JP2010236348A - セグメントの継手構造及びトンネル用セグメント - Google Patents

セグメントの継手構造及びトンネル用セグメント Download PDF

Info

Publication number
JP2010236348A
JP2010236348A JP2010055664A JP2010055664A JP2010236348A JP 2010236348 A JP2010236348 A JP 2010236348A JP 2010055664 A JP2010055664 A JP 2010055664A JP 2010055664 A JP2010055664 A JP 2010055664A JP 2010236348 A JP2010236348 A JP 2010236348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
segment
segments
joint structure
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010055664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5465050B2 (ja
Inventor
Hitoshi Asano
均 浅野
Makoto Ukekawa
誠 請川
Kenji Shimozaka
賢二 下坂
Sadahisa Nomoto
禎久 野本
Takanobu Watanabe
貴信 渡邉
Noriyuki Yamanaka
典幸 山中
Kentaro Yasui
賢太郎 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Corp
Nippon Hume Corp
Original Assignee
Toda Corp
Nippon Hume Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Corp, Nippon Hume Corp filed Critical Toda Corp
Priority to JP2010055664A priority Critical patent/JP5465050B2/ja
Publication of JP2010236348A publication Critical patent/JP2010236348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465050B2 publication Critical patent/JP5465050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

【課題】汎用材を使用した継手構造とすることにより継手コストの大幅な低減を図ったワンタッチ方式の継手構造とする。
【解決手段】セグメント1は、周方向にセグメント間の接続を行うピース間継手3,3…と、トンネル軸方向にセグメント間の接続を行うリング間継手4,4…とを備え、前記ピース間継手3及びリング間継手4の内の一方側の継手構造は、隣接するセグメントの一方側が露出部分に溝型形状の切欠き11aが形成された埋設鋼板11による雌側継手5とされ、隣接するセグメントの他方側がネジ節鋼棒12の突出頭部にナット13が螺合された雄側継手6とされ、前記埋設鋼板11の溝型形状切欠き11aと前記ネジ節鋼棒12のナット13部とを嵌合させることによりセグメント同士を接合する。
【選択図】図3

Description

本発明は、シールド工法において、掘削後にシールド機内で周方向に組み立てられるとともに、組立済みのセグメントに対しトンネル軸方向に接続されるセグメントの継手構造及びこれを採用したトンネル用セグメントに関する。
トンネルのシールド工法は、シールド機で掘削を行いながら、該シールド機のスキンプレート後方部内で、断面円弧状等のセグメントを周方向に組み立てるとともに、組立済みのセグメントにトンネル軸方向に接続し、順次、トンネルを構築するトンネル工法である。
従来より、前記セグメントの継手構造が数多く提案されている。トンネル周方向の継手は、一般的に「ピース間継手」と呼ばれ、組立済みのセグメントに対する継手は、一般的に「リング間継手」と呼ばれている。
