JP2010233114A - 監視システム及び監視システムの画像転送方法 - Google Patents

監視システム及び監視システムの画像転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010233114A
JP2010233114A JP2009080497A JP2009080497A JP2010233114A JP 2010233114 A JP2010233114 A JP 2010233114A JP 2009080497 A JP2009080497 A JP 2009080497A JP 2009080497 A JP2009080497 A JP 2009080497A JP 2010233114 A JP2010233114 A JP 2010233114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
image
image quality
communication device
quality setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009080497A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryo Takezawa
亮 竹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sohgo Security Services Co Ltd
Original Assignee
Sohgo Security Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sohgo Security Services Co Ltd filed Critical Sohgo Security Services Co Ltd
Priority to JP2009080497A priority Critical patent/JP2010233114A/ja
Publication of JP2010233114A publication Critical patent/JP2010233114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】監視先からの画像の画質を監視員が最適に切り換えることができる監視システムを提供する。
【解決手段】複数の監視カメラで撮影された画像を、ネットワークを介して監視センタに転送する監視先通信装置と、監視センタに設けられ、監視先通信装置と通信を行う監視センタ通信装置と、監視センタに設けられ、監視センタ通信装置で受信した画像データを表示装置に表示させるとともに、入力装置からの指示により監視センタ通信装置から送信される画像データを他の監視カメラからの画像データに切り換える画像切換要求及び画質設定を切り換える画質設定切換要求を監視先通信装置に要求する監視装置とを含み、画像処理装置は、監視装置からの画質設定切換要求に基づいて画質設定値を切り換え、監視装置からの画像切換要求に基づいて画質設定値を初期設定値に切り換える。
【選択図】図1

Description

本発明は、監視システム及び監視システムの画像転送方法に係り、特に、監視カメラにより撮影された画像を、ネットワークを介して監視センタに転送し、監視センタで表示させて監視を行う監視システム及び監視システムの画像転送方法に関する。
近年、ネットワークの発達に伴い、監視システムなどの分野でも遠隔監視システムが用いられるようになっている。
遠隔監視システムは、監視先に設置された監視カメラで撮影された画像を、ネットワークを介して監視センタに送信し、監視センタのモニタに表示させるようにしたシステムである。
なお、監視先には、監視カメラ及び画像記録装置が設置されており、監視カメラで撮影された画像を監視先で画像記録装置に録画できるように構成されている。
このような監視システムでは、監視先に多数の監視カメラが設置されている。また、監視センタには、複数のモニタが設置されており、複数の監視カメラからの画像を表示できるように構成されている。
このとき、監視センタの処理の負担及びネットワークの通信の負荷を軽減するために、監視カメラで撮像された画像の画質を落として送信している。例えば、解像度をVGA(640×480画素)あるいはQVGA(320×240画素)、フレームレートを1、2コマ/秒程度で送信していた。
しかしながら、監視員が監視先の対象物の動きを把握したい場合、例えば、大まかな人の流れを把握したい場合、犯人の逃走方向を確認したい場合などには、画像の解像度よりは、画像更新の頻度、すなわち、フレームレートを上げることが重要となる。一方、監視先の器物の破損状況などを確認したい場合には、画像のフレームレートよりは画像の解像度が重要となる。
