JP2010263536A - 家電操作システム - Google Patents

家電操作システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010263536A
JP2010263536A JP2009114298A JP2009114298A JP2010263536A JP 2010263536 A JP2010263536 A JP 2010263536A JP 2009114298 A JP2009114298 A JP 2009114298A JP 2009114298 A JP2009114298 A JP 2009114298A JP 2010263536 A JP2010263536 A JP 2010263536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
remote control
unit
control code
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009114298A
Other languages
English (en)
Inventor
Asako Kojima
麻子 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009114298A priority Critical patent/JP2010263536A/ja
Publication of JP2010263536A publication Critical patent/JP2010263536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】家電製品のメーカーごとのリモコンコードを取得し、ユーザーが所望の機器の動作を最小のリモコンコードの組み合わせの送信で、機器に行わせることができるための家電機器操作システムを提供する。
【解決手段】ユーザーはTVに表示されている赤外線操作機器の一つであるエアコンに関する制御内容から所望のエアコンの制御をTVリモコンで選択する。制御内容を選択した操作信号はTVリモコンからTVに無線で送信され、TVから管理サーバーにインターネット網を通して送信される。管理サーバーは、選択された制御の内容と、内部に記録している制御対象の機器の状態データに基づき制御に必要なリモコンコードを生成する。生成されたリモコンコードは、順次管理サーバーからTVへインターネット網を通して送信され、TVからTVリモコンに送信される。TVリモコンは受信したリモコンコードを赤外線信号に変換し、エアコンに送信する。
【選択図】図2

Description

本発明は、単一のリモートコントローラ(リモコン)によって複数の家電製品の遠隔操作を行う家電操作システムに関する。
従来、家電製品を遠隔操作するためのユーザインタフェースとして赤外線を利用したリモコンが広く使われている。通常、リモコンは家電製品ごとに対応した専用のリモコンが必要である。したがって、家庭内には、赤外線リモコンで操作を行う複数の家電製品に対して、複数個のリモコンが存在する。ユーザーは、家電製品ごとにリモコンを使い分ける不便さを強いられている。
このような不便さを解決するために、一つのリモコンで複数の家電製品に対応することができるマルチリモコンが市販されている。
また、インターネットなどのネットワークに接続することができる端末が、機器のメーカーごとのリモコンコードをダウンロードし、そのリモコンコードに対応したコマンドを送信すると、コマンドを受信した送受信機(リモコンステーション)がコマンドを機器へ送信し所望の機器の遠隔操作を行う構成のリモコンシステムが提案されている(例えば、特許文献1等)。
特開2007-116484号公報
しかしながら、上記マルチリモコンは対応している家電製品用の操作インターフェース(ボタンなど)を持ち、対応しているメーカー群からユーザーが選択したメーカーのリモコンコードを、インターフェースの操作に応じて読み出して送信する仕組みのため、あらかじめ、制御できるメーカー・家電製品の種類が限られるといった問題がある。
また、上記の特許文献1に開示されたシステムにおいても、操作できるコマンドはメーカーごとのリモコンコードに対応した単一のコマンドによる操作に限られ、複数の制御を行う場合は、複数のリモコンコードの送信操作を行う必要がある。
第1の発明に係る家電操作システムは、管理サーバー、管理サーバーとネットワークインターフェース(以下I/Fという)で通信可能につながるテレビジョン受信機(以下TVという)と、TVと無線I/Fで通信可能につながるリモコンから構成され、管理サーバーは管理サーバーの現在制御している機器の現在の制御状態を記録している状態記憶部と、機器の操作とリモコンコードのデータを記録しているリモコンコード記憶部と、前記リモコンコード記憶部に記録されている機器の操作とリモコンコードのデータに含まれるリモコンコードの組み合わせで表されるユーザー所望の制御に基づき状態記憶部に記録された状態からユーザーの所望の制御状態を実現するために必要なリモコンコードを前記リモコンコード記憶部から読み出すリモコンコード生成部と、生成したリモコンコードをネットワークI/Fで送信する制御部を備え、端末は、ネットワークI/Fで受信したリモコンコードを前記無線I/Fで送信する制御部を備え、リモコンは無線I/Fで受信したリモコンコードを信号変換部に送る制御部とリモコンコードの赤外線信号への変換を行う信号変換部と赤外線送受信部を備えるものである。
本発明に係る家電操作システムの管理サーバーにおいては、ネットワークI/Fで送られてくるユーザー所望の制御内容と状態記憶部に記録している機器の状態との差分を、制御の種類ごとに導き、制御の実現に必要なリモコンコードのリストを生成することが出来る。
また、生成したリモコンコードをネットワークI/FでTVへ送り、管理サーバーからのリモコンコードをネットワークI/Fで受信したTVが無線I/FでTVリモコンに送り、TVから無線I/Fで受信したリモコンコードを、TVリモコンが信号変換部で赤外線信号に変換し機器に送ることで、管理サーバーが生成したリモコンコードリストのリモコンコードを機器に送ることが出来る。
このように、リモコンコードの組み合わせによる制御をユーザーに提示し、選択された制御を最小のリモコンコードの送信で実現できるため、リモコンコードの送信数を比例的に増やさずにユーザーの選択可能な制御を増やすことが実現可能である。
