JP2010157709A - プリント配線板及びその製造方法 - Google Patents

プリント配線板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010157709A
JP2010157709A JP2009274631A JP2009274631A JP2010157709A JP 2010157709 A JP2010157709 A JP 2010157709A JP 2009274631 A JP2009274631 A JP 2009274631A JP 2009274631 A JP2009274631 A JP 2009274631A JP 2010157709 A JP2010157709 A JP 2010157709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
resin
electronic component
conductor
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009274631A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Nagata
博靖 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Publication of JP2010157709A publication Critical patent/JP2010157709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0092Metallizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/12Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/25Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of a plurality of high density interconnect connectors
    • H01L2224/251Disposition
    • H01L2224/2518Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0187Dielectric layers with regions of different dielectrics in the same layer, e.g. in a printed capacitor for locally changing the dielectric properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09918Optically detected marks used for aligning tool relative to the PCB, e.g. for mounting of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10712Via grid array, e.g. via grid array capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1195Delaminating from release surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49146Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with encapsulating, e.g., potting, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】高品質なプリント配線板を提供する。
【解決手段】接着シートに形成されたアライメントマークを基準にして、チップコンデンサ20を接着シート上に載置する。接着シートのアライメントマークとリジッド基材100に形成されたアライメントマーク112bを基準にして、リジッド基材100を接着シート上に載置して、リジッド基材100に形成された開口部100a内にチップコンデンサ20を収容し、充填樹脂100bを使用してチップコンデンサ20を固定する。続いて、リジッド基材100の両主面上にそれぞれ、樹脂絶縁層131及び132を形成し、その後でスルーホール140を形成する。そして、樹脂絶縁層131及び132上に、それぞれ導体パターン113及び114を形成すると共に、樹脂絶縁層131及び132のそれぞれにビア導体121及び122を形成し、導体パターン113及び114と接続するスルーホール導体141を形成する。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば、半導体素子からなるICチップ等の能動部品や、例えば、抵抗、コンデンサ(キャパシタ)、又はコイル等の受動部品などの電子部品が内蔵されたプリント配線板及びその製造方法に関する。
近年、半導体素子(ICチップ)やチップコンデンサ等の電子部品を実装するプリント配線板の軽薄化、電力供給の円滑化等の要請は益々高くなってきている。これに対し、電子部品をプリント配線板基板内に内蔵させる技術が種々提案されている。例えば、特許文献1には、接着剤を塗布したサポート板にICチップを実装して、樹脂絶縁層を積層し、その後、サポート板を除去する方法が開示されている。
国際公開第2007/107630号
しかしながら、この方法では、樹脂絶縁層の積層の際、樹脂の熱硬化又は熱収縮により、電子部品(ICチップ)の位置がずれてしまうおそれがある。また、電子部品を起点として応力が発生することで、コア基板にクラックが生じたり、マイグレーションが生じたりすることも懸念される。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、品質の向上が図れるプリント配線板及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るプリント配線板の製造方法は、
第1面と該第1面とは反対側の第2面を有し、前記第1面に第1の電極が形成されている電子部品を準備し、
接着テープに、前記電子部品を搭載するための第1のアライメントマークを形成することと、
前記第1のアライメントマークを基準にして、前記電子部品を、その第2面が前記接着テープの接着面に向くようにして前記接着テープ上に載置することと、