このように、監視先の状況に応じて監視員が必要とする画像の画質、フレームレート、解像度などは異なる。
なお、このとき、全ての監視カメラからの画像を最大解像度、最大フレームレートで監視センタに送信していれば、問題ないが、監視センタにも処理の負担、また、ネットワークの通信の負荷などを考慮して、従来は、上記のような解像度、フレームレートで監視先から監視センタに画像データを伝送していた。
なお、ネットワークの伝送容量を可変として画像ならびに音声を送受信する監視システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平08−111858号公報
しかるに、従来の監視システムでは、例えば、解像度をVGA(640×480画素)あるいはQVGA(320×240画素)、フレームレートを1、2コマ/秒程度の予め設定された条件で画像データを送信していたため、上記のような状況では、監視員が必要とする画質で監視先の監視を行うことができず、監視先の状況を的確に把握できなかった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、監視先からの画像の画質を監視員が最適に切り換えることができる監視システム及び監視システムの画像転送方法を提供することを目的とする。
本発明は、監視先に設けられた複数の監視カメラと、監視先に設けられ、複数の監視カメラで撮影された画像を画像データにエンコードする画像処理装置と、画像処理装置で処理された画像データを、ネットワークを介して監視センタに転送する監視先通信装置と、監視センタに設けられ、監視先通信装置と通信を行う監視センタ通信装置と、監視センタに設けられ、監視センタ通信装置で受信した画像データを表示装置に表示させるとともに、入力装置からの指示により監視センタ通信装置から送信される画像データを他の監視カメラからの画像データに切り換える画像切換要求及び画質設定を切り換える画質設定切換要求を監視先通信装置に要求する監視装置とを含み、画像処理装置は、監視装置からの画質設定切換要求に基づいて画質設定値を切り換え、監視装置からの画像切換要求に基づいて画質設定値を初期設定値に切り換えるものである。
なお、本発明の画像処理装置は、前記監視装置からの画質設定切換要求に基づいて解像度を切り換える。また、本発明の画像処理装置は、監視装置からの画質設定切換要求に基づいてフレームレートを切り換える。
本発明の監視先通信装置は、監視装置からの画質設定要求に基づいてデータ転送レートを切り換える。
また、本発明は、監視先に設けられた複数の監視カメラと、監視先に設けられ、前記複数の監視カメラで撮影された画像の画像データを、ネットワークを介して監視センタに転送する監視先通信装置と、監視センタに設けられ、監視先通信装置と通信を行う監視センタ通信装置と、監視センタに設けられ、監視センタ通信装置で受信した画像データを表示装置に表示させるとともに、入力装置からの指示により監視センタ通信装置から送信される画像データを他の監視カメラからの画像データに切り換える画像切換要求及び画質設定を切り換える画質設定切換要求を監視先通信装置に要求する監視装置とを含み、監視先通信装置は、監視装置からの画質設定切換要求に基づいて要求された画質設定に切り換え、画像データを監視装置に送信するとともに、画質設定を記憶し、監視装置からの画面切換要求に基づいて画面を切り換え、元画像に戻ったときに、記憶された画質設定で画像データを監視装置に送信するものである。
本発明によれば、画像処理装置により、監視装置からの画質設定切換要求に基づいて画質設定値を切り換え、監視装置からの画像切換要求に基づいて画質設定値を初期設定値又は元の画像の画質設定値に切り換えることにより、監視者が要求する画質で、監視先の監視カメラにより撮影された画像を表示できる。これにより、監視者が監視先の状況を的確に把握できるようになる。また、切り換えた画質は画像を切換ることにより初期値に戻すことができる。また、画像を切り換えた後、画質設定値を記憶することにより元の画像に戻したときに、再び要求した画質で画像を表示することが可能となる。
本発明の一実施例のシステム構成図である。 画像記録装置112のブロック構成図である。 画像処理装置113のブロック構成図である。 通信装置114のブロック構成図である。 監視装置122のブロック構成図である。 監視装置122のブロック構成図である。 本発明の一実施例の動作説明図である。 本発明の他の実施例の動作説明図である。 画質切換方法の変形例を説明するための図である。
図1は、本発明の一実施例のシステム構成図を示す。
本実施例の監視システム100は、監視先110に、監視カメラ111、画像記録装置112、画像処理装置113、通信装置114を含み、監視センタ120に、通信装置121、監視装置122を含む。監視先110と監視センタ120とは、ネットワーク130を介して通信が可能な構成とされている。
