JP2010226315A - Image processing device, control method of the image processing device, and control program for the image processing device - Google Patents

Image processing device, control method of the image processing device, and control program for the image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2010226315A
JP2010226315A JP2009070149A JP2009070149A JP2010226315A JP 2010226315 A JP2010226315 A JP 2010226315A JP 2009070149 A JP2009070149 A JP 2009070149A JP 2009070149 A JP2009070149 A JP 2009070149A JP 2010226315 A JP2010226315 A JP 2010226315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image processing
processing apparatus
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009070149A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Uchiki
繁喜 内貴
Shigeru Moriya
茂 守家
Tetsuya Sakai
哲也 酒井
Masahiro Mitsuzaki
雅弘 光崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009070149A priority Critical patent/JP2010226315A/en
Publication of JP2010226315A publication Critical patent/JP2010226315A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing device that can satisfactorily determine whether an image is monochrome or chromatic. <P>SOLUTION: The image processing device for processing image data by separating the data into a plurality of blocks integrates color components of each of a plurality of pixels included in each of the plurality of blocks for each color component as a vector quantity corresponding to a hue angle. The integrated vector quantities corresponding to each of the color components are combined. On the basis of the resultant magnitude, it is determined whether the image data within the block is chromatic or monochrome. Namely, if the magnitude of the combined vector has a predetermined value or higher, then it is determined that the image data within the block is chromatic. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

この発明は画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムに関し、特に画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, a control method for the image processing apparatus, and a control program for the image processing apparatus, and more particularly to an image processing apparatus for determining whether image data is color or monochrome, a control method for the image processing apparatus, and The present invention relates to a control program for an image processing apparatus.

電子写真式の画像形成装置(スキャナ機能、ファクシミリ機能、複写機能、プリンタとしての機能、データ通信機能、およびサーバ機能を備えたMFP(Multi Function Peripheral)、ファクシミリ装置、複写機、プリンタなど)には、トナーを使用して画像を形成し、トナー像を用紙にプリント(転写)するための感光体および現像器が備えられている。   An electrophotographic image forming apparatus (MFP (Multi Function Peripheral), facsimile apparatus, copying machine, printer, etc.) having a scanner function, a facsimile function, a copying function, a function as a printer, a data communication function, and a server function. A photosensitive member and a developing device are provided for forming an image using toner and printing (transferring) the toner image onto a sheet.

画像形成装置の一例であるカラー複写機には、画像処理装置が用いられている。画像処理装置の分野において、入力画像がカラー画像か、モノクロ画像かを識別する機能(ACS:Auto Color Selection)が搭載されたものが存在する。   An image processing apparatus is used in a color copying machine which is an example of an image forming apparatus. In the field of image processing apparatuses, there are those equipped with a function (ACS: Auto Color Selection) for identifying whether an input image is a color image or a monochrome image.

ACSの判定のためには、以下のステップが実行される。   For the ACS determination, the following steps are executed.

(1)入力画像(スキャンにより得られた原稿画像など)を10〜20mm角程度のブロックに分割する。   (1) An input image (such as a document image obtained by scanning) is divided into blocks of about 10 to 20 mm square.

(2)ブロック内の画素がカラー画素であるかモノクロ画素であるかを判定する。より詳しくは、スキャナ読み取りにより所定間隔でサンプリングされたRGB(0〜255)値から、サンプリング画素の明度および彩度が求められる。   (2) It is determined whether the pixels in the block are color pixels or monochrome pixels. More specifically, the lightness and saturation of the sampling pixel are obtained from RGB (0 to 255) values sampled at predetermined intervals by scanner reading.

例えば明度Yおよび彩度Cは、   For example, brightness Y and saturation C are

Y= 0.3*R+0.6*G+0.1*B   Y = 0.3 * R + 0.6 * G + 0.1 * B

C= MAX(R,G,B)−MIN(R,G,B)   C = MAX (R, G, B) −MIN (R, G, B)

で求めることができる。これにより求められた明度Yおよび彩度Cの値に基づいて、判定テーブルを用いて画素ごとにカラーであるかモノクロであるかが判定される。   Can be obtained. Based on the values of brightness Y and saturation C thus obtained, it is determined whether each pixel is color or monochrome using a determination table.

(3)1ブロック内において、カラーであると判定された画素の数をカウントする。   (3) Count the number of pixels determined to be color in one block.

(4)1ブロック内において、カラーであると判定された画素の数がしきい値以上であれば、それを「カラーのブロック」と判定する。   (4) If the number of pixels determined to be color within one block is equal to or greater than a threshold value, it is determined as a “color block”.

(5)カラーのブロックが1ページ内に1つ以上あれば、カラー画像(カラー原稿)と判断する。   (5) If there are one or more color blocks in one page, it is determined as a color image (color original).

下記特許文献1は、原稿情報を投影して読み取った画像データを、長波長データと短波長データとに分解する画像処理装置を開示している。長波長データと短波長データとを主走査方向にずらして生成した、複数組の新たなカラーデータに基づいて彩度量が検出される。下記特許文献1では、この彩度量に基づいて画像処理の内容を変更することで、色収差の影響を受けずに正確に黒文字判別を行う技術が提案されている。   Patent Document 1 below discloses an image processing apparatus that decomposes image data obtained by projecting and reading document information into long wavelength data and short wavelength data. The saturation amount is detected based on a plurality of sets of new color data generated by shifting the long wavelength data and the short wavelength data in the main scanning direction. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 proposes a technique for accurately determining black characters without being affected by chromatic aberration by changing the content of image processing based on the saturation amount.

特許文献2は、ACS部において、有彩色判別部がRGB各色間の差分絶対値を加算する画像処理装置を開示している。画像処理装置は、差分絶対値が比較器と比較して大きければ「1」、小さければ「0」を出力してこれをカウントアップする。画像処理装置は、カウンタ値と閾値とを比較して、有彩色画素が多ければカラーと判別する。これにより、ACSの精度が改善される。   Patent Document 2 discloses an image processing apparatus in which, in the ACS unit, a chromatic color determination unit adds absolute differences between RGB colors. The image processing apparatus outputs “1” if the absolute difference value is larger than that of the comparator, and outputs “0” if it is smaller, and counts up. The image processing apparatus compares the counter value with the threshold value, and determines that the color is the color if there are many chromatic color pixels. Thereby, the accuracy of ACS is improved.

特許文献3は、ブロック単位で主方向ラインの有彩色画素の有無を判定する画像処理装置を開示している。判定結果を、指定領域に対し変更する領域制限手段が設けられる。判定信号に基づき、有彩色画素群を計測して、主方向ラインにおける有彩色の有無が判定される。その結果により画像処理装置は、主・副方向独立に有彩色ラインを計数して画像データがカラーかモノクロかを識別する。ブロックサイズに依存しないACSの判定精度が実現される。   Patent Document 3 discloses an image processing apparatus that determines the presence or absence of chromatic color pixels in the main direction line in units of blocks. An area limiting means for changing the determination result with respect to the designated area is provided. Based on the determination signal, a chromatic color pixel group is measured to determine the presence or absence of a chromatic color in the main direction line. As a result, the image processing apparatus counts the chromatic color lines independently in the main and sub directions to identify whether the image data is color or monochrome. ACS determination accuracy independent of block size is realized.

特開平9−261491号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-261491 特開2004―274397号公報JP 2004-27497A 特開2007―214922号公報JP 2007-214922 A

通常のカラー画像処理装置では、原稿のカラー/モノクロ判別を行うACSの前に、読み取りセンサを構成する3つの撮像素子(それぞれがR(赤)、G(緑)、B(青)に対応)の間隔分の遅延処理を施している。原稿搬送装置やスキャナのスライダーのメカニカルな要因により、スキャン速度は変調することがある。これにより、「遅延処理での補完距離と、実際の原稿上の読み取り位置との差異」が生じることがある。この差異が生じた場合には、色ずれが発生し、モノクロ原稿をカラー原稿と誤判別する可能性がある。   In a normal color image processing apparatus, three ACSes constituting a reading sensor (each corresponding to R (red), G (green), and B (blue)) are performed before ACS for performing color / monochrome discrimination of a document. Delay processing for the interval of. The scanning speed may be modulated due to mechanical factors of the document conveying device and the slider of the scanner. As a result, a “difference between the complementary distance in the delay process and the actual reading position on the document” may occur. When this difference occurs, color misregistration occurs and there is a possibility that a monochrome document is erroneously determined as a color document.

また、スキャナのレンズ系で色収差が発生すると、上記色ずれとは直交方向の色ずれが発生し、やはりモノクロ原稿をカラー原稿と誤判別する可能性がある。   Further, when chromatic aberration occurs in the scanner lens system, color misregistration in a direction orthogonal to the color misregistration occurs, and there is a possibility that a monochrome original is erroneously determined as a color original.

従来、この誤判別を防ぐために、近傍の画像データのRGBバランスが揃っている場合には、その画素の画像データを黒画像のものに置き換える処理を実行していた。しかしこの場合、予測されるずれ量分だけ画像をメモリに記憶し、フィルタリング処理をする必要があった。従って、読み取り解像度の高解像度により、必要となるメモリも増大するという問題があった。   Conventionally, in order to prevent this erroneous determination, when the RGB balance of neighboring image data is uniform, a process of replacing the image data of the pixel with that of a black image has been executed. However, in this case, it is necessary to store the image in the memory by the amount of the predicted deviation and perform the filtering process. Therefore, there is a problem that the required memory increases due to the high reading resolution.

上述の特許文献1の画像処理装置では、スキャナのレンズ系の色収差による主走査方向の色ずれがACSへ及ぼす影響について補正することができる。しかし、スキャナのスライダーや原稿搬送装置のメカニカルな要因によるスキャン速度の変調に起因する、副走査方向の色ずれがACSへ及ぼす影響については、補正できないという問題があった。   In the above-described image processing apparatus of Patent Document 1, it is possible to correct the influence of color shift in the main scanning direction due to chromatic aberration of the lens system of the scanner on the ACS. However, there is a problem that the influence of the color misregistration in the sub-scanning direction due to the modulation of the scanning speed due to the mechanical factor of the scanner slider and the document conveying device cannot be corrected.

