JP2010257829A - ハイブリッド電池システム制御装置 - Google Patents

ハイブリッド電池システム制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010257829A
JP2010257829A JP2009107892A JP2009107892A JP2010257829A JP 2010257829 A JP2010257829 A JP 2010257829A JP 2009107892 A JP2009107892 A JP 2009107892A JP 2009107892 A JP2009107892 A JP 2009107892A JP 2010257829 A JP2010257829 A JP 2010257829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
current
load
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009107892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamakawa
博幸 山川
Naoki Ushiki
直樹 牛来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP2009107892A priority Critical patent/JP2010257829A/ja
Publication of JP2010257829A publication Critical patent/JP2010257829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電池の効率的利用性を向上させることが可能なハイブリッド電池システム制御装置を提供する。
【解決手段】第1電池10と、第2電池20とを有し、第1電池と第2電池の少なくとも一方から共通の負荷50に電力を供給するハイブリッド電池システム制御装置である。負荷に印加される電圧および負荷に流れる電流を検出し、さらに第一電池および第二電池の電圧、電流、電池特性を検出し、その値に基づいて、負荷に対して、第一電池から流す電流量および第二電池から流す電流量を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数(例えば2種類)の電池を組み合わせたハイブリッド電池システムを制御するハイブリッド電池システム制御装置に関する。
これまで、電気自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(HEV)のモーター駆動用電源としては、2種類の電池を組み合わせたハイブリッド電池システムが提案されている。
例えば、特許文献1には、電動機械と、該電動機械を駆動するためのインバータと、該インバータに接続され、電動機械に電流を供給する二次電池と、該二次電池と接続され、前記二次電池より出力密度が低く、エネルギー密度が高い一次電池と、前記二次電池の充電残量を検出する残量検出部と、前記充電残量が閾値より小さくなると、一次電池から二次電池に電流を供給し、二次電池を充電する充電処理手段とを有することを特徴とするハイブリッド電池システムが用いられた電動車両が開示されている。
特開2008−113507号公報
出願人らは上記のような車両用のハイブリッド電池システムにおいて、エネルギー型の第1電池として金属空気電池を、パワー型の第2電池としてリチウムイオン電池を用いたものを提案している。ところで、このようなハイブリッド電池システムでは、負荷に供給する電力を、どちらの電池からどの程度都合するかに応じて、電池の効率的利用度合いが異なってくるが、これまではこのような観点については考慮されておらず問題であった。
上記問題点を解決するために、請求項1に係る発明は、第1電池と、第2電池とを有し、前記第1電池と前記第2電池の少なくとも一方から共通の負荷に電力を供給するハイブリッド電池システムを制御するハイブリッド電池システム制御装置であって、前記負荷に印加される電圧を検出する負荷電圧検出手段と、前記負荷に流れる電流を検出する負荷電流検出手段と、前記第1電池の電圧を検出する第1電池電圧検出手段と、前記第2電池の電圧を検出する第2電池電圧検出手段と、前記第1電池の電流電圧特性を取得する第1取得手段と、前記第2電池の電流電圧特性を取得する第2取得手段と、検出された負荷電圧と検出された負荷電流とから負荷抵抗を算出する負荷抵抗算出手段と、検出された第1電池電圧と取得された第1電池の電流電圧特性とから第1電池抵抗を算出する第1電池抵抗算出手段と、検出された第2電池電圧と取得された第2電池の電流電圧特性とから第2電池抵抗を算出する第2電池抵抗算出手段と、取得された第1電池の電流電圧特性から第1電
池の開放電圧を算出する第1電池開放電圧算出手段と、取得された第2電池の電流電圧特
性から第2電池の開放電圧を算出する第1電池開放電圧算出手段と、算出された負荷抵抗