監視カメラ111は、例えば、CCDカメラから構成され、監視先110も複数箇所に設定される。監視カメラ111で撮影された画像信号は、画像処理装置113に供給される。画像処理装置113は、監視カメラから入力された画像をデジタルデータ化して画像記録装置112及び通信装置に供給する。
画像記録装置112は、画像処理装置113から供給される画像信号を記録媒体に記録する。
図2は、画像記録装置112のブロック構成図を示す。
画像記録装置112は、主に、画像入力部131、記憶部132、処理部133、記録再生部134、記録媒体135を含む構成とされている。
画像入力部131は、画像処理装置113と接続され、監視カメラ111からの画像信号を画像処理装置113を経由して入力する。
記憶部132は、RAM、ROMなどのメモリから構成され、処理部133の作業用記憶領域として使用される。処理部133は、監視カメラ111からの画像信号を処理して、記録再生部134に供給する。
記録再生部134は、処理部133からの画像信号又は画像データを記録媒体125に記録するとともに、記録媒体125に記録された画像信号又は画像データを再生する。
記録媒体135は、例えば、磁気テープ、光ディスク、磁気ディスクなどから構成されており、映像信号又は画像データが記録される。
画像記録装置112により監視先110で監視先の画像を保存できる。
また、画像処理装置113は、監視カメラ111からの画像信号をデジタルデータ化して、通信装置114に供給する。
図3は画像処理装置113のブロック構成図を示す。
画像処理装置113は、エンコード部141、制御部142、インタフェース143を含む構成とされている。エンコード部141は、チャンネル毎に設けられており、各々監視カメラ111からの画像信号をエンコードする。監視カメラからの画像信号がアナログデータであればデジタルデータに変換し、また、監視カメラからの画像がデジタルデータの場合も録画や送信の方法に合わせて任意のデジタルデータに変換する。エンコード部141でのエンコードの設定、例えば、解像度、フレームレートは、制御部142により制御される。エンコード部141でエンコードされた画像データは、インタフェース143に供給される。
インタフェース143は、エンコード部141及び制御部142と画像記録装置112及び通信装置114とのインタフェースをとる。
制御部142は、監視センタ120から解像度あるいはフレームレートの変更の要求を受信して、要求されたチャンネルのエンコード部141の解像度あるいはフレームレートを制御する。また、制御部142は、チャンネルの切換などに応じて解像度あるいはフレームレートが変更されたエンコード部141の解像度あるいはフレームレートを初期設定に戻すなどの処理を行う。
画像処理装置113でエンコードされた画像データは、インタフェース143を通して通信装置114に供給される。
通信装置114は、画像処理装置113から供給される監視カメラ111からの画像データを、ネットワーク130を通して監視センタ120に送信する。
図4は、通信装置114のブロック構成図を示す。
通信装置114は、インタフェース151、処理部152、記憶部153、通信部154を含む構成とされている。
インタフェース151は、画像処理装置113とのインタフェースをとり、画像処理装置113から画像データを取得する。インタフェース151で取得された画像データは、記憶部153などに一時的に記憶されて、処理部152により通信可能な形式に処理される。
処理部152は、画像処理装置113からの画像データを通信可能な形式に変換して通信部154に供給する。記憶部153は、インタフェース151、処理部152等の作業用記憶領域として用いられる。
通信部154は、ネットワーク130を介して監視センタ120との通信を行う。通信部154は、複数の通信チャンネル154aを含む。なお、処理部152、あるいは、通信部154は、画像を送信する際に画像データを、「MPEG2」、「MPEG4−AVC」、「JPEG」等の規格で圧縮する。
次に監視センタ120のシステム構成について説明する。
監視センタ120は、通信装置121及び監視装置122を含む。
通信装置121は、ネットワーク130を介して監視先110との通信を行う装置である。
図5は通信装置121のブロック構成図を示す。
通信装置121は、通信部161、処理部162、インタフェース163、記憶部164を含む構成とされている。
通信部161は、ネットワーク130を介して通信装置114との通信制御を行う。処理部162は、通信部161から供給される通信データから画像データを抽出する処理を行う。インタフェース163は、処理部162と監視装置122とのインタフェースをとっている。インタフェース163は、処理部162で抽出された画像データを監視装置122に供給する。