また、上述した特許文献2および3の画像処理装置では、それぞれ、周辺画素との平均値/分散値の算出、フィルタリングが行われている。このため、読み取り解像度の高解像度化に伴い、必要なメモリが増大するという問題があった。   Further, in the image processing apparatuses of Patent Documents 2 and 3 described above, calculation of average values / dispersion values with neighboring pixels and filtering are performed. For this reason, there has been a problem that the necessary memory increases as the reading resolution increases.

本発明は上述の問題点を解決するためになされたものであり、モノクロ画像とカラー画像とを良好に判定することができる画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムを提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and is an image processing apparatus capable of satisfactorily determining a monochrome image and a color image, a control method for the image processing apparatus, and a control program for the image processing apparatus. The purpose is to provide.

上記目的を達成するためにこの発明のある局面に従うと、画像処理装置は、画像データを複数のブロックに分けて処理する画像処理装置であって、複数のブロックの少なくとも1つに含まれる複数の画素に対して、それら複数の画素各々の色成分を色成分毎に積算する積算手段と、積算手段で積算された色成分毎の積算値に基づいて、画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する判定手段とを備える。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, an image processing apparatus is an image processing apparatus that processes image data by dividing it into a plurality of blocks, and includes a plurality of blocks included in at least one of the plurality of blocks. Based on the integration means for integrating the color components of each of the plurality of pixels for each color component and the integration value for each color component integrated by the integration means, the image data is color or monochrome. Determination means for determining whether or not.

好ましくは積算手段は、複数の画素の各々の色成分を、色相角に対応するベクトル量として積算する。   Preferably, the integrating unit integrates each color component of the plurality of pixels as a vector amount corresponding to the hue angle.

好ましくは判定手段は、積算手段で積算された各々の色成分に対応するベクトル量を合成し、その大きさに基づいて判定を行う。   Preferably, the determination unit synthesizes vector amounts corresponding to the respective color components integrated by the integration unit, and performs determination based on the magnitude.

好ましくは判定手段は、合成されたベクトルの大きさが所定値以上であれば、画像データをカラーと判定する。   Preferably, the determination unit determines that the image data is color if the size of the combined vector is equal to or greater than a predetermined value.

好ましくは画像処理装置は、積算手段で積算処理を行ったブロック毎に、所定値を設定する。   Preferably, the image processing apparatus sets a predetermined value for each block subjected to integration processing by the integration unit.

好ましくは判定手段は、積算手段で積算処理を行ったブロック毎に、そのブロックがカラーであるかモノクロであるかを判定し、その結果に基づいて、画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する。   Preferably, the determination unit determines whether the block is color or monochrome for each block subjected to integration processing by the integration unit, and based on the result, determines whether the image data is color or monochrome. Determine.

好ましくは判定手段は、カラーであると判定されたブロックの数に基づいて、画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する。   Preferably, the determination unit determines whether the image data is color or monochrome based on the number of blocks determined to be color.

好ましくは積算手段は、複数のブロックの少なくとも1つに含まれる複数の画素に対して、それぞれの画素がカラー画素であるか否かを判定する画素判定手段を含み、カラー画素と判定された複数の画素において、各々の色成分を色成分毎に積算する。   Preferably, the integrating means includes pixel determining means for determining whether or not each pixel is a color pixel with respect to a plurality of pixels included in at least one of the plurality of blocks. In this pixel, each color component is integrated for each color component.

好ましくは色成分は、RGBそれぞれの色成分である。   Preferably, the color components are RGB color components.

好ましくは画像処理装置は、色成分のそれぞれに対応する撮像素子が副走査方向に離間して設けられているスキャナをさらに備え、画像データは、スキャナにより取得された画像データである。   Preferably, the image processing apparatus further includes a scanner in which imaging elements corresponding to the respective color components are provided separately in the sub-scanning direction, and the image data is image data acquired by the scanner.

好ましくは画像形成装置は、上述のいずれかに記載の画像処理装置と、取得された画像データをプリントするプリント部とを備える。   Preferably, the image forming apparatus includes any one of the image processing apparatuses described above and a print unit that prints the acquired image data.

この発明の他の局面に従うと、画像処理装置の制御方法は、画像データを複数のブロックに分けて処理する画像処理装置の制御方法であって、複数のブロックの少なくとも1つに含まれる複数の画素に対して、それら複数の画素各々の色成分を色成分毎に積算する積算ステップと、積算ステップで積算された色成分毎の積算値に基づいて、画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する判定ステップとを備える。   According to another aspect of the present invention, a control method for an image processing apparatus is a control method for an image processing apparatus that divides image data into a plurality of blocks and processes the plurality of blocks included in at least one of the plurality of blocks. The image data is color or monochrome based on the integration step of integrating the color components of each of the plurality of pixels for each color component and the integration value for each color component integrated in the integration step. And a determination step for determining whether or not.

この発明のさらに他の局面に従うと、画像処理装置の制御プログラムは、画像データを複数のブロックに分けて処理する画像処理装置の制御プログラムであって、複数のブロックの少なくとも1つに含まれる複数の画素に対して、それら複数の画素各々の色成分を色成分毎に積算する積算ステップと、積算ステップで積算された色成分毎の積算値に基づいて、画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する判定ステップとをコンピュータに実行させる。   According to still another aspect of the present invention, the control program for the image processing device is a control program for the image processing device that processes the image data divided into a plurality of blocks, and the control program is included in at least one of the plurality of blocks. The image data is color or monochrome based on the integration step for integrating the color components of each of the plurality of pixels for each color component and the integration value for each color component integrated in the integration step. And causing the computer to execute a determination step of determining whether or not there is.

これらの発明に従うと、モノクロ画像とカラー画像とを良好に判定することができる画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムを提供することが可能となる。   According to these inventions, it is possible to provide an image processing apparatus, a control method for the image processing apparatus, and a control program for the image processing apparatus that can favorably determine a monochrome image and a color image.

本発明の第1の実施の形態における4サイクル画像形成装置の全体構成を示す図である。1 is a diagram illustrating an overall configuration of a four-cycle image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. MFP1のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a hardware configuration of MFP 1. FIG. MFP1に含まれる画像処理装置のACS機能に関わる部分の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration of a part related to an ACS function of an image processing apparatus included in the MFP 1. FIG. 収差と振動とによる色ずれを示す図である。It is a figure which shows the color shift by an aberration and a vibration. CPU227が実行する原稿のモノクロ/カラー判別処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a monochrome / color discrimination process of a document executed by a CPU 227. 図5のステップS103で実行されるブロック判定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the block determination process performed by FIG.5 S103. 画素がカラーであるかモノクロであるかを判定するためのテーブルの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the table for determining whether a pixel is color or monochrome. RGBの成分を色相角に類したベクトル量に変換する方法を示す図である。It is a figure which shows the method of converting the RGB component into the vector quantity similar to the hue angle. 画素p1がカラーと判定された場合の、画素p1のRGBの各ベクトルを積算する例を示す図である。It is a figure which shows the example which integrate | accumulates each vector of RGB of the pixel p1, when the pixel p1 is determined to be a color. 合成ベクトルVc_totalの絶対値|Vc_total|を求める例を示す図である。It is a figure which shows the example which calculates | requires the absolute value | Vc_total | of the synthetic | combination vector Vc_total. ブロックがカラーであるかモノクロであるかの判定を行うためのテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table for determining whether a block is color or monochrome. ブロックの位置毎における、積算値Vの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the integrated value V in every position of a block. 第2の実施の形態におけるCPU227が実行する原稿のモノクロ/カラー判別処理を示すフローチャートであり、図5に対応する図である。6 is a flowchart showing monochrome / color determination processing of a document executed by a CPU 227 in the second embodiment, and corresponds to FIG. モノクロ画像の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a monochrome image. 図14の画像をスキャナで読み取ったときに、色ずれが生じた状態を示す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a state in which color misregistration occurs when the image in FIG. 14 is read by a scanner. 原稿のブロック内に元々存在する色と、色ずれとの関係を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a relationship between a color originally present in a document block and a color shift.

[第1の実施の形態]   [First Embodiment]

以下、本発明の第1の実施の形態における、プリント出力方法を実行する画像形成装置(またはプリント出力装置とも呼ぶ。)について説明する。   Hereinafter, an image forming apparatus (also referred to as a print output apparatus) that executes a print output method according to the first embodiment of the present invention will be described.

本実施の形態における画像形成装置は、画像処理装置を備えている。画像処理装置は、原稿のスキャンにより得られた画像を入力する。画像処理装置は、入力画像内においてカラーと判別した画素のデータに対し、各画素単位でRGBの成分を抽出する。この各画素のRGBの成分を、色相角に類したベクトル量にリアルタイムで変換する。入力画像を分割したブロック内でこのベクトル量が積算される。積算値の大小により、色ずれかどうかを判別することができる。   The image forming apparatus in the present embodiment includes an image processing apparatus. The image processing apparatus inputs an image obtained by scanning a document. The image processing apparatus extracts RGB components for each pixel from pixel data determined to be color in the input image. The RGB components of each pixel are converted in real time into a vector quantity similar to the hue angle. This vector amount is integrated in a block obtained by dividing the input image. Whether or not there is a color shift can be determined based on the magnitude of the integrated value.

このため、高解像度の画像を処理する場合においても、画像メモリが増加することがない。これにより、低コストでカラー/モノクロ判別の精度の良い画像処理装置を提供することができる。   For this reason, even when processing a high-resolution image, the image memory does not increase. Thereby, it is possible to provide an image processing apparatus with good color / monochrome discrimination accuracy at low cost.

また本実施の形態によると、主/副走査方向のいずれの色ずれに対してもACSへの影響を補正することができる。   Further, according to the present embodiment, the influence on ACS can be corrected for any color misregistration in the main / sub-scanning direction.

既知のテスト原稿の画像データをスキャナで読み取り、本実施の形態による画像処理装置に入力することで、スキャナのテストを行うことができる。すなわち、そのスキャナの経年変化に伴う色ずれと、その補正係数とを観測することができる。このため、市場でのスキャナの調整が可能となる。   A scanner test can be performed by reading image data of a known test document with a scanner and inputting it to the image processing apparatus according to the present embodiment. That is, it is possible to observe the color shift accompanying the aging of the scanner and the correction coefficient. This makes it possible to adjust the scanner in the market.

図1は、本発明の第1の実施の形態における4サイクル画像形成装置の全体構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a four-cycle image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.