図15に示されるセグメント構造50(従来セグメント構造Aという。)は、トンネル軸方向の側面にほぞ部を設けたほぞ付セグメントの例であり、図16に示されるように、リング間継手及びピース間継手共に組立ボルト51,51…によって組立を行うようにしたものである。リング間継手は図17に示されるように、組立セグメント52側から組立済みセグメント53方向に向けて斜め方向に組立ボルト51を挿入することにより組立を行い、ピース間継手は図18に示されるように、隣接する一方のセグメント54から他方のセグメント55に向けて斜め方向に組立ボルト51を挿入することにより組立が行われる。このほぞ付セグメントでは、前記組立ボルト51は仮設材とされ、組立を終えたセグメントがシールド機の機外に出ると、周囲から受ける土水圧によってリング構造として安定する。
他方、近年は挿入又はスライド等によるワンタッチ方式でピース間及びリング間の継手を行うようにしたものも数多く提案されている。
例えば、下記特許文献1では、複数のセグメントを周方向に連結して地下空洞面を覆工するためのセグメント用継手であって、トンネル軸方向に延びた収容溝が設けられていると共にセグメント端部に固定された雌部材と、セグメント端部から突出する突出部と、前記突出部に隣接した連結部と、該連結部を可動に保持するための開口部が設けられた支持部材と、固定部材と、前記支持部材と前記固定部材との間に配置された弾性部材とを備える雄部材とを備え、前記支持部材の前記弾性部材に当接する側には該開口部に沿った突起が設けられ、該突起と固定部材とが接触することにより互いに隣接するセグメントを連結する締結力を発生するようにしたセグメント用継手が提案されている。
また、下記特許文献2では、シールドセグメントに用いられるスライドロック型のリング間継手であって、連結突起収容部と締結部材とを備える雌金具と、拡張部を備えた連結突起を備える雄金具とを備え、前記締結部材は、セグメントの周方向に延び前記拡張部の径よりも狭幅のスロットと前記スロットの両側に形成され前記連結突起の前記拡張部を収容する複数の開口とを備え、前記締結部材の前記拡張部と当接する面は、前記複数の開口から前記スロットに沿って前記締結部材の厚さを厚くするテーパを備えるリング間継手が提案されている。
さらに下記特許文献3では、一方のセグメントと他方のセグメントとを互いに連結するセグメント継手構造において、前記一方のセグメントの継手板の外面に突設された、開口を有するストッパー支持用管体と、前記ストッパー支持用管体内に嵌め込まれるストッパーと、前記他方のセグメントの継手板に形成された、前記ストッパー支持用管体が挿入される継手孔とからなり、前記ストッパーは、弾性部材と前記弾性部材に固定されたピンとからなり、前記ピンは、前記ストッパー支持用管体が前記継手孔内に挿入されたときに、前記弾性部材の弾性力によって前記開口から突出して、前記他方のセグメントの継手板に係合するセグメント継手構造が提案されている。
特開2001−234696号公報 特開2006−266024号公報 特開2006−45940号公報
しかしながら、上記従来セグメント構造Aは、海外及び日本において多くの実績を有するセグメント継手構造であるが、ピース間及びリング間継手のすべてを継手部に組立ボルト51、51…を使用するものであり、組立ボルト51の挿入・締結に時間が掛かるとともに、ボルト挿入孔へのモルタル充填が必要となり、セグメント組立作業に多くの手間と時間が掛かるため組立作業が効率化かつ省力化しないなどの問題があった。
上記特許文献1〜3に係る継手構造は、所謂ワンタッチ方式でセグメントの継手を完結することが可能であり、セグメントの組立作業が大幅に効率化できるものの、それぞれの継手構造は特注品であり、製作コストが嵩むなどの問題があった。
そこで本発明の主たる課題は、汎用材を使用した継手構造とすることにより継手コストの大幅な低減を図ったワンタッチ方式の継手構造と、これを採用したトンネル用セグメントを提案することにある。
前記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、掘削後にシールド機内で周方向に組み立てられるとともに、組立済みのセグメントに対しトンネル軸方向に接続されるセグメントの継手構造であって、
前記セグメントは、周方向にセグメント間の接続を行うピース間継手と、トンネル軸方向にセグメント間の接続を行うリング間継手とを備え、
前記ピース間継手及びリング間継手の内の一方側の継手構造は、隣接するセグメントの一方側が露出部分に溝型形状の切欠きが形成された埋設鋼板による雌側継手とされ、隣接するセグメントの他方側がネジ節鋼棒の突出頭部にナットが螺合された雄側継手とされ、前記埋設鋼板の溝型形状切欠きと前記ネジ節鋼棒のナット部とを嵌合させることによりセグメント同士を接合したことを特徴とするセグメントの継手構造が提供される。
