JP2010218457A - 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010218457A
JP2010218457A JP2009067036A JP2009067036A JP2010218457A JP 2010218457 A JP2010218457 A JP 2010218457A JP 2009067036 A JP2009067036 A JP 2009067036A JP 2009067036 A JP2009067036 A JP 2009067036A JP 2010218457 A JP2010218457 A JP 2010218457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web content
printing
unit
print data
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009067036A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Matsushita
貢 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009067036A priority Critical patent/JP2010218457A/ja
Priority to SG2011065984A priority patent/SG174369A1/en
Priority to CN2010800124470A priority patent/CN102356376A/zh
Priority to EP10753528.8A priority patent/EP2409217B1/en
Priority to US13/257,154 priority patent/US20120008160A1/en
Priority to RU2011142033/08A priority patent/RU2503055C2/ru
Priority to PCT/JP2010/054466 priority patent/WO2010107036A1/en
Priority to AU2010225704A priority patent/AU2010225704B2/en
Priority to BRPI1009317A priority patent/BRPI1009317B1/pt
Publication of JP2010218457A publication Critical patent/JP2010218457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0067Converting to still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

【課題】Webコンテンツを直接的に印刷可能とする。
【解決手段】ブラウザ部は、操作部に対する操作に応じて通信部を制御し、WebサーバからWebコンテンツを取得する。ブラウザ部に取得されたWebコンテンツに基づく表示制御情報に従った制御により、表示部に対してWebコンテンツが表示される。操作部に対してWebコンテンツの印刷指示の操作がなされると、印刷データ作成部は、Webコンテンツによる表示制御情報に基づき、ページ単位で印刷を行うための印刷データを生成する。この印刷データが印刷部に供給され、紙への印刷が行われる。Webコンテンツを表示させるための表示制御情報に基づき印刷データを作成しているため、画面上に表示されたWebコンテンツをページ単位で印刷できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、Webコンテンツの表示機能を持つ画像形成装置、画像形成方法およびプログラムに関する。
近年、コピー装置など複合機において、インターネットに接続可能とすると共に、Webコンテンツを閲覧するためのWebブラウザ機能を搭載し、例えば操作パネル上に設けられた表示部に対してWebコンテンツを表示可能とした機種が普及してきている。
また、このようなWebブラウザ機能を搭載した複合機において、Webブラウザ機能により表示されたWebコンテンツに関する印刷を行うための技術も、様々に提案されている。例えば、特許文献1には、機器上でWebコンテンツを表示し、当該Webコンテンツ中に含まれるPDF(Portable Document Format)ファイルを印刷可能とした技術が開示されている。
ところで、近年では、Webコンテンツを利用したサービスも多様化し、Webブラウザ上に表示された情報に基づき様々なサービスを受けられるようにしたものが出現している。このようなサービスとしては、例えばチケット購入予約や各種クーポン券の提供などがある。これらの場合、Webブラウザにより表示されたWebコンテンツによる画面に基づく印刷を行い、印刷物を店舗などに持参することで、実際のサービスを受けられるようになっている。また、Webブラウザを用いて指定された地点を含む地図を表示させるサービスもあり、この場合には、地図を印刷して持参することで、迷うことなく目的地に到着できる。
Webコンテンツは、HTML(Hyper Text Markup Language)といったマークアップ言語で記述されていることが一般的である。しかしながら、従来の複合機は、PCL、PostScriptといったページ記述言語や、PDF形式のデータを直接的に印刷する機能は備えていても、HTMLの記述に基づき直接的にWebページの印刷を行う機能を備えた複合機は知られていなかった。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、Webコンテンツを直接的に印刷可能な画像形成装置、画像形成方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、Webコンテンツの取得および表示が可能な画像形成装置であって、Webコンテンツを取得する取得手段と、取得手段で取得されたWebコンテンツを、Webコンテンツに基づく表示制御情報に従い表示部に表示させる表示制御手段と、表示制御手段により表示部に表示されるWebコンテンツを印刷におけるページ単位で印刷するための印刷データを、Webコンテンツの表示制御情報に基づき作成する印刷データ作成手段と、印刷データ作成手段により作成された印刷データに従い、Webコンテンツをページ単位で印刷する印刷手段とを有することを特徴とする。
また、本発明は、Webコンテンツを取得する取得ステップと、取得ステップにより取得されたWebコンテンツを、Webコンテンツに基づく表示制御情報に従い表示部に表示させる表示制御ステップと、表示制御ステップにより表示部に表示されるWebコンテンツを印刷におけるページ単位で印刷するための印刷データを、Webコンテンツの表示制御情報に基づき作成する印刷データ作成ステップと、印刷データ作成ステップにより作成された印刷データに従い、Webコンテンツをページ単位で印刷する印刷ステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、Webコンテンツを、Webコンテンツに基づく表示制御情報に従い表示部に表示させ、表示部に表示されるWebコンテンツを印刷におけるページ単位で印刷するための印刷データを、Webコンテンツの表示制御情報に基づき作成し、作成された印刷データに従い、Webコンテンツをページ単位で印刷するようにしているため、Webコンテンツを直接的に印刷することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の各実施形態および変形例に適用可能な画像形成装置の一例の機能を説明するための機能ブロック図である。 図2は、オペレーションパネルの一例の構成を示す略線図である。 図3は、本発明によるWebコンテンツ印刷処理を概略的に示す一例のフローチャートである。 図4は、第1の実施形態によるWebコンテンツ印刷処理を示す一例のフローチャートである。 図5は、オペレーションパネルの表示パネルに対してWebコンテンツが表示された様子を示す略線図である。 図6は、表示パネルに対して、縦方向に2分割されたフレームの一方にWebコンテンツが表示され、他方に印刷指示ページが表示された例を示す略線図である。 図7は、Webコンテンツに対して、CGIによるプログラムを呼び出すためのリンクが埋め込まれた例を示す略線図である。 図8は、表示パネルに表示される、Webコンテンツの印刷条件を設定する設定メニュー画面の一例を示す略線図である。 図9は、設定メニュー画面に対して印刷開始指示を行う印刷開始ボタンを表示させた例を示す略線図である。 図10は、第2の実施形態によるWebコンテンツの印刷処理を示す一例のフローチャートである。 図11は、本発明の各実施形態および各変形例に共通して適用可能な、画像形成装置の一例のハードウェア構成を示すブロック図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像形成装置の最良な実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の各実施形態および変形例に適用可能な画像形成装置100の一例の機能を説明するための機能ブロック図である。
<各実施形態に共通の構成>
図1において、画像形成装置100は、通信部1、印刷部2、ブラウザ部3、表示部4、操作部5およびユーザ認証部7を有する。通信部1は、ネットワークを介して外部のコンピュータとの間で通信を行う。例えば通信部1は、ネットワークを介してWebサーバ10と通信を行い、WebページなどWebコンテンツを取得することができる。通信部1が通信可能なネットワークは、インターネットに限らず、LAN(Local Area Network)などによるイントラネットであってもよい。