第1面と該第1面とは反対側の第2面を有する絶縁基板に、第2のアライメントマークを形成することと、
前記絶縁基板に前記電子部品の外形より大きな開口部を形成することと、
前記第1と第2のアライメントマークを基準にして、前記絶縁基板の開口部内に前記電子部品が収容されるように、前記接着テープの接着面上に前記絶縁基板を載置することと、
樹脂材料を使用して前記電子部品を前記絶縁基板に対して固定することと、
前記電子部品を収容した前記絶縁基板の第1面上に第1の樹脂絶縁層を形成することと、
前記接着テープを剥離することと、
前記第1の樹脂絶縁層に前記電子部品の第1の電極に至る開口を形成することと、
前記第1の樹脂絶縁層上に第1の導体回路を形成することと、
前記第1の樹脂絶縁層の開口に、前記電子部品の第1の電極と接続するビア導体を形成することと、を有することを特徴とする。
また、本発明の他の観点に係るプリント配線板の製造方法は、
第1面と該第1面とは反対側の第2面を有し、前記第1面に第1の電極が形成されている電子部品を準備し、
接着テープに、前記電子部品を搭載するための第1のアライメントマークを形成することと、
前記第1のアライメントマークを基準にして、前記電子部品を、その第2面が前記接着テープの接着面に向くようにして前記接着テープ上に載置することと、
第1面と該第1面とは反対側の第2面を有する絶縁基板に、第2のアライメントマークを形成することと、
前記絶縁基板に前記電子部品の外形より大きな開口部を形成することと、
前記第1と第2のアライメントマークを基準にして、前記絶縁基板の開口部内に前記電子部品が収容されるように、前記接着テープの接着面上に前記絶縁基板を載置することと、
樹脂材料を使用して前記電子部品を前記絶縁基板に対して固定することと、
前記接着テープを剥離することと、
前記電子部品を収容した前記絶縁基板の第1及び第2面上に、それぞれ第1の樹脂絶縁層及び第2の樹脂絶縁層を形成することと、
前記第1の樹脂絶縁層に前記電子部品の第1の電極に至る開口を形成することと、
前記第1と第2の樹脂絶縁層と前記絶縁基板を貫通する貫通孔を形成することと、
前記第1及び第2の樹脂絶縁層上に、それぞれ第1の導体回路及び第2の導体回路を形成すると共に、前記第1の樹脂絶縁層の開口に前記第1の導体回路と前記電子部品の第1の電極とを接続するビア導体を形成し、前記貫通孔の内壁に前記第1及び第2の導体回路と接続するスルーホール導体を形成することと、を有することを特徴とする。
また、本発明に係るプリント配線板は、
第1面と該第1面とは反対側の第2面を有し、収容する電子部品の外径より大きな開口部を有するコア基板と、
前記開口部に収容され、第1面と該第1面とは反対側の第2面を有し、第1面に第1の電極が形成されている電子部品と、
前記コア基板の第1面上に形成された第1の樹脂絶縁層と、
該第1の樹脂絶縁層上に形成された第1の導体回路と、
前記第1の樹脂絶縁層における前記電子部品の第1の電極に至る開口に形成され、前記第1の導体回路と前記第1の電極とを接続する第1のビア導体と、を備え、
前記電子部品と前記コア基板の開口部の内壁との隙間が、樹脂材料と、前記第1の樹脂絶縁層から流出した樹脂成分とからなる樹脂で埋められている、ことを特徴とする。
本発明によれば、収容する電子部品の位置ずれを低減できる。また、クラックやマイグレーションなどの発生を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るプリント配線板の概要を示す断面図である。 チップコンデンサを接着シート上に載置する第1の工程を示す断面図である。 チップコンデンサを接着シート上に載置する第2の工程を示す断面図である。 チップコンデンサを接着シート上に載置する第3の工程を示す断面図である。 チップコンデンサを接着シート上に載置する第4の工程を示す断面図である。 コア基板を製造する第1の工程を示す断面図である。 コア基板を製造する第2の工程を示す断面図である。 コア基板を製造する第3の工程を示す断面図である。 コア基板を製造する第4の工程を示す断面図である。 チップコンデンサをコア基板に固定する第1の工程を示す断面図である。 チップコンデンサをコア基板に固定する第2の工程を示す断面図である。 チップコンデンサをコア基板に固定する第3の工程を示す断面図である。 図4Cの基板上に樹脂絶縁層を形成する第1の工程を示す断面図である。 図4Cの基板上に樹脂絶縁層を形成する第2の工程を示す断面図である。 図5Bの基板にスルーホール及びビアホールを形成する工程を示す断面図である。 樹脂絶縁層上に導体パターンを形成する第1の工程を示す断面図である。 樹脂絶縁層上に導体パターンを形成する第2の工程を示す断面図である。 樹脂絶縁層上に導体パターンを形成する第3の工程を示す断面図である。 樹脂絶縁層を形成する他の例(第1の工程)を示す断面図である。 樹脂絶縁層を形成する他の例(第2の工程)を示す断面図である。 樹脂絶縁層を形成する他の例(第3の工程)を示す断面図である。 樹脂絶縁層上に導体パターンを形成する他の例(第1の工程)を示す断面図である。 樹脂絶縁層上に導体パターンを形成する他の例(第2の工程)を示す断面図である。
以下、この発明に係るプリント配線板及びその製造方法を具体化した一実施形態について説明する。
この実施形態に係るプリント配線板10は、主として、図1に示すように、コア基板11と、チップコンデンサ20と、コア基板11及びチップコンデンサ20の両面にそれぞれ積層された樹脂絶縁層131,132と、樹脂絶縁層131,132上にそれぞれ形成された導体パターン(導体回路)113,114と、から構成されている。
コア基板11は、リジッド基材100を有し、リジッド基材100の両主面には、それぞれ例えば銅からなる導体パターン(導体回路)111,112が形成されている。導体パターン111及び112は、それぞれ所定の箇所で、より上層の導体パターンと電気的に接続されている。なお、リジッド基材100としては、例えば「0.1〜1.0mm」程度の厚さのガラスクロス等に、BT(ビスマレイミドトリアジン)樹脂やエポキシ樹脂等を含浸させて硬化させたものを用いることができる。
リジッド基材100には、開口部100aが形成されている。チップコンデンサ20は、開口部100a内に配置されている。チップコンデンサ20とリジッド基材100との隙間は、充填樹脂100bで埋められており、これにより、チップコンデンサ20は固定されている。このように、チップコンデンサ20は、コア基板11に内蔵されている(埋め込まれている)。なお、充填樹脂100bの材料としては、少なくともリジッド基材100の構成材料よりも、弾性率、熱膨張率が低い材料が有効であり、具体的には、例えば、フュームドシリカ(fumed silica)と、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とをフィラー(充填剤)とするビスマレイミド樹脂などを用いることができる。