上記請求項1記載の発明は、露出部分に溝型形状の切欠きが形成された埋設鋼板による雌側継手と、ネジ節鋼棒の突出頭部にナットが螺合された雄側継手とによる継手構造とするものである。前記埋設鋼板及びネジ節鋼棒は一般的によく使用される汎用材であり、安価に入手が可能であるため、継手コストの大幅な低減を図ることが可能となる。
請求項2に係る本発明として、前記雌側継手は箱抜き内に設けられ、該箱抜き部以外でセグメント同士の接合面が密着している請求項1記載のセグメントの継手構造が提供される。
上記請求項2記載の発明は、前記雌側継手は箱抜き内に設けるようにし、該箱抜き部以外でセグメント同士の接合面が密着している構造とすることにより、前記箱抜き部が露出しない構造とするものである。従って、セグメントの接合後に箱抜き部へのモルタル充填を省略でき、作業を省力化することが可能となる。
請求項3に係る本発明として、前記ピース間継手及びリング間継手の内の他方側の継手構造は、挿入式のワンタッチ継手としてある請求項1、2いずれかに記載のセグメントの継手構造が提供される。
上記請求項3記載の発明は、前記ピース間継手及びリング間継手の内の他方側の継手構造は、挿入式のワンタッチ継手とするものである。前記ピース間継手及びリング間継手の内の一方側を前述したスライド式ワンタッチ継手とする関係上、他方側の継手は挿入式のワンタッチ継手とするのが望ましい。
請求項4に係る本発明として、前記雄側継手のナットにテーパーワッシャを設けておき、前記雌側継手を成す埋設鋼板を前記テーパーワッシャの面に対してほぼ法線方向となる方向に配置することにより、前記埋設鋼板の溝型形状切欠きと前記ネジ節鋼棒のナット部とを嵌合させる際にセグメントを引寄せて接合面を密着させるようにしてある請求項1〜3いずれかに記載のセグメントの継手構造が提供される。
上記請求項4記載の発明は、雄側継手のナットにテーパーワッシャを設けておき、前記雌側継手を成す埋設鋼板を前記テーパーワッシャの面に対してほぼ法線方向となる方向に配置するものである。その結果、前記埋設鋼板の溝型形状切欠きと前記ネジ節鋼棒のナット部とを嵌合させる際に、前記テーパーワッシャと溝型形状切欠きとが斜め方向に摺接することになり、セグメントを引寄せて接合面を密着させることが可能となる。
請求項5に係る本発明として、前記雄側継手のナットに平ワッシャーを設けておき、ネジ節鋼棒を若干斜め方向に傾斜させて埋設するとともに、前記雌側継手を成す埋設鋼板を前記ネジ節鋼棒の方向に沿って配置することにより、前記埋設鋼板の溝型形状切欠きと前記ネジ節鋼棒のナット部とを嵌合させる際にセグメントを引寄せて接合面を密着させるようにしてある請求項1〜3いずれかに記載のセグメントの継手構造が提供される。
上記請求項5記載の発明は、雄側継手のナットに平ワッシャーを設けておき、ネジ節鋼棒を若干斜め方向に傾斜させて埋設するとともに、前記雌側継手を成す埋設鋼板を前記ネジ節鋼棒の方向に沿って配置するものである。その結果、前記埋設鋼板の溝型形状切欠きと前記ネジ節鋼棒のナット部とを嵌合させる際に、前記平ワッシャと溝型形状切欠きとが斜め方向に摺接することになり、セグメントを引寄せて接合面を密着させることが可能となる。
請求項6に係る本発明として、前記埋設鋼板は、コンクリート内部に埋設されるアンカー筋に対して溶接によって連結されている請求項1〜5いずれかに記載のセグメントの継手構造が提供される。
上記請求項6記載の発明では、前記埋設鋼板をアンカー筋に対して溶接によって連結することにより、アンカー筋により継手に作用する力をスムーズにコンクリート内部に伝達できるとともに、継手の強度を向上させることが可能となる。
請求項7に係る本発明として、前記埋設鋼板には開孔が設けられるとともに、コンクリート内部に埋設されるアンカー筋がU字状に形成され、
前記埋設鋼板は、前記開孔に前記アンカー筋を挿嵌させることによって連結されている請求項1〜5いずれかに記載のセグメントの継手構造が提供される。
上記請求項7記載の発明では、埋設鋼板に開孔を設けるとともにアンカー筋をU字状に形成し、この埋設鋼板の開孔に前記アンカー筋を挿嵌させることによって連結することにより、前記アンカー筋により継手に作用する力をスムーズにコンクリート内部に伝達できるとともに、継手の強度を向上させることが可能となる。さらに、埋設鋼板とアンカー筋との接続部分が短くてすむので、前記埋設鋼板の小型化が可能である。
