JP2010214277A - 温泉ガス分離装置 - Google Patents

温泉ガス分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010214277A
JP2010214277A JP2009062597A JP2009062597A JP2010214277A JP 2010214277 A JP2010214277 A JP 2010214277A JP 2009062597 A JP2009062597 A JP 2009062597A JP 2009062597 A JP2009062597 A JP 2009062597A JP 2010214277 A JP2010214277 A JP 2010214277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot spring
gas
gas separation
container
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009062597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5066120B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Aoyanagi
良孝 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NNC ENGINEERING Inc
Original Assignee
NNC ENGINEERING Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NNC ENGINEERING Inc filed Critical NNC ENGINEERING Inc
Priority to JP2009062597A priority Critical patent/JP5066120B2/ja
Publication of JP2010214277A publication Critical patent/JP2010214277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066120B2 publication Critical patent/JP5066120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

【課題】特別な動力を要することなく且つ温泉の急激な温度低下も招くことなく効果的にガス分離できる簡易構造の温泉ガス分離装置を提供すること。
【解決手段】断熱構造を有する容体2の上部に温泉1をこの容体2内に放出する放出部3を設け、この放出部3から容体2内に放出された温泉1Aが衝突して飛散若しくは跳ね返る衝突飛散跳ね返り部4を備えた温泉衝突ガス分離機構5を前記容体2内に設け、この容体2に前記温泉衝突ガス分離機構5により分離されたガスを排気する排気部6を設け、この容体2の下部にガスの含有量を減じた温泉1Aを導出する導出部7を設ける。
【選択図】図4

Description

本発明は、温泉からメタン等のガスを分離する温泉ガス分離装置に関する。
温泉は、メタン等のガスを含んでいるため、入浴施設等に供給する前にガス分離装置でガスを分離することが義務付けられている。
また、この種のガス分離装置としては、例えば、汲み上げた温泉を貯留する容体内に攪拌用のプロペラを設け、このプロペラで容体内の温泉を攪拌することで空気を温泉に接触(気液接触)させて、ガスを分離するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−179629号公報
上記特許文献1のような従来のガス分離装置は、攪拌用プロペラの他、その可動部や動力源が必要であるから高価であり、更に運用管理費用も必要であるから経済的でない。
本発明は、この点、簡単な構成で安価に実現できて運用費用も殆ど要しないものでありながら、効果的に温泉からガスを分離できる温泉ガス分離装置を提供するものである。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
温泉1を導入して温泉1に含まれるガスを分離排気してガスの含有量を減じた温泉1Aを導出する温泉ガス分離装置Aであって、断熱構造を有する容体2の上部に温泉1をこの容体2内に放出する放出部3を設け、この放出部3から容体2内に放出された温泉1が衝突して飛散若しくは跳ね返る衝突飛散跳ね返り部4から成る温泉衝突ガス分離機構5を前記容体2内に設け、この容体2に前記温泉衝突ガス分離機構5により分離されたガスを排気する排気部6を設け、この容体2の下部にガスの含有量を減じた温泉1Aを導出する導出部7を設けたことを特徴とする温泉ガス分離装置に係るものである。
