JP2010141661A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010141661A
JP2010141661A JP2008316739A JP2008316739A JP2010141661A JP 2010141661 A JP2010141661 A JP 2010141661A JP 2008316739 A JP2008316739 A JP 2008316739A JP 2008316739 A JP2008316739 A JP 2008316739A JP 2010141661 A JP2010141661 A JP 2010141661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution
trimming
image processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008316739A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ogasawara
隆行 小笠原
Katsuo Iwata
勝雄 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008316739A priority Critical patent/JP2010141661A/ja
Publication of JP2010141661A publication Critical patent/JP2010141661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】デジタルズームにより高品質な画像を得るための画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮像された被写体像を処理するための画像処理装置であって、被写体像の一部をデジタルズームの倍率に応じてトリミングする画像トリミング手段S5と、画像トリミング手段S5によりトリミングされた画像を、任意に指定されたサイズに応じてスケーリングするスケーリング手段S6と、画像の解像度を復元する復元処理を行う解像度復元手段S8と、を有する。
【選択図】図2

Description

この発明は、撮像された被写体像を処理するための画像処理装置に関する。
デジタルカメラのズーム機能の一つとして、撮像された被写体像の一部をトリミングして拡大するデジタルズームが知られている(例えば、特許文献1参照)。従来、画像の一部をトリミングすることによる画素数の低下が、S/N比の低下や解像度の低下を引き起こし、画質を著しく損なう原因となる点が課題となっている。また、トリミングするサイズによりレンズの光学伝達関数(Point Spread Function;PSF)が異なることにより、解像度にばらつきが生じる場合があるという課題もある。
特開2003−283811号公報
本発明は、デジタルズームにより高品質な画像を得るための画像処理装置を提供することを目的とする。
本願発明の一態様によれば、撮像された被写体像を処理するための画像処理装置であって、被写体像の一部をデジタルズームの倍率に応じてトリミングする画像トリミング手段と、画像トリミング手段によりトリミングされた画像を、任意に指定されたサイズに応じてスケーリングするスケーリング手段と、画像の解像度を復元する復元処理を行う解像度復元手段と、を有することを特徴とする画像処理装置が提供される。
本発明によれば、デジタルズームによる高品質な画像を得られるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る画像処理装置の最良な実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。撮像レンズ1は、被写体からの光を取り込む。IRカットフィルタ2は、撮像レンズ1により取り込まれた光から赤外光を除去する。イメージセンサ部3は、複数の受光素子において取り込まれた光を光電変換により信号電荷に変換する。イメージセンサ部3は、ベイヤー配列に対応する順序で赤色、青色、緑色の画素値を取り込み、撮像条件に応じたゲインにて信号を増幅する。さらに、イメージセンサ部3は、得られた信号をアナログ方式からデジタル方式へ変換し、種々の画像処理を施す。記録部4は、イメージセンサ部3において画像処理が施された信号をメモリや記録媒体に記録する。このように、画像処理装置は、撮像された被写体像を処理し、記録する。
図2は、イメージセンサ部3による画像処理の手順を説明するフローチャートである。本実施の形態は、ステップS6に示すスケーリングより後に、ステップS8に示す解像度復元処理を行うことを特徴とする。ステップS1では、低周波ノイズを抑制するための処理を施す。これにより、ノイズの影響によりライン読み出し時に横筋が発生することを抑制する。ステップS2では、標準光源光を用いて予めホワイトバランス(WB)を設定する。ステップS3では、撮像レンズ1の光学系に起因する中央部と周辺部との光量差による輝度ムラを補正する(シェーディング補正)。ステップS4では、イメージセンサ部3において正常に機能していない画素による信号の欠損部分(傷)を自動補正する。
ステップS5では、画像トリミング手段により、被写体像の一部をデジタルズームの倍率に応じてトリミングする。ステップS6では、ステップS5におけるトリミングにより得られた画像を、スケーリング手段によりスケーリングする。スケーリングは、任意に指定されたサイズに応じて行うこととし、例えば、トリミングにより得られた画像のサイズを縮小するダウンスケーリングとする。この際、隣接する画素との補間により、S/N比の改善が見込まれる。ダウンスケーリングの手法としては、解像度の低下やモアレの発生等を抑えるために、例えば、バイキュービック法を採用する。