コア基板11の両主面上には、樹脂絶縁層131,132が積層されている。樹脂絶縁層131,132の構成材料としては、例えばエポキシ樹脂、BT樹脂、ポリイミド樹脂、オレフィン樹脂等の熱硬化性樹脂、又は、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂との混合物などを用いることができる。
導体パターン113,114とチップコンデンサ20の端子21とは、ビア導体121,122を介して電気的に接続されている。ビア導体121,122は、ビアホールが銅めっき等で充填されたフィルドビアである。
また、プリント配線板10には、スルーホール140が設けられ、スルーホール導体141を介して、導体パターン113と導体パターン114とが電気的に接続する。
プリント配線板10は、導体パターン113,114が、必要に応じて、より上層の導体パターンに電気的に接続されたり、あるいは、フリップチップ接続やワイヤボンディング等によりマザーボードなどに実装されたりすることで、電子デバイスとして機能するようになる。
こうしたプリント配線板10の製造に際しては、まず、図2Aに示すように、例えば金属からなる矩形板状の治具板501(支持板)を準備し、図2Bに示すように、例えば、ドリルなどで治具板501の四隅に貫通孔を設けることで、位置決め用のアライメントマーク501aを形成する。続けて、例えば両面に接着性のあるUVテープからなる接着層502にもアライメントマーク502aを設ける。そして、図2Cに示すように、アライメントマーク501aと502aを基準に、接着層502を治具板501の一方の主面に貼り付ける。こうして、表面に粘着性を有する接着シート500が形成される。
なお、治具板501としては、例えば金属板や樹脂板などを用いることができる。また、接着層502としても、任意の接着材料を用いることができる。また、接着層502を治具板501の主面全面に設けることは必須ではなく、例えば主面上の一部の領域のみに接着層502を設けるようにしてもよい。また、アライメントマーク501a、502aは、貫通孔以外であってもよく、位置決めの際に認識(例えば光学的に認識)できるものであればよい。アライメントマークが貫通孔の場合、貫通孔にピン等を差し込み、その差し込んだピンを基準にして、冶具板501に接着層502を貼り付けることも可能である。
次に、図2Dに示すように、アライメントマーク501aを基準に位置決めして、接着シート500上に、チップコンデンサ20を載置する。これにより、チップコンデンサ20は、接着シート500に固定される。
ここで、次の工程の説明の前に、その工程に先立って行われる工程、すなわちコア基板11の製造工程について説明する。このコア基板11の作製に際しては、まず、例えば図3Aに示すように、リジッド基材100の両主面に、それぞれ例えば銅からなる導体膜111a,112aを形成(例えばラミネート)する。その後、例えば所定のリソグラフィ工程(前処理、ラミネート、露光、現像、エッチング、剥膜、内層検査等)を経ることにより、それら導体膜111a,112aをそれぞれパターニングして、例えば図3Bに示すような導体パターン111,112及びアライメントマーク112bを形成する。
続いて、リジッド基材100の所定の部分に、アライメントマーク112bを基準にして、例えば、図3Cに示すように、例えばドリルにより、チップコンデンサ20を内蔵するための開口部100aを形成(穿設)する。こうして、図3Dに示すようなコア基板11を得る。
続く工程では、図3Dのコア基板11を、チップコンデンサ20がその開口部100a内に収まるようにして、図2Dの接着シート500上に載置する。このとき、アライメントマーク501a(502a)とコア基板11のアライメントマーク112bを基準にして、チップコンデンサ20が開口部100a内に配置されるように位置決めする。これにより、図4Aに示すように、チップコンデンサ20と共に、コア基板11も、接着シート500上に接着され、固定される。コア基板11及びチップコンデンサ20は、いずれもアライメントマーク501a(502a)を基準に位置決めされるため、コア基板11の開口部100a内に、チップコンデンサ20を精度よく配置することができる。
次に、図4Bに示すように、例えば、真空印刷(真空中での塗布)により、開口部100aにおけるチップコンデンサ20とコア基板11の内壁との隙間に、充填樹脂100bを充填する。充填樹脂100bの材料としては、例えば、フュームドシリカ及びPTFEをフィラーとするビスマレイミド樹脂を用いる。なお、充填樹脂100bの充填方法は任意であり、例えばディスペンサによる注入でもよい。ただし、気泡等を低減する上では、真空印刷の方が好ましい。
この際、コア基板11に含まれるガラスクロス等が、開口部100aの壁面から若干突出していることが好ましい。そのような状態であると、充填樹脂100bとコア基板11との密着性がさらに向上する。
その後、キュアリング(熱処理)により、充填樹脂100bを半硬化又は完全硬化させる。充填樹脂100bのキュアリング(熱処理)の条件は、例えば「150℃/60分」とする。また、キュアリング後の充填樹脂100bの特性は、例えば弾性率(DMA法)「0.5GPa(−40℃)、0.11GPa(25℃)、0.05GPa(150℃)」、ガラス転移温度Tg(TMA法)「−70℃」、熱膨張率(CTE(X,Y)arufa 1/2)「59/130(ppm/℃)」となるのが望ましい。
続けて、例えば、図4Cに示すように、コア基板11及びチップコンデンサ20から、接着シート500を剥離し、除去する。
続けて、導体パターン111,112の各表面を粗化した後、その結果物の両主面上に、例えば図5Aに示すように、それぞれ熱硬化性絶縁樹脂フィルム131a,132aを配置し、続けて、例えば熱プレス付き真空ラミネータにより加熱プレス(ラミネート)して、図5Bに示すように、樹脂絶縁層131,132を形成する。このとき、チップコンデンサ20は、充填樹脂100bによってコア基板11に対して固定されているので、熱硬化性絶縁樹脂フィルム131a,132aをコア基板11の両面から一度に積層することができる。この際、熱硬化性絶縁樹脂フィルム131a及び132aから樹脂成分が流出するため、チップコンデンサ20とコア基板11の内壁との間に空隙があっても、かかる樹脂成分により、ほぼ完全に埋められることになる。
