JP2010166359A - Current limiting circuit - Google Patents

Current limiting circuit Download PDF

Info

Publication number
JP2010166359A
JP2010166359A JP2009007440A JP2009007440A JP2010166359A JP 2010166359 A JP2010166359 A JP 2010166359A JP 2009007440 A JP2009007440 A JP 2009007440A JP 2009007440 A JP2009007440 A JP 2009007440A JP 2010166359 A JP2010166359 A JP 2010166359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
terminal
circuit
current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009007440A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiro Sato
藤 伸 宏 佐
Tooru Saito
藤 哲 斎
Yuji Morikawa
川 裕 司 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009007440A priority Critical patent/JP2010166359A/en
Publication of JP2010166359A publication Critical patent/JP2010166359A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a current limiting circuit further appropriately limiting current while reducing a circuit area. <P>SOLUTION: The current limiting circuit includes: a first terminal; a second terminal having potential set lower than that of the first terminal when a load circuit is connected between the first terminal and itself; a first transistor connected between the first terminal and the second terminal and being an n-type MOS transistor; a second transistor connected between the source of the first transistor and the second terminal and being an MOS transistor; a first control circuit for detecting a voltage between the source and the drain of the second transistor and for controlling a first voltage applied to the gate of the first transistor based on the detected detection voltage; and a second control circuit for controlling a second voltage applied to the gate of the second transistor. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、電流制限機能を有する電流制限回路に関する。   The present invention relates to a current limiting circuit having a current limiting function.

従来、出力段のMOSトランジスタと、該MOSトランジスタのソースと接地との間に接続され該MOSトランジスタに流れる電流を制限する抵抗(例えば、ポリシリコン抵抗)と、を備える電流制限回路がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a current limiting circuit that includes an output stage MOS transistor and a resistor (for example, a polysilicon resistor) that is connected between the source of the MOS transistor and the ground and limits a current flowing through the MOS transistor.

該従来の電流制限回路は、MOSトランジスタのゲート電圧を制御することにより、接続された負荷回路に流れる電流を制限する。   The conventional current limiting circuit limits the current flowing through the connected load circuit by controlling the gate voltage of the MOS transistor.

ここで、該従来の電流制限回路は、接続される負荷回路に流れる電流を大きくするためには、該抵抗の抵抗値を小さくする必要がある。   Here, in the conventional current limiting circuit, in order to increase the current flowing through the connected load circuit, it is necessary to reduce the resistance value of the resistor.

したがって、該負荷回路に流れる電流を大きくする場合には、該抵抗の抵抗幅が広くなり、回路面積が大きくなるという問題があった。   Therefore, when the current flowing through the load circuit is increased, there is a problem that the resistance width of the resistor is increased and the circuit area is increased.

また、一度該抵抗の抵抗値を設定した後は、電流制限回路の特性が該MOSトランジスタの特性のみで決まる。すなわち、一度該抵抗の抵抗値を設定した後は、電流が制限される出力電圧の値が該MOSトランジスタのしきい値電圧のみにより決まり、電流が制限される出力電圧の値が固定される。   Further, once the resistance value of the resistor is set, the characteristics of the current limiting circuit are determined only by the characteristics of the MOS transistor. That is, once the resistance value of the resistor is set, the value of the output voltage at which the current is limited is determined only by the threshold voltage of the MOS transistor, and the value of the output voltage at which the current is limited is fixed.

したがって、一度該抵抗の抵抗値を設定した後は、該電流制限回路が、ユーザの要求に応じて電流が制限される電流値を変更できず、適切に電流を制限できないという問題があった。   Therefore, once the resistance value of the resistor is set, there is a problem that the current limiting circuit cannot change the current value that limits the current according to the user's request, and cannot limit the current appropriately.

ここで、従来技術には、CMOSインバータと、該CMOSインバータと電源または接地との間に接続され定電流源として動作するMOSトランジスタと、を備える出力回路がある(例えば、特許文献1参照。)。該出力回路のMOSトランジスタにより、CMOSインバータに流れる電流が制限される。   Here, the prior art includes an output circuit including a CMOS inverter and a MOS transistor connected between the CMOS inverter and a power supply or ground and operating as a constant current source (see, for example, Patent Document 1). . The current flowing through the CMOS inverter is limited by the MOS transistor of the output circuit.

なお、該CMOSインバータは、該MOSトランジスタのソース・ドレイン間の電位差に拘わらず、単に、データ信号によりオン/オフが制御されるものである。
特開平5−299986号公報
The CMOS inverter is simply controlled to be turned on / off by a data signal regardless of the potential difference between the source and drain of the MOS transistor.
Japanese Patent Laid-Open No. 5-299986

本発明は、回路面積を削減しつつ、より適切に電流を制限することが可能な電流制限回路を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a current limiting circuit capable of more appropriately limiting a current while reducing a circuit area.

本発明の一態様に係る電流制限回路は、
2つの端子間に接続された負荷回路に流れる電流を制限するための電流制限回路であって、
第1の端子と、
前記第1の端子との間に前記負荷回路を接続した場合に、前記第1の端子よりも電位が低くなる第2の端子と、
前記第1の端子と前記第2の端子との間に接続され、n型MOSトランジスタである第1のトランジスタと、
前記第1のトランジスタのソースと前記第2の端子との間に接続され、MOSトランジスタである第2のトランジスタと、
前記第2のトランジスタのソース・ドレイン間の電圧を検知し、検知された検知電圧に基づいて、前記第1のトランジスタのゲートに印加する第1の電圧を制御する第1の制御回路と、
前記第2のトランジスタのゲートに印加する第2の電圧を制御する第2の制御回路と、を備えることを特徴とする。
A current limiting circuit according to an aspect of the present invention includes:
A current limiting circuit for limiting a current flowing in a load circuit connected between two terminals,
A first terminal;
A second terminal having a potential lower than that of the first terminal when the load circuit is connected between the first terminal and the first terminal;
A first transistor connected between the first terminal and the second terminal and being an n-type MOS transistor;
A second transistor connected between the source of the first transistor and the second terminal and being a MOS transistor;
A first control circuit that detects a voltage between a source and a drain of the second transistor and controls a first voltage applied to a gate of the first transistor based on the detected voltage;
And a second control circuit for controlling a second voltage applied to the gate of the second transistor.

