で下方まで搬送される。このように、本プリント処理装置30では、切り屑回収箱50が写真の退避空間としても利用され、これにより、写真を十分下方にまで搬送することができるようになっている。
ここで、前述のように、前記排出口49からは写真とともに第2切り屑S2が排出されるが、この第2切り屑S2は、このリバース部62の下端部から前記切り屑回収箱50に排出される。すなわち、前記第2切り屑S2が搬送された場合には、前記回転駆動装置は、前記ローラー62aの回転を切換えず、前記第2切り屑S2がこれらローラー62aから離間するまで下方に搬送させ、これにより第2切り屑S2を下方に排出する。このようにして、本実施形態では、リバース部62の下端部が、第2切り屑S2を切り屑回収箱50に排出する第2排出部62bとして機能する。
前記昇降ユニット65は、前記枚葉搬送ユニット61により搬送された各写真を整頓しつつ集積する部分である。この昇降ユニット65は、水平方向に延びる略板状の昇降板65aを有する。この昇降板65aは、図示しないモーター等により前記枚葉搬送ユニット61の上端とほぼ同じ高さの位置とこの上端より上方の所定位置との間で昇降駆動される。この昇降板65a上には、この昇降板65aが前記枚葉搬送ユニット61の上端とほぼ同じ高さ位置にある状態で、この枚葉搬送ユニット61から搬入された写真が積み上げられていく。このとき、この昇降ユニット65に設けられた図示しない整頓板に各写真が当接することで、各写真はその幅が一定に維持された状態でこの昇降板65a上に積み上げられていく。この昇降ユニット65ではオーダー毎に写真を集積しており、1つのオーダーに含まれる写真が集積されると、前記昇降板65aは前記投入ユニット66に向けて上昇する。或いは、前記昇降ラック68に形成された後述する利用可能な貯留室68aの収容可能枚数に応じた枚数の写真を集積した後、昇降板65aは前記投入ユニット66に向けて上昇する。尚、この場合、昇降ラック68による写真の集積並びに搬送動作は、顧客の1つのオーダに対して複数回繰り返され、顧客の1つのオーダに含まれる写真は、複数の貯留室68aに収容されることとなる。
前記投入ユニット66は、前記昇降板65上に集積された写真を前記昇降ラック68に投入するためのものである。この投入ユニット66は、前後方向にスライドする投入板66aを有する。この投入板66aは、前記昇降板65が所定位置まで上昇すると、図示しないモーター等により駆動されてその後端位置から前方に移動し、その前面で前記昇降板65a上の写真を前方に押出して各写真を前記昇降ラック68内に投入する。
前記昇降ラック68は、オーダー毎に写真を貯留する部分である。この昇降ラック68は上下方向に複数の貯留室68aを有し、オーダー毎に各貯留室68a内に写真を貯留する。この昇降ラック68は、図示しないモーター等により上下方向に昇降可能に構成されており、前記昇降板65aが写真を集積した状態で上昇すると、写真がまだ貯留されていない空き貯留室68aがこの昇降板65aの上端位置付近に配置されるように昇降する。そして、前記投入ユニット66により写真が投入されることで、これら写真を内側に貯留する。このとき、いずれの貯留室68aにいずれのオーダーの写真が貯留されたかは、前記処理装置24に記憶されていく。
この昇降ラック68は、前記バーコード読み取り装置36にて前記受付証Vのバーコードが読み取られると、このバーコード情報に含まれるオーダー番号に対応した貯留室68aが前記写真排出部37の位置に配置されるよう昇降する。
前記押出しユニット67は、前記昇降ラック68の各貯留室68a内に貯留されている写真をこの貯留室68aから前記写真排出部37に押出すためのものである。この押出しユニット67は、図示しないモーター等により駆動されて前後方向にスライドする押出し板67aを有する。この押出し板67aは、前記バーコードが読み取られてオーダー番号に応じた貯留室68aが前記写真排出部37の位置に配置されると、前方にスライド移動してその前面で前記貯留室68a内の写真を前記写真排出部37に押出す。なお、前記写真排出部37と前記昇降ラック68との間にはシャッター69が設けられている。このシャッター69は、前記押出しユニット67が写真を写真排出部37に押出す時点で開き、写真の写真排出部37側への移動を許容する。
前記大量ストッカ64は、1つのオーダーに含まれる写真の枚数が所定枚数より多い場合等に、これら写真を貯留する部分である。前記写真の枚数が多い場合には、昇降ユニット65に代えてこの大量ストッカ64が前記枚葉搬送ユニット61と対向する位置に移動される。そして、この枚葉搬送ユニット60により搬送された各写真はこの大量ストッカ64内に貯留されていく。この大量ストッカ64は、オペレーター等により前記ドア部34から外部に排出されて、顧客に受け渡される。