上記以外の方法で樹脂絶縁層131,132を形成する例について簡単に説明する。先ず、図4Bの接着シート500がある状態で、コア基板11及びチップコンデンサ20の上面から熱硬化性絶縁樹脂フィルム132aを積層して樹脂絶縁層132を形成する(図8A参照)。次いで、接着シート500を剥離し(図8B参照)、コア基板11を反転させて熱硬化性絶縁樹脂フィルム131aを積層して樹脂絶縁層131を形成する(図8C参照)。
以上の樹脂絶縁層131,132の形成は、充填樹脂100bによりチップコンデンサ20がコア基板11に固定された状態で行われるため、ラミネート処理に伴うチップコンデンサ20の位置ずれを低減できる。また、開口部100aにおいて、チップコンデンサ20とコア基板11の内壁との隙間に充填樹脂100bが充填されているため、樹脂絶縁層131,132の平坦性が良好になる。また、充填樹脂100bは、熱膨張率の低い材料からなることで、樹脂の熱硬化・熱収縮に起因するチップコンデンサ20の位置ずれも低減できる。また、ボイドに起因した応力によるクラックやマイグレーションなども抑制される。
続けて、所定の前処理の後、図6に示すように、例えばレーザ照射により、樹脂絶縁層131,132に、それぞれチップコンデンサ20の各端子21に至るビアホール121a,122aを形成する。さらに、コア基板11及び樹脂絶縁層131,132を貫通する貫通孔(スルーホール)140を形成する。貫通孔140は、例えば導体パターン111及び112を基準にして位置決めする。
それから、図6の基板を、例えば酸素プラズマ(又は過マンガン酸等の薬液など)によりデスミア(スミア除去)した後、例えば液温度「34℃」、時間「40分」の条件で、無電解銅めっき液に浸漬する。その結果、樹脂絶縁層131,132の表面、ビアホール121a,122aの内面及びスルーホール140の内面に厚さ0.6〜3.0μmの無電解銅めっき膜700が形成される。(図7A参照)
続いて、その結果物を電解銅めっき液に浸漬し、例えば電流密度「1.0A/Dm2」、温度「22±2℃」、時間「120分」の条件で、電解銅めっきすることにより、図7Bに示すように、電解銅めっき膜113a,114a、ビア導体121,122及びスルーホール導体141が形成される。以上により、無電解銅めっき膜700と電解銅めっき膜113a(114a)からなる導体層710が形成される。
続いて、図7Cに示すように、例えば所定のリソグラフィ工程(前処理、ラミネート、露光、現像)を施すことで、エッチングレジスト720,721を形成する。その後、導体層710をエッチングする。これにより、導体パターン113及び114が形成され、図1に示すプリント配線板10が得られる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、導体パターン113,114をいわゆるテンティング法で形成したが、セミアディティブ法により形成してもよい。セミアディティブ法による導体パターン113,114の形成手順について簡単に説明する。先ず、図6の基板に無電解銅めっきを施し、樹脂絶縁層131,132の表面、ビアホール121a,122aの内面及びスルーホール140の内面に0.6〜3.0μmの無電解銅めっき膜700を形成する(図7A参照)。次に、図7Aの基板の両主面上に、ドライフィルム状の感光性レジストをラミネートし、該感光性レジストにマスクフィルムを密着させ、露光・現像を行う。そうすると、導体パターン113に相当する部分のみが開口しためっきレジスト層901と、導体パターン114に相当する部分のみが開口しためっきレジスト層902が形成される(図9A参照)。
続いて、その結果物に電解銅めっきを施す。その結果、図9Bに示すように、電解銅めっき膜113a,114a、ビア導体121,122及びスルーホール導体141が形成される。そして、レジスト層901,902を除去し、不要な無電解銅めっき膜700をエッチングにより除去する。これにより、導体パターン113及び114が形成され、図1に示すプリント配線板10が得られる。
また、周知のビルドアップ法などにより、図1のプリント配線板10に対して、さらに必要な層数だけ樹脂絶縁層及び配線層(導体パターン)を積層することで、より多層のプリント配線板を製造することも可能である。
また、治具板501の両面に接着層502を設けて、その両面で並行して、プリント配線板を製造するようにしてもよい。
また、コア基板11を接着シート500上に載置した後、チップコンデンサ20をコア基板11の開口部100a内に配置されるようにして、接着シート500上に載置してもよい。
また、接着シート500には、必ずしも治具板501(支持板)を含める必要はなく、UVテープやポリイミドテープ等のみを接着シート500として用いてもよい。
また、図8A〜図8Cを参照して説明したように、接着シート500を剥離する前であっても、当該基板の接着シート500と接着していない方の主面上であれば、樹脂絶縁層を形成することは勿論可能である。
また、チップコンデンサ20のみならず、他の電子部品、例えば抵抗、又はコイル等の受動部品、又は半導体素子からなるICチップ等の能動部品などを内蔵するプリント配線板についても、本発明は上記実施形態と同様の形態にて適用可能である。また、収容する電子部品の厚さが、コア基板11の厚さに比べて小さい場合には、固定強度を高めるため、電子部品の側面以外(頂面や底面など)にも充填樹脂100bを付着させるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、コア基板11の両主面上に、樹脂絶縁層と配線層(導体パターン)を形成したが、一方の主面上のみに樹脂絶縁層及び配線層を形成するようにしてもよい。
10 プリント配線板
11 コア基板
20 チップコンデンサ(電子部品)
21 端子
100 リジッド基材
100a 開口部
100b 充填樹脂
111〜114 導体パターン(導体回路)
121、122 ビア導体
131、132 樹脂絶縁層
140 スルーホール
141 スルーホール導体
500 接着シート
501 治具板(支持板)
112b、501a、502a アライメントマーク
502 接着層

Claims (21)

  1. 第1面と該第1面とは反対側の第2面を有し、前記第1面に第1の電極が形成されている電子部品を準備し、
    接着テープに、前記電子部品を搭載するための第1のアライメントマークを形成することと、
    前記第1のアライメントマークを基準にして、前記電子部品を、その第2面が前記接着テープの接着面に向くようにして前記接着テープ上に載置することと、
    第1面と該第1面とは反対側の第2面を有する絶縁基板に、第2のアライメントマークを形成することと、
    前記絶縁基板に前記電子部品の外形より大きな開口部を形成することと、
