JP2010251884A - サーバ装置、およびプログラム - Google Patents

サーバ装置、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010251884A
JP2010251884A JP2009096809A JP2009096809A JP2010251884A JP 2010251884 A JP2010251884 A JP 2010251884A JP 2009096809 A JP2009096809 A JP 2009096809A JP 2009096809 A JP2009096809 A JP 2009096809A JP 2010251884 A JP2010251884 A JP 2010251884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
unit
call
caller
terminal identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009096809A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiichiro Noma
文一郎 野間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009096809A priority Critical patent/JP2010251884A/ja
Publication of JP2010251884A publication Critical patent/JP2010251884A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】従来、着信者の依頼により、発信者に広告を出力することができなかった。
【解決手段】1以上の広告を格納している広告格納部と、着信者端末識別子と広告を出力することを示す情報である広告出力指示情報とを対応付けた広告出力制御情報を1以上、格納している広告出力制御情報格納部と、着信者端末識別子を有する通話要求を、発信者端末から受信する通話要求受信部と、受信した通話要求が有する着信者端末識別子を取得し、当該着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在するか否かを判断する判断部と、着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在すると判断した場合、1以上の広告を取得する広告取得部と、取得した広告を、発信者端末に送信する広告送信部と、着信者端末に対して、発呼する発呼部とを具備するサーバ装置により、発信者に広告を出力することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、着信者端末の呼び出し中に、電話をかけた発信者端末に広告を出力する通話システム等に関するものである。
従来、ある電話会社のサービスに、着信者が設定した音楽が、着信者端末の呼び出し中に発信者端末に流れる、というサービスが存在している(例えば、非特許文献1参照)。
報道発表資料 "携帯電話の呼出音を音楽等に設定できる「メロディコール(登録商標)」サービスを開始"、[平成21年4月1日検索]、インターネット<URL: http://melodycall.com/>
しかしながら、従来のサービスにおいては、着信者の依頼により、発信者に広告を出力することができなかった。
本第一の発明の通話システムは、電話をかける発信者端末と、通話処理を行うサーバ装置と、電話をかけられる着信者端末とを具備する通話システムにおけるサーバ装置であって、前記発信者端末は、着信者端末を識別する着信者端末識別子を有する通話要求を、発信者から受け付ける第一受付部と、前記通話要求を前記サーバ装置に送信する通話要求送信部と、前記サーバ装置から広告を受信する第一広告受信部と、前記着信者端末の呼び出し中に、前記広告受信部が受信した広告を出力する第一広告出力部と、前記着信者端末と通話を行う第一通話部とを具備し、前記サーバ装置は、1以上の広告を格納している広告格納部と、着信者端末識別子と、広告を出力することを示す情報である広告出力指示情報とを対応付けた広告出力制御情報を1以上、格納している広告出力制御情報格納部と、着信者端末識別子を有する通話要求を、前記発信者端末から受信する通話要求受信部と、前記通話要求受信部が受信した通話要求が有する着信者端末識別子を取得し、当該着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が、前記広告出力制御情報格納部に存在するか否かを判断する判断部と、前記判断部が、前記着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在すると判断した場合、前記広告格納部から1以上の広告を取得する広告取得部と、前記広告取得部が取得した広告を、前記発信者端末に送信する広告送信部と、前記着信者端末識別子で識別される着信者端末に対して、発呼する発呼部とを具備し、前記着信者端末は、前記サーバ装置からの発呼を受信する着呼部と、前記着呼部が受信した発呼に応じて、呼び出し処理を行う呼出処理部と、通話許可の指示を、着信者から受け付ける第二受付部と、前記第二受付部が受け付けた通話許可の指示に応じて、前記発信者端末と通話を行う第二通話部とを具備する通話システムにおけるサーバ装置である。
かかる構成により、着信者の依頼により、発信者に広告を出力することができる。
また、本第二の発明の通話システムは、第一の発明に対して、前記発呼部は、前記判断部が、前記着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在すると判断した場合、前記広告が前記発信者端末に送信されてから、予め決められた時間経過後に、前記着信者端末識別子で識別される着信者端末に対して、発呼するサーバ装置である。
かかる構成により、発信者端末に確実に広告が出力できる。
また、本第三の発明の通話システムは、第二の発明に対して、前記予め決められた時間は、6秒から15秒のいずれかの時間であるサーバ装置である。
かかる構成により、適切な時間の広告が出力できる。
また、本第四の発明の通話システムは、第二の発明に対して、前記予め決められた時間は、前記広告送信部が一の広告を送信中であるサーバ装置である。
かかる構成により、着信者が電話を取る時間を考慮して、適切な時間の広告出力できる。
また、本第五の発明の通話システムは、第四の発明に対して、前記予め決められた時間は、3秒から12秒のいずれかの時間であるサーバ装置である。
かかる構成により、着信者が電話を取るまでの適切な時間を考慮して、適切な時間の広告出力できる。
また、本第六の発明の通話システムは、第一から第五いずれかの発明に対して、前記広告格納部は、1以上の各広告と1以上の属性情報を対応付けて格納しており、前記広告取得部は、発信者端末識別子に対応付けられている属性情報を用いて、前記広告格納部から1以上の広告を取得するサーバ装置である。
かかる構成により、発信者に適した広告を出力できる。
また、本第七の発明の通話システムは、第六の発明に対して、前記発信者端末は、発信者端末識別子を格納している発信者端末識別子格納部をさらに具備し、前記発信者端末の前記通話要求送信部は、前記発信者端末識別子と着信者端末識別子とを有する通話要求を前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置は、前記通話要求に含まれる発信者端末識別子を、前記着信者端末に送信する発信者端末識別子送信部と、前記着信者端末から、発信者の属性を示す属性情報を受信する属性情報受信部とをさらに具備し、前記着信者端末は、発信者端末を識別する発信者端末識別子と、発信者の属性を示す属性情報とを対応付けて有する発信者情報を1以上格納している発信者情報格納部と、前記サーバ装置から前記発信者端末識別子を受信する発信者端末識別子受信部と、前記発信者端末識別子受信部が受信した発信者端末識別子に対応する属性情報を、前記発信者情報格納部から取得する属性情報取得部と、前記属性情報取得部が取得した属性情報を、前記サーバ装置に送信する属性情報送信部とを具備するサーバ装置である。
かかる構成により、着信者端末に管理されている発信者の情報を用いて、発信者に適した広告を出力できる。また、発信者の情報が着信者端末に存在するので、個人情報の保護に好適である。
また、本第八の発明の通話システムは、第一から第七いずれかの発明に対して、前記サーバ装置は、前記広告送信部が前記発信者端末に広告を送信する処理を行った場合、前記着信者端末識別子に対応する電話料金を削減する処理を行う第一課金処理部をさらに具備するサーバ装置である。
かかる構成により、発信者に広告を出力する設定を行った着信者に利益を供与する仕組みが提供できる。
また、本第九の発明の通話システムは、第一から第八いずれかの発明に対して、前記サーバ装置は、前記広告送信部が前記発信者端末に広告を送信する処理を行った場合、前記発信者端末識別子に対応する電話料金を削減する処理を行う第二課金処理部をさらに具備するサーバ装置である。
かかる構成により、発信者に利益を供与する仕組みが提供できる。
また、本第十の発明の通話システムは、第一から第十いずれかの発明に対して、前記サーバ装置の前記広告送信部は、前記広告取得部が取得した広告を、前記発信者端末および前記着信者端末に送信し、前記着信者端末は、前記サーバ装置から広告を受信する第二広告受信部と、着信者端末の呼び出し中に、前記第二広告受信部が受信した広告を出力する第二広告出力部とをさらに具備するサーバ装置である。