第2の発明に係る家電操作システムは、第1の発明に係る家電操作システムの構成において、管理サーバーの状態記憶部は、機器状態(最終操作時の状態・時間、総使用時間・消費電力、使用期間)と現在の制御状態、制御時間の記録を含み、また、管理サーバーは機器に関する画像データを記録している画像データ記憶部と、状態記憶部と画像データ記憶部から現在の機器の制御状態を反映した表示画面データを生成する制御用画面生成部と、ネットワークI/Fで前記表示画面データを送信する制御部を備えTVはネットワークI/Fで受信した表示画面データを表示する表示部を備えることを特徴とするものである。
本発明に係る家電操作システムにおいては、状態記憶部で記録されている機器状態と機器に関する画像データを用いて現在の機器の制御状態を示し、また状態記憶部の機器状態から消費電力や使用回数、頻度といった情報を作成し、ユーザーに示す表示画面データを作成することが出来る。
第3の発明に係る家電操作システムは、第1、第2の発明に係る家電操作システムの構成において、管理サーバーは、家庭内で管理されている複数の赤外線操作機器の、機器の操作とリモコンコードのデータ、機器状態、機器に関する画像データを記録している管理機器群データ部を備え、ユーザーの機器選択に基づき、リモコンコード記憶部、状態記憶部、画像データ記憶部にデータをロードする制御部を特徴とする。
本発明に係る家電操作システムにおいては、管理機器群データ部で複数の家電のリモコンコードセットと機器状態、機器に関する画像データを記録しており、ユーザーの機器選択に基づいて、リモコンコード記憶部、状態記憶部、画像データ記憶部にデータをロードし、第1、第2に示す機器の制御や状態表示を行うことができる。
本発明の家電操作システムは制御をリモコンコードの組み合わせで提示した上、現在の機器の状態に基づきユーザー所望の組み合わせから必要最小限のリモコンコードのみ機器に送信しリモコンコードの送信数を比例的に増やさないため、ユーザーの選択可能な制御を増やすことが実現可能である。
また、本発明の家電操作システムは、送信したリモコンコードに基づき機器の状態を記録し、消費電力や使用回数、頻度といった情報を作成できるため、ユーザーは機器の状態把握が可能になる。
また、本発明の家電操作システムはサーバーに複数の機器の制御用のリモコンコード、機器状態、画像データが記録されており、そこからユーザー所望の機器を選択することで、様々な制御が可能となるため、メーカー・家電製品の種類を限らない家電操作を実現可能である。
本発明の実施例1における全体システム構成図 本発明の実施例1におけるシステム構成図 本発明の実施例1におけるTVリモコンの制御送信処理フローチャート 本発明の実施例1におけるTVの制御送信処理フローチャート 本発明の実施例1における管理サーバー6の処理フローチャート 本発明の実施例1におけるTVの制御受信処理フローチャート 本発明の実施例1におけるTVリモコンの制御受信処理フローチャート 本発明の実施例1におけるA社エアコンの制御用画面図 本発明の実施例1におけるA社エアコンの状態遷移後の制御用画面図 本発明の実施例1におけるA社エアコンのリモコンコードリスト例の図 本発明の実施例1におけるA社エアコンのリモコンコードセットの図 本発明の実施例1におけるB社エアコンの制御用画面図 本発明の実施例1におけるB社エアコンのリモコンコードリスト例の図 本発明の実施例1におけるB社エアコンのリモコンコードセットの図
以下では、当該発明にかかる実施するための最良の形態について、図面を参照しつつ説明を行う。
(実施例1)
図1は本発明ユーザーIFに関する全体システム構成図である。無線・赤外線リモコンを用いた家庭内機器状態管理システムの構成を説明する。家庭内機器状態管理システムは、Audioプレーヤー1、エアコン2、ビデオレコーダ3等の赤外線操作機器とTVリモコン4、TV5、管理サーバー6と、A社家電情報サーバー7、B社家電情報サーバー8等のメーカーごとの情報サーバーによって構成される。
Audioプレーヤー1、エアコン2、ビデオレコーダ3とTVリモコン4は赤外線で接続されている。TVリモコン4とTV5は無線で接続されている。TV5と管理サーバー6はインターネット網で接続されている。管理サーバー6とA社家電情報サーバー7、B社家電情報サーバー8はインターネット網で接続されている。Audioプレーヤー1、エアコン2、ビデオレコーダ3は家庭内の赤外線操作機器である。
管理サーバー6は前記家庭内の赤外線操作機器の動作状態、リモコンコードを管理し、TV5、TVリモコン4を介して前記家庭内の赤外線操作機器の制御を行うサーバーである。A社家電情報サーバー7とB社家電情報サーバー8は、前記赤外線操作機器のメーカーが管理しているサーバーであり、前記赤外線操作機器のリモコンコード群や機器の消費電力、生産年月日といった基本情報を保持しているサーバーである。
Audioプレーヤー1、エアコン2、ビデオレコーダ3などの赤外線操作機器とTVリモコン4は赤外線で通信を行う。前記赤外線操作機器からは機器識別NoがTVリモコン4に送信される。機器識別Noとは、前記赤外線操作機器のメーカーのモデル名を一意に特定可能な数字列とする。TVリモコン4から前記赤外線機器にはリモコンコードが送信される。
TVリモコン4とTV5は無線で通信を行う。TVリモコン4からは操作信号、前記機器識別NoがTV5に送信される。TV5からはTVリモコン4にリモコンコードが送信される。
TV5と管理サーバー6はインターネット網を介して通信を行う。TV5からは前記TVリモコン4からの操作信号、前記機器識別Noが管理サーバー6に送信される。管理サーバー6からはTV5で表示する表示画面データ、リモコンコードがTV5に送信される。管理サーバー6とA社家電情報サーバー7とB社家電情報サーバー8などのメーカーごとの情報サーバーとはインターネット網を介して通信を行う。前記メーカーごとの情報サーバーからはメーカーの製造している前記赤外線操作機器のリモコンコードのセット、基本情報が管理サーバー6に送信される。
次に前記赤外線操作機器からエアコン2を例にとり、エアコン2、TVリモコン4、TV5、管理サーバー6のシステム構成図ついて図2を用いてさらに詳細に説明する。図2は前記全体システム構成図における管理サーバー6、TV5、TVリモコン4、エアコン2からなるシステム構成図である。
