JP2010219852A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010219852A
JP2010219852A JP2009063927A JP2009063927A JP2010219852A JP 2010219852 A JP2010219852 A JP 2010219852A JP 2009063927 A JP2009063927 A JP 2009063927A JP 2009063927 A JP2009063927 A JP 2009063927A JP 2010219852 A JP2010219852 A JP 2010219852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
imaging lens
optical axis
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009063927A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Hirano
英幸 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2009063927A priority Critical patent/JP2010219852A/ja
Publication of JP2010219852A publication Critical patent/JP2010219852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

【課題】媒体に照射される光の明るさの低下を抑制しつつ、小型化を図ることが可能な画像読取装置を提供すること。
【解決手段】画像読取装置1は、媒体2の被撮像面2aを撮影するための撮像レンズ3および撮像素子4と、被撮像面2aに光を照射する光源5と、光源5から射出された光を被撮像面2aに向かって反射する反射部材6とを備えている。光源5は、撮像レンズ3の画角θ1によって規定される領域R1、R2の外側であって、かつ、被撮像面2aに光を直接照射することが可能な位置に配置されている。反射部材6は、撮像レンズ3の光軸Lに直交する方向において、撮像レンズ3の光軸Lに対して光源5の反対側に配置されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、媒体の画像を読み取る画像読取装置に関する。
従来、紙等の媒体の画像を読み取る画像読取装置として、撮像レンズと、媒体を撮像する撮像手段と、媒体に光を照射する照明装置と、照明装置から射出された光を媒体に向かって正反射する反射板と、照明装置からの光が直接、撮像レンズに入射するのを防ぐ遮光板とを備える画像読取装置が知られている(たとえば、特許文献1参照。)。この特許文献1に記載の画像読取装置では、媒体に対して均一な明るさの光を照射するため、撮像手段の光軸に対して対称な2箇所に照明装置および反射板が配置されている。
また、特許文献1に記載の画像読取装置では、照明装置からの光が直接、媒体に照射されるのを遮る位置に遮光板が配置されており、照明装置から射出され反射板で反射された光のみが媒体に照射される。そして、この画像読取装置では、媒体を反射面として折り返される撮像レンズの視野角よりも内側(すなわち、媒体を反射面として折り返される光が撮像レンズに入射する領域)に照明装置を配置して、装置の小型化を図っている。また、この画像読取装置では、遮光板を所定位置に配置することで、照明装置から射出された後に媒体で反射された光が直接、撮像手段に入射して、撮影した画像の一部が白くなるいわゆるゴースト現象(照明光の写り込み)の発生を防止している。
特開2002−125095号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像読取装置では、撮像手段の光軸に対して対称な2箇所に照明装置および反射板が配置されているため、装置が大型化しやすくなる。また、この画像読取装置では、照明装置から射出され反射板で反射された光のみが媒体に照射されるため、反射板での反射によって光が減衰して、媒体に照射される光の明るさが低下してしまう。
そこで、本発明の課題は、媒体に照射される光の明るさの低下を抑制しつつ、小型化を図ることが可能な画像読取装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明の画像読取装置は、媒体の被撮像面を撮影するための撮像素子および撮像レンズと、被撮像面に光を照射する光源と、光源から射出された光を被撮像面に向かって反射する反射部材とを備え、光源は、撮像レンズの画角によって規定される領域の外側であって、かつ、被撮像面に光を直接照射することが可能な位置に配置され、反射部材は、光源から被撮像面に直接照射される光量が減少する範囲に、反射部材で反射された反射光が照射されるように配置されていることを特徴とする。