ステップS7では、ステップS6においてスケーリングされた画像のノイズを、ノイズ除去手段により除去する(ノイズリダクション)。人間の視覚特性が、低周波ほどコントラスト比の感度が高くなることを考慮し、ノイズリダクションは、低周波のノイズを低減させるものとしても良い。なお、イメージセンサ部3の受光感度が高く、十分なS/Nを得ることが可能である場合、ノイズリダクションを省略しても良い。
ステップS8では、ステップS7においてノイズが除去された画像について、解像度復元手段により解像度を復元する処理を施す。解像度の復元には、撮像レンズ1のPSFを用いる。PSFは、例えば、予めレジストやRAMに書き込まれ、解像度復元の処理の際に読み出される。解像度復元の効果は、復元に用いるアルゴリズムに依存することとなる。ここでは、元の被写体像に近い画像を復元するために、例えば、Richardson−Lucy法を用いる。
ステップS9では、ステップS8までの処理により得られたRAW画像からカラー画像を合成する(デモザイキング)。ステップS10では、ステップS9においてデモザイキングされた画像についてWBを自動調整する。ステップS11では、ステップS10においてWBが調整された画像について、色再現性を得るためのカラーマトリックス演算処理(色再現性処理)を実行する。ステップS12では、ガンマ補正により、画像の彩度や明るさを補正する。イメージセンサ部3は、以上の画像処理が施された信号を出力する。なお、イメージセンサ部3による画像処理について、本実施の形態で説明する手順は一例であって、他の処理の追加や、省略可能な処理を省略するなどの変更を適宜しても良い。
このように、デジタルズームにおいてトリミング、スケーリング、ノイズリダクション、解像度復元を行うことにより、ノイズの低減、解像度の向上を可能とし、画質の向上が可能となる。また、PSFを用いた解像度の復元により、トリミングするサイズによる解像度のばらつきを低減させることも可能となる。以上により、デジタルズームにより高品質な画像を得ることができるという効果を奏する。
本実施の形態では、解像度の復元より前にダウンスケーリングを行うことにより、解像度復元の処理を高速にできる利点がある。また、画像のざらつきが平滑化されることにより、粒状性を低減させることも可能となる。なお、スケーリングは、ダウンスケーリングである場合に限られず、トリミングにより得られた画像のサイズを拡大するアップスケーリングとしても良い。この場合も、画像を高品質にできる効果が得られる。
PSFが、光学系に起因する像の劣化具合を示す指標であると考えると、レンズの中央部と周辺部とでは、屈折率に差が生じるために像の劣化の仕方が明らかに異なるということが知られている。本実施の形態では、撮像レンズ1の中央部と周辺部とで複数のPSFを用意することとしても良い。復元処理の際に、撮像レンズ1の位置に対応するPSFを読み出し、用いることで、解像度復元の効果を高めることが可能となる。
解像度復元の対象に対する撮像レンズ1の使用状況、例えば画角は、トリミングのサイズに応じて異なる。解像度復元には、トリミングのサイズに対応するPSFを用いる必要が生じる。イメージセンサ部3は、撮像レンズ1の中心位置からの距離に対応させた複数のPSFを保持することとし、トリミングのサイズに対応するPSFデータを読み出すこととしても良い。さらに、トリミングの特定のサイズ(例えば1倍)についてのPSFのみを保持することとし、保持されたPSFを用いた補間処理により、トリミングの任意のサイズに対応するPSFを推定し、用いることとしても良い。
(第2の実施の形態)
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装置による画像処理の手順を説明するフローチャートである。本実施の形態は、ステップS24に示すスケーリングより前に、ステップS22に示す解像度復元処理を行うことを特徴とする。ステップS1からステップS4の手順は、第1の実施の形態と同様である。
ステップS21では、被写体像のノイズを、ノイズ除去手段により除去する(ノイズリダクション)。本実施の形態においても、ノイズリダクションは、低周波のノイズを低減させるものとしても良い。なお、イメージセンサ部3の受光感度が高く、十分なS/Nを得ることが可能である場合、ノイズリダクションを省略しても良い。ステップS22では、ステップS21においてノイズが除去された画像について、解像度復元手段により解像度を復元する処理を施す。本実施の形態においても、解像度の復元には、撮像レンズ1のPSFを用いる。また、元の被写体像に近い画像を復元するために、例えば、Richardson−Lucy法を用いる。
ステップS23では、ステップS22において解像度が復元された画像の一部を、画像トリミング手段により、デジタルズームの倍率に応じてトリミングする。ステップS24では、ステップS23におけるトリミングにより得られた画像を、スケーリング手段によりスケーリングする。スケーリングは、任意に指定されたサイズに応じて行うこととし、例えば、ダウンスケーリングとする。本実施の形態においても、ダウンスケーリングの手法として、例えば、バイキュービック法を採用する。ステップS9からステップS12までの手順は、第1の実施の形態と同様である。
本実施の形態でも、第1の実施の形態と同様に、デジタルズームにより高品質な画像を得ることが可能となる。本実施の形態では、解像度の復元より後にダウンスケーリングを行うことにより、復元処理の精度を高め、画像をさらに高品質にできる利点がある。また、撮像レンズ1について一つのPSFを用意すれば良く、トリミングのサイズごとのPSFの保持や補間処理を不要にできる。なお、スケーリングは、ダウンスケーリングである場合に限られず、トリミングにより得られた画像のサイズを拡大するアップスケーリングとしても良い。この場合も、画像を高品質にできる効果が得られる。
第1の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図。 イメージセンサ部による画像処理の手順を説明するフローチャート。 第2の実施の形態に係る画像処理装置による画像処理の手順を説明するフローチャート。
符号の説明
1 撮像レンズ、3 イメージセンサ部。