と算出された第1電池抵抗と算出された第2電池抵抗と算出された第1電池の開放電圧と算出された第2電池の開放電圧とに基づいて、前記負荷に対して前記第1電池から流す電流量を制御する第1出力制御手段と、算出された負荷抵抗と算出された第1電池抵抗と算出
された第2電池抵抗と算出された第1電池の開放電圧と算出された第2電池の開放電圧と
に基づいて、前記負荷に対して前記第2電池から流す電流量を制御する第2出力制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係るハイブリッド電池システム制御装置によれば、複数の電池の最適出力を出力制御部によって制御するので、電池の効率的利用性を向上させることが可能となる。
本発明の実施形態に係るハイブリッド電池システム制御装置のブロック構成の概略を示す図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド電池システム制御装置における制御処理フローチャートを示す図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド電池システム制御装置における最適出力演算処理のサブルーチンのフローチャートを示す図である。 第1電池及び第2電池のIVプロファイルの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド電池システム制御装置における最適出力を演算するための回路モデルを示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。本発明の実施形態に係るハイブリッド電池システム制御装置のブロック構成の概略を示す図である。図1において、10は第1電池、11は第1出力制御部、12は第1電池電圧検出部、13は第1電池電流検出部、20は第2電池、21は第2出力制御部、22は第2電池電圧検出部、23は第2電池電流検出部、30は主制御部、31は第1SOC取得部(第1残容量取得部)、32は第2SOC取得部(第2残容量取得部)、34は記憶部、35は負荷抵抗算出部、36は第1電池抵抗算出部、37は第2電池抵抗算出部、38は第1電池開放電圧算出部、39は第2電池開放電圧算出部、40は制御信号生成部、50は負荷、52は負荷電圧検出部、53は負荷電流検出部をそれぞれ示している。
本発明の実施形態に係るハイブリッド電池システム制御装置が制御対象とする第1電池10、第2電池20は基本的には種類の異なるものを想定しているが、第1電池10、第2電池20が同種の電池でチャージ量(残容量)が異なる場合の制御なども同様に行うことが可能である。以下、本実施形態においては、第1電池10と第2電池20とは異なる種類の電池である場合を例に説明する。
第1電池10には、第1電池10の電圧値及び電流値を検出するための第1電池電圧検出部12、第1電池電流検出部13が設けられており、ここで取得された電圧値及び電流値は主制御部30に入力され、第1SOC取得部(第1残容量取得部)31が第1電池10の残容量を示すSOC(State of Charge)を取得するために利用される。また、第1出力制御部11は第1電池10からの出力を制御するチョッパ回路などの回路部であり、主制御部30から制御信号に基づいて、第1電池10の出力制御を行う。
同様に、第2電池20には、第2電池20の電圧値及び電流値を検出するための第2電池電圧検出部22、第2電池電流検出部23が設けられており、ここで取得された電圧値及び電流値は主制御部30に入力され、第2SOC取得部(第2残容量取得部)32が第2電池20の残容量を示すSOC(State of Charge)を取得するため利用される。また、第2出力制御部21は第2電池20からの出力を制御するチョッパ回路などの回路部であり、主制御部30から制御信号に基づいて、第2電池20の出力制御を行う。
また、負荷50には、負荷50の電圧値及び電流値を検出するための負荷電圧検出部52、負荷電流検出部53が設けられており、ここで取得された電圧値及び電流値は主制御部30に入力される。
主制御部30は、例えばマイクロコンピューターとこのマイクロコンピューター上で動作するプログラムを保持するROMとマイクロコンピューターのワークエリアであるRAMなどからなる汎用の情報処理機構によって構成することが可能である。
この主制御部30に含まれる第1SOC取得部31は、第1電池電圧検出部12、第1電池電流検出部13によって取得された電圧値及び電流値に基づいて、第1電池10のSOCを算出して取得する。同様に、第2SOC取得部32は、第2電池電圧検出部22、第2電池電流検出部23によって取得された電圧値及び電流値に基づいて、第2電池20のSOCを算出して取得する。
記憶部34には、第1電池10の各SOCの値に応じたIVプロファイル(電流電圧特性)、及び、第2電池20の各SOCの値に応じたIVプロファイル(電流電圧特性)が記憶されている。
また各SOCの値に応じたIVプロファイル(電流電圧特性)だけでなく、電池が新品の時に発揮できるIVプロファイル(電流電圧特性)や電池の使用回数に応じたIVプロファイル(電流電圧特性)を記憶しておくこともできる。この場合には電池の経時劣化に応じた制御を行うことが可能となる。