管理サーバー6は、管理機器群データ部60、リモコンコード記憶部61、状態記憶部62、画像データ記憶部63、リモコンコードリスト生成部64、制御用画面生成部65、制御部66、ネットワークI/F67で構成される。また、管理サーバー6のハードウェアは、不揮発性の外部記憶装置であるHDD70と揮発性の外部記憶部であるメモリ71とCPU72とネットワークI/F67で構成されている。HDD70とメモリ71はデータバスで接続されている。HDD70とCPU72は外部バスで接続されている。メモリ71とCPU72はバスで接続されている。CPU72とネットワークI/F67はバスで接続されている。
管理機器群データ部60はHDD70の一部の記憶領域であり、家庭内で管理されている複数の赤外線操作機器のデータを記録している。管理機器群データとは、各機器のリモコンコードセット(機器の操作とリモコンコードのセットデータ)、機器状態(最終操作時の状態・時間、総使用時間・消費電力、使用期間)、機器に関する画像データである。
リモコンコード記憶部61はメモリ71の一部の記憶領域であり、現在管理サーバー6が制御している機器の前記リモコンコードセットのデータを記憶している。状態記憶部62はメモリ71の一部の記憶領域であり、現在管理サーバー6が制御している機器に関する、前記機器状態のデータと、現在の制御状態、制御時間を記憶している。
画像データ記憶部63はメモリ71の一部の記憶領域であり、現在管理サーバー6が制御している前記機器に関する画像データと、ユーザーの操作のための操作画面画像データを記憶している。リモコンコードリスト生成部64はCPU72内で動作するプログラムであり、機器の状態遷移後を示す制御リストに基づき、現在の状態からの遷移に必要な制御とリモコンコードのセットであるリモコンコードリストを生成する。
制御用画面生成部65はCPU72内で動作するプログラムであり、画面変更指示に基づき、現在の機器の制御状態を反映した表示画面データを作成する。制御部66はCPU72内で動作するプログラムであり、リモコンコード記憶部61、状態記憶部62、画像データ記憶部63のデータの更新制御や、ネットワークI/Fの送受信制御、リモコンコードリスト生成部64への前記リモコンコードリスト生成の指示制御、制御用画面生成部65への前記表示画面データの生成の指示制御を行う。
制御部66は、ネットワークI/F67で、機器識別Noもしくは制御信号をTV5から受信する。前記制御リストをリモコンコードリスト生成部64に送信する。リモコンコードリスト生成部64から前記リモコンコードリストを受信する。前記リモコンコードリストのリモコンコードをネットワークI/F67でTV5に送信する。送信した前記リモコンコードリストによる機器の状態変更を状態記憶部62に記録する。画面変更指示を制御用画面生成部65に送信する。制御用画面生成部65から前記表示画面データを受信し、ネットワークI/F67でTV5に送信する。
リモコンコードリスト生成部64は、制御部66より前記制御リストを受信する。状態記憶部62から機器の状態データを読み出す。リモコンコードをリモコンコード記憶部61から読み出す。前記リモコンコードリストを制御部66に送信する。制御用画面生成部65は、制御部66から画面変更指示の信号を受信する。状態記憶部から状態データを読み出す。画像データ記憶部63から画像データを読み出す。生成した表示画面データを、制御部66に送信する。
TV5は、ネットワークI/F50、制御部51、表示部52、無線I/F53、からなる。ネットワークI/F50と制御部51はバスで接続されている。制御部51と表示部52はバスで接続されている。制御部51と無線I/F53はバスで接続されている。制御部51は、表示部52の表示変更や、ネットワークI/F50、無線I/F53のデータ送受信を制御するマイコンである。
表示部52は制御部51により制御され画面データを表示する表示デバイスである。制御部51は、ネットワークI/F50で受信した前記管理機器サーバー6からの前記リモコンコードを、無線I/F53でTVリモコン4に送信する。ネットワークI/F50で受信した前記管理機器サーバー6からの表示画面データで、表示部52の表示を更新する。
無線I/F53で受信した操作信号に基づき、表示部52の表示を更新する。もしくは前記操作信号を制御信号としてネットワークI/F50で前記管理機器サーバー6に送信する。無線I/F53で受信した機器識別NoをネットワークI/Fで前記管理機器サーバー6に送信する。
TVリモコン4は、入力部41、制御部42、無線I/F43、信号変換部44、赤外線送受信部45からなる。入力部41と制御部42はデータバスで接続されている。制御部42と信号変換部44はバスで接続されている。信号変換部44と無線I/F43はバスで接続されている。
入力部41は、ユーザーの操作を受けるデバイスである。操作を受けるためのデバイスの代表例として、ボタンやセンサがあげられる。制御部42は無線I/F43、信号変換部44とのデータ送受信制御、入力部41からの受信制御を行うマイコンである。信号変換部44は信号と赤外線信号間を相互に変換する変換装置である。入力部41はユーザーの操作に基づく信号を制御部42に送信する。
制御部42は、入力部41から受信した信号を操作信号として無線I/F43で前記TV5に送信する。無線I/F43で前記TV5から受信した前記リモコンコードを、信号変換部44に送信する。信号変換部44から受信した信号を無線I/F43で前記TV5に送信する。信号変換部44は、制御部42から受信した信号を赤外線信号に変換し、赤外線送受信部45でエアコン2に送信する。赤外線送受信部45で受信したエアコン2からの赤外線信号を変換し、制御部42に送信する。
エアコン2は、赤外線送受信部21と機器識別No記憶部22から構成される。赤外線送受信部21と機器識別No記憶部22はバスで接続される。赤外線送受信部21はTVリモコン4から前記リモコンコードを受信する。エアコン2は前記リモコンコードに即して動作を行う。機器識別No記憶部22から読み出した前記機器識別Noを、赤外線送受信部21でTVリモコン4に送信する。
次に図3〜図7を用いて本発明ユーザーIFの制御および動作を説明する。図3はTVリモコン4の、TV5への送信動作を示したフローチャートである。図4はTV5の、管理サーバー6への送信動作を示したフローチャートである。図5は管理サーバー6の動作を示したフローチャートである。図6はTV5の、管理サーバー6からの受信動作を示したフローチャートである。図7はTVリモコン4の、TV5からの受信動作を示したフローチャートである。