ここでは画像形成装置は、MFP1である。MFP1は、スキャナ、複写機、プリンタ、ファックスなどの機能を有する複合機である。   Here, the image forming apparatus is the MFP 1. The MFP 1 is a multifunction device having functions such as a scanner, a copier, a printer, and a fax machine.

MFP1は、複数のキー111a、当該キーに対するユーザの操作による各種の指示や、文字・数字などのデータの入力を受付ける操作部111、ユーザに対する指示メニューや取得した画像に関する情報などの表示を行なうディスプレイ113、原稿を光学的に読取って画像データを得るスキャナ140、画像データに基づいて記録シート上に画像を印刷するプリンタ部130、用紙を搬送するADF141、画像形成を行なう用紙を収容する給紙トレイ103、および排紙トレイ105を備える。   The MFP 1 includes a plurality of keys 111a, an operation unit 111 that accepts various instructions by user operations on the keys and data such as letters and numbers, a display that displays an instruction menu for the user and information about an acquired image. 113, a scanner 140 that optically reads a document to obtain image data, a printer unit 130 that prints an image on a recording sheet based on the image data, an ADF 141 that transports paper, and a paper feed tray that stores paper for image formation 103 and a paper discharge tray 105.

また、マシン内部には各エレメントに供給するDC電源電圧をAC電源から変換する電源部120、およびマシンを制御するための演算、記憶機能を搭載したコントローラー部109が備えられる。   In addition, the machine includes a power supply unit 120 that converts a DC power supply voltage supplied to each element from an AC power supply, and a controller unit 109 that includes a calculation and storage function for controlling the machine.

図2は、MFP1のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the MFP 1.

図を参照してMFP1は、CPU227と、ハードディスクドライブ(HDD)229と、ハードディスクコントローラ211と、プリント部217と、通信インターフェイス部219と、メモリコントローラ221と、不揮発メモリ223と、オペレーションパネル225と、メインメモリ231とを備える。ハードディスクコントローラ211と、スキャナ140と、認証装置(非接触カードコントローラ)215と、プリント部217と、通信インターフェイス部219と、メモリコントローラ221と、不揮発メモリ223と、オペレーションパネル225と、CPU227とは、それぞれ、システムバス250に接続されている。HDD229は、ハードディスクコントローラ211に接続されている。また、メインメモリ231は、メモリコントローラ221に接続されている。   Referring to the figure, MFP 1 includes a CPU 227, a hard disk drive (HDD) 229, a hard disk controller 211, a print unit 217, a communication interface unit 219, a memory controller 221, a nonvolatile memory 223, an operation panel 225, A main memory 231. The hard disk controller 211, the scanner 140, the authentication device (non-contact card controller) 215, the printing unit 217, the communication interface unit 219, the memory controller 221, the nonvolatile memory 223, the operation panel 225, and the CPU 227 are Each is connected to the system bus 250. The HDD 229 is connected to the hard disk controller 211. The main memory 231 is connected to the memory controller 221.

ハードディスクコントローラ211は、CPU227に、HDD229に対するデータの読み書きを可能にさせる。HDD229は、例えば通信インターフェイス部219等を介して送信されたジョブ(JOB)の印刷データやスキャナ140で読み取った画像データなどを記憶する。また、HDD229は、カード認証を行うための認証テーブルや、MFP1の設定情報や、MFP1の種々の動作を行うための制御プログラムなどを記憶する。HDD229は、1つのクライアントPC又は複数のクライアントPCから送信された複数のジョブを記憶可能である。   The hard disk controller 211 allows the CPU 227 to read / write data from / to the HDD 229. For example, the HDD 229 stores print data of a job (JOB) transmitted via the communication interface unit 219 or the like, image data read by the scanner 140, and the like. The HDD 229 stores an authentication table for performing card authentication, setting information for the MFP 1, control programs for performing various operations of the MFP 1, and the like. The HDD 229 can store a plurality of jobs transmitted from one client PC or a plurality of client PCs.

HDD229には、例えば、データの保管場所として、複数のBOXが設定されている。BOXは、個々のユーザや、所定のユーザのグループなどに関連付けて設定された記憶領域である。個々のBOXには、それぞれ、複数のデータを記憶可能である。CPU227は、例えば、PC271などから送信された印刷データや、スキャナ140で読み取って生成された画像データなどをBOXに記憶させる。このとき、データは、その属性に応じたBOXに記憶される。これにより、データを分類・整理してHDD229に記憶させることができる。また、CPU227は、BOX毎に認証の有無などに応じたアクセス制限を行う。これにより、BOXに記憶されているデータのセキュリティを確保することができる。さらにまた、BOX間でデータの受渡しなどを行うことができ、MFP1の利便性を高めることができる。   In the HDD 229, for example, a plurality of BOXes are set as data storage locations. The BOX is a storage area set in association with individual users, a group of predetermined users, or the like. Each BOX can store a plurality of data. For example, the CPU 227 stores print data transmitted from the PC 271 or the like, image data generated by reading with the scanner 140, and the like in the BOX. At this time, the data is stored in a BOX corresponding to the attribute. Thereby, the data can be classified and organized and stored in the HDD 229. Further, the CPU 227 performs access restriction according to the presence / absence of authentication for each BOX. Thereby, the security of the data stored in the BOX can be ensured. Furthermore, data can be transferred between BOXes, and the convenience of the MFP 1 can be improved.

スキャナ140は、スキャナ機能を実行する。スキャナ140は、例えば、透明な原稿台に配置された原稿をコンタクトイメージセンサなどにより走査して画像データとして読み取る。また、スキャナ140は、原稿トレイにセットされた複数枚の原稿を、ADF(Auto Document Feeder)により順次取り込みながら、コンタクトイメージセンサなどにより画像データとして読み取る。読み取られた画像データは、例えば、CPU227によりアプリケーションデータ形式に変換され、BOXなどに記憶される。CPU227は、例えばBOXに記憶された画像データをPC271などに送信可能である。   The scanner 140 performs a scanner function. For example, the scanner 140 scans a document placed on a transparent document table with a contact image sensor or the like and reads it as image data. Further, the scanner 140 reads a plurality of documents set on the document tray as image data by a contact image sensor or the like while sequentially capturing the documents by ADF (Auto Document Feeder). For example, the read image data is converted into an application data format by the CPU 227 and stored in a BOX or the like. The CPU 227 can transmit, for example, image data stored in the BOX to the PC 271 or the like.

認証装置215は、例えば、非接触ICカードリーダである。認証装置215は、認証カード(認証媒体)が近づけられたときにその認証カードに埋め込まれた情報を読み取る機能を有している。認証装置215は、認証カードとの間で無線通信、すなわち非接触通信を行うことができる。認証装置215は、認証カードと通信するための磁場を発生させるアンテナ及び無線回路や、受信した情報を復調し復号する回路などを有している。認証装置215で読み取られた情報は、CPU227に送られる。   The authentication device 215 is, for example, a non-contact IC card reader. The authentication device 215 has a function of reading information embedded in the authentication card when the authentication card (authentication medium) is approached. The authentication device 215 can perform wireless communication, that is, contactless communication with the authentication card. The authentication device 215 includes an antenna and a radio circuit that generate a magnetic field for communicating with the authentication card, a circuit that demodulates and decodes received information, and the like. Information read by the authentication device 215 is sent to the CPU 227.

プリント部217は、CPU227による制御の下、給紙トレイ103から用紙を給紙してMFP1の内部で搬送する。また、プリント部217は、搬送される用紙に電子写真方式により画像を形成し、排紙トレイ105に排出する。プリント部217は、スキャナ140で読み取られて印刷可能形式に展開された画像データをプリント可能である。また、プリント部217は、PC271から送られたりHDD229に記憶されているアプリケーションデータ形式のデータに基づいて印刷可能形式に展開された画像データをプリント可能である。データの印刷可能形式への展開は、CPU227、メモリコントローラ221、及びメインメモリ231などで行われる。プリント部217は、用紙にカラー画像を形成することができる。なお、プリント部217は、用紙にモノクロ画像のみを形成可能に構成されていてもよい。   The print unit 217 feeds paper from the paper feed tray 103 and conveys it inside the MFP 1 under the control of the CPU 227. In addition, the printing unit 217 forms an image on the conveyed paper by an electrophotographic method, and discharges it to the paper discharge tray 105. The print unit 217 can print the image data read by the scanner 140 and developed into a printable format. The print unit 217 can print image data developed into a printable format based on application data format data sent from the PC 271 or stored in the HDD 229. Expansion of data into a printable format is performed by the CPU 227, the memory controller 221, the main memory 231 and the like. The print unit 217 can form a color image on a sheet. Note that the printing unit 217 may be configured to form only a monochrome image on a sheet.

なお、プリント部217は、フィニッシャ部(図示せず)を有している。フィニッシャ部は、例えば、ステープル部(図示せず)と、ソート部(図示せず)とを有している。ステープル部は、ステープルにより複数枚数の印刷物を1部毎に綴じて、排紙トレイ105に出力する。ソート部は、複数枚数の印刷物を1部毎に、縦横方向を変えたり、出力位置を変更したりして、排紙トレイ105に出力する。これらのフィニッシャ部の機能を用いることにより、複数部数のプリント時に、印刷物を容易に各部に分別することができる。これらのフィニッシャ部を用いた機能は、ユーザによる設定に基づいて、CPU227の制御により、適宜実行可能である。   Note that the print unit 217 has a finisher unit (not shown). The finisher unit includes, for example, a staple unit (not shown) and a sort unit (not shown). The stapling unit binds a plurality of printed materials one by one with staples, and outputs them to the paper discharge tray 105. The sorting unit outputs a plurality of printed materials to the paper discharge tray 105 by changing the vertical and horizontal directions or changing the output position for each copy. By using the functions of these finisher parts, printed matter can be easily separated into each part when printing a plurality of copies. The functions using these finisher units can be appropriately executed under the control of the CPU 227 based on settings by the user.

