JP2010183054A - ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010183054A
JP2010183054A JP2009163114A JP2009163114A JP2010183054A JP 2010183054 A JP2010183054 A JP 2010183054A JP 2009163114 A JP2009163114 A JP 2009163114A JP 2009163114 A JP2009163114 A JP 2009163114A JP 2010183054 A JP2010183054 A JP 2010183054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector layer
layer
collector
bipolar transistor
impurity concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009163114A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Miyajima
賢一 宮島
Akiyoshi Tamura
彰良 田村
Keiichi Murayama
啓一 村山
Hirotaka Miyamoto
裕孝 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009163114A priority Critical patent/JP2010183054A/ja
Priority to US12/648,406 priority patent/US20100171151A1/en
Publication of JP2010183054A publication Critical patent/JP2010183054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

【課題】耐破壊性に優れたヘテロ接合バイポーラトランジスタを提供する。
【解決手段】サブコレクタ層と、第1コレクタ層、第2コレクタ層、第3コレクタ層及び第4コレクタ層を有しサブコレクタ層上に形成されたコレクタ層と、コレクタ層上に形成されたベース層と、ベース層上に形成され、ベース層を構成する半導体よりも大きなバンドギャップを有する半導体から構成されるエミッタ層とを備え、第1コレクタ層は、第2コレクタ層、第3コレクタ層及び第4コレクタ層を構成する半導体と異なる半導体から構成されてサブコレクタ層上に形成され、第4コレクタ層は、第2コレクタ層の不純物濃度よりも低い不純物濃度で第1コレクタ層上に形成され、第2コレクタ層は、サブコレクタ層の不純物濃度よりも低く第3コレクタ層の不純物濃度よりも高い不純物濃度で第4コレクタ層上に形成され、第3コレクタ層は、第2コレクタ層とベース層との間に形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヘテロ接合バイポーラトランジスタに関し、特にInGaP/GaAsヘテロ接合バイポーラトランジスタに関する。
エミッタにバンドギャップの大きな半導体を用いたヘテロ接合バイポーラトランジスタ(Heterojunction Bipolar Transistor:HBT)は、携帯電話機等に用いられる高周波アナログ素子として実用化されている。特にエミッタにInGaPを用いたInGaP/GaAsHBTは、バレンスバンド(価電子帯)の不連続(ΔEv)が大きいため電流増幅率(HFE)の温度依存性が小さい。そのため、InGaP/GaAsHBTは、高信頼性を有するデバイスとして、今後ますます多岐に使用されると予想される。
ところで、近年InGaP/GaAs系HBTの使用用途は拡大している。例えば使用用途を携帯電話機の送信アンプに限定しても、従来のCDMA(Code Division Multiple Access)方式のみならずGSM(Global System for Mobile Communications)方式の端末送信部におけるパワーデバイスとして実用化が検討されている。
しかし、GSM方式で使用する場合、CDMA方式に比べて、HBTには過入力及び負荷変動に対してより耐性が高いことが要求される。例えば、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式での耐破壊の要求レベルはVs=4.2VでVSWR(Voltage Standing Wave
Ratio)=8:1を達成することである。それに対して、GSM方式での耐破壊の要求レベルは、Vs=4.5VでVSWR=10:1を達成することである。ここで、VSWRとは、電圧定在波比であり、回路やケーブルの高周波特性を示す指標のひとつである。
このように、HBTには、GSM方式ではより高い耐破壊性が要求される。よって、InGaP/GaAs系HBTをGSM方式の送信アンプに適用するためには、この耐破壊性レベルを満たすことが必要不可欠となる。しかしながら、従来のInGaP/GaAsHBT技術では、要求される耐破壊性レベルを満たすことができない。
そのため、HBTに高い耐破壊性が要求されていることに伴い、HBTの耐破壊性を向上させるためにいくつかの提案がされている(例えば、特許文献1参照。)。以下、図4を用いてそれを説明する。
図4は、耐破壊性に優れた従来のHBTの構造を示す断面図である。
図4に示すHBT200は、半絶縁性GaAsからなる基板201上に、サブコレクタ層202、コレクタ層211、ベース層207、エミッタ層208、エミッタキャップ層209及びエミッタコンタクト層210が順に積層されている。
ここで、コレクタ層211は、サブコレクタ層202に接触する第1のコレクタ層203と、第1のコレクタ層203上に形成された第2のコレクタ層205と、ベース層207に接触するノンドープ又は低不純物濃度の第3のコレクタ層206との3層からなる構造を有している。第1のコレクタ層203は、第2のコレクタ層205及び第3のコレクタ層206とは異なる半導体から構成されている。第2のコレクタ層205は、不純物濃度が第1のコレクタ層203より低く、第3のコレクタ層206よりも高い半導体から構成されている。
また、HBT200では、エミッタコンタクト層210上にエミッタ電極251が形成され、エミッタ層208上にベース電極252が形成され、サブコレクタ層202上にはコレクタ電極253が形成されている。
HBT200では、さらに、基板201及びサブコレクタ層202の素子周辺領域に、素子分離領域254が形成されている。