請求項8に係る本発明として、前記リング間継手面において、一方のセグメントに形成されたほぞと、他方のセグメントに形成されたほぞ穴とを嵌合させるようにしてある請求項1〜7いずれかに記載のセグメントの継手構造が提供される。
上記請求項8記載の発明は、所謂ほぞ付セグメントとしたものである。
請求項9に係る本発明として、前記ほぞ穴を有する側のセグメントにおいて、前記ほぞ穴に近接したコンクリート内部にせん断補強筋の他に、該ほぞ穴を囲むように周方向に閉合した額縁補強筋を配設してある請求項8記載のセグメントの継手構造が提供される。
上記請求項9記載の発明は、ほぞ部に通常配設されるせん断補強筋の他に、ほぞ穴を囲むように周方向に閉合した額縁補強筋を配設することにより、従来のほぞ部のせん断耐力と比較して、大幅な耐力増加を図ったものである。
請求項10に係る本発明として、請求項1〜9いずれかに記載の雌側継手と雄側継手とを備えたことを特徴とするトンネル用セグメントが提供される。
以上詳説のとおり本発明によれば、汎用材を使用した継手構造とすることにより継手コストの大幅な低減を図ったワンタッチ方式の継手構造とすることが可能となる。
本発明に係る継手構造を採用したトンネル2の横断面図である。 その縦断面図(図1のII−II線矢視図)である。 本発明に係るセグメント1を示す、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は底面図である。 本発明に係るセグメント1の側面図である。 雌側継手5を示す、(A)は断面図、(B)は平面図である。 他の形態の雌側継手5と雄側継手6との接合状態を示す、(A)は断面図、(B)は平面図である。 雄側継手6を示す、(A)は断面図、(B)は平面図である。 雌側継手5と雄側継手6との接合要領図である。 雌側継手5と雄側継手6との接合状態を示す、(A)は平面図、(B)は側面図である。 リング間継手のほぞ部を示す、(A)は断面図、(B)はA-A矢視図、(C)はC-C矢視図である。 セグメント1の接合要領を示す縦断面図である。 雌側継手5及び雄側継手6の第2形態例を示す、(A)は嵌合要領図、(B)は嵌合状態図である。 実施例におけるほぞ部の三次元FEM解析モデル図である。 実施例におけるせん断耐力比較図である。 従来セグメント構造Aを示す横断面図である。 その縦断面図(図15のXVI−XVI線矢視図)である。 リング間継手の拡大断面図である。 ピース間継手の拡大断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
図1及び図2に示されるように、セグメント1、1…は、掘削後にシールド機内で周方向に組み立てられるとともに、組立済みのセグメントに対しトンネル軸方向に接続され、トンネル2を構築するものである。
前記セグメント1は、図2に示されるように、周方向にセグメント間の接続を行うピース間継手3,3…と、トンネル軸方向にセグメント間の接続を行うリング間継手4,4…とを備える。
本発明に係るセグメント1では、前記ピース間継手3,3…及びリング間継手4,4…の内の一方側の継手構造、図示例ではピース間継手3は、隣接するセグメントの一方側が露出部分に溝型形状の切欠き11aが形成された埋設鋼板11による雌側継手5とされ、隣接するセグメントの他方側がネジ節鋼棒の突出頭部にナットが螺合された雄側継手6とされ、前記埋設鋼板11の溝型形状切欠き11aと前記ネジ節鋼棒12のナット13部とを嵌合させることによりセグメント同士が接合される。また、前記ピース間継手3,3…及びリング間継手4,4…の内の他方側の継手構造、図示例ではリング間継手4は、挿入式のワンタッチ継手によりセグメント同士が接合されている。
以下、更に図3〜図9に基づいて具体的に詳述する。
図3において、セグメント1は、トンネル周方向側の両端面に夫々、ピース間継手3,3を備えるとともに、トンネル軸方向側の両端面に夫々、リング間継手4,4を備えている。
前記トンネル周方向側端面の一方側(上側)には、図3(B)に示されるように、露出部分に溝型形状の切欠き11aが形成された埋設鋼板11による雌側継手5を坑口側に備えるとともに、ネジ節鋼棒12の突出頭部にナット13が螺合された雄側継手6を切羽側に備える。また、トンネル周方向側端面の他方側(下側)には、図3(C)に示されるように、露出部分に溝型形状の切欠き11aが形成された埋設鋼板11による雌側継手5を切羽側に備えるとともに、ネジ節鋼棒12の突出頭部にナット13が螺合された雄側継手6を坑口側に備える。
また、セグメント1の坑口側端面には複数の、図示例では4つのほぞ部7,7…を有するとともに、切羽側端面には前記ほぞ部7に対応した位置にほぞ穴8,8…を有する。なお、内面中央にはシールド機に備えられたエレクタの係合部9を有する。