記憶部34は各SOCの値に対応したIVプロファイルが所定の関数として現すことが可能であれば、この関数を記憶する。一方、記憶部34は各SOCの値に対応したIVプロファイルが所定の関数として現すことができないような場合には、記憶部34は例えばマップ(あるいはテーブル)などの形で、SOCとIVプロファイルとの関係を記憶するようにする。
また、主制御部30に含まれる負荷抵抗算出部35は、負荷電圧検出部52、負荷電流検出部53によって取得された電圧値及び電流値に基づいて、負荷50の抵抗値R3を算出して取得する。
また、主制御部30に含まれる第1電池抵抗算出部36は、第1電池電圧検出部12によって取得された電圧値と、第1電池10の各SOCの値に応じたIVプロファイル(電流電圧特性)とから、第1電池10の抵抗値R1を算出して取得する。同じように、主制御部30に含まれる第2電池抵抗算出部37は、第2電池電圧検出部22によって取得された電圧値と、第2電池20の各SOCの値に応じたIVプロファイル(電流電圧特性)とから、第2電池20の抵抗値R2を算出して取得する。
また、主制御部30に含まれる第1電池開放電圧算出部38は、IVプロファイル(電流電圧特性)から第1電池10の開放電圧V1OCVを算出する。同様に、主制御部30に含まれる第2電池開放電圧算出部39は、IVプロファイル(電流電圧特性)から第2電池20の開放電圧V2OCVを算出する。
制御信号生成部40は、最適出力演算部33によって求められた最適出力で、第1電池10及び第2電池20からの出力を得るべく、第1出力制御部11及び第2出力制御部21を制御するための制御信号を生成するものであり、この制御信号生成部40で生成された信号が、主制御部30から第1出力制御部11及び第2出力制御部21に対して送られる。このような信号に基づいて、第1出力制御部11は負荷50に対して第1電池10から流す電流量を制御し、第2出力制御部21は負荷50に対して第2電20から流す電流量を制御する。
次に、以上のように構成されるハイブリッド電池システム制御装置における制御・処理について説明する。図2は本発明の実施形態に係るハイブリッド電池システム制御装置に
おける制御処理フローチャートを示す図である。
図2において、ステップS100でハイブリッド電池システム制御装置における制御処理が開始されると、次にステップS101では、負荷50で要求されている負荷の量が取得される。次のステップS102では、第1SOC取得部31及び第2SOC取得部32によって、第1電池10、第2電池20のSOCが取得される。続いて、ステップS103では、記憶部34から第1電池10、第2電池20それぞれのSOCに対応したプロファイルが取得される。ステップS104では、第1電池10、第2電池20の最適出力演算処理のサブルーチンが実行される。
ステップS105では、第1電池10、第2電池20の最適出力電流量を得て、ステップS106で、この最適出力電流量に基づいて、第1出力制御部11、第2出力制御部21を制御する。ステップS107では、第1電池10、第2電池20のSOCを計算し、ステップS108で処理終了であるか否かが判定される。
このような本発明に係るハイブリッド電池システム制御装置によれば、複数の電池の最適出力を第1出力制御部11、第2出力制御部21によって制御するので、電池の効率的利用性を向上させることが可能となる。
次に、ステップS104における最適出力演算処理のサブルーチンについて説明する。図3は本発明の実施形態に係るハイブリッド電池システム制御装置における最適出力演算処理のサブルーチンのフローチャートを示す図である。なお、以下においてサフィックスとしてDETが添えられたものは検出値であることを示している。
図3において、ステップS200で、最適出力計算処理サブルーチンが開始されると、次にステップS201に進み、負荷電流検出部53で検出される電圧V3DETを取得し、
負荷電圧検出部52で検出される電流i3DETを取得する。続く、ステップS202では
、負荷抵抗算出部35において、取得されたV3DET及びi3DETからR3(=V3DET
i3DET)を算出する。
ステップS203では、第1電池電圧検出部12で検出される電圧V1DETを取得し、
第2電池電圧検出部22で検出される電圧V2DETを取得する。
ステップS204では、第1電池10のSOCの値に応じたIVプロファイル(電流電圧特性)を参照し、取得されたV1DETからR1を算出する。ここで、電流電圧特性とV
DETとからR1を算出する方法について説明する。図4(A)は第1電池10の所定S
OCにおけるIVプロファイル(電流電圧特性)を示す図であり、このIVプロファイル(電流電圧特性)とV=V1DETの交点から、第1電池10の使用ポイントを求める。そ
して、この第1電池10の使用ポイントにおけるIVプロファイル(電流電圧特性)の傾きからR1を算出する。
ステップS205では、第2電池20のSOCの値に応じたIVプロファイル(電流電圧特性)を参照し、取得されたV2DETからR2を算出する。ここで、電流電圧特性とV
DETとからR2を算出する方法について説明する。図4(B)は第2電池20の所定S