前記切り屑回収箱50は、前記第1切り屑S1および第2切り屑S2をその内側に貯留する部分である。この切り屑回収箱50は、上方に開口するとともに前記カッター45の下方から前記リバース部62の下方まで前後方向に伸びる箱状を有している。この切り屑回収箱50の前側部分は、前記プリンタ部40の筐体41内に収容されており、この切り屑回収箱50の後側部分は、プリンタ部40の筐体41の後面から後方外側に延びている。前記カッター45にて生成された第1切り屑S1は、前記カッター45とローラー47との間からこの切り屑回収箱50の前側部分に落下し、主にこの前側部分内に貯留される。一方、前記カッター45にて生成された後前記リバース部62の下端部まで搬送された前記第2切り屑S2は、このリバース部62の下端部から切り屑回収箱50の後ろ側部分に落下する。
前記第2切り屑S2は、その長さが長いため嵩張りやすい。そのため、前記第2切り屑S2が前記リバース部62の下端部の下方に溜まると、新たな第2切り屑S2の落下が妨げられるおそれがある。そこで、本実施形態では、第2切り屑S2をリバース部62の下端部から離間した位置に案内するべく、切り屑回収箱50の後側部分の底部に傾斜板(傾斜部)50aが設けられている。この傾斜板50aは、前記リバース部62の下端部の下方すなわちこの切り屑回収箱50の後端部から前方に向かうほど下方に傾斜する形状を有している。前記第2切り屑S2は、前記リバース部62の下端部から落下すると、この傾斜板50aに沿って前方に移動し、リバース部62の下端部から離間した位置に貯留される。
以上のように、本写真プリント処理装置30では、前記カッター近傍から第1切り屑S1が前記切り屑回収箱50の前側部分に排出され、前記リバース部62の下端部から第2切り屑S2が切り屑回収箱50の後側部分に排出されることで、第1切り屑S1とこの第1切り屑S2より長さの長い第2切り屑S2とをそれぞれ容易に、かつ、確実に切り屑排出箱50に排出することができる。例えば、カッター近傍において長さの長い第2切り屑S2を排出するための空間を設けた場合にはプリンタ部40が大型化するおそれがあるが、本写真プリント処理装置1では、第2切り屑S2がプリンタ部40の下流側に設けられておりプリンタ部40の大型化が回避される。また、カッター近傍において長さの長い第2切り屑S2を排出するために第2切り屑S2を第1切り屑S1の長さにまで切断した場合には処理時間が長くなるが、本写真プリント処理装置1では、第2切り屑S2の長さを第1切り屑S1よりも長いままにしており、処理時間が長くなるのが回避される。
特に、プリントペーパーP1、P2がロール状に巻かれて収容されている場合には、プリントペーパーP1、P2の巻き端周辺は、その巻き癖が強いために比較的な該部分が不要部分として廃棄されることが望まれるが、本写真プリント処理装置1では、この巻き端部分を第2切り屑S2として切り屑回収箱50に容易に排出することができる。
ここで、前記第2排出部を前記リバース部62の下端部以外に設けてもよい。ただし、リバース部62の下端部を第2排出部として利用すれば、別途第2排出部を設ける必要がなく、装置を小型化することができる。また、リバース部62が前記第2切り屑S2を切り屑回収箱側に向けて搬送するため、第2切り屑S2をより確実に切り屑回収箱内に排出することができる。
また、前記切り屑回収箱50に設けられた前記傾斜板50aは省略可能である。ただし、傾斜板50aを設けておけば、前記第2切り屑S2がリバース部62の下方に溜まり新たな第2切り屑S2の落下を妨げるのを回避することができる。
また、図8に示すように、前記切り屑回収箱50は、前記カッター45の下方に配置されて前記第1切り屑S1を貯留する第1切り屑回収箱51と、前記第2切り屑S2を貯留する第2切り屑回収箱52とに分割されていてもよい。このようにすれば、各切り屑回収箱51、52を個別に取り出してその内側に溜まった各切り屑を個別に廃棄することができるので、切り屑の廃棄作業が容易になる。
また、前記実施形態では、プリントペーパーP1、P2の巻き端Eとプリント対象領域Rとの間の不要部分Q2をそのまま第2切り屑S2として生成する場合について示したが、不要部分Q2を複数の領域に分断して複数の第2切り屑S2を生成するようにしてもよい。この場合には、これら第2切り屑S2の長さが、第1切り屑S1の長さよりも長くなるように、かつ、前記カッター45の上下流のローラー47間の距離L2よりも長くなるように、不要部分Q2を切断する。
また、前記受渡部60における前記枚葉搬送ユニット61より搬送方向下流側の具体的な構造については前記に限らない。
1 写真プリントシステム
10 受付装置
20 情報処理装置
30 プリント処理装置
40 プリンタ部
42a 外付マガジン(プリントペーパー収容部)
42b 内蔵マガジン(プリントペーパー収容部)
44 プリンタ本体
45 カッター(切断部)
46 乾燥部
47 ローラー(プリントペーパー搬送部)
48 第1排出部
50 切り屑回収箱
60 受渡部
61 枚葉搬送ユニット(プリントペーパー搬送部)
62 リバース部
68 第2排出部
S1 第1切り屑
S2 第2切り屑

Claims (5)