記憶部164は、RAM、ROMなどを含む構成とされており、処理部162及びインタフェース163の作業用記憶領域として用いられる。
監視装置122は、監視先から送られてくる画像データを表示装置などに表示する。監視員は、監視装置122に表示される監視先の画像により監視先の監視を行う。
図6は監視装置122のブロック構成図を示す。
監視装置122は、インタフェース171、処理部172、表示装置173、入力装置174、記憶部175を含む構成とされている。
インタフェース171は、通信装置121とのインタフェースをとる。処理部172は、監視先110から送られてくるデータをデコードして、元の画像データに復元し、表示装置173に画像を表示させる処理を実行する。
表示装置173は、LCD、CRTなどから構成され、処理部172のデータにより動作し、監視先110からの画像を表示する。表示装置173は、例えば、監視先110との通信チャンネル毎に複数設けられおり、各チャンネルを通して送られてくるデータの画像を表示できるように構成されている。
入力装置174は、スイッチ、キーボード、マウスなどを含み、監視員の操作により表示装置173に表示される画像を切り換える操作が行われる。入力装置174は、監視員の操作に応じた入力データを処理部172に供給する。入力装置174としては、例えば、表示装置173毎に、解像度、フレームレート、ビットレートなどの画質に関するパラメータ毎に「+」「−」「○(標準)」のスイッチを設ける。これを操作することで現在表示装置173に表示している画像の画質を変更可能とする。
処理部172は、入力装置174からの入力データに基づいて、例えば、表示装置173に表示される画像を切り換える要求を作成する。処理部172で作成された要求は、インタフェース171を通して通信装置121に供給され、通信装置121により監視先110に送信される。
なお、記憶部175は、インタフェース171及び処理部172の作業用記憶領域として用いられる。
次に、本実施例の監視システム100の動作を説明する。
図7は本発明の一実施例の動作説明図を示す。
まず、監視装置122は、ステップS1−1で監視員の入力装置174の操作により、表示装置173に表示されている画像の画質、例えば、解像度あるいはフレームレートなどを切り換える画質切換要求があると、ステップS1−2で画質切換要求を画像処理装置113に送信する。
画像処理装置113は、ステップS2−1で監視装置122から画質切換要求を受信すると、ステップS2−2で制御部142により画質切換要求に対応するチャンネルのエンコード部141の画質を制御する。例えば、解像度をVGA(640×480画素)からSXVGA(1280×960画素)に上げるようにエンコード部141を制御する。また、フレームレートを1〜2コマ/秒から15コマ/秒程度に上げるようにエンコード部141を制御する。
また、解像度だけ、フレームレートだけ、あるいは、解像度とフレームレートの両方を向上させるようにしてもよい。
なお、このとき、通常は通信回線の容量に対して余裕を持って送信しているところを、通信回線の最大容量に応じて解像度またはフレームレートを向上させ、画質の向上に寄与するようにしてもよい。以上により、対応するチャンネルにより送信される画像の画質を向上させることが可能となる。
また、監視装置122は、ステップ1−3で監視員の入力装置174の操作により、表示装置173に表示されている画像を送信するチャンネルの切り換えを行うためのチャンネル切換要求があると、ステップS1−4でチャンネル切換要求を監視先120の画像処理装置113に送信する。
画像処理装置113は、ステップS2−3で監視装置122からチャンネル切換要求を受信すると、ステップS2−4で元のチャンネルの画質、すなわち、解像度及び/又はフレームレートを初期値、例えば、VGA、2コマ/秒に戻し、ステップS2−5でチャンネルを切り換える。
以上のように、本実施例の監視システム100によれば、監視員の操作により、特定の表示装置173に表示される特定のチャンネルを通して通信される画像の解像度及び/又はフレームレートを切り換えることができる。このため、例えば、監視員が所定の場所での破損状況などを確認したい場合などに、所定の場所を撮像している監視カメラ111からの画像の解像度を上げることにより監視員が破損状況を的確に把握できる。
また、例えば、犯人の逃走経路などを確認したい場合などには、逃走する犯人を撮像している監視カメラ111からの画像のフレームレートを上げることにより、監視員が犯人を見失うことなく逃走方向を的確に把握できるようになる。
また、チャンネルを切り換えることにより、初期状態、例えば、VGA、2コマ/秒に自動で戻すことができる。これにより、監視先110の画像処理装置113及びネットワーク130の負荷を軽減できる。