特開2007−173624号公報
しかしながら、特許文献1に示されるHBT200では、GSM方式で要求される耐破壊性レベルを満たすことができない。以下、そのことについて説明する。
図5は、従来のHBTの構造にかかる電界強度シミュレーション結果を示す図である。ここでのシミュレーションにおいて、ベース層207を膜厚100nmの4×1019cm-3程度の不純物濃度のp型GaAs層とし、第1のコレクタ層203を膜厚30nmの5×1018cm-3程度の不純物濃度のn型InGaP層としている。また、第2のコレクタ層205を、膜厚400nmの1×1017cm-3程度の中不純物濃度のn型GaAs層とし、第3のコレクタ層206を、膜厚600nmの1×1016cm-3程度の不純物濃度のn型GaAs層としている。さらに、サブコレクタ層202を膜厚600nmの5×1018cm-3程度の不純物濃度のn型GaAs層としている。
図5に示すように、HBT200にかかる電界は、ベース層207と第3のコレクタ層206との界面、及び、第2のコレクタ層205と第1のコレクタ層203との界面に集中しているのがわかる。
上述したHBT200の構造は、コレクタ層211全体にかかる電界を緩和する効果があり、耐破壊性に有効である。しかし、第2のコレクタ層205が中不純物濃度層であるため、低不純物濃度層に比較するとアバランシェブレークダウンが起きやすい。すなわち、図5に示すような電界強度分布の場合、第2のコレクタ層205と第1のコレクタ層203との界面にかかる電界により第2のコレクタ層205と第1のコレクタ層203との界面で破壊してしまう。ここで、アバランシェブレークダウンとは、コレクタ電流が特定のコレクタ・エミッタ間電圧で急激に増大する現象である。なお、この現象は、コレクタ・ベース間の逆バイアス状態が強まり、やがて極度に電界強度が高くなったときに、コレクタ層内を高速で走行する電子が周囲の原子と衝突して次々と電子及びホールを生成していくことにより発生する。
したがって、特許文献1に示されるHBT200では、GSM方式で要求されるような耐破壊性レベルを満たすことができない。
そこで、本発明は、かかる問題に鑑みてなされたもので、耐破壊性に優れたヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るヘテロ接合バイポーラトランジスタは、ヘテロ接合バイポーラトランジスタであって、サブコレクタ層と、第1コレクタ層、第2コレクタ層、第3コレクタ層及び第4コレクタ層を有し、前記サブコレクタ層上に形成されたコレクタ層と、前記コレクタ層上に形成されたベース層と、前記ベース層上に形成され、前記ベース層を構成する半導体よりも大きなバンドギャップを有する半導体から構成されるエミッタ層とを備え、前記第1コレクタ層は、前記第2コレクタ層、前記第3コレクタ層及び前記第4コレクタ層を構成する半導体と異なる半導体から構成されて前記サブコレクタ層上に形成され、前記第4コレクタ層は、前記第2コレクタ層の不純物濃度よりも低い不純物濃度で前記第1コレクタ層上に形成され、前記第2コレクタ層は、前記サブコレクタ層の不純物濃度よりも低く、かつ、前記第3コレクタ層の不純物濃度よりも高い不純物濃度で前記第4コレクタ層上に形成され、前記第3コレクタ層は、前記第2コレクタ層と前記ベース層との間に形成されることを特徴とする。
ここで、前記第1コレクタ層は、InGaPから構成され、前記サブコレクタ層の不純物濃度以上の不純物濃度を有し、前記第2のコレクタ層、前記第3のコレクタ層及び前記第4のコレクタ層はそれぞれ、GaAsから構成されるとしてもよい。
この構成により、第1コレクタ層に接する層が、第2コレクタ層よりも不純物濃度が低い第4コレクタ層となるので、第1コレクタ層との界面で起こるアバランシェブレークダウンを抑えることができる。
それにより、本発明のヘテロ接合バイポーラトランジスタは上記で述べたような従来構造のヘテロ接合バイポーラトランジスタよりも耐破壊性に優れたヘテロ接合バイポーラトランジスタを実現することができる。
さらに、この構成において、第1コレクタ層の不純物濃度を例えば18乗オーダーと高くすることにより、第1コレクタ層の抵抗を下げることができる。それにより、コレクタ抵抗を増加させることなく高耐圧化することができる。また、第1コレクタ層は、その製造時にはエッチングストッパ層として機能するため、歩留まりを高くすることができる。
また、前記第4コレクタ層の膜厚は50nm以下であってもよい。
この構成により、第4コレクタ層に起因する抵抗の増大はほとんどなくなるので、特性劣化を抑えつつ耐破壊性を向上させることができる。
また、前記第4コレクタ層の膜厚は1nm以上であってもよい。
この構成により、1nm以下の場合よりも、より効果的な耐破壊性向上を実現できる。
また、前記第1コレクタ層は、ディスオーダされた構造を有するInGaPから構成されてもよい。
この構成により、InGaPのドーピング効率が上がり、第1コレクタ層の不純物濃度を高くすることができるので、第1コレクタ層の抵抗を下げることができる。また、InGaP中のキャリアの乖離(location)を防ぐことができるため、電界集中を抑制でき、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの耐破壊性も向上させることができる。
また、前記第1コレクタ層の膜厚は、5nm以上、50nm以下であってもよい。
この構成により、第1コレクタ層に起因する抵抗の増大はほとんどなくなるので、特性劣化を抑えつつ耐破壊性を向上させ、歩留まりを高くすることができる。
また、前記第2コレクタ層の不純物濃度は、3×1016〜2×1017cm-3であり、前記第3コレクタ層の不純物濃度は、3×1016cm-3よりも低くてもよい。
この構成により、効率良く電界集中を緩和できる。
また、前記第2コレクタ層の膜厚は、400nm以上であり、前記第3コレクタ層の膜厚は、600nm以下であってもよい。
この構成により、効率良く電界集中を緩和できる。
また、第1コレクタ層は、2層以上の不純物濃度が異なる層から構成されるとしてもよい。例えば、第1コレクタ層は、サブコレクタ層に接する、ノンドープ又はドープされたInGaP層と、InGaP層の上に(前記第2コレクタ層の方向に)、InGaP層の不純物濃度よりも高い不純物濃度の半導体層とを含む層から構成されるとしてもよい。