まず、エアコン2の機器識別NoがTVリモコン4、TV5を介して管理サーバー6に送られることで、管理サーバー6内でエアコン2に関するデータが管理機器群データ部60からリモコンコード記憶部61、状態記憶部62、画像データ記憶部63にロードされるといったように制御対象の機器が選択され、機器制御用画面が管理サーバー6で作られ、TV5に送られ、TV5の表示部52にて図9のようにユーザーに示されるまでの制御を図3〜7を用いて説明する。
図3の処理フローはTVリモコン4が前記機器識別Noをエアコン2より受信した場合に開始する。入力部41から操作信号を受信せず(ステップS301)、赤外線送受信部45で赤外線信号を受信した場合は(ステップS303)、ステップS304に入り信号変換部44で前記赤外線信号を前記機器識別Noの信号に変換する。その後ステップS305に入り、前記機器識別Noの信号を無線I/F43でTV5に送信し、終了する。
図4の処理フローはTV5が無線I/F53でTVリモコン4より前記機器識別Noを受信した場合に開始する。無線I/F53で前記機器識別Noを受信した場合(ステップS401)、ステップS402に入り、前記機器識別NoをネットワークI/F50で管理サーバー6に送信し、終了する。
図5の処理フローは、管理サーバー6がネットワークI/F67にてTV5より前記機器識別Noを受信した場合に開始する。ネットワークI/F67にて前記機器識別Noを受信した場合(ステップS501)、ステップS502に入る。ステップS502にて管理サーバー6の制御部66は、前記機器識別Noに基づき管理機器群データ部60からリモコンコードセット、画像データを、リモコンコード記憶部61、画像データ記憶部63にロードし、制御している機器に関するデータを上書きする。状態記憶部62から状態データを読み出し、管理機器群データ部60における現在制御している機器の状態データを更新する。前記機器識別Noに基づく管理機器群データ部60内の状態データを状態記憶部62の状態データに上書きする。
次に、ステップS503に入り、制御部66は、制御用画面生成部65に画面変更指示を送信する。制御用画面生成部65は状態記憶部62から読み出した状態データに基づき、画像データ記憶部63からデータを読み出し、機器制御用画面の表示画面データを生成し、制御部66に送信する。制御部66はネットワークI/F67でTV5に前記表示画面データを送信し、終了する。
図6の処理フローはTV5がネットワークI/F67で管理サーバー6より前記表示画面データを受信した場合に開始する。ネットワークI/F67で前記表示画面データを受信した場合(ステップS601)、ステップS603に入り、制御部51は受信した前記表示画面データで表示部52の表示を変更し、終了する。
なお、制御する機器の決定は上述した制御以外にも以下の2つの制御があげられる。1つ目の制御としては、制御する機器のリストをTV5に表示させ、TVリモコン4の入力部41にてユーザーに選択させることで制御する機器を決定する。また、2つ目の制御としては、ユーザーが選択したい制御機器エアコン2に対して、管理サーバー6で管理している家庭内の制御対象機器の電源ONを現すリモコンコードを管理機器サーバー6がTV5、TVリモコン4を介して順次送信し、エアコン2の電源がONとなった場合にユーザーにTVリモコン4の入力部41にて決定の操作信号を送信してもらい、制御する機器を決定する
一つ目の制御の場合は、ステップS501の管理サーバー6がネットワークI/F67で、TV5から前記機器識別Noを受信しS502に入るフローが、TV5から前記制御する機器のリストから機器を選択した操作信号の受信でS502に入るフローに変わる。管理サーバー6は前記機器を選択した操作信号に基づき制御対象機器を決定し、ステップS502にて制御対象機器のデータを管理機器群データ部60からロードする。
一方、2つ目の制御の場合は、図5に示すフローチャートに管理サーバー6が管理機器群データ部60の管理機器群データの各機器の電源ONを示すリモコンコードを順次TV5に送信するフローが追加される。また、ステップS501の管理サーバー6がネットワークI/F67でTV5から前記機器識別Noを受信しS502に入るフローが、前記追加するフローの制御中にTV5から前記ユーザーの決定の操作信号を受信すると、S502に入るフローに変わる。管理サーバー6は送信していた前記電源ONのリモコンコードの機器に基づき制御対象機器を決定し、ステップS502にて制御対象機器のデータを管理機器群データ部60からロードする。
次に、機器制御用画面がユーザーに示された後の、制御フローを示す。まず、図8のA社のエアコンの制御用画面を例に用いて、前記制御用画面を説明する。図8のA社エアコンの制御用画面は制御リスト群901、制御リスト群の制御リスト902、選択枠906、リモコン画面907、現在の機器の動作状況908、機器動作状態・履歴909によって構成される。
制御リスト群901に含まれる制御リストはそれぞれ機器の状態遷移後をあらわす。ユーザーは制御リストボタン群901の前記制御リストを選択決定することで、機器を前記制御リストが示す状態に遷移させる。制御リスト902は制御リスト群901の中の1パターンである。選択枠906は、ユーザーが画面中のどこを選択しているかを表す。ユーザーはTVリモコン4の入力部41を用いて選択枠906を移動させる操作信号をTVリモコン4からTV5に送る。
リモコン画面907は、現在の制御機器のリモコンを画面上に示したものであり、管理サーバー6内の画像データ記憶部63に基づき表示される。ユーザーは前記制御リストの選択以外も、リモコン画面907のボタン上に前記選択枠906を移動させ、決定ボタンを押し選択決定する事でリモコン画面907のボタンが示す制御で機器を制御出来る。リモコン画面907は機器固有の機器に関する画像データであるため、制御機器が選択された際に、管理サーバー6内の管理機器群データ部60から画像データ記憶部63にロードされる。
現在の機器の動作状況908は機器の動作状況を表示する。現在の機器の動作状況908に表示するデータは、管理サーバー6内の状態記憶部62に記録されている。機器の動作状況・履歴909は、機器の基本情報である型番や現在までの使用年数、本日の使用時間、総消費電力などが管理サーバー6内の状態記憶部62のデータに基づき表示される。制御機器として選択された場合に管理サーバー6内の管理機器群データ部60から状態記憶部62にロードされる。また制御や、時間の経過により状態記憶部62のデータは変更されるため、機器の動作状況・履歴909も変更される。