本発明の画像読取装置では、光源は、被撮像面に光を直接照射することが可能な位置に配置され、反射部材は、光源から被撮像面に直接照射される光量が減少する範囲に、反射部材で反射された反射光が照射されるように配置されている。そのため、撮像レンズの光軸に対して対称な2箇所に光源が配置されていなくても、媒体に照射される光の明るさが低下するのを抑制することが可能になる。すなわち、本発明では、媒体に照射される光の明るさの低下を抑制しつつ、光源の設置箇所を減らすことができる。したがって、媒体に照射される光の明るさの低下を抑制しつつ、本発明の画像読取装置では、装置を小型化することが可能になる。
また、上記の課題を解決するため、本発明の画像読取装置は、媒体の被撮像面を撮影するための撮像素子および撮像レンズと、被撮像面に光を照射する光源と、光源から射出された光を被撮像面に向かって反射する反射部材とを備え、光源は、撮像レンズの画角によって規定される領域の外側であって、かつ、被撮像面に光を直接照射することが可能な位置に配置され、反射部材の少なくとも一部は、撮像レンズの光軸に直交する方向であって、かつ、撮像レンズの光軸方向から見たときの光源の光軸に平行な方向において、光源に対して撮像レンズの光軸よりも遠い位置に配置されていることを特徴とする。
本発明の画像読取装置では、光源は、被撮像面に光を直接照射することが可能な位置に配置され、反射部材の少なくとも一部は、撮像レンズの光軸に直交する方向であって、かつ、撮像レンズの光軸方向から見たときの光源の光軸に平行な方向において、光源に対して撮像レンズの光軸よりも遠い位置に配置されている。そのため、撮像レンズの光軸に対して対称な2箇所に光源が配置されていなくても、被撮像面の、光源から離れた箇所(すなわち、光源に対して撮像レンズの光軸よりも遠い位置に配置された箇所)には、反射部材で反射された明るい光が照射される。したがって、本発明では、媒体に照射される光の明るさの低下を抑制することが可能になる。また、本発明では、光源の設置箇所を減らすことができるため、画像読取装置を小型化することが可能になる。
本発明において、反射部材は、撮像レンズの光軸に直交する方向であって、かつ、撮像レンズの光軸方向から見たときの光源の光軸に平行な方向において、撮像レンズの光軸に対して光源の反対側に配置され、反射部材は、光源から射出された光の一部を、被撮像面の、撮像レンズの光軸よりも光源側の部分に向かって反射するように配置されていることが好ましい。このように構成すると、被撮像面に略均一な明るさの光を照射することが可能になる。
本発明において、反射部材は、光源からの光を正反射することが好ましい。このように構成すると、光源から射出された光の反射部材での乱反射を防止することができるため、撮影した画像の一部が白くなるいわゆるゴースト現象の発生を確実に防止することが可能になる。
本発明において、光源は、撮像レンズの画角によって規定される領域の近傍に配置されていることが好ましい。このように構成すると、光源から被撮像面に直接照射される光および反射部材で反射されて被撮像面に照射される光の被撮像面に対する入射角を小さくすることが可能になり、照明深度を確保することが可能になる。
本発明において、反射部材は、撮像レンズの画角によって規定される領域のうちの被撮像面の画像を直接に撮像する直接画角領域の外側であって、被撮像面を反射面として折り返された光が撮像レンズに入射可能である反射画角領域の中に配置されていることが好ましい。このように構成すると、撮像レンズの画角によって規定される領域のうちの被撮像面の画像を直接に撮像する直接画角領域の外側であって、被撮像面を反射面として折り返された光が撮像レンズに入射可能である反射画角領域の中に反射部材が配置されているため、撮像素子側から見たときに反射部材と被撮像面とが重ならないうえに、光源からの光は被撮像面に照射される。したがって、被撮像面を適切に撮影することができる。また、被撮像面を反射面として折り返された光が撮像レンズに入射可能である反射画角領域の中に反射部材が配置されているため、画像読取装置を小型化することが可能になる。
本発明において、画像読取装置は、光源から射出される光が撮像レンズに直接入射するのを防止する遮光部材を備えることが好ましい。このように構成すると、撮影した画像の一部が白くなるいわゆるゴースト現象の発生を確実に防止することが可能になる。
本発明において、画像読取装置は、撮像レンズの光軸に直交する方向に平行な一方向に配列される複数の光源を備え、一方向における複数の光源の配置間隔は、撮像レンズの光軸に近づくにしたがって大きくなっていることが好ましい。このように構成すると、被撮像面で反射され撮像レンズに入射する光の明るさを略均一にすることが可能になる。
以上のように、本発明の画像読取装置では、媒体に照射される光の明るさの低下を抑制しつつ、装置の小型化を図ることが可能になる。
本発明の実施の形態にかかる画像読取装置の概略構成を側面から説明するための図である。 図1のE−E方向から画像読取装置の概略構成を説明するための図である。 図1に示す撮像レンズに対する光源および反射部材の位置関係を説明するための図である。 本発明の他の実施の形態にかかる反射部材を説明するための図である。 本発明の他の実施の形態にかかる反射部材を説明するための図である。 図5のF−F方向から画像読取装置の概略構成を説明するための図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(画像読取装置の構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかる画像読取装置1の概略構成を側面から説明するための図である。図2は、図1のE−E方向から画像読取装置1の概略構成を説明するための図である。図3は、図1に示す撮像レンズ3に対する光源5および反射部材6の位置関係を説明するための図である。
