JP2010124301A - 情報処理装置および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010124301A
JP2010124301A JP2008296724A JP2008296724A JP2010124301A JP 2010124301 A JP2010124301 A JP 2010124301A JP 2008296724 A JP2008296724 A JP 2008296724A JP 2008296724 A JP2008296724 A JP 2008296724A JP 2010124301 A JP2010124301 A JP 2010124301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
information
electronic image
image
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008296724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4780179B2 (ja
Inventor
Kazuo Saito
和雄 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008296724A priority Critical patent/JP4780179B2/ja
Priority to US12/467,588 priority patent/US8340346B2/en
Priority to CN200910147372.6A priority patent/CN101742051B/zh
Publication of JP2010124301A publication Critical patent/JP2010124301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780179B2 publication Critical patent/JP4780179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00846Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote based on detection of a dedicated indication, e.g. marks or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】原稿の画像を読み取って得られた電子画像から特徴を認識し、当該特徴と関連付けられた電子画像の処理に用いられる処理用情報を特定する場合に、処理用情報の特定結果が誤っていないかを確認することを可能にする。
【解決手段】
情報処理装置40は、原稿の画像を読み取って得られた電子画像を取得する電子画像取得部41と、取得された電子画像に含まれる特徴を認識し、電子画像に含まれる特徴と当該電子画像の処理に用いられる処理用情報とを関連付けた情報に基づき、認識された特徴と関連付けられている処理用情報を、取得された電子画像の処理に用いられる処理用情報として特定する特定部42と、特定された処理用情報を示す情報と、取得された電子画像のうち特徴が認識された部分の画像とを表示させる表示制御部43とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置および情報処理プログラムに関する。
原稿の画像を読み取って電子画像を生成し、当該電子画像からマークやキーデータを抽出し、抽出されたマーク等に対応付けられた情報に基づき、当該電子画像の処理を行う技術がある(例えば、特許文献1、2を参照)。
特許文献1には、書類の重要度を表すマークが付加された原稿の画像を読み取り、読み取った画像からマークを抽出し、抽出したマークより重要度を判別し、この判別の結果に基づいて画像のスクランブル処理の条件を設定する画像処理装置が記載されている。
特許文献2には、紙文書を読み取って電子文書を生成し、この電子文書からキーデータを取得し、キーデータとセキュリティポリシの設定値とを対応づける対応情報を参照して、電子文書に対し、取得したキーデータに対応する設定値が設定されたセキュリティポリシを付与するセキュリティポリシ付与装置が記載されている。
特許第3493522号明細書 特開2007−199909号公報
ところで、原稿の画像を読み取って得られた電子画像から特徴を認識し、当該特徴と関連付けられた処理用情報を特定し、当該処理用情報を用いて上記電子画像の処理を行う場合、誤った処理用情報が特定されると、誤った処理が行われることとなる。したがって、処理用情報の特定結果が誤っていないかを確認できれば、利用者にとって便利である。
本発明は、原稿の画像を読み取って得られた電子画像から特徴を認識し、当該特徴と関連付けられた電子画像の処理に用いられる処理用情報を特定する場合に、処理用情報の特定結果が誤っていないかを確認することを可能にする情報処理装置および情報処理プログラムを提供する。
本発明に係る情報処理装置は、電子画像に含まれる特徴と当該電子画像の処理に用いられる処理用情報とを関連付けた情報を記憶する記憶手段と、原稿の画像を読み取って得られた電子画像を取得する電子画像取得手段と、前記取得された電子画像に含まれる特徴を認識し、前記記憶手段において前記認識された特徴と関連付けられている処理用情報を、前記取得された電子画像の処理に用いられる処理用情報として特定する特定手段と、前記特定された処理用情報を示す情報と、前記取得された電子画像のうち前記特徴が認識された部分の画像とを表示させる表示制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明の一態様では、前記表示に応じた利用者からの処理用情報に関する指示を受け付ける指示受付手段と、前記利用者からの指示に基づき、前記取得された電子画像の処理を行う処理手段と、を有する。
本発明の一態様では、前記指示受付手段は、前記特定された処理用情報を前記取得された電子画像に適用するか否かの指示を受け付け、前記処理手段は、適用する旨の指示が受け付けられた場合に、前記特定された処理用情報を用いて前記取得された電子画像の処理を行う。
本発明の一態様では、前記指示受付手段は、前記取得された電子画像の処理に用いられる処理用情報を、前記特定された処理用情報から変更する指示を受け付け、前記処理手段は、前記変更後の処理用情報を用いて前記取得された電子画像の処理を行う。
本発明に係る情報処理装置は、原稿の画像を読み取って得られた電子画像を取得する電子画像取得手段と、前記取得された電子画像に含まれる特徴を認識し、電子画像に含まれる特徴と当該電子画像の処理に用いられる処理用情報とを関連付けた情報に基づき、前記認識された特徴と関連付けられている処理用情報を、前記取得された電子画像の処理に用いられる処理用情報として特定する特定手段と、前記特定された処理用情報を示す情報と、前記取得された電子画像のうち前記特徴が認識された部分の画像とを表示させる表示制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係る情報処理プログラムは、コンピュータに、原稿の画像を読み取って得られた電子画像を取得する手順と、前記取得された電子画像に含まれる特徴を認識し、電子画像に含まれる特徴と当該電子画像の処理に用いられる処理用情報とを関連付けた情報に基づき、前記認識された特徴と関連付けられている処理用情報を、前記取得された電子画像の処理に用いられる処理用情報として特定する手順と、前記特定された処理用情報を示す情報と、前記取得された電子画像のうち前記特徴が認識された部分の画像とを表示させる手順と、を実行させることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、原稿の画像を読み取って得られた電子画像から特徴を認識し、当該特徴と関連付けられた電子画像の処理に用いられる処理用情報を特定する場合に、処理用情報の特定結果が誤っていないかを確認することが可能になる。
