JP2010227735A - マイクロ流路デバイス - Google Patents

マイクロ流路デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2010227735A
JP2010227735A JP2009074999A JP2009074999A JP2010227735A JP 2010227735 A JP2010227735 A JP 2010227735A JP 2009074999 A JP2009074999 A JP 2009074999A JP 2009074999 A JP2009074999 A JP 2009074999A JP 2010227735 A JP2010227735 A JP 2010227735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
manufacturing
microparticles
voltage
asymmetric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009074999A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Kuroki
伸一郎 黒木
Takashi Ito
隆司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2009074999A priority Critical patent/JP2010227735A/ja
Publication of JP2010227735A publication Critical patent/JP2010227735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】マイクロ流路に導入した微小粒子を含む液体中で、微小粒子の分離・輸送を行う。
【解決手段】非対称電極をアレイ状に配置し、これに順次交流電圧を印加し、液体中の微小粒子の分離・輸送を行う。特に非対称電極を対にし、相対する電極に位相を180°ずらして交流電圧を印加し、電極アレイ間に非対称な電界分布をつくることで、微小粒子の分離・輸送を行う。
【選択図】図6

Description

本発明は、液体中の微小粒子を操作するマイクロ流路デバイス、及びこのデバイスの作製方法、操作方法に関する。
マイクロ流路チップは、ガラス・シリコン・プラスチック基板上に、幅と深さが数μm〜1数百μmほどの流路を作製したものである。微小液体の制御や反応制御が容易であるため、DNAチップや電気泳動チップなどに応用され、更に化学・生化学分析のための操作を全てマイクロ流路チップに集積するというマイクロ化学分析システム(μTAS: Micro Total Analysis System)が提案され活発に研究が行われている。このような技術は、特許文献としても数多く挙げられるが、例えば特許文献1や特許文献2である。特許文献1ではマイクロ流路構造を工夫し、検査液の溶解・混合処理の精度を向上するとしている。また特許文献2ではマイクロリアクタシステムについて記載されている。
現在、細胞・タンパク質などの機能解析や医療用薬品・化学薬品の開発・製造のために、マイクロ流路チップを用いた細胞分析システムの構築が盛んに研究されている。通常の細胞培養実験方法では細胞や培地を必要以上に消費し、更に操作は通常ピペットなどを用い行われるため、操作時間も長くなる。マイクロ流路チップを用いると、分析に必要となる細胞や培地、試薬等も微量ですみ、かつチップ中流体の操作が容易であるため、実験分析が簡便となる。ただ現在のマイクロ流路チップを用いた細胞分析システムは、チップ中の流路と流体に外部から印加した圧力で制御するため、マイクロ流路チップ中の細胞分離・輸送の自由度は低い。また特許文献3ではマイクロ流路チップの開口部より電圧印加し、電気泳動により細胞操作するとしているが、チップ開口部からの電圧印加なので高い電圧が必要であり、また電圧印加方法など流路構造ごとに設計する必要がある。誘電泳動力は、液体中に細胞などの微小粒子があるとき、これに交流電圧を加えると、周波数と電界の勾配に応じて微小粒子は力を受ける。この誘電泳動力の文献として、例えばレビューとして、非特許文献1がある。誘電泳動力を用いた非対称電極による微小粒子の制御方法として、非特許文献2に示されるクリスマスツリー型電極を用いたものがあるが、独立した2つの電極を用い、物理的形状によるブラウン運動の非対称性を利用したものであり、確率論的な制御方法であり不確実なものである。本発明は、独立した複数の非対称電極を用い、マイクロ流路チップ中の細胞分離・輸送を行うものである。
特開2008−151770号公報 特開2008−221095号公報 特開2008−237073号公報
M. P. Hughes, Electrophoresis, 23, 2569-2582 (2002). J Rousselet, L. Salome, A. Ajdari and J. Prostt, Nature 370, 446 - 447 (1994).
マイクロ流路に導入した微小粒子を含む液体で、微小粒子の分離・輸送を行う。
本発明によれば、非対称電極をアレイ状に配置し、これに順次交流電圧を印加し、液体中の微小粒子の分離・輸送を行う。特に非対称電極を対にし、相対する電極に位相を180°ずらして交流電圧を印加し、相対する電極間に非対称な電界分布をつくることで、微小粒子の分離・輸送を行う。
前記課題を解決するために、本発明のマイクロ流路デバイスは、
基板上に作製した微細液体流路中に非対称電極をアレイ状にならべ、これに電圧を印加することで流路液体中の微小粒子を操作することを特徴としている。
本発明のマイクロ流路デバイスは、
非対称電極のアレイに順次電圧印加を行い、液体中の微小粒子を連続的に操作することを特徴としている。
本発明のマイクロ流路デバイスは、
非対称電極を対にし、対向した電極に位相を180°ずらした交流電圧を印加し、液体中の微小粒子を連続的に操作することを特徴としている。
本発明のマイクロ流路デバイスは、
非対称電極対をアレイ状にならべ、非対称電極対に順次電圧印加を行うことで、液体中の微小粒子を連続的に操作することを特徴としている。
本発明のマイクロ流路デバイスは、
非対称電極のアレイに複数の周波数の違う交流電圧を印加し、液体中の微小粒子を操作することを特徴としている。
本発明のマイクロ流路デバイスは、
液体中の微小粒子が細胞であることを特徴としている。
本発明のマイクロ流路デバイスは、
流路中の液体が血液であることを特徴としている。
本発明のマイクロ流路デバイスは、
非対称電極への電圧印加を、同一基板上に作製した半導体素子を用いて制御することを特徴としている。
本発明のマイクロ流路デバイスは、
半導体素子がトランジスタであることを特徴としている。
本発明のマイクロ流路デバイスは、
半導体素子が薄膜トランジスタであることを特徴としている。
本発明によれば、マイクロ流路中の微小粒子の分離・移動を局所的・連続的に行うことができ、マイクロ流路チップを用いた細胞分析システムでの応用ではチップ中の特定の細胞の分離・移動が可能となる。
本発明の実施例によるマイクロ流路チップの概略を説明するための図である。 本発明の実施例によるマイクロ流路チップ作製工程の例である。 本発明の実施例による非対称電極による電界分布の例である。 本発明の実施例による電極への電圧印加方法を説明するための図である。 本発明の実施例によるマイクロビーズ制御の例を説明するための図である。 本発明の実施例による電極への電圧印加制御を、半導体素子を用いて行う方法を説明する図である。
本発明に係るマイクロ流路デバイスを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する。
図1は本発明の実施例によるマイクロ流路チップの概略を説明する図である。図1を参照すると、まず基板上に電極を形成する。電極は例えばチタンと白金の多層膜で作製されている。これにマイクロ流路を形成したPDMS(Polydimethylsiloxane)を張り合わせマイクロ流路チップとする。マイクロ流路中には非対称な形状をした電極が露出している。この非対称な形状により電界分布を形成し、電極に順次電圧印加を行うことにより、微小粒子の移動を行う。図2は本発明の実施例によるマイクロ流路チップ作製工程の例である。図3は本発明の実施例による非対称電極での電界分布の例である。左から2つめの電極対に電圧を印加している。電極が非対称であるため、電位分布も非対称である。図4は本発明の実施例による交流電圧印加方法を説明するための図である。図5は非対称電極を用いた微小粒子の移動操作を行った実施例の写真である。図6はマイクロ流路チップに制御用半導体素子を用いた例を説明するための図である。
本発明に係るマイクロ流路デバイスは、例えば微小粒子を含む液体で、微小粒子の分離・輸送に適用して好適なものである。
1 基板
2 電極パッド
3 PDMS
4 マイクロ流路
5 金属配線
6 非対称電極
7 半導体素子