本形態の画像読取装置1は、IDカード、免許証あるいはパスポート等の媒体2に印刷等された文字や記号、図形(以下、画像とする。)を読み取るための装置である。この画像読取装置1は、図1、図2に示すように、画像が印刷等された媒体2の撮像面2aを撮影するための撮像レンズ3および撮像素子4と、被撮像面2aに光を照射する光源5と、光源5から射出された光を被撮像面2aに向かって反射する反射部材6と、これらの構成が収納される筐体7とを備えている。
なお、以下の説明では、互いに直交するX方向、Y方向およびZ方向のうち、図1等のX方向を「左右方向」、Y方向を「前後方向」、Z方向を「上下方向」とする。また、X1方向側を「右」側、X2方向側を「左」側、Z1方向側を「上」側、Z2方向側を「下側」とする。
撮像レンズ3および撮像素子4は、画像読取装置1の下端側に配置されている。具体的には、撮像素子4が画像読取装置1の底面側に配置され、撮像レンズ3が撮像素子4の上方に配置されており、撮像レンズ3の光軸Lは、上下方向と平行になっている。また、撮像レンズ3および撮像素子4は、前後方向では、画像読取装置1の略中心に配置され、左右方向では、画像読取装置1の中心よりも右側に寄った位置に配置されている。
本形態では、撮像レンズ3の画角θ1によって規定される領域を直接画角領域R1および反射画角領域R2とする。直接画角領域R1は、被撮像面2aの画像を直接に撮像する領域である。反射画角領域R2は、直接画角領域R1の外側であって、被撮像面2aを反射面として折り返された光が撮像レンズ3に入射可能である領域である。すなわち、反射画角領域R2は、被撮像面2aを反射面として直接画角領域R1に入(反)射する光の角度θ2で折り返された画像が撮像可能となる領域である。なお、以下では、直接画角領域R1を領域R1、反射画角領域R2を領域R2と表記する。
撮像素子4は、たとえば、CCD(Charge Coupled Device)あるいはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)である。
光源5は、たとえば、LED(Light Emitting Diode)である。本形態の画像読取装置1は、図2に示すように、複数の光源5を備えており、複数の光源5は、細長い長方形の板状に形成された基板10に実装されている。基板10は、ブラケット11を介して筐体7に取り付けられ、前後方向と長手方向として、画像読取装置1の左端側に配置されている。また、基板10は、撮像レンズ3よりも上方に配置されるとともに、光源5の取付面10aが右斜め上方を向くようにブラケット11に固定されている。
複数の光源5は、基板10上で前後方向に配列されている。図2に示すように、複数の光源5の配置間隔は、前後方向における基板10の中心から前後方向の外側に向かうにしたがって狭くなっている。すなわち、複数の光源5の配置間隔は、前後方向において、撮像レンズ3の光軸Lに近づくにしたがって大きくなっている。本形態では、撮像レンズ3の光軸方向となる上下方向から見たときに、複数の光源5は、一定の光軸を有して右側に向かって光を射出する指向性を備えている。すなわち、本形態では、左右方向は、撮像レンズ3の光軸Lに直交する方向であって、かつ、上下方向から見たときの光源5の光軸に平行な方向となっている。
なお、詳細には、基板10には、光源5として、RGBの3色の光を射出する複数の3色LEDが前後方向において撮像レンズ3の光軸Lに近づくにしたがってその配置間隔が大きくなるように実装されるとともに、光源5として、赤外光を射出する複数の赤外線LEDが前後方向において撮像レンズ3の光軸Lに近づくにしたがってその配置間隔が大きくなるように実装されているが、図2では、便宜上、3色LEDと赤外線LEDとを区別せずに図示している。
反射部材6は、光源5からの光を正反射する部材であり、具体的には、ミラーである。この反射部材6は、図1、図2に示すように、細長い長方形の板状に形成されており、前後方向を長手方向して、画像読取装置1の右端側に配置されている。すなわち、反射部材6は、左右方向において、光源5に対して撮像レンズ3の光軸Lよりも遠い位置に配置されている。具体的には、反射部材6は、左右方向において、撮像レンズ3の光軸Lに対して光源5の反対側に配置されている。また、反射部材6は、光源5よりも上方に配置されるとともに、反射面6aが左斜め上方を向くように筐体7に固定されている。
筐体7には、光源5から射出される光が撮像レンズ3に直接入射するのを防止する遮光部材としての遮光部7aが形成されている。また、筐体7には、反射部材6の取付部7bが形成されている。