また、前記温泉衝突ガス分離機構5は、前記容体2内に筒状の前記衝突飛散跳ね返り部4を立設状態に設けて、この衝突飛散跳ね返り部4内に前記放出部3から温泉1が放出されるように構成すると共に、この衝突飛散跳ね返り部4の内壁に放出された温泉1が衝突して飛散しながら若しくは跳ね返りながら流下することで、温泉1に含まれるガスが分離する構成としたことを特徴とする請求項1記載の温泉ガス分離装置に係るものである。
また、前記衝突飛散跳ね返り部4に、温泉1が流通可能な流通孔12を複数形成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の温泉ガス分離装置に係るものである。
また、温泉1を導入して温泉1に含まれるガスを分離排気してガスの含有量を減じた温泉1Aを導出する温泉ガス分離装置Aであって、容体2の上部に温泉1をこの容体2内に放出する放出部3を設け、この放出部3から容体2内に放出された温泉1が衝突して飛散若しくは跳ね返る衝突飛散跳ね返り部4から成る温泉衝突ガス分離機構5を前記容体2内に設けると共に、この衝突飛散跳ね返り部4は、放出部3から放出された温泉1が衝突する板状であって且つ複数の流通孔12を有する形状に形成し、この容体2に前記温泉衝突ガス分離機構5により分離されたガスを排気する排気部6を設け、この容体2の下部にガスの含有量を減じた温泉1Aを導出する導出部7を設けたことを特徴とする温泉ガス分離装置に係るものである。
また、前記容体2内に、この容体2内を、前記温泉衝突ガス分離機構5が存するガス分離温泉用収容部9と、前記導出部7が存するガス分離済温泉用収容部10とに仕切る仕切り部8を設け、この仕切り部8の下部に前記ガス分離温泉用収容部9と前記ガス分離済温泉用収容部10とを連通する連通部11を設けて、ガス分離温泉用収容部9で前記温泉衝突ガス分離機構5によりガスの含有量を減じられた温泉1Aが前記連通部11を介して前記ガス分離済温泉用収容部10に収容されるように構成し、このガス分離済温泉用収容部10のガスの含有量を減じた温泉1Aを前記導出部7から導出し得るように構成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の温泉ガス分離装置に係るものである。
また、前記容体2内に、前記温泉衝突ガス分離機構5を囲繞するようにして前記容体2内を仕切る筒状の前記仕切り部8を設けて、温泉衝突ガス分離機構5の前記衝突飛散跳ね返り部4に衝突して飛散若しくは跳ね返った温泉1がこの仕切り部8の内壁に衝突することで飛散若しくは跳ね返るように構成したことを特徴とする請求項5記載の温泉ガス分離装置に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、特別な動力を要することなく且つ温泉の急激な温度低下も招くことなく効果的にガス分離できると共に、動力や回転構造などを有しない簡単な構造であるから、容易に設計実現可能で量産性に富むなど、極めて実用性に秀れた画期的な温泉ガス分離装置となる。
また、請求項2,3記載の発明においては、温泉の気液接触を促進できて一層効果的なガス分離が行われる極めて実用性に秀れた構成の温泉ガス分離装置となる。
また、請求項4記載の発明は上述のように構成したから、特別な動力を要することなく効果的にガス分離できると共に、動力や回転構造などを有しない簡単な構造であるから、容易に設計実現可能で量産性に富むなど、極めて実用性に秀れた画期的な温泉ガス分離装置となる。
また、請求項5記載の発明においては、確実にガス分離が行われた温泉を導出部から導出することができる一層実用性に秀れた温泉ガス分離装置となり、更に請求項6記載の発明のように構成することにより、温泉の気液接触を促進できて一層効果的なガス分離が行われることになる極めて秀れた構成の温泉ガス分離装置となる。
実施例1の使用状態を示す概略説明図である。 実施例1を示す説明斜視図である。 実施例1の放出部から放出された温泉が衝突飛散跳ね返り部の内壁に衝突する様子を示す部分拡大説明平面図である。 実施例1の温泉衝突ガス分離機構の作動説明断面図である。 実施例2を示す説明正断面図である。
好適と考える本発明の実施形態(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
例えば、汲み上げた温泉1を容体2内に導入すると、容体2上部の放出部3からこの容体2内に温泉1が放出され、この放出された温泉1が容体2内に設けた温泉衝突ガス分離機構5の衝突飛散跳ね返り部4に衝突して、飛散若しくは跳ね返る。また、特に請求項4記載の発明の場合は、板状の衝突飛散跳ね返り部4に対して衝突した温泉1が飛散若しくは跳ね返り易い。
すると、飛散若しくは跳ね返った温泉1は、気液接触が良好に図られてこの温泉1に含まれているガスが分離することになり、この分離したガスは容体2の排気部6から排気されることになる。また、特に請求項4記載の発明の場合は、板状の衝突飛散跳ね返り部4に対して温泉1が飛散若しくは跳ね返るだけでなく、複数の流通孔12を温泉1が流通することで温泉1の気液接触が促進されるので、ガス分離が一層効果的に行われる。