請求項2に記載の発明によれば、処理用情報の特定結果が誤っていないかの確認結果に応じて、処理用情報に関する指示を与えることが可能になる。
請求項3に記載の発明によれば、処理用情報の特定結果が誤っていないかの確認結果に応じて、特定された処理用情報を適用するか否かを選択することが可能になる。
請求項4に記載の発明によれば、処理用情報の特定結果が誤っていると確認された場合に、正しい処理用情報に変更することが可能になる。
請求項5に記載の発明によれば、原稿の画像を読み取って得られた電子画像から特徴を認識し、当該特徴と関連付けられた電子画像の処理に用いられる処理用情報を特定する場合に、処理用情報の特定結果が誤っていないかを確認することが可能になる。
請求項6に記載の発明によれば、原稿の画像を読み取って得られた電子画像から特徴を認識し、当該特徴と関連付けられた電子画像の処理に用いられる処理用情報を特定する場合に、処理用情報の特定結果が誤っていないかを確認することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
図1は、本実施の形態に係る情報処理システム1の構成の一例を示すブロック図である。この情報処理システム1は、原稿の画像を読み取って得られた電子画像から特徴を認識し、当該特徴に対応する処理用情報を用いて電子画像の処理を行うものである。
図1において、情報処理システム1は、記憶装置10、画像読取装置20、ユーザインタフェース30、および情報処理装置40を有する。
記憶装置10は、電子画像に含まれる特徴と、当該電子画像の処理に用いられる処理用情報とを関連付けた情報を記憶するものである。記憶装置10は、例えばハードディスク装置により実現される。
具体的な一態様では、記憶装置10は、セキュリティレベルを表すマーク画像(本態様における「特徴」であり、例えばスタンプ画像)と、電子画像に付与されるセキュリティポリシーとが関連付けられた情報を記憶する。セキュリティポリシーは、電子画像の利用を制御するための情報で、本態様における「処理用情報」である。ただし、上記特徴は、マーク画像に限られず、例えばキーワードなどであってもよい。また、上記処理用情報は、セキュリティポリシーに限られず、電子画像の送信先を示す情報(例えばファクシミリ番号やメールアドレスなど)、電子画像の格納場所を示す情報(例えばフォルダのパス)、電子画像の処理手順を示す情報(例えばワークフロー定義情報)などであってもよい。
画像読取装置20は、原稿の画像を読み取って電子画像を生成するものである。具体的には、画像読取装置20は、原稿の画像を光学的に読み取って画像データを生成するスキャナである。
上記原稿は、光学的に読み取り可能に(より具体的には視認可能に)画像が記録された紙等の記録媒体であり、例えば紙文書とも呼ばれる。上記電子画像は、原稿の画像を表す電子データであればよく、その形式は特に限定されず、例えば電子文書とも呼ばれる。
ユーザインタフェース(以下、「UI」と称す)30は、利用者に対して情報を表示する機能と、利用者からの指示を受け付ける機能とを有するものである。UI30は、例えばタッチパネル式の液晶ディスプレイである。
情報処理装置40は、原稿の画像を読み取って得られた電子画像から特徴を認識し、当該特徴に対応する処理用情報を用いて電子画像の処理を行う。
情報処理装置40は、一つの態様では、ハードウェア資源とソフトウェアとの協働により実現され、例えばコンピュータである。具体的には、情報処理装置40の各機能は、記録媒体に記録されたプログラムが主記憶装置(メインメモリ)に読み出されて中央処理装置(CPU: Central Processing Unit)により実行されることによって実現される。上記プログラムは、CD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されることも可能であるし、データ信号として通信により提供されることも可能である。ただし、情報処理装置40は、ハードウェアのみにより実現されてもよい。また、情報処理装置40は、物理的に1つの装置により実現されてもよいし、物理的に複数の装置により実現されてもよい。
情報処理装置40は、電子画像取得部41、特定部42、表示制御部43、指示受付部44、および処理部45を有する。
電子画像取得部41は、原稿の画像を読み取って得られた電子画像を取得する。例えば、電子画像取得部41は、画像読取装置20を用いて原稿の画像を読み取って、原稿の画像を表す電子画像を取得する。
なお、以下の説明では、電子画像取得部41により取得された電子画像を、「対象電子画像」と称する。
特定部42は、対象電子画像に含まれる特徴を認識し、記憶装置10において当該認識された特徴と関連付けられている処理用情報を、対象電子画像の処理に用いられる処理用情報として特定する。
特定部42は、例えば、画像認識処理により対象電子画像に含まれるマーク画像を認識してもよいし、OCR(Optical Character Recognition)等の文字認識処理により対象電子画像に含まれるキーワードを認識してもよい。
具体的な一態様では、特定部42は、対象電子画像から特徴を抽出し、当該抽出された特徴と記憶装置10に記憶されている特徴とを照合し、記憶された特徴のうち抽出された特徴に対応する特徴を特定し、当該特徴と関連付けられた処理用情報を、対象電子画像の処理に用いられる処理用情報として特定する。ここで、抽出された特徴に対応する特徴は、例えば、抽出された特徴と合致する特徴や、抽出された特徴と所定程度以上類似する特徴である。
ただし、特定部42の処理は、上記の処理に限定されない。例えば、特定部42は、記憶装置10に記憶されている各特徴について、当該特徴が対象電子画像に含まれるか否かを判定し、対象電子画像に含まれると判定された特徴と関連付けられた処理用情報を、対象電子画像の処理に用いられる処理用情報として特定してもよい。
表示制御部43は、特定部42により特定された処理用情報を示す情報と、対象電子画像のうち上記特徴が認識された部分の画像とを表示させる。図1の例では、表示制御部43は、上記の情報をUI30に表示させる。
上記処理用情報を示す情報としては、例えば、処理用情報の名称、処理用情報を表す画像、処理用情報そのもの、処理用情報と関連付けて記憶されている特徴(例えばマーク画像やキーワード)などが挙げられる。
指示受付部44は、表示制御部43による表示に応じた利用者からの処理用情報に関する指示を受け付ける。図1の例では、指示受付部44は、UI30を介して利用者からの指示を受け付ける。
処理部45は、指示受付部44により受け付けられた利用者からの指示に基づき、対象電子画像の処理を行う。