Claims (10)

  1. 基板上に作製した微細液体流路中に非対称電極をアレイ状にならべ、これに電圧を印加することで流路液体中の微小粒子を操作する方法、及びこれを行う装置と装置の作製方法。
  2. 請求項1において、非対称電極のアレイに順次電圧印加を行い、液体中の微小粒子を連続的に操作する方法、及びこれを行う装置と装置の作製方法。
  3. 請求項1において、非対称電極を対にし、対向した電極に位相を180°ずらした交流電圧を印加し、液体中の微小粒子を連続的に操作する方法、及びこれを行う装置と装置の作製方法。
  4. 請求項3において、非対称電極対をアレイ状にならべ、非対称電極対に順次電圧印加を行うことで、液体中の微小粒子を連続的に操作する方法、及びこれを行う装置と装置の作製方法。
  5. 請求項1において、非対称電極のアレイに複数の周波数の違う交流電圧を印加し、液体中の微小粒子を操作する方法、及びこれを行う装置と装置の作製方法。
  6. 請求項1において、液体中の微小粒子が細胞であることを特徴とする、液体中の微小粒子を操作する方法、及びこれを行う装置と装置の作製方法。
  7. 請求項1において、流路中の液体が血液であることを特徴とする、液体中の微小粒子を操作する方法、及びこれを行う装置と装置の作製方法。
  8. 請求項1において、非対称電極への電圧印加を、同一基板上に作製した半導体素子を用いて制御することを特徴とする、液体中の微小粒子を操作する方法、及びこれを行う装置と装置の作製方法。
  9. 請求項7において、半導体素子がトランジスタであることを特徴とする、液体中の微小粒子を操作する方法、及びこれを行う装置と装置の作製方法。
  10. 請求項7において、半導体素子が薄膜トランジスタであることを特徴とする、液体中の微小粒子を操作する方法、及びこれを行う装置と装置の作製方法。
JP2009074999A 2009-03-25 2009-03-25 マイクロ流路デバイス Pending JP2010227735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074999A JP2010227735A (ja) 2009-03-25 2009-03-25 マイクロ流路デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074999A JP2010227735A (ja) 2009-03-25 2009-03-25 マイクロ流路デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010227735A true JP2010227735A (ja) 2010-10-14