そして、この容体2の下部には、ガスの含有量が減じられた温泉1Aが貯留することになり、この容体2の下部に設けた導出部7からガスの含有量を減じた温泉1Aを導出して、例えば入浴施設へと供給できる。
従って、例えば後述する実施例1のように、源泉からの温泉汲み上げポンプによって賄われる放出部3からの温泉1放出エネルギーを利用することにより、特別な動力を要することなく温泉衝突ガス分離機構5で効果的にガス分離できると共に、この温泉衝突ガス分離機構5は、実質的に容体2内に放出された温泉1を衝突飛散跳ね返り部4に衝突させるだけの簡単な構造であるから、容易に設計実現可能で量産性に秀れ安価な製品を提供可能となるなど、極めて実用性に秀れた温泉ガス分離装置となる。
また、特に請求項1記載の発明の場合は、温泉衝突ガス分離機構5による温泉1のガス分離が断熱構造を有する容体2内で行われるため、温泉1の温度低下が小さく抑えられ、これにより源泉の温度によってはガスの含有量を減じた温泉1Aを再加熱せずに入浴施設等へと供給することも可能となる。
また、例えば、前記温泉衝突ガス分離機構5は、前記容体2内に筒状の前記衝突飛散跳ね返り部4を立設状態に設けて、この衝突飛散跳ね返り部4内に前記放出部3から温泉1が放出されるように構成すると共に、この衝突飛散跳ね返り部4の内壁に放出された温泉1が衝突して飛散しながら若しくは跳ね返りながら流下することで、温泉1に含まれるガスが分離する構成とすれば、筒状の衝突飛散跳ね返り部4の内壁へ放出部3から放出された温泉1が衝突して飛散若しくは跳ね返ることを繰り返しながら流下していくので、この流下過程での気液接触の頻度が増加して温泉1に含まれていたガスの分離が促進されることなる。
また、例えば、前記容体2内に、この容体2内を、前記温泉衝突ガス分離機構5が存するガス分離温泉用収容部9と、前記導出部7が存するガス分離済温泉用収容部10とに仕切る仕切り部8を設け、この仕切り部8の下部に前記ガス分離温泉用収容部9と前記ガス分離済温泉用収容部10とを連通する連通部11を設けて、ガス分離温泉用収容部9で前記温泉衝突ガス分離機構5によりガスの含有量を減じられた温泉1Aが前記連通部11を介して前記ガス分離済温泉用収容部10に収容されるように構成し、このガス分離済温泉用収容部10のガスの含有量を減じた温泉1Aを前記導出部7から導出し得るように構成すれば、容体2内に放出された温泉1は、先ず、温泉衝突ガス分離機構5が存するガス分離温泉用収容部9でガス分離が行われてから、連通部11を介して導出部7の存するガス分離済温泉用収容部10へ収容されるので、ガス分離が済んでいない温泉1が導出部7から導出されることが可及的に防止され、ガス分離が済んだ温泉1Aだけを導出部7から導出することができる。
また、例えば、前記容体2内に、前記温泉衝突ガス分離機構5を囲繞するようにして前記容体2内を仕切る筒状の前記仕切り部8を設けて、温泉衝突ガス分離機構5の前記衝突飛散跳ね返り部4に衝突して飛散若しくは跳ね返った温泉1がこの仕切り部8の内壁に衝突することで飛散若しくは跳ね返るように構成すれば、前記作用・効果に加えて、容体2内に放出された温泉1が、衝突飛散跳ね返り部4に衝突して飛散若しくは跳ね返った後に仕切り部8に衝突して飛散若しくは跳ね返りを繰り返すので、温泉1の気液接触の頻度が増加して温泉1に含まれていたガスの分離がより促進されることになる。
また、例えば、前記衝突飛散跳ね返り部4に、温泉1が流通可能な流通孔12を複数形成すれば、この流通孔12を温泉1が流通することで温泉1の気液接触が促進されるので、ガス分離が一層効果的に行われることになる。
本発明の具体的な実施例1について図1〜図4に基づいて説明する。
本実施例は、温泉1を導入して温泉1に含まれるガスを分離排気してガスの含有量を減じた温泉1Aを導出する温泉ガス分離装置Aであって、容体2の上部に温泉1をこの容体2内に放出する放出部3を設け、この放出部3から容体2内に放出された温泉1Aをガス分離する温泉衝突ガス分離機構5を前記容体2内に設け、この容体2に前記温泉衝突ガス分離機構5により分離されたガスを排気する排気部6を設け、この容体2の下部にガスの含有量を減じた温泉1Aを導出する導出部7を設けている。
また、本実施例の温泉ガス分離装置Aは、図1に示すように、宿泊施設(図示省略)等の屋外に設置されていて、源泉から汲み上げた温泉1を一時的に貯湯タンク19に貯留した後、入浴施設等へと供給するように構成されている温泉供給設備Bに対して後付け設置した場合を示している。
具体的には、源泉から温泉1を汲み上げる温泉供給設備Bの汲み上げ管18を分岐して温泉ガス分離装置Aの前記放出部3に連結すると共に、この温泉ガス分離装置Aの前記導出部7を貯湯タンク19に連結した構成とし、放出部3を介して温泉ガス分離装置Aに導入された温泉1が、温泉衝突ガス分離機構5によってガス分離された後、導出部7を介して貯湯タンク19へと導出されて、この貯湯タンク19からガスが減じられた温泉1Aが入浴施設等へと供給されるように構成している。図中符号22は貯湯タンク19の上部に突設したガス抜き部(管)である。