  1. プリントペーパーにプリント処理を行うプリント処理装置であって、
    前記プリントペーパーを所定の搬送経路に沿って連続的に送り出すペーパー供給部と、
    前記搬送経路の途中に設けられて、互いに離間して設定される前記プリントペーパー上の複数のプリント対象領域にプリント処理を行うプリンタ本体と、
    前記プリンタ本体よりも搬送方向下流側に設けられて、前記プリントペーパーのうち非プリント対象領域である不要部分を前記プリント対象領域から切り離して、前記不要部分からなる切り屑と前記プリント対象領域からなるプリント処理物とを生成する切断部と、
    前記切り屑を貯留する切り屑回収箱と、
    前記切り屑を前記搬送経路上から前記切り屑回収箱に排出する切り屑排出部とを備え、
    前記切り屑は、前記プリントペーパーのうち前記プリント対象領域間から生成される第1切り屑と、前記プリントペーパーのうち前記プリント対象領域と当該プリントペーパーの終端との間から生成される第2切り屑とを含み、
    前記切断部は、前記第2切り屑の方が前記第1切り屑よりも搬送方向に長くなるように前記プリントペーパーを切断し、
    前記切り屑排出部は、前記切断部の近傍に設けられて前記第1切り屑を前記搬送経路上から前記切り屑回収箱内へ排出する第1排出部と、当該第1排出部よりも搬送方向下流側に設けられて前記第2切り屑を前記切断部から離間した位置で前記搬送経路上から前記切り屑回収箱へ排出する第2排出部とを有することを特徴とするプリント処理装置。
  2. 請求項1に記載のプリント処理装置であって、
    前記ペーパー供給部は、ロール状に巻かれた前記プリントペーパーが収容されるプリントペーパー収容部と、前記プリントペーパー収容部から前記プリントペーパーを引き出して当該プリントペーパーを前記搬送経路に沿って搬送するプリントペーパー搬送部とを含み、
    前記第2切り屑は、ロール状に巻かれた前記プリントペーパーの巻き端部分であることを特徴とするプリント処理装置。
  3. 請求項2に記載のプリント処理装置であって、
    前記プリントペーパー搬送部は、前記切断部よりも搬送方向下流側に設けられて、前記プリント処理物を下方に搬送した後当該プリント処理物をその姿勢を保ったまま上方に搬送するリバース部を有し、
    前記切り屑回収箱は、前記リバース部の下方に配置されており、
    前記第2排出部は、前記リバース部の下端部に設けられており、
    前記第2切り屑は、前記リバース部により当該リバース部の下端部まで下方に搬送された後、当該リバース部の下端部から前記切り屑回収箱へ排出されることを特徴とするプリント処理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のプリント処理装置において
    前記切り屑回収箱は、前記第2排出部の下方に設けられて当該第2排出部の直下から水平方向に離間するほど下方に傾斜する傾斜部を有することを特徴とするプリント処理装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のプリント処理装置において
    前記切り屑回収箱は、前記第1切り屑が貯留される第1切り屑回収箱と、当該第1切り屑回収箱よりも搬送方向下流側に設けられて前記第2切り屑が貯留される第2切り屑回収箱とに分割されていることを特徴とするプリント処理装置。
JP2009128027A 2009-05-27 2009-05-27 プリント処理装置 Withdrawn JP2010274353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128027A JP2010274353A (ja) 2009-05-27 2009-05-27 プリント処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128027A JP2010274353A (ja) 2009-05-27 2009-05-27 プリント処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010274353A true JP2010274353A (ja) 2010-12-09

Family

ID=43421788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128027A Withdrawn JP2010274353A (ja) 2009-05-27 2009-05-27 プリント処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010274353A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020229A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Iwatsu Electric Co Ltd 裁断装置及び排紙トレイ