前記雌側継手5は、詳細には図5に示されるように、コンクリート内部に埋設される1又は複数の、図示例では2本のアンカー筋10,10に対して、溝型形状の切欠き11aが形成された鋼板11を溶接等によって連結した金具である。前記アンカー筋10及び鋼板11は市場において安価かつ容易に入手し得る部材である。前記雌側継手5は、セグメント製作時にコンクリート内に埋設され、この際、前記溝型形状の切欠き11aが露出するように箱抜き部1aが形成される。前記箱抜き部1a以外の面は他のセグメントの接合面とされ、接合状態では、前記箱抜き部1aは外部に露出しないようになっている。
前記鋼板11は、図5に示されるように、アンカー筋10,10に対して重ね合わせ代を設けて配設するとともに、この重ね合わせ代を溶接することによって連結することが好ましい。これにより、アンカー筋10,10により雌側継手5に作用する力をスムーズにコンクリート内部に伝達できるとともに、雌側継手5の強度を向上させることが可能となる。
また、図6に示されるように、鋼板11に開孔11bを設けるとともに、アンカー筋10をU字状に形成しておき、この鋼板11の開孔11bにアンカー筋10を挿嵌させ、U字状の折り返し頂部で係合させておくことによって連結することもできる。これにより、アンカー筋10,10により雌側継手5に作用する力をスムーズにコンクリート内部に伝達できるとともに、雌側継手5の強度を向上させることが可能となることに加えて、鋼板11とアンカー筋10との接続部分が短くてすむので、鋼板11の小型化が可能である。
前記雄側継手6は、詳細には図7に示されるように、先端部を外部に突出させた状態でネジ節鋼棒12がコンクリート内部に埋設されるとともに、突出部分にナット13が螺合されるとともに、ナット13の内側にテーパーワッシャ14が設けられている。
図3及び図5から分かるように、前記雌側継手5は周方向に対して傾斜させて配置され、前記雄側継手6は周方向に沿って配設されている。前記雌側継手5の傾斜角度は、前記雄側継手6のテーパーワッシャ14の傾斜面に対してほぼ法線方向となる方向に配置されている。
前記雌側継手5と雄側継手6とを接続するには、図8に示されるように、雄側継手6の突出部分を雌側継手5の箱抜き部1a内に挿入し、そのままセグメントをスライドさせることにより、前記埋設鋼板11の溝型形状切欠き11aと前記ネジ節鋼棒12のナット13及びテーパーワッシャ14とを嵌合させてセグメント1,1同士を接合する。この際、前記テーパーワッシャ14の傾斜面が溝型形状切欠き11aとが傾斜方向に接触することにより、セグメントが引き寄せられ、接合面が密着するようになる。図9は接合状態を示したものであるが、セグメント1の接合面同士は密着し、従来セグメントのようにトンネル内面に箱抜き部が露出せず、内面の平滑化が図れるため、箱抜き部にモルタル充填する必要がない。
一方、組立済みのセグメントに対するトンネル軸方向の接続は、挿入式のワンタッチ継手とする。挿入式のワンタッチ継手構造としては、従来より種々のものが提案されているが、本出願人の1人が特開2001−159298号公報にて提案したクサビ方式のワンタッチ継手を好適に用いることができる。該ワンタッチ継手は、互いに接合される構造体の接合端面にそれぞれ設けられた接合筒の係合穴に、両端部に形成された穴部へ駒部材が嵌合されて取り付けられた接合棒の両端部をそれぞれ挿入させて前記各構造体の前記接合端面同士を近接させることにより、前記駒部材によって前記接合棒が押し広げられて前記接合筒の前記係合穴の内周面に押し付けられ、前記接合棒の両端部が前記接合筒に係合されて前記構造体同士が接合される接合構造であり、前記接合筒には、前記係合穴の底部に支持孔が形成され、前記駒部材の内の少なくとも一方には、前記支持孔に嵌合する嵌合突起が設けられ、該嵌合突起を前記支持孔へ嵌合させることにより、前記接合棒が前記接合筒に挿入された状態に保持されるようにした継手構造である。なお、該ワンタッチ継手の詳細な説明は同公報に譲るとする。
他方、リング間継手面に形成されたほぞ部7とほぞ穴8との嵌合部では、図10に示されるように、ほぞ穴8を有する側のセグメントにおいて、前記ほぞ穴8に近接したコンクリート内部にせん断補強筋15,16の他に、該ほぞ穴8を囲むように周方向に閉合した額縁補強筋17を配設してある。前記せん断補強筋15,16は、通常配設されるせん断補強筋であるが、ほぞ穴8を囲むように周方向に閉合した額縁補強筋17を配設することにより、前記せん断補強筋15,16のみを配設する場合と比べて、約1.8倍の耐力向上効果を有するようになる。