一つの態様では、指示受付部44は、特定部42により特定された処理用情報を対象電子画像に適用するか否かの指示を受け付け、処理部45は、適用する旨の指示が受け付けられた場合に、特定された処理用情報を用いて対象電子画像の処理を行う。一方、適用しない旨の指示が受け付けられた場合には、処理部45は、上記特定された処理用情報を対象電子画像に適用しない。この場合、処理部45は、対象電子画像の処理を行わなくてもよいし、予め定められた別の処理用情報を用いて対象電子画像の処理を行ってもよい。当該態様における一態様では、表示制御部43は、特定された処理用情報を対象電子画像に適用するか否かを指示するためのGUI(Graphical User Interface)要素(例えばチェックボックス)を表示させ、指示受付部44は、当該GUI要素によって利用者からの指示を受け付ける。
また、一つの態様では、指示受付部44は、対象電子画像に用いられる処理用情報を、特定された処理用情報から変更する指示を受け付け、処理部45は、変更後の処理用情報を用いて対象電子画像の処理を行う。この場合、指示受付部44は、例えば、UI30を用いて、記憶装置10に記憶されている処理用情報の一覧を表示し、当該一覧の中から処理用情報を選択する操作を受け付ける。当該態様における一態様では、表示制御部43は、処理用情報を選択するためのGUI要素(例えばドロップダウンリスト)を表示させ、指示受付部44は、当該GUI要素によって利用者からの選択指示を受け付ける。
具体的な一態様では、対象電子画像の処理は、特定のセキュリティポリシーを対象電子画像に設定する処理である。ただし、対象電子画像の処理は、特定の送信先に対象電子画像を送信する処理(メール送信やファクシミリ送信)、文書管理システム(DMS: Document Management System)のフォルダ等の特定の格納場所に対象電子画像を格納する処理、特定のワークフロー定義情報に従って一連の処理を対象電子画像に施す処理などであってもよい。
なお、記憶装置10、画像読取装置20、およびUI30の一部または全部は、情報処理装置40に含まれてもよい。
図2は、情報処理装置40の第1の動作例を示すフローチャートである。以下、図2を参照して、情報処理装置40の第1の動作例を説明する。
情報処理装置40は、画像読取装置20を制御して、当該画像読取装置20にセットされた原稿の画像を読み取って、原稿の画像を表す対象電子画像を取得する(S11)。
ついで、情報処理装置40は、対象電子画像に含まれる特徴を認識し、記憶装置10の情報に基づき、対象電子画像の処理に用いられる処理用情報を特定する(S12)。
ついで、情報処理装置40は、上記特定された処理用情報を示す情報と、対象電子画像のうち上記特徴が認識された部分の画像とを含む特定結果確認画面をUI30に表示させる(S13)。特定結果確認画面では、処理用情報を示す情報と、特徴が認識された部分の画像とが対応付けて(例えば並べて)表示される。利用者は、特定結果確認画面上で、特定された処理用情報と、特徴が認識された部分の画像とを目視により比較し、処理用情報の特定結果に誤りがないかどうかを確認する。
ついで、情報処理装置40は、特定結果確認画面に応じた利用者からの指示として、特定された処理用情報を対象電子画像に適用するか否かの指示を受け付ける(S14)。例えば、利用者は、特定結果が正しいと判断した場合には、特定結果確認画面上の操作により、特定された処理用情報を適用する旨の指示を与え、特定結果に誤りがあると判断した場合には、特定された処理用情報を適用しない旨の指示を与える。
情報処理装置40は、利用者からの指示が適用する旨の指示か否かを判断し(S15)、適用する旨の指示であると判断された場合には(S15:YES)、特定された処理用情報を用いて対象電子画像の処理を行う(S16)。一方、適用しない旨の指示であると判断された場合には(S15:NO)、特定された処理用情報を対象電子画像に適用しない(S17)。この場合、情報処理装置40は、対象電子画像の処理を行わなくてもよいし、予め定められた別の処理用情報を用いて対象電子画像の処理を行ってもよい。
図3は、情報処理装置40の第2の動作例を示すフローチャートである。以下、図3を参照して、情報処理装置40の第2の動作例を説明する。
情報処理装置40は、上記第1の動作例と同様に、原稿の画像を表す対象電子画像を取得し(S21)、対象電子画像に含まれる特徴を認識し、対象電子画像の処理に用いられる処理用情報を特定する(S22)。そして、情報処理装置40は、上記特定された処理用情報を示す情報と、対象電子画像のうち上記特徴が認識された部分の画像とを含む特定結果確認画面をUI30に表示させる(S23)。利用者は、特定結果確認画面上で、処理用情報の特定結果に誤りがないかどうかを確認する。
ついで、情報処理装置40は、特定結果確認画面に応じた利用者からの指示として、対象電子画像の処理に用いられる処理用情報を、特定された処理用情報から変更する指示を受け付ける(S24)。例えば、利用者は、特定結果が正しいと判断した場合には、特定結果確認画面上の操作により、処理用情報を変更しない旨の指示を与え、特定結果に誤りがあると判断した場合には、処理用情報を変更する指示を与える。例えば、利用者は、特定結果確認画面上で、処理用情報の一覧を表示させ、当該一覧の中から正しい処理用情報を選択する操作を行う。
情報処理装置40は、上記利用者からの指示に基づき、対象電子画像の処理を行う(S25)。具体的には、情報処理装置40は、変更しない旨の指示を受けた場合には、特定された処理用情報を用いて対象電子画像の処理を行い、処理用情報を変更する指示を受けた場合には、変更後の処理用情報を用いて対象電子画像の処理を行う。
以下、本実施の形態に係る情報処理装置の具体的な適用例として、情報処理装置を文書利用制御システムに適用した場合の具体例を示す。
図4は、本実施の形態に係る情報処理装置を含む文書利用制御システム2の構成の一例を示す概略図である。この文書利用制御システム2は、セキュリティポリシーを用いて電子文書の利用を制御するシステムであり、例えばDRM(Digital Rights Management)システムである。なお、以下の説明では、セキュリティポリシーを「ポリシー」と称し、利用者を「ユーザ」と称する。
図4において、文書利用制御システム2は、ユーザ認証サーバ50、ポリシーサーバ60、クライアントPC70、および文書処理装置80を有する。これらの装置は、インターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワークNに接続されている。
ユーザ認証サーバ50は、文書利用制御システム2においてユーザ認証を一元的に管理するものであり、他の装置からの問い合わせに応じてユーザ認証を行う。ユーザ認証サーバ50は、例えば、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)サーバや、アクティブディレクトリサーバなどである。
ポリシーサーバ60は、電子文書に対するアクセス権を管理する。具体的には、ポリシーサーバ60は、保護対象の電子文書と、当該電子文書の利用を制御するためのポリシーとを関連付け、当該ポリシーを用いて電子文書の利用を制御する。
クライアントPC70は、電子文書を利用するための装置であり、ポリシーサーバ60と協働して電子文書の利用を制御する。例えば、クライアントPC70は、ポリシーサーバ60と通信して、電子文書と関連付けられたポリシーで許可された範囲内で、当該電子文書の利用(閲覧、編集、印刷等)を可能にする。