本発明の他の態様に係る電流制限回路は、
2つの端子間に接続された負荷回路に流れる電流を制限するための電流制限回路であって、
第1の端子と、
前記第1の端子との間に前記負荷回路を接続した場合に、前記第1の端子よりも電位が低くなる第2の端子と、
前記第1の端子と前記第2の端子との間に接続され、NPN型バイポーラトランジスタである第1のトランジスタと、
前記第1のトランジスタのエミッタと前記第2の端子との間に接続され、MOSトランジスタである第2のトランジスタと、
前記第2のトランジスタのソース・ドレイン間の電圧を検知し、検知された検知電圧に基づいて、前記第1のトランジスタのベースに印加する第1の電圧を制御する第1の制御回路と、
前記第2のトランジスタのゲートに印加する第2の電圧を制御する第2の制御回路と、を備えることを特徴とする。
A current limiting circuit according to another aspect of the present invention includes:
A current limiting circuit for limiting a current flowing in a load circuit connected between two terminals,
A first terminal;
A second terminal having a potential lower than that of the first terminal when the load circuit is connected between the first terminal and the first terminal;
A first transistor connected between the first terminal and the second terminal and being an NPN-type bipolar transistor;
A second transistor connected between the emitter of the first transistor and the second terminal and being a MOS transistor;
A first control circuit that detects a voltage between a source and a drain of the second transistor and controls a first voltage applied to a base of the first transistor based on the detected voltage;
And a second control circuit for controlling a second voltage applied to the gate of the second transistor.

本発明のさらに他の態様に係る電流制限回路は、
2つの端子間に接続された負荷回路に流れる電流を制限するための電流制限回路であって、
第1の端子と、
前記第1の端子との間に前記負荷回路を接続した場合に、前記第1の端子よりも電位が低くなる第2の端子と、
前記第1の端子と前記第2の端子との間に接続され、p型MOSトランジスタである第1のトランジスタと、
前記第1のトランジスタのソースと前記第1の端子との間に接続され、MOSトランジスタである第2のトランジスタと、
前記第2のトランジスタのソース・ドレイン間の電圧を検知し、検知された検知電圧に基づいて、前記第1のトランジスタのゲートに印加する第1の電圧を制御する第1の制御回路と、
前記第2のトランジスタのゲートに印加する第2の電圧を制御する第2の制御回路と、を備えることを特徴とする。
A current limiting circuit according to still another aspect of the present invention includes:
A current limiting circuit for limiting a current flowing in a load circuit connected between two terminals,
A first terminal;
A second terminal having a potential lower than that of the first terminal when the load circuit is connected between the first terminal and the first terminal;
A first transistor connected between the first terminal and the second terminal and being a p-type MOS transistor;
A second transistor connected between the source of the first transistor and the first terminal and being a MOS transistor;
A first control circuit that detects a voltage between a source and a drain of the second transistor and controls a first voltage applied to a gate of the first transistor based on the detected voltage;
And a second control circuit for controlling a second voltage applied to the gate of the second transistor.

本発明のさらに他の態様に係る電流制限回路は、
2つの端子間に接続された負荷回路に流れる電流を制限するための電流制限回路であって、
第1の端子と、
前記第1の端子との間に前記負荷回路を接続した場合に、前記第1の端子よりも電位が低くなる第2の端子と、
前記第1の端子と前記第2の端子との間に接続され、PNP型バイポーラトランジスタである第1のトランジスタと、
前記第1のトランジスタのエミッタと前記第1の端子との間に接続され、MOSトランジスタである第2のトランジスタと、
前記第2のトランジスタのソース・ドレイン間の電圧を検知し、検知された検知電圧に基づいて、前記第1のトランジスタのベースに印加する第1の電圧を制御する第1の制御回路と、
前記第2のトランジスタのゲートに印加する第2の電圧を制御する第2の制御回路と、を備えることを特徴とする。
A current limiting circuit according to still another aspect of the present invention includes:
A current limiting circuit for limiting a current flowing in a load circuit connected between two terminals,
A first terminal;
A second terminal having a potential lower than that of the first terminal when the load circuit is connected between the first terminal and the first terminal;
A first transistor connected between the first terminal and the second terminal and being a PNP bipolar transistor;
A second transistor connected between the emitter of the first transistor and the first terminal and being a MOS transistor;
A first control circuit that detects a voltage between a source and a drain of the second transistor and controls a first voltage applied to a base of the first transistor based on the detected voltage;
And a second control circuit for controlling a second voltage applied to the gate of the second transistor.

本発明の一態様に係る電流制限回路によれば、回路面積を削減しつつ、より適切に電流を制限することができる。   According to the current limiting circuit of one embodiment of the present invention, the current can be more appropriately limited while reducing the circuit area.

以下、本発明を適用した各実施例について図面を参照しながら説明する。   Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の一態様である実施例1に係る電流制限回路100を含む構成を示す回路図である。   FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration including a current limiting circuit 100 according to a first embodiment which is an aspect of the present invention.

図1に示すように、2つの端子間に接続された負荷回路101に流れる電流を制限するための電流制限回路100は、第1の端子1と、第2の端子2と、第1の制御回路3と、第1のトランジスタM1と、第2のトランジスタM2と、第2の制御回路4と、を備える。   As shown in FIG. 1, a current limiting circuit 100 for limiting a current flowing in a load circuit 101 connected between two terminals includes a first terminal 1, a second terminal 2, and a first control. A circuit 3, a first transistor M 1, a second transistor M 2, and a second control circuit 4 are provided.

第2の端子2は、第1の端子1との間に負荷回路101を接続した場合に、第1の端子1よりも電位が低くなるようになっている。   The second terminal 2 has a potential lower than that of the first terminal 1 when the load circuit 101 is connected to the first terminal 1.

すなわち、第2の端子2は、第1の端子1よりも出力電圧Voutだけ電位が低い。該第2の端子2は、例えば、接地に接続されている。そして、該第2の端子2と第1の端子1との間に接続される負荷回路(電流源)101により、第1の端子1の電位は、第2の端子2よりも、電位が高くなる。   That is, the potential of the second terminal 2 is lower than that of the first terminal 1 by the output voltage Vout. The second terminal 2 is connected to ground, for example. The potential of the first terminal 1 is higher than that of the second terminal 2 due to the load circuit (current source) 101 connected between the second terminal 2 and the first terminal 1. Become.

また、第1のトランジスタM1は、第1の端子1と第2の端子2との間に接続されている。ここでは、該第1のトランジスタM1は、n型MOSトランジスタである。   The first transistor M1 is connected between the first terminal 1 and the second terminal 2. Here, the first transistor M1 is an n-type MOS transistor.

第2のトランジスタM2は、第1のトランジスタM1のソースと第2の端子2との間に接続されている。該第2のトランジスタM2は、ここでは、nMOSトランジスタである。なお、該第2のMOSトランジスタM2は、pMOSトランジスタであってもよい。   The second transistor M2 is connected between the source of the first transistor M1 and the second terminal 2. Here, the second transistor M2 is an nMOS transistor. Note that the second MOS transistor M2 may be a pMOS transistor.

このように、第1の端子1と第2の端子2との間に、第1のトランジスタM1と第2のトランジスタM2とが直列に接続された、MOSトランジスタの段積み構成となっている。このため、従来回路と比較して、第1、第2の端子1、2の耐圧が向上する。   As described above, the first transistor M1 and the second transistor M2 are connected in series between the first terminal 1 and the second terminal 2 to form a stacked structure of MOS transistors. For this reason, the breakdown voltage of the first and second terminals 1 and 2 is improved as compared with the conventional circuit.