以上詳述したセグメント1を組み立てるには、図11に示されるように、雄側継手6を箱抜き部1a内に差し込んだ後、切羽側からセグメント1を坑口側方向にスライドさせるだけで、リング間継手4,4の接合と、ピース間継手3の接合とを同時に行うことが可能となる。
〔第2形態例〕
上記第1形態例では、雄側継手6のナット13にテーパーワッシャ14を設けておき、前記雌側継手5を成す埋設鋼板11を前記テーパーワッシャ14の面に対してほぼ法線方向となる方向に配置することにより、前記埋設鋼板11の溝型形状切欠き11aと前記ネジ節鋼棒12のナット13部とを嵌合させる際にセグメント1を引寄せて接合面を密着させるようにしたが、図12に示されるように、雄側継手6のナット13に平ワッシャ18を設けておき、ネジ節鋼棒12を若干斜め方向に傾斜させて埋設するとともに、前記雌側継手5を成す埋設鋼板11を前記ネジ節鋼棒の方向に沿って配置することにより、前記埋設鋼板11の溝型形状切欠き11aと前記ネジ節鋼棒12のナット13及び平ワッシャ18とを嵌合させる際にセグメント1を引寄せて接合面を密着させるようにしてもよい。
〔他の形態例〕
(1)上記形態例では、トンネル周方向側の両端面において、雌側継手5,5と雄側継手6,6とを対角線配置としたが、一方側端面に雌側継手5,5を配置し、他方側端面に雄側継手6,6を配置するようにしてもよい。
(2)上記形態例では、箱抜き部1aを側端面まで連続させ端面を開口としたが、凹部状に形成してもよい。
セグメント1のリング間継手面のほぞ部に配置した額縁補強筋17の補強効果について、三次元FEM解析により検証した。図13に示される三次元FEM解析モデルを想定し、ほぞ穴部にせん断力を作用させて、中央底での変位量とせん断力との関係を調べた。その結果を図14に示す。同図から明らかなように、中央底変位量で0.5mmの時のせん断耐力を比較すると、額縁補強筋有りのケースはせん断耐力450kNであるのに対して、額縁補強筋無しのケースはせん断耐力は250kNであり、額縁補強筋を配置することで、約1.8倍の耐力増強効果が見込めることが判明した。
1…セグメント、2…トンネル、3…ピース間継手、4…リング間継手、5…雌側継手、6…雄側継手、7…ほぞ、8…ほぞ穴、10…アンカー筋、11…鋼板、12…ネジ節鋼棒、13…ナット、14…テーパーワッシャ、15・16…せん断補強筋、17…額縁補強筋、18…平ワッシャ

Claims (10)

  1. 掘削後にシールド機内で周方向に組み立てられるとともに、組立済みのセグメントに対しトンネル軸方向に接続されるセグメントの継手構造であって、
    前記セグメントは、周方向にセグメント間の接続を行うピース間継手と、トンネル軸方向にセグメント間の接続を行うリング間継手とを備え、
    前記ピース間継手及びリング間継手の内の一方側の継手構造は、隣接するセグメントの一方側が露出部分に溝型形状の切欠きが形成された埋設鋼板による雌側継手とされ、隣接するセグメントの他方側がネジ節鋼棒の突出頭部にナットが螺合された雄側継手とされ、前記埋設鋼板の溝型形状切欠きと前記ネジ節鋼棒のナット部とを嵌合させることによりセグメント同士を接合したことを特徴とするセグメントの継手構造。
  2. 前記雌側継手は箱抜き内に設けられ、該箱抜き部以外でセグメント同士の接合面が密着している請求項1記載のセグメントの継手構造。
  3. 前記ピース間継手及びリング間継手の内の他方側の継手構造は、挿入式のワンタッチ継手としてある請求項1、2いずれかに記載のセグメントの継手構造。
  4. 前記雄側継手のナットにテーパーワッシャを設けておき、前記雌側継手を成す埋設鋼板を前記テーパーワッシャの面に対してほぼ法線方向となる方向に配置することにより、前記埋設鋼板の溝型形状切欠きと前記ネジ節鋼棒のナット部とを嵌合させる際にセグメントを引寄せて接合面を密着させるようにしてある請求項1〜3いずれかに記載のセグメントの継手構造。
  5. 前記雄側継手のナットに平ワッシャーを設けておき、ネジ節鋼棒を若干斜め方向に傾斜させて埋設するとともに、前記雌側継手を成す埋設鋼板を前記ネジ節鋼棒の方向に沿って配置することにより、前記埋設鋼板の溝型形状切欠きと前記ネジ節鋼棒のナット部とを嵌合させる際にセグメントを引寄せて接合面を密着させるようにしてある請求項1〜3いずれかに記載のセグメントの継手構造。
  6. 前記埋設鋼板は、コンクリート内部に埋設されるアンカー筋に対して溶接によって連結されている請求項1〜5いずれかに記載のセグメントの継手構造。