かかる構成により、発信者端末および着信者端末に広告を出力することができる。
また、本第十一の発明の通話システムは、第十の発明に対して、前記第二広告出力部は、電話の呼び出し音である広告を出力するサーバ装置である。
かかる構成により、広告を用いた呼び出しができる。
本発明による通話システムによれば、発信者に広告を出力することができる。
本実施の形態における通話システム1の概念図 同通話システムのブロック図 同発信者端末の動作について説明するフローチャート 同サーバ装置の動作について説明するフローチャート 同着信者端末の動作について説明するフローチャート 同広告管理表を示す図 同広告出力制御情報管理表を示す図 同発信者情報管理表を示す図 同コンピュータシステムの概観図 同コンピュータシステムのブロック図
以下、通話システム等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
(実施の形態1)
本実施の形態において、広告出力フラグ(後述する「広告出力指示情報」と同意義)が設定されている着信者端末に電話をかけた際の、着信者端末の呼び出し中に、発信者端末に広告を出力する通話システムについて説明する。広告は、通常、電話をかけた発信者の端末に、呼び出し音として、出力される。
また、本実施の形態において、広告の出力時間を十分に担保するため、一定時間(例えば、広告出力の完了まで)、発信者に広告を聴かせてから、発呼する処理を行う等の広告出力のタイミング制御を行う。
また、本実施の形態において、発信者に適合する広告を選択して出力する工夫も行う。さらに、本実施の形態において、広告出力の対価を、着信者または/および発信者に与えるための課金処理を行う。
図1は、本実施の形態における通話システム1の概念図である。通話システム1は、発信者端末11、サーバ装置12、着信者端末13を具備する。発信者端末11および着信者端末13は、電話である。発信者端末11および着信者端末13は、携帯電話であることが好適であるが、固定電話やFAX等の機能も含む複合機等でも良い。サーバ装置12は、通話のための処理や、広告出力のための処理を行う装置である。サーバ装置12は、2以上の装置に分かれていても良い。かかる場合、サーバ装置12は、例えば、通話のための処理を行う第一の装置と、広告出力のための処理を行う第二の装置を具備する。
図2は、本実施の形態における通話システム1のブロック図である。発信者端末11は、発信者端末識別子格納部111、第一受付部112、通話要求送信部113、第一広告受信部114、第一広告出力部115、第一通話部116を具備する。
サーバ装置12は、広告格納部1201、広告出力制御情報格納部1202、通話要求受信部1203、判断部1204、発信者端末識別子送信部1205、属性情報受信部1206、広告取得部1207、広告送信部1208、発呼部1209、第一課金処理部1210、第二課金処理部1211を具備する。
着信者端末13は、発信者情報格納部1301、発信者端末識別子受信部1302、属性情報取得部1303、属性情報送信部1304、第二広告受信部1305、第二広告出力部1306、着呼部1307、呼出処理部1308、第二受付部1309、第二通話部1310を具備する。
発信者端末識別子格納部111は、発信者端末識別子を格納している。発信者端末識別子とは、発信者端末11を識別する情報である。発信者端末識別子は、例えば、電話番号、IPアドレスなどである。発信者端末識別子格納部111は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。発信者端末識別子格納部111に発信者端末識別子が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して発信者端末識別子が発信者端末識別子格納部111で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された発信者端末識別子が発信者端末識別子格納部111で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された発信者端末識別子が発信者端末識別子格納部111で記憶されるようになってもよい。
第一受付部112は、着信者端末識別子を有する通話要求を、発信者から受け付ける。着信者端末識別子は、着信者端末13を識別する情報である。着信者端末識別子は、例えば、電話番号、IPアドレスなどである。ここで、「受け付ける」とは、発信者からの、テンキー、ボタンの押下などの受け付けである。通話要求の入力手段は、テンキーやメニュー画面によるもの、タッチパネルへのタッチ等、何でも良い。第一受付部112は、テンキー等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
通話要求送信部113は、通話要求をサーバ装置12に送信する。通話要求は、着信者端末13への通話の要求であり、着信者端末識別子を有する。また、通話要求は、発信者端末識別子と着信者端末識別子とを有することは好適である。通話要求送信部113は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。
第一広告受信部114は、サーバ装置12から広告を受信する。広告は、通常、音声である。ただし、広告は、動画や静止画やテキストなどでも良く、音声と動画や静止画やテキストなどを含んだ複合的な情報でも良い。第一広告受信部114は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。
第一広告出力部115は、着信者端末13の呼び出し中に、広告受信部114が受信した広告を出力する。第一広告出力部115は、通常、呼び出し音として、広告を出力する。第一広告出力部115は、広告に画像やテキストが含まれる場合、発信者端末11のディスプレイに表示しても良い。ここで、出力とは、通常、音出力であるが、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタへの印字、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラム等への処理結果の引渡し等を含む概念である。第一広告出力部115は、スピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。第一広告出力部115は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
第一通話部116は、着信者端末13と通話を行う。通話とは、発信者の声を取得し、音情報に変換し、サーバ装置12に送信する処理等である。第一通話部116は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。第一通話部116の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
広告格納部1201は、1以上の広告を格納している。広告格納部1201は、1以上の各広告と1以上の属性情報を対応付けて格納していることは好適である。広告格納部1201は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。広告格納部1201に広告等が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して広告等が広告格納部1201で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された広告等が広告格納部1201で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された広告等が広告格納部1201で記憶されるようになってもよい。
広告出力制御情報格納部1202は、着信者端末識別子と、広告出力指示情報とを対応付けた広告出力制御情報を1以上、格納している。広告出力指示情報とは、広告を出力することを示す情報である。広告出力指示情報とは、フラグの「1」などである。広告出力制御情報格納部1202は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。広告出力制御情報格納部1202に広告出力制御情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して広告出力制御情報が広告出力制御情報格納部1202で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された広告出力制御情報が広告出力制御情報格納部1202で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された広告出力制御情報が広告出力制御情報格納部1202で記憶されるようになってもよい。なお、ユーザの申し込みにより、広告出力制御情報が蓄積されることは好適である。
通話要求受信部1203は、通話要求を発信者端末11から受信する。通話要求は、着信者端末識別子、または、発信者端末識別子と着信者端末識別子とを有する。また、ここで、受信とは、直接的でも、間接的でも良い。通話要求受信部1203は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。
判断部1204は、通話要求受信部1203が受信した通話要求が有する着信者端末識別子を取得し、当該着信者端末識別子に対応付けられている広告出力制御情報が、広告出力制御情報格納部1202に存在するか否かを判断する。判断部1204は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。判断部1204の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