    前記第1と第2のアライメントマークを基準にして、前記絶縁基板の開口部内に前記電子部品が収容されるように、前記接着テープの接着面上に前記絶縁基板を載置することと、
    樹脂材料を使用して前記電子部品を前記絶縁基板に対して固定することと、
    前記電子部品を収容した前記絶縁基板の第1面上に第1の樹脂絶縁層を形成することと、
    前記接着テープを剥離することと、
    前記第1の樹脂絶縁層に前記電子部品の第1の電極に至る開口を形成することと、
    前記第1の樹脂絶縁層上に第1の導体回路を形成することと、
    前記第1の樹脂絶縁層の開口に、前記電子部品の第1の電極と接続するビア導体を形成することと、を有する、
    ことを特徴とするプリント配線板の製造方法。
  2. 前記第1の樹脂絶縁層と前記絶縁基板を貫通する貫通孔を形成することをさらに有し、
    前記ビア導体を形成することには、前記貫通孔の内壁に前記第1の導体回路と接続するスルーホール導体を形成することが含まれる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板の製造方法。
  3. 前記絶縁基板の第1面に導体回路を形成することと、
    前記第1の樹脂絶縁層に前記導体回路の所定箇所に至る開口を形成することと、をさらに有し、
    前記ビア導体を形成することには、前記導体回路に至る開口に前記第1の導体回路と当該導体回路とを接続するビア導体を形成することが含まれる、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のプリント配線板の製造方法。
  4. 前記第1の導体回路を形成することと、前記ビア導体を形成することは、同時に行なわれる、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
  5. 前記第1の樹脂絶縁層上に導体層を形成すること、をさらに有し、
    前記導体層をエッチングすることで、前記第1の導体回路を形成する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
  6. 前記第2のアライメントマークの形成は、前記絶縁基板の第1面の導体回路の形成と同時に行われる、
    ことを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
  7. 前記第2のアライメントマークは、前記絶縁基板の第1面の導体回路と同じ材質で形成される一方、前記導体回路と回路属性が異なるように形成される、
    ことを特徴とする請求項3乃至6の何れか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
  8. 前記樹脂材料の熱膨張率が、前記絶縁基板の構成材料の熱膨張率より小さい、
    ことを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
  9. 前記樹脂材料は、ビスマレイミド樹脂である、
    ことを特徴とする請求項8に記載のプリント配線板の製造方法。
  10. 前記ビスマレイミド樹脂は、フュームドシリカ及びポリテトラフルオロエチレンをフィラーとして含有するものである、
    ことを特徴とする請求項9に記載のプリント配線板の製造方法。
  11. 前記接着テープの剥離後、前記電子部品を収容した前記絶縁基板の第2面上に第2の樹脂絶縁層を形成することと、
    前記第1と第2の樹脂絶縁層と前記絶縁基板を貫通する貫通孔を形成することと、
    前記第2の樹脂絶縁層上に第2の導体回路を形成すると共に、前記貫通孔の内壁に前記第1及び第2の導体回路と接続するスルーホール導体を形成することと、をさらに有し、
    前記スルーホール導体を形成することは、前記ビア導体を形成することに含まれる、
    ことを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
  12. 前記電子部品には、その第2面に第2の電極が形成されている、
    ことを特徴とする請求項11に記載のプリント配線板の製造方法。
  13. 前記第2の樹脂絶縁層に前記電子部品の第2の電極に至る開口を形成することをさらに有し、
    前記第2の導体回路を形成する際、前記第2の樹脂絶縁層の開口に、前記第2の導体回路と前記電子部品の第2の電極とを接続するビア導体も同時に形成する、
    ことを特徴とする請求項12に記載のプリント配線板の製造方法。
  14. 前記絶縁基板の第2面に導体回路を形成することと、
    前記第2の樹脂絶縁層に前記導体回路の所定箇所に至る開口を形成することと、をさらに有し、
    前記スルーホール導体を形成する際、前記第2の樹脂絶縁層の開口に、前記第2の導体回路と当該導体回路とを接続するビア導体も同時に形成する、
    ことを特徴とする請求項11乃至13の何れか1項に記載のプリント配線板の製造方法。
  15. 第1面と該第1面とは反対側の第2面を有し、前記第1面に第1の電極が形成されている電子部品を準備し、
    接着テープに、前記電子部品を搭載するための第1のアライメントマークを形成することと、
    前記第1のアライメントマークを基準にして、前記電子部品を、その第2面が前記接着テープの接着面に向くようにして前記接着テープ上に載置することと、
    第1面と該第1面とは反対側の第2面を有する絶縁基板に、第2のアライメントマークを形成することと、
    前記絶縁基板に前記電子部品の外形より大きな開口部を形成することと、
    前記第1と第2のアライメントマークを基準にして、前記絶縁基板の開口部内に前記電子部品が収容されるように、前記接着テープの接着面上に前記絶縁基板を載置することと、
    樹脂材料を使用して前記電子部品を前記絶縁基板に対して固定することと、
    前記接着テープを剥離することと、
    前記電子部品を収容した前記絶縁基板の第1及び第2面上に、それぞれ第1の樹脂絶縁層及び第2の樹脂絶縁層を形成することと、
    前記第1の樹脂絶縁層に前記電子部品の第1の電極に至る開口を形成することと、
    前記第1と第2の樹脂絶縁層と前記絶縁基板を貫通する貫通孔を形成することと、
    前記第1及び第2の樹脂絶縁層上に、それぞれ第1の導体回路及び第2の導体回路を形成すると共に、前記第1の樹脂絶縁層の開口に前記第1の導体回路と前記電子部品の第1の電極とを接続するビア導体を形成し、前記貫通孔の内壁に前記第1及び第2の導体回路と接続するスルーホール導体を形成することと、を有する、
    ことを特徴とするプリント配線板の製造方法。