  7. 前記埋設鋼板には開孔が設けられるとともに、コンクリート内部に埋設されるアンカー筋がU字状に形成され、
    前記埋設鋼板は、前記開孔に前記アンカー筋を挿嵌させることによって連結されている請求項1〜5いずれかに記載のセグメントの継手構造。
  8. 前記リング間継手面において、一方のセグメントに形成されたほぞと、他方のセグメントに形成されたほぞ穴とを嵌合させるようにしてある請求項1〜7いずれかに記載のセグメントの継手構造。
  9. 前記ほぞ穴を有する側のセグメントにおいて、前記ほぞ穴に近接したコンクリート内部にせん断補強筋の他に、該ほぞ穴を囲むように周方向に閉合した額縁補強筋を配設してある請求項8記載のセグメントの継手構造。
  10. 請求項1〜9いずれかに記載の雌側継手と雄側継手とを備えたことを特徴とするトンネル用セグメント。
JP2010055664A 2009-03-12 2010-03-12 セグメントの継手構造及びトンネル用セグメント Active JP5465050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055664A JP5465050B2 (ja) 2009-03-12 2010-03-12 セグメントの継手構造及びトンネル用セグメント

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009058904 2009-03-12
JP2009058904 2009-03-12
JP2010055664A JP5465050B2 (ja) 2009-03-12 2010-03-12 セグメントの継手構造及びトンネル用セグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010236348A true JP2010236348A (ja) 2010-10-21
JP5465050B2 JP5465050B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=43090928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055664A Active JP5465050B2 (ja) 2009-03-12 2010-03-12 セグメントの継手構造及びトンネル用セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5465050B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109339818A (zh) * 2018-10-22 2019-02-15 宁波大学 一种机械法联络通道洞门镶边复合管片结构
JP2019090299A (ja) * 2017-02-27 2019-06-13 Next Innovation合同会社 継手部材、継手構造及びシールドセグメント用継手部材
CN113070647A (zh) * 2021-04-13 2021-07-06 曹喜国 一种冷弯直角精制钢方通腔内卯榫结构加强方法
KR20210126603A (ko) 2019-02-18 2021-10-20 넥스트 이노베이션 고도가이샤 접합 수단 및 부재의 접합 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06280496A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Penta Ocean Constr Co Ltd シールド工法におけるセグメントリング間連結構造
JPH10176494A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメントの継手構造
JP2001323788A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Kajima Corp セグメントの継手装置
JP2003155896A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Toyo Asano Found Co Ltd プレキャスト部材の継手および該継手を備えたプレキャスト部材