発信者端末識別子送信部1205は、通話要求に発信者端末識別子が含まれる場合、当該発信者端末識別子を、着信者端末13に送信する。発信者端末識別子送信部1205は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。
属性情報受信部1206は、着信者端末13から、発信者の属性を示す属性情報を受信する。属性情報とは、例えば、発信者の性別、年齢、趣味などを示す情報である。なお、属性情報受信部1206は、着信者属性を示す属性情報を受信しても良い。また、属性情報受信部1206が属性情報を受信するタイミングは問わない。属性情報受信部1206は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。
広告取得部1207は、判断部1204が、着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在すると判断した場合、広告格納部1201から1以上の広告を取得する。広告取得部1207が広告を取得するアルゴリズムは問わない。広告取得部1207は、発信者端末識別子に対応付けられている属性情報を用いて、広告格納部1201から1以上の広告を取得することは好適である。つまり、広告取得部1207は、発信者端末識別子に対応付けられている属性情報と一致する広告を取得する、または当該属性情報を条件として検索した場合にヒットする属性情報と対になる広告を取得することは好適である。ここで、発信者端末識別子に対応付けられている属性情報は、予めサーバ装置12が保持していても良いし、着信者端末13から受信しても良い。である。また、広告取得部1207は、着信者端末識別子に対応付けられている属性情報を用いて、着信者端末13向けの広告をも、広告格納部1201から取得しても良い。
広告取得部1207は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。広告取得部1207の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
広告送信部1208は、広告取得部1207が取得した1以上の広告を、発信者端末11に送信する。広告送信部1208は、広告取得部1207が取得した広告を、発信者端末11および着信者端末13に送信しても良い。なお、広告取得部1207は、着信者端末識別子に対応付けられている属性情報に対応する広告を取得し、当該広告を着信者端末13に送信しても良い。かかる場合、発信者端末11に送信される広告と、着信者端末13に送信される広告が異なる。広告送信部1208は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。
発呼部1209は、着信者端末識別子で識別される着信者端末13に対して、発呼する。なお、発呼部1209は、判断部1204が、着信者端末13識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在すると判断した場合、広告が発信者端末11に送信されてから、予め決められた時間経過後に、着信者端末13識別子で識別される着信者端末13に対して、発呼することは好適である。ここで、予め決められた時間とは、広告送信を完了するまでの時間でも良いし、広告の出力が完了するまでの時間(広告ごとに異なっていても良い)でも良いし、広告送信中の一定の時間等でも良い。なお、予め決められた時間は、6秒から15秒のいずれかの時間であることが好適である。かかる時間は、広告の意義が一定以上である時間であり、ユーザが、広告を聴いて苦にならない時間である。このことは、出願人の実験により、明らかになったものである。また、着信者が電話に出るまでの時間が、例えば、3秒程度であると考慮して、予め決められた時間を3秒から12秒(6秒、15秒から3秒を減算した値)のいずれかの時間とすることはさらに好適である。
発呼部1209は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。発呼部1209の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
第一課金処理部1210は、広告送信部1208が発信者端末11に広告を送信する処理を行った場合、着信者端末識別子に対応する電話料金を削減する処理を行う。第一課金処理部1210は、通常、着信者端末識別子に対応する電話料金を保持しており、かかる電話料金から、減算する処理を行う。なお、電話料金とは、通話料、基本料、ポイントなども含む概念である。電話料金を削減する処理とは、ユーザに対して、何らかの特典のあるポイントを付与する処理(ポイント情報の蓄積)も含む。第一課金処理部1210は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。第一課金処理部1210の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
第二課金処理部1211は、広告送信部1208が発信者端末11に広告を送信する処理を行った場合、発信者端末識別子に対応する電話料金を削減する処理を行う。第二課金処理部1211は、通常、発信者端末識別子に対応する電話料金を保持しており、かかる電話料金から、減算する処理を行う。第二課金処理部1211は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。第二課金処理部1211の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
発信者情報格納部1301は、発信者端末11を識別する発信者端末識別子と、発信者の属性を示す属性情報とを対応付けて有する発信者情報を1以上格納している。1以上の発信者情報は、例えば、いわゆる電子電話帳である。発信者情報格納部1301は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。発信者情報格納部1301に発信者情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して発信者情報が発信者情報格納部1301で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された発信者情報が発信者情報格納部1301で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された発信者情報が発信者情報格納部1301で記憶されるようになってもよい。
発信者端末識別子受信部1302は、サーバ装置12から発信者端末識別子を受信する。発信者端末識別子受信部1302は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。
属性情報取得部1303は、発信者端末識別子受信部が受信した発信者端末識別子に対応する属性情報を、発信者情報格納部1301から取得する。属性情報取得部1303は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。属性情報取得部1303の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
属性情報送信部1304は、属性情報取得部1303が取得した属性情報を、サーバ装置12に送信する。属性情報送信部1304は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。
第二広告受信部1305は、サーバ装置12から広告を受信する。第二広告受信部1305は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。
第二広告出力部1306は、第二広告受信部1305が受信した広告を出力する。第二広告出力部1306は、着信者端末13の呼び出し中に、広告を出力することは好適である。また、第二広告出力部1306は、電話の呼び出し音である広告を出力することは好適である。つまり、広告は、呼び出し音を兼ねることは好適である。ここで、出力とは、通常、音出力をいうが、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタへの印字、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラム等への処理結果の引渡し等を含む概念である。第二広告出力部1306は、スピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。第二広告出力部1306は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
着呼部1307は、サーバ装置12からの発呼(ここでは、例えば、電話がかけられた旨を示す情報)を受信する(着呼する)。着呼部1307は、通常、無線または有線の通信手段で実現される。
呼出処理部1308は、着呼部1307の着呼に応じて、呼び出し処理を行う。呼び出し処理とは、呼び出し音を出力するである。呼出処理部1308は、スピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。第二広告出力部1306は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
第二受付部1309は、通話許可の指示を、着信者から受け付ける。ここで、通話許可の指示の受け付けとは、通話ボタンの押下などである。通話許可の指示の入力手段は、ボタンやメニュー画面によるもの等、何でも良い。第二受付部1309は、入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