次に、ユーザーが図8に示す機器制御用画面からTVリモコン4を用いて選択した前記制御リストに基づき、管理サーバー6がTV5を介して制御に必要なリモコンコードをTVリモコン4に送り、TVリモコン4が赤外線でリモコンコードをエアコン2に送ることでエアコン2が制御されるといったように制御対象機器が制御され、機器制御用画面が図9のように制御による機器の状態変更を反映してTV5の表示部51に表示されるまでの制御を図3〜7を用いて説明する。
図3の処理フローはTVリモコン4が入力部41からの操作信号を受信した場合に開始する。入力部41から操作信号を受信すると(ステップS301)、ステップS302に入り、前記操作信号を無線I/F43でTV5に送信し終了する。図4の処理フローはTV5が無線I/F53でTVリモコン4から前記操作信号を受信した場合に開始する。
無線I/F53でTVリモコン4の前記操作信号を受信し、それが画面内での操作位置を変更する信号であった場合(ステップS401)、ステップS403に入り、TV5の制御部51は前記操作信号に基づき新たに表示画面データを作成し、表示部52で表示し終了する。図8においては、選択枠906の移動操作が相当する。
無線I/F53でTVリモコン4の前記操作信号を受信し、それが操作決定信号であった場合(ステップS401)、ステップS404に入り、TV5の制御部51は前記操作決定信号の決定した操作に関する制御信号をネットワークI/F50で管理サーバー6に送信し、終了する。
図8においては、選択枠906が制御リスト902上にあるため、前記操作決定信号は制御リスト902を選択したという前記制御信号となる。図5の処理フローは、管理サーバー6がネットワークI/F67にてTV5から前記制御信号を受信した場合に開始する。
ネットワークI/F67で前記制御信号を受信し、それが制御リスト選択信号であった場合、制御リストの処理が開始する。制御リスト選択信号が図8の制御リスト902の「エコ冷房」の選択を示す場合を例に説明する。制御リストの制御処理では、まずステップS504に入る。
ステップS504では、制御部66は前記制御リスト選択信号に基づき制御リストをリモコンコード生成部64に送信する。前記制御リストを受信したリモコンコード生成部64は状態記憶部62より機器の状態を読出す。
図8の場合、制御部66は制御リスト選択信号に基づき、「エコ冷房」である「電源ON・冷房・28℃・方向上下・風量自動」を制御リストとしてリモコン生成部74に送信する。前記制御リストを受信したリモコンコード生成部65は、状態記憶部62より機器の状態である「電源ON・冷房・26℃・方向固定・風量強」を読み出す。
次にステップS505に入る。リモコンコード生成部64は制御リストの制御内容との差分から実際の制御リストを生成する。この際、リモコンコードリスト生成部64は前期制御リストの制御と、前記機器の状態との差分を、制御内容の区分ごとに導出する。区分とはリモコンコード生成部64による制御の制御名に基づいた分類であり、機器の種別によって異なる。
図11にA社エアコンのリモコンコードセットの一部を示す。リモコンコード生成部64によるエアコンの制御の区分は「電源・モード・温度・方向・風量・タイマー・タイマー時間・その他」である。前記制御の区分に対して図11の各リモコンコードによる制御は、運転・停止は電源区分、冷房・ドライ・送風はモード区分、温度+1、温度−1は温度区分、風量+1、風量−1、風量自動は風量区分、方向上下は方向区分、タイマーはタイマー区分、エアコン掃除はその他区分として分類される。前記その他区分はどの区分にも分類されなかった制御が分類される。
図8の場合、リモコンコード生成部64は前記制御リスト「電源ON・冷房・28℃・方向上下・風量自動」と前記機器の状態「電源ON・冷房・26℃・方向固定・風量強」の差分を区分ごとに導出する。前記電源区分では前記制御リストも前記機器の状態も電源ONであるため、差分はない。前記モード区分では、前記制御リストも前記機器の状態も冷房であるため、差分はない。前期温度設定区分では前記制御リストが28℃に対して前記機器の状態は26℃であるため、+2℃の差分がある。前記方向区分では、前記制御リストが方向上下に対して、前記機器の状態は方向固定(方向上下OFF)であるため差分がある。前記風量区分では、前記制御リストが風量自動に対して、前記機器の状態は風量強であるため差分がある。
結果、リモコンコード生成部64は、前記制御リストの状態に移行するためには、前記温度区分にて+2℃、前記方向区分にて方向上下、前記風量区分にて風量自動が必要であることを導き、「+1℃、+1℃、方向上下・風量自動」を実際の制御リストとして生成する。
次に、リモコンコード生成部64は前記実際の制御リストの各制御のリモコンコードをリモコンコード記憶部61より読み出す。図8の場合、前記実際の制御リスト「+1℃、+1℃、方向上下・風量自動」の各制御に対応して、「C1、C1、A1、B4」のリモコンコードがリモコンコード記憶部61より読み出され、図10に示すリモコンコードリストが生成される。リモコンコード記憶部61には図11に示したリモコンコードセットが記憶されている。
次に、ステップS506に入る。制御部66はリモコンコード生成部64より受信した前記リモコンコードリストのリモコンコードをリストから順次ネットワークI/F67でTV5に送信する。前記リモコンコードの送信のたびに、ステップS507に入り、送信した前記リモコンコードの制御に基づき状態記憶部62の状態を変更する。制御部66は前記リモコンコードリストの全リモコンコードの送信の完了を判断し(ステップS508)、未完了時は、再度ステップS506に入る。完了時はステップS509に入る。
図10に示すリモコンコードリストの場合、ステップS506にて制御部66は1番目のリモコンコード「C1」をネットワークI/F67でTV5に送信する。次にステップS507 に入り、制御部66は状態記憶部62の状態を26℃から温度+1℃で変更し27℃に変更する。次に、ステップS508に入り制御部66は全リモコンコードの送信の完了・未完了を判定する。未完了のため制御部66の制御はステップS506に入る。