通信インターフェイス部219は、例えば、NIC(Network Interface Card)などのハードウェア部と、所定の通信プロトコルで通信を行うソフトウェア部とが組み合わされて構成されている。通信インターフェイス部219は、例えば、MFP1をLANなどのネットワークに接続する。これにより、MFP1は、ネットワークに接続されているクライアントPCなどの外部装置と通信可能になる。図において、MFP1は、外部ネットワーク270に接続されている。外部ネットワーク270には、PC271やメールサーバ273等が接続されている。MFP1は、PC271などからジョブを受信可能である。また、MFP1は、スキャナ140で読み取った画像データなどを、FTP(File Transfer Protocol)などによりPC271に送信したり、メールサーバ273を介してE−mailによりメール送信したりすることができる。なお、通信インターフェイス部219は、無線通信により外部ネットワーク270などに接続可能に構成されていてもよい。   The communication interface unit 219 is configured, for example, by combining a hardware unit such as a NIC (Network Interface Card) and a software unit that performs communication using a predetermined communication protocol. The communication interface unit 219 connects the MFP 1 to a network such as a LAN, for example. As a result, the MFP 1 can communicate with an external device such as a client PC connected to the network. In the figure, the MFP 1 is connected to an external network 270. A PC 271 and a mail server 273 are connected to the external network 270. The MFP 1 can receive a job from the PC 271 or the like. Further, the MFP 1 can transmit image data read by the scanner 140 to the PC 271 by FTP (File Transfer Protocol) or the like, or can be transmitted by E-mail via the mail server 273. Note that the communication interface unit 219 may be configured to be connectable to the external network 270 or the like by wireless communication.

メモリコントローラ221は、CPU227に、メインメモリ231に対するデータの読み書きを可能にさせる。メインメモリ231は、例えばRAMである。メインメモリ231は、CPU227が制御プログラムを実行するときなどに必要なデータを記憶するのに用いられる。   The memory controller 221 allows the CPU 227 to read / write data from / to the main memory 231. The main memory 231 is, for example, a RAM. The main memory 231 is used to store data necessary when the CPU 227 executes a control program.

不揮発メモリ223は、例えばフラッシュROM(Flash Memory)である。不揮発メモリ223には、HDD229と同様に、種々の制御プログラムやMFP1の機能設定データなど、MFP1の動作を行うために用いられるデータが記憶されている。CPU227は、所定の処理を行うことにより、不揮発メモリ223のデータを読み込んだり、不揮発メモリ223にデータを書き込んだりすることができる。   The nonvolatile memory 223 is, for example, a flash ROM (Flash Memory). Similar to the HDD 229, the nonvolatile memory 223 stores data used for operating the MFP 1, such as various control programs and function setting data of the MFP 1. The CPU 227 can read data in the nonvolatile memory 223 and write data to the nonvolatile memory 223 by performing predetermined processing.

オペレーションパネル225は、例えばタッチパネル機能を有するLCD(Liquid Crystal Display)を用いて構成されている。オペレーションパネル225は、LCDに画像を表示する機能や、タッチパネルによりユーザによる操作を受け付ける機能を有している。オペレーションパネル225は、CPU227による制御に基づき、例えば所定の操作メニュー画面をLCDに表示して、ユーザからの操作を受け付ける。また、オペレーションパネル225は、MFP1の状態に関する情報を表示し、ユーザに通知する。オペレーションパネル225にユーザによる操作がなされると、それに応じて、操作信号又は操作コマンドがCPU227に送信される。   The operation panel 225 is configured using, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) having a touch panel function. The operation panel 225 has a function of displaying an image on the LCD and a function of accepting an operation by a user through a touch panel. Based on the control by the CPU 227, the operation panel 225 displays a predetermined operation menu screen on the LCD, for example, and accepts an operation from the user. The operation panel 225 displays information related to the state of the MFP 1 and notifies the user. When the user performs an operation on the operation panel 225, an operation signal or an operation command is transmitted to the CPU 227 accordingly.

CPU227は、HDD229や不揮発メモリ223等に記憶された制御プログラムを実行することにより、MFP1の種々の動作を制御する。CPU227は、例えば、オペレーションパネル225から操作信号が送られたり、PC271などから操作コマンドが送信されたりすると、それらに応じて所定の制御プログラムを実行する。これにより、ユーザによりオペレーションパネル225になされた操作やPC271からの指示に応じて、MFP1の所定の動作が行われる。   The CPU 227 controls various operations of the MFP 1 by executing a control program stored in the HDD 229, the nonvolatile memory 223, or the like. For example, when an operation signal is sent from the operation panel 225 or an operation command is sent from the PC 271 or the like, the CPU 227 executes a predetermined control program in response thereto. Thus, a predetermined operation of the MFP 1 is performed in response to an operation performed on the operation panel 225 by the user or an instruction from the PC 271.

図3は、MFP1に含まれる画像処理装置のACS機能に関わる部分の構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a part related to the ACS function of the image processing apparatus included in the MFP 1.

画像処理装置は、スキャナ140に含まれる読み取りセンサ301からR、G、Bの画像データを入力する。読み取りセンサ301は、R、G、Bの3ラインの撮像素子が副走査方向に一定の距離ずつ離れた構成となっている。撮像素子同士の間隔を、「L」と表現する。「L」は、読み取り速度に応じた原稿上の相当距離である。   The image processing apparatus inputs R, G, and B image data from the reading sensor 301 included in the scanner 140. The reading sensor 301 has a configuration in which three lines of R, G, and B image sensors are separated by a certain distance in the sub-scanning direction. The interval between the image sensors is expressed as “L”. “L” is an equivalent distance on the document according to the reading speed.

定常状態でスキャンを行う場合には、この「L」の距離差をキャンセルする必要がある。このために、ライン間補正部302が設けられている。先行して1番目に読み取る色のデータ(ここではR)に対しての処理を行うために、ライン間補正部302には、そのデータ出力を「2L」相当分遅延させる遅延メモリ302aが設けられている。   When scanning in a steady state, it is necessary to cancel this “L” distance difference. For this purpose, an inter-line correction unit 302 is provided. In order to perform processing on the color data read first (R in this case) in advance, the inter-line correction unit 302 is provided with a delay memory 302a that delays the data output by “2L”. ing.

2番目に読み取る色のデータ(ここではG)に対しての処理を行うために、ライン間補正部302には、そのデータ出力を「L」相当分遅延させる遅延メモリ302bが設けられている。   In order to perform processing on the color data to be read second (here, G), the inter-line correction unit 302 is provided with a delay memory 302b that delays the data output by an amount corresponding to “L”.

3番目に読み取る色のデータ(ここではB)に対しては、遅延メモリは設けられていない。   No delay memory is provided for the third color data (in this case, B).

ライン間補正部302は、このような遅延処理後のRGB信号を、後段の出力画像データ処理回路303に伝送する。遅延メモリ302a,302bを介することで、同時に処理するRGBのデータが、原稿上で同じ位置の色成分になる。   The interline correction unit 302 transmits the RGB signal after such delay processing to the output image data processing circuit 303 at the subsequent stage. Through the delay memories 302a and 302b, the RGB data to be processed at the same time becomes color components at the same position on the document.

遅延処理は、ACS判別回路304にデータが入力される前に施されている。これによって、処理対象の各画素がカラーかモノクロかを判別することが可能となる。ACS判別回路304の出力が、判別結果積算カウンタ305に入力される。判別結果積算カウンタ305において、入力された画像データがカラーであるかモノクロであるかが判定される。   The delay process is performed before data is input to the ACS determination circuit 304. This makes it possible to determine whether each pixel to be processed is color or monochrome. The output of the ACS determination circuit 304 is input to the determination result integration counter 305. The discrimination result integration counter 305 determines whether the input image data is color or monochrome.

後述のように、原稿搬送装置(ADF)141やスキャナ140のスライダーの振動等のメカニカルな要因によるスキャン速度の変調が発生することがある。このような変調により、遅延メモリ302a,302bでの補完距離と実際の原稿上の読み取り位置とに差異が生じることがある。そのような差異は、色ずれの要因となる。   As will be described later, the scanning speed may be modulated due to mechanical factors such as vibration of the document feeder (ADF) 141 or the slider of the scanner 140. Such modulation may cause a difference between the complementary distance in the delay memories 302a and 302b and the actual reading position on the document. Such a difference causes a color shift.

また、スキャナ140のレンズ系で色収差が発生することで、上述と同様の色ずれが発生することがある。色収差は、一般に読み取り画角の端ほど大きくなる。   Further, the occurrence of chromatic aberration in the lens system of the scanner 140 may cause the same color shift as described above. Chromatic aberration generally increases at the end of the reading angle of view.

図4は、収差と振動とによる色ずれを示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing color misregistration due to aberration and vibration.

図中中央の実線の四角は、読み取りを行う原稿を示している。一点鎖線は、ACSを行う単位であるブロックの境界を模式的に示すものである。矢印は、原稿を読み取る方向(副走査方向)を示している。原稿の各所に「E」の文字が存在し、その画像を読み取った結果の画像データが(a)〜(d)の拡大図として示されている。   The solid square in the center of the figure indicates the document to be read. The alternate long and short dash line schematically shows the boundary of a block which is a unit for performing ACS. The arrow indicates the direction in which the document is read (sub-scanning direction). Characters “E” exist in various parts of the document, and image data obtained as a result of reading the image are shown as enlarged views (a) to (d).

図4(a)は、原稿中央に近い部分の読み取り結果を示しており、色ずれが殆ど発生していない部分を示している。これは、レンズ系の色収差が小さく、スキャン速度の変調やスキャナの振動の影響が殆ど無い状態での読み取り結果である。   FIG. 4A shows a reading result of a portion close to the center of the document, and shows a portion where almost no color misregistration occurs. This is a reading result in a state where the chromatic aberration of the lens system is small and there is almost no influence of scan speed modulation or scanner vibration.

図4(b)は、原稿の左右端部に近い部分の読み取り結果を示しており、色ずれ量が「中」の部分を示している。これは、レンズ系の色収差は大きいが、スキャン速度の変調やスキャナの振動の影響が殆ど無い状態での読み取り結果である。   FIG. 4B shows the reading result of the portion near the left and right edges of the document, and shows the portion where the color misregistration amount is “medium”. This is a reading result in a state in which the chromatic aberration of the lens system is large but there is almost no influence of scan speed modulation or scanner vibration.

図4(c)は、原稿の下端部に近い部分であって、左右方向においては中央部分の位置における読み取り結果を示しており、色ずれ量が「中」の部分を示している。これは、レンズ系の色収差は小さいが、スキャン速度の変調やスキャナの振動の影響が大きい状態での読み取り結果である。   FIG. 4C shows a reading result at the position of the central portion in the left-right direction near the lower end of the document, and shows a portion where the color misregistration amount is “medium”. This is a reading result in a state where the chromatic aberration of the lens system is small, but the influence of the scan speed modulation and the scanner vibration is large.