本実施例の容体2は、図2,図4に示すように、上部開口形であって円筒形の本体13と、この本体13の上部開口部を閉塞する円盤形の蓋体14とから成る構成としている。
また、本体13は、下方部分を円錐形に形成してこの円錐形状部内の下部中心に温泉1の沈殿物15が沈殿するように構成し、更にこの下方部分の下端部に沈殿物15を排出可能な排出部16を形成している。
また、この本体13の上部側壁部に、この上部側壁部を水平方向に貫通するようにして導入管20を設け、この導入管20の容体2外に露出しているがわを前記汲み上げ管18と連結し、この導入管20の容体2内に存しているがわの端部を前記放出部3としている。即ち、放出部3は、容体2内の上部に設けた構成とすると共に、源泉からの温泉汲み上げポンプ(図示省略)の動力を利用して温泉1を容体2内へと放出する構成としている。
また、この導入管20が設けられる本体13の側壁部から、この本体13の周方向に90度間隔を置いた側壁部に導出管21を沿設状態に立設配設すると共に、この導出管21の上端を水平に折曲してこの折曲上端部を本体13の上部側壁部から本体13外へ突出させ、この本体13外へ突出する導出管21の上端部を前記貯湯タンク19に連結している。そして、この導出管21の容体2内の下端部を前記導出部7とし、この導出部7から容体2内でガス分離された温泉1Aが導出管21を介して貯湯タンク19へと導出する構成としている。図中符号27は容体2のオーバーフロー管であり、本実施例では、その温泉取入口を、容体2上部に溜まるガスが一緒に排出されないように下方へ垂下させている。
また、蓋体14は、本体13の上部開口部に対して開閉自在に設けると共に、この蓋体14の上部中心部に、前記温泉衝突ガス分離機構5により分離されたガスを排気する排気部6としての管6を立設状態に突設している。
また、この本体13と蓋体14とは、夫々の外壁部を二重構造とし、この二重壁内の全域に断熱材17を充填することで断熱構造をなす構成として、容体2内に導入した温泉1の温度低下を可及的に防止している。
本実施例の温泉衝突ガス分離機構5は、前記容体2内に円筒状の前記衝突飛散跳ね返り部4を立設状態に設けて、この衝突飛散跳ね返り部4内に前記放出部3から温泉1が放出されるように構成すると共に、この衝突飛散跳ね返り部4の内壁に放出された温泉1が衝突して飛散し且つ跳ね返りながら流下することで、温泉1に含まれるガスが分離する構成としている。
具体的には、衝突飛散跳ね返り部4は、容体2の内径寸法より径小な円筒体で構成している。
更に詳しくは、衝突飛散跳ね返り部4は、その筒周壁が薄板状であって且つ容体2の内径寸法に対して1/5〜1/6程度の径寸法を有する径小円筒体で構成し、この衝突飛散跳ね返り部4を容体2内の中心部に、この容体2と同心円状に立設配設している。図中符号23は衝突飛散跳ね返り部4と後述する仕切り部8とに架設してこの衝突飛散跳ね返り部4を容体2内に取付固定するための取付桟である。
また、図2に示すように、この衝突飛散跳ね返り部4の上端寄り側壁部に前記放出部3を構成する導入管20の端部を直角に連設し、この放出部3から温泉1が衝突飛散跳ね返り部4内に直接放出されて、この放出された温泉1が図3中の矢印のように衝突飛散跳ね返り部4の内壁に衝突して飛散及び跳ね返り、その後図4中の矢印のように対向側の内壁に衝突して飛散及び跳ね返ることを繰り返しながらジグザグに流下するように構成している。従って、この飛散及び跳ね返りを繰り返す流下過程で、温泉1の気液接触が図られて温泉1に含まれるガスが分離することになる構成としている。
また、この衝突飛散跳ね返り部4は、その筒周壁に、温泉1や温泉1に含まれるガスがこの衝突飛散跳ね返り部4の周壁を介して内外方向に流通可能な丸孔形状の流通孔12(貫通孔)を複数散在形成している。従って、この流通孔12を、温泉1や温泉1に含まれるガスが流通することでも温泉1の気液接触が促進されて、ガス分離が効果的に行われるようにしている。
また、この衝突飛散跳ね返り部4は、この衝突飛散跳ね返り部4の下端が、容体2内の底部に接触せずにこの容体2内の底部より間隔を置いた上方に位置する高さ寸法(筒長さ寸法)に設定し、これによりこの衝突飛散跳ね返り部4内を流下した温泉1が、容体2内で衝突飛散跳ね返り部4外の周囲にも流動することになる構成としている。
また、本実施例では、前記容体2内に、この容体2内を仕切る仕切り部8を設けて、この仕切り部8により容体2内が前記温泉衝突ガス分離機構5が存するガス分離温泉用収容部9と、前記導出部7が存するガス分離済温泉用収容部10とに仕切られるように構成し、この仕切り部8の下部に前記ガス分離温泉用収容部9と前記ガス分離済温泉用収容部10とを連通する連通部11を設けて、ガス分離温泉用収容部9で前記温泉衝突ガス分離機構5によりガスの含有量を減じられた温泉1Aが前記連通部11を介して前記ガス分離済温泉用収容部10に収容されるように構成し、このガス分離済温泉用収容部10のガスの含有量を減じた温泉1Aを前記導出部7から導出し得るように構成している。