第二通話部1310は、第二受付部1309が受け付けた通話許可の指示に応じて、発信者端末11と通話を行う。第二通話部1310の処理と第一通話部116の処理とは同様である。第二通話部1310は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。第二通話部1310の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
次に、通話システム1の動作について説明する。まず、発信者端末11の動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS301)第一受付部112は、通話要求を受け付けたか否かを判断する。通話要求を受け付ければステップS302に行き、通話要求を受け付けなければステップS301に戻る。
(ステップS302)通話要求送信部113は、発信者端末識別子格納部111から発信者端末識別子を取得する。
(ステップS303)通話要求送信部113は、ステップS301で受け付けた通話要求、およびステップS302で取得した発信者端末識別子から、送信する通話要求を構成する。なお、第一受付部112が受け付ける通話要求と、通話要求送信部113が送信する通話要求の構造は、通常、異なる。
(ステップS304)通話要求送信部113は、ステップS303で構成した通話要求を、サーバ装置12に送信する。
(ステップS305)第一広告受信部114は、広告を受信したか否かを判断する。広告を受信すればステップS306に行き、広告を受信しなければステップS305に戻る。
(ステップS306)第一広告出力部115は、ステップS305で受信した広告を出力する。
(ステップS307)第一通話部116は、着信者端末13からの応答があったか否かを判断する。着信者端末13からの応答があった場合はステップS308に行き、着信者端末13からの応答がない場合はステップS306に戻る。なお、応答とは、通常、着信者が電話に出たことを示す情報の受信である。着信者が電話に出たことを示す情報は、通常、発信者端末11から、サーバ装置12経由で送信される。応答の処理は公知技術であるので詳細な説明を省略する。
(ステップS308)第一通話部116は、通話処理を行う。通話処理は公知技術であるので詳細な説明を省略する。
(ステップS309)図示しない切断処理部は、切断指示を受け付けたか否かを判断する。切断指示を受け付ければステップS310に行き、切断指示を受け付けなければステップS308に戻る。なお、切断指示の受け付けとは、発信者からの切断ボタンの押下、着信者端末13から、通常、サーバ装置12を経由した切断指示の受信である。
(ステップS310)図示しない切断処理部は、切断処理を行う。ステップS301に戻る。なお、切断処理は公知技術であるので詳細な説明を省略する。
なお、図3のフローチャートにおいて、広告の出力が完了するまで、ステップS307における応答の検知を行わなくても良い。つまり、第一通話部116は、広告の出力の完了を待って、通話処理を開始することは好適である。かかる場合、確実に、広告を出力できる、という効果がある。
また、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
次に、サーバ装置12の動作について、図4のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS401)通話要求受信部1203は、通話要求を発信者端末11から受信したか否かを判断する。通話要求を受信すればステップS402に行き、通話要求を受信しなければステップS401に戻る。
(ステップS402)判断部1204は、ステップS401で受信された通話要求が有する着信者端末識別子、または着信者端末識別子と発信者端末識別子を取得する。
(ステップS403)判断部1204は、ステップS402で取得した着信者端末識別子をキーとして、広告出力制御情報格納部1202を検索する。
(ステップS404)判断部1204は、ステップS403における検索の結果、着信者端末識別子に対応する広告出力指示情報が存在するか否かを判断する。広告出力指示情報が存在すればステップS405に行き、広告出力指示情報が存在しなければステップS410に行く。なお、広告出力指示情報が存在する、とは、広告を出力することを示す情報が存在する、ということである。
(ステップS405)発信者端末識別子送信部1205は、ステップS402で取得された発信者端末識別子を、着信者端末13に送信する。
(ステップS406)属性情報受信部1206は、ステップS405における発信者端末識別子の送信に対応して、着信者端末13から属性情報を受信したか否かを判断する。属性情報を受信すればステップS407に行き、属性情報を受信しなければステップS406に戻る。
(ステップS407)広告取得部1207は、属性情報受信部1206が受信した属性情報に対応する広告を、広告格納部1201から取得する。
(ステップS408)広告送信部1208は、ステップS407で取得された広告を、発信者端末11に送信する。
(ステップS409)発呼部1209は、一定時間、待機する(WAITする)。
(ステップS410)発呼部1209は、着信者端末識別子で識別される着信者端末13に対して発呼処理を行う。発呼処理は、公知技術であるので、詳細な説明を省略する。
(ステップS411)第一課金処理部1210は、広告送信部1208が広告を送信したか否かを判断する。広告を送信していればステップS412に行き、広告を送信していなければステップS414に行く。
(ステップS412)第一課金処理部1210は、着信者端末識別子に対応する電話料金を削減する処理を行う。
(ステップS413)第二課金処理部1211は、発信者端末識別子に対応する電話料金を削減する処理を行う。
(ステップS414)図示しない通話部は、発信者端末11と着信者端末13との間の通話処理を行う。通話処理は、公知技術であるので、詳細な説明を省略する。なお、ここでは、通話処理には、切断処理も含まれる、とする。処理を終了する。
なお、図4のフローチャートにおいて、属性情報に応じて、広告を出力する処理は必須ではない、ことは言うまでもない。
また、図4のフローチャートにおいて、広告送信部1208は、着信者端末13にも広告を送信しても良い。かかる場合、広告取得部1207は、着信者端末識別子に対応する属性情報(着信者の属性情報)に応じた、着信者向けの広告を取得することは好適である。
さらに、図4のフローチャートにおいて、ステップS412、ステップS413の処理は、ステップS414の処理の後などでも良い。
次に、着信者端末13の動作について、図5のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS501)発信者端末識別子受信部1302は、発信者端末識別子を受信したか否かを判断する。発信者端末識別子を受信すればステップS502に行き、発信者端末識別子を受信しなければステップS501に戻る。
(ステップS502)属性情報取得部1303は、ステップS501で受信された発信者端末識別子に対応する属性情報を、発信者情報格納部1301から取得する。ここで取得される属性情報は、複数でも良い。
(ステップS503)属性情報送信部1304は、ステップS502で取得された属性情報を、サーバ装置12に送信する。なお、属性情報送信部1304は、着信者の属性情報も送信しても良い。
(ステップS504)第二広告受信部1305は、サーバ装置12から、広告を受信したか否かを判断する。広告を受信すればステップS505に行き、広告を受信しなければステップS504に戻る。
(ステップS505)第二広告出力部1306は、ステップS504で受信された広告を出力する。
(ステップS506)着呼部1307は、サーバ装置12から着呼したか否かを判断する。着呼すればステップS507に行き、着呼しなければステップS506に行く。
(ステップS507)呼出処理部1308は、ステップS506における着呼に応じて、呼び出し処理を行う。
(ステップS508)第二受付部1309は、通話許可の指示を、着信者から受け付けたか否かを判断する。通話許可の指示を受け付ければステップS509に行き、受け付けなければステップS508に戻る。
(ステップS509)第二通話部1310は、第二受付部1309が受け付けた通話許可の指示に応じて、通話処理を行う。通話処理は、公知技術であるので詳細な説明を省略する。処理を終了する。
なお、図5のフローチャートにおいて、広告の出力する処理は必須ではない。また、図5のフローチャートにおいて、属性情報の送信も必須ではない。
以下、本実施の形態における通話システム1の具体的な動作について説明する。通話システム1の概念図は図1である。
今、発信者は、「青木広子」であり、発信者端末11の発信者端末識別子格納部111には、発信者端末識別子「080−7788−3458」が格納されている、とする。
また、サーバ装置12の広告格納部1201は、図6に示す広告管理表を保持している。広告管理表は、「属性情報」「広告」を有するレコードを1以上、管理している。「属性情報」は、対応する広告が出力される属性を示す情報であり、ここでは、「性別」と「年齢」である。「年齢」は、ここでは、年齢の範囲を示す情報になっているが、一の年齢を示す情報でも良い。