遮光部7aは、左右方向における撮像レンズ3と光源5との間に、筐体7の底面側から起立するように形成されている。上下方向における遮光部7aの上端位置は、たとえば、光源5の配置位置とほぼ等しくなっている。また、遮光部7aは、前後方向における筐体7の全域にわたって形成されている。取付部7bは、図1に示すように、右側に向かって窪むように形成されている。この取付部7bの底面7cは、画像読取装置1の外部から撮像レンズ3へ向かう光を遮る遮光機能を果たしている。
図1に示すように、光源5は、媒体2の被撮像面2aに光を直接照射することが可能な位置に配置されている。また、図3に示すように、光源5は、撮像レンズ3の画角θ1によって規定される領域R1、R2の外側に配置されている。すなわち、光源5から射出され被撮像面2aで反射された光が直接、撮像レンズ3に入射しないように、光源5が配置されている。本形態では、光源5は、領域R2の近傍に配置されている。すなわち、光源5は、領域R2の外側に配置されてはいるが、比較的領域R2に近い位置に配置されている。具体的には、光源5は、領域R2の外側において、比較的下側に配置されている。なお、光源5は、領域R2のすぐ外側に配置されていることが好ましい。
上述のように、反射部材6は、左右方向において、撮像レンズ3の光軸Lに対して光源5の反対側に配置されており、主として、光源5から射出された光を、被撮像面2aの、撮像レンズ3の光軸Lよりも右側の部分に向かって反射している。すなわち、本形態では、反射部材6は、光源5からの距離が遠くなって光源5から被撮像面2aに直接照射される光量が減少する範囲に、反射部材6で反射された反射光が照射されるように配置されている。
また、反射部材6は、図1に示すように、光源5から射出され、遮光部7aの上端をかすめるように通過した光B1を、被撮像面2aの、撮像レンズ3の光軸Lよりも左側の部分に向かって反射するように配置されている。すなわち、光源5から射出され反射部材6で反射される光のうち、被撮像面2aの最も左側部分に照射される光B1が、撮像レンズ3の光軸Lよりも左側の部分に照射されるように、反射部材6が配置されている。さらに、反射部材6は、図3に示すように、領域R1の外側であって、領域R2の中に配置されている。
また、反射部材6は、光源5から射出され反射部材6で反射された後に被撮像面2aで反射された光が直接、撮像レンズ3に入射しないように配置されている。すなわち、図3に示すように、画角θ1の範囲内において、仮に撮像レンズ3から光B2、B3が射出されるとした場合、被撮像面2aで反射された後、反射部材6で反射された光B2、B3が遮光部7aに遮られて、光源5に直接入射しないように、反射部材6が配置されている。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、光源5は、媒体2の被撮像面2aに光を直接照射することが可能な位置に配置されている。また、反射部材6は、左右方向において、撮像レンズ3の光軸Lに対して光源5の反対側に配置されている。そのため、本形態では、撮像レンズ3の光軸Lに対して対称な2箇所に光源5が配置されていなくても、被撮像面2aの、撮像レンズ3の光軸Lよりも右側の箇所には、反射部材6で反射された明るい光が照射される。すなわち、光源5からの距離が遠くなって光源5から被撮像面2aに直接照射される光量が減少する範囲に、反射部材6で反射された明るい光が照射される。
したがって、本形態では、撮像レンズ3の光軸Lに対して対称な2箇所に光源5が配置されていなくても、媒体2に照射される光の明るさが低下するのを抑制することができる。また、本形態では、媒体2に照射される光の明るさの低下を抑制しつつ、光源5の設置箇所を減らすことができるため、画像読取装置1を小型化することができる。特に本形態では、反射部材6は、領域R2の中に配置されているため、画像読取装置1をより小型化することができる。
本形態では、反射部材6は、領域R1の外側に配置されているため、撮像素子4側から見たときに反射部材6と被撮像面2aとが重ならない。したがって、本形態では、被撮像面2aを適切に撮影することができる。
本形態では、反射部材6は、光源5からの光を正反射しており、反射部材6では、光源5から射出された光が乱反射されていない。また、本形態では、筐体7には、光源5から射出される光が撮像レンズ3に直接入射するのを防止する遮光部7aが形成されている。そのため、本形態では、撮影した画像の一部が白くなるいわゆるゴースト現象の発生を確実に防止することが可能になる。
本形態では、光源5は、領域R2の近傍に配置されている。すなわち、光源5は、領域R2の外側において、比較的下側に配置されている。そのため、光源5から被撮像面2aに直接照射される光および反射部材6で反射されて被撮像面2aに照射される光の被撮像面2aに対する入射角を小さくすることが可能になり、照明深度を確保することが可能になる。
本形態では、光源5から射出され反射部材6で反射される光のうち、被撮像面2aの最も左側部分に照射される光B1が、撮像レンズ3の光軸Lよりも左側の部分に照射されるように、反射部材6が配置されている。そのため、光源5から被撮像面2aに直接照射される光量の低下分を、反射部材6で反射されて被撮像面2aに照射される光量で適切に補うことが可能になる。したがって、本形態では、被撮像面2aに略均一な明るさの光を照射することが可能になる。