OCにおけるIVプロファイル(電流電圧特性)を示す図であり、このIVプロファイル(電流電圧特性)とV=V2DETの交点から、第2電池20の使用ポイントを求める。そ
して、この第2電池20の使用ポイントにおけるIVプロファイル(電流電圧特性)の傾きからR2を算出する。
ステップS206では、第1電池10のSOCの値に応じたIVプロファイル(電流電
圧特性)からV1OCVを取得する。このV1OCVは、図4(A)のプロファイルにおけるI=0の電圧値から求めることができる。
ステップS207では、第2電池20のSOCの値に応じたIVプロファイル(電流電圧特性)からV2OCVを取得する。このV2OCVは、図4(B)のプロファイルにおけるI=0の電圧値から求めることができる。
ステップS208では、これまでの各ステップで得られた各値を用い第1電池10の出力目標を次の式(1)によって算出する。
Figure 2010257829
また、ステップS209では、これまでの各ステップで得られた各値を用い第2電池20の出力目標を次の式(2)によって算出する。
Figure 2010257829
ステップS210で、リターンして元のルーチンに戻る。以上のようなサブルーチンによって得られる第1電池10の最適出力電流量i1、第2電池20の最適出力電流量i2に基づいて、メインルーチンのステップS105では第1出力制御部11、第2出力制御部21を制御する。これによれば、第1電池10、第2電池20の最適出力を第1出力制御部11、第2出力制御部21によって制御するので、電池の効率的利用性を向上させることが可能となる。なお、式(1)及び式(2)によって、第1電池10、第2電池20の出力が最適となることは、今回シミュレーションによって発明者らが得ることができた知見である。
ここで、式(1)及び式(2)の導出について説明する。図5は本発明の実施形態に係るハイブリッド電池システム制御装置における最適出力を演算するための回路モデルを示す図である。
この回路モデルでは、第1電池10の電圧をV1OCV、第1電池10から流れる電流を
i1とし、第2電池20の電圧をV2OCV、第2電池20から流れる電流をi2とし、負
荷に流れる電流をi3、負荷の抵抗をR3としている。
このとき、キルヒホッフの法則により下式(3)が、
Figure 2010257829
また、オームの法則により下式(4)及び(5)が
Figure 2010257829
Figure 2010257829
が成立する。上記の(3)乃至(5)から、最適電流出力量i1及びi2に係る式(1)及び式(2)を得ることができる。
以上のような本発明に係るハイブリッド電池システム制御装置によれば、複数の電池の最適出力を出力制御部によって制御するので、電池の効率的利用性を向上させることが可能となる。
10・・・第1電池、11・・・第1出力制御部、12・・・第1電池電圧検出部、13・・・第1電池電流検出部、20・・・第2電池、21・・・第2出力制御部、22・・・第2電池電圧検出部、23・・・第2電池電流検出部、30・・・主制御部、31・・・第1SOC取得部、32・・・第2SOC取得部、34・・・記憶部、35・・・負荷抵抗算出部、36・・・第1電池抵抗算出部、37・・・第2電池抵抗算出部、38・・・第1電池開放電圧算出部、39・・・第2電池開放電圧算出部、40・・・制御信号生成部、50・・・負荷、52・・・負荷電圧検出部、53・・・負荷電流検出部

Claims (1)

  1. 第1電池と、第2電池とを有し、前記第1電池と前記第2電池の少なくとも一方から共通の負荷に電力を供給するハイブリッド電池システムを制御するハイブリッド電池システム制御装置であって、
    前記負荷に印加される電圧を検出する負荷電圧検出手段と、
    前記負荷に流れる電流を検出する負荷電流検出手段と、
    前記第1電池の電圧を検出する第1電池電圧検出手段と、
    前記第2電池の電圧を検出する第2電池電圧検出手段と、
    前記第1電池の電流電圧特性を取得する第1取得手段と、
    前記第2電池の電流電圧特性を取得する第2取得手段と、
    検出された負荷電圧と検出された負荷電流とから負荷抵抗を算出する負荷抵抗算出手段と、
    検出された第1電池電圧と取得された第1電池の電流電圧特性とから第1電池抵抗を算出
    する第1電池抵抗算出手段と、
    検出された第2電池電圧と取得された第2電池の電流電圧特性とから第2電池抵抗を算出する第2電池抵抗算出手段と、
    取得された第1電池の電流電圧特性から第1電池の開放電圧を算出する第1電池開放電圧算出手段と、
    取得された第2電池の電流電圧特性から第2電池の開放電圧を算出する第1電池開放電圧
    算出手段と、
    算出された負荷抵抗と算出された第1電池抵抗と算出された第2電池抵抗と算出された第1電池の開放電圧と算出された第2電池の開放電圧とに基づいて、前記負荷に対して前記第1電池から流す電流量を制御する第1出力制御手段と、
    算出された負荷抵抗と算出された第1電池抵抗と算出された第2電池抵抗と算出された第1電池の開放電圧と算出された第2電池の開放電圧とに基づいて、前記負荷に対して前記第2電池から流す電流量を制御する第2出力制御手段と、