また、サーバ装置12の広告出力制御情報格納部1202は、図7に示す広告出力制御情報管理表を保持している。広告出力制御情報管理表は、「ID」「着信者端末識別子」「広告出力指示情報」「性別」「年齢」を有するレコードを1以上、管理している。「ID」は、レコードを識別する情報である。「着信者端末識別子」は、着信者端末の識別子であり、ここでは、電話番号である。「広告出力指示情報」について、値「0」の場合は、発信者または、発信者と着信者に広告を出力しない。また、「広告出力指示情報」の値が「1」の場合は、発信者または、発信者と着信者に広告を出力する。「性別」は、着信者の性別を示す。「年齢」は、着信者の年齢を示す。なお、図7における「ID=1」および「ID=3」の着信者は、いわゆる電話会社に連絡し、自分へ電話をかけてくる発信者(自分自身も含んでも良い)に対して、広告を出力することを設定させたユーザである。一方、図7における「ID=2」の着信者は、発信者に対して、広告を出力することを設定させていないユーザである。
さらに、着信者端末13の発信者情報格納部1301は、図8に示す発信者情報管理表を保持している。発信者情報管理表は、いわゆる電子電話帳である。発信者情報管理表は、「ID」「氏名」「電話番号」「性別」「年齢」を有するレコードを1以上、管理している。「ID」は、レコードを識別する情報である。「氏名」「電話番号」「性別」「年齢」は、それぞれ端末(通常、発信者端末)の氏名、電話番号、性別、年齢の属性値をとり得る。
かかる状況で、発信者端末11を保持している発信者「青木広子」は、着信者「山田明子」に電話をかけた、とする。着信者「山田明子」の電話番号は「090−3333−2211」である、とする。
つまり、発信者端末11の第一受付部112は、着信者端末識別子「090−3333−2211」を有する通話要求を受け付ける。
次に、通話要求送信部113は、発信者端末識別子格納部111から発信者端末識別子「080−7788−3458」を取得する。
次に、通話要求送信部113は、着信者端末識別子「090−3333−2211」、および発信者端末識別子「080−7788−3458」を有する通話要求(例えば、「通話要求 090−3333−2211,080−7788−3458」)を構成する。
そして、通話要求送信部113は、通話要求「通話要求 090−3333−2211,080−7788−3458」を、サーバ装置12に送信する。
次に、サーバ装置12の通話要求受信部1203は、通話要求「通話要求 090−3333−2211,080−7788−3458」を発信者端末11から受信する。
次に、判断部1204は、受信された通話要求が有する着信者端末識別子「090−3333−2211」と発信者端末識別子「080−7788−3458」を取得する。
次に、判断部1204は、取得した着信者端末識別子「090−3333−2211」をキーとして、広告出力制御情報管理表(図7)を検索し、広告出力指示情報「1」を取得する。
また、判断部1204は、取得した着信者端末識別子「090−3333−2211」をキーとして、広告出力制御情報管理表(図7)を検索し、着信者の属性情報「性別:女、年齢:18」を取得する。
次に、広告取得部1207は、着信者の属性情報「性別:女、年齢:18」に対応する広告を、広告管理表(図6)から取得する。ここで、広告取得部1207は、例えば、図6の601のレコードの広告を取得した、とする。
また、広告送信部1208は、取得された広告(図6の601)を、着信者端末13に送信する。
次に、着信者端末13の第二広告受信部1305は、広告(図6の601)を受信する。
そして、第二広告出力部1306は、受信された広告(図6の601)を出力する。
次に、発信者端末識別子送信部1205は、取得された発信者端末識別子「080−7788−3458」を、着信者端末13に送信する。
次に、着信者端末13の発信者端末識別子受信部1302は、発信者端末識別子「080−7788−3458」を受信する。
次に、属性情報取得部1303は、受信された発信者端末識別子「080−7788−3458」に対応する属性情報「性別:女、年齢:18」を、発信者情報管理表(図8)から取得する。
次に、属性情報送信部1304は、取得された属性情報「性別:女、年齢:18」を、サーバ装置12に送信する。
次に、サーバ装置12の属性情報受信部1206は、発信者端末識別子の送信に対応して、着信者端末13から、発信者の属性情報「性別:女、年齢:18」を受信する。
次に、広告取得部1207は、属性情報受信部1206が受信した属性情報「性別:女、年齢:18」に対応する広告を、広告管理表(図6)から取得する。ここで、広告取得部1207は、例えば、図6の602のレコードの広告を取得した、とする。602のレコードの広告が有する音情報は、「自然な風合いの髪をつくるシャンプー、○○○。機能性抜群・・・」という音声が出力される音声ファイルである、とする。
次に、広告送信部1208は、取得された広告(図6の602)を、発信者端末11に送信する。
次に、発信者端末11の第一広告受信部114は、広告(図6の602)を受信する。そして、第一広告出力部115は、広告(図6の602)が有する音情報を、呼び出し音として、発信者端末11のスピーカーから出力する。また、第一広告出力部115は、広告(図6の602)が有する画像を、発信者端末11のディスプレイに出力する。なお、第一広告出力部115は、ディスプレイに出力された広告(図6の602)が有する画像を、発信者端末11に蓄積しても良い。そして、例えば、第一広告出力部115は、待ち受け画面の画像となるように、広告(図6の602)を蓄積しても良い。そして、例えば、第一広告出力部115は、一定時間のみ、広告(図6の602)が待ち受け画面の画像となるようにしても良い。かかる場合、第一広告出力部115は、一定時間で、蓄積された広告(図6の602)を削除する。
次に、サーバ装置12の発呼部1209は、発信者端末11に広告を送信してから、一定時間(例えば、6秒)、WAITする。
次に、発呼部1209は、着信者端末識別子「090−3333−2211」で識別される着信者端末13に対して発呼処理を行う。
次に、着呼部1307は、サーバ装置12から着呼する。
そして、呼出処理部1308は、当該着呼に応じて、呼び出し処理を行う。
次に、着信者「山田明子」は、通話ボタンを押下した、とする。そして、第二受付部1309は、通話許可の指示を、着信者から受け付ける。
そして、第二通話部1310は、第二受付部1309が受け付けた通話許可の指示に応じて、通話処理を行う。
次に、サーバ装置12の第一課金処理部1210は、着信者端末識別子「090−3333−2211」に対応する電話料金を削減する処理を行う。つまり、第一課金処理部1210は、サーバ装置12が格納している料金管理表(端末識別子と料金を有するレコードを1以上保持している管理表)の、着信者端末識別子「090−3333−2211」に対応する料金から、例えば「1円」を減算して、減算した料金を上書きする。
また、第二課金処理部1211は、発信者端末識別子「080−7788−3458」に対応する電話料金を削減する処理を行う。つまり、第二課金処理部1211は、サーバ装置12が格納している料金管理表の、着信者端末識別子「090−3333−2211」に対応する料金から、例えば「3円」を減算して、減算した料金を上書きする。
そして、サーバ装置12の図示しない通話部は、発信者端末11と着信者端末13との間の通話処理を行う。
次に、第一通話部116は、着信者端末13からの応答があった、と判断する。そして、第一通話部116は、通話処理を行う。
なお、以上の処理以降、発信者と着信者の間で通話が行われ、どちらかが通話を切断する指示を行った後、通話が切断される。かかる、通話処理、および通話の切断処理は公知技術である。
以上、本実施の形態によれば、着信者の依頼により、発信者端末11に広告を出力することができる。
また、本実施の形態によれば、着信者の依頼により、着信者端末13にも広告を出力することができる。
また、本実施の形態によれば、端末に広告を出力するタイミングと、呼び出しのタイミングをずらしたので、発信者端末に確実に広告が出力できる。つまり、端末に広告を出力するタイミングと、呼び出しのタイミングをずらさない場合、呼び出し音が鳴るとすぐに着信者が電話に出た場合、ほとんど、広告を聴いてもらえない、という不都合が生じる。一方、端末に広告を出力するタイミングと、呼び出しのタイミングをずらすことにより、そのずらした時間分は、少なくとも広告を聴いてもらえる。なお、端末に広告を出力するタイミングと、呼び出しのタイミングをずらす時間は、上述したように、6秒から15秒程度が好適である。確実に広告を聴いてもらった、という事実がある上で、第一課金処理部1210または/および第二課金処理部1211が、上述した課金処理を行うことは好適である。
また、本実施の形態によれば、着信者または/および発信者の属性に応じた広告を出力できるので、ユーザ(着信者または/および発信者)に適した広告を出力できる。
さらに、本実施の形態によれば、着信者端末に管理されている発信者の情報を用いて、発信者に適した広告を出力できる。つまり、発信者の情報が着信者端末13に存在するので、個人情報の保護に好適である。なお、発信者の属性情報がサーバ装置12に存在する場合、通常、個人情報の保護の点で課題を有する。
なお、本実施の形態の具体例によれば、着信者端末13にも広告を出力したが、広告の出力は、発信者端末11だけでも良い。
また、本実施の形態によれば、着信者の属性情報および発信者の属性情報は、サーバ装置12が保持していても良い。