なお、本実施例では、各チャンネルを通して送信される画像の解像度及び/又はフレームレートが初期値、例えば、VGA、2コマ/秒の状態では、ネットワーク130、監視装置122の処理には若干の余裕がある状態で動作しており、特定のチャンネルを通して送信される画像の解像度及び/又はフレームレートを向上させても、ネットワーク130及び監視装置122に影響がでることはない。
また、本実施例では、制御部142は、チャンネルの切換などに応じて解像度あるいはフレームレートが変更されたエンコード部141の解像度あるいはフレームレートを初期設定に戻したが、制御部142が元のチャンネルの要求された解像度あるはフレームレートを記憶しておき、監視センタ120により元のチャンネルに戻されたときに記憶された解像度フレームレートで画像データを送信するようにしてもよい。
図8は本発明の他の実施例の動作説明図を示す。
まず、監視装置122は、ステップS1−1で監視員の入力装置174の操作により、表示装置173に表示されている画像の画質、例えば、解像度あるはフレームレートなどを切り換える画質切換要求があると、ステップS1−2で画質切換要求を画像処理装置113に送信する。
画像処理装置113は、ステップS2−11で監視装置122から画質切換要求を受信すると、ステップS2−12で制御部142により画質切換要求に対応するチャンネルのエンコード部141の画質を制御するとともに、画質の設定を記憶する。例えば、解像度をVGA(640×480画素)からSXVGA(1280×960画素)に上げるようにエンコード部141を制御する。また、フレームレートを1〜2コマ/秒から15コマ/秒程度の上げるようにエンコード部141を制御する。
また、監視装置122は、ステップ1−3で監視員の入力装置174の操作により、表示装置173に表示されている画像を送信するチャンネルの切り換えを行うためのチャンネル切換要求があると、ステップS1−4でチャンネル切換要求を監視先120の画像処理装置113に送信する。
画像処理装置113は、ステップS2−13で監視装置122からチャンネル切換要求を受信すると、ステップS2−14でチャンネルを要求されたチャンネルに切り換える。
次に、画像処理装置113は、ステップS2−13でチャンネル切換要求が元のチャンネルに戻る切換である場合には、ステップS2−14で要求されたチャンネルの画質、すなわち、解像度及び/又はフレームレートをステップS2−12で記憶した画質、例えば、SXVGA、15コマ/秒に戻し、ステップS2−5でチャンネルを切り換える。
以上のように、本実施例の監視システム100によれば、監視員の操作により、特定の表示装置173に表示される特定のチャンネルを通して通信される画像の解像度及び/又はフレームレートを切り換えた後、他のチャンネル、すなわち、他の監視カメラ111で撮像される画像を見た後、元のチャンネルの監視カメラ111からの画像に戻ると、切り換えた画質で画像を見ることができ、元のチャンネルに戻った際に、再度画質の設定を行う必要がなくなる。
なお、本実施例では、制御部142は、チャンネルの切換などに応じて解像度あるいはフレームレートが変更されたエンコード部141の解像度あるいはフレームレートを初期設定に戻したが、制御部142が元のチャンネルの要求された解像度あるはフレームレートを記憶しておき、監視センタ120により元のチャンネルに戻されたときに記憶された解像度及び/又はフレームレートで画像データを送信するようにしてもよい。
さらに、本実施例では、解像度、フレームレート及びビットレートを監視員の入力装置174の操作により向上させるようにしているが、解像度、フレームレート及びビットレートを監視員の入力装置174の操作により低下させるようにしもよい。
例えば、監視が不要な監視カメラ111からの画像データの解像度、フレームレート及びビットレートを監視員の入力装置174の操作により低下させる。これによって、ネットワーク130の通信負荷、監視センタ120の監視装置122の処理の負荷などを軽減することができる。
また、監視員の操作により、特定の表示装置173に表示される特定のチャンネルを通して通信される画像の解像度及び/又はフレームレート、ビットレートを向上させた場合、他のチャンネルを通して通信される画像の解像度及び/又はフレームレート、ビットレートを低下させるようにしてもよい。これにより、ネットワーク130の通信負荷、監視センタ120の監視装置122の処理の負荷などを一定に保つことができる。
なお、遠隔画像監視システムにおいて、監視員が「カメラ画像の切替」、「カメラ制御(パン/チルト/ズーム)」、「画質等の選択」など、多種の操作が必要となる場合がある。そのような場合は、少しでも操作性を向上させて操作の負担を軽減することが望ましい。
図9は画質切換方法の変形例を説明するための図を示す。