    を有することを特徴とするハイブリッド電池システム制御装置。
JP2009107892A 2009-04-27 2009-04-27 ハイブリッド電池システム制御装置 Pending JP2010257829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107892A JP2010257829A (ja) 2009-04-27 2009-04-27 ハイブリッド電池システム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009107892A JP2010257829A (ja) 2009-04-27 2009-04-27 ハイブリッド電池システム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010257829A true JP2010257829A (ja) 2010-11-11

Family

ID=43318521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009107892A Pending JP2010257829A (ja) 2009-04-27 2009-04-27 ハイブリッド電池システム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010257829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104733790A (zh) * 2013-12-21 2015-06-24 苏州宝时得电动工具有限公司 多电池包共同放电保护参数设置方法及过载保护方法
KR101775547B1 (ko) 2013-01-16 2017-09-06 삼성에스디아이 주식회사 이종 셀을 포함하는 배터리 팩 및 이를 포함하는 전력 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101775547B1 (ko) 2013-01-16 2017-09-06 삼성에스디아이 주식회사 이종 셀을 포함하는 배터리 팩 및 이를 포함하는 전력 장치
CN104733790A (zh) * 2013-12-21 2015-06-24 苏州宝时得电动工具有限公司 多电池包共同放电保护参数设置方法及过载保护方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4967362B2 (ja) 二次電池の残存容量推定装置
CN105612081B (zh) 用于车辆的蓄电***
JP4494453B2 (ja) 二次電池の制御装置および制御方法
US20160318418A1 (en) Temperature control apparatus for electricity storage device for use in electricity storage system including electricity storage devices
JP5009223B2 (ja) 二次電池の残存容量推定方法及び装置
US8111056B2 (en) Converter control device for a bidirectional power supply system having plural parallel phases
JP5321757B2 (ja) 蓄電装置の制御装置および制御方法
CN103548235A (zh) 充放电控制装置及充放电控制方法
JP2004056937A (ja) 蓄電システム
JP6348219B2 (ja) Dc−dc電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための電力制御システム及び方法
EP3386068A1 (en) Power control device and power control system
US10525835B2 (en) Power control apparatus and power control system
JP2018189398A (ja) 電池システム
JP2014169937A (ja) 充電状態算出装置
JP2019057357A (ja) 二次電池システム
JP5622705B2 (ja) 充放電制御装置及び充放電制御方法
JP2010257829A (ja) ハイブリッド電池システム制御装置
JP2020187050A (ja) 電池システム及び車両、並びに電池システムの制御方法
JP2010246211A (ja) ハイブリッド電池システム制御装置
JP5842607B2 (ja) 非水二次電池の制御装置および制御方法
JP2022132933A (ja) バッテリ充放電制御システム及びバッテリ充放電制御方法
KR20210150290A (ko) 전지 시스템
JP7103867B2 (ja) 電力供給システム
JP6350366B2 (ja) 充放電制御装置
JP2002048848A (ja) 蓄電装置の残容量検出装置