文書処理装置80は、紙文書をスキャンして電子文書を得るスキャン機能と、得られた電子文書を処理する電子文書処理機能とを有する。具体的には、文書処理装置80は、スタンプが押された紙文書をスキャンすると、スキャンにより得られた電子文書からスタンプを認識し、当該スタンプに対応するポリシーを特定し、当該ポリシーを電子文書に付与する処理を行う。文書処理装置80は、例えば、スキャン機能、プリント機能、コピー機能、およびファクシミリ機能のうち、スキャン機能を含む2つ以上の機能を有する複合機(MFP: Multifunction Peripheral)である。
以下、ポリシーサーバ60、クライアントPC70、および文書処理装置80について、構成および動作の詳細を説明する。
図5は、ポリシーサーバ60の構成を示すブロック図である。図5において、ポリシーサーバ60は、ポリシーデータベース(ポリシーDB)61、文書情報データベース(文書情報DB)62、ポリシー登録部63、ポリシー一覧提供部64、および利用情報提供部65を有する。
ポリシーDB61は、ポリシーを管理するデータベースである。ポリシーは、電子文書の利用を制御するための情報であり、例えば、誰にどういう利用を許可するのかが記述された情報である。
図6には、ポリシーDB61の記憶内容の一例が示されている。図6では、ポリシーDB61には、ポリシー毎に、当該ポリシーを識別するためのポリシーIDと、当該ポリシーの名称と、電子文書の利用が許可されるユーザまたはグループを示す情報と、当該ユーザまたはグループに許可される操作を示す情報と、当該ポリシーを表すスタンプ画像データとが対応付けて記録されている。
文書情報DB62は、文書情報を管理するデータベースである。文書情報は、電子文書に関する情報であり、少なくとも電子文書とポリシーとの関連付けを示す情報を含む。
図7には、文書情報DB62の記憶内容の一例が示されている。図7では、文書情報DB62には、電子文書毎に、当該電子文書を識別するための文書IDと、当該電子文書が従っているポリシーのポリシーIDと、当該電子文書を作成したユーザのユーザIDと、当該電子文書を作成した日時とが関連付けて記録されている。ここで、電子文書の作成とは、電子文書とポリシーとの関連付けをポリシーサーバ60に登録する行為を意味する。文書IDは、例えばUUID(Universal Unique IDentifier)である。
なお、上記のようなデータ構成は一例であり、電子文書毎に、当該電子文書に適用されるポリシーを規定することができれば、どのようなデータ構成であってもよい。
ポリシー登録部63は、クライアントPC70や文書処理装置80等の要求元の装置から、電子文書と当該電子文書に付与されるポリシーとの関連付けを示す情報の登録要求を受けると、当該関連付けを示す情報を文書情報DB62に登録する。具体的には、ポリシー登録部63は、保護対象となる電子文書の文書IDと、当該電子文書に付与されるポリシーのポリシーIDと、当該電子文書へのポリシー付与を行うユーザ(作成者)のユーザIDとを含む登録要求を受けると、当該文書IDと、当該ポリシーIDと、当該ユーザIDと、作成日時とを含む新規のレコードを文書情報DB62に登録する。ここで、作成日時としては、例えば、ポリシーサーバ60が登録要求を受信した時の、ポリシーサーバ60の時計に基づく日時が用いられる。
なお、ポリシー登録部63は、登録要求に含まれる文書IDが既に文書情報DB62に存在するかどうかを確認し、存在する場合には、要求元の装置にエラーを通知するように構成されてもよい。UUIDが用いられる場合など、文書IDが衝突しないように生成される場合には、このような確認は不要である。
以下の説明では、上記のようにポリシーと関連付けてポリシーサーバ60に登録された電子文書、すなわちポリシーによって利用が制御される電子文書を、「保護電子文書」と称する。保護電子文書には、例えば要求元の装置によって、当該電子文書の文書IDが付与される。図8には、保護電子文書の構成の一例が示されている。図8の例では、保護電子文書は、当該電子文書が保護電子文書であることを示すヘッダと、当該電子文書の文書IDと、暗号化された文書本体とを含む。ここでは、文書本体は、すべての保護電子文書に共通な暗号鍵によって暗号化される。ただし、文書本体は、保護電子文書毎に異なる暗号鍵で暗号化されてもよいし、暗号化されなくてもよい。また、文書IDの改竄(例えば他の文書IDとの入れ替え)を防ぐために、保護電子文書全体に電子署名を付与したり、HMAC(Keyed-Hashing for Message Authentication code)などの値を付与したりしてもよい。
ポリシー一覧提供部64は、クライアントPC70や文書処理装置80等の要求元の装置から、ポリシー一覧の要求を受けると、ポリシーDB61に登録されているポリシーの一覧を要求元の装置に提供する。例えば、要求元の装置は、電子文書にポリシーを付与する際、ポリシー一覧をポリシー一覧提供部64に問い合わせ、ポリシー一覧提供部64は、当該問い合わせに応じて、ポリシーの一覧を要求元の装置に返す。要求元の装置は、ポリシー一覧の要求の際、ポリシーを付与しようとしているユーザのユーザIDを指定して要求してもよい。この場合、ポリシー一覧提供部64は、例えば、ポリシーの付与が許可された予め決められたユーザのユーザIDの一覧に、上記指定されたユーザIDが含まれるか否かを判断し、含まれる場合にポリシー一覧を提供する。また例えば、ポリシー一覧提供部64は、ポリシー毎に予め設定された当該ポリシーの付与を許可されたユーザを示す情報を参照して、ポリシーDB61に登録されているポリシーのうち、上記指定されたユーザIDで識別されるユーザに許可されたポリシーの一覧を提供する。
利用情報提供部65は、クライアントPC70や文書処理装置80等の要求元の装置から、保護電子文書に対応する利用情報の要求を受けると、当該保護電子文書と関連付けられたポリシーに基づき、当該保護電子文書を利用するための利用情報を要求元の装置に提供する。
具体的には、利用情報提供部65は、保護電子文書の文書IDと、当該保護電子文書を利用しようとしているユーザのユーザIDとを含む要求を受けると、当該文書IDのレコードを文書情報DB62から検索し、検索されたレコードからポリシーIDを取得する。そして、利用情報提供部65は、当該ポリシーIDで識別されるポリシーをポリシーDB61から検索し、検索されたポリシーの内容に基づき、上記ユーザIDで識別されるユーザに利用が許可されているか否かを判断する。そして、許可されていると判断された場合には、当該ユーザに許可されている操作を示す利用情報を要求元の装置に送る。一方、許可されていないと判断された場合には、利用が許可されていない旨を示す情報を要求元の装置に送る。上記許可されている操作を示す利用情報は、例えばライセンスと呼ばれるものであってもよい。
図9は、クライアントPC70の構成を示すブロック図である。図9において、クライアントPC70は、ユーザ認証部71と保護電子文書利用部72とを有する。ユーザ認証部71および保護電子文書利用部72は、例えば文書処理アプリケーションにより実現される。
ユーザ認証部71は、保護電子文書を利用しようとするユーザから、当該ユーザを認証するためのユーザ認証情報を受け付け、当該ユーザ認証情報に基づき、ユーザ認証サーバ50と協働して、当該ユーザの認証を行う。後述する保護電子文書利用部72の機能は、当該ユーザ認証に成功した場合に提供される。
保護電子文書利用部72は、利用対象の保護電子文書の文書IDと、利用しようとするユーザのユーザIDとを含む要求をポリシーサーバ60の利用情報提供部65に送り、利用情報提供部65から応答を受け取る。そして、保護電子文書利用部72は、ユーザに許可されている操作を示す利用情報を受け取った場合、許可された操作の範囲内で保護電子文書の利用を可能にする。保護電子文書利用部72は、利用が許可されていない旨を示す情報を受け取った場合、保護電子文書の利用を許可せず、例えばエラー処理を実行する。