Claims (5)

  1. 撮像された被写体像を処理するための画像処理装置であって、
    前記被写体像の一部をデジタルズームの倍率に応じてトリミングする画像トリミング手段と、
    前記画像トリミング手段によりトリミングされた画像を、任意に指定されたサイズに応じてスケーリングするスケーリング手段と、
    画像の解像度を復元する復元処理を行う解像度復元手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記解像度復元手段は、前記スケーリング手段によりスケーリングされた画像について、前記復元処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記画像トリミング手段は、前記解像度復元手段により前記復元処理が施された前記被写体像の一部をトリミングすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記解像度復元手段は、撮像レンズの光学伝達関数を用いて前記復元処理を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  5. 画像のノイズを除去するノイズ除去手段を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
JP2008316739A 2008-12-12 2008-12-12 画像処理装置 Pending JP2010141661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008316739A JP2010141661A (ja) 2008-12-12 2008-12-12 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008316739A JP2010141661A (ja) 2008-12-12 2008-12-12 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010141661A true JP2010141661A (ja) 2010-06-24

Family

ID=42351382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008316739A Pending JP2010141661A (ja) 2008-12-12 2008-12-12 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010141661A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012156667A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Ricoh Co Ltd 撮像装置および撮像方法
JP2012195902A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Toshiba Corp カメラモジュール、画像処理装置及び画像処理方法
US9083883B2 (en) 2011-01-26 2015-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Camera module, electronic apparatus, and photographing method for image stabilization and increasing resolution
CN105453539A (zh) * 2013-08-02 2016-03-30 富士胶片株式会社 图像处理装置、摄像装置、图像处理方法及程序
JP2018067868A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 ナンチャン オー−フィルム オプトエレクトロニクス テクノロジー リミテッドNanchang O−Film Optoelectronics Technology Ltd 撮像装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012156667A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Ricoh Co Ltd 撮像装置および撮像方法
US9083883B2 (en) 2011-01-26 2015-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Camera module, electronic apparatus, and photographing method for image stabilization and increasing resolution
JP2012195902A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Toshiba Corp カメラモジュール、画像処理装置及び画像処理方法
CN105453539A (zh) * 2013-08-02 2016-03-30 富士胶片株式会社 图像处理装置、摄像装置、图像处理方法及程序
US9906732B2 (en) 2013-08-02 2018-02-27 Fujifilm Corporation Image processing device, image capture device, image processing method, and program
JP2018067868A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 ナンチャン オー−フィルム オプトエレクトロニクス テクノロジー リミテッドNanchang O−Film Optoelectronics Technology Ltd 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9756266B2 (en) Sensor data rescaler for image signal processing
JP6141587B2 (ja) レンズシェーディング補正ファクタの算出方法及びそれを用いたレンズシェーディング補正方法及び装置
JP5132401B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US8837853B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, information recording medium, and program providing image blur correction
JP4931266B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム
US8982234B2 (en) Information processing apparatus and method
JP5660711B2 (ja) 復元ゲインデータ生成方法
JP2011055038A5 (ja)
JP5541205B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
US20080075354A1 (en) Removing singlet and couplet defects from images
JP2013055623A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、情報記録媒体、並びにプログラム
JP2010141661A (ja) 画像処理装置
US8237829B2 (en) Image processing device, image processing method, and imaging apparatus
JP2007274504A (ja) デジタルカメラ
JP2007184720A (ja) 画像撮影装置
US8629917B2 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium
US8837866B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
JP2009055415A (ja) カメラ
JP2010056817A (ja) 撮像装置
JP2013055622A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、情報記録媒体、並びにプログラム
JP2011193276A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2012216947A5 (ja) 撮像装置、画像処理方法及び画像処理装置
JP2010239493A (ja) 撮像装置および映像信号の補正処理方法
JP5471704B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP4309237B2 (ja) 撮像装置