図4(d)は、原稿の下端部に近い部分であって、原稿の左右端部に近い部分の読み取り結果を示しており、色ずれ量が「大」の部分を示している。これは、レンズ系の色収差が大きく、スキャン速度の変調やスキャナの振動の影響が大きい状態での読み取り結果である。   FIG. 4D shows a reading result of a portion close to the lower end portion of the original and close to the left and right end portions of the original, and shows a portion where the color misregistration amount is “large”. This is a reading result in a state in which the chromatic aberration of the lens system is large and the influence of scan speed modulation and scanner vibration is large.

図4(a)においては、「E」の文字のRGBそれぞれの読み取りデータは重なり合い、黒文字として認識される。これに対して、図4(b)においては、「E」の文字のRGBそれぞれの読み取りデータは左右方向にずれている。これにより、「E」の文字が色文字として認識される可能性がある。このように、原稿左右端部において横方向に色ずれが生じるのは、主にレンズ系の色収差が、原稿左右端部において大きくなるからである。   In FIG. 4A, the RGB read data of the character “E” overlap and are recognized as black characters. On the other hand, in FIG. 4B, the read data of RGB of the character “E” are shifted in the left-right direction. As a result, the character “E” may be recognized as a color character. As described above, the color shift occurs in the lateral direction at the left and right end portions of the document mainly because the chromatic aberration of the lens system increases at the left and right end portions of the document.

図4(c)においては、「E」の文字のRGBそれぞれの読み取りデータは上下方向にずれている。これにより、「E」の文字が色文字として認識される可能性がある。このように、原稿上下端部において縦方向に色ずれが生じるのは、原稿搬送の開始時点や終了時点において、スキャン速度の変調やスキャナの振動が生じやすいためである。   In FIG. 4C, RGB read data of the character “E” are shifted in the vertical direction. As a result, the character “E” may be recognized as a color character. As described above, the color misregistration in the vertical direction at the upper and lower end portions of the document is because scan speed modulation and scanner vibration are likely to occur at the start and end of document transport.

図4(d)においては、「E」の文字のRGBそれぞれの読み取りデータは上下方向および左右方向にずれている。これにより、「E」の文字が色文字として認識される可能性が高い。これは、図4(b)の色ずれと、図4(c)の色ずれとが重複するためである。   In FIG. 4D, the RGB read data of the character “E” are shifted in the vertical and horizontal directions. Thereby, there is a high possibility that the character “E” is recognized as a color character. This is because the color shift of FIG. 4B and the color shift of FIG. 4C overlap.

従来、このような色ずれによって原稿データの黒色の部分が色の付いたデータであると誤判別される現象を排除するためには、例えば、近傍の画像データ同士を比較し、その画像データのR、G、Bバランスが揃っていた場合には、その画素を黒画像に置き換えるという手法がとられていた。   Conventionally, in order to eliminate a phenomenon in which the black portion of the document data is erroneously determined to be colored data due to such color misregistration, for example, by comparing neighboring image data, the image data When the R, G, and B balances are aligned, a method of replacing the pixel with a black image has been taken.

この手法では、判別のために主走査・副走査の画像を必要分(予測されるずれ量)だけメモリして、所謂フィルタリング処理(前処理)を行うことになる。しかし、近年画像の高解像度化が進んでいるため、この前処理に充当しなければならないメモリ容量も増大している。上述のように色ずれの発生は、メカニカル・光学的であり、データの解像度には依存しない。例えば600dpiから1200dpiへ読み取り解像度を上げると、4倍のメモリが必要となる。本実施の形態では、このようなメモリの増大をさせることなく適切なカラー・モノクロ判定を行うこととしている。   In this method, a so-called filtering process (pre-processing) is performed by storing main scanning / sub-scanning images for a necessary amount (predicted deviation amount) for discrimination. However, since the resolution of images has been increasing in recent years, the memory capacity that must be used for this preprocessing is also increasing. As described above, the occurrence of color misregistration is mechanical and optical and does not depend on the resolution of data. For example, if the reading resolution is increased from 600 dpi to 1200 dpi, four times as much memory is required. In the present embodiment, appropriate color / monochrome determination is performed without increasing the memory.

通常問題となるのは図4に示す現象により、黒画像(モノクロ画像)を、色画像(カラー画像)と誤判別してしまうことである。色ずれで発生したRGB成分は、図示しない分割部により入力画像を所定範囲に分割したブロック内で積分すれば、ほぼ同じ頻度で発生する。すなわち、図4(b)〜(d)で示されるRGB成分がずれた画像において、点線の円で示される中においては、RGB成分のそれぞれは同じ頻度で発生することとなる。   A common problem is that a black image (monochrome image) is misidentified as a color image (color image) due to the phenomenon shown in FIG. RGB components generated due to color misregistration are generated at substantially the same frequency if integration is performed in a block obtained by dividing an input image into a predetermined range by a dividing unit (not shown). That is, in the images shown in FIGS. 4B to 4D in which the RGB components are shifted, each of the RGB components is generated with the same frequency in the dotted circles.

本実施の形態ではこの性質を利用して、大きな画像メモリを使用することなく、色ずれによる誤差を排除することとしている。より詳しくは、以下のステップが実行される。   In this embodiment, this property is used to eliminate errors due to color misregistration without using a large image memory. More specifically, the following steps are performed.

(1) 判別回路304において、処理対象の各画素がカラーであるかモノクロであるかを判別する。カラーであると判別した画素のデータに対しては、そのRGBの成分それぞれを、色相角に類したベクトル量に変換する。この変換処理は各画素単位で実現できるため、メモリを必要としない。   (1) The determination circuit 304 determines whether each pixel to be processed is color or monochrome. For the pixel data determined to be color, each RGB component is converted into a vector quantity similar to the hue angle. Since this conversion process can be realized in units of pixels, no memory is required.

(2) 上記(1)で算出されるRGBそれぞれのベクトル量をブロック内で積算する。   (2) The RGB vector amounts calculated in (1) above are integrated within the block.

(3) 積算されたRGBの各ベクトルを合成し、合成ベクトルの絶対値が所定値以上であればそれをカラーブロックとし、所定値以下であればモノクロブロックと判別する。   (3) The accumulated RGB vectors are combined, and if the absolute value of the combined vector is not less than a predetermined value, it is determined as a color block, and if it is not more than the predetermined value, it is determined as a monochrome block.

(4) 1つでもカラーブロックがあれば、カラー原稿であると判別する。   (4) If there is at least one color block, it is determined that the document is a color document.

図5は、CPU227が実行する原稿のモノクロ/カラー判別処理を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing the monochrome / color discrimination process of the document executed by the CPU 227.

図を参照してステップS101において、CPU227はスキャナ140を動作させてスキャン処理を行うことにより画像データを取得する。これに代えて、HDD229や外部PC271や外部のスキャナ装置から、画像データを取得してもよい。   Referring to the figure, in step S101, the CPU 227 acquires image data by operating the scanner 140 and performing a scanning process. Alternatively, image data may be acquired from the HDD 229, the external PC 271, or an external scanner device.

ステップS103で画像データを複数のブロックに分割する処理が実行され、各ブロックがカラーであるかモノクロであるかが順次判定される。ステップS105で、1つのブロックでもカラーと判別されたかが判定される。   In step S103, processing for dividing the image data into a plurality of blocks is executed, and it is sequentially determined whether each block is color or monochrome. In step S105, it is determined whether even one block has been determined to be color.

ステップS105でNOであれば、ステップS107で全ブロックの判定が終わったかを判定する。YESであればステップS109で、当該原稿データをモノクロ原稿データであるものとする。   If “NO” in the step S105, it is determined whether or not all blocks have been determined in a step S107. If YES, in step S109, the document data is assumed to be monochrome document data.

ステップS107でNOであれば、ステップS101(またはS103)からの処理を実行する。また、ステップS105でYESであれば、ステップS111で当該原稿データをカラー原稿データであるものとする。   If NO in step S107, the processing from step S101 (or S103) is executed. If YES is determined in the step S105, the original data is assumed to be color original data in a step S111.

図6は、図5のステップS103で実行されるブロック判定処理を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the block determination process executed in step S103 of FIG.

ステップS201において、ブロック内の1つの画素がカラー画素であるかモノクロ画素であるかを判定する。より詳しくは、スキャナ読み取りにより所定間隔でサンプリングされたRGB(0〜255)値から、サンプリング画素の明度および彩度が求められる。   In step S201, it is determined whether one pixel in the block is a color pixel or a monochrome pixel. More specifically, the lightness and saturation of the sampling pixel are obtained from RGB (0 to 255) values sampled at predetermined intervals by scanner reading.

例えば明度Yおよび彩度Cは、   For example, brightness Y and saturation C are

Y= 0.3*R+0.6*G+0.1*B   Y = 0.3 * R + 0.6 * G + 0.1 * B

C= MAX(R,G,B)−MIN(R,G,B)   C = MAX (R, G, B) −MIN (R, G, B)

で求めることができる。これにより求められた明度Yおよび彩度Cの値に基づいて、判定テーブルを用いて画素ごとにカラーであるかモノクロであるかが判定される。   Can be obtained. Based on the values of brightness Y and saturation C thus obtained, it is determined whether each pixel is color or monochrome using a determination table.

図7は、画素がカラーであるかモノクロであるかを判定するためのテーブルの具体例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a specific example of a table for determining whether a pixel is color or monochrome.

このテーブルは、横軸に明度Y(0〜255)が、縦軸に彩度Cが規定されている。画素の明度Yに応じて、その画素をカラーまたはモノクロと判断する彩度Cのしきい値が設定される。このしきい値により、画素ごとにその画素がカラーであるかモノクロであるかが判定される。   In this table, lightness Y (0 to 255) is defined on the horizontal axis, and saturation C is defined on the vertical axis. In accordance with the lightness Y of the pixel, a threshold value of saturation C for determining the pixel as color or monochrome is set. Based on this threshold value, it is determined for each pixel whether the pixel is color or monochrome.

なお、画素のカラー/モノクロ判定においては、その画素のRGBの値各々の差の最大値を求め、その最大値がしきい値T1以上である場合にカラー画素であると判断することとしてもよい。すなわち、「MAX(R,G,Bの各々の差)≧T1」の条件を満たすときにカラー画素と判断するものである。   In the color / monochrome determination of a pixel, a maximum value of differences between the RGB values of the pixel may be obtained, and if the maximum value is equal to or greater than the threshold value T1, it may be determined that the pixel is a color pixel. . That is, the pixel is determined as a color pixel when the condition “MAX (difference between R, G, and B) ≧ T1” is satisfied.