以下、クライアントPC70の動作について具体的に説明する。
ユーザが保護電子文書を指定して文書処理アプリケーションを起動すると、クライアントPC70(具体的には文書処理アプリケーション)は、ユーザ認証処理を行う。具体的には、クライアントPC70は、ユーザからユーザIDおよびパスワードの入力を受け付け、当該ユーザIDおよびパスワードに基づくユーザ認証をユーザ認証サーバ50に要求し、ユーザ認証サーバ50からユーザ認証の結果を受け取る。そして、クライアントPC70は、ユーザ認証に失敗した場合、処理を終了させる。一方、ユーザ認証に成功した場合、指定された保護電子文書から文書IDを読み取り、当該文書IDと上記ユーザIDとを含む要求をポリシーサーバ60に送り、ポリシーサーバ60から応答を受け取る。
ポリシーサーバ60から利用を許可しない旨の情報を受け取った場合、クライアントPC70は、「指定した文書に対するアクセス権がありません」などのエラーメッセージを表示して処理を終了させる。
一方、ポリシーサーバ60からユーザに許可されている操作を示す利用情報を受け取った場合、クライアントPC70は、「閲覧」が許可されているか否かを判断し、許可されていなければ、「指定した文書の閲覧権はありません」というエラーメッセージを表示して処理を終了させる。
一方、「閲覧」が許可されていれば、クライアントPC70は、予め決められた復号鍵で保護電子文書に含まれる文書本体を復号し、復号された文書本体を表示し、ユーザが保護電子文書を閲覧可能な状態にする。
この後、クライアントPC70は、ユーザから、編集、保存、印刷等の特定の操作の要求を受けると、利用情報に基づき、当該特定の操作が許可されているか否かを判断し、許可されていれば、ユーザに当該特定の操作を許可する。なお、クライアントPC70は、操作の要求を受ける都度、ポリシーサーバ60に利用情報を要求するようにしてもよい。
図10は、文書処理装置80の構成を示すブロック図である。図10において、文書処理装置80は、画像読取装置81、UI82、電子文書記憶装置83、および情報処理装置90を有する。
画像読取装置81は、紙文書の画像を光学的に読み取って電子文書を生成する。
UI82は、ユーザに対して情報を表示する機能と、ユーザからの指示を受け付ける機能とを有するものであり、例えばタッチパネル式の液晶ディスプレイである。
電子文書記憶装置83は、電子文書を記憶するものであり、例えばハードディスク装置である。
情報処理装置90は、画像読取装置81により得られた電子文書を処理するものであり、例えばコンピュータである。
情報処理装置90は、ユーザ認証部91、電子文書取得部92、ポリシー情報取得部93、特定部94、表示制御部95、指示受付部96、および処理部97を有する。これらは、例えばスキャン保護アプリケーションにより実現される。
ユーザ認証部91は、情報処理装置90の機能を利用しようとするユーザから、当該ユーザを認証するためのユーザ認証情報を受け付け、当該ユーザ認証情報に基づき、ユーザ認証サーバ50と協働して、当該ユーザの認証を行う。後述する情報処理装置90の機能は、ユーザ認証が成功した場合に提供される。
電子文書取得部92は、画像読取装置81を用いて紙文書の画像を読み取って電子文書を取得する。なお、以下の説明では、電子文書取得部92により取得された電子文書を、「対象電子文書」と称する。
ポリシー情報取得部93は、ポリシーサーバ60にポリシー一覧の要求を送り、ポリシーサーバ60からポリシー一覧を取得する。このポリシー一覧は、ポリシー毎に、ポリシーIDと、ポリシーの名称と、スタンプ画像とが対応付けられた情報を含む。
特定部94は、対象電子文書に含まれるスタンプ画像を認識し、上記ポリシー一覧において当該認識されたスタンプ画像と関連付けられたポリシーを、対象電子文書に適用されるポリシーとして特定する。
表示制御部95は、特定部94により特定されたポリシーの名称と、対象電子文書のうちスタンプ画像が認識された部分の画像とを対応付けてUI82に表示させる。
指示受付部96は、表示制御部95による表示に応じたユーザからの指示として、特定されたポリシーを対象電子文書に適用するか否かの指示を、UI82を介して受け付ける。
処理部97は、特定されたポリシーを対象電子文書に適用する旨の指示が受け付けられた場合に、当該対象電子文書の文書IDを生成する処理と、当該文書IDと特定されたポリシーのポリシーIDとを関連付けてポリシーサーバ60に登録する処理と、対象電子文書に文書IDを付与して保護電子文書を生成する処理と、当該保護電子文書を電子文書記憶装置83に格納する処理とを実行する。
以下、情報処理装置90の動作について具体的に説明する。
ユーザは、各ページにスタンプが押された複数ページの紙文書を画像読取装置81にセットし、スキャン保護アプリケーションを起動する。なお、図11には、紙文書の一例が示されている。図11のように、紙文書には、ポリシーを示すスタンプが押されている。図11の例では、「極秘」というスタンプが押されている。
スキャン保護アプリケーションが起動されると、情報処理装置90(具体的にはスキャン保護アプリケーション)は、ユーザ認証処理を行う。具体的には、情報処理装置90は、ユーザからユーザIDおよびパスワードの入力を受け付け、当該ユーザIDおよびパスワードに基づくユーザ認証をユーザ認証サーバ50に要求し、ユーザ認証サーバ50からユーザ認証の結果を受け取る。
そして、情報処理装置90は、ユーザ認証に失敗した場合、処理を終了させる。一方、ユーザ認証に成功した場合、画像読取装置81を用いて、上記複数ページの紙文書をスキャンして複数の電子文書を得る。ここでは、紙文書のページ毎に電子文書が得られるものとする。
ついで、情報処理装置90は、ポリシーサーバ60にポリシー一覧を要求し、ポリシーサーバ60からポリシー一覧を取得する。
ついで、情報処理装置90は、取得された各電子文書(対象電子文書)について、当該対象電子文書からスタンプ画像を抽出し、当該抽出されたスタンプ画像と、上記取得されたポリシー一覧に含まれるスタンプ画像とを照合し、ポリシー一覧に含まれるスタンプ画像のうち抽出されたスタンプ画像と合致するものを特定し、当該特定されたスタンプ画像と対応付けられたポリシーを、対象電子文書に適用されるポリシーとして特定する。
そして、情報処理装置90は、図12に示される特定結果確認画面をUI82に表示させる。図12の特定結果確認画面では、紙文書のページ毎に、当該ページのページ番号と、当該ページについて特定されたポリシーの名称と、当該ページのうちスタンプ画像が抽出された部分の画像と、当該ページの電子文書を登録するか否かを指示するためのチェックボックスとが並べて表示されている。また、特定結果確認画面には、当該画面が最終ページでない場合には、「登録して次ページへ」ボタンが表示され、当該画面が最終ページである場合には、「完了」ボタン(不図示)が表示される。また、特定結果確認画面には、「キャンセル」ボタンも表示される。
ユーザは、特定結果確認画面を見て、特定結果が正しいと判断した場合には、「登録して次ページへ」ボタンを押して、次ページを表示させる。最終ページの場合は、特定結果が正しいと判断した場合、「完了」ボタンを押す。もし、特定結果に誤りがあると判断した場合には、ユーザは、「キャンセル」ボタンを押して処理をすべてキャンセルするか、または、特定結果が誤っているページのチェックボックスをオンにして、「登録して次ページへ」ボタンまたは「完了」ボタンを押す。