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態におけるサーバ装置12を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、記録媒体に、1以上の広告と、着信者端末識別子と、広告を出力することを示す情報である広告出力指示情報とを対応付けた1以上の広告出力制御情報を格納しており、コンピュータを、着信者端末識別子を有する通話要求を、発信者端末から受信する通話要求受信部と、前記通話要求受信部が受信した通話要求が有する着信者端末識別子を取得し、当該着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が、前記記録媒体に存在するか否かを判断する判断部と、前記判断部が、前記着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在すると判断した場合、前記記録媒体から1以上の広告を取得する広告取得部と、前記広告取得部が取得した広告を、発信者端末に送信する広告送信部と、前記着信者端末識別子で識別される着信者端末に対して、発呼する発呼部として機能させるためのプログラム、である。
上記プログラムにおいて、前記発呼部は、前記判断部が、前記着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在すると判断した場合、前記広告が前記発信者端末に送信されてから、予め決められた時間経過後に、前記着信者端末識別子で識別される着信者端末に対して、発呼するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラム、であることは好適である。
上記プログラムにおいて、1以上の各広告と1以上の属性情報を対応付けて格納しており、前記広告取得部は、発信者端末識別子に対応付けられている属性情報を用いて、前記広告格納部から1以上の広告を取得するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラム、であることは好適である。
上記プログラムにおいて、前記通話要求に含まれる発信者端末識別子を、前記着信者端末に送信する発信者端末識別子送信部と、前記着信者端末から、発信者の属性を示す属性情報を受信する属性情報受信部として、コンピュータを、さらに機能させるためのプログラム、であることは好適である。
上記プログラムにおいて、前記広告送信部が前記発信者端末に広告を送信する処理を行った場合、前記着信者端末識別子に対応する電話料金を削減する処理を行う第一課金処理部として、コンピュータを、さらに機能させるためのプログラム、であることは好適である。
上記プログラムにおいて、前記広告送信部が前記発信者端末に広告を送信する処理を行った場合、前記発信者端末識別子に対応する電話料金を削減する処理を行う第二課金処理部として、コンピュータを、さらに機能させるためのプログラム、であることは好適である。
上記プログラムにおいて、前記広告送信部は、前記広告取得部が取得した広告を、前記発信者端末および前記着信者端末に送信するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラム、であることは好適である。
また、図9は、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した実施の形態のサーバ装置12等を実現するコンピュータの外観を示す。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。図9は、このコンピュータシステム340の概観図であり、図10は、コンピュータシステム340のブロック図である。
図9において、コンピュータシステム340は、FDドライブ、CD−ROMドライブを含むコンピュータ341と、キーボード342と、マウス343と、モニタ344とを含む。
図10において、コンピュータ341は、FDドライブ3411、CD−ROMドライブ3412に加えて、MPU3413と、CD−ROMドライブ3412及びFDドライブ3411に接続されたバス3414と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM3415とに接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM3416と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク3417とを含む。ここでは、図示しないが、コンピュータ341は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでも良い。
コンピュータシステム340に、上述した実施の形態のサーバ装置12等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM3501、またはFD3502に記憶されて、CD−ROMドライブ3412またはFDドライブ3411に挿入され、さらにハードディスク3417に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ341に送信され、ハードディスク3417に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM3416にロードされる。プログラムは、CD−ROM3501、FD3502またはネットワークから直接、ロードされても良い。
プログラムは、コンピュータ341に、上述した実施の形態のサーバ装置12等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コンピュータシステム340がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。
なお、上記プログラムにおいて、情報を送信する送信ステップや、情報を受信する受信ステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。
また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段(通話要求受信部、広告送信部など)は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。
また、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
以上のように、本発明にかかる通話システムは、発信者に広告を出力することができる、という効果を有し、通話システム等として有用である。
1 通話システム
11 発信者端末
12 サーバ装置
13 着信者端末
111 発信者端末識別子格納部
112 第一受付部
113 通話要求送信部
114 第一広告受信部
114 広告受信部
115 第一広告出力部
116 第一通話部
1201 広告格納部
1202 広告出力制御情報格納部
1203 通話要求受信部
1204 判断部
1205 発信者端末識別子送信部
1206 属性情報受信部
1207 広告取得部
1208 広告送信部
1209 発呼部
1210 第一課金処理部
1211 第二課金処理部
1301 発信者情報格納部
1302 発信者端末識別子受信部
1303 属性情報取得部
1304 属性情報送信部
1305 第二広告受信部
1306 第二広告出力部
1307 着呼部
1308 呼出処理部
1309 第二受付部
1310 第二通話部

Claims (13)

  1. 電話をかける発信者端末と、通話処理を行うサーバ装置と、電話をかけられる着信者端末とを具備する通話システムにおけるサーバ装置であって、
    前記発信者端末は、
    着信者端末を識別する着信者端末識別子を有する通話要求を、発信者から受け付ける第一受付部と、
    前記通話要求を前記サーバ装置に送信する通話要求送信部と、
    前記サーバ装置から広告を受信する第一広告受信部と、
    前記着信者端末の呼び出し中に、前記広告受信部が受信した広告を出力する第一広告出力部と、
    前記着信者端末と通話を行う第一通話部とを具備し、
    前記サーバ装置は、
    1以上の広告を格納している広告格納部と、
    着信者端末識別子と、広告を出力することを示す情報である広告出力指示情報とを対応付けた広告出力制御情報を1以上、格納している広告出力制御情報格納部と、
    着信者端末識別子を有する通話要求を、前記発信者端末から受信する通話要求受信部と、
    前記通話要求受信部が受信した通話要求が有する着信者端末識別子を取得し、当該着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が、前記広告出力制御情報格納部に存在するか否かを判断する判断部と、
    前記判断部が、前記着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在すると判断した場合、前記広告格納部から1以上の広告を取得する広告取得部と、
    前記広告取得部が取得した広告を、前記発信者端末に送信する広告送信部と、
    前記着信者端末識別子で識別される着信者端末に対して、発呼する発呼部とを具備し、
    前記着信者端末は、
    前記サーバ装置からの発呼を受信する着呼部と、
    前記着呼部が受信した発呼に応じて、呼び出し処理を行う呼出処理部と、
    通話許可の指示を、着信者から受け付ける第二受付部と、
    前記第二受付部が受け付けた通話許可の指示に応じて、前記発信者端末と通話を行う第二通話部とを具備する通話システムにおけるサーバ装置。
  2. 前記発呼部は、
    前記判断部が、前記着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在すると判断した場合、前記広告が前記発信者端末に送信されてから、予め決められた時間経過後に、前記着信者端末識別子で識別される着信者端末に対して、発呼する請求項1記載のサーバ装置。