また、本形態では、複数の光源5の配置間隔は、前後方向において、撮像レンズ3の光軸Lに近づくにしたがって大きくなっている。そのため、被撮像面2aで反射され撮像レンズ3に入射する光の前後方向での明るさを略均一にすることが可能になる。
(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態では、反射部材6は、細長い長方形の板状に形成されている。この他にもたとえば、図4に示すように、反射部材6は、円弧状に形成されても良い。この場合には、たとえば、円弧状に形成された反射部材6の円周方向端の間に、光源5が実装された基板10が配置される。また、この場合には、反射部材6の径方向の内側に向かうにしたがって下側に反射面6aが傾斜するように、反射部材6が配置される。さらに、この場合には、たとえば、反射部材6は、領域R1(図3参照)の外側であって、かつ、領域R2(図3参照)の内側に配置される。この場合には、より略均一な明るさの光を被撮像面2aに照射することが可能になる。なお、この場合であっても、反射部材6の一部は、左右方向において、光源5に対して撮像レンズ3の光軸Lよりも遠い位置に配置されている。
上述した形態では、撮像レンズ3の右側に反射部材6が配置されている。この他にもたとえば、図5、図6に示すように、撮像レンズ3の前後両側のそれぞれに反射部材6が配置されても良い。この場合には、たとえば、2個の反射部材6は、前後方向の内側に向かうにしたがって下側に反射面6aが傾斜するように配置されるとともに、右側に向かうにしたがって反射部材6が上側かつ前後方向の内側に向かって傾斜するように配置される。また、この場合には、反射部材6の左端側の一部以外は、左右方向において、光源5に対して、撮像レンズ3の光軸Lよりも遠い位置に配置される。さらに、この場合には、たとえば、2個の反射部材6は、領域R1(図3参照)の外側であって、かつ、領域R2(図3参照)の内側に配置される。
この場合であっても、被撮像面2aの、撮像レンズ3の光軸Lよりも右側の箇所には、反射部材6で反射された明るい光が照射される。すなわち、光源5からの距離が遠くなって光源5から被撮像面2aに直接照射される光量が減少する範囲に、反射部材6で反射された明るい光が照射される。したがって、この場合であっても、媒体2に照射される光の明るさが低下するのを抑制することができ、また、光源5の設置箇所を減らして、画像読取装置1を小型化することができる。なお、図6では、図5のF−F方向から画像読取装置1の概略構成が図示されている。
上述した形態では、反射部材6は、ミラーであるが、反射部材6は、プリズムであっても良い。この場合には、仮に撮像レンズ3から光が射出されるとした場合、撮像レンズ3から射出され被撮像面2aで反射された光は、反射部材6を透過するが、光源5から射出された光は、被撮像面2aに向かって反射部材6で反射される。
上述した形態では、画像読取装置1は、複数の光源5を備えているが、画像読取装置1が備える光源5は、1個であっても良い。この場合には、前後方向に媒体2を走査させて被撮像面2aの画像を撮影すれば良い。また、この場合には、前後方向における反射部材6および基板10の長さを短くすることができる。
なお、上述した形態において、光源5の右方に、光の拡散作用を有する拡散部材あるいは集光作用を有するシリンドリカルレンズ等の集光部材(集光レンズ)を配置しても良い。たとえば、光源5の指向性が強い場合には、拡散部材を配置して、媒体2の照射される光のムラを抑制しても良い。また、上述した形態では、媒体2と撮像素子4との距離(すなわち、像物間距離)が比較的短くなっているが、媒体2と撮像素子4との距離が比較的長くなっていても良い。
1 画像読取装置
2 媒体
2a 被撮像面
3 撮像レンズ
4 撮像素子
5 光源
6 反射部材
7a 遮光部(遮光部材)
L 光軸
R1 直接画角領域(画角によって規定される領域の一部)
R2 反射画角領域(画角によって規定される領域の一部)
θ1 画角
θ2 撮像面で入射または反射する光の角度

Claims (8)

  1. 媒体の被撮像面を撮影するための撮像素子および撮像レンズと、前記被撮像面に光を照射する光源と、前記光源から射出された光を前記被撮像面に向かって反射する反射部材とを備え、
    前記光源は、前記撮像レンズの画角によって規定される領域の外側であって、かつ、前記被撮像面に光を直接照射することが可能な位置に配置され、
    前記反射部材は、前記光源から前記被撮像面に直接照射される光量が減少する範囲に、前記反射部材で反射された反射光が照射されるように配置されていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 媒体の被撮像面を撮影するための撮像素子および撮像レンズと、前記被撮像面に光を照射する光源と、前記光源から射出された光を前記被撮像面に向かって反射する反射部材とを備え、
    前記光源は、前記撮像レンズの画角によって規定される領域の外側であって、かつ、前記被撮像面に光を直接照射することが可能な位置に配置され、