具体的には、前記仕切り部8は、前記温泉衝突ガス分離機構5の衝突飛散跳ね返り部4を囲繞する筒状体で構成している。即ち、容体2内を平面から(上から)見た際、その中心部に前記ガス分離温泉用収容部9が形成され、このガス分離温泉用収容部9の仕切り部8を境にした外側全周囲にドーナツ状の前記ガス分離済温泉用収容部10が形成される構成としている。
また、この筒状の仕切り部8は、衝突飛散跳ね返り部4より径大であって且つ容体2の内径より径小な円筒体で構成している。
更に詳しくは、仕切り部8は、その筒周壁が薄板状であって且つ容体2の内径寸法に対して1/2程度の径寸法を有する円筒体で構成し、この仕切り部8を容体2内に、この容体2,衝突飛散跳ね返り部4と同心円状に立設配設して、この仕切り部8より外側に前記導出部7を備えた導出管21が立設配設する構成としている。図中符号24は仕切り部8と容体2とに架設してこの仕切り部8を容体2内に取付固定するための固定桟である。
このような温泉衝突ガス分離機構5を囲繞する円筒状の仕切り部8を採用したことにより、温泉衝突ガス分離機構5の前記衝突飛散跳ね返り部4の前記流通孔12から衝突飛散跳ね返り部4外へと流出した温泉1が更にこの仕切り部8の内壁に衝突して飛散及び跳ね返ることになり、この仕切り部8で跳ね返った温泉1が流通孔12に流通したり衝突飛散跳ね返り部4の外壁に衝突することとなって、このことによっても温泉1の気液接触が促進されてガス分離が良好に行われることになる(図4参照。)。
また、この仕切り部8は、この仕切り部8の下端が、衝突飛散跳ね返り部4の下端よりも下方に位置する高さ寸法(筒長さ寸法)であって、この仕切り部8の下端が容体2内の底部に接触せずにこの容体2内の底部より間隔を置いた上方に位置する高さ寸法に設定し、この仕切り部8の下端全周と容体2内の底部との間の間隔を前記連通部11としている。
従って、前記放出部3から放出されて温泉衝突ガス分離機構5及び仕切り部8への衝突作用によって前記ガス分離温泉用収容部9で温泉1のガス分離がなされると、この分離したガスは容体2内の上部へと上昇して前記蓋体14の前記排気部6から容体2外へと排気され、一方、ガスの含有量が減じられた温泉1Aは、放出部3からの放出される温泉1の流体圧もあって仕切り部8の下方へと流動し、前記連通部11から周囲の前記ガス分離済温泉用収容部10へ収容されて、前記導出部7から容体2外へと導出(排水)される構成としている(図4参照。)。
本発明の具体的な実施例2について図5に基づいて説明する。
本実施例は、前記実施例1において、エアレーション装置Cを増設した場合である。
具体的には、本実施例のエアレーション装置Cは、ブロアー25にエア管26を接続し、このエア管26の先端側に複数のエア穴(図示省略)を具備するものとしている。
本実施例では、図5に示すように、このブロアー25を容体2の外部に設置し、エア管26を容体2(本体13)の側壁部を介して容体2内へと配設し、その先端部分を前記仕切り部8及び温泉衝突ガス分離機構5の下方に水平に配設している。
従って、ブロアー25からエア管26にエアを送り込むと、エア管26のエア穴から多数のエア(気泡)が噴出して仕切り部8内を上昇することになり、このエアレーション作用も加わることで温泉1の気液接触がより促進されて、極めて良好なガス分離がなされる構成としている。
他の構成は、前記実施例1と同様である。
尚、本発明は、実施例1,2に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
例えば、実施例1,2では、流通孔12を備えた円筒体(衝突飛散跳ね返り部4)を容体2内に立設することで温泉衝突ガス分離機構5を構成したが、要は、温泉1が衝突して飛散若しくは跳ね返るようなものであれば良く、例えば、容体2内に高さのある網板を垂直に立設したり、網板を水平に設置するような構成としても良い。
また、実施例1,2では、断熱構造を有する容体2を示したが、断熱構造を有しない構成としても良い。
また、実施例1,2では、温泉1から分離したガスを排気部6を介して容体2外の大気中へと排気するようにした場合を示したが、例えば、排気部6にガス回収装置を連設して、分離したガスを燃料として利用するためのシステムを構築しても良い。
1 温泉
1A (ガスの含有量を減じた)温泉
2 容体
3 放出部
4 衝突飛散跳ね返り部
5 温泉衝突ガス分離機構
6 排気部
7 導出部
8 仕切り部
9 ガス分離温泉用収容部
10 ガス分離済温泉用収容部
11 連通部
12 流通孔
A 温泉ガス分離装置

Claims (6)