ステップS203において、ブロック内でカラーと判定された画素のRGBの各ベクトルを積算する。   In step S203, the RGB vectors of the pixels determined to be color in the block are integrated.

図8は、RGBの成分を色相角に類したベクトル量に変換する方法を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a method of converting RGB components into vector quantities similar to hue angles.

図に示すように、各対象画素に対して、ベクトル化処理をリアルタイムで行う。やや赤みがかった青のデータは、図8に示すように変換される。   As shown in the figure, vectorization processing is performed in real time for each target pixel. The slightly reddish blue data is converted as shown in FIG.

ここでRGBのそれぞれのベクトルは、それぞれがなす角度が120°となるように設定される。すなわち、Rの向かう方向を0°とし、そこから反時計回りに120°向いた方向をGの方向とする。さらに反時計回りに120°向いた方向をBの方向とする。   Here, each vector of RGB is set so that the angle formed by each vector is 120 °. That is, the direction of R is 0 °, and the direction of 120 ° counterclockwise therefrom is the G direction. Further, the direction of 120 ° counterclockwise is defined as direction B.

図の右方向をX軸の向き、上方向をY軸の向きとすると、RGBの各単位ベクトルのX方向の成分(R(x),G(x),B(x)で示す)と、Y方向の成分(R(y),G(y),B(y)で示す)は、それぞれ以下のように表すことができる。   If the right direction in the figure is the X-axis direction and the upward direction is the Y-axis direction, the component in the X direction of each RGB unit vector (indicated by R (x), G (x), B (x)), The components in the Y direction (indicated by R (y), G (y), B (y)) can be expressed as follows.

R(x)=cos0°=1   R (x) = cos 0 ° = 1

R(y)=sin0°=0   R (y) = sin0 ° = 0

G(x)=cos120°=−0.5   G (x) = cos 120 ° = −0.5

G(y)=sin120°=0.866025   G (y) = sin 120 ° = 0.866025

B(x)=cos240°=−0.5   B (x) = cos 240 ° = −0.5

B(y)=sin240°=−0.8660254   B (y) = sin 240 ° = −0.8660254

図9は、画素p1がカラーと判定された場合の、画素p1のRGBの各ベクトルを積算する例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of integrating the RGB vectors of the pixel p1 when the pixel p1 is determined to be color.

ここでは画素p1のRGBの各値が、(R,G,B)=(255,255,128)であったものとしている。図8のRGBのベクトルの大きさとして、それぞれ255,255,128が示されている。図においては、RGBのベクトルの合成ベクトルVcが示されている。合成ベクトルVcは、RGBの各ベクトルの大きさが等しいときに0になる。合成ベクトルVcの絶対値は、その画素の彩度と関係がある。合成ベクトルVcの絶対値が大きいと、その画素の彩度(C値)が高い。   Here, it is assumed that the RGB values of the pixel p1 are (R, G, B) = (255, 255, 128). As the sizes of the RGB vectors in FIG. 8, 255, 255, and 128 are shown, respectively. In the figure, a combined vector Vc of RGB vectors is shown. The combined vector Vc becomes 0 when the sizes of the RGB vectors are equal. The absolute value of the composite vector Vc is related to the saturation of the pixel. When the absolute value of the composite vector Vc is large, the saturation (C value) of the pixel is high.

図6のステップS205において、ブロック内の全てのサンプリング画素の処理が終了したかを判定し、NOであればステップS201へ戻る。なお、ブロック内の全ての画素をサンプリング画素としてもよい。   In step S205 of FIG. 6, it is determined whether or not the processing of all the sampling pixels in the block has been completed. If NO, the process returns to step S201. Note that all the pixels in the block may be sampling pixels.

ステップS205においてYESとなれば、ステップS207において、処理を行ったブロック内の画素のRGBそれぞれのベクトルを積算し、その合成ベクトルを求める。さらに合成ベクトルの絶対値が算出される。   If “YES” in the step S205, the RGB vectors of the pixels in the processed block are integrated in a step S207 to obtain a combined vector. Further, the absolute value of the combined vector is calculated.

これは、ブロック内でカラーと判定されたN個のサンプリング画素p1〜pNのRGB値に対し、ΣR、ΣG、ΣBを求めるものである。また、(ΣR,ΣG,ΣB)をベクトルとする合成ベクトルVc_totalの絶対値|Vc_total|を求めるものである。   This is to obtain ΣR, ΣG, and ΣB for the RGB values of N sampling pixels p1 to pN determined to be color in the block. Also, the absolute value | Vc_total | of the combined vector Vc_total having (ΣR, ΣG, ΣB) as a vector is obtained.

図10は、合成ベクトルVc_totalの絶対値|Vc_total|を求める例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of obtaining the absolute value | Vc_total | of the combined vector Vc_total.

1つのブロック内のサンプリング画素全てのR成分、G成分、B成分の合計であるΣR、ΣG、ΣBが、図8のRGBそれぞれの方向に示されるベクトルの大きさとされ、その合成ベクトルVc_totalの絶対値|Vc_total|が求められる。絶対値|Vc_total|を「積算値V」とも標記する。   ΣR, ΣG, ΣB, which is the sum of all R components, G components, and B components of one sampling pixel in one block, is the magnitude of the vector shown in each of the RGB directions in FIG. 8, and the absolute value of the combined vector Vc_total The value | Vc_total | is determined. The absolute value | Vc_total | is also denoted as “integrated value V”.

図6のステップS209においては、当該ブロックがカラーであるかモノクロであるかの判定が行われる。   In step S209 in FIG. 6, it is determined whether the block is color or monochrome.

これは、積算値Vと所定のしきい値とを比較して、しきい値以上であるときにカラーと判定するものである。または、図11のようにテーブルを用いて当該ブロックがカラーであるかモノクロであるかの判定を行ってもよい。   This compares the integrated value V with a predetermined threshold value, and determines that the color is greater than or equal to the threshold value. Alternatively, it may be determined whether the block is color or monochrome using a table as shown in FIG.

図11は、ブロックがカラーであるかモノクロであるかの判定を行うためのテーブルを示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a table for determining whether a block is color or monochrome.

この図においては、横軸にカラー画素平均明度Yc_av.が、縦軸に積算値Vが示されている。ここに、カラー画素平均明度Yc_av.は、ブロック内でカラーであると判定された画素の個数Nと、(ΣR,ΣG,ΣB)とから以下のように算出される。   In this figure, the horizontal axis represents color pixel average brightness Yc_av. However, the integrated value V is shown on the vertical axis. Here, the color pixel average brightness Yc_av. Is calculated from the number N of pixels determined to be color in the block and (ΣR, ΣG, ΣB) as follows.

Yc_av. = (0.3*ΣR+0.6*ΣG+0.1*ΣB)/N   Yc_av. = (0.3 * ΣR + 0.6 * ΣG + 0.1 * ΣB) / N

このようにして、カラー画素平均明度Yc_av.に対するしきい値がテーブルとして保持される。積算値Vが、そのブロックのカラー画素平均明度Yc_av.に対応するしきい値と比較される。しきい値以上であればカラーブロックであると判定される。   In this way, the color pixel average brightness Yc_av. Is stored as a table. The integrated value V is the color pixel average brightness Yc_av. It is compared with the threshold value corresponding to. If it is equal to or greater than the threshold value, it is determined as a color block.

例えば、モノクロの格子チャートをスキャンした場合において、エッジ部に色にじみ(色ずれ)が発生したときを想定する。図6のステップS201でカラーであると判別された画素が2000画素程度あったとしても、ステップS207でのベクトル積算後の積算値Vの大きさは、100程度となる。   For example, when a monochrome grid chart is scanned, it is assumed that a color blur (color shift) occurs in the edge portion. Even if there are about 2000 pixels determined to be color in step S201 in FIG. 6, the magnitude of the integrated value V after vector integration in step S207 is about 100.

これに対して、朱印のような画像を処理する場合において、同じく2000画素程度がブロック内でカラー画素であると判別されたときを想定すると、ベクトル積算後の積算値Vの大きさは、1000以上の値となる。すなわち、モノクロ格子チャートの処理とは明らかに挙動が異なることとなる。このようにして、色ずれかどうかの判断ができ、正確なACS処理を行うことができる。   On the other hand, when processing an image such as red, assuming that about 2000 pixels are determined to be color pixels in the block, the magnitude of the integrated value V after vector integration is 1000 It becomes the above value. That is, the behavior is clearly different from the processing of the monochrome grid chart. In this way, it can be determined whether or not there is a color shift, and an accurate ACS process can be performed.

[第2の実施の形態]   [Second Embodiment]

第2の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成は、第1の実施の形態におけるそれと同じであるためここでの説明を繰り返さない。   Since the hardware configuration of the image forming apparatus in the second embodiment is the same as that in the first embodiment, description thereof will not be repeated here.

図12は、ブロックの位置毎における、積算値Vの具体例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of the integrated value V for each block position.

ここでは積算値Vがあるしきい値以上であれば、そのブロックをカラーと判別する場合を想定している。ブロックごとに積算値Vが演算されている。ブロックの位置と積算値Vとが示されている。   Here, it is assumed that if the integrated value V is greater than or equal to a certain threshold value, the block is determined to be a color. An integrated value V is calculated for each block. The position of the block and the integrated value V are shown.

ここに上述のモノクロの格子チャートをスキャンした場合を例に挙げて、第2の実施の形態について説明する。すなわち、エッジ部に色にじみが発生することで、図6のステップS201でカラーであると判別された画素が2000画素程度あったとしても、ステップS207でのベクトル積算後の積算値Vの大きさは、100程度となる。また、朱印のような画像を処理する場合において、同じく2000画素程度がブロック内でカラー画素であると判別されたときを想定すると、ベクトル積算後の積算値Vの大きさは、1000以上の値となる。   The second embodiment will be described by taking the case of scanning the above-described monochrome grid chart as an example. That is, even if there are about 2000 pixels determined to be color in step S201 in FIG. 6 due to color blurring at the edge portion, the magnitude of the integrated value V after vector integration in step S207. Is about 100. Also, when processing an image such as red, assuming that about 2000 pixels are determined to be color pixels in the block, the magnitude of the integrated value V after vector integration is a value of 1000 or more. It becomes.