そこで、例えば、図9(A)に示すように、解像度とフレームレートの組み合わせを予め登録しておき、監視員が「画質優先」〜「動き優先」を指定することで、設定が順次切り替わるようにしてもよい。
例えば、図9(A)に示すように、監視員が、「標準」を指定した場合には、解像度が「640×480」画素で、フレームレートが「1コマ/2秒」で監視先110から画像が転送され、監視員が画質を優先して「画質+1」を指定した場合、フレームレートは「1コマ/2秒」のまま、解像度を「800×600」画素に上げて監視先110から画像が転送され、更に、画質を優先して「画質+2」を指定した場合、解像度を「1280×960」画素に上げ、フレームレートを「1コマ/5秒」に落として監視先110から画像が転送される。
また、監視員が動きを優先して「動き+1」を指定した場合、解像度は「640×480」のまま、フレームレートを「2コマ/1秒」に上げて監視先110から画像が転送され、更に、動きを優先して「動き+2」を指定した場合、フレームレートを「5コマ/1秒」に上げ、解像度を「320×240」画素に落として監視先110から画像が転送される。
このように、監視員は、「標準」、「画質優先」、「動き優先」などのように指定すればよく、画質やフレームレートを個別に変更する必要がないので、画質及びフレームレートを個別に変更する場合と比較して操作性を向上させることができる。
さらに、監視先によって通信環境や設置されるカメラの種類(解像度など)は異なるので、図9(B)、図9(C)に示すように監視先ごとに解像度とフレームレートの組合せを個別に登録してもよい。
この場合、監視員の操作は「画質優先」「動き優先」のみであり、監視先ごとに異なる環境を意識することなく所望する画像を指定できる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形例が考えられることは言うまでもない。
100 監視システム
110 監視先、
111 監視カメラ、112 画像記録装置、113 画像処理装置、114 通信装置
120 監視センタ
121 通信装置、122 監視装置
131 画像入力部、132 記憶部、133 処理部、134 記録再生部
135 記録媒体
141 エンコード部、142 制御部、143 インタフェース
151 インタフェース、152 処理部、153 記憶部、154 通信部
161 通信部、162 処理部、163 インタフェース、164 記憶部
171 インタフェース、172 処理部、173 表示装置、174 入力装置
175 記憶部

Claims (7)

  1. 監視先に設けられた複数の監視カメラと、
    前記監視先に設けられ、前記複数の監視カメラで撮影された画像を画像データにエンコードする画像処理装置と、
    前記画像処理装置で処理された画像データを、ネットワークを介して監視センタに転送する監視先通信装置と、
    監視センタに設けられ、前記監視先通信装置と通信を行う監視センタ通信装置と、
    前記監視センタに設けられ、前記監視センタ通信装置で受信した画像データを表示装置に表示させるとともに、入力装置からの指示により前記監視センタ通信装置から送信される画像データを他の監視カメラからの画像データに切り換える画像切換要求及び前記画質設定を切り換える画質設定切換要求を前記監視先通信装置に要求する監視装置とを含み、
    前記画像処理装置は、前記監視装置からの画質設定切換要求に基づいて画質設定値を切り換え、前記監視装置からの前記画像切換要求に基づいて前記画質設定値を初期設定値に切り換える監視システム。
  2. 前記画像処理装置は、前記監視装置からの画質設定切換要求に基づいて解像度を切り換える請求項1記載の監視システム。
  3. 前記画像処理装置は、前記監視装置からの画質設定切換要求に基づいてフレームレートを切り換える請求項1又は2記載の監視システム。
  4. 前記監視先通信装置は、前記監視装置からの前記画質設定要求に基づいてデータ転送レートを切り換える請求項1乃至3のいずれか一項記載の監視システム。
  5. 監視先に設けられた複数の監視カメラと、
    前記監視先に設けられ、前記複数の監視カメラで撮影された画像の画像データを、ネットワークを介して監視センタに転送する監視先通信装置と、
    監視センタに設けられ、前記監視先通信装置と通信を行う監視センタ通信装置と、
    前記監視センタに設けられ、前記監視センタ通信装置で受信した画像データを表示装置に表示させるとともに、入力装置からの指示により前記監視センタ通信装置から送信される画像データを他の監視カメラからの画像データに切り換える画像切換要求及び前記画質設定を切り換える画質設定切換要求を前記監視先通信装置に要求する監視装置とを含み、
    前記監視先通信装置は、前記監視装置からの画質設定切換要求に基づいて要求された画質設定に切り換え、画像データを前記監視装置に送信するとともに、該画質設定を記憶し、前記監視装置からの前記画面切換要求に基づいて画面を切り換え、元画像に戻ったときに、該記憶された画質設定で画像データを前記監視装置に送信する監視システム。