  16. 前記電子部品には、その第2面に第2の電極が形成されており、
    前記第2の樹脂絶縁層に前記電子部品の第2の電極に至る開口を形成することをさらに有し、
    前記第1及び第2の導体回路を形成する際、前記第2の樹脂絶縁層の開口に、前記第2の導体回路と前記電子部品の第2の電極とを接続するビア導体も同時に形成する、
    ことを特徴とする請求項15に記載のプリント配線板の製造方法。
  17. 第1面と該第1面とは反対側の第2面を有し、収容する電子部品の外径より大きな開口部を有するコア基板と、
    前記開口部に収容され、第1面と該第1面とは反対側の第2面を有し、第1面に第1の電極が形成されている電子部品と、
    前記コア基板の第1面上に形成された第1の樹脂絶縁層と、
    該第1の樹脂絶縁層上に形成された第1の導体回路と、
    前記第1の樹脂絶縁層における前記電子部品の第1の電極に至る開口に形成され、前記第1の導体回路と前記第1の電極とを接続する第1のビア導体と、を備え、
    前記電子部品と前記コア基板の開口部の内壁との隙間が、樹脂材料と、前記第1の樹脂絶縁層から流出した樹脂成分とからなる樹脂で埋められている、
    ことを特徴とするプリント配線板。
  18. 前記樹脂材料の熱膨張率が、前記コア基板の構成材料の熱膨張率より小さい、
    ことを特徴とする請求項17に記載のプリント配線板。
  19. 前記樹脂材料は、ビスマレイミド樹脂である、
    ことを特徴とする請求項18に記載のプリント配線板。
  20. 前記ビスマレイミド樹脂は、フュームドシリカ及びポリテトラフルオロエチレンをフィラーとして含有するものである、
    ことを特徴とする請求項19に記載のプリント配線板。
  21. 前記電子部品は、第2面に第2の電極が形成されており、
    前記コア基板の第2面上に形成された第2の樹脂絶縁層と、
    該第2の樹脂絶縁層上に形成された第2の導体回路と、
    前記第1と第2の樹脂絶縁層と前記コア基板を貫通する貫通孔の内壁に形成され、前記第1の導体回路と前記第2の導体回路とに接続するスルーホール導体と、
    前記第2の樹脂絶縁層における前記電子部品の第2の電極に至る開口に形成され、前記第2の導体回路と前記第2の電極とを接続する第2のビア導体と、をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項17乃至20の何れか1項に記載のプリント配線板。
JP2009274631A 2008-12-29 2009-12-02 プリント配線板及びその製造方法 Pending JP2010157709A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14114308P 2008-12-29 2008-12-29
US12/606,593 US8261435B2 (en) 2008-12-29 2009-10-27 Printed wiring board and method for manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010157709A true JP2010157709A (ja) 2010-07-15

Family

ID=42283500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009274631A Pending JP2010157709A (ja) 2008-12-29 2009-12-02 プリント配線板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8261435B2 (ja)
JP (1) JP2010157709A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130141384A (ko) * 2012-06-15 2013-12-26 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 배선 기판 및 그 제조 방법
KR20140014867A (ko) * 2012-07-26 2014-02-06 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판의 제조 방법
JP2014513438A (ja) * 2011-05-03 2014-05-29 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 印刷回路基板及びその製造方法
JP2014107431A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Ibiden Co Ltd 電子部品内蔵配線板、及び、電子部品内蔵配線板の製造方法
JP2014127716A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コア基板及びその製造方法、並びに電子部品内蔵基板及びその製造方法
JP2014131029A (ja) * 2012-12-31 2014-07-10 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 回路基板及びその製造方法
JP2017063224A (ja) * 2016-12-20 2017-03-30 京セラ株式会社 配線基板
US10903170B2 (en) 2018-09-07 2021-01-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Substrate having embedded interconnect structure

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090296310A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Azuma Chikara Chip capacitor precursors, packaged semiconductors, and assembly method for converting the precursors to capacitors
KR100982795B1 (ko) * 2008-07-10 2010-09-16 삼성전기주식회사 전자소자 내장형 인쇄회로기판 제조방법
TWI446497B (zh) * 2010-08-13 2014-07-21 Unimicron Technology Corp 嵌埋被動元件之封裝基板及其製法