    前記反射部材の少なくとも一部は、前記撮像レンズの光軸に直交する方向であって、かつ、前記撮像レンズの光軸方向から見たときの前記光源の光軸に平行な方向において、前記光源に対して前記撮像レンズの光軸よりも遠い位置に配置されていることを特徴とする画像読取装置。
  3. 前記反射部材は、前記撮像レンズの光軸に直交する方向であって、かつ、前記撮像レンズの光軸方向から見たときの前記光源の光軸に平行な方向において、前記撮像レンズの光軸に対して前記光源の反対側に配置され、
    前記反射部材は、前記光源から射出された光の一部を、前記被撮像面の、前記撮像レンズの光軸よりも前記光源側の部分に向かって反射するように配置されていることを特徴とする請求項2記載の画像読取装置。
  4. 前記反射部材は、前記光源からの光を正反射することを特徴とする請求項1から3いずれかに記載の画像読取装置。
  5. 前記光源は、前記撮像レンズの画角によって規定される領域の近傍に配置されていることを特徴とする請求項1から4いずれかに記載の画像読取装置。
  6. 前記反射部材は、前記撮像レンズの画角によって規定される領域のうちの前記被撮像面の画像を直接に撮像する直接画角領域の外側であって、前記被撮像面を反射面として折り返された光が前記撮像レンズに入射可能である反射画角領域の中に配置されていることを特徴とする請求項1から5いずれかに記載の画像読取装置。
  7. 前記光源から射出される光が前記撮像レンズに直接入射するのを防止する遮光部材を備えることを特徴とする請求項1から6いずれかに記載の画像読取装置。
  8. 前記撮像レンズの光軸に直交する方向に平行な一方向に配列される複数の前記光源を備え、
    前記一方向における複数の前記光源の配置間隔は、前記撮像レンズの光軸に近づくにしたがって大きくなっていることを特徴とする請求項1から7いずれかに記載の画像読取装置。
JP2009063927A 2009-03-17 2009-03-17 画像読取装置 Pending JP2010219852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063927A JP2010219852A (ja) 2009-03-17 2009-03-17 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063927A JP2010219852A (ja) 2009-03-17 2009-03-17 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010219852A true JP2010219852A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42978199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009063927A Pending JP2010219852A (ja) 2009-03-17 2009-03-17 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010219852A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020021716A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社Pfu 画像読取装置
EP3651443A4 (en) * 2017-07-03 2020-07-15 Denso Wave Incorporated OPTICAL INFORMATION READING DEVICE

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515137B2 (ja) * 1976-12-17 1980-04-21
JPS58203428A (ja) * 1982-05-24 1983-11-26 Canon Inc 記録装置
JPS61142857A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
JPH0684007A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Oki Electric Ind Co Ltd 光学的文字読取装置
JPH0818736A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Nikon Corp 画像入力装置
JPH08293970A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
JP2002125095A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nippon Avionics Co Ltd 画像撮像装置
JP2002199253A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Nippon Avionics Co Ltd 書画カメラの原稿照明装置