この構成により、δEcを低減することができ、高性能なヘテロ接合バイポーラトランジスタを実現することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明に係るヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法は、ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法であって、半導体基板上にサブコレクタ層と、第1コレクタ層、第2コレクタ層、第3コレクタ層及び第4コレクタ層を有するコレクタ層と、ベース層と、エミッタ層とを順次積層する第1の工程と、コレクタ電極を形成するための前記サブコレクタ上の領域が露出するように、前記エミッタ層、前記ベース層及び前記コレクタ層の一部をエッチングする第2の工程とを含み、前記第1の工程において、前記第1コレクタ層は、前記第2コレクタ層、第3コレクタ層及び第4コレクタ層を構成する半導体と異なる半導体から構成されて前記サブコレクタ層上に積層され、前記第4コレクタ層は、前記第2コレクタ層の不純物濃度よりも低い不純物濃度で前記第1コレクタ層上に積層され、前記第2コレクタ層は、前記サブコレクタ層の不純物濃度よりも低い、かつ、前記第3コレクタ層の不純物濃度よりも高い不純物濃度で前記第4コレクタ層上に積層され、前記第3コレクタ層は、前記第2コレクタ層と前記ベース層との間に積層され、前記エミッタ層は、前記ベース層を構成する半導体よりも大きなバンドギャップを有する半導体から構成されて前記ベース上に積層されることを特徴とする。ここで、前記第2の工程において、前記第3コレクタ層、前記第2コレクタ層及び前記第4コレクタ層の一部をエッチングした後に、前記第3コレクタ層、前記第2コレクタ層及び前記第4コレクタ層のエッチングに用いられるエッチング液と異なるエッチング液を用いて、前記第1コレクタ層の一部をエッチングするのが好ましい。
この製造方法によれば、第3コレクタ層及び第2コレクタ層に対してエッチングの選択性を持つ半導体で第1コレクタ層を構成することができる。それにより、第1コレクタ層をコレクタ層のエッチングに際してエッチングストッパ層として機能させることができるので、エッチングによる加工性を高くし、ヘテロ接合バイポーラトランジスタを再現性良く高歩留まりで製造することができる。
本発明によれば、耐破壊性に優れたヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法を実現することができる。
具体的には、従来のInGaP/GaAsヘテロ接合バイポーラトランジスタと比較し、高い破壊耐性を有するヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造することができる。よって、本発明により、InGaP/GaAsHBTは、GSM方式の端末送信部におけるパワー増幅器として新しい可能性を示すことができるため、本発明の実用的価値は非常に大きい。
本発明の実施の形態に関わるHBTの構造を示す断面図である。 本発明のHBT及び従来のHBTの破壊耐圧実験結果を示す図である。 本実施の形態に関わるHBTの製造方法を示す断面図である。 本実施の形態に関わるHBTの製造方法を示す断面図である。 本実施の形態に関わるHBTの製造方法を示す断面図である。 本実施の形態に関わるHBTの製造方法を示す断面図である。 従来のHBTの構造を示す断面図である。 従来のHBTでの電界強度シミュレーション結果を示す図である。
以下、本発明の実施の形態におけるヘテロ接合バイポーラトランジスタについて、図を用いてより詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明のHBTの構造を示す断面図である。
図1に示すHBT100は、半絶縁性GaAsからなる基板101上に、n型不純物が5×1018cm-3の高濃度でドープされたn+型GaAsからなるサブコレクタ層102が形成されている。サブコレクタ層102上には、n型に不純物ドープされたコレクタ層111が形成され、コレクタ層111上には、不純物が4×1019cm-3の高濃度でドープされた膜厚100nmのp型GaAsからなるベース層107が形成されている。ベース層107上には、3×1017cm-3の不純物濃度でn型に不純物ドープされた膜厚50nmのn型InGaPからなり、ベース層107よりも大きなバンドギャップを有するエミッタ層108が形成されている。
ここで、これらコレクタ層111、ベース層107及びエミッタ層108は、ベース領域を分離するような凸型の形状に加工されており、ベース島領域を形成している。
また、HBT100では、エミッタ層108上には、3×1018cm-3の不純物濃度でn型に不純物ドープされた膜厚200nmのGaAsからなるエミッタキャップ層109と、1×1019cm-3の不純物濃度でn型に不純物ドープされた膜厚100nmのInGaAsからなるエミッタコンタクト層110とが凸部形状で積層されており、エミッタ島領域を形成している。
また、HBT100では、サブコレクタ層102が露出した部分に形成されたコレクタ窓に、コレクタ電極153としてのAuGe/Ni/Au等が蒸着により形成されている。また、エミッタコンタクト層110上には、Pt/Ti/Pt/Au等のエミッタ電極151が形成され、エミッタキャップ層109周辺のエミッタ層108の露出した部分には、ベース層107にオーミック接触するようにエミッタ層108上から熱拡散させて形成されたPt/Ti/Pt/Au等がベース電極152として形成されている。
また、コレクタ層111は、サブコレクタ層102上に形成された第1のコレクタ層103と、第1のコレクタ層103上に形成された第4のコレクタ層104と、第4のコレクタ層104上に形成された第2のコレクタ層105と、第2のコレクタ層105とベース層107との間に形成された第3のコレクタ層106とから構成される。
ここで、第1のコレクタ層103は、第3のコレクタ層106、第2のコレクタ層105及び第4のコレクタ層104を構成する半導体と異なる半導体から構成される。例えば、第1のコレクタ層103は、n型不純物が5×1018cm-3の高濃度でドープされた膜厚30nmの例えばディスオーダされた構造を有するn型InGaPから構成される。このように、第1のコレクタ層103は、n型InGaPから構成され、サブコレクタ層102の不純物濃度以上の不純物濃度を有するよう構成される。なお、ディスオーダされた構造とは、原子が不規則に配列された構造を意味している。
また、第1のコレクタ層103は、膜厚が5nm以上、50nm以下であればよい。ここでは、第1のコレクタ層103の膜厚は30nmとしている。
また、第2のコレクタ層105は、サブコレクタ層102の不純物濃度よりも低い、かつ、第3のコレクタ層106の不純物濃度よりも高い不純物濃度の半導体より構成される。例えば、第2のコレクタ層105は、1×1017cm-3の不純物濃度でドープされた膜厚400nmのn型GaAsから構成される。
なお、第2のコレクタ層105は、HBT100において効率良く電界集中を緩和するために、3×1016〜2×1017cm-3であればよく、その膜厚は、400nm以上であればよい。
また、第3のコレクタ層106は、第2のコレクタ層105の不純物濃度よりも低い不純物濃度の半導体より構成される。例えば、第3のコレクタ層106は、1×1016cm-3の不純物濃度で不純物ドープされた膜厚600nmのn型GaAs、又はノンドープのi型GaAsから構成される。
なお、第3のコレクタ層106は、2層以上の不純物濃度が異なる層から構成されてもよい。また、第3のコレクタ層106の不純物濃度は、ベース層107との界面から第2のコレクタ層105との界面に向けて段階的に高くなってもよい。
また、第3のコレクタ層106の不純物濃度は、HBT100において効率良く電界集中を緩和するために、3×1016cm-3よりも低くてもよい。また、第3のコレクタ層106の膜厚は、600nm以下であってもよい。
また、第4のコレクタ層104は、第2のコレクタ層105の不純物濃度よりも低い半導体より構成される。例えば、第4のコレクタ層104は、1×1016cm-3の不純物濃度でドープされた膜厚5nmのn型GaAsから構成される。
なお、第4のコレクタ層104は、より効果的にHBT100の耐破壊性を向上するために、膜厚が1nm以上、50nm以下であればよい。ここでは、第4のコレクタ層104の膜厚は5nmとしている。
また、第4のコレクタ層104は、2層以上の不純物濃度が異なる層から構成されてもよい。また、第4のコレクタ層104の濃度は、第2のコレクタ層105との界面から第1のコレクタ層103との界面に向けて段階的に低くなってもよい。
以上のように、本発明におけるHBT100は構成される。
図2は、本発明のHBT及び従来のHBTの破壊耐圧実験結果を示す図である。図2では、コレクタ電流Icを縦軸にコレクタ・エミッタ間電圧Vceを横軸にIc−Vceの依存性を示している。
図2から、本発明のHBT100は、従来のHBT200と比較して破壊時のVceが高くなり、破壊耐圧性が向上しているのがわかる。
以上のように本発明の構成によれば、耐破壊性に優れたヘテロ接合バイポーラトランジスタを実現できる。
具体的には、HBT100では、第1のコレクタ層103の膜厚は、5nm以上、50nm以下であるのが好ましい。その場合には、第1のコレクタ層103に起因する抵抗の増大はほとんどなくなるので、HBT100の特性劣化を抑えつつ耐破壊性向上させることができる。
また、第1のコレクタ層103は、上記実施の形態1では5×1018cm-3の高濃度でドープされた膜厚30nmのディスオーダされた構造を有するn型InGaPから構成される。ここで、第1のコレクタ層103の不純物濃度をサブコレクタ層102の不純物濃度以上の不純物濃度である18乗オーダーと高くしてもよい。その場合、第1のコレクタ層103の抵抗を下げることができ、コレクタ抵抗を増加させることなくHBT100を高耐圧化することができる。また、第1のコレクタ層103は、HBT100製造時にはエッチングストッパ層として機能するため、HBT100の歩留まりを高くするのにも寄与する。
さらに、第1のコレクタ層103は、ディスオーダ(disorder)された構造を有するInGaPから構成される。そのため、InGaPのドーピング効率が上がり、第1のコレクタ層103の不純物濃度を高くすることができるので、第1のコレクタ層103の抵抗を下げることができる。また、InGaP中のキャリアの乖離(location)を防ぐことができるため、電界集中を抑制でき、HBT100の耐破壊性を向上させることができる。
また、第1のコレクタ層103は、2層以上の不純物濃度が異なる層から構成されるとしてもよい。その場合、第1のコレクタ層103は、例えば、ノンドープ又はドープされたInGaP層からなりサブコレクタ層102に接する半導体層と、その半導体層の上に(第2のコレクタ層105の方向に)、InGaP層の不純物濃度よりも高い不純物濃度を有する半導体層とから構成すればよい。それにより、δEcを低減することができ、高性能なヘテロ接合バイポーラトランジスタを実現することができる。
ここで、2層以上の不純物濃度が異なる層から構成されたInGaPからなる第1のコレクタ層103は、ディスオーダされた構造を有してもよい。その場合、InGaPのドーピング効率が上がり、第1のコレクタ層103の不純物濃度を高くすることができるので、第1のコレクタ層103の抵抗を下げることができる。また、そのInGaP中でのキャリアの乖離(location)を防ぐことができるため、電界集中を抑制でき、HBT100の耐破壊性も向上させることができる。
また、HBT100は、第4のコレクタ層104の膜厚が1nm以上であれば、1nm以下の場合よりも、より効果的に耐破壊性を向上することができる。また、HBT100は、第4のコレクタ層104の膜厚が50nm以下であれば、50nm以上の場合よりも、第4のコレクタ層104に起因する抵抗の増大がほとんどなくなるので、特性劣化を抑えつつも耐破壊性を向上することができる。
次に、上記のような構造を有するHBT100の製造方法について、図3A〜図3Dを参照しながら説明する。図3A〜図3Dは、本発明におけるHBTの製造方法を説明するための断面図である。
まず、図3Aに示すように、MBE法(分子線エピタキシ法)もしくはMOCVD法(有機金属化学気相成長法)等の結晶成長法により、半絶縁性GaAs基板101上に、n型不純物が5×1018cm-3の高濃度でドープされたn+型GaAsからなるサブコレクタ層102を積層する。そして、サブコレクタ層102上には、5×1018cm-3の不純物濃度でn型に不純物ドープされた膜厚30nmのInGaPからなる第1のコレクタ層103と、1×1016cm-3の不純物濃度でn型に不純物ドープされた膜厚5nmのGaAsからなる第4のコレクタ層104と、1×1017cm-3の不純物濃度でn型に不純物ドープされた膜厚400nmのGaAsからなる第2のコレクタ層105と、1×1016cm-3の不純物濃度でn型に不純物ドープされた膜厚600nmのGaAsからなる第3のコレクタ層106と、4×1019cm-3の不純物濃度でp型に不純物ドープされた膜厚100nmのGaAsからなるベース層107とを順に積層する。さらに、ベース層107上には、3×1017cm-3の不純物濃度でn型に不純物ドープされた膜厚50nmのInGaPからなるエミッタ層108と、3×1018cm-3の不純物濃度でn型に不純物ドープされた膜厚200nmのGaAsからなるエミッタキャップ層109と、1×1019cm-3の不純物濃度でn型に不純物ドープされた膜厚100nmのInGaAsからなるエミッタコンタクト層110とを順に積層する。
次に、図3Bに示すように、エミッタ島領域をフォトレジストマスク141で保護し、燐酸、過酸化水素及び水の混合液でエミッタコンタクト層110及びエミッタキャップ層109の一部を順次エッチングし、エミッタ島領域を形成する。このとき、エミッタ層108はほとんどエッチングされない。
次に、図3Cに示すように、別のフォトレジストマスク142でベース島領域を保護し、水で希釈した塩酸によりエミッタ層108の一部を選択的にエッチングする。その後、別のフォトレジストマスク142で保護されたエミッタ層108をマスクに、ベース層107、第3のコレクタ層106及び第2のコレクタ層105及び第4のコレクタ層104の一部を燐酸、過酸化水素及び水の混合液で順次除去し、ベース島領域を形成する。
なお、ベース島領域を形成するエッチングは選択エッチングである。ここで、選択エッチングとは、数種の膜材がウェハ表面上に露出しているときに、所望の膜のみだけを削り取るエッチングである。このベース島領域を形成する選択エッチングでは、InGaPから構成される第1のコレクタ層103は、エッチングストッパ層として機能する。すなわち、InGaPから構成される第1のコレクタ層103は、燐酸及び過酸化水素系のエッチング液に対するエッチングをストップする。そのため、従来の技術と比較してベース島領域を形成する際のエッチング深さ精度を大幅に向上させることができる。
また、このベース島領域を形成する選択エッチングで用いられるエッチング液は、その後、ベース層107、第3のコレクタ層106及び第2のコレクタ層105及び第4のコレクタ層104のエッチングで用いられるエッチング液とは異なる。
その後に用いられるエッチング液は、水で希釈した塩酸を用いて露出した第1のコレクタ層103を選択エッチングする。このとき、GaAsから構成されるサブコレクタ層102がエッチングストッパ層として機能する。
なお、エッチングストッパ層としての第1のコレクタ層103の膜厚は、5nm以上であれば十分であり、例えば30nm程度であれば十分にエッチングストッパとしての機能を達成できる。
次に、図3Dに示すように、図示してないが複数個同時に製造されるHBTを他のHBTから電気的に分離するために、素子分離領域154を形成する。すなわち、フォトレジストマスク143を形成した後、サブコレクタ層102に加速電圧100keV、ドーズ量6×1013cm-2のイオン注入条件でHeイオン注入を行う。
以降は、一般的なHBTの製造方法であるため詳しい説明は省略するが、図1に示すHBT100となるように、図3Dの構造物に対しさらにコレクタ電極153、エミッタ電極151及びベース電極152を順次形成する工程と、絶縁膜を形成する工程を経て、HBT100が形成される。
以上のように、HBT100は形成される。
なお、上記実施の形態では、ウェットエッチングにより、エミッタ島領域及びベース島領域の形成とコレクタ層111のエッチングとを実施したが、ドライエッチによってエミッタ島領域及びベース島領域を形成してもよい。その場合においても選択エッチングにより、上記で述べたようなHBT100を形成することができる。
以上のように、上記の製造方法によれば、第3のコレクタ層106及び第2のコレクタ層105に対してエッチングの選択性を持つ半導体で第1のコレクタ層103を構成することができる。それにより、第1のコレクタ層103をコレクタ層111のエッチングに際してエッチングストッパ層として機能させることができるので、エッチングによる加工性を高くし、HBT100を再現性良く高歩留まりで製造することができる。
(変形例1)
実施の形態1では、HBT100を構成する第1のコレクタ層103は、GaAsから構成されているとして説明したが、それに限らない。例えば、第1のコレクタ層103は、InGaAsから構成されていてもよい。
その場合、第1のコレクタ層103は、サブコレクタ層102の不純物濃度以上の不純物濃度を有する半導体層として構成されるのが好ましい。また、第1のコレクタ層103は、ディスオーダされた構造を有した半導体層として構成されているのが好ましい。
また、第1のコレクタ層がInGaAsから構成されている場合でも、実施の形態1と同様に、第2のコレクタ層、第3のコレクタ層及び第4のコレクタ層はそれぞれ、GaAsから構成されるのが好ましい。
以上のようにして、変形例1のHBT100は構成される。
この構成により、第1のコレクタ層103がGaAsに対しバンドギャップの小さいInGaAsから構成されることとなり、コレクタ層111内に伝導帯不連続(δEc)が発生しない。そのため、コレクタ抵抗を増加させることなくHBT100を高耐圧化することができる。また、キャリアの蓄積・滞在効果による、トランジスタの高周波特性の劣化を抑制することができる。すなわち、高性能なHBT100を実現することができる。
また、コレクタ電極153をバンドギャップの小さいInGaAs層上に形成できるため、従来よりもコンタクト抵抗を低くすることができる。
さらに、製造時において、InGaAsである第1のコレクタ層103は、エッチングストッパ層として機能するため、歩留まりを高くすることができる。
(変形例2)
変形例1では、HBT100を構成する第1のコレクタ層103がInGaAsから構成されている例について説明した。しかし、それに限られない。例えば、第1のコレクタ層103は、AlGaAsから構成され、サブコレクタ層102の不純物濃度以上の不純物濃度であってもよい。
その場合、すなわち第1のコレクタ層がAlGaAsから構成されている場合でも、実施の形態1及び変形例1と同様に、第2のコレクタ層、第3のコレクタ層及び第4のコレクタ層はそれぞれ、GaAsから構成されるのが好ましい。
以上のようにして、変形例2のHBT100は構成される。
この構成により、第1のコレクタ層103に接する層は、第2のコレクタ層105よりも不純物濃度が低い第4のコレクタ層104となるので、第1のコレクタ層103のサブコレクタ層102と反対方向の界面で起こるアバランシェブレークダウンを抑えることができる。それにより、耐破壊性に優れたヘテロ接合バイポーラトランジスタを実現することができる。
以上のように、本発明によれば、耐破壊性に優れたヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法を実現することができる。具体的には、従来のInGaP/GaAsヘテロ接合バイポーラトランジスタと比較し、高い破壊耐性を有するヘテロ接合バイポーラトランジスタを製造することができる。よって、本発明のヘテロ接合バイポーラトランジスタは、GSM方式の端末送信部におけるパワー増幅器として新しい可能性を示すことができる。
以上、本発明のヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の範囲内に含まれる。
本発明は、ヘテロ接合バイポーラトランジスタに利用でき、特にGSM方式の端末送信部におけるパワー増幅器等に利用することができる。
100、200 HBT
101、201 基板
102、202 サブコレクタ層
103、203 第1のコレクタ層
104 第4のコレクタ層
105、205 第2のコレクタ層
106、206 第3のコレクタ層
107、207 ベース層
108、208 エミッタ層
109、209 エミッタキャップ層
110、210 エミッタコンタクト層
111、211 コレクタ層
141、142、143 フォトレジストマスク
151、251 エミッタ電極
152、252 ベース電極
153、253 コレクタ電極
154、254 素子分離領域

Claims (19)

  1. ヘテロ接合バイポーラトランジスタであって、
    サブコレクタ層と、
    第1コレクタ層、第2コレクタ層、第3コレクタ層及び第4コレクタ層を有し、前記サブコレクタ層上に形成されたコレクタ層と、
    前記コレクタ層上に形成されたベース層と、
    前記ベース層上に形成され、前記ベース層を構成する半導体よりも大きなバンドギャップを有する半導体から構成されるエミッタ層とを備え、
    前記第1コレクタ層は、前記第2コレクタ層、前記第3コレクタ層及び前記第4コレクタ層を構成する半導体と異なる半導体から構成されて前記サブコレクタ層上に形成され、
    前記第4コレクタ層は、前記第2コレクタ層の不純物濃度よりも低い不純物濃度で前記第1コレクタ層上に形成され、
    前記第2コレクタ層は、前記サブコレクタ層の不純物濃度よりも低く、かつ、前記第3コレクタ層の不純物濃度よりも高い不純物濃度で前記第4コレクタ層上に形成され、
    前記第3コレクタ層は、前記第2コレクタ層と前記ベース層との間に形成される
    ことを特徴とするヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  2. 前記第1コレクタ層は、InGaPから構成され、前記サブコレクタ層の不純物濃度以上の不純物濃度を有し、
    前記第2のコレクタ層、前記第3のコレクタ層及び前記第4のコレクタ層はそれぞれ、GaAsから構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  3. 前記第1コレクタ層は、ディスオーダされた構造を有するInGaPから構成される
    ことを特徴とする請求項2に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  4. 前記第1コレクタ層は、
    2層以上の不純物濃度が異なる層から構成される
    ことを特徴とする請求項2に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  5. 前記第1コレクタ層は、InGaAsから構成され、
    前記第2のコレクタ層、前記第3のコレクタ層及び前記第4のコレクタ層はそれぞれ、GaAsから構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  6. 前記第1コレクタ層は、AlGaAsから構成され、前記サブコレクタ層の不純物濃度以上の不純物濃度を有し、
    前記第2のコレクタ層、前記第3のコレクタ層及び前記第4のコレクタ層はそれぞれ、GaAsから構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  7. 前記第1コレクタ層の膜厚は、5nm以上、50nm以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  8. 前記第4コレクタ層の膜厚は、50nm以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  9. 前記第4コレクタ層の膜厚は、1nm以上である
    ことを特徴とする請求項8に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  10. 前記第4コレクタ層は、2層以上の不純物濃度が異なる層から構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  11. 前記第4コレクタ層の不純物濃度は、前記第2コレクタ層との界面から前記第1コレクタ層との界面に向けて段階的に低くなる
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  12. 前記第3コレクタ層は、2層以上の不純物濃度が異なる層から構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  13. 前記第3コレクタ層の不純物濃度は、前記ベース層との界面から前記第2コレクタ層との界面に向けて段階的に高くなる
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  14. 前記第2コレクタ層の不純物濃度は、3×1016〜2×1017cm-3であり、前記第3コレクタ層の不純物濃度は、3×1016cm-3よりも低い
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  15. 前記第2コレクタ層の膜厚は、400nm以上であり、前記第3コレクタ層の膜厚は、600nm以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ接合バイポーラトランジスタ。
  16. ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法であって、
    半導体基板上にサブコレクタ層と、第1コレクタ層、第2コレクタ層、第3コレクタ層及び第4コレクタ層を有するコレクタ層と、ベース層と、エミッタ層とを順次積層する第1の工程と、
    コレクタ電極を形成するための前記サブコレクタ上の領域が露出するように、前記エミッタ層、前記ベース層及び前記コレクタ層の一部をエッチングする第2の工程とを含み、
    前記第1の工程において、前記第1コレクタ層は、前記第2コレクタ層、第3コレクタ層及び第4コレクタ層を構成する半導体と異なる半導体から構成されて前記サブコレクタ層上に積層され、
    前記第4コレクタ層は、前記第2コレクタ層の不純物濃度よりも低い不純物濃度で前記第1コレクタ層上に積層され、
    前記第2コレクタ層は、前記サブコレクタ層の不純物濃度よりも低い、かつ、前記第3コレクタ層の不純物濃度よりも高い不純物濃度で前記第4コレクタ層上に積層され、
    前記第3コレクタ層は、前記第2コレクタ層と前記ベース層との間に積層され、
    前記エミッタ層は、前記ベース層を構成する半導体よりも大きなバンドギャップを有する半導体から構成されて前記ベース上に積層される
    ことを特徴とする製造方法。
  17. 前記第2の工程において、
    前記第3コレクタ層、前記第2コレクタ層及び前記第4コレクタ層の一部をエッチングした後に、前記第3コレクタ層、前記第2コレクタ層及び前記第4コレクタ層のエッチングに用いられるエッチング液と異なるエッチング液を用いて、前記第1コレクタ層の一部をエッチングする
    ことを特徴とする請求項16に記載の製造方法。
  18. 前記第1の工程において、
    前記第1コレクタ層は、InGaPから構成されて積層され、前記第2のコレクタ層、前記第3のコレクタ層及び前記第4のコレクタ層はそれぞれ、GaAsから構成されて積層される
    ことを特徴とする請求項16に記載の製造方法。
  19. 前記第1の工程において、
    前記第1コレクタ層は、InGaAsから構成されて積層され、前記第2のコレクタ層、前記第3のコレクタ層及び前記第4のコレクタ層はそれぞれ、GaAsから構成されて積層される
    ことを特徴とする請求項16に記載の製造方法。
JP2009163114A 2009-01-06 2009-07-09 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法 Pending JP2010183054A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163114A JP2010183054A (ja) 2009-01-06 2009-07-09 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US12/648,406 US20100171151A1 (en) 2009-01-06 2009-12-29 Heterojunction bipolar transistor and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001174 2009-01-06
JP2009163114A JP2010183054A (ja) 2009-01-06 2009-07-09 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010183054A true JP2010183054A (ja) 2010-08-19

Family

ID=42311126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009163114A Pending JP2010183054A (ja) 2009-01-06 2009-07-09 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100171151A1 (ja)
JP (1) JP2010183054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10002950B1 (en) 2016-12-19 2018-06-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bipolar transistor and method for producing the same
US11075289B2 (en) 2018-08-24 2021-07-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Heterojunction bipolar transistor including ballast resistor and semiconductor device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6133392B2 (ja) * 2013-02-18 2017-05-24 株式会社村田製作所 バイポーラトランジスタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038250B2 (en) * 2003-05-28 2006-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device suited for a high frequency amplifier
US7687886B2 (en) * 2004-08-19 2010-03-30 Microlink Devices, Inc. High on-state breakdown heterojunction bipolar transistor
JP2007128989A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2007173624A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP5160071B2 (ja) * 2006-11-16 2013-03-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10002950B1 (en) 2016-12-19 2018-06-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bipolar transistor and method for producing the same
US10297680B2 (en) 2016-12-19 2019-05-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bipolar transistor and method for producing the same
US10541320B2 (en) 2016-12-19 2020-01-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bipolar transistor and method for producing the same
US10741680B2 (en) 2016-12-19 2020-08-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bipolar transistor and method for producing the same
US11227941B2 (en) 2016-12-19 2022-01-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bipolar transistor and method for producing the same
US11251290B2 (en) 2016-12-19 2022-02-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bipolar transistor and method for producing the same
US11508835B2 (en) 2016-12-19 2022-11-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bipolar transistor and method for producing the same
US11075289B2 (en) 2018-08-24 2021-07-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Heterojunction bipolar transistor including ballast resistor and semiconductor device
US11557664B2 (en) 2018-08-24 2023-01-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Heterojunction bipolar transistor including ballast resistor and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20100171151A1 (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007173624A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP4524298B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US10636897B2 (en) Semiconductor device having a collector layer including first-conductivity-type semiconductor layers
US7176099B2 (en) Hetero-junction bipolar transistor and manufacturing method thereof
US10374071B2 (en) Heterojunction bipolar transistor
JP5160071B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2018101652A (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US7301181B2 (en) Heterojunction bipolar transistor having an emitter layer made of a semiconductor material including aluminum
JP2007005406A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及び製造方法
JP2010183054A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2006185990A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電子装置
JPH10242161A (ja) ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ
JP4818985B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2005159112A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2010287603A (ja) 化合物半導体素子及びその製造方法
JP3859149B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP2003007714A (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2005294804A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP2005159034A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5290909B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製法
KR20020031722A (ko) 이종접합 바이폴라 트랜지스터의 구조 및 그 제조방법
JP5519542B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2004247362A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2007073847A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2005340606A (ja) Hbt用エピタキシャルウエハ及びhbt