TWI411073B (zh) * 2010-08-13 2013-10-01 Unimicron Technology Corp 嵌埋被動元件之封裝基板及其製法
US9320148B2 (en) * 2011-03-29 2016-04-19 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board
KR101420526B1 (ko) * 2012-11-29 2014-07-17 삼성전기주식회사 전자부품 내장기판 및 그 제조방법
US9435846B2 (en) * 2013-05-21 2016-09-06 Esilicon Corporation Testing of thru-silicon vias
MY175520A (en) * 2014-02-21 2020-07-01 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd Copper clad laminate for forming of embedded capacitor layer, multilayered printed wiring board, and manufacturing method of multilayered printed wiring board
JP2016076658A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 イビデン株式会社 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
TWI554174B (zh) 2014-11-04 2016-10-11 上海兆芯集成電路有限公司 線路基板和半導體封裝結構
KR102306719B1 (ko) * 2015-04-22 2021-09-30 삼성전기주식회사 인쇄회로기판, 그 제조방법, 및 전자부품 모듈
US9837484B2 (en) * 2015-05-27 2017-12-05 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming substrate including embedded component with symmetrical structure
TW201719824A (zh) * 2015-11-20 2017-06-01 恆勁科技股份有限公司 封裝基板
JP6741419B2 (ja) * 2015-12-11 2020-08-19 株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2019067858A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 イビデン株式会社 プリント配線板及びその製造方法
EP3709779A1 (en) * 2019-03-12 2020-09-16 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Component carrier and method of manufacturing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100870A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2003046256A (ja) * 2001-05-25 2003-02-14 Ibiden Co Ltd Icチップ実装用基板の製造方法
JP2005340523A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Goo Chemical Co Ltd 配線板の製造方法
JP2007318090A (ja) * 2006-04-25 2007-12-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1990833A3 (en) * 2000-02-25 2010-09-29 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed circuit board and multilayer printed circuit board manufacturing method
US7405468B2 (en) * 2003-04-11 2008-07-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Plastic package and method of fabricating the same
FI20060256L (fi) 2006-03-17 2006-03-20 Imbera Electronics Oy Piirilevyn valmistaminen ja komponentin sisältävä piirilevy
TWI407870B (zh) * 2006-04-25 2013-09-01 Ngk Spark Plug Co 配線基板之製造方法
US7936567B2 (en) * 2007-05-07 2011-05-03 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring board with built-in component and method for manufacturing the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100870A (ja) * 1999-09-02 2002-04-05 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2003046256A (ja) * 2001-05-25 2003-02-14 Ibiden Co Ltd Icチップ実装用基板の製造方法
JP2005340523A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Goo Chemical Co Ltd 配線板の製造方法
JP2007318090A (ja) * 2006-04-25 2007-12-06 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513438A (ja) * 2011-05-03 2014-05-29 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 印刷回路基板及びその製造方法