この場合、100<Th<1000の範囲の適切なしきい値を設けて、ブロックのカラー/モノクロの判別をすればよい。しかし、色ずれの発生原因が収差や振動である場合、好ましいしきい値はスキャンの位置で異なる。したがって第2の実施の形態では、ブロックごとにしきい値自体を変調することとしている。   In this case, an appropriate threshold value in the range of 100 <Th <1000 may be provided to determine the color / monochrome of the block. However, when the cause of color misregistration is aberration or vibration, a preferable threshold value varies depending on the scanning position. Therefore, in the second embodiment, the threshold value itself is modulated for each block.

図13は、第2の実施の形態におけるCPU227が実行する原稿のモノクロ/カラー判別処理を示すフローチャートであり、図5に対応する図である。   FIG. 13 is a flowchart showing the monochrome / color discrimination process of the document executed by the CPU 227 in the second embodiment, and corresponds to FIG.

第2の実施の形態では、図5のステップS101とS103との間に、そのブロックに対応するしきい値を設定するためのステップS102の処理が実行される。   In the second embodiment, the process of step S102 for setting a threshold value corresponding to the block is executed between steps S101 and S103 of FIG.

ステップS102では、例えば図4の「色ずれ大」の領域ではややThを大きめにし、「色ずれ小」の領域では、Thを相対的に小さめにするなどの処理を行う。   In step S102, for example, processing is performed such that Th is slightly larger in the “large color misalignment” region of FIG. 4 and Th is relatively smaller in the “small color misregistration” region.

変調するしきい値の値は、既知の原稿(例えば全面が格子点の原稿)をスキャナ140で一度スキャンしてみて、各ブロックにおけるRGBのベクトル量を観測すれば、容易に設定・変更することが可能である。スキャナの経年変化などでの再調整に対しても、フレキシブルに対応することが出来る。   The threshold value to be modulated can be easily set and changed by scanning a known document (for example, a document with all grid points) once with the scanner 140 and observing the RGB vector quantities in each block. Is possible. It is possible to flexibly cope with readjustment due to scanner aging.

なお、ここでは積算値Vを判定するためのしきい値の変調について説明したが、図6のステップS201で画素のカラー/モノクロ判定を行うためのしきい値をブロックの位置で変調することとしてもよい。   Here, the modulation of the threshold value for determining the integrated value V has been described, but the threshold value for performing the color / monochrome determination of the pixel is modulated at the block position in step S201 of FIG. Also good.

[変形例1]   [Modification 1]

図6でブロックがカラーであるかモノクロであるかを判定する方法は、以下のようにしてバリエーションを持たせることも可能である。例えば、ブロックのカラー/モノクロ判定判定として、下記の判定方法1と判定方法2とを考える。   The method for determining whether a block is color or monochrome in FIG. 6 can be varied as follows. For example, the following determination method 1 and determination method 2 are considered as block color / monochrome determination determination.

判定方法1:カラーであると判定された画素の総カウント数Tによるカラー/モノクロ判定(従来の方法)   Determination method 1: Color / monochrome determination based on the total count T of pixels determined to be color (conventional method)

判定方法2:カラーであると判定された画素のベクトル積算値Vによるカラー/モノクロ判定   Determination method 2: Color / monochrome determination based on the vector integrated value V of pixels determined to be color

上述の説明では、上記判定方法2のみを採用することとしたが、これに判定方法1を組み合わせても良い。例えば、カラーであると判定された画素の総カウント数Tが、TH1<T<TH2の場合にのみ、判定方法2を用い、T<TH1の場合はモノクロ、TH2<Tの場合はカラーとするものである。   In the above description, only the determination method 2 is used, but the determination method 1 may be combined therewith. For example, the determination method 2 is used only when the total count T of the pixels determined to be color is TH1 <T <TH2, monochrome when T <TH1, and color when TH2 <T. Is.

[変形例2]   [Modification 2]

なお、図5では1つでもカラーであると判定されたブロックがあれば、カラー原稿であると判別するようにしたが、あるしきい値以上のカラーブロックがあるときにカラー原稿であると判別することとしてもよい。   In FIG. 5, if at least one block is determined to be in color, it is determined that the document is a color document. However, if there is a color block exceeding a certain threshold, it is determined that the document is a color document. It is good to do.

[実施の形態における効果]   [Effects of the embodiment]

以上説明した実施の形態によると、画像処理装置は、R、G、Bの各撮像素子が副走査方向に離間して設けられている画像読み取り部を有する。画像処理装置は、入力画像を所定範囲のブロックに分割する分割部と、入力画像中のカラー画素を判別するカラー画素判別部と、カラーであると判別した各画素のRGBの成分を、色相角に類したベクトル量に変換する変換部と、そのベクトル量をブロック内で積算し、積算値を生成する積算部と、その積算値が所定のしきい値以上であれば、そのブロックをカラーであると判別するカラーブロック判別部と、カラーであると判別したブロックの数を計数する計数部と、その計数の結果により入力画像がカラーかどうかを判別するカラー画像判別部とを有する。   According to the embodiment described above, the image processing apparatus has the image reading unit in which the R, G, and B imaging elements are provided separately in the sub-scanning direction. The image processing apparatus includes: a division unit that divides an input image into blocks of a predetermined range; a color pixel determination unit that determines color pixels in the input image; and an RGB component of each pixel that is determined to be a color, a hue angle A conversion unit for converting into a vector amount similar to the above, an integration unit for accumulating the vector amount in the block and generating an integrated value, and if the integrated value is equal to or greater than a predetermined threshold value, the block is colored. A color block discriminating unit that discriminates that there is a color; a counting unit that counts the number of blocks that are discriminated to be color; and a color image discriminating unit that discriminates whether the input image is a color or not based on the result of the counting.

また、ブロックごとにしきい値を変調することが可能であるようにも画像処理装置は構成される。   The image processing apparatus is also configured so that the threshold value can be modulated for each block.

この構成によると、入力画像は所定範囲のブロックに分割され、入力画像のカラーに判別された画素のデータは、RGBの成分を色相角に類したベクトル量にリアルタイムに変換される。この変換は各画素単位で実現できるため、多くのメモリを必要としない。ベクトル量をブロック内で積算した値は、モノクロ画像での色ずれとカラー画像とでは、明らかに異なる。このため、所定のしきい値との比較により、そのブロックがカラーかどうかを判別でき、カラーであると判定されたブロック数の計数結果により、カラー画像かどうかを判別することができる。   According to this configuration, the input image is divided into blocks of a predetermined range, and the pixel data determined as the color of the input image is converted in real time into vector quantities similar to the hue angle of RGB components. Since this conversion can be realized for each pixel, a large amount of memory is not required. The value obtained by integrating the vector amount in the block is clearly different between the color shift in the monochrome image and the color image. Therefore, it is possible to determine whether the block is color by comparing with a predetermined threshold value, and it is possible to determine whether it is a color image based on the counting result of the number of blocks determined to be color.

このように、ベクトル積算値の大小で色ずれかどうかを判別できるため、画像が高解像度化されても、画像メモリを増加させずに、カラー/モノクロの判別精度の良い画像処理装置を低コストで提供することができるという効果がある。   As described above, since it is possible to determine whether or not there is a color shift based on the magnitude of the vector integrated value, an image processing apparatus with good color / monochrome determination accuracy can be produced at low cost without increasing the image memory even when the resolution of the image is increased. There is an effect that can be provided.

以下に、ベクトルを用いて判定を行うことの効果について説明する。モノクロで、エッジが多いパターン(画像)は、カラーが存在しなくても、色ずれの程度次第でT値(カラーであると判定された画素の総カウント数T)が大きくなる場合がある。   Below, the effect of making a determination using a vector will be described. A monochrome pattern (image) with many edges may have a large T value (the total count T of pixels determined to be color) depending on the degree of color misregistration, even if no color exists.

図14は、モノクロ画像の例を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a monochrome image.

ここでは、モノクロ(白と黒と)で白地に黒の「E」の文字と、黒地に白の「E」の文字とが示されている。   Here, in black and white (white and black), a black “E” character on a white background and a white “E” character on a black background are shown.

図15は、図14の画像をスキャナで読み取ったときに、色ずれが生じた状態を示す図である。色ずれにより生じたカラーを濃淡で示している。   FIG. 15 is a diagram illustrating a state in which color misregistration occurs when the image in FIG. 14 is read by a scanner. The color produced by the color shift is shown by shading.

このような状態では、T値(カラーであると判定された画素の総カウント数T)が大きくなる。   In such a state, the T value (total count number T of pixels determined to be color) becomes large.

図16は、原稿のブロック内に元々存在する色と、色ずれとの関係を説明するための図である。   FIG. 16 is a diagram for explaining the relationship between the color originally present in the document block and the color shift.

横方向に、原稿のブロック内に元々存在するカラー画素の量が、縦方向に色ずれの程度が示されている。   In the horizontal direction, the amount of color pixels originally present in the document block is shown, and the degree of color shift is shown in the vertical direction.

原稿のブロック内に元々存在するカラー画素の量としては、(1)モノクロ(カラーなし)、(2)カラー画素少、(3)カラー画素多の3つの状態が示されている。色ずれの程度としては、小、中、大の3つの状態が示されている。   As the amount of color pixels originally present in the document block, three states are shown: (1) monochrome (no color), (2) few color pixels, and (3) many color pixels. Three states of small, medium, and large are shown as the degree of color misregistration.

そして、各状態の組み合わせにおける、T値(カラーであると判定された画素の総カウント数T)と、V値(カラーであると判定された画素のベクトル積算値)の傾向が示されている。   Then, in each combination of states, a tendency of a T value (total count number T of pixels determined to be color) and a V value (vector integrated value of pixels determined to be color) is shown. .

モノクロ原稿の読み取りにおいて、色ずれが少なければ、T値、V値ともに小さくなる。モノクロ原稿の読み取りにおいて、色ずれが中程度であれば、T値は中程度になるが、V値は小さいままである。モノクロ原稿の読み取りにおいて、色ずれが大であれば、T値は大になるが、V値は小さいままである。   When reading a monochrome document, if the color shift is small, both the T value and the V value are small. In reading a monochrome document, if the color misregistration is medium, the T value is medium, but the V value remains small. In reading a monochrome document, if the color misregistration is large, the T value becomes large, but the V value remains small.