  6. 監視先に設けられた複数の監視カメラと、前記監視先に設けられ、前記複数の監視カメラで撮影された画像を画像データにエンコードする画像処理装置と、前記画像処理装置で処理された画像データを、ネットワークを介して監視センタに転送する監視先通信装置と、監視センタに設けられ、前記監視先通信装置と通信を行う監視センタ通信装置と、前記監視センタに設けられ、前記監視センタ通信装置で受信した画像データを表示装置に表示させるとともに、入力装置からの指示により前記監視センタ通信装置から送信される画像データを他の監視カメラからの画像データに切り換える画像切換要求及び前記画質設定を切り換える画質設定切換要求を前記監視先通信装置に要求する監視装置とを含む監視システムの画像転送方法であって、
    前記画像処理装置により、前記監視装置からの画質設定切換要求に基づいて画質設定値を切り換えて前記監視先から前記監視センタに画像を転送し、前記監視装置からの前記画像切換要求に基づいて前記画質設定値を初期設定値に切り換えて前記監視先から前記監視センタに画像を転送する監視システムの画像転送方法。
  7. 監視先に設けられた複数の監視カメラと、前記監視先に設けられ、前記複数の監視カメラで撮影された画像を画像データにエンコードする画像処理装置と、前記画像処理装置で処理された画像データを、ネットワークを介して監視センタに転送する監視先通信装置と、監視センタに設けられ、前記監視先通信装置と通信を行う監視センタ通信装置と、前記監視センタに設けられ、前記監視センタ通信装置で受信した画像データを表示装置に表示させるとともに、入力装置からの指示により前記監視センタ通信装置から送信される画像データを他の監視カメラからの画像データに切り換える画像切換要求及び前記画質設定を切り換える画質設定切換要求を前記監視先通信装置に要求する監視装置とを含む監視システムの画像転送方法であって、
    前記画像処理装置により、前記監視装置からの画質設定切換要求に基づいて要求された画質設定に切り換え、画像データを前記監視先から前記監視センタに画像を転送するとともに、該画質設定を記憶し、前記監視装置からの前記画面切換要求に基づいて画面を切り換え、元画像に戻ったときに、該記憶された画質設定で画像データを前記監視先から前記監視センタに画像を転送する監視システム。
JP2009080497A 2009-03-27 2009-03-27 監視システム及び監視システムの画像転送方法 Pending JP2010233114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080497A JP2010233114A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 監視システム及び監視システムの画像転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009080497A JP2010233114A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 監視システム及び監視システムの画像転送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010233114A true JP2010233114A (ja) 2010-10-14

Family

ID=43048481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009080497A Pending JP2010233114A (ja) 2009-03-27 2009-03-27 監視システム及び監視システムの画像転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010233114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017061239A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社日立国際電気 監視システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355761A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Hitachi Ltd 監視システム
JP2004357206A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Fujitsu General Ltd ネットワークカメラシステムの制御方法