US10349519B2 (en) 2011-05-03 2019-07-09 Lg Innotek Co., Ltd. Printed circuit board and method for manufacturing the same
KR20130141384A (ko) * 2012-06-15 2013-12-26 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 배선 기판 및 그 제조 방법
JP2014003087A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法
KR101975302B1 (ko) * 2012-06-15 2019-08-28 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 배선 기판 및 그 제조 방법
KR20140014867A (ko) * 2012-07-26 2014-02-06 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판의 제조 방법
KR101946981B1 (ko) * 2012-07-26 2019-02-12 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판의 제조 방법
JP2014107431A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Ibiden Co Ltd 電子部品内蔵配線板、及び、電子部品内蔵配線板の製造方法
JP2014127716A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd コア基板及びその製造方法、並びに電子部品内蔵基板及びその製造方法
JP2014131029A (ja) * 2012-12-31 2014-07-10 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 回路基板及びその製造方法
JP2017063224A (ja) * 2016-12-20 2017-03-30 京セラ株式会社 配線基板
US10903170B2 (en) 2018-09-07 2021-01-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Substrate having embedded interconnect structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20100163290A1 (en) 2010-07-01
US8261435B2 (en) 2012-09-11
US20120279770A1 (en) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010157709A (ja) プリント配線板及びその製造方法
US8024858B2 (en) Method of manufacturing printed wiring board with built-in electronic component
US8256112B2 (en) Method of manufacturing high density printed circuit board
US20100224397A1 (en) Wiring board and method for manufacturing the same
WO2010038489A1 (ja) 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
US8945329B2 (en) Printed wiring board and method for manufacturing printed wiring board
KR101056156B1 (ko) 인쇄회로기판 제조용 절연체 및 이를 이용한 전자소자 내장형 인쇄회로기판 제조방법
JP2009194381A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2010258468A (ja) 半導体パッケージ基板の製造方法
KR100747022B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판 및 그 제작방법
JP2016134624A (ja) 電子素子内蔵型印刷回路基板及びその製造方法
US8525041B2 (en) Multilayer wiring board and method for manufacturing the same
KR20090096809A (ko) 반도체 부품 내장형 인쇄회로기판 제조 방법
WO2014041601A1 (ja) 部品内蔵基板の製造方法及びこの方法を用いて製造した部品内蔵基板
KR101044105B1 (ko) 휨 발생 방지를 위한 기판의 제조방법
JP2019067858A (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR100699237B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판 제조방법
KR100704911B1 (ko) 전자소자 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR100658437B1 (ko) 범프기판를 이용한 인쇄회로기판 및 제조방법
KR101044117B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
KR101436827B1 (ko) 인쇄회로기판 및 제조방법
KR100888562B1 (ko) 능동소자 내장형 인쇄회로기판 제조 방법
US20230217589A1 (en) Component Carrier With Asymmetric Build-Up And Methods for Determining a Design of And Manufacturing the Same
KR100906447B1 (ko) 전자소자 내장형 인쇄회로기판의 제조방법
KR20160103270A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204