ステップS506にて制御部66は前記リモコンコードリストの2番目のリモコンコード「C1」をTV5に送信し、ステップS507にて状態記憶部62の状態を27℃から温度+1℃で変更し28℃に変更する。未完了(ステップS508)のため制御部66の制御はステップS506に入る。ステップS506にて制御部66は前記リモコンコードリストの3番目のリモコンコード「A1」をTV5に送信し、ステップS507にて状態記憶部62の状態を方向固定から方向上下に変更する。未完了(ステップS508)のため制御部66の制御はステップS506に入る。ステップS506にて、制御部66は前記リモコンコードリストの4番目のリモコンコード「B4」をTV5に送信し、ステップS507にて状態記憶部62の状態を風量強から風量自動に変更する。ステップS508に入り、全リモコンコードが送信完了として判定されるため、ステップS509に入る。
ステップS509では、制御部66は制御用画面生成部65に画面変更指示を送信する。制御用画面生成部65は状態記憶部62より機器状態を読出し、画像データ記憶部63から画像データを読出し表示画面を生成し、制御部66に送信する。制御部66は前記表示画面データをネットワークI/FでTV5に送信し、終了する。
図6の処理フローはTV5がネットワークI/F50で管理サーバー6から前記表示画面データ、もしくは前記リモコンコードを受信した場合に開始する。ネットワークI/F50で前記表示画面データを受信した場合(ステップS601)、ステップS603に入り、制御部51は受信した前記表示画面データで表示部52の表示を変更し、終了する。
ネットワークI/F50で前記リモコンコードを受信した場合(ステップS601)、ステップS602に入り、制御部51は受信した前記リモコンコードを無線I/F53でTVリモコン4に送信し終了する。
図7の処理フローはTVリモコン4が無線I/F43でTV5から前記リモコンコードを受信した場合に開始する。無線I/Fで受信した信号が前記リモコンコードの場合(ステップS701)、ステップS702に入り制御部42は受信した前記リモコンコードを信号変換部44に送り、赤外線信号に変換する。次にステップS703にて赤外線送受信部45にてエアコン2に送信し、終了する。
図8の制御リスト902を選択後の制御用画面の例として図9を示す。図9は「エコ冷房」を選択決定後の、TV5の表示部52の表示画面である。制御リスト1002、現在の機器の動作状況1008、機器の動作状況・履歴1009は図8の制御リスト902、現在の機器の動作状況908、機器の動作状況・履歴909の遷移後の図となる。
現在の機器の動作状況1008は、制御リスト1002の「エコ冷房」である冷房・28℃・方向上下・風量自動で機器が動作していることを示す。機器の動作状況・履歴1009は時間経過により、機器の動作状況・履歴909に対して総使用時間、本日の使用時間、本日の消費電力が増加したことを示す。
これまでエアコン2は特定のA社製について説明してきたが、本発明はA社製に限定するものではない。管理サーバー6はA社のエアコンに関するリモコンコードセットや画像データ、機器の基本情報をA社家電情報サーバー7から取得するのと同様にB社のエアコンに関するリモコンコードセット、画像データや基本情報をB社家電情報サーバー8より取得可能である。
また、管理サーバー6はB社のエアコン2から機器識別NOをTVリモコン4、TV5を介して受信可能である。管理サーバー6はB社の前記リモコンコードセットと機器識別NO.を用いてB社のエアコン2に適したB社の制御用画面の生成と制御リストに基づくリモコンコードの生成と、TV5、TVリモコン4を介したエアコン2へのリモコンコード送信の制御を同様に実施できる。
次に、図12にB社のエアコンの制御用画面を示し、B社エアコン時の本システムの動作を説明する。制御リスト群1301、制御リスト1302は図8のA社エアコンの制御用画面における制御リスト群901、制御リスト902と同じものである。リモコン画面1307は、B社のエアコンが制御対象機器として選択された際に、管理サーバー6の管理機器群データ部60から画像データ記憶部63にロードされた機器に関する画像データである。
現在の機器の動作状況1308と機器動作状態・履歴1309は、B社のエアコンが制御対象機器として選択された際に、管理サーバー6の管理機器群データ部60から状態記憶部62にロードされた状態データに基づいている。前記B社の制御用画面において、制御リスト1302が選択された場合の管理サーバー6の制御リストの制御処理(図5のステップS504、ステップS505)動作を説明する。他動作は全て共通である。
管理サーバー6のリモコンコード生成部64は制御部66から受信した前記制御リスト「電源ON・冷房・28℃・方向上下・風量自動」と、状態記憶部62から読み出した機器の状態「電源ON・冷房・26℃・方向固定・風量3」に対して、前記エアコンの制御の区分「電源・モード・温度・方向・風量・タイマー・タイマー時間・その他」に基づいて差分をとる。その結果、リモコンコード生成部64は、温度設定区分、方向区分、風量区分での差分を導出し、実際の制御リスト「+1℃、+1℃、方向上下・風量自動」を生成する。
リモコンコード生成部64はリモコンコード記憶部61より、前記実際の制御リストの各制御に対応した「C1、C1、A1、B4」のリモコンコードを読み出し、図13に示すリモコンコードリストが生成される。リモコンコード記憶部61には、B社のエアコンが制御対象機器として選択された際に、管理サーバー6の管理機器群データ部60から図14に示すリモコンコードリストがロードされている。
また、特定のエアコン2に対し新たな制御を追加する場合には、メーカーの家電情報サーバーがリモコンコードセットや画像データとともに新たな制御リストを管理サーバー6に送ることや、ユーザーが制御リストを編集し、行わせたい制御の組み合わせを追加することにより実現可能である。
以上のように本発明のユーザーI/Fは管理サーバー6がTV5、TVリモコン4を介して赤外線制御機器を制御し、制御による赤外線制御機器の状態変化を状態記憶部62に記録しているため、既存のネットワーク家電ではない赤外線制御の家庭内機器の状態を統合管理できる。
例えば、ユーザーは管理サーバー6の状態記憶部62の記録に基づく表示画面データをTV5の表示部52にて確認することで、消費電力、使用状況といった機器の状態把握が可能になる。更に特定のメーカー製のみならず、家電情報サーバーでリモコンコードセット、画像データ、機器の基本情報を提供するメーカーであれば前記メーカー製の家庭内機器を管理サーバー6にて統合管理が可能である。
また、本発明のユーザーI/Fは、前記制御リストとして複数の制御の組み合わせを定義できるため、管理サーバー6に前記制御リストを追加という形で、リモコンコードの組み合わせで行える家庭内機器の新規制御方法の追加が可能である。このため機器のメーカーは自社製品の制御の組み合わせの提供という形で、ユーザーの選択できる制御をリモコンボタン以上に増やすことができる。