カラーが少ない原稿の読み取りにおいて、色ずれが少なければ、T値、V値ともに中程度になる。カラーが少ない原稿の読み取りにおいて、色ずれが中程度であれば、T値、V値ともに中程度になる。カラーが少ない原稿の読み取りにおいて、色ずれが大であれば、T値は大になるが、V値は中程度である。   When reading a document with few colors, if the color shift is small, both the T value and the V value are medium. When reading a document with few colors, if the color shift is medium, both the T value and the V value are medium. When reading a document with few colors, if the color shift is large, the T value is large, but the V value is medium.

カラーが多い原稿の読み取りにおいては、色ずれの程度に関係なく、T値、V値ともに大になる。   In reading a document with many colors, both the T value and the V value become large regardless of the degree of color misregistration.

本実施の形態ではV値を判定に用いるため、モノクロ原稿の処理において色ずれが中以上に生じたとしても、モノクロ原稿をモノクロであると正確に判別することが可能となる。   In the present embodiment, since the V value is used for the determination, even when the color misregistration occurs in the middle or more in the processing of the monochrome document, it is possible to accurately determine that the monochrome document is monochrome.

また、既知のテスト原稿の画像データをスキャナで読み取り、本実施の形態による画像処理装置に入力することで、スキャナのテストを行うことができる。すなわち、そのスキャナの経年変化に伴う色ずれと、その補正係数とを測定することができる。このため、市場でのスキャナの調整が可能となる。   A scanner test can be performed by reading image data of a known test document with a scanner and inputting it to the image processing apparatus according to the present embodiment. That is, it is possible to measure the color misregistration accompanying the aging of the scanner and the correction coefficient. This makes it possible to adjust the scanner in the market.

[その他]   [Others]

なお、画像形成装置は、カラーの複写機、プリンタ、ファクシミリ装置やこれらの複合機(MFP)などいずれであってもよい。また、データを加工・編集して印刷するハードコピーシステムにも本発明を適用することができる。   Note that the image forming apparatus may be any of a color copying machine, a printer, a facsimile machine, and a complex machine (MFP) thereof. The present invention can also be applied to a hard copy system that processes and edits data and prints it.

画像形成装置の機能の一部は、PCや、画像形成装置に付属する装置が実行してもよい。この場合、PCの一部や画像形成装置に付属する装置の一部も画像形成装置の部分を構成することとなる。   Some of the functions of the image forming apparatus may be executed by a PC or an apparatus attached to the image forming apparatus. In this case, a part of the PC and a part of the apparatus attached to the image forming apparatus also constitute a part of the image forming apparatus.

また、上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   Moreover, the said embodiment is an illustration in all the points, Comprising: It should be thought that it is not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 MFP(プリンタ)
140 スキャナ
301 読み取りセンサ
302 ライン間補正部
302a 遅延メモリ(2L)
302b 遅延メモリ(L)
303 出力画像データ処理回路
304 ACS判別回路
305 判別結果積算カウンタ
1 MFP (printer)
140 Scanner 301 Reading Sensor 302 Interline Correction Unit 302a Delay Memory (2L)
302b Delay memory (L)
303 Output Image Data Processing Circuit 304 ACS Discriminating Circuit 305 Discrimination Result Integration Counter

Claims (13)

画像データを複数のブロックに分けて処理する画像処理装置であって、
前記複数のブロックの少なくとも1つに含まれる複数の画素に対して、それら複数の画素各々の色成分を色成分毎に積算する積算手段と、
前記積算手段で積算された色成分毎の積算値に基づいて、前記画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する判定手段とを備えた、画像処理装置。
An image processing apparatus for processing image data by dividing it into a plurality of blocks,
Integrating means for integrating the color components of each of the plurality of pixels for each of the plurality of pixels included in at least one of the plurality of blocks;
An image processing apparatus comprising: a determination unit that determines whether the image data is color or monochrome based on an integrated value for each color component integrated by the integration unit.
前記積算手段は、複数の画素の各々の色成分を、色相角に対応するベクトル量として積算する、請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the integration unit integrates each color component of the plurality of pixels as a vector amount corresponding to a hue angle. 前記判定手段は、前記積算手段で積算された各々の色成分に対応するベクトル量を合成し、その大きさに基づいて判定を行う、請求項2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 2, wherein the determination unit synthesizes vector amounts corresponding to the respective color components integrated by the integration unit, and performs determination based on the magnitude. 前記判定手段は、前記合成されたベクトルの大きさが所定値以上であれば、前記画像データをカラーと判定する、請求項3に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 3, wherein the determination unit determines that the image data is color if the size of the combined vector is equal to or greater than a predetermined value. 前記積算手段で積算処理を行ったブロック毎に、前記所定値を設定する、請求項4に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 4, wherein the predetermined value is set for each block subjected to integration processing by the integration unit. 前記判定手段は、前記積算手段で積算処理を行ったブロック毎に、そのブロックがカラーであるかモノクロであるかを判定し、その結果に基づいて、前記画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する、請求項1から5のいずれかに記載の画像処理装置。   The determination unit determines whether the block is color or monochrome for each block subjected to integration processing by the integration unit, and based on the result, the image data is color or monochrome. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus determines whether or not. 前記判定手段は、前記カラーであると判定されたブロックの数に基づいて、前記画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する、請求項6に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 6, wherein the determination unit determines whether the image data is color or monochrome based on the number of blocks determined to be the color. 前記積算手段は、
前記複数のブロックの少なくとも1つに含まれる複数の画素に対して、それぞれの画素がカラー画素であるか否かを判定する画素判定手段を含み、
前記カラー画素と判定された複数の画素において、各々の色成分を色成分毎に積算する、請求項1から7のいずれかに記載の画像処理装置。
The integrating means includes
Pixel determination means for determining whether or not each pixel is a color pixel with respect to a plurality of pixels included in at least one of the plurality of blocks;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color components are integrated for each color component in the plurality of pixels determined to be the color pixels.
前記色成分は、RGBそれぞれの色成分である、請求項1から8のいずれかに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color components are RGB color components. 前記色成分のそれぞれに対応する撮像素子が副走査方向に離間して設けられているスキャナをさらに備え、
前記画像データは、前記スキャナにより取得された画像データである、請求項1から9のいずれかに記載の画像処理装置。
An image sensor corresponding to each of the color components, further comprising a scanner provided spaced apart in the sub-scanning direction;
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image data is image data acquired by the scanner.
請求項1から10のいずれかに記載の画像処理装置と、
前記取得された画像データをプリントするプリント部とを備えた、画像形成装置。
An image processing device according to any one of claims 1 to 10,
An image forming apparatus comprising: a printing unit that prints the acquired image data.
画像データを複数のブロックに分けて処理する画像処理装置の制御方法であって、
前記複数のブロックの少なくとも1つに含まれる複数の画素に対して、それら複数の画素各々の色成分を色成分毎に積算する積算ステップと、
前記積算ステップで積算された色成分毎の積算値に基づいて、前記画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する判定ステップとを備えた、画像処理装置の制御方法。
A control method of an image processing apparatus for processing image data divided into a plurality of blocks,
An integration step of integrating the color components of each of the plurality of pixels for each of the plurality of pixels included in at least one of the plurality of blocks;
And a determination step of determining whether the image data is color or monochrome based on an integrated value for each color component integrated in the integration step.
画像データを複数のブロックに分けて処理する画像処理装置の制御プログラムであって、
前記複数のブロックの少なくとも1つに含まれる複数の画素に対して、それら複数の画素各々の色成分を色成分毎に積算する積算ステップと、
前記積算ステップで積算された色成分毎の積算値に基づいて、前記画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する判定ステップとをコンピュータに実行させる、画像処理装置の制御プログラム。
A control program for an image processing apparatus that processes image data divided into a plurality of blocks,
An integration step of integrating the color components of each of the plurality of pixels for each of the plurality of pixels included in at least one of the plurality of blocks;
A control program for an image processing apparatus that causes a computer to execute a determination step of determining whether the image data is color or monochrome based on an integrated value for each color component integrated in the integration step.
JP2009070149A 2009-03-23 2009-03-23 Image processing device, control method of the image processing device, and control program for the image processing device Pending JP2010226315A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009070149A JP2010226315A (en) 2009-03-23 2009-03-23 Image processing device, control method of the image processing device, and control program for the image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009070149A JP2010226315A (en) 2009-03-23 2009-03-23 Image processing device, control method of the image processing device, and control program for the image processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010226315A true JP2010226315A (en) 2010-10-07

Family

ID=43043041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009070149A Pending JP2010226315A (en) 2009-03-23 2009-03-23 Image processing device, control method of the image processing device, and control program for the image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010226315A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9013770B2 (en) 2013-03-26 2015-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device determining whether image is chromatic color image or achromatic color image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9013770B2 (en) 2013-03-26 2015-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device determining whether image is chromatic color image or achromatic color image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8294947B2 (en) Image processing apparatus with front and back side reading units and method for correcting a color difference for a specific color
US20040046972A1 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus administration information display method, system, program and storage medium
US8508789B2 (en) Determining a degree of fit between an image data input device and an image data output device
JP2011166781A (en) Image processing apparatus and setting method used in the image processing apparatus
US20080056565A1 (en) Device and Method for Image Color Determination
JP2013024564A (en) Image inspection apparatus, image inspection system and image inspection method
JP5247588B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
US7299233B2 (en) Copying apparatus, method of controlling the same, and program for implementing the method
US9241081B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, and image processing method
JP6147020B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US7835045B2 (en) Image processing device and image processing method
US7821688B2 (en) Image processing device and image processing method
US8184341B2 (en) Image reading apparatus, image reading method, and storage medium
US8218182B2 (en) Image forming apparatus performing image formation suitable for adding information in handwriting or the like
JP2010226315A (en) Image processing device, control method of the image processing device, and control program for the image processing device
JP2017193180A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP7003568B2 (en) Image processing device, image processing method
JP5552915B2 (en) Image processing device
JP2007068012A (en) Image processing method, image processor and image formation apparatus
JP2005086771A (en) Image processor, image forming apparatus, and image processing method
US11863717B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
CN112640411B (en) Image processing apparatus
JPH09284479A (en) Digital copying machine
JP5763614B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP2021177140A (en) Image inspection device