JP2006017952A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置、画像読み取り装置、および画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5515137B2 (ja) * 1976-12-17 1980-04-21
JPS58203428A (ja) * 1982-05-24 1983-11-26 Canon Inc 記録装置
JPS61142857A (ja) * 1984-12-17 1986-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
JPH0684007A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Oki Electric Ind Co Ltd 光学的文字読取装置
JPH0818736A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Nikon Corp 画像入力装置
JPH08293970A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
JP2002125095A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nippon Avionics Co Ltd 画像撮像装置
JP2002199253A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Nippon Avionics Co Ltd 書画カメラの原稿照明装置
JP2006017952A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置、画像読み取り装置、および画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3651443A4 (en) * 2017-07-03 2020-07-15 Denso Wave Incorporated OPTICAL INFORMATION READING DEVICE
US11010573B2 (en) 2017-07-03 2021-05-18 Denso Wave Incorporated Optical information reader
WO2020021716A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社Pfu 画像読取装置
JPWO2020021716A1 (ja) * 2018-07-27 2021-02-15 株式会社Pfu 画像読取装置
US11184496B2 (en) 2018-07-27 2021-11-23 Pfu Limited Image reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI518372B (zh) A light guide, a light source device and an image reading device
JP4989903B2 (ja) 照明装置、画像読取装置、および画像形成装置
JP6435790B2 (ja) 光照射装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2010219852A (ja) 画像読取装置
JP2005065228A (ja) 単一の側に設けられたランプを用いて透過型及び反射型の走査を行うことができるデュアルモードスキャナ
JP2005188929A (ja) ワーク検査装置
JP5920550B1 (ja) 据置型情報コード読取装置
JP5796615B2 (ja) 画像入力装置
JP2010210672A (ja) 原稿照明装置および画像読取装置
JP2005033589A (ja) 撮像装置
KR101460686B1 (ko) 홀로그램 처리기능을 가지는 스캔 장치 및 스캔 방법
KR101011292B1 (ko) 투명창과 조명기를 갖는 콤팩트 촬상장치
JP3757662B2 (ja) 電子部品認識装置
JP5087520B2 (ja) イメージセンサモジュール
JP5968963B2 (ja) 光学情報読み取り装置
JP2000224379A (ja) 画像読取り装置
JP2004126447A5 (ja)
WO2013042348A1 (ja) 読取装置
JP2013069484A (ja) 照明装置およびそれを備える読取装置
JP6458548B2 (ja) 据置型情報コード読取装置
JP2010197793A (ja) 原稿照明装置および画像読取装置
JP2009253318A (ja) 非接触スキャナ装置
KR101433001B1 (ko) 고품질 스캐너
JP2024084488A (ja) 照明装置及び撮像システム
KR101460685B1 (ko) 초소형 스캐너

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130628