JP2005210674A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Victor Co Of Japan Ltd 監視システム及び出力制御装置
JP2008118607A (ja) * 2006-10-11 2008-05-22 Victor Co Of Japan Ltd ネットワークデコーダ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11355761A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Hitachi Ltd 監視システム
JP2004357206A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Fujitsu General Ltd ネットワークカメラシステムの制御方法
JP2005210674A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Victor Co Of Japan Ltd 監視システム及び出力制御装置
JP2008118607A (ja) * 2006-10-11 2008-05-22 Victor Co Of Japan Ltd ネットワークデコーダ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017061239A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社日立国際電気 監視システム
JPWO2017061239A1 (ja) * 2015-10-09 2018-07-12 株式会社日立国際電気 監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804378B2 (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
KR100839814B1 (ko) 원격 영상 감시 시스템 및 원격 영상 감시 방법
WO2013132828A1 (ja) 通信システムおよび中継装置
EP0893919B1 (en) Camera control system
CN107809609B (zh) 基于触摸设备的视频监控会议***
JP4157887B2 (ja) 静止画像を共に出力する保安監視システム
JP2007201995A (ja) 映像データ転送処理装置および監視カメラシステム
JP2004171379A (ja) 送信装置、ビデオカメラ装置、送信装置の送信方法およびビデオカメラ装置の送信方法
JP2012110466A (ja) X線透視撮影装置、方法およびプログラム
KR101990366B1 (ko) 네트워크 카메라 제어 방법
JP2005073218A (ja) 画像処理装置
JP4583717B2 (ja) 撮像装置及び方法、画像情報提供システム、プログラム、並びに制御装置
KR101137348B1 (ko) 화상통화 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를 이용한화상처리 방법
JP2007043466A (ja) 画像合成装置並びに多カメラ監視システム
US20030153351A1 (en) System for use in a monitoring and management system based on the internet
JP2010233114A (ja) 監視システム及び監視システムの画像転送方法
US20210409613A1 (en) Information processing device, information processing method, program, and information processing system
JP2002185834A (ja) カメラ装置、端末装置及びカメラ監視システム
JPH0937232A (ja) 遠隔画像監視装置
KR101881276B1 (ko) 통합 모니터링 시스템
JPH04157882A (ja) カメラ動作連動型文字・図形情報合成表示方式
JP2006238124A (ja) リモートカメラ
KR20140124632A (ko) 영상 처리 방법
JP2005176085A (ja) デジタルカメラおよびそれを用いた監視システム
JP2733522B2 (ja) カメラの遠隔制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110819

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305