  1. 温泉を導入して温泉に含まれるガスを分離排気してガスの含有量を減じた温泉を導出する温泉ガス分離装置であって、断熱構造を有する容体の上部に温泉をこの容体内に放出する放出部を設け、この放出部から容体内に放出された温泉が衝突して飛散若しくは跳ね返る衝突飛散跳ね返り部から成る温泉衝突ガス分離機構を前記容体内に設け、この容体に前記温泉衝突ガス分離機構により分離されたガスを排気する排気部を設け、この容体の下部にガスの含有量を減じた温泉を導出する導出部を設けたことを特徴とする温泉ガス分離装置。
  2. 前記温泉衝突ガス分離機構は、前記容体内に筒状の前記衝突飛散跳ね返り部を立設状態に設けて、この衝突飛散跳ね返り部内に前記放出部から温泉が放出されるように構成すると共に、この衝突飛散跳ね返り部の内壁に放出された温泉が衝突して飛散しながら若しくは跳ね返りながら流下することで、温泉に含まれるガスが分離する構成としたことを特徴とする請求項1記載の温泉ガス分離装置。
  3. 前記衝突飛散跳ね返り部に、温泉が流通可能な流通孔を複数形成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の温泉ガス分離装置。
  4. 温泉を導入して温泉に含まれるガスを分離排気してガスの含有量を減じた温泉を導出する温泉ガス分離装置であって、容体の上部に温泉をこの容体内に放出する放出部を設け、この放出部から容体内に放出された温泉が衝突して飛散若しくは跳ね返る衝突飛散跳ね返り部から成る温泉衝突ガス分離機構を前記容体内に設けると共に、この衝突飛散跳ね返り部は、放出部から放出された温泉が衝突する板状であって且つ複数の流通孔を有する形状に形成し、この容体に前記温泉衝突ガス分離機構により分離されたガスを排気する排気部を設け、この容体の下部にガスの含有量を減じた温泉を導出する導出部を設けたことを特徴とする温泉ガス分離装置。
  5. 前記容体内に、この容体内を、前記温泉衝突ガス分離機構が存するガス分離温泉用収容部と、前記導出部が存するガス分離済温泉用収容部とに仕切る仕切り部を設け、この仕切り部の下部に前記ガス分離温泉用収容部と前記ガス分離済温泉用収容部とを連通する連通部を設けて、ガス分離温泉用収容部で前記温泉衝突ガス分離機構によりガスの含有量を減じられた温泉が前記連通部を介して前記ガス分離済温泉用収容部に収容されるように構成し、このガス分離済温泉用収容部のガスの含有量を減じた温泉を前記導出部から導出し得るように構成したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の温泉ガス分離装置。
  6. 前記容体内に、前記温泉衝突ガス分離機構を囲繞するようにして前記容体内を仕切る筒状の前記仕切り部を設けて、温泉衝突ガス分離機構の前記衝突飛散跳ね返り部に衝突して飛散若しくは跳ね返った温泉がこの仕切り部の内壁に衝突することで飛散若しくは跳ね返るように構成したことを特徴とする請求項5記載の温泉ガス分離装置。
JP2009062597A 2009-03-16 2009-03-16 温泉ガス分離装置 Active JP5066120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062597A JP5066120B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 温泉ガス分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062597A JP5066120B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 温泉ガス分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010214277A true JP2010214277A (ja) 2010-09-30
JP5066120B2 JP5066120B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=42973704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009062597A Active JP5066120B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 温泉ガス分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5066120B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247085A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Seiwa:Kk 地下水のガスセパレーターシステム
JP2010279918A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Japan Aqua Tec Co Ltd ガス分離装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684604A (en) * 1979-10-16 1981-07-10 Akers Mek Verksted As Method and device for deaerating liquid