JP2009013650A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Ohbayashi Corp セグメントの継手金具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06280496A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Penta Ocean Constr Co Ltd シールド工法におけるセグメントリング間連結構造
JPH10176494A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメントの継手構造
JP2001323788A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Kajima Corp セグメントの継手装置
JP2003155896A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Toyo Asano Found Co Ltd プレキャスト部材の継手および該継手を備えたプレキャスト部材
JP2009013650A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Ohbayashi Corp セグメントの継手金具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019090299A (ja) * 2017-02-27 2019-06-13 Next Innovation合同会社 継手部材、継手構造及びシールドセグメント用継手部材
JP2019090300A (ja) * 2017-02-27 2019-06-13 Next Innovation合同会社 シールドセグメント用継手部材
CN109339818A (zh) * 2018-10-22 2019-02-15 宁波大学 一种机械法联络通道洞门镶边复合管片结构
KR20210126603A (ko) 2019-02-18 2021-10-20 넥스트 이노베이션 고도가이샤 접합 수단 및 부재의 접합 방법
CN113070647A (zh) * 2021-04-13 2021-07-06 曹喜国 一种冷弯直角精制钢方通腔内卯榫结构加强方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5465050B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959538B2 (ja) コンクリート構造物
JP5465050B2 (ja) セグメントの継手構造及びトンネル用セグメント
JP5728360B2 (ja) 鋼製セグメント及び合成セグメント
JP2010133112A (ja) セグメント
JP2009275509A (ja) セグメントの連結構造
KR101496413B1 (ko) 강관 연결 구조체
JP2008231732A (ja) 杭の継ぎ手構造
JP2008169550A (ja) シールドトンネルの拡幅構造、シールドトンネルセグメント及びシールドトンネルの拡幅方法
JP2014201993A (ja) セグメントの継手構造
JPH11315698A (ja) 鋼殻セグメント
JP2000034897A (ja) 合成構造ライナーとその製作方法
JP2004324104A (ja) コンクリートセグメントの継手構造
KR101203653B1 (ko) 탑다운 공법용 h형강 선기초 기둥 및 이를 이용한 시공 방법
JP7039867B2 (ja) セグメントの継手構造
JP5747522B2 (ja) セグメント連結構造
JP2003343196A (ja) コンクリート中詰鋼製セグメントの連結構造
JP2000291389A (ja) 鋼殻セグメント構造
JP2945891B2 (ja) セグメント継手構造
JP7076215B2 (ja) 継手金具の固定構造
JP4066279B2 (ja) 鋼製セグメントの連結部補強構造
JP5551016B2 (ja) セグメント
JP2002081297A (ja) 鋼殻セグメント構造
JP5442336B2 (ja) 鉄筋コンクリート製大梁と鉄骨製小梁の接合構造
JP5604265B2 (ja) プレキャスト部材の連結構造
JP3901672B2 (ja) セグメントのピース間継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5465050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250