「完了」ボタンが押されると、情報処理装置90は、チェックボックスがオンにされたページを除いて、各ページの対象電子文書について文書IDを生成する。
そして、情報処理装置90は、チェックボックスがオンにされたページを除いて、各ページの対象電子文書について、当該対象電子文書の文書IDと、当該対象電子文書について特定されたポリシーのポリシーIDと、ユーザIDとを関連付けてポリシーサーバ60に登録する。
ついで、情報処理装置90は、チェックボックスがオンにされたページを除いて、各ページの対象電子文書について、当該対象電子文書に文書IDを付与し、当該対象電子文書の文書本体を暗号化して、保護電子文書を生成して電子文書記憶装置83に格納する。
ユーザは、文書処理装置80にクライアントPC70等の装置でアクセスし、電子文書記憶装置83から保護電子文書を取り出して利用する。
なお、チェックボックスがオンにされたページの対象電子文書については、ポリシーサーバ60への登録処理や、電子文書記憶装置83への格納処理は行われない。これらのページについては、ユーザは、上記の処理を再度実行してもよいし、上記の処理とは別の方法で対象電子文書の保護を行ってもよい。
図13には、特定結果確認画面の別の一例が示されている。図12では、特定されたポリシーの名称を表示していたが、その代わりに、図13の例では、特定されたポリシーに対応付けられたスタンプ画像が表示されている。
なお、上記の例では、情報処理装置90は、特定されたポリシーを対象電子文書に適用するか否かの指示を受け付けているが、その代わりに、対象電子文書に適用されるポリシーを選択する指示を受け付けてもよい。例えば、情報処理装置90は、図14に示される特定結果確認画面を表示してもよい。図14の特定結果確認画面では、登録しない文書を選択するためのチェックボックスの代わりに、ドロップダウンリストで正しいポリシーを選択できるようになっている。このような態様では、情報処理装置90は、ポリシーの選択指示がなされなかったページについては、特定されたポリシーを対象電子文書に付与し、ポリシーの選択指示がなされたページについては、選択されたポリシーを対象電子文書に付与する。
また、上記の例では、図6のように1つのポリシーに1つのスタンプ画像が割り当てられているが、図15に示されるように、1つのポリシーに複数のスタンプ画像が割り当てられてもよい。図16には、図15に示される情報がポリシーDB61に記憶されている場合における、特定結果確認画面の一例が示されている。図16の特定結果確認画面では、紙文書のページ毎に、当該ページのページ番号と、当該ページについて特定されたポリシーの名称と、当該ページについて特定されたポリシーに対応付けられているスタンプ画像と、当該ページのうちスタンプ画像が抽出された部分の画像とが並べて表示されている。ユーザは、当該特定結果確認画面を見て、2つのスタンプ画像が一致しているかを確認することで、ポリシーの特定結果が正しいかどうかを確認する。さらに、図16の例では、特定結果確認画面は、ポリシーを選択するためのドロップダウンリストを含み、特定結果が正しくない場合に正しいポリシーを選択できるようになっている。
また、上記の例では、ポリシーとスタンプ画像との関係をポリシーサーバ60が管理しているが、当該関係は文書処理装置80で管理されてもよいし、これら以外の装置で管理されてもよい。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更することができる。
実施の形態に係る情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。 情報処理装置の第1の動作例を示すフローチャートである。 情報処理装置の第2の動作例を示すフローチャートである。 実施の形態に係る情報処理装置を含む文書利用制御システムの構成の一例を示す概略図である。 ポリシーサーバの構成を示すブロック図である。 ポリシーDBの記憶内容の一例を示す図である。 文書情報DBの記憶内容の一例を示す図である。 保護電子文書の構成の一例を示す図である。 クライアントPCの構成を示すブロック図である。 文書処理装置の構成を示すブロック図である。 紙文書の一例を示す図である。 特定結果確認画面の一例を示す図である。 特定結果確認画面の別の一例を示す図である。 特定結果確認画面の別の一例を示す図である。 ポリシーDBの記憶内容の別の一例を示す図である。 特定結果確認画面の別の一例を示す図である。
符号の説明
1 情報処理システム、10 記憶装置、20 画像読取装置、30 ユーザインタフェース(UI)、40 情報処理装置、41 電子画像取得部、42 特定部、43 表示制御部、44 指示受付部、45 処理部。

Claims (6)

  1. 電子画像に含まれる特徴と当該電子画像の処理に用いられる処理用情報とを関連付けた情報を記憶する記憶手段と、
    原稿の画像を読み取って得られた電子画像を取得する電子画像取得手段と、
    前記取得された電子画像に含まれる特徴を認識し、前記記憶手段において前記認識された特徴と関連付けられている処理用情報を、前記取得された電子画像の処理に用いられる処理用情報として特定する特定手段と、
    前記特定された処理用情報を示す情報と、前記取得された電子画像のうち前記特徴が認識された部分の画像とを表示させる表示制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記表示に応じた利用者からの処理用情報に関する指示を受け付ける指示受付手段と、
    前記利用者からの指示に基づき、前記取得された電子画像の処理を行う処理手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項2に記載の情報処理装置であって、
    前記指示受付手段は、前記特定された処理用情報を前記取得された電子画像に適用するか否かの指示を受け付け、
    前記処理手段は、適用する旨の指示が受け付けられた場合に、前記特定された処理用情報を用いて前記取得された電子画像の処理を行う、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項2に記載の情報処理装置であって、
    前記指示受付手段は、前記取得された電子画像の処理に用いられる処理用情報を、前記特定された処理用情報から変更する指示を受け付け、
    前記処理手段は、前記変更後の処理用情報を用いて前記取得された電子画像の処理を行う、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  5. 原稿の画像を読み取って得られた電子画像を取得する電子画像取得手段と、
    前記取得された電子画像に含まれる特徴を認識し、電子画像に含まれる特徴と当該電子画像の処理に用いられる処理用情報とを関連付けた情報に基づき、前記認識された特徴と関連付けられている処理用情報を、前記取得された電子画像の処理に用いられる処理用情報として特定する特定手段と、
    前記特定された処理用情報を示す情報と、前記取得された電子画像のうち前記特徴が認識された部分の画像とを表示させる表示制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  6. コンピュータに、
    原稿の画像を読み取って得られた電子画像を取得する手順と、