WO2012127940A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 デュプロ精工株式会社 用紙加工装置の制御方法
JP2012200810A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Duplo Seiko Corp 用紙加工装置の制御方法
EP2749428A1 (en) * 2012-12-25 2014-07-02 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
CN107107366A (zh) * 2014-11-19 2017-08-29 赛威基金会股份两合公司 用于生产切割物体的设备

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020229A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Iwatsu Electric Co Ltd 裁断装置及び排紙トレイ
WO2012127940A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 デュプロ精工株式会社 用紙加工装置の制御方法
JP2012200810A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Duplo Seiko Corp 用紙加工装置の制御方法
US9061856B2 (en) 2011-03-24 2015-06-23 Duplo Seiko Corporation Method for controlling sheet processing apparatus
EP2749428A1 (en) * 2012-12-25 2014-07-02 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
CN103895344A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 精工爱普生株式会社 记录装置
CN107107366A (zh) * 2014-11-19 2017-08-29 赛威基金会股份两合公司 用于生产切割物体的设备
US10179464B2 (en) 2014-11-19 2019-01-15 Cewe Stiftung & Co. Kgaa Device for producing cut objects
CN107107366B (zh) * 2014-11-19 2019-08-20 赛威基金会股份两合公司 用于生产切割物体的设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5784929B2 (ja) 画像読取装置及びシート材搬送装置
JP2010274353A (ja) プリント処理装置
JP2002287259A (ja) 写真再注文システムおよびプリント作成方法
JP2012171789A (ja) 画像読取装置及びシート材搬送装置
JP4816746B2 (ja) 印刷装置
JP2010284887A (ja) 画像プリントシステムおよび画像プリントシステムの制御方法
CN116265361A (zh) 印刷装置、印刷装置的控制方法
JP2005194053A (ja) 画像記録材料の供給装置及び画像記録装置
JP2009092804A (ja) プリント処理システム
JP2010276839A (ja) プリント処理装置
JP4715411B2 (ja) 読取裁断複合装置、媒体裁断プログラムおよび媒体裁断方法
JP2014133631A (ja) 画像消去装置及び画像消去方法
JPH0832767A (ja) ファクシミリ装置
JP5383296B2 (ja) 画像読取装置及び方法、並びにプログラム
JP2011000855A (ja) 受渡装置
JP2010277129A (ja) シート受渡装置
JP2006248031A (ja) 画像記録装置およびそれを用いるプリントシステム
JP2010275050A (ja) ストッカ状態検知システム
JP2010285265A (ja) プリント処理装置
JP2011013748A (ja) 受渡装置
JP2011191866A (ja) シート受渡装置
JP2011001168A (ja) 受渡装置
JP4104470B2 (ja) 媒体排出機構
JP2011013749A (ja) 受渡装置
JP2004035126A (ja) インクジェット式プリンタ用仕分け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20110107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761