また、管理サーバー6は前記制御リスト制御時、図5のステップS504、ステップS505のように前記制御リストと機器の状態から必要最低限のリモコンコードリストを作成するので前記制御リストが含む制御の数が多くても赤外線で送信するリモコンコードも比例的に多くなる、ということがない。このため、制御リストの制御の組み合わせの増加を、ユーザーのリモコンコード送信時の負荷を増やさずに行える。
本発明にかかる家電操作システムは、制御をリモコンコードの組み合わせで提示した上、現在の機器の状態に基づきユーザー所望の組み合わせから必要最小限のリモコンコードのみ機器に送信しリモコンコードの送信数を比例的に増やさない。
このため、本発明では、ユーザーの選択可能な制御を増やすことが実現可能であり、送信したリモコンコードに基づき機器の状態を記録し、消費電力や使用回数、頻度といった情報を作成できるため、ユーザーの機器の状態把握が実現可能であり、サーバーに複数の機器の制御用のリモコンコード、機器状態、画像データが記録されており、そこからユーザー所望の機器を選択することで、様々な制御が可能となるため、メーカー・家電製品の種類を限らない家電操作を実現可能であるので、単一のリモコンによって複数の家電製品の遠隔操作を行う家電操作システム等として有用である。
1 Audioプレーヤー
2 エアコン
3 ビデオレコーダ
4 TVリモコン
5 TV
6 管理サーバー
7 A社家電情報サーバー
8 B社家電情報サーバー
21、45 赤外線送受信部
22 機器識別No記憶部
41 入力部
42,51,66 制御部
43,53 無線I/F
44 信号変換部
50,67 ネットワークI/F
52 表示部
60 管理機器群データ部
61 リモコンコード記憶部
62 状態記憶部
63 画像データ記憶部
64 リモコンコードリスト生成部
65 制御用画面生成部
70 HDD
71 メモリ
72 CPU
901,1301 CPU制御リスト群
902,1002、1302 制御リスト群の制御リスト
906 選択枠
907,1307 リモコン画面
908,1008 現在の機器の動作状況
909,1009,1309 機器動作状態・履歴

Claims (4)

  1. 管理サーバーと、前記管理サーバーとネットワークインターフェースで通信可能につながるテレビジョン受信機と、前記テレビジョン受信機と無線インターフェースで通信可能につながるリモートコントローラから構成される家電操作システムであって、前記管理サーバーは前記管理サーバーが現在制御している機器の現在の制御状態を記録している状態記憶部と、前記管理サーバーが現在制御している機器の操作とリモコンコードのデータを記録しているリモコンコード記憶部と、前記リモコンコード記憶部に記録されている機器の操作とリモコンコードのデータに含まれるリモコンコードの組み合わせで表されるユーザー所望の制御に基づき、前記状態記憶部に記録された状態から前記ユーザー所望の制御状態を実現するために必要なリモコンコードを前記リモコンコード記憶部から読み出すリモコンコード生成部と、生成したリモコンコードをネットワークインターフェースで前記テレビジョン受信機に送信する制御部を備え、前記テレビジョン受信機は、前記管理サーバーからネットワークインターフェースで受信したリモコンコードを前記無線インターフェースで前記リモートコントローラに送信する制御部を備え、前記リモートコントローラはテレビジョン受信機から無線インターフェースで受信したリモコンコードを信号変換部に送る制御部とリモコンコードの赤外線信号への変換を行う信号変換部と赤外線送受信部を備えることを特徴とする家電操作システム。
  2. 上記状態記憶部は、機器状態と現在の制御状態、制御時間の記録を含み、上記管理サーバーは機器に関する画像データを記録している画像データ記憶部と、前記状態記憶部と前記画像データ記憶部から現在の機器の制御状態を反映した表示画面データを生成する制御用画面生成部と、ネットワークインターフェースで前記表示画面データを送信する制御部を備え、上記テレビジョン受信機はネットワークインターフェースで受信した表示画面データを表示する表示部を備えることを特徴とした請求項1に記載の家電操作システム。
  3. 上記管理サーバーは、家庭内で管理されている複数の赤外線操作機器の、上記機器の操作とリモコンコードのデータと上記機器状態、上記機器に関する画像データを記録している管理機器群データ部を備え、ユーザーの機器選択に基づき、上記リモコンコード記憶部、上記状態記憶部、上記画像データ記憶部にデータをロードする制御部を特徴とした請求項1又は請求項2のいずれかに記載の家電操作システム。
  4. 前記機器状態は、前記管理サーバーが機器を制御した最終操作時の状態・時間、総使用時間、消費電力、使用期間を含むことを特徴とする請求項2に記載の家電操作システム。
JP2009114298A 2009-05-11 2009-05-11 家電操作システム Pending JP2010263536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114298A JP2010263536A (ja) 2009-05-11 2009-05-11 家電操作システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114298A JP2010263536A (ja) 2009-05-11 2009-05-11 家電操作システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010263536A true JP2010263536A (ja) 2010-11-18

Family

ID=43361228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009114298A Pending JP2010263536A (ja) 2009-05-11 2009-05-11 家電操作システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010263536A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055650A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Lg Electronics Inc 映像表示装置及び遠隔制御装置並びにその動作方法