なお、通信部1は、供給されたデータの種類に応じて、当該データの出力先を切り替える機能を有する。例えば、通信部1は、供給されるデータがHTML(Hyper Text Markup Language)などにより記述されたWebコンテンツのデータであれば、当該データをブラウザ部3に対して出力する。また、通信部1は、供給されるデータが印刷部2が対応可能な印刷データであれば、当該データを印刷部2に対して出力する。
印刷部2は、印刷データに従い印刷を行い、紙に対して印刷データに基づく画像を形成する。例えば、印刷部2は、PCL(Printer Command Language)やPostScriptといったページ記述言語(PDL:Page Description Language)や、PostScriptに基づくファイルフォーマットであるPDF(Portable Document Format)に対応する。印刷部2は、例えば一般的なコンピュータから送信されたページ記述言語による印刷データやPDFファイルが通信部1で受信され、印刷部2に供給されると、印刷部2は、受信されたページ記述言語やPDFファイルに従い印刷イメージを生成し、紙に対する印刷を実行する。また、印刷部2は、後述する操作部5に対する操作に応じて設定された印刷条件に従い、印刷イメージに対して、印刷を行う用紙に対するページレイアウトの制御や、誤差拡散やガンマ変換、階調処理、色処理といった所定の画像処理を行う。
ブラウザ部3は、HTMLなどを用いて記述されたWebコンテンツに基づき、当該Webコンテンツを表示させるための表示制御情報を出力する。例えば、ブラウザ部3は、操作部5に対する操作に応じて通信部1を制御し、Webサーバ10からWebコンテンツを取得する。そして、取得されたWebコンテンツについて、HTMLを用いて記述される表示制御情報に基づきレンダリングを行い、ビットマップデータを生成する。このビットマップデータは、表示部4に供給され、表示デバイスへの表示制御に用いられる。また、ブラウザ部3は、Webコンテンツを記述しているHTMLデータを、後述する印刷データ生成部6に供給することができる。
さらに、ブラウザ部3は、操作部5に対するユーザ操作に応じて、印刷データ作成部6に対する印刷指示を出すことができる。また、ブラウザ部3は、操作部5に対するユーザ操作に応じて、印刷データ作成部6を介して、印刷部2に対してカラーモード設定、印刷レイアウト設定、拡大縮小設定、印刷面設定など、様々な設定指示を出すことができる。さらにまた、ブラウザ部3は、これら印刷部2に対して設定指示を出すためのメニュー画面を表示部4に表示させるためのビットマップデータを生成することができる。
表示部4は、表示バッファメモリ4A、ならびに、図示されない表示制御部および表示デバイスを有し、表示デバイスに対してブラウザ部3から供給されたビットマップデータに基づく表示を行う。表示デバイスとしては、LCD(Liquid Crystal Display)などを用いることができる。例えば、ブラウザ部3から表示部4に供給されたビットマップデータは、表示バッファメモリ4Aに格納される。表示制御部は、表示バッファメモリ4Aから表示デバイスの有効表示領域に対応するビットマップデータを読み出して、このビットマップデータに基づき表示デバイスを駆動することで表示デバイスにおける表示を制御し、例えばWebコンテンツの表示を行う。
操作部5は、ユーザ操作を受け付けるための複数の操作子が設けられる。操作部5は、これら操作子に対するユーザ操作に応じた制御信号を生成し、生成された制御信号をブラウザ部3に供給する。なお、操作部5に設けられる操作子は、ハードウェアキーによって構成してもよいし、表示部4の表示デバイスと一体的且つ表示デバイスの表示を可視的に構成され、押圧した位置に応じた制御信号を出力するタッチパネルによって構成してもよい。勿論、ハードウェアキーによる操作子とタッチパネルによる操作子とを併用してもよい。
この操作部5と上述の表示部4とで、ユーザがこの画像形成装置100を操作するためのオペレーションパネルが構成される。
印刷データ作成部6は、ブラウザ部3により取得されたWebコンテンツの表示制御情報に基づき、Webコンテンツを印刷におけるページ単位で印刷するための印刷データを作成する。例えば、印刷データ作成部6は、ブラウザ部3から供給される、HTMLなどのWebコンテンツの表示制御情報を解釈して、印刷部2が対応可能な、例えば上述したページ記述言語に変換して印刷データを作成する。また、印刷データ作成部6は、表示部4の表示バッファメモリ4Aから読み出されて供給される、表示部4において表示デバイスに対する表示を制御するためのビットマップデータを、印刷部2が印刷可能な、例えば上述したページ記述言語によるデータに変換して印刷データを作成する。
これら印刷データ作成部6で作成されたデータは、印刷部2に供給され、印刷が実行される。
ユーザ認証部7は、操作部5に対するユーザ認証操作に応じてユーザ認証を行い、この画像形成装置100における所定の機能の利用を許可するか否かを判定する。例えば、この認証処理により、ブラウザ部3によるWebコンテンツの印刷機能の利用の許可および不許可を判定する。ユーザ認証の方法は特に限定されないが、パスワード入力や、操作部5にカード読み取り部を設けてのカード認証などを用いることができる。
ユーザ認証部7は、ユーザ認証操作により入力された情報を、ユーザ情報記憶部(図示しない)に予め登録されたユーザ情報と照合して、許可または不許可を判定する。判定結果は、ブラウザ部3に供給される。例えば、Webコンテンツの印刷機能を利用する際に、操作部5からユーザ認証操作を行う。ユーザ認証部7は、ユーザ認証操作の結果に基づき認証がなされた場合にのみ、印刷指示を印刷データ作成部6に対して出し、印刷部2を用いたWebコンテンツの印刷を許可する。
図2は、上述した表示部4および操作部5により構成されるオペレーションパネル20の一例の構成を示す。図2の例では、オペレーションパネル20に対して、ハードウェアキーとして、機能選択スイッチ群21、データ入力スイッチ群23、リセットボタン24およびスタートボタン25が配置される。
機能選択スイッチ群21は、この画像形成装置100の機能を選択するためのスイッチ群であり、スイッチ21A、スイッチ21B、スイッチ21Cおよびスイッチ21Dで、それぞれコピー機能、ファックス機能、プリンタ機能およびスキャナ機能が選択される。また、スイッチ21Eで、Webコンテンツの表示および印刷機能が選択される。スイッチ21Fは、その他の機能であり、例えば設定メニューなどの画面表示が選択される。
データ入力スイッチ群23は、データを入力するためのスイッチ群であり、この図2の例では、「0」〜「9」の10個の数字キーと、「*」および「#」の記号キーとが配置されている。リセットボタン24は、オペレーションパネル20に対してなされた所定の設定がリセットされる。スタートボタン25は、印刷部2による印刷開始を指示するためのボタンである。
さらに、オペレーションパネル20に対して、表示パネル22が配置される。表示パネル22は、表示デバイスと、押圧位置に応じた制御信号を出力するタッチパッドとが一体的に構成されたタッチパネルである。表示パネル22に対する表示と押圧位置に応じた制御信号との組み合わせを、表示パネル22の表示に応じて切り替えることで、様々な機能を実現させることができる。
図3は、本発明によるWebコンテンツ印刷処理を概略的に示す一例のフローチャートである。ブラウザ部3は、操作部5に対する操作に応じて通信部1を制御し、Webサーバ10からWebコンテンツを取得する(ステップS1)。次のステップS2では、ブラウザ部3に取得されたWebコンテンツに基づく表示制御情報に従った制御により、表示部4に対してWebコンテンツが表示される。操作部5に対してWebコンテンツの印刷指示の操作がなされると(ステップS3)、印刷データ作成部6は、上述したWebコンテンツによる表示制御情報に基づき、ページ単位で印刷を行うための印刷データを生成する(ステップS4)。この印刷データが印刷部2に供給され、紙への印刷が行われる。Webコンテンツを表示させるための表示制御情報に基づき印刷データを作成しているため、画面上に表示されたWebコンテンツをページ単位で印刷できる。
<第1の実施形態>
次に、本発明の第1の実施形態について説明する。本第1の実施形態では、印刷データ作成部6が印刷データを作成するための表示制御情報として、表示部4の表示バッファメモリ4Aに記憶されるビットマップデータを用いる。図4は、本第1の実施形態によるWebコンテンツ印刷処理を示す一例のフローチャートである。
ブラウザ部3は、例えばオペレーションパネル20(操作部5)のスイッチ21Eが操作され、Webコンテンツの表示および印刷機能が選択されると、通信部1を制御し、Webサーバ10からWebコンテンツを取得する(ステップS10)。Webブラウザ3は、取得されたWebコンテンツを解釈してレンダリングを行い、ビットマップデータを生成する。このときに生成されるビットマップデータは、例えばWebコンテンツによる1ページ分となる。生成されたビットマップデータは、表示部4に供給され、表示バッファメモリ4Aに格納される。
ここで、Webコンテンツにおけるページとは、当該Webコンテンツを記述するHTMLデータの開始タグ(<html>)と終了タグ(</html>)とで定義される範囲であって、少なくとも表示部4におけるWebコンテンツを表示させるための表示領域(以下、Webコンテンツ表示領域と呼ぶ)に対応したサイズを有するものとする。一般的には、Webコンテンツによるページと、表示部4の表示サイズ、ならびに、印刷におけるページとの間に直接的な関連性は無い。したがって、Webコンテンツによるページのサイズが、Webコンテンツ表示領域や、1枚の紙に対する印字領域よりも大きい場合が発生する。
この場合、表示バッファメモリ4Aに格納されたビットマップデータのうち、Webコンテンツ表示領域に対応する領域のビットマップデータを読み出して、表示デバイスに対して表示させる。表示バッファメモリ4Aから読み出す領域を移動させることで、Webコンテンツの、表示部4の表示領域からはみ出た部分を表示させることができる。