JPH0240284A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Asetsuto Enterp:Kk 水質処理装置
JP2001104947A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Toyo Element Industry Co Ltd 液体浄化装置
JP3150115U (ja) * 2009-02-13 2009-04-30 アーストラストエンジニアリング株式会社 ガスセパレーター

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684604A (en) * 1979-10-16 1981-07-10 Akers Mek Verksted As Method and device for deaerating liquid
JPH0240284A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Asetsuto Enterp:Kk 水質処理装置
JP2001104947A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Toyo Element Industry Co Ltd 液体浄化装置
JP3150115U (ja) * 2009-02-13 2009-04-30 アーストラストエンジニアリング株式会社 ガスセパレーター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247085A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Seiwa:Kk 地下水のガスセパレーターシステム
JP2010279918A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Japan Aqua Tec Co Ltd ガス分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5066120B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1875951A2 (en) Ultrasonic solution separation apparatus
US8758680B2 (en) Method and device for cleaning air
JP2012102973A (ja) 渦輪発生装置
ATE401813T1 (de) Brühbehälter und schäumereinheit und getränkemaschine mit solch einem brühbehälter
JP5066120B2 (ja) 温泉ガス分離装置
JP2009058160A (ja) 空気清浄機用電解水ミスト発生ユニット
EP3838420A1 (en) Adaptive water-level noise-reducing atomizing device
US20220118373A1 (en) Toy system
JP5517025B2 (ja) 溶液の超音波霧化機
JP7174584B2 (ja) 超音波加湿器
JP2011025188A (ja) 水処理装置
KR101940817B1 (ko) 냉각장치
CN102743899A (zh) 一种气泡分离筒及使用该气泡分离筒的膨胀水箱
JP5002850B2 (ja) 溶液の超音波分離方法とこの方法に使用される超音波分離装置
JP5370121B2 (ja) 塗装機の洗浄廃液回収装置
JP5678916B2 (ja) 超音波霧化機
KR20100001682A (ko) 젤리 충전 통신 케이블의 젤리 제거 장치 및 그 방법
CN114585447A (zh) 喷雾装置及培养装置
CN217262269U (zh) 一种泡沫除臭型防火垃圾桶
KR200432702Y1 (ko) 유수분리기
JPH0910643A (ja) 超音波霧化装置
KR101290554B1 (ko) 자기식 용존공기 혼합수 생성기
KR101751896B1 (ko) 초음파 가습기
ES2886611T3 (es) Aparato de refrigeración y/o de congelación
JP4520227B2 (ja) 廃トナータンク及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5066120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250