Family

ID=43044133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009074999A Pending JP2010227735A (ja) 2009-03-25 2009-03-25 マイクロ流路デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010227735A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015125920A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 国立大学法人大阪大学 生体分子シーケンシング装置用電極、生体分子シーケンシング装置、方法、及びプログラム
US9535033B2 (en) 2012-08-17 2017-01-03 Quantum Biosystems Inc. Sample analysis method
US9644236B2 (en) 2013-09-18 2017-05-09 Quantum Biosystems Inc. Biomolecule sequencing devices, systems and methods
US10202644B2 (en) 2010-03-03 2019-02-12 Quantum Biosystems Inc. Method and device for identifying nucleotide, and method and device for determining nucleotide sequence of polynucleotide
US10261066B2 (en) 2013-10-16 2019-04-16 Quantum Biosystems Inc. Nano-gap electrode pair and method of manufacturing same
US10438811B1 (en) 2014-04-15 2019-10-08 Quantum Biosystems Inc. Methods for forming nano-gap electrodes for use in nanosensors

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10202644B2 (en) 2010-03-03 2019-02-12 Quantum Biosystems Inc. Method and device for identifying nucleotide, and method and device for determining nucleotide sequence of polynucleotide
US10876159B2 (en) 2010-03-03 2020-12-29 Quantum Biosystems Inc. Method and device for identifying nucleotide, and method and device for determining nucleotide sequence of polynucleotide
US9535033B2 (en) 2012-08-17 2017-01-03 Quantum Biosystems Inc. Sample analysis method
US9644236B2 (en) 2013-09-18 2017-05-09 Quantum Biosystems Inc. Biomolecule sequencing devices, systems and methods
US10557167B2 (en) 2013-09-18 2020-02-11 Quantum Biosystems Inc. Biomolecule sequencing devices, systems and methods
US10261066B2 (en) 2013-10-16 2019-04-16 Quantum Biosystems Inc. Nano-gap electrode pair and method of manufacturing same
US10466228B2 (en) 2013-10-16 2019-11-05 Quantum Biosystems Inc. Nano-gap electrode pair and method of manufacturing same
WO2015125920A1 (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 国立大学法人大阪大学 生体分子シーケンシング装置用電極、生体分子シーケンシング装置、方法、及びプログラム
US10438811B1 (en) 2014-04-15 2019-10-08 Quantum Biosystems Inc. Methods for forming nano-gap electrodes for use in nanosensors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Tunable particle separation in a hybrid dielectrophoresis (DEP)-inertial microfluidic device
Barrett et al. Dielectrophoretic manipulation of particles and cells using insulating ridges in faceted prism microchannels
Zagnoni et al. Electrocoalescence mechanisms of microdroplets using localized electric fields in microfluidic channels
Livak-Dahl et al. Microfluidic chemical analysis systems
Choi et al. Digital microfluidics
KR101020720B1 (ko) 전기습윤 기반의 기술에 의한 액적(液滴) 조작 방법 및장치
Saias et al. Design, modeling and characterization of microfluidic architectures for high flow rate, small footprint microfluidic systems
EP2621631B1 (en) Microfluidic device for production and collection of droplets of a fluid
Sim et al. Multistage-multiorifice flow fractionation (MS-MOFF): continuous size-based separation of microspheres using multiple series of contraction/expansion microchannels
Rui et al. Applications of electrowetting-on-dielectric (EWOD) technology for droplet digital PCR
Doonan et al. K-channel: A multifunctional architecture for dynamically reconfigurable sample processing in droplet microfluidics
JP2010227735A (ja) マイクロ流路デバイス
Kaler et al. Liquid dielectrophoresis and surface microfluidics
Simon et al. Microfluidic droplet manipulations and their applications
Zhao et al. Manipulation and separation of oil droplets by using asymmetric nano-orifice induced DC dielectrophoretic method
Shoji et al. Flow control methods and devices in micrometer scale channels
Chen et al. Applications and theory of electrokinetic enrichment in micro-nanofluidic chips
Fouillet et al. Ewod digital microfluidics for lab on a chip
Sabbagh et al. Microvalve-Based Tunability of Electrically Driven Ion Transport through a Microfluidic System with an Ion-Exchange Membrane
Mukherjee et al. Plasma separation from blood: The'lab-on-a-chip'approach
Zhang et al. Microdroplet operations in polymeric microtubes
Lebrasseur et al. Two-dimensional electrostatic actuation of droplets using a single electrode panel and development of disposable plastic film card
CN110918141B (zh) 微流控芯片及含有该微流控芯片的装置,以及用于制备微乳化液滴的应用
Pei Optofluidic Devices for Droplet and Cell Manipulation
Besanjideh et al. Simple Method for On-Demand Droplet Trapping in a Microfluidic Device Based on the Concept of Hydrodynamic Resistance