次のステップS11で、表示部4は、表示バッファメモリ4Aに格納されたビットマップデータに基づき表示デバイスを駆動制御し、表示デバイスに対してWebコンテンツを表示させる。図5は、表示部4(オペレーションパネル20)の表示パネル22に対してWebコンテンツ30が表示された様子を示す。Webコンテンツ30を記述するHTMLデータに従い各オブジェクトがレイアウトされて、Webコンテンツ30の表示が行われる。
ここで、表示を行うWebコンテンツ30によるページがWebコンテンツ表示領域よりも大きい場合、Webコンテンツが表示パネル22のWebコンテンツ表示領域からはみ出てしまう。このとき、オペレーションパネル20に設けられた図示されないスクロール操作子を操作することで、表示バッファメモリ4Aからビットマップデータを読み出す領域を移動させて、当該Webコンテンツの、表示パネル22からはみ出た部分を表示パネル22に表示させることができる。
表示部4により表示されているWebコンテンツを印刷部2により印刷したい場合、ユーザは、スタートボタン25を操作する(ステップS12)。すなわち、スタートボタン25の機能は、オペレーションパネル20のスイッチ21Eが操作され、Webコンテンツの表示および印刷機能が選択された場合、印刷部2によるWebコンテンツの印刷を指示する機能に切り替えられる。スタートボタン25が操作されると、表示部4により表示されているWebコンテンツの印刷指示が、ブラウザ部3から印刷データ作成部6に対して渡される。
この印刷指示の際に、上述したユーザ認証部7によるユーザ認証を行うことができる。例えば、Webコンテンツの表示および印刷機能が選択された状態でスタートボタン25が操作された場合、ブラウザ部3は、表示部4に対してユーザに対してユーザ認証操作を行うように促す表示を行い、例えばパスワードの入力を求める。ユーザ認証部7は、入力されたパスワードをブラウザ部3から受け取り、このパスワードを、図示されないユーザ情報記憶部に登録されたユーザ毎のパスワードと照合し、認証処理を行い、Webコンテンツの印刷機能の許可/不許可を判定し、判定結果をブラウザ部3に渡す。
ブラウザ部3は、この判定結果がWebコンテンツの印刷機能が利用可であることを示していれば、印刷データ作成部6に対して、後述するステップS13以降の処理を行って、印刷部2を用いてWebコンテンツの印刷を行うように指示する。一方、判定結果がWebコンテンツの印刷機能が利用不可であることを示していれば、ステップS13以降の処理は行われず、表示部4に対するWebコンテンツの表示のみが行われる。ユーザ認証を行うことで、Webコンテンツの印刷を実行できるユーザを制限することができ、セキュリティ要求にも対処できる。
印刷データ作成部6は、ブラウザ部3からの印刷指示を受け取ると、表示部4から、表示バッファメモリ4Aに格納されたビットマップデータを取得する(ステップS13)。このとき、印刷データ作成部6は、表示バッファメモリ4Aにおける、Webコンテンツ表示領域に対応する領域からビットマップデータを取得する。
なお、印刷データ作成部6が表示バッファメモリ4Aから取得するビットマップデータは、Webコンテンツ表示領域に対応する領域に限られない。例えば、印刷データ作成部6が、表示バッファメモリ4Aに格納されたWebコンテンツによるビットマップデータを全て取得するようにしてもよい。こうすることで、Webコンテンツによるページのサイズが表示部4におけるWebコンテンツ表示領域のサイズよりも大きな場合でも、Webコンテンツによるページの全体を印刷させることができる。
印刷データ作成部6は、表示バッファメモリ4Aからビットマップデータを取得すると、ステップS14で、取得したこのビットマップデータに基づき、Webコンテンツをページ単位で印刷するための印刷データを作成する。すなわち、印刷データ作成部6は、表示バッファメモリ4Aから取得したビットマップデータに基づき上述したページ記述言語を生成し、ビットマップデータを印刷データに変換する。印刷データ作成部6で作成された印刷データは、印刷部2に出力され、印刷部2は、この印刷データに基づき紙への印刷を行う(ステップS15)。
このように、本発明の第1の実施形態では、表示パネル22の表示に用いるために表示バッファメモリ4Aに格納されたビットマップデータを取得し、このビットマップデータに基づきページ単位の印刷を行うための印刷データを作成するようにしている。そのため、画面に表示された表示イメージで、Webコンテンツを印刷することができる。
また、本第1の実施形態では、印刷データを、表示部4における表示に用いるために表示バッファメモリ4Aに格納されたビットマップデータに基づき作成しているため、Webコンテンツを印刷するためのシステムを容易に実現することができる。
<第1の変形例>
次に、本発明の第1の実施形態の第1の変形例について説明する。上述の第1の実施形態では、Webコンテンツの印刷指示を、オペレーションパネル20にハードウェアキーとして設けられたスタートボタン25を操作することで行った。本第1の変形例では、表示パネル22上のWebコンテンツ表示領域を2分割し、分割された一方の領域に印刷を指示するための印刷指示ボタンを配置し、他方の領域にWebコンテンツを配置する。そして、一方の領域に配置された印刷指示ボタンを操作することで、ブラウザ部3から印刷データ作成部6に対して印刷指示が出されるようにする。
このような、Webコンテンツ表示領域を複数に分割する方法として、HTMLに定義されるフレームが知られている。以下では、このフレームを用いて印刷指示を行う例について説明する。
例えば、予め印刷を指示するためのボタンが配置された印刷指示ページと、フレームの分割方法が定義されたフレームセット(<frameset>)を作成して、図示されないROMなどに記憶させておく。印刷指示ページに配置されるボタンは、ブラウザ部3の動作に割り込みをかけることが可能な言語で記述して、HTMLデータに埋め込む。そして、分割された一方の領域に印刷指示ページを表示させ、他方の領域にWebコンテンツを表示させる。
図6は、表示パネル22に対して、縦方向に2分割されたフレームの一方にWebコンテンツ30’が表示され、他方に印刷指示ページ31が表示された例である。印刷指示ページ31に対して、印刷指示ボタン32が配置される。勿論、フレームの分割方法は縦方向の分割に限らず、横方向に分割してもよい。また、印刷指示ページ31とWebコンテンツ30’との位置関係も、図6の例に限られない。さらに、図6では、表示パネル22上の表示領域が2の領域に分割されているが、これはこの例に限定されず、さらに多くの領域に分割してもよい。
上述した図4のフローチャートにおけるステップS12で、分割された他方の領域に表示されるWebコンテンツ30’を印刷部2により印刷したい場合、ユーザは、分割された一方の領域に表示された印刷指示ページ31に配置される印刷指示ボタン32を操作する。
なお、表示パネル22上に表示されたボタンなどの操作は、例えば当該ボタン32の表示位置を手指などで押圧または触れることでなされる。操作部5は、押圧または触れられた位置を示す情報をブラウザ部3に送る。ブラウザ部3は、表示部4により表示パネル22上に表示された各ボタンなどの座標と、操作部5から送られた位置情報とに基づき、どのボタンが操作されたのかを判別することができる。
印刷指示ボタン32が操作されると、分割された他方の領域に表示されるWebコンテンツ30’の印刷指示が、ブラウザ部3から印刷データ作成部6に対して渡される。印刷データ作成部6は、表示部4の表示バッファメモリ4Aから、Webコンテンツ30’の表示領域に対応するビットマップデータを読み出して印刷データを作成し、印刷部2に印刷させる。
これに限らず、印刷データ作成部6は、表示部4の表示バッファメモリ4Aに格納された、Webコンテンツによるビットマップデータを全て取得して印刷データを作成してもよい。また、印刷データ作成部6は、画面表示バッファメモリ4Aから、Webコンテンツ表示領域に対応するビットマップデータを取得して印刷データを作成してもよい。
このように、本第1の変形例では、Webコンテンツの印刷指示を行うための印刷指示ボタン32が、表示パネル22上にWebコンテンツと共に表示されるため、ユーザは、Webコンテンツの印刷開始の指示する方法を容易に把握できる。
<第2の変形例>
次に、本発明の第1の実施形態の第2の変形例について説明する。本第2の変形例では、Webコンテンツの印刷指示をWebコンテンツに対する操作により行い、この操作に応じて画像形成装置100側のプログラムを呼び出して、Webコンテンツの印刷を実行する。
Webコンテンツに対する操作に応じてWebサーバが外部プログラムを呼び出して実行する仕様としては、CGI(Common Gateway Interface)が知られている。また、Webコンテンツを表示するブラウザ側で仮想的なWebサーバを構築し、この仮想的なWebサーバを用いてブラウザ側でCGIを利用可能とするLocal CGIが知られている。本第2の変形例では、このLocal CGIを利用して、Webコンテンツの印刷を実行する。
本第2の変形例では、ブラウザ部3において、仮想的なWebサーバを構築してLocal CGIによるコマンドを解釈可能なようにしておき、当該コマンドにより印刷データ作成部6の機能を呼び出せるようにする。一方、Webコンテンツ側では、このLocal CGIによるプログラムを呼び出すためのリンクを作成しておく。図7は、Webコンテンツ30に対して、CGIによるプログラムを呼び出すためのリンクが埋め込まれた例を示す。この図7の例では、当該リンクがMFP印刷ボタン33として表示されている。
述した図4のフローチャートにおけるステップS12で、Webコンテンツ30を印刷部2により印刷したい場合、ユーザは、Webコンテンツ30上に表示されるMFP印刷ボタン33を操作する。MFP印刷ボタン33が操作されると、ブラウザ部3は、印刷データ作成部6に対して印刷指示を送るためのプログラムを呼び出して実行する。印刷データ作成部6は、このプログラムにより送られた印刷指示に応じて、表示部4の表示バッファメモリ4Aからビットマップデータを読み出して印刷データを作成し、印刷部2に対して印刷させる。
このように、本第2の変形例では、Webコンテンツに対して印刷開始を指示するMFP印刷ボタン33がWebコンテンツ30に埋め込まれているため、表示パネル22の表示領域をWebコンテンツ表示のために有効に使用することができる。
<第3の変形例>
次に、本発明の第1の実施形態の第3の変形例について説明する。上述した第1の実施形態、ならびに、第1および第2の変形例では、印刷データ作成部6は、表示バッファメモリ4Aから取得したビットマップデータをそのままのサイズで用いて印刷データを作成するように説明したが、これはこの例に限定されない。すなわち、本第3の変形例では、ビットマップデータによる印刷イメージに対し、印刷対象の用紙サイズなどに基づき、拡大/縮小により自動的にサイズ調整して印刷データを作成する。
一例として、印刷データ作成部6は、表示部4の表示バッファメモリ4Aに格納される、Webコンテンツによるビットマップデータを全て取得する。そして、取得されたビットマップデータのサイズと、印刷対象の用紙サイズおよび印刷解像度とに基づきWebコンテンツが用紙に収まるようにWebコンテンツの印刷サイズを調整する。このとき、例えば印刷サイズの縮小率に制限を設け、Webコンテンツが用紙に収まるように印刷サイズを調整した際の縮小率がこの制限を超える場合、ページを分けて印刷するようにできる。
他の例として、印刷データ作成部6は、Webコンテンツの幅に合わせて印刷サイズを調整することができる。例えば、印刷データ作成部6は、表示バッファメモリ4Aから取得されたビットマップデータのサイズと、印刷対象の用紙サイズおよび印刷解像度とに基づきWebコンテンツの横幅が用紙に収まるように、Webコンテンツの印刷サイズを調整する。
Webコンテンツは、印刷を考慮して設計されていないものが多く、所定サイズの用紙に印刷した場合に、印刷可能領域からはみ出してしまうことが起こりうる。本第3の変形例では、Webコンテンツの印刷サイズを用紙サイズに合わせて自動調整しているため、Webコンテンツを適切なサイズで印刷することができる。
<第4の変形例>
次に、本発明の第1の実施形態の第4の変形例について説明する。上述した第1の実施形態、ならびに、第1〜第3の変形例では、ブラウザ部3は、オペレーションパネル22に対する印刷開始の操作に応じて、直接的に印刷データ作成部6に対して印刷指示を送っていた。これはこの例に限られず、本第4の変形例では、印刷部2による印刷開始の際に、印刷条件の設定を行うようにしている。
図8は、表示パネル22に表示される、Webコンテンツの印刷条件を設定する設定メニュー画面の一例を示す。図8において、ボタン群40は、印刷時の印刷モードを設定する。印刷モードは、図8の例では、「オート」(自動設定)、「フルカラー」、「白黒」、「テキスト」、「写真」、「テキスト/写真」、ならびに、「その他」から設定できる。
「オート」は、印刷を行うデータに基づき印刷モードを自動設定する。「フルカラー」は、例えば印刷を行うデータの色情報に従い印刷を行う。「白黒」は、例えば印刷を行うデータの輝度情報に基づき印刷を行う。「テキスト」は、例えばテキストの印刷に適したモードであって、2階調で印刷を行う。「写真」は、写真画像などの印刷に適したモードであって、多階調で印刷を行う。「テキスト/写真」は、1の画像に2階調の印刷が適する領域と、多階調の印刷が適する領域とが混在している場合に設定する。「その他」は、上述の何れにも該当しない場合に設定するとよい。
濃度調節部41は、印刷時の濃度を調節する。用紙選択部42は、印刷を行う用紙および用紙の向きを選択する。
倍率設定部43は、印刷時の倍率を設定する。図8の例では、左から「フルサイズ」、「自動調整」、「縮小」、「拡大」、「データ入力(93%と表記)」および「100%」となっている。なお、「93%」は、オペレーションパネル20に設けられるデータ入力キーから直接的に入力された倍率の例である。「フルサイズ」は、印刷対象のデータの解像度に従い印刷を行う。「自動調整」は、例えば上述した第3の変形例を用いて印刷対象のデータを拡大/縮小して印刷を行う。「縮小」および「拡大」は、それぞれ印刷対象のデータを固定倍率で縮小または拡大し、印刷を行う。また、データ入力キーなどから直接的に拡大/縮小倍率を設定することができる。右端の「100%」を操作することで、自動調整指定された「自動調整」、「縮小」、「拡大」および「データ入力」で設定された倍率をリセットすることができる。
レイアウト設定部44は、印刷におけるページの1枚の用紙に対するレイアウトを設定する。図8の例では、左から、「両面」、「1in1」、「2in1」、「4in1」および「マージン作成」となっている。「両面」は、用紙の両面に1ページずつ印刷する。「1in1」は、用紙の片面に対し、印刷における1ページを印刷する。「2in1」および「4in1」は、それぞれ用紙の片面に対し、印刷における2ページおよび4ページを印刷する。「マージン作成」は、用紙に対する印刷におけるページのレイアウトに対してマージンを設定する。
例えば、ブラウザ部3は、表示パネル22にWebコンテンツが表示された状態で、オペレーションパネル20に対する印刷開始の操作がなされると、図8に例示する設定メニュー画面を表示パネル22に表示させる。そして、この設定メニュー画面に従いユーザ操作により所望に印刷条件が設定された後に所定の指示、例えばオペレーションパネル22に対して再び印刷開始の操作がなされると、設定された印刷条件と、印刷指示とを印刷データ作成部6に渡す。
印刷データ作成部6は、印刷指示を受けると、表示バッファメモリ4Aから取得されたビットマップデータに基づき印刷データを作成し、作成された印刷データを、ブラウザ部3から受け取った印刷条件と共に印刷部2に送る。印刷部2は、印刷データ作成部6から印刷データおよび印刷条件を受け取ると、印刷データに基づき印刷イメージを生成し、生成された印刷イメージに対して印刷条件に従いレイアウト制御や画像処理を施して、用紙に対して印刷される。
このように、本第4の実施形態では、Webコンテンツの印刷時に印刷条件を設定することができるため、より機能性豊かな印刷を実行することができる。
なお、ここでは、印刷条件の設定を行う設定メニューを、表示パネル22の略全面を用いて表示しているが、これはこの例に限定されない。例えば、第1の変形例で説明したフレーム機能を用いて、分割された一方の領域に設定メニューを表示させ、他方の領域にWebコンテンツを表示させることもできる。この場合、ユーザは、設定メニューとWebコンテンツとを一度に見ることが可能となり、印刷条件の設定をより容易に行うことができる。
<第5の変形例>
上述した第1の実施形態および第1〜第4の変形例では、Webコンテンツに基づき印刷データを作成するWebコンテンツ印刷機能が画像形成装置100に対して予め搭載されているように説明したが、これはこの例に限定されない。すなわち、Webコンテンツ印刷機能を、画像形成装置100の基本的な動作を司るプログラムに対して後から組み込んで用いる、所謂プラグインとして構成することができる。
例えば、印刷データ作成部6をプラグインとして構成することが考えられる。この場合、画像形成装置100に対してこのプラグインがインストールされていない場合は、Webコンテンツの印刷を行うことができない。画像形成装置100に対してこのプラグインがインストールされ、利用可能となると、上述したようなWebコンテンツの印刷機能を利用することができるようになる。
また、印刷データ作成部6をプラグインとして構成した場合に、このプラグインが画像形成装置100にインストールされることで、ブラウザ部3による、図8を用いて説明したような設定メニュー画面の表示が可能となるようにできる。また設定メニュー画面が表示可能となると共に、図9に例示されるように、ブラウザ部3に対し、設定メニュー画面に対して印刷開始指示を行う印刷開始ボタン50を表示させるようにできる。なお、プラグインをインストールした際に表示される設定メニュー画面は、図9に例示されるような印刷条件を設定するためのメニュー画面に限られず、例えばWebコンテンツの印刷に特有の所定の項目などを含む、さらに他の設定が可能なメニュー画面としてもよい。
ユーザがこの印刷開始ボタン50を操作すると、設定メニュー画面から設定した印刷条件と、印刷指示とがプラグインとしてインストールされた印刷データ作成部6に渡される。印刷データ作成部6は、印刷条件と印刷指示とを受け取ると、印刷条件に従い画像処理やレイアウト制御を行い印刷データを作成する。この印刷データは、印刷部2に渡され、用紙に印刷される。
このように、Webコンテンツの印刷機能をプラグイン化することで、ユーザは、Webコンテンツの印刷機能を画像形成装置100に搭載するか否かを選択することができる。また、Webコンテンツの印刷機能の利用に対する課金処理が可能となる。
さらに、Webコンテンツの印刷開始を指示する印刷開始ボタン50は、Webコンテンツ印刷機能のプラグインをインストールすることで表示されるので、当該プラグインがインストールされていない場合に不要なボタンが表示されることがない。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。上述した第1の実施形態では、Webコンテンツの印刷を、表示部4によるWebコンテンツの表示に用いるために表示バッファメモリ4Aに格納されたビットマップデータを用いて行ったが、本第2の実施形態では、Webコンテンツを記述するHTMLデータから直接的に印刷データを作成する。
図10は、本第2の実施形態によるWebコンテンツの印刷処理を示す一例のフローチャートである。ブラウザ部3は、例えばオペレーションパネル20のスイッチ21Eが操作され、Webコンテンツの表示および印刷機能が選択されると、通信部1を制御し、Webサーバ10からWebコンテンツを取得する(ステップS20)。Webブラウザ3は、取得されたWebコンテンツを解釈してレンダリングを行い、ビットマップデータを生成する。生成されたビットマップデータは、表示部4に供給され、表示バッファメモリ4Aに格納される。
次のステップS21で、表示部4は、表示バッファメモリ4Aに格納されたビットマップデータに基づき表示デバイスを駆動制御し、図5に示したように、表示デバイスに対してWebコンテンツを表示させる。
表示部4により表示されているWebコンテンツの印刷部2による印刷を開始したい場合、ユーザは、例えばスタートボタン25を操作する(ステップS22)。印刷開始が指示されると、ステップS20で取得されたWebコンテンツの印刷指示がブラウザ部3から印刷データ作成部6に対して渡される。このときに、上述したようにして、ユーザ認証部7によるユーザ認証を行ってもよい。
印刷データ作成部6は、ブラウザ部3からの印刷指示を受け取ると、ブラウザ部3から、ステップS20で取得されたWebコンテンツを記述するHTMLデータを取得する(ステップS23)。このHTMLデータは、Webコンテンツの表示を制御するための表示制御情報であって、Webコンテンツにおける各オブジェクトの配置を示すレイアウト情報などからなる。
ステップS24で、印刷データ作成部6は、ブラウザ部3から取得されたHTMLデータを解釈して、当該HTMLデータに記述されるWebコンテンツをページ単位で印刷するための印刷データを作成する。例えば、印刷データ作成部6は、ブラウザ部3から取得されたHTMLデータを解釈してWebコンテンツの各オブジェクトのレイアウトを生成する。そして、生成されたレイアウトに基づき、当該Webコンテンツをページ単位で印刷するためのページ記述言語を生成して、HTMLデータを印刷データに変換する。この、HTMLデータを印刷データに変換する方法としては、既知の、HTMLからPDF(Portable Document Format)への変換技術を用いることができる。
印刷データ作成部6で作成された印刷データは、印刷部2に出力され、印刷部2は、この印刷データに基づき紙への印刷を行う(ステップS25)。
このように、本第2の実施形態では、HTMLデータをビットマップデータに変換せずに直接的に印刷データに変換しているため、より高精細な印刷品質を得ることができる。
本第2の実施形態は、印刷データ作成部6によるWebコンテンツに基づく印刷データの作成方法以外は上述した第1の実施形態と共通するものである。したがって、上述した第1の実施形態における第1〜第5の変形例は、本第2の実施形態に対してそのまま適用することができるため、上述した第1の実施形態における第1〜第5の変形例を本第2の実施形態に適用させた場合の説明は、煩雑さを避けるために省略する。
<他の実施形態>
上述の第1および第2の実施形態では、Webコンテンツの印刷データへの変換を、画像形成装置100において行っているが、これはこの例に限定されない。例えば、Webコンテンツを提供するWebサーバ側で、当該Webコンテンツを、画像形成装置100が対応可能な印刷データに変換して当該画像形成装置100に送信することも考えられる。
一例として、画像形成装置100において、表示部4に表示されたWebコンテンツの印刷開始が操作部5から指示されると、ブラウザ部3は、このWebコンテンツの印刷開始を、このWebコンテンツを提供するWebサイトに通知する。この通知を受け取ったWebサイトは、当該Webコンテンツを画像形成装置100が対応可能な印刷データに変換して送信する。画像形成装置100において、通信部1は、この、Webサーバから送信された印刷データを直接的に印刷部2に送り、用紙への印刷を行う。
<ハードウェア構成例>
図11は、本発明の各実施形態および各変形例に共通して適用可能な、画像形成装置100の一例のハードウェア構成を示す。図11に示すように、この画像形成装置100は、コントローラ210とエンジン部(Engine)260とをPCI(Peripheral Component Interface)バスで接続した構成となる。コントローラ210は、画像形成装置100全体の制御と描画、通信、図示しない操作部からの入力を制御するコントローラである。エンジン部260は、PCIバスに接続可能なプリンタエンジンなどであり、たとえば白黒プロッタ、1ドラムカラープロッタ、4ドラムカラープロッタ、スキャナまたはファックスユニットなどである。なお、このエンジン部260には、プロッタなどのいわゆるエンジン部分に加えて、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれる。
コントローラ210は、CPU211と、ノースブリッジ(NB)213と、システムメモリ(MEM−P)212と、サウスブリッジ(SB)214と、ローカルメモリ(MEM−C)217と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)216と、ハードディスクドライブ(HDD)218とを有し、ノースブリッジ(NB)213とASIC216との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス215で接続した構成となる。また、MEM−P212は、ROM(Read Only Memory)212aと、RAM(Random Access Memory)212bとをさらに有する。
CPU211は、画像形成装置100の全体制御を行うものであり、NB213、MEM−P212およびSB214からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。
NB213は、CPU211とMEM−P212、SB214、AGP215とを接続するためのブリッジであり、MEM−P212に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCIマスタおよびAGPターゲットとを有する。
MEM−P212は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、ROM212aとRAM212bとからなる。ROM212aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM212bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いる書き込みおよび読み出し可能なメモリである。
SB214は、NB213とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このSB214は、PCIバスを介してNB213と接続されており、このPCIバスには、ネットワークインターフェース(I/F)部なども接続される。
ASIC216は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGP215、PCIバス、HDD218およびMEM−C217をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC216は、PCIターゲットおよびAGPマスタと、ASIC216の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C217を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などをおこなう複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、エンジン部260との間でPCIバスを介したデータ転送をおこなうPCIユニットとからなる。
このASIC216には、PCIバスを介してFCU(Facsimile Control Unit)230、USB(Universal Serial Bus) I/F240、IEEE1394(the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394) I/F250が接続される。さらに、ASIC216に対して、ネットワークを介してTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を用いて外部の機器と通信を行う、上述の通信部1に対応する通信I/F270がPCIバスを介して接続される。上述したオペレーションパネル20に対応する操作表示部220は、ASIC216に直接接続されている。
MEM−C217は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD(Hard Disk Drive)218は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。
AGP215は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレーターカード用のバスインターフェースであり、MEM−P212に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にするものである。
このような構成において、上述した各実施形態および各変形例によるブラウザ部3および印刷データ作成部6は、CPU11上で動作するプログラムにより実現され、当該プログラムは、ROM212aやHDD218に予め記憶されて提供される。CPU11は、ROM212aやHDD218から当該プログラムを読み出して実行することにより、例えばRAM213b上にブラウザ部3および印刷データ作成部6が生成されるようになっている。
上述した各実施形態および各変形例によるブラウザ部3、印刷データ作成部6およびユーザ認証部7を実現するためのプログラムは、インターネットやLANなどのネットワーク経由で提供されてもよい。この場合、プログラムは、ネットワーク経由で通信I/F270により受信され、例えばHDD218に所定に格納されてインストールされる。さらに、プログラムは、USB I/F240やIEEE1394 I/F250を介して提供されてもよい。
上述した第1の実施形態の第5の変形例による、プラグインとしての印刷データ作成部6を実現するためのプログラムも、同様にして、ネットワーク経由で提供することができる。プラグインのプログラムは、USB I/F240やIEEE1394 I/F250を介して提供されてもよい。プラグインのプログラムは、この画像形成装置100に供給されると、HDD218に所定に格納されてインストールされることで、利用可能となる。
1 通信部
2 印刷部
3 ブラウザ部
4 表示部
4A 表示バッファメモリ
5 操作部
6 印刷データ作成部
7 ユーザ認証部
20 オペレーションパネル
22 表示パネル
100 画像形成装置
特開2008−3991号公報

Claims (15)

  1. Webコンテンツの取得および表示が可能な画像形成装置であって、
    Webコンテンツを取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得されたWebコンテンツを、該Webコンテンツに基づく表示制御情報に従い表示部に表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段により前記表示部に表示されるWebコンテンツを印刷におけるページ単位で印刷するための印刷データを、該Webコンテンツの前記表示制御情報に基づき作成する印刷データ作成手段と、
    前記印刷データ作成手段により作成された前記印刷データに従い、前記Webコンテンツを前記ページ単位で印刷する印刷手段と
    を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記表示制御情報は、前記Webコンテンツを前記表示部に表示させるためのビットマップデータであって、
    前記表示制御手段は、
    前記取得手段で取得された前記Webコンテンツに基づきレンダリングを行って前記ビットマップデータを生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成された前記ビットマップデータを前記表示部への表示のために記憶する記憶手段と
    を有し、
    前記印刷データ作成手段は、
    前記記憶手段に記憶された前記ビットマップデータに基づき前記印刷データを作成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記印刷データ作成手段は、
    前記記憶手段に記憶される前記ビットマップデータのうち、前記表示部に対応する領域の前記ビットマップデータを用いて前記印刷データを作成する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記印刷データ作成手段は、
    前記記憶手段に記憶される前記ビットマップデータを全て用いて前記印刷データを作成する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記表示制御情報は、前記Webコンテンツを記述するHTMLデータであって、
    前記印刷データ作成手段は、
    前記取得手段で取得された前記Webコンテンツを記述する前記HTMLデータに基づき前記印刷データを作成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記印刷手段による印刷の開始を指示するための、ハードウェアで構成された操作手段をさらに有し、
    前記印刷データ作成手段は、
    前記操作手段への操作に応じて前記Webコンテンツを印刷するための前記印刷データを作成し、前記印刷手段に対して該印刷データを出力して前記Webコンテンツの印刷を開始させる
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記表示制御手段は、
    前記表示部を複数の領域に分割し、分割された第1の領域に前記Webコンテンツを表示させ、分割された第2の領域にユーザ操作可能な操作子を表示させ、該操作子への操作に応じて前記Webコンテンツを印刷するための前記印刷データを作成し、前記印刷手段に対して該印刷データを出力して前記Webコンテンツの印刷を開始させる
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記印刷データ作成手段は、
    前記取得手段で取得された前記Webコンテンツに予め埋め込まれた操作子への操作に応じて前記Webコンテンツを印刷するための前記印刷データを作成し、前記印刷手段に対して該印刷データを出力して前記Webコンテンツの印刷を開始させる
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記印刷手段は、
    前記印刷データに従い印刷される前記Webコンテンツの印刷サイズを、印刷に用いる用紙の設定に応じて調整する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項8の何れか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記表示制御手段は、
    前記印刷データに従って前記印刷手段により行われる印刷に対する印刷設定を行う設定画面を前記表示部に表示させ、
    前記印刷手段は、
    前記表示制御手段により表示された前記設定画面に対してなされた前記印刷設定に従い前記Webコンテンツの印刷を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項9の何れか1項に記載の画像形成装置。
  11. ユーザ認証を行い、認証がなされた場合に、前記印刷手段を用いた前記Webコンテンツの印刷を許可する認証手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項10の何れか1項に記載の画像形成装置。
  12. 少なくとも前記印刷データ作成手段がプラグインとして追加されることで利用可能となる
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項11の何れか1項に記載の画像形成装置。
  13. 前記表示制御手段は、
    前記プラグインが追加された場合に、Webコンテンツの印刷開始を指示するための操作子を少なくとも含む、前記印刷データに従って前記印刷手段により行われる印刷に対する印刷設定を行う設定画面を前記表示部に表示させる
    ことを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. Webコンテンツを取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにより取得されたWebコンテンツを、該Webコンテンツに基づく表示制御情報に従い表示部に表示させる表示制御ステップと、
    前記表示制御ステップにより前記表示部に表示されるWebコンテンツを印刷におけるページ単位で印刷するための印刷データを、該Webコンテンツの前記表示制御情報に基づき作成する印刷データ作成ステップと、
    前記印刷データ作成ステップにより作成された前記印刷データに従い、前記Webコンテンツを前記ページ単位で印刷する印刷ステップと
    を有する
    ことを特徴とする画像形成方法。
  15. Webコンテンツを取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにより取得されたWebコンテンツを、該Webコンテンツに基づく表示制御情報に従い表示部に表示させる表示制御ステップと、
    前記表示制御ステップにより前記表示部に表示されるWebコンテンツを印刷におけるページ単位で印刷するための印刷データを、該Webコンテンツの前記表示制御情報に基づき作成する印刷データ作成ステップと、
    前記印刷データ作成ステップにより作成された前記印刷データに従い、前記Webコンテンツを前記ページ単位で印刷する印刷ステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2009067036A 2009-03-18 2009-03-18 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム Pending JP2010218457A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067036A JP2010218457A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
SG2011065984A SG174369A1 (en) 2009-03-18 2010-03-10 Image forming apparatus, image forming method, and program
CN2010800124470A CN102356376A (zh) 2009-03-18 2010-03-10 图像形成设备、图像形成方法和程序
EP10753528.8A EP2409217B1 (en) 2009-03-18 2010-03-10 Image forming apparatus, image forming method, and program
US13/257,154 US20120008160A1 (en) 2009-03-18 2010-03-10 Image forming apparatus, image forming method, and program
RU2011142033/08A RU2503055C2 (ru) 2009-03-18 2010-03-10 Устройство формирования изображений, способ и программа формирования изображений
PCT/JP2010/054466 WO2010107036A1 (en) 2009-03-18 2010-03-10 Image forming apparatus, image forming method, and program
AU2010225704A AU2010225704B2 (en) 2009-03-18 2010-03-10 Image forming apparatus, image forming method, and program
BRPI1009317A BRPI1009317B1 (pt) 2009-03-18 2010-03-10 aparelho e método de formação de imagem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067036A JP2010218457A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010218457A true JP2010218457A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42739696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009067036A Pending JP2010218457A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20120008160A1 (ja)
EP (1) EP2409217B1 (ja)
JP (1) JP2010218457A (ja)
CN (1) CN102356376A (ja)
AU (1) AU2010225704B2 (ja)
BR (1) BRPI1009317B1 (ja)
RU (1) RU2503055C2 (ja)
SG (1) SG174369A1 (ja)
WO (1) WO2010107036A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013061761A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置およびプログラム
JP2015064904A (ja) * 2014-12-22 2015-04-09 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステムの制御方法、印刷制御用スクリプトの制御方法および印刷制御用スクリプト
JP2015064903A (ja) * 2014-12-22 2015-04-09 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、クライアント端末、プリンターおよびクライアント端末の制御方法
JP2016014921A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2016014919A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2016136401A (ja) * 2016-02-24 2016-07-28 セイコーエプソン株式会社 印刷制御用スクリプトおよびクライアント端末の制御方法
JP2016149037A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 セイコーエプソン株式会社 印刷データ生成装置、印刷データ生成システム、印刷データ生成方法、及び、プログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010231628A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Brother Ind Ltd 通信装置
KR101763175B1 (ko) 2011-10-21 2017-08-01 에스프린팅솔루션 주식회사 모바일 기기 및 인쇄 제어 방법
CN104238964A (zh) * 2013-06-13 2014-12-24 致伸科技股份有限公司 自动调整打印机输出影像尺寸的方法
JP6337748B2 (ja) * 2013-11-29 2018-06-06 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US10237267B2 (en) 2014-04-15 2019-03-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Rights control method, client, and server
CN104020967A (zh) * 2014-06-16 2014-09-03 浪潮软件股份有限公司 一种基于全国产cpu和os的多浏览器通用web套打方法
JP6365492B2 (ja) * 2015-10-02 2018-08-01 コニカミノルタ株式会社 ウェブコンテンツ表示システム、画像形成装置、ウェブページ提供方法、およびコンピュータプログラム
CN106775511A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 珠海赛纳打印科技股份有限公司 一种打印方法和装置
CN109324771A (zh) * 2018-10-26 2019-02-12 苏州浪潮智能软件有限公司 一种基于html解析技术的自助回单机智能分页打印技术
CN114938417B (zh) * 2022-05-12 2023-10-17 安徽声讯信息技术有限公司 一种面向网页的高拍仪图像采集***及图像采集方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330908A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Nec Corp データ処理システム、データ処理方法、及び記憶媒体
JP2004175095A (ja) * 2002-10-04 2004-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び方法
JP2007159068A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびデータアクセス用データプリントプログラム
JP2008060979A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2008139981A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sharp Corp 制御装置、端末装置、表示システム、表示方法、プログラムおよびその記録媒体
JP2008199151A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199005B2 (ja) * 1997-11-12 2001-08-13 日本電気株式会社 インターネット情報印刷システム
US6456732B1 (en) * 1998-09-11 2002-09-24 Hewlett-Packard Company Automatic rotation, cropping and scaling of images for printing
US6633314B1 (en) * 2000-02-02 2003-10-14 Raja Tuli Portable high speed internet device integrating cellular telephone and palm top computer
JP3444269B2 (ja) * 2000-05-19 2003-09-08 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク上のコンテンツを編集して印刷するネットワークプリンタ及びネットワーク上のコンテンツ印刷方法
US7685514B1 (en) * 2000-05-25 2010-03-23 International Business Machines Corporation Method and system for incorporation of graphical print techniques in a web browser
US7196806B2 (en) * 2001-06-29 2007-03-27 International Business Machines Corporation Data processing system for converting content relative to a space used as an advertising medium into a printable object
US20030055876A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-20 Aravinda Korala Printing web content from self-service kiosks
JP3835322B2 (ja) * 2002-03-22 2006-10-18 ブラザー工業株式会社 プリントシステム,印刷装置,ウェブサーバ,進捗状況表示データ提供サーバ,プログラム
US7366981B2 (en) * 2002-10-04 2008-04-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device and method
KR100497366B1 (ko) * 2002-10-07 2005-06-28 삼성전자주식회사 웹 페이지 프린팅 방법 및 이에 적합한 장치
JP3776866B2 (ja) * 2002-10-18 2006-05-17 富士通株式会社 電子ドキュメント印刷プログラムおよび電子ドキュメント印刷システム
JP2004220260A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Nec Access Technica Ltd ウェブページ閲覧システム及び画像配信サーバ
US20070273895A1 (en) * 2003-12-12 2007-11-29 Canon Information Systems Research Austrialia Efficient Whole Page Printing
JP2005324450A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Canon Inc 画像形成装置および情報処理装置およびジョブ表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
KR100585312B1 (ko) * 2004-05-21 2006-06-01 삼성전자주식회사 웹페이지 인쇄 방법
JP4372030B2 (ja) * 2005-03-02 2009-11-25 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2006323456A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Canon Inc 画像処理装置および画像処理システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
KR100526109B1 (ko) * 2005-06-28 2005-11-08 주식회사 디자인메이드 웹 페이지 인쇄 방법
JP4757111B2 (ja) * 2006-06-26 2011-08-24 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム
JP4965950B2 (ja) * 2006-09-22 2012-07-04 キヤノン株式会社 オンライン印刷システム、クライアント装置、クライアント装置の制御方法、及びプログラム
FI124000B (fi) * 2007-12-11 2014-01-31 Documill Oy Menetelmä ja järjestely tiedonhakutulosten käsittelemiseksi
KR101619847B1 (ko) * 2008-07-16 2016-05-11 삼성전자주식회사 화상형성장치, 호스트 장치 및 그의 웹페이지 인쇄 방법
US8593666B2 (en) * 2009-02-11 2013-11-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for printing a web page

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330908A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Nec Corp データ処理システム、データ処理方法、及び記憶媒体
JP2004175095A (ja) * 2002-10-04 2004-06-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び方法
JP2007159068A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびデータアクセス用データプリントプログラム
JP2008060979A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2008139981A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sharp Corp 制御装置、端末装置、表示システム、表示方法、プログラムおよびその記録媒体
JP2008199151A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013061761A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置およびプログラム
JP2016014921A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2016014919A (ja) * 2014-06-30 2016-01-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2015064904A (ja) * 2014-12-22 2015-04-09 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステムの制御方法、印刷制御用スクリプトの制御方法および印刷制御用スクリプト
JP2015064903A (ja) * 2014-12-22 2015-04-09 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、クライアント端末、プリンターおよびクライアント端末の制御方法
JP2016149037A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 セイコーエプソン株式会社 印刷データ生成装置、印刷データ生成システム、印刷データ生成方法、及び、プログラム
US10423370B2 (en) 2015-02-13 2019-09-24 Seiko Epson Corporation Print data generating device, print data generating system, print data generating method, and program for identifying errors in generating print data
JP2016136401A (ja) * 2016-02-24 2016-07-28 セイコーエプソン株式会社 印刷制御用スクリプトおよびクライアント端末の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2409217A4 (en) 2012-01-25
EP2409217B1 (en) 2016-11-23
RU2503055C2 (ru) 2013-12-27
WO2010107036A1 (en) 2010-09-23
EP2409217A1 (en) 2012-01-25
US20120008160A1 (en) 2012-01-12
SG174369A1 (en) 2011-11-28
BRPI1009317B1 (pt) 2020-05-19
RU2011142033A (ru) 2013-04-27
CN102356376A (zh) 2012-02-15
BRPI1009317A2 (pt) 2016-03-08
AU2010225704B2 (en) 2013-06-06
AU2010225704A1 (en) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010218457A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US8115968B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US9256387B2 (en) Printing system, print server, information processing device, and image forming device
US8411290B2 (en) User interface apparatus, image processing apparatus, and computer program product
JP4922021B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP2007160922A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび画像処理装置における仕上がりデータ移動方法
US8516363B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
JP5371726B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2012198658A (ja) データ処理装置およびプログラム
JP2013021537A (ja) 画像形成装置および画像処理方法
JP2009152978A (ja) ソフトウェア及び制御装置並びに制御方法
JP2015012505A (ja) 印刷装置、コンピュータおよびプログラム
JP2008283471A (ja) 画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法
KR20120039994A (ko) 화상형성장치, 호스트장치 및 그 인쇄방법
JP5341872B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2010284852A (ja) 印刷装置、及び印刷方法
JP6949629B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP5134712B1 (ja) 画像形成装置、および、画像形成方法
JP6511899B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2005004320A (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP7255277B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP4905071B2 (ja) 履歴画像管理プログラム、指示装置、および処理装置
JP4999729B2 (ja) 画像処理方法、及び画像処理装置
JP2008306729A (ja) 画像処理方法および画像処理プログラム
JP4042355B2 (ja) 画像入力装置、入力制御装置、画像出力管理装置、画像出力システム、プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008