  3. 前記予め決められた時間は、6秒から15秒のいずれかの時間である請求項2記載のサーバ装置。
  4. 前記予め決められた時間は、前記広告送信部が一の広告を送信中である請求項2記載のサーバ装置。
  5. 前記予め決められた時間は、3秒から12秒のいずれかの時間である請求項4記載のサーバ装置。
  6. 前記広告格納部は、
    1以上の各広告と1以上の属性情報を対応付けて格納しており、
    前記広告取得部は、
    発信者端末識別子に対応付けられている属性情報を用いて、前記広告格納部から1以上の広告を取得する請求項1から請求項5いずれか記載のサーバ装置。
  7. 前記発信者端末は、
    発信者端末識別子を格納している発信者端末識別子格納部をさらに具備し、
    前記発信者端末の前記通話要求送信部は、
    前記発信者端末識別子と着信者端末識別子とを有する通話要求を前記サーバ装置に送信し、
    前記サーバ装置は、
    前記通話要求に含まれる発信者端末識別子を、前記着信者端末に送信する発信者端末識別子送信部と、
    前記着信者端末から、発信者の属性を示す属性情報を受信する属性情報受信部とをさらに具備し、
    前記着信者端末は、
    発信者端末を識別する発信者端末識別子と、発信者の属性を示す属性情報とを対応付けて有する発信者情報を1以上格納している発信者情報格納部と、
    前記サーバ装置から前記発信者端末識別子を受信する発信者端末識別子受信部と、
    前記発信者端末識別子受信部が受信した発信者端末識別子に対応する属性情報を、前記発信者情報格納部から取得する属性情報取得部と、
    前記属性情報取得部が取得した属性情報を、前記サーバ装置に送信する属性情報送信部とを具備する請求項6記載のサーバ装置。
  8. 前記サーバ装置は、
    前記広告送信部が前記発信者端末に広告を送信する処理を行った場合、前記着信者端末識別子に対応する電話料金を削減する処理を行う第一課金処理部をさらに具備する請求項1から請求項7いずれか記載のサーバ装置。
  9. 前記サーバ装置は、
    前記広告送信部が前記発信者端末に広告を送信する処理を行った場合、前記発信者端末識別子に対応する電話料金を削減する処理を行う第二課金処理部をさらに具備する請求項1から請求項8いずれか記載のサーバ装置。
  10. 前記サーバ装置の前記広告送信部は、
    前記広告取得部が取得した広告を、前記発信者端末および前記着信者端末に送信し、
    前記着信者端末は、
    前記サーバ装置から広告を受信する第二広告受信部と、
    着信者端末の呼び出し中に、前記第二広告受信部が受信した広告を出力する第二広告出力部とをさらに具備する請求項1から請求項10いずれか記載のサーバ装置。
  11. 前記第二広告出力部は、
    電話の呼び出し音である広告を出力する請求項10記載のサーバ装置。
  12. 記録媒体に、
    1以上の広告と、着信者端末識別子と、広告を出力することを示す情報である広告出力指示情報とを対応付けた1以上の広告出力制御情報を格納しており、
    コンピュータを、
    着信者端末識別子を有する通話要求を、発信者端末から受信する通話要求受信部と、
    前記通話要求受信部が受信した通話要求が有する着信者端末識別子を取得し、当該着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が、前記記録媒体に存在するか否かを判断する判断部と、
    前記判断部が、前記着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在すると判断した場合、前記記録媒体から1以上の広告を取得する広告取得部と、
    前記広告取得部が取得した広告を、発信者端末に送信する広告送信部と、
    前記着信者端末識別子で識別される着信者端末に対して、発呼する発呼部として機能させるためのプログラム。
  13. 前記発呼部は、
    前記判断部が、前記着信者端末識別子に対応付けられている広告出力指示情報が存在すると判断した場合、前記広告が前記発信者端末に送信されてから、予め決められた時間経過後に、前記着信者端末識別子で識別される着信者端末に対して、発呼するものとして、コンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2009096809A 2009-04-13 2009-04-13 サーバ装置、およびプログラム Ceased JP2010251884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096809A JP2010251884A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 サーバ装置、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096809A JP2010251884A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 サーバ装置、およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010251884A true JP2010251884A (ja) 2010-11-04

Family

ID=43313762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009096809A Ceased JP2010251884A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 サーバ装置、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010251884A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016116103A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 尚寛 小泉 広告配信システム、方法およびプログラム
JP2017034647A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 アドバンスド・メッセージング・テクノロジーズ・インコーポレーテッド モバイル機器を用いるファックス送信の処理
US10334119B2 (en) 2017-10-13 2019-06-25 Advanced Messaging Technologies, Inc. Transparent fax call processing in a mobile device
JP6987202B1 (ja) * 2020-10-27 2021-12-22 楽天グループ株式会社 端末装置、広告表示方法、及び端末プログラム
JP7065166B1 (ja) 2020-10-27 2022-05-11 楽天グループ株式会社 電話広告システム、電話広告方法、及び電話広告プログラム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271226A (ja) * 1997-01-22 1998-10-09 Hitachi Ltd 呼設定時における情報提供システム
JP2001057593A (ja) * 1999-06-09 2001-02-27 Adc Technology Kk 広告付き電話中継装置
WO2003009632A1 (fr) * 2001-07-13 2003-01-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Telephone sans fil et systeme telephonique sans fil
JP2003505937A (ja) * 1999-07-19 2003-02-12 リングフリー・カンパニー・リミテッド 通信待機時、音声/文字/画像商業情報リングバックトーン発生方法及び装置
JP2003110705A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu Ltd 電話サービス方法および電話サービス装置
JP2004088452A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nippon Telegraph & Telephone West Corp リングバックトーン音源変更システム、電話端末及びリングバックトーン音源変更方法
JP2004282609A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Ntt Docomo Inc 音情報提供システム
JP2005027036A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Ntt Docomo Inc 音情報提供システム
JP2007081649A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hitachi Ltd 音声通話システムおよび音声通話中におけるコンテンツの提供方法
WO2007058772A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-24 Lucent Technologies Inc. Ringback tone preference information to assist selection of ringback tone
WO2008093788A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Ns Solutions Corporation 情報処理装置、広告送信方法、プログラム及びシステム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271226A (ja) * 1997-01-22 1998-10-09 Hitachi Ltd 呼設定時における情報提供システム
JP2001057593A (ja) * 1999-06-09 2001-02-27 Adc Technology Kk 広告付き電話中継装置
JP2003505937A (ja) * 1999-07-19 2003-02-12 リングフリー・カンパニー・リミテッド 通信待機時、音声/文字/画像商業情報リングバックトーン発生方法及び装置
WO2003009632A1 (fr) * 2001-07-13 2003-01-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Telephone sans fil et systeme telephonique sans fil
JP2003110705A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu Ltd 電話サービス方法および電話サービス装置
JP2004088452A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nippon Telegraph & Telephone West Corp リングバックトーン音源変更システム、電話端末及びリングバックトーン音源変更方法
JP2004282609A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Ntt Docomo Inc 音情報提供システム
JP2005027036A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Ntt Docomo Inc 音情報提供システム
JP2007081649A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hitachi Ltd 音声通話システムおよび音声通話中におけるコンテンツの提供方法
WO2007058772A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-24 Lucent Technologies Inc. Ringback tone preference information to assist selection of ringback tone
WO2008093788A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Ns Solutions Corporation 情報処理装置、広告送信方法、プログラム及びシステム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016116103A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 尚寛 小泉 広告配信システム、方法およびプログラム
JP2017034647A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 アドバンスド・メッセージング・テクノロジーズ・インコーポレーテッド モバイル機器を用いるファックス送信の処理
US9648204B2 (en) 2015-08-03 2017-05-09 Advanced Messaging Technologies, Inc. Processing a fax transmission using a mobile device
US9894242B2 (en) 2015-08-03 2018-02-13 Advanced Messaging Technologies, Inc. Processing a fax transmission using a mobile device
US10334136B2 (en) 2015-08-03 2019-06-25 Advanced Messaging Technologies, Inc. Processing a fax transmission using a mobile device
US10334119B2 (en) 2017-10-13 2019-06-25 Advanced Messaging Technologies, Inc. Transparent fax call processing in a mobile device
JP6987202B1 (ja) * 2020-10-27 2021-12-22 楽天グループ株式会社 端末装置、広告表示方法、及び端末プログラム
JP7065166B1 (ja) 2020-10-27 2022-05-11 楽天グループ株式会社 電話広告システム、電話広告方法、及び電話広告プログラム
JP2022076027A (ja) * 2020-10-27 2022-05-19 楽天グループ株式会社 電話広告システム、電話広告方法、及び電話広告プログラム
US11546460B2 (en) 2020-10-27 2023-01-03 Rakuten Group, Inc. Terminal device, advertisement display method, and computer readable medium storing terminal program
US11711463B2 (en) 2020-10-27 2023-07-25 Rakuten Group, Inc. Telephone advertisement system, telephone advertisement method, and computer readable medium storing telephone advertisement program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102158816A (zh) 建立通话时将设定图像在对方电子设备上显示的方法
JP2010251884A (ja) サーバ装置、およびプログラム
EP2792135A1 (en) Systems and methods of providing communications services
CN101521702B (zh) 多媒体个性化呼叫方法及通信终端
EP2353308A2 (en) Embedded ads in mms stationary
JP5019330B2 (ja) コードレス電話装置
JP2005101927A (ja) 通信サービス提供装置
KR101080563B1 (ko) 이동 통신 단말기의 발신자 음성 및 이미지 표시 방법
US20100002861A1 (en) Method for Obtaining Data at an Electronic Communication Device
JP2005033442A (ja) テレビ電話システム
CN102752728A (zh) 通信终端中实时显示ivr文本的方法
WO2011026655A1 (en) A portable handsfree device with local voicemail service for use with a mobile terminal
JP2004274464A (ja) 電話メッセージシステム、コンテンツサーバ、および、通話転送システム
JP2007508760A (ja) 携帯通信装置におけるmmsを利用したイベント通知
CN113395384B (zh) 基于穿戴设备的通话方法、装置及可读存储介质
CA2693731C (en) System and method for providing audible messages in replacement of telephone tones
JP4119390B2 (ja) 音情報提供システム
JP2009060199A (ja) 通話サーバ及びシステム
JP5640878B2 (ja) 電話機能と連動する電子メール表示方法または送信方法
WO2016135983A1 (ja) 通信端末装置およびプログラム
KR101075075B1 (ko) 통신 단말기의 광고 서비스 방법
WO2007004646A1 (ja) 報知システム及び報知方法
JP2008154272A (ja) 携帯電話機
WO2016135986A1 (ja) 通信端末装置およびプログラム
JP2007049762A (ja) 電話メッセージシステム、コンテンツサーバ、および、通話転送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20120319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20130705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20130724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A045 Written measure of dismissal of application

Effective date: 20131121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045