    前記取得された電子画像に含まれる特徴を認識し、電子画像に含まれる特徴と当該電子画像の処理に用いられる処理用情報とを関連付けた情報に基づき、前記認識された特徴と関連付けられている処理用情報を、前記取得された電子画像の処理に用いられる処理用情報として特定する手順と、
    前記特定された処理用情報を示す情報と、前記取得された電子画像のうち前記特徴が認識された部分の画像とを表示させる手順と、
    を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
JP2008296724A 2008-11-20 2008-11-20 情報処理装置および情報処理プログラム Expired - Fee Related JP4780179B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296724A JP4780179B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 情報処理装置および情報処理プログラム
US12/467,588 US8340346B2 (en) 2008-11-20 2009-05-18 Information processing device, information processing method, and computer readable medium
CN200910147372.6A CN101742051B (zh) 2008-11-20 2009-06-18 信息处理装置和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296724A JP4780179B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 情報処理装置および情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010124301A true JP2010124301A (ja) 2010-06-03
JP4780179B2 JP4780179B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=42172106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008296724A Expired - Fee Related JP4780179B2 (ja) 2008-11-20 2008-11-20 情報処理装置および情報処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8340346B2 (ja)
JP (1) JP4780179B2 (ja)
CN (1) CN101742051B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165382A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 コニカ ミノルタ ラボラトリー ユー.エス.エー.,インコーポレイテッド 修正を伴った既存の権利管理ポリシーを使用してデジタル文書に対するユーザーアクセス権を特定する方法
JP2016051272A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びスタンプカードバックアップシステム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011003116A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
US8327458B2 (en) * 2009-08-07 2012-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing an access mechanism associated with a document part to determine an action to take if content of the document part is inaccessible
US20140222762A1 (en) * 2011-12-28 2014-08-07 Michael F. Fallon Automated document archive for a document processing unit
US9645708B2 (en) 2014-02-28 2017-05-09 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. User interface method for modifying a selection list of items to add or remove items while indicating original selection
CN104363480B (zh) * 2014-09-30 2017-09-29 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种消息处理方法及装置
CN104639608A (zh) * 2014-12-31 2015-05-20 深圳市金立通信设备有限公司 一种终端
US10079833B2 (en) * 2015-03-30 2018-09-18 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Digital rights management system with confirmation notification to document publisher during document protection and distribution
US9639669B2 (en) * 2015-06-10 2017-05-02 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method of preventing unauthorized copy and scan and facilitating authorized copy and scan of protected documents
US10734102B2 (en) 2015-07-31 2020-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, system, and program for creating and displaying medical reports
JP6667240B2 (ja) * 2015-07-31 2020-03-18 キヤノン株式会社 装置、方法、システム及びプログラム。
JP7059559B2 (ja) * 2017-10-11 2022-04-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7487609B2 (ja) * 2020-08-21 2024-05-21 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置、及び、画像形成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221558A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Mitsubishi Electric Corp 文書ファイリング方法及び装置