第1の制御回路3は、第2のトランジスタM2のソース・ドレイン間の電圧を検知するようになっている。該第1の制御回路3は、検知された検知電圧Vdに基づいて、第1のトランジスタM1のゲートに印加する第1の電圧V1を制御するようになっている。該第1の電圧V1が制御されることにより、第1のトランジスタM1のオン抵抗Ron1が制御される。   The first control circuit 3 detects the voltage between the source and drain of the second transistor M2. The first control circuit 3 controls the first voltage V1 applied to the gate of the first transistor M1 based on the detected voltage Vd. By controlling the first voltage V1, the on-resistance Ron1 of the first transistor M1 is controlled.

ここで、該第1の制御回路3は、例えば、検知電圧Vdが規定値以上である場合には、第1のトランジスタM1の抵抗値(オン抵抗Ron1)が大きくなるように、第1の電圧V1を制御する。   Here, for example, when the detection voltage Vd is equal to or higher than a specified value, the first control circuit 3 uses the first voltage so that the resistance value (ON resistance Ron1) of the first transistor M1 is increased. Control V1.

これにより、負荷回路101に流れる出力電流Ioを、より適切に制限することができる。特に、第1のトランジスタM1のゲート・ソース間電圧Vgs1が、該第1のトランジスタM1のしきい値電圧よりも高い場合に、より急峻に出力電流Ioを制限することができる。したがって、負荷回路101の電力損失を一定に抑えることができる。   Thereby, the output current Io flowing through the load circuit 101 can be more appropriately limited. In particular, when the gate-source voltage Vgs1 of the first transistor M1 is higher than the threshold voltage of the first transistor M1, the output current Io can be limited more steeply. Therefore, the power loss of the load circuit 101 can be kept constant.

第2の制御回路4は、第2のトランジスタM2のゲートに印加する第2の電圧V2を制御するようになっている。該第2の電圧V2が制御されることにより、第2のトランジスタM2のオン抵抗Ron2が制御される。   The second control circuit 4 controls the second voltage V2 applied to the gate of the second transistor M2. By controlling the second voltage V2, the on-resistance Ron2 of the second transistor M2 is controlled.

該第2の制御回路4は、例えば、外部信号に応じて、第2の電圧V2を制御するようにしてもよい。例えば、ユーザが必要に応じて外部信号を入力して、第2の制御回路4で第2の電圧V2を制御することにより、第2のMOSトランジスタM2のオン抵抗Ron2を制御できる。   For example, the second control circuit 4 may control the second voltage V2 in accordance with an external signal. For example, the on-resistance Ron2 of the second MOS transistor M2 can be controlled by the user inputting an external signal as necessary and controlling the second voltage V2 by the second control circuit 4.

次に、以上のような構成を有する電流制限回路100により負荷回路101に流れる電流Ioを制限する特性について、説明する。   Next, the characteristics of limiting the current Io flowing through the load circuit 101 by the current limiting circuit 100 having the above configuration will be described.

図2は、図1に示す電流制限回路100の出力電圧Voutと出力電流Ioとの関係を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the output voltage Vout and the output current Io of the current limiting circuit 100 shown in FIG.

図2に示すように、例えば、Vgs1>Vth領域(非電流制限領域)では、第1のMOSトランジスタM1が線形領域にあり、電流制限回路100のVI特性が第1のトランジスタM1のオン抵抗Ron1で決まる。   As shown in FIG. 2, for example, in the Vgs1> Vth region (non-current limiting region), the first MOS transistor M1 is in the linear region, and the VI characteristic of the current limiting circuit 100 is the on-resistance Ron1 of the first transistor M1. Determined by.

また、出力電流Ioが制限される出力電圧Voutは、第2のトランジスタM2のオン抵抗Ron2できまるため、該第2の電圧V2で制御できる。   Further, the output voltage Vout that limits the output current Io can be controlled by the second voltage V2 because the on-resistance Ron2 of the second transistor M2 can be generated.

一方、Vgs1≦Vth領域(電流制限領域)では、第1のMOSトランジスタM1が飽和領域にあり、電流制限回路100のVI特性が第1のトランジスタM1のゲート・ソース間電圧(ゲート電圧)Vgs1と出力電流Ioで決まる。すなわち、電流制限回路100は、既述のように、第1のトランジスタM1の抵抗値(オン抵抗Ron1)が大きくなるように、第1の電圧V1を制御することにより、Vgs1≦Vth領域(第1のMOSトランジスタM1の飽和領域)における垂線に対する角度を狭めることができる。これにより、負荷回路101の電力損失を一定に抑えることができる。   On the other hand, in the Vgs1 ≦ Vth region (current limiting region), the first MOS transistor M1 is in the saturation region, and the VI characteristic of the current limiting circuit 100 is the gate-source voltage (gate voltage) Vgs1 of the first transistor M1. It is determined by the output current Io. That is, as described above, the current limiting circuit 100 controls the first voltage V1 so that the resistance value (on-resistance Ron1) of the first transistor M1 is increased, whereby the Vgs1 ≦ Vth region (first The angle with respect to the perpendicular in the saturation region of one MOS transistor M1 can be reduced. Thereby, the power loss of the load circuit 101 can be kept constant.

ここで、第1のトランジスタM1のゲート電圧Vgs1は、第1の制御回路3からの第1の電圧V1と、式(1)で表される第2のトランジスタM2のオン抵抗値(Ron2)と出力電流値Ioにより発生する電圧Vds2と、により決まる。

Vds2=Io×Ron2・・・(1)
Here, the gate voltage Vgs1 of the first transistor M1 is equal to the first voltage V1 from the first control circuit 3, the on-resistance value (Ron2) of the second transistor M2 expressed by Expression (1), and It is determined by the voltage Vds2 generated by the output current value Io.

Vds2 = Io × Ron2 (1)

したがって、第2の電圧V2を既定値に設定して、オン抵抗値Ron2を、例えば、従来回路の抵抗の抵抗値と同じ値にすることにより、電流制限回路100は従来回路と同様の特性が得られる(図2の実線波形)。   Therefore, by setting the second voltage V2 to a predetermined value and setting the on-resistance value Ron2 to the same value as, for example, the resistance value of the resistor of the conventional circuit, the current limiting circuit 100 has the same characteristics as the conventional circuit. Is obtained (solid line waveform in FIG. 2).

このように、従来回路の抵抗(ポリシリコン抵抗)を、ポリシリコン抵抗に比べて面積が小さい第2のMOSトランジスタM2で代替することができる。すなわち、電流制限回路100は、従来回路と比較して、回路面積を削減することができる。   Thus, the resistance (polysilicon resistance) of the conventional circuit can be replaced by the second MOS transistor M2 having a smaller area than the polysilicon resistance. That is, the current limiting circuit 100 can reduce the circuit area as compared with the conventional circuit.

さらに、電流制限回路100は、例えば、外部信号に応じて、第2の電圧V2を制御して、M2のオン抵抗値Ron2を調整する。これにより、出力電圧Voutに対して出力電流Ioを急峻に制限するポイント(しきい値電圧Vthとゲート電圧Vgs1とが等しいときの制限電流値)を変更することができる(図2の点線波形)。   Furthermore, the current limiting circuit 100 adjusts the on-resistance value Ron2 of M2 by controlling the second voltage V2 according to an external signal, for example. As a result, the point at which the output current Io is sharply limited with respect to the output voltage Vout (the limit current value when the threshold voltage Vth and the gate voltage Vgs1 are equal) can be changed (dotted line waveform in FIG. 2). .

ここで、既述のように、従来の電流制限回路では、電流が制限される出力電圧の値が該MOSトランジスタのしきい値電圧のみにより決まり、一度該抵抗の抵抗値を設定した後は、電流が制限されるポイント(出力電圧の値)が固定される。   Here, as described above, in the conventional current limiting circuit, the value of the output voltage at which the current is limited is determined only by the threshold voltage of the MOS transistor, and once the resistance value of the resistor is set, The point where the current is limited (output voltage value) is fixed.

しかし、本実施例1に係る電流制制限電流値限回路100では、上述のように、出力電流Ioを急峻に制限するポイント(制限電流値)を変更できるので、ユーザの幅広い要求に対応することができる。   However, in the current limiting current limit circuit 100 according to the first embodiment, as described above, the point (limit current value) at which the output current Io is sharply limited can be changed, so that it can meet a wide range of user requirements. Can do.

以上のように、本実施例に係る電流制限回路によれば、回路面積を削減しつつ、より適切に電流を制限することができる。   As described above, according to the current limiting circuit of this embodiment, the current can be more appropriately limited while reducing the circuit area.

実施例1では、第1のトランジスタにnMOSトランジスタを用いた場合について説明した。該第1のトランジスタをNPN型バイポーラトランジスタにしても、電流制限回路は、同様の電流を制限する特性を有することとなる。   In the first embodiment, the case where an nMOS transistor is used as the first transistor has been described. Even if the first transistor is an NPN bipolar transistor, the current limiting circuit has the same characteristic of limiting current.

そこで、本実施例2では、第1のトランジスタをNPN型バイポーラトランジスタにした場合について述べる。なお、電流制限回路は、第1のトランジスタ以外の構成は、実施例1と同様である。   In the second embodiment, therefore, a case where the first transistor is an NPN bipolar transistor will be described. The configuration of the current limiting circuit other than the first transistor is the same as that of the first embodiment.

図3は、本発明の一態様である実施例2に係る電流制限回路200を含む構成を示す回路図である。なお、図3において、図1の符号と同じ符号は、実施例1と同様の構成を示す。   FIG. 3 is a circuit diagram showing a configuration including a current limiting circuit 200 according to the second embodiment which is an aspect of the present invention. 3, the same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same configurations as those in the first embodiment.

図3に示すように、2つの端子間に接続された負荷回路101に流れる電流を制限するための電流制限回路200は、第1の端子1と、第2の端子2と、第1の制御回路3と、第1のトランジスタQ1と、第2のトランジスタM2と、第2の制御回路4と、を備える。   As shown in FIG. 3, the current limiting circuit 200 for limiting the current flowing through the load circuit 101 connected between the two terminals includes a first terminal 1, a second terminal 2, and a first control. A circuit 3, a first transistor Q 1, a second transistor M 2, and a second control circuit 4 are provided.

第1のトランジスタQ1は、第1の端子1と第2の端子2との間に接続されている。ここでは、該第1のトランジスタQ1は、NPN型バイポーラトランジスタである。   The first transistor Q 1 is connected between the first terminal 1 and the second terminal 2. Here, the first transistor Q1 is an NPN bipolar transistor.

第2のトランジスタM2は、第1のトランジスタQ1のエミッタと第2の端子2との間に接続されている。該第2のトランジスタM2は、ここでは、nMOSトランジスタである。なお、該第2のMOSトランジスタM2は、pMOSトランジスタであってもよい。   The second transistor M2 is connected between the emitter of the first transistor Q1 and the second terminal 2. Here, the second transistor M2 is an nMOS transistor. Note that the second MOS transistor M2 may be a pMOS transistor.

このように、第1の端子1と第2の端子2との間に、第1のトランジスタQ1と第2のトランジスタM2とが直列に接続された、トランジスタの段積み構成となっている。   In this manner, the first transistor Q1 and the second transistor M2 are connected in series between the first terminal 1 and the second terminal 2 to form a stacked structure of transistors.

第1の制御回路3は、第2のトランジスタM2のソース・ドレイン間の電圧を検知するようになっている。該第1の制御回路3は、検知された検知電圧Vdに基づいて、第1のトランジスタQ1のベースに印加する第1の電圧V1を制御するようになっている。該第1の電圧V1が制御されることにより、第1のトランジスタQ1に流れる電流が制御される。   The first control circuit 3 detects the voltage between the source and drain of the second transistor M2. The first control circuit 3 controls the first voltage V1 applied to the base of the first transistor Q1 based on the detected voltage Vd. By controlling the first voltage V1, the current flowing through the first transistor Q1 is controlled.

ここで、該第1の制御回路3は、例えば、検知電圧Vdが規定値以上である場合には、第1のトランジスタQ1の抵抗値が大きくなるように、第1の電圧V1を制御する。   Here, the first control circuit 3 controls the first voltage V1 so that the resistance value of the first transistor Q1 is increased, for example, when the detection voltage Vd is equal to or higher than a specified value.

これにより、負荷回路101に流れる出力電流Ioを、より適切に制限することができる。   Thereby, the output current Io flowing through the load circuit 101 can be more appropriately limited.

このように、電流制限回路200は、第1のトランジスタQ1以外の構成は、上述のように、実施例1の電流制限回路100と同様である。   Thus, the configuration of the current limiting circuit 200 is the same as that of the current limiting circuit 100 of the first embodiment as described above, except for the first transistor Q1.

以上のような構成を有する電流制限回路200により負荷回路101に流れる電流Ioを制限する特性については、既述の電流制限回路100と同様になる。   The characteristic of limiting the current Io flowing through the load circuit 101 by the current limiting circuit 200 having the above configuration is the same as that of the current limiting circuit 100 described above.

すなわち、実施例1と同様に、第2の電圧を既定値に設定して、オン抵抗値Ron2を、例えば、従来回路の抵抗の抵抗値と同じ値にすることにより、電流制限回路200は従来回路と同様の特性が得られる。   That is, as in the first embodiment, the second voltage is set to a predetermined value, and the on-resistance value Ron2 is set to the same value as, for example, the resistance value of the resistor of the conventional circuit. The same characteristics as the circuit can be obtained.

このように、従来回路の抵抗(ポリシリコン抵抗)を、ポリシリコン抵抗に比べて面積が小さい第2のMOSトランジスタM2で代替することができる。すなわち、電流制限回路200は、従来回路と比較して、回路面積を削減することができる。   Thus, the resistance (polysilicon resistance) of the conventional circuit can be replaced by the second MOS transistor M2 having a smaller area than the polysilicon resistance. That is, the current limiting circuit 200 can reduce the circuit area as compared with the conventional circuit.

さらに、電流制限回路200は、例えば、外部信号に応じて、第2の電圧V2を制御して、M2のオン抵抗値Ron2を調整する。これにより、出力電圧Voutに対して出力電流Ioを急峻に制限するポイント(制限電流値)を変更することができる。   Furthermore, the current limiting circuit 200 adjusts the on-resistance value Ron2 of M2 by controlling the second voltage V2 according to an external signal, for example. As a result, the point (limit current value) at which the output current Io is sharply limited with respect to the output voltage Vout can be changed.

ここで、既述のように、従来の電流制限回路では、電流が制限される出力電圧の値が該MOSトランジスタのしきい値電圧のみにより決まり、一度該抵抗の抵抗値を設定した後は、電流が制限されるポイント(制限電流値)が固定される。   Here, as described above, in the conventional current limiting circuit, the value of the output voltage at which the current is limited is determined only by the threshold voltage of the MOS transistor, and once the resistance value of the resistor is set, The point at which the current is limited (limit current value) is fixed.

しかし、本実施例2に係る電流制限回路200では、上述のように、出力電流Ioを急峻に制限するポイント(制限電流値)を変更できるので、ユーザの幅広い要求に対応することができる。   However, in the current limiting circuit 200 according to the second embodiment, as described above, the point (limit current value) for steeply limiting the output current Io can be changed, so that it can meet a wide range of user requirements.

以上のように、本実施例2に係る電流制限回路によれば、実施例1と同様に、回路面積を削減しつつ、より適切に電流を制限することができる。   As described above, according to the current limiting circuit according to the second embodiment, the current can be more appropriately limited while reducing the circuit area as in the first embodiment.

実施例1では、第1のトランジスタおよび第2のトランジスタにnMOSトランジスタを用いた場合について説明した。回路の極性を考慮しつつ第1、第2のトランジスタをpMOSトランジスタに変更した場合も、電流制限回路は、同様の電流を制限する特性を有することとなる。   In the first embodiment, the case where nMOS transistors are used as the first transistor and the second transistor has been described. Even when the first and second transistors are changed to the pMOS transistors in consideration of the polarity of the circuit, the current limiting circuit has the same characteristic to limit the current.

そこで、本実施例2では、回路の極性を考慮しつつ第1、第2のトランジスタをpMOSトランジスタに変更した場合について述べる。なお、電流制限回路は、第1、第2のトランジスタ以外の構成は、実施例1と同様である。   In the second embodiment, a case where the first and second transistors are changed to pMOS transistors in consideration of the polarity of the circuit will be described. The configuration of the current limiting circuit is the same as that of the first embodiment except for the first and second transistors.

図4は、本発明の一態様である実施例3に係る電流制限回路300を含む構成を示す回路図である。   FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration including a current limiting circuit 300 according to the third embodiment which is an aspect of the present invention.

図4に示すように、2つの端子間に接続された負荷回路301、302に流れる電流を制限するための電流制限回路300は、第1の端子1と、第2の端子2と、第1の制御回路3と、第1のトランジスタM1と、第2のトランジスタM2と、第2の制御回路4と、を備える。   As shown in FIG. 4, the current limiting circuit 300 for limiting the current flowing through the load circuits 301 and 302 connected between the two terminals includes a first terminal 1, a second terminal 2, and a first terminal. The control circuit 3, the first transistor M 1, the second transistor M 2, and the second control circuit 4 are provided.

第2の端子2は、第1の端子1との間に、負荷回路301、302を接続した場合に、第1の端子1よりも電位が低くなるようになっている。   The second terminal 2 has a potential lower than that of the first terminal 1 when the load circuits 301 and 302 are connected to the first terminal 1.

すなわち、第2の端子2は、第1の端子1よりも出力電圧Voutだけ電位が低い。例えば、該第2の端子2と接地との間に、負荷回路(電流源)301が接続され、第1の端子1と接地との間に、負荷回路(電圧源)302が接続される。そして、該第2の端子2と第1の端子1との間に接続される負荷回路301、302により、第1の端子1の電位は、第2の端子2よりも、電位が高くなる。   That is, the potential of the second terminal 2 is lower than that of the first terminal 1 by the output voltage Vout. For example, a load circuit (current source) 301 is connected between the second terminal 2 and the ground, and a load circuit (voltage source) 302 is connected between the first terminal 1 and the ground. Then, due to the load circuits 301 and 302 connected between the second terminal 2 and the first terminal 1, the potential of the first terminal 1 becomes higher than that of the second terminal 2.

また、第1のトランジスタM1は、第1の端子1と第2の端子2との間に接続されている。ここでは、該第1のトランジスタM1は、pMOSトランジスタである。   The first transistor M1 is connected between the first terminal 1 and the second terminal 2. Here, the first transistor M1 is a pMOS transistor.

第2のトランジスタM2は、第1のトランジスタM1のソースと第1の端子1との間に接続されている。該第2のトランジスタM2は、ここでは、nMOSトランジスタである。なお、該第2のMOSトランジスタM2は、pMOSトランジスタであってもよい。   The second transistor M2 is connected between the source of the first transistor M1 and the first terminal 1. Here, the second transistor M2 is an nMOS transistor. Note that the second MOS transistor M2 may be a pMOS transistor.

このように、第1の端子1と第2の端子2との間に、第1のトランジスタM1と第2のトランジスタM2とが直列に接続された、トランジスタの段積み構成となっている。このため、従来回路と比較して、第1、第2の端子1、2の耐圧が向上する。   In this way, the first transistor M1 and the second transistor M2 are connected in series between the first terminal 1 and the second terminal 2 to form a stacked structure of transistors. For this reason, the breakdown voltage of the first and second terminals 1 and 2 is improved as compared with the conventional circuit.

第1の制御回路3は、第2のトランジスタM2のソース・ドレイン間の電圧を検知するようになっている。該第1の制御回路3は、検知された検知電圧Vdに基づいて、第1のトランジスタM1のゲートに印加する第1の電圧V1を制御するようになっている。該第1の電圧V1が制御されることにより、第1のトランジスタM1のオン抵抗が制御される。   The first control circuit 3 detects the voltage between the source and drain of the second transistor M2. The first control circuit 3 controls the first voltage V1 applied to the gate of the first transistor M1 based on the detected voltage Vd. By controlling the first voltage V1, the on-resistance of the first transistor M1 is controlled.

ここで、該第1の制御回路3は、例えば、検知電圧Vdが規定値以上である場合には、第1のトランジスタM1の抵抗値が大きくなるように、第1の電圧V1を制御する。   Here, the first control circuit 3 controls the first voltage V1 so that the resistance value of the first transistor M1 is increased, for example, when the detection voltage Vd is equal to or higher than a specified value.

これにより、負荷回路101に流れる出力電流Ioを、より適切に制限することができる。   Thereby, the output current Io flowing through the load circuit 101 can be more appropriately limited.

このように、電流制限回路300は、第1、第2のトランジスタM1、M2以外の構成は、上述のように、実施例1の電流制限回路100と同様である。   As described above, the configuration of the current limiting circuit 300 is the same as that of the current limiting circuit 100 of the first embodiment, as described above, except for the first and second transistors M1 and M2.

以上のような構成を有する電流制限回路200により負荷回路101に流れる電流Ioを制限する特性については、既述の電流制限回路100と同様になる。   The characteristic of limiting the current Io flowing through the load circuit 101 by the current limiting circuit 200 having the above configuration is the same as that of the current limiting circuit 100 described above.

すなわち、実施例1と同様に、第2の電圧を既定値に設定して、オン抵抗値Ron2を、例えば、従来回路の抵抗の抵抗値と同じ値にすることにより、電流制限回路300は従来回路と同様の特性が得られる。   That is, as in the first embodiment, the second voltage is set to a predetermined value, and the on-resistance value Ron2 is set to the same value as, for example, the resistance value of the resistor of the conventional circuit. The same characteristics as the circuit can be obtained.

このように、従来回路の抵抗(ポリシリコン抵抗)を、ポリシリコン抵抗に比べて面積が小さい第2のMOSトランジスタM2で代替することができる。すなわち、電流制限回路300は、従来回路と比較して、回路面積を削減することができる。   Thus, the resistance (polysilicon resistance) of the conventional circuit can be replaced by the second MOS transistor M2 having a smaller area than the polysilicon resistance. That is, the current limiting circuit 300 can reduce the circuit area compared to the conventional circuit.

さらに、電流制限回路300は、例えば、外部信号に応じて、第2の電圧V2を制御して、M2のオン抵抗値Ron2を調整する。これにより、出力電圧Voutに対して出力電流Ioを急峻に制限するポイント(制限電流値)を変更することができる。   Furthermore, the current limiting circuit 300 adjusts the on-resistance value Ron2 of M2 by controlling the second voltage V2 according to an external signal, for example. As a result, the point (limit current value) at which the output current Io is sharply limited with respect to the output voltage Vout can be changed.

ここで、既述のように、従来の電流制限回路では、電流が制限される出力電圧の値が該MOSトランジスタのしきい値電圧のみにより決まり、一度該抵抗の抵抗値を設定した後は、電流が制限されるポイント(制限電流値)が固定される。   Here, as described above, in the conventional current limiting circuit, the value of the output voltage at which the current is limited is determined only by the threshold voltage of the MOS transistor, and once the resistance value of the resistor is set, The point at which the current is limited (limit current value) is fixed.

しかし、本実施例3に係る電流制限回路300では、上述のように、出力電流Ioを急峻に制限するポイント(制限電流値)を変更できるので、ユーザの幅広い要求に対応することができる。   However, in the current limiting circuit 300 according to the third embodiment, as described above, since the point (limit current value) for sharply limiting the output current Io can be changed, it is possible to meet a wide range of user requirements.

以上のように、本実施例3に係る電流制限回路によれば、実施例1と同様に、回路面積を削減しつつ、より適切に電流を制限することができる。   As described above, according to the current limiting circuit according to the third embodiment, as in the first embodiment, the current can be more appropriately limited while reducing the circuit area.

実施例3では、第1のトランジスタにpMOSトランジスタを用いた場合について説明した。該第1のトランジスタをPNP型バイポーラトランジスタにしても、電流制限回路は、同様の電流を制限する特性を有することとなる。   In the third embodiment, the case where a pMOS transistor is used as the first transistor has been described. Even if the first transistor is a PNP-type bipolar transistor, the current limiting circuit has a characteristic of limiting the same current.

そこで、本実施例4では、第1のトランジスタをPNP型バイポーラトランジスタした場合について述べる。なお、電流制限回路は、第1のトランジスタ以外の構成は、実施例3と同様である。   In the fourth embodiment, a case where the first transistor is a PNP bipolar transistor will be described. The configuration of the current limiting circuit is the same as that of the third embodiment except for the first transistor.

図5は、本発明の一態様である実施例4に係る電流制限回路400を含む構成を示す回路図である。なお、図5において、図4の符号と同じ符号は、実施例3と同様の構成を示す。   FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration including a current limiting circuit 400 according to a fourth embodiment which is an aspect of the present invention. 5, the same reference numerals as those in FIG. 4 indicate the same configurations as those in the third embodiment.

図5に示すように、2つの端子間に接続された負荷回路301、302に流れる電流を制限するための電流制限回路400は、第1の端子1と、第2の端子2と、第1の制御回路3と、第1のトランジスタQ1と、第2のトランジスタM2と、第2の制御回路4と、を備える。   As shown in FIG. 5, the current limiting circuit 400 for limiting the current flowing through the load circuits 301 and 302 connected between the two terminals includes a first terminal 1, a second terminal 2, and a first terminal. Control circuit 3, first transistor Q 1, second transistor M 2, and second control circuit 4.

第1のトランジスタQ1は、第1の端子1と第2の端子2との間に接続されている。ここでは、該第1のトランジスタQ1は、PNP型バイポーラトランジスタである。   The first transistor Q 1 is connected between the first terminal 1 and the second terminal 2. Here, the first transistor Q1 is a PNP bipolar transistor.

第2のトランジスタM2は、第1のトランジスタQ1のエミッタと第1の端子1との間に接続されている。該第2のトランジスタM2は、ここでは、nMOSトランジスタである。なお、該第2のMOSトランジスタM2は、pMOSトランジスタであってもよい。   The second transistor M2 is connected between the emitter of the first transistor Q1 and the first terminal 1. Here, the second transistor M2 is an nMOS transistor. Note that the second MOS transistor M2 may be a pMOS transistor.

このように、第1の端子1と第2の端子2との間に、第1のトランジスタQ1と第2のトランジスタM2とが直列に接続された、トランジスタの段積み構成となっている。   In this manner, the first transistor Q1 and the second transistor M2 are connected in series between the first terminal 1 and the second terminal 2 to form a stacked structure of transistors.

第1の制御回路3は、第2のトランジスタM2のソース・ドレイン間の電圧を検知するようになっている。該第1の制御回路3は、検知された検知電圧Vdに基づいて、第1のトランジスタQ1のベースに印加する第1の電圧V1を制御するようになっている。該第1の電圧V1が制御されることにより、第1のトランジスタQ1に流れる電流が制御される。   The first control circuit 3 detects the voltage between the source and drain of the second transistor M2. The first control circuit 3 controls the first voltage V1 applied to the base of the first transistor Q1 based on the detected voltage Vd. By controlling the first voltage V1, the current flowing through the first transistor Q1 is controlled.

ここで、該第1の制御回路3は、例えば、検知電圧Vdが規定値以上である場合には、第1のトランジスタQ1の抵抗値が大きくなるように、第1の電圧V1を制御する。   Here, the first control circuit 3 controls the first voltage V1 so that the resistance value of the first transistor Q1 is increased, for example, when the detection voltage Vd is equal to or higher than a specified value.

これにより、負荷回路301、302に流れる出力電流Ioを、より適切に制限することができる。   Thereby, the output current Io flowing through the load circuits 301 and 302 can be more appropriately limited.

このように、電流制限回路400は、第1のトランジスタQ1以外の構成は、上述のように、実施例1の電流制限回路300と同様である。   Thus, the configuration of the current limiting circuit 400 is the same as that of the current limiting circuit 300 of the first embodiment as described above, except for the first transistor Q1.

以上のような構成を有する電流制限回路400により負荷回路301、302に流れる電流Ioを制限する特性については、既述の電流制限回路300と同様になる。   The characteristic of limiting the current Io flowing through the load circuits 301 and 302 by the current limiting circuit 400 having the above configuration is the same as that of the current limiting circuit 300 described above.

すなわち、実施例3と同様に、第2の電圧を既定値に設定して、オン抵抗値Ron2を、例えば、従来回路の抵抗の抵抗値と同じ値にすることにより、電流制限回路400は従来回路と同様の特性が得られる。   That is, as in the third embodiment, the current limiting circuit 400 is configured in the conventional manner by setting the second voltage to a predetermined value and setting the on-resistance value Ron2 to, for example, the same value as the resistance value of the resistor of the conventional circuit. The same characteristics as the circuit can be obtained.

このように、従来回路の抵抗(ポリシリコン抵抗)を、ポリシリコン抵抗に比べて面積が小さい第2のMOSトランジスタM2で代替することができる。すなわち、電流制限回路400は、従来回路と比較して、回路面積を削減することができる。   Thus, the resistance (polysilicon resistance) of the conventional circuit can be replaced by the second MOS transistor M2 having a smaller area than the polysilicon resistance. That is, the current limiting circuit 400 can reduce the circuit area as compared with the conventional circuit.

さらに、電流制限回路400は、例えば、外部信号に応じて、第2の電圧V2を制御して、M2のオン抵抗値Ron2を調整する。これにより、出力電圧Voutに対して出力電流Ioを急峻に制限するポイント(制限電流値)を変更することができる。   Furthermore, the current limiting circuit 400 adjusts the on-resistance value Ron2 of M2 by controlling the second voltage V2 according to an external signal, for example. As a result, the point (limit current value) at which the output current Io is sharply limited with respect to the output voltage Vout can be changed.

ここで、既述のように、従来の電流制限回路では、電流が制限される出力電圧の値が該MOSトランジスタのしきい値電圧のみにより決まり、一度該抵抗の抵抗値を設定した後は、電流が制限されるポイント(制限電流値)が固定される。   Here, as described above, in the conventional current limiting circuit, the value of the output voltage at which the current is limited is determined only by the threshold voltage of the MOS transistor, and once the resistance value of the resistor is set, The point at which the current is limited (limit current value) is fixed.

しかし、本実施例4に係る電流制限回路400では、上述のように、出力電流Ioを急峻に制限するポイント(制限電流値)を変更できるので、ユーザの幅広い要求に対応することができる。   However, in the current limiting circuit 400 according to the fourth embodiment, as described above, the point (limit current value) for steeply limiting the output current Io can be changed, so that it can meet a wide range of user requirements.

以上のように、本実施例4に係る電流制限回路によれば、実施例3と同様に、回路面積を削減しつつ、より適切に電流を制限することができる。   As described above, according to the current limiting circuit according to the fourth embodiment, as in the third embodiment, the current can be more appropriately limited while reducing the circuit area.

本発明の一態様である実施例1に係る電流制限回路100を含む構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structure containing the current limiting circuit 100 which concerns on Example 1 which is 1 aspect of this invention. 図1に示す電流制限回路100の出力電圧Voutと出力電流Ioとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the output voltage Vout of the current limiting circuit 100 shown in FIG. 1, and the output current Io. 本発明の一態様である実施例2に係る電流制限回路200を含む構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structure containing the current limiting circuit 200 which concerns on Example 2 which is 1 aspect of this invention. 本発明の一態様である実施例3に係る電流制限回路300を含む構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structure containing the current limiting circuit 300 which concerns on Example 3 which is 1 aspect of this invention. 本発明の一態様である実施例4に係る電流制限回路400を含む構成を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structure containing the current limiting circuit 400 which concerns on Example 4 which is 1 aspect of this invention.

1 第1の端子
2 第2の端子
3 第1の制御回路
4 第2の制御回路
100、200、300、400 電流制限回路
101 負荷回路(電流源)
301 負荷回路(電流源)
302 負荷回路(電圧源)
M1、Q1 第1のトランジスタ
M2 第2のトランジスタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st terminal 2 2nd terminal 3 1st control circuit 4 2nd control circuit 100,200,300,400 Current limiting circuit 101 Load circuit (current source)
301 Load circuit (current source)
302 Load circuit (voltage source)
M1, Q1 first transistor M2 second transistor

Claims (5)

2つの端子間に接続された負荷回路に流れる電流を制限するための電流制限回路であって、
第1の端子と、
前記第1の端子との間に前記負荷回路を接続した場合に、前記第1の端子よりも電位が低くなる第2の端子と、
前記第1の端子と前記第2の端子との間に接続され、n型MOSトランジスタである第1のトランジスタと、
前記第1のトランジスタのソースと前記第2の端子との間に接続され、MOSトランジスタである第2のトランジスタと、
前記第2のトランジスタのソース・ドレイン間の電圧を検知し、検知された検知電圧に基づいて、前記第1のトランジスタのゲートに印加する第1の電圧を制御する第1の制御回路と、
前記第2のトランジスタのゲートに印加する第2の電圧を制御する第2の制御回路と、を備える
ことを特徴とする電流制限回路。
A current limiting circuit for limiting a current flowing in a load circuit connected between two terminals,
A first terminal;
A second terminal having a potential lower than that of the first terminal when the load circuit is connected between the first terminal and the first terminal;
A first transistor connected between the first terminal and the second terminal and being an n-type MOS transistor;
A second transistor connected between the source of the first transistor and the second terminal and being a MOS transistor;
A first control circuit that detects a voltage between a source and a drain of the second transistor and controls a first voltage applied to a gate of the first transistor based on the detected voltage;
A current control circuit comprising: a second control circuit that controls a second voltage applied to a gate of the second transistor.
2つの端子間に接続された負荷回路に流れる電流を制限するための電流制限回路であって、
第1の端子と、
前記第1の端子との間に前記負荷回路を接続した場合に、前記第1の端子よりも電位が低くなる第2の端子と、
前記第1の端子と前記第2の端子との間に接続され、NPN型バイポーラトランジスタである第1のトランジスタと、
前記第1のトランジスタのエミッタと前記第2の端子との間に接続され、MOSトランジスタである第2のトランジスタと、
前記第2のトランジスタのソース・ドレイン間の電圧を検知し、検知された検知電圧に基づいて、前記第1のトランジスタのベースに印加する第1の電圧を制御する第1の制御回路と、
前記第2のトランジスタのゲートに印加する第2の電圧を制御する第2の制御回路と、を備える
ことを特徴とする電流制限回路。
A current limiting circuit for limiting a current flowing in a load circuit connected between two terminals,
A first terminal;
A second terminal having a potential lower than that of the first terminal when the load circuit is connected between the first terminal and the first terminal;
A first transistor connected between the first terminal and the second terminal and being an NPN-type bipolar transistor;
A second transistor connected between the emitter of the first transistor and the second terminal and being a MOS transistor;
A first control circuit that detects a voltage between a source and a drain of the second transistor and controls a first voltage applied to a base of the first transistor based on the detected voltage;
A current control circuit comprising: a second control circuit that controls a second voltage applied to a gate of the second transistor.
2つの端子間に接続された負荷回路に流れる電流を制限するための電流制限回路であって、
第1の端子と、
前記第1の端子との間に前記負荷回路を接続した場合に、前記第1の端子よりも電位が低くなる第2の端子と、
前記第1の端子と前記第2の端子との間に接続され、p型MOSトランジスタである第1のトランジスタと、
前記第1のトランジスタのソースと前記第1の端子との間に接続され、MOSトランジスタである第2のトランジスタと、
前記第2のトランジスタのソース・ドレイン間の電圧を検知し、検知された検知電圧に基づいて、前記第1のトランジスタのゲートに印加する第1の電圧を制御する第1の制御回路と、
前記第2のトランジスタのゲートに印加する第2の電圧を制御する第2の制御回路と、を備える
ことを特徴とする電流制限回路。
A current limiting circuit for limiting a current flowing in a load circuit connected between two terminals,
A first terminal;
A second terminal having a potential lower than that of the first terminal when the load circuit is connected between the first terminal and the first terminal;
A first transistor connected between the first terminal and the second terminal and being a p-type MOS transistor;
A second transistor connected between the source of the first transistor and the first terminal and being a MOS transistor;
A first control circuit that detects a voltage between a source and a drain of the second transistor and controls a first voltage applied to a gate of the first transistor based on the detected voltage;
A current control circuit comprising: a second control circuit that controls a second voltage applied to a gate of the second transistor.
2つの端子間に接続された負荷回路に流れる電流を制限するための電流制限回路であって、
第1の端子と、
前記第1の端子との間に前記負荷回路を接続した場合に、前記第1の端子よりも電位が低くなる第2の端子と、
前記第1の端子と前記第2の端子との間に接続され、PNP型バイポーラトランジスタである第1のトランジスタと、
前記第1のトランジスタのエミッタと前記第1の端子との間に接続され、MOSトランジスタである第2のトランジスタと、
前記第2のトランジスタのソース・ドレイン間の電圧を検知し、検知された検知電圧に基づいて、前記第1のトランジスタのベースに印加する第1の電圧を制御する第1の制御回路と、
前記第2のトランジスタのゲートに印加する第2の電圧を制御する第2の制御回路と、を備える
ことを特徴とする電流制限回路。
A current limiting circuit for limiting a current flowing in a load circuit connected between two terminals,
A first terminal;
A second terminal having a potential lower than that of the first terminal when the load circuit is connected between the first terminal and the first terminal;
A first transistor connected between the first terminal and the second terminal and being a PNP bipolar transistor;
A second transistor connected between the emitter of the first transistor and the first terminal and being a MOS transistor;
A first control circuit that detects a voltage between a source and a drain of the second transistor and controls a first voltage applied to a base of the first transistor based on the detected voltage;
A current control circuit comprising: a second control circuit that controls a second voltage applied to a gate of the second transistor.
前記第1の制御回路は、前記検知電圧が規定値以上である場合には、前記第1のトランジスタの抵抗値が大きくなるように、前記第1の電圧を制御する
ことを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の電流制限回路。
The first control circuit controls the first voltage so that a resistance value of the first transistor is increased when the detected voltage is equal to or higher than a predetermined value. The current limiting circuit according to any one of 1 to 4.
JP2009007440A 2009-01-16 2009-01-16 Current limiting circuit Pending JP2010166359A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007440A JP2010166359A (en) 2009-01-16 2009-01-16 Current limiting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007440A JP2010166359A (en) 2009-01-16 2009-01-16 Current limiting circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010166359A true JP2010166359A (en) 2010-07-29

Family

ID=42582171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007440A Pending JP2010166359A (en) 2009-01-16 2009-01-16 Current limiting circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010166359A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019518415A (en) * 2016-06-15 2019-06-27 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 Overvoltage protection and short circuit tolerance for gallium nitride devices
CN115940902A (en) * 2022-12-31 2023-04-07 广州慧智微电子股份有限公司 Switching circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019518415A (en) * 2016-06-15 2019-06-27 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 Overvoltage protection and short circuit tolerance for gallium nitride devices
CN115940902A (en) * 2022-12-31 2023-04-07 广州慧智微电子股份有限公司 Switching circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516320B2 (en) Semiconductor integrated circuit for regulator
JP4865504B2 (en) Current detection circuit and voltage regulator having current detection circuit
US8519782B2 (en) Constant voltage circuit
US10591947B2 (en) Power supply voltage monitoring circuit
US9584115B2 (en) Duty cycle-controlled load switch
JP5685115B2 (en) Power supply switching circuit
JP2008021166A (en) Voltage regulator
US8450942B2 (en) Light emitting diode driving apparatus
US9024660B2 (en) Driving circuit with zero current shutdown and a driving method thereof
JP2010191619A (en) Voltage regulator
JP5103947B2 (en) Inrush current prevention circuit
KR20140104352A (en) Level shift circuit
JP2016206852A (en) Current detection circuit
JP2008211707A (en) Input circuit
JP5034919B2 (en) Temperature sensor circuit
JP2007312529A (en) Overheat detecting circuit, semiconductor device incorporating same, and electronic equipment
US9798346B2 (en) Voltage reference circuit with reduced current consumption
JP2010166359A (en) Current limiting circuit
JP2005293067A (en) Voltage regulator
JP3907640B2 (en) Overcurrent protection circuit
JP6302639B2 (en) Current monitoring circuit
JP2012143030A (en) Electronic circuit
US8692589B2 (en) Semiconductor element driving circuit and semiconductor device
JP4384008B2 (en) Level shift circuit
US20130241508A1 (en) Voltage regulator