CN103064384A (zh) * 2012-12-21 2013-04-24 许晓飞 家用电器控制***
JP2014109902A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Fujitsu Ltd 設備管理プログラム、設備管理装置および設備管理方法
US10623799B2 (en) 2016-09-27 2020-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and control method for displaying content of peripheral device
US11066762B2 (en) 2016-01-26 2021-07-20 Continental Structural Plastics, Inc. Process and system of debundling fiber tow for use in preform mats and molding compositions containing such fibers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013055650A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Lg Electronics Inc 映像表示装置及び遠隔制御装置並びにその動作方法
JP2014109902A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Fujitsu Ltd 設備管理プログラム、設備管理装置および設備管理方法
CN103064384A (zh) * 2012-12-21 2013-04-24 许晓飞 家用电器控制***
US11066762B2 (en) 2016-01-26 2021-07-20 Continental Structural Plastics, Inc. Process and system of debundling fiber tow for use in preform mats and molding compositions containing such fibers
US10623799B2 (en) 2016-09-27 2020-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and control method for displaying content of peripheral device
US10869079B2 (en) 2016-09-27 2020-12-15 Samsung Electronics Co.. Ltd. Apparatus and control method for displaying content of peripheral device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458170B2 (ja) 遠隔制御信号変換装置、リモートコントローラ、遠隔制御装置および遠隔制御方法
KR101206103B1 (ko) 장치 제어 시스템, 방법 및 장치
US8832770B2 (en) Backup and restore of network configuration data using a remote controller device
EP1727107A2 (en) Integrated remote control system
KR101913633B1 (ko) 전자 기기 제어 방법 및 이를 구비한 장치
KR20110056678A (ko) 멀티미디어 기기 제어 장치 및 그래픽 사용자 인터페이스 제공방법
EP1505554A2 (en) Apparatus and method for controlling numerous slave devices in an integrated manner
JP2010263536A (ja) 家電操作システム
US9513612B2 (en) Integrated remote control system and control method thereof
US11252463B2 (en) System and method for reconfiguration of an entertainment system controlling device
US20120256737A1 (en) Portable terminal with remote control function and method of performing remote control using the same
EP1876534B1 (en) Control device and method, program, and recording medium
US20110046751A1 (en) Home network system and method for controlling the same
JP6726560B2 (ja) 空気調和システム
JP2003319471A (ja) 家電遠隔制御システム、センター装置及び携帯通信端末
KR20170057487A (ko) 모바일 리모컨 시스템을 이용한 제어장치의 상태 인식 방법 및 상태 인식 장치
JP6193460B1 (ja) ソフトウェアの提供方法、情報処理装置およびプログラム
KR102085114B1 (ko) 홈 네트워크 시스템에서 스마트 모듈을 이용한 통신 방법 및 장치
CN111954279A (zh) 一种智能家电的通信方法及智能家电
TWI723585B (zh) 智慧控制系統及其訊號錄製方法與訊號輸出方法
JP2012182852A (ja) 遠隔制御装置
JP7210419B2 (ja) 接続管理装置、接続管理システム、および接続管理プログラム
KR100698111B1 (ko) A/v 네트워크 구현 방법
KR101347116B1 (ko) 가전기기 제어 시스템 및 방법
JP2005236417A (ja) 遠隔制御装置