JP2001266112A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 文書管理システム
JP2007199909A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd セキュリティポリシ付与装置、プログラム及び方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3493522B2 (ja) 1993-10-20 2004-02-03 ミノルタ株式会社 画像処理装置
US7987510B2 (en) * 2001-03-28 2011-07-26 Rovi Solutions Corporation Self-protecting digital content
CN100504818C (zh) * 2003-07-07 2009-06-24 巨视股份有限公司 调控对非易失性存储区访问的方法和判定访问的自动方法
US7143210B2 (en) * 2003-11-12 2006-11-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. User-defined printer selection administration policy
JP4791760B2 (ja) * 2005-05-17 2011-10-12 株式会社リコー アクセス制御装置、アクセス制御方法、及びアクセス制御プログラム
JP4822976B2 (ja) * 2006-08-03 2011-11-24 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、それらの制御方法及びコンピュータプログラム
US7840795B2 (en) * 2006-10-17 2010-11-23 Zachary Nathaniel Joseph Peterson Method and apparatus for limiting access to sensitive data

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08221558A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Mitsubishi Electric Corp 文書ファイリング方法及び装置
JP2001266112A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 文書管理システム
JP2007199909A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd セキュリティポリシ付与装置、プログラム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015165382A (ja) * 2014-02-28 2015-09-17 コニカ ミノルタ ラボラトリー ユー.エス.エー.,インコーポレイテッド 修正を伴った既存の権利管理ポリシーを使用してデジタル文書に対するユーザーアクセス権を特定する方法
JP2016051272A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びスタンプカードバックアップシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101742051A (zh) 2010-06-16
US8340346B2 (en) 2012-12-25
US20100124355A1 (en) 2010-05-20
CN101742051B (zh) 2014-01-29
JP4780179B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780179B2 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP4455462B2 (ja) データ配信装置およびデータ配信方法及びそれを実現するためのプログラム
JP4835111B2 (ja) ジョブ処理システム及び画像読取装置
JP4055807B2 (ja) ドキュメント管理方法、ドキュメント管理システム、およびコンピュータプログラム
JP4826265B2 (ja) セキュリティポリシ付与装置、プログラム及び方法
JP2007199909A (ja) セキュリティポリシ付与装置、プログラム及び方法
US20110320817A1 (en) Electronic certificate issuance system, electronic certificate issuing device, communication device, and program therefor
JP2014159123A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US8630007B2 (en) Image forming apparatus, method for managing print job, and computer-readable storage medium for computer program
JP2007108883A (ja) 情報処理方法およびその装置
JP2007128208A (ja) 画像処理装置
JP2016177551A (ja) 出力装置、プログラム、出力システム及び出力方法
JP5151374B2 (ja) 情報処理システム及びプログラム
JP2018156410A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5261130B2 (ja) 画像形成装置及び画像出力システム
EP1942439A2 (en) Document management system, method, and program, and image forming apparatus
JP7484294B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP2006318098A (ja) サーバ装置、システム、及びその制御方法
JP5515481B2 (ja) 文書処理装置、文書処理システム及びプログラム
JP6361782B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム
JP4440584B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供プログラム及び記録媒体
JP2007026109A (ja) スキャナ装置およびプリンタ装置
JP2018187943A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6819734B2 (ja) 情報処理装置及び利用端末
JP2008181290A (ja) 文書管理システム、文書管理装置、制限情報管理装置、文書管理プログラムおよび制限情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4780179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees