JP2010123047A - Information processor and screen data display method - Google Patents

Information processor and screen data display method Download PDF

Info

Publication number
JP2010123047A
JP2010123047A JP2008298054A JP2008298054A JP2010123047A JP 2010123047 A JP2010123047 A JP 2010123047A JP 2008298054 A JP2008298054 A JP 2008298054A JP 2008298054 A JP2008298054 A JP 2008298054A JP 2010123047 A JP2010123047 A JP 2010123047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
display
user
screen
browser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008298054A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5408970B2 (en
Inventor
Takeshi Kimura
武志 木村
Tomoki Ito
友基 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008298054A priority Critical patent/JP5408970B2/en
Publication of JP2010123047A publication Critical patent/JP2010123047A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5408970B2 publication Critical patent/JP5408970B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor allowing a user to easily know a procedure for acquiring content stored in a screen memorandum or the like. <P>SOLUTION: A browser 103 acquires and displays an arbitrary Web page including a plurality of content files. A storage part 106 stores operation history data to acquire the Web page. In storing data on screen as memorandum, a storage part 105 stores the Web page including the plurality of content files together with the operation history data stored in the storage part 106. Thereafter, when a reproduction instruction is made by a user, the browser 103 displays the Web page stored in the storage part 105 and the content files thereof on a display part 104 with transition according to the operation history. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、Webページなどのデータを記憶する情報処理装置および画面データ表示方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus for storing data such as a web page and a screen data display method.

ネットワークを介して提供されるWebページのオフライン閲覧を行うことができる情報端末装置が考えられている。例えば、特許文献1には、ネットワークから取得されたWebページを画面メモ機能により記憶部に記憶させることが記載されている。
特開2007−206757号公報
An information terminal device that can perform offline browsing of a Web page provided via a network has been considered. For example, Patent Document 1 describes storing a Web page acquired from a network in a storage unit using a screen memo function.
JP 2007-206757 A

一方、Webブラウザが高機能化されたことに伴って、近年のWebページなどで代表されるインタラクティブコンテンツは、リッチ化(高機能化・複雑化)しており、そのインタラクティブコンテンツに含まれているあるコンテンツに至るまでの過程が複雑である場合が多い。その場合、そのコンテンツを再現することが困難であり、特許文献1に記載されている技術のように、画面メモとしてコンテンツを記憶しておいたとしても、画面メモとして記憶しておいた、インタラクティブな操作を行なう前のコンテンツを閲覧することはできるものの、インタラクティブ操作を行なった後に得られるコンテンツを閲覧することはできない。よって、再度、そのコンテンツを取得する操作を行うことが必要とされるが、上述したとおり、そのコンテンツの取得にいたるまでの操作が複雑化していることから、そのコンテンツを取得することは困難であるといった問題がある。   On the other hand, with the increase in functionality of web browsers, interactive content represented by recent web pages has become richer (higher functionality and more complicated) and is included in the interactive content. The process leading up to a certain content is often complicated. In that case, it is difficult to reproduce the content, and even if the content is stored as a screen memo as in the technique described in Patent Document 1, the interactive content stored as the screen memo is stored. Although it is possible to browse the content before performing any operation, it is not possible to view the content obtained after performing the interactive operation. Therefore, it is necessary to perform an operation for acquiring the content again. However, as described above, since the operation up to the acquisition of the content is complicated, it is difficult to acquire the content. There is a problem.

そこで、上述の課題を解決するために、本発明は、画面メモなどに記憶したコンテンツを取得するまでの手順を容易に把握することができる情報処理装置および画面データ表示方法を提供することを目的とする。   Therefore, in order to solve the above-described problems, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and a screen data display method capable of easily grasping a procedure for acquiring content stored in a screen memo or the like. And

上述の課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、ユーザ操作に従って、複数のコンテンツファイルを含んだ、任意のWebページを取得するブラウザ手段と、前記ブラウザ手段により取得されたWebページを表示する表示手段と、前記ブラウザ手段により取得されたWebページおよびユーザ操作の過程を示す操作履歴情報を画面メモデータとして記憶する記憶手段と、ユーザにより画面メモデータの再生指示がなされると、前記記憶手段に記憶されたWebページおよび当該Webページに含まれるコンテンツファイルを、前記操作履歴情報にしたがって遷移させながら前記表示手段に表示させる制御手段とを備えている。   In order to solve the above-described problem, an information processing apparatus according to the present invention includes a browser unit that acquires an arbitrary Web page including a plurality of content files according to a user operation, and a Web page acquired by the browser unit. Display means for displaying; storage means for storing operation history information indicating a Web page acquired by the browser means and a process of user operation as screen memo data; and when a user gives an instruction to reproduce the screen memo data, And a control unit that causes the display unit to display the Web page stored in the storage unit and the content file included in the Web page in accordance with the operation history information.

また、本発明の画面データ表示方法は、ユーザ操作に従って、複数のコンテンツファイルを含んだ、任意のWebページを取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて取得されたWebページを表示する表示ステップと、前記取得ステップにおいて取得されたWebページおよびユーザ操作の過程を示す操作履歴情報を画面メモデータとして記憶手段が記憶する記憶ステップと、ユーザにより画面メモデータの再生指示がなされると、前記記憶ステップにおいて記憶されたWebページおよび当該Webページに含まれるコンテンツファイルを、前記操作履歴にしたがって遷移させながら表示する表示ステップとを備えている。   The screen data display method of the present invention includes an acquisition step of acquiring an arbitrary Web page including a plurality of content files according to a user operation, and a display step of displaying the Web page acquired in the acquisition step. When the storage unit stores the Web page acquired in the acquisition step and the operation history information indicating the user operation process as screen memo data, and when the user instructs the reproduction of the screen memo data, the storage step A display step of displaying the stored web page and the content file included in the web page while transitioning according to the operation history.

この発明によれば、ユーザ操作に従って、複数のコンテンツファイルを含んだ、任意のWebページを取得し、取得されたWebページを表示する。そして、取得されたWebページおよびユーザ操作の過程を示す操作履歴情報を画面メモデータとして記憶する。その後、ユーザにより再生指示がなされると、記憶されたWebページおよびそのコンテンツファイルを、操作履歴にしたがって遷移させながら表示させる。   According to the present invention, an arbitrary Web page including a plurality of content files is acquired according to a user operation, and the acquired Web page is displayed. Then, the acquired web page and operation history information indicating the user operation process are stored as screen memo data. Thereafter, when a reproduction instruction is given by the user, the stored Web page and its content file are displayed while being changed according to the operation history.

これにより、一度閲覧したWebページの表示遷移状態をユーザは知ることができ、どのような操作をすれば、所望のコンテンツファイルの表示を行うことができるかを把握することができる。よって、使い勝手の良い装置を実現することができる。   Thereby, the user can know the display transition state of the Web page once browsed, and can grasp what kind of operation can be performed to display a desired content file. Therefore, a user-friendly device can be realized.

また、本発明の情報処理装置において、前記制御手段は、前記Webページまたはコンテンツファイルにおける選択対象項目を示すカーソルの移動遷移を前記表示手段に表示させることが好ましい。   In the information processing apparatus according to the aspect of the invention, it is preferable that the control unit causes the display unit to display a cursor movement transition indicating a selection target item in the Web page or the content file.

この発明によれば、Webページまたはコンテンツファイルにおける選択対象項目を示すカーソルの移動遷移を表示することができ、一度閲覧したWebページにおける操作手順を容易に把握することができる。   According to the present invention, it is possible to display the movement transition of the cursor indicating the selection target item in the Web page or the content file, and it is possible to easily grasp the operation procedure on the Web page once browsed.

また、本発明の情報処理装置において、前記記憶手段は、前記表示手段にWebページのキャプチャー画面の状態遷移を示す動画データをさらに記憶し、前記表示手段は、ユーザにより動画データの再生指示がなされると、当該動画データの再生処理を行うことが好ましい。   In the information processing apparatus of the present invention, the storage unit further stores moving image data indicating a state transition of the capture screen of the Web page in the display unit, and the display unit is instructed to reproduce the moving image data by the user. Then, it is preferable to perform the reproduction process of the moving image data.

この発明によれば、Webページのキャプチャー画面の状態遷移を示す動画データをさらに記憶し、ユーザにより動画データの再生指示がなされると、当該動画データの再生処理を行うことができ、Webページを閲覧したままの画面をユーザは閲覧することができる。よって、より正確な状態遷移を把握することができる。   According to the present invention, the moving image data indicating the state transition of the capture screen of the web page is further stored, and when the reproduction instruction of the moving image data is given by the user, the reproduction processing of the moving image data can be performed. The user can browse the screen that has been browsed. Therefore, more accurate state transition can be grasped.

また、本発明の情報処理装置において、前記制御手段は、前記表示手段に表示されるWebページの表示遷移速度をユーザ操作により切り替え可能とすることが好ましい。   In the information processing apparatus of the present invention, it is preferable that the control unit can switch a display transition speed of a Web page displayed on the display unit by a user operation.

この発明によれば、表示されるWebページの表示遷移速度をユーザ操作により切り替え可能とすることで、Webページの再生時における閲覧の操作性を向上させることができる。   According to the present invention, the display transition speed of the displayed web page can be switched by a user operation, so that the operability of browsing during the reproduction of the web page can be improved.

また、本発明の情報処理装置において、前記制御手段は、ユーザ操作により割り込み処理を受けると、当該ユーザ操作による操作を受け付け、前記ブラウザ手段は、前記受け付けた操作にしたがってWebページの取得を行うことが好ましい。
また、本発明の情報処理装置において、前記制御手段は、ユーザ操作により割り込み処理を受けると、当該ユーザ操作による操作を受け付け、前記ブラウザ手段は、前記受け付けた操作にしたがって、画面メモデータとして記憶されたコンテンツファイルの取得を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
In the information processing apparatus according to the present invention, when the control unit receives an interrupt process by a user operation, the control unit receives an operation by the user operation, and the browser unit acquires a Web page according to the received operation. Is preferred.
In the information processing apparatus of the present invention, when the control means receives an interrupt process by a user operation, the control means accepts an operation by the user operation, and the browser means is stored as screen memo data according to the accepted operation. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the content file is acquired.

この発明によれば、ユーザ操作により割り込み処理を受けると、当該ユーザ操作による操作を受け付け、受け付けた操作にしたがってネットワークを介してWebページの取得または画面メモデータとしてのコンテンツファイルの取得を行うことができ、その操作性を向上させることができる。例えば、以前に閲覧したWebページにおいて、閲覧時の特定操作の手前で別のコンテンツファイルまたはサイトにアクセスしたい場合でも割り込み処理によりその再生処理を停止させることで、より簡単に別のコンテンツファイルまたはサイトにサクセスすることができる。   According to the present invention, when an interrupt process is received by a user operation, the operation by the user operation is received, and a web page is acquired or a content file as screen memo data is acquired via the network according to the received operation. The operability can be improved. For example, if you want to access another content file or site before a specific operation at the time of browsing on a previously viewed web page, you can more easily make another content file or site by stopping the playback process by interrupt processing. Can be successful.

この発明によれば、一度閲覧したWebページの表示遷移状態をユーザは知ることができ、どのような操作をすれば、所望のコンテンツファイルの表示を行うことができるかを把握することができる。よって、使い勝手の良い装置を実現することができる。   According to the present invention, the user can know the display transition state of the Web page once browsed, and can grasp what kind of operation can be performed to display a desired content file. Therefore, a user-friendly device can be realized.

添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Where possible, the same parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図1は、本実施形態の情報処理装置である携帯電話100の構成を示すブロック図である。図1に示されるように、携帯電話100は、制御部101、画面メモ処理部102、ブラウザ103、表示部104、記憶部105、記憶部106、通信制御部107、操作部108を含んで構成されている。以下、各構成について説明する。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mobile phone 100 that is an information processing apparatus of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the mobile phone 100 includes a control unit 101, a screen memo processing unit 102, a browser 103, a display unit 104, a storage unit 105, a storage unit 106, a communication control unit 107, and an operation unit 108. Has been. Each configuration will be described below.

制御部101は、携帯電話100を総括制御する部分であり、操作部108から入力に基づいて、画面メモ処理部102、ブラウザ103を制御する部分である。具体的には、制御部101は、ブラウザ103に対する操作がなされると、その操作にしたがった制御を行うようブラウザ103を制御し、また、操作部108から画面メモ処理部102において画面メモ機能を実行する旨の指示を受けると、ブラウザ103において取得されたWebページを記憶部105に記憶させる。そのほか、制御部101は、周期的にブラウザ103により取得されたWebページをキャプチャーして、状態遷移を示す動画データとして記憶部106に記憶させ、そのほか、ブラウザ103の制御を行う。また、動画データの再生時において、ユーザ操作に従って、早送り、巻き戻し、一次停止などの指示が与えられると、その指示内容に従った処理を実行することができる。   The control unit 101 is a part that performs overall control of the mobile phone 100, and is a part that controls the screen memo processing unit 102 and the browser 103 based on input from the operation unit 108. Specifically, when an operation is performed on the browser 103, the control unit 101 controls the browser 103 to perform control according to the operation, and the screen memo processing unit 102 performs a screen memo function from the operation unit 108. When receiving the instruction to execute, the web page acquired by the browser 103 is stored in the storage unit 105. In addition, the control unit 101 periodically captures a Web page acquired by the browser 103 and stores it in the storage unit 106 as moving image data indicating a state transition, and also controls the browser 103. Further, when the moving image data is reproduced, if an instruction such as fast forward, rewind, or primary stop is given in accordance with a user operation, processing according to the contents of the instruction can be executed.

画面メモ処理部102は、ブラウザ103において取得されたWebページ、および当該Webページに含まれているコンテンツファイルを、そのファイル形式のまま記憶部105に記憶させる処理を行う部分である。この取得されるWebページは、インタラクティブコンテンツであって、複数のコンテンツファイルが含まれている。より具体的には、Webページは、タグなどで表題のみが表示されるように構成されており、その表題をクリック(選択)すると、予め設定されているコンテンツが読み出され、表示されるように構成されている。例えばポータルサイトにおけるニュースジャンル一覧(トピック、経済などの項目)から任意の項目を選択すると、その項目に対応したコンテンツ(そのジャンルに含まれているニュース一覧)が読み出され表示される。画面メモ処理部102は、WebページおよびそのWebページに含まれているコンテンツファイルを取得し、画面メモとして記憶部105に記憶させることができる。   The screen memo processing unit 102 is a part that performs processing for storing the Web page acquired in the browser 103 and the content file included in the Web page in the storage unit 105 in the file format. The acquired web page is interactive content and includes a plurality of content files. More specifically, the Web page is configured so that only the title is displayed with a tag or the like, and when the title is clicked (selected), preset content is read and displayed. It is configured. For example, when an arbitrary item is selected from a news genre list (topic, economy, etc.) on the portal site, content corresponding to the item (news list included in the genre) is read and displayed. The screen memo processing unit 102 can acquire a web page and a content file included in the web page, and store them in the storage unit 105 as a screen memo.

ブラウザ103は、操作部108に対するユーザ操作により、リンク先またはコンテンツファイルなどの選択対象項目を選択可能にそのカーソルを移動させつつ、ユーザにより選択された選択対象項目にしたがって、通信制御部107を介して接続されたコンテンツサーバ200からWebページを取得し、または、現に閲覧しているWebページに含まれているコンテンツファイルを取得し、表示部104に表示させる部分である。また、操作部108におけるユーザ操作により、画面メモデータの表示操作がなされると、ブラウザ103は、画面メモデータ、すなわち記憶部105に記憶されたWebページを、操作履歴データに記述されている経過時間で示される時刻情報したがって自動的にWebページにおけるカーソルまたはコンテンツファイルを可変表示させ、その表示状態を遷移させる。なお、ブラウザ103は、操作部108からユーザによって割り込み操作がなされると、その割り込み操作をした時点で、表示状態の遷移を停止し、通常のWebページとして操作可能にユーザから受付けを処理する。   The browser 103 moves the cursor so that a selection target item such as a link destination or a content file can be selected by a user operation on the operation unit 108, and passes the communication control unit 107 according to the selection target item selected by the user. The web page is acquired from the connected content server 200, or the content file included in the Web page that is currently being browsed is acquired and displayed on the display unit 104. When a screen memo data display operation is performed by a user operation on the operation unit 108, the browser 103 displays the screen memo data, that is, the Web page stored in the storage unit 105 in the history described in the operation history data. The time information indicated by the time, that is, the cursor or content file on the Web page is automatically variably displayed, and the display state is changed. Note that when an interrupt operation is performed by the user from the operation unit 108, the browser 103 stops the transition of the display state when the interrupt operation is performed, and processes the reception from the user so that it can be operated as a normal Web page.

表示部104は、ブラウザ103により取得されたWebページ、または記憶された画面メモデータを表示する部分である。   The display unit 104 is a part that displays a Web page acquired by the browser 103 or stored screen memo data.

記憶部105は、画面メモ処理部102により取り込まれたWebページ(コンテンツファイルを含む)、記憶部106において記憶された操作履歴データ、動画像データを記憶する部分である。   The storage unit 105 is a part that stores Web pages (including content files) captured by the screen memo processing unit 102, operation history data and moving image data stored in the storage unit 106.

図2に、記憶部105に記憶されるデータの具体例を示す。図2に示すように、記憶部105には、Webページのアクセス先を示すURL、画面メモタイトル、記憶日時、Webページを構成するコンテンツファイル(HTMLファイル、画像ファイル、フラッシュファイル、スクリプトファイルなど)、操作履歴データ(例えばデータA、データBなど)、Webページをキャプチャーして得られた動画データ、そのほかのデータ(記憶時における電池残量、電波強度、位置情報など)が記憶される。   FIG. 2 shows a specific example of data stored in the storage unit 105. As shown in FIG. 2, the storage unit 105 includes a URL indicating the access destination of the Web page, a screen memo title, a storage date and time, and a content file (HTML file, image file, flash file, script file, etc.) constituting the Web page. , Operation history data (eg, data A, data B, etc.), moving image data obtained by capturing a web page, and other data (battery remaining amount, radio wave intensity, position information, etc. at the time of storage) are stored.

記憶部106は、操作部108において操作された操作履歴を示す操作履歴データ、表示部104において表示された状態の画面データであって、キャプチャーされた画面データである動画像データを記憶する部分である。図3に、記憶部106に記憶されるデータの具体例を示す。図3に示されるように、記憶部106は、初期コンテンツ表示からの経過時間(時刻情報)と、操作部108からの指示信号・コマンドと、動画データとを対応付けて記憶する。例えば、経過時間は、秒単位で示され、指示信号・コマンドは、十字ボタンを下方向に押下したことを示す“下”、同右方向に押下したことを示す“右”などで示される。さらにポインタの座標を記憶するようにしても良い。   The storage unit 106 stores operation history data indicating an operation history operated on the operation unit 108, screen data displayed on the display unit 104, and moving image data that is captured screen data. is there. FIG. 3 shows a specific example of data stored in the storage unit 106. As illustrated in FIG. 3, the storage unit 106 stores the elapsed time (time information) from the initial content display, the instruction signal / command from the operation unit 108, and moving image data in association with each other. For example, the elapsed time is indicated in seconds, and the instruction signal / command is indicated by “down” indicating that the cross button has been pressed downward, “right” indicating that the cross button has been pressed in the right direction, or the like. Further, the coordinates of the pointer may be stored.

通信制御部107は、コンテンツサーバ200と通信接続する部分である。   The communication control unit 107 is a part that performs communication connection with the content server 200.

操作部108は、キーボードなどの操作手段であって、ブラウザ103および画面メモ処理部102を操作するための部分である。   The operation unit 108 is an operation unit such as a keyboard, and is a part for operating the browser 103 and the screen memo processing unit 102.

このように構成された携帯電話100の動作について説明する。図4は、本実施形態の携帯電話100の動画データおよび操作履歴データを記憶するときの処理を示すシーケンス図である。   An operation of the mobile phone 100 configured as described above will be described. FIG. 4 is a sequence diagram showing processing when storing moving image data and operation history data of the mobile phone 100 according to the present embodiment.

ユーザは、操作部108を操作することにより、任意のWebページを取得するよう操作すると、ブラウザ103によりコンテンツサーバ200に対してアクセスされ(S101)、所望のWebページが取得される(S102)。そして、ブラウザ103により表示部104にWebページが表示される(S103)。ブラウザ103において処理されたWebページは、制御部101においてキャプチャー処理され、表示されたままの動画データとして記憶部106に記憶される(S104)。なお、このキャプチャー処理は、所定時間ごとに行われ、イメージデータとして記憶されても良いし、操作部108において何らかの操作がなされたときに行われるようにしても良い。Webページの表示(S103)後、最初にユーザが操作部108を操作するタイミング(S105)からその後の全ての操作を操作履歴として記憶部106に記憶する(S106)。図3における処理では、これらS105からS106までの操作処理からキャプチャー処理までが繰り返し行われている(S107−S119)。   When the user operates the operation unit 108 to acquire an arbitrary Web page, the browser 103 accesses the content server 200 (S101), and a desired Web page is acquired (S102). Then, the Web page is displayed on the display unit 104 by the browser 103 (S103). The Web page processed in the browser 103 is captured in the control unit 101 and stored in the storage unit 106 as moving image data as it is displayed (S104). This capture process may be performed at predetermined time intervals and stored as image data, or may be performed when some operation is performed on the operation unit 108. After the display of the Web page (S103), all subsequent operations are stored in the storage unit 106 as the operation history from the timing (S105) when the user first operates the operation unit 108 (S106). In the process in FIG. 3, the operation process from S105 to S106 to the capture process are repeated (S107 to S119).

ユーザは任意のタイミングで、画面メモ操作を行うと、その旨がブラウザ103に出力され(S121)、画面メモ処理部102によりブラウザ103において表示されたWebページが取得され(S122)、そして、画面メモデータとしてWebページが記憶部105に記憶される(S123)。上述画面メモ機能の指示を行うとともに、記憶部106に記憶されている動画データおよび操作履歴データは記憶部105に記憶されるよう制御部101により処理される(S125)。   When the user performs a screen memo operation at an arbitrary timing, a message to that effect is output to the browser 103 (S121), the Web page displayed on the browser 103 is acquired by the screen memo processing unit 102 (S122), and the screen A Web page is stored in the storage unit 105 as memo data (S123). Instructing the screen memo function described above, the moving image data and operation history data stored in the storage unit 106 are processed by the control unit 101 so as to be stored in the storage unit 105 (S125).

以上の処理により、ブラウザ103にて取得されたWebページは、画面メモ機能によりWebページを記憶するとともに、そのWebページがキャプチャーされた動画データを記憶することができる。さらに、操作履歴データをその操作が行われるたびに、動画データとともに記憶することができる。   Through the above processing, the Web page acquired by the browser 103 can store the Web page by the screen memo function, and can also store moving image data in which the Web page is captured. Further, the operation history data can be stored together with the moving image data every time the operation is performed.

つぎに、画面メモデータの記憶処理を行った後に、さらにコンテンツの操作・要求を行った場合の処理について説明する。図5は、そのときに携帯電話100の処理を示すシーケンス図である。   Next, a process when a content operation / request is further performed after the screen memo data storing process will be described. FIG. 5 is a sequence diagram showing processing of the mobile phone 100 at that time.

S201からS216までは、コンテンツの操作・要求を行うとともに、操作履歴データを記憶部106に記憶させ、コンテンツの表示を行う処理であり、図4におけるS101からS119と同様の処理である。   Steps S201 to S216 are processing for operating / requesting content, storing operation history data in the storage unit 106, and displaying content, and are the same as steps S101 to S119 in FIG.

そして、任意のタイミングでユーザにより画面メモデータの記憶操作が行われると、その旨の指示がブラウザ103に出力される(S217)。ブラウザ103により、画面メモデータとしてWebページの記憶処理を行うよう、画面メモ処理部102に指示が出力され(S218)、記憶部105にブラウザ103で表示されているWebページの記憶処理が行われることで画面メモデータの記憶処理が行われる(S219)。   When the user performs an operation for storing screen memo data at an arbitrary timing, an instruction to that effect is output to the browser 103 (S217). The browser 103 outputs an instruction to the screen memo processing unit 102 so as to store the Web page as screen memo data (S218), and the Web page displayed on the browser 103 is stored in the storage unit 105. Thus, the screen memo data is stored (S219).

操作部108による画面メモデータの記憶操作に伴って(S220)、S104から記憶部106に記憶し続けている動画データと、S106から記憶部106に記憶し続けている操作履歴データとは、記憶部105にコピーされる(S221)。   As the screen memo data is stored by the operation unit 108 (S220), the moving image data stored in the storage unit 106 from S104 and the operation history data stored in the storage unit 106 from S106 are stored. The data is copied to the unit 105 (S221).

図5の例では、さらに、ユーザにより操作が行われる。ここでは、ユーザがブックマークを選択またはURLを入力することにより、全く別のコンテンツを閲覧しようとしている。すなわち、操作部108をユーザが操作し、新たなWebページの要求をすると(S231)、記憶部106に記憶されている操作履歴データおよび動画データを削除する旨の処理が行われる(S232)。ここでは、全く別のWebページとは、全く別のURLへのアクセスなど、ルートコンテンツの書き換えなどのページ遷移を伴うWebページである。   In the example of FIG. 5, the operation is further performed by the user. Here, when the user selects a bookmark or inputs a URL, the user intends to browse a completely different content. That is, when the user operates the operation unit 108 to request a new Web page (S231), processing for deleting the operation history data and moving image data stored in the storage unit 106 is performed (S232). Here, a completely different Web page is a Web page accompanied by a page transition such as rewriting of root contents such as access to a completely different URL.

つぎに、このように動画データ、操作履歴データおよび画面メモデータが記憶された携帯電話100において、動画データまたは画面メモデータを再生するときの処理について説明する。図6は、動画データまたは画面メモデータにしたがって自動再生するときの処理を示すフローチャートである。   Next, a process for reproducing moving image data or screen memo data in the mobile phone 100 in which moving image data, operation history data, and screen memo data are stored will be described. FIG. 6 is a flowchart showing processing when automatic reproduction is performed according to moving image data or screen memo data.

まず、操作部108をユーザが操作することによって、動画データを再生するか、画面メモデータを表示するかを選択する(S301)。ここで、画面メモデータを再生するとの操作がなされたと判断されると、ブラウザ103により記憶部105から画面メモデータが読み出され、画面メモデータとして読み出されたユーザがインタラクティブ操作を行なう前のWebページが初期コンテンツとして表示部104に表示される(S302)。   First, the user operates the operation unit 108 to select whether to reproduce moving image data or display screen memo data (S301). Here, when it is determined that the operation for reproducing the screen memo data is performed, the screen memo data is read from the storage unit 105 by the browser 103, and the user read as the screen memo data before the interactive operation is performed. The web page is displayed on the display unit 104 as initial content (S302).

この初期コンテンツとして表示されたWebページに対して、自動再生を行うとの指示がなされると(S303:YES)、記憶部106に記憶されている操作履歴データにしたがって、Webページは順次その表示される内容を切り換えて表示される(S304)。すなわち、記憶部105から操作履歴データが読み出され、この操作履歴データにしたがって、画面メモ記憶時と同じタイミングでブラウザがコンテンツファイルを取得することで、画面メモ記憶時と同様にWebページの自動再生が行われる。   When an instruction to perform automatic reproduction is given to the Web page displayed as the initial content (S303: YES), the Web pages are sequentially displayed according to the operation history data stored in the storage unit 106. The contents to be switched are displayed (S304). That is, the operation history data is read from the storage unit 105, and the browser acquires the content file at the same timing as when the screen memo is stored according to the operation history data. Playback is performed.

自動再生中に、ユーザにより自動再生に対する割り込み処理の操作がなされると(S305)、ブラウザにおいては、操作履歴データに従ったコンテンツファイルの取得処理が停止することにより自動再生が停止され、自動再生途中からWebページの操作が可能となる(S306)。そして、ユーザ操作によりWebページの操作が行われる(S307)。ここでは、画面メモとして記憶したWebページに含まれているコンテンツファイルの取得や、必要に応じてネットワークに対して接続処理を行い、コンテンツサーバから所望のWebページ、コンテンツファイルなどを取得することもできる。   If the user performs an interrupt processing operation for automatic playback during automatic playback (S305), the browser stops the automatic playback by stopping the content file acquisition processing according to the operation history data, and the automatic playback is performed. The web page can be operated from the middle (S306). Then, a web page is operated by a user operation (S307). Here, it is also possible to acquire a content file contained in a Web page stored as a screen memo or connect to the network as necessary to acquire a desired Web page, content file, etc. from the content server. it can.

また、S303において、Webページ(コンテンツファイル)の自動再生をしないと判断されると(S303)、ユーザによりWebページの操作が可能となる(S309)。なお、S303における自動再生中に、ユーザ操作により、一時停止、早送り、巻き戻し、倍速表示などの選択を受付け可能とし、その選択に応じた表示がなされるようにしてもよい。   If it is determined in S303 that the Web page (content file) is not automatically reproduced (S303), the user can operate the Web page (S309). Note that during automatic playback in S303, selections such as pause, fast-forward, rewind, and double-speed display can be accepted by a user operation, and a display corresponding to the selection may be made.

また、S306において、自動再生の割り込みが行われないと、画面メモデータ記憶時までのWebページ表示の遷移が自動的に実行される(S310)。最後まで自動再生が行われると、ユーザによるWebページの操作が可能な状態となる(S307)。   If the automatic reproduction interruption is not performed in S306, the transition of the Web page display until the screen memo data is stored is automatically executed (S310). When the automatic reproduction is performed to the end, the user can operate the Web page (S307).

また、S301において、動画データの表示がユーザにより選択されると、記憶部105から動画データが読み出され、表示部104に動画データが表示される(S311)。動画データの自動再生中に、ユーザ操作により、一時停止、早送り、巻き戻し、倍速表示などが選択されると(S312)、その選択に応じて表示がなされる(S313)。   In S301, when the user selects display of moving image data, the moving image data is read from the storage unit 105, and the moving image data is displayed on the display unit 104 (S311). When the pause, fast forward, rewind, double speed display, etc. are selected by the user operation during the automatic reproduction of the moving image data (S312), the display is made according to the selection (S313).

つぎに、上述のコンテンツの自動再生の画面例について説明する。図7は、表示部104に表示される画面メモデータとして記憶されたWebページの表示遷移を示す説明図である。図7(a)は、画面メモデータとして記憶されたWebページが読み出され、インタラクティブコンテンツとしての初期表示状態を示す図である。なお、画面の具体例は省略している。表示部104における画面の下部には、“サブメニュー”ボタン、“決定”ボタンが表示されており、本実施形態の携帯電話の操作ボタンに対応した表示がなされている。   Next, an example of a screen for automatically reproducing the content described above will be described. FIG. 7 is an explanatory diagram showing display transitions of Web pages stored as screen memo data displayed on the display unit 104. FIG. 7A is a diagram showing an initial display state as interactive content by reading a Web page stored as screen memo data. A specific example of the screen is omitted. A “submenu” button and a “decision” button are displayed at the bottom of the screen of the display unit 104, and a display corresponding to the operation buttons of the mobile phone of this embodiment is made.

図7(b)は、ユーザにより所定の操作がなされることにより表示されるサブメニュー画面であって、画面メモデータの自動再生が選択可能に表示されている。そのほか、ブックマーク登録、削除などの指示、スクリーンキャプチャした動画データの再生への切換指示などを行うことができるように、選択対象項目が表示されている。ユーザはこれら表示された選択対象項目を選択することにより、選択した表示処理を行うことができる。   FIG. 7B is a sub-menu screen that is displayed when a user performs a predetermined operation, and is displayed so that automatic reproduction of screen memo data can be selected. In addition, selection target items are displayed so that instructions such as bookmark registration and deletion, and instructions for switching to reproduction of screen-captured moving image data can be performed. The user can perform the selected display process by selecting the displayed selection target items.

図7(c)〜(f)は、自動再生されたWebページの表示画面の状態遷移を示す説明図である。この図7(c)〜(f)における表示画面には、ニュースを表示するためのWebページが表示されており、このWebページには、リンクa、リンクb、コンテンツa、コンテンツb、画像データ、および次のページに移行するための“次のページ”が含まれている。リンクa、リンクbには、URLが貼り付けられており、このリンクa、リンクbを選択することにより、他のサイトに移行するように構成されている。また、コンテンツa、コンテンツbには、具体的なコンテンツファイル(例えば、画像データファイル、文章データファイル)と連携がとられており、予めこの画面メモデータと対応付けて記憶されたコンテンツファイルとが対応付けられている。そして、それぞれのコンテンツを選択することにより、対応付けられたコンテンツファイルが読み出され、表示される。また、画像データは、例えばJPEGデータで構成されており、このJPEGデータを選択することにより、拡大した表示が行われる。   FIGS. 7C to 7F are explanatory diagrams showing the state transition of the display screen of the automatically reproduced Web page. A web page for displaying news is displayed on the display screens in FIGS. 7C to 7F. The web page includes link a, link b, content a, content b, and image data. , And a “next page” for transitioning to the next page. The URL is pasted on the link a and the link b, and the link a and the link b are selected to move to another site. Content a and content b are linked to specific content files (for example, image data files and text data files), and content files stored in advance in association with the screen memo data. It is associated. Then, by selecting each content, the associated content file is read and displayed. The image data is composed of, for example, JPEG data. By selecting this JPEG data, an enlarged display is performed.

図7(c)から図7(f)では、ユーザはニュースのトップページを閲覧しながら、リンクaから順次ボタンa、ボタンb、および画像データにその操作対象項目を選択するためのカーソルが移動している様子が示されている。   In FIG. 7C to FIG. 7F, the user sequentially moves the cursor for selecting the operation target item to the button a, the button b, and the image data from the link a while browsing the top page of the news. The state of doing is shown.

図7(c)から図7(f)の間では、ユーザ操作により任意に割り込みをかけることができ、その割り込みを掛けた時点でのページの状態に応じてユーザが手動により操作を行うことができる。例えば、図7(d)で割り込みを掛けた場合には、コンテンツaからコンテンツbにそのカーソルが移ることなく、コンテンツaが選択状態となる表示状態で停止され、以降、ユーザにより操作可能となる。   Between FIG.7 (c) and FIG.7 (f), it can interrupt arbitrarily by user operation, and according to the state of the page at the time of the interruption, a user performs operation manually. it can. For example, when an interruption is made in FIG. 7D, the cursor is not moved from the content a to the content b, and the content a is stopped in a display state in which the content a is selected, and can be operated by the user thereafter. .

つぎに、本実施形態の携帯電話100の作用効果について説明する。本実施形態の携帯電話100において、操作部108をユーザが操作することにより、ブラウザ103は、複数のコンテンツファイルを含んだ、任意のWebページを取得する。そして、表示部104は、取得されたWebページを表示する。記憶部106は、操作部108において操作された、Webページ取得までの操作履歴データを操作入力が行われるたびに記憶する。画面メモデータ記憶時には、記憶部105は、記憶部106に記憶されている操作履歴データとともに、複数のコンテンツファイルを含んだWebページを記憶する。   Next, functions and effects of the mobile phone 100 of this embodiment will be described. In the mobile phone 100 of the present embodiment, when the user operates the operation unit 108, the browser 103 acquires an arbitrary Web page including a plurality of content files. Then, the display unit 104 displays the acquired web page. The storage unit 106 stores the operation history data operated by the operation unit 108 until Web page acquisition every time an operation input is performed. When storing the screen memo data, the storage unit 105 stores a Web page including a plurality of content files together with the operation history data stored in the storage unit 106.

その後、操作部108が操作されることでユーザにより再生指示がなされると、記憶部105に記憶されたWebページおよびそのコンテンツファイルを、ブラウザ103は操作履歴にしたがって遷移させながら表示部104に表示させる。   Thereafter, when the user gives a playback instruction by operating the operation unit 108, the browser 103 displays the Web page and its content file stored in the storage unit 105 on the display unit 104 while making transitions according to the operation history. Let

これにより、一度閲覧したWebページの表示遷移状態をユーザは知ることができ、どのような操作をすれば、所望のコンテンツファイルの表示を行うことができるかを把握することができる。よって、使い勝手の良い装置を実現することができる。   Thereby, the user can know the display transition state of the Web page once browsed, and can grasp what kind of operation can be performed to display a desired content file. Therefore, a user-friendly device can be realized.

また、本実施形態の携帯電話100において、ブラウザ103は、表示部104に、Webページまたはコンテンツファイルにおける選択対象項目を示すカーソルの移動遷移を表示することができ、一度閲覧したWebページにおける操作手順を容易に把握することができる。   Further, in the mobile phone 100 of the present embodiment, the browser 103 can display the movement transition of the cursor indicating the selection target item in the Web page or content file on the display unit 104, and the operation procedure in the Web page once browsed Can be easily grasped.

また、本実施形態の携帯電話100において、記憶部105は、Webページのキャプチャー画面の状態遷移を示す動画データをさらに記憶し、ユーザにより動画データの再生指示がなされると、表示部104は、当該動画データの再生処理を行うことができ、Webページを閲覧したままの画面をユーザは閲覧することができる。よって、より正確な状態遷移を把握することができる。   Further, in the mobile phone 100 of the present embodiment, the storage unit 105 further stores moving image data indicating the state transition of the capture screen of the web page, and when the user instructs the reproduction of the moving image data, the display unit 104 The reproduction processing of the moving image data can be performed, and the user can browse the screen while browsing the Web page. Therefore, more accurate state transition can be grasped.

また、本実施形態の携帯電話100において、ユーザによる操作部108に対する操作にしたがって、表示部104は、表示されるWebページの表示遷移速度を切り替え可能とすることで、Webページの再生時における閲覧の操作性を向上させることができる。   Further, in the mobile phone 100 according to the present embodiment, the display unit 104 can change the display transition speed of the displayed Web page in accordance with the operation of the operation unit 108 by the user, so that browsing can be performed when the Web page is played back. The operability can be improved.

また、本実施形態の携帯電話100において、操作部108を操作することで割り込み処理がなされると、当該ユーザ操作による操作部108からの操作を受け付けることができる。そして、受け付けた操作にしたがってブラウザ103は、Webページの取得、例えば通信制御部107を介してコンテンツサーバ200から所望のWebページの取得や、Webページに含まれているコンテンツファイルの取得を行うことができ、その操作性を向上させることができる。例えば、以前に閲覧したWebページの手前で、別のコンテンツファイルまたはサイトにアクセスしたい場合でも割り込み処理によりその再生処理を停止させることで、より簡単に別のコンテンツファイルまたはサイトにサクセスすることができる。   Further, in the mobile phone 100 of the present embodiment, when an interruption process is performed by operating the operation unit 108, an operation from the operation unit 108 by the user operation can be accepted. In accordance with the received operation, the browser 103 acquires a Web page, for example, acquires a desired Web page from the content server 200 via the communication control unit 107, or acquires a content file included in the Web page. The operability can be improved. For example, even if you want to access another content file or site in front of a previously browsed web page, you can more easily access another content file or site by stopping the playback process by interrupt processing. .

本実施形態の情報処理装置である携帯電話100の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mobile telephone 100 which is the information processing apparatus of this embodiment. 記憶部105に記憶されるデータの具体例を示す図である。6 is a diagram illustrating a specific example of data stored in a storage unit 105. FIG. 記憶部106に記憶されるデータの具体例を示す図である。6 is a diagram illustrating a specific example of data stored in a storage unit 106. FIG. 動画データおよび操作履歴データを記憶するときの処理を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows a process when memorize | storing moving image data and operation history data. 画面メモデータの記憶処理を行った後に、さらにコンテンツの操作・要求を行った場合の処理を示すシーケンス図である。FIG. 12 is a sequence diagram showing processing when a content operation / request is further made after screen memo data storage processing is performed. 動画データまたは画面メモデータにしたがって自動再生するときの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of automatically reproducing according to moving image data or screen memo data. Webページの表示遷移を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display transition of a web page.

符号の説明Explanation of symbols

100…携帯電話、101…制御部、102…画面メモ処理部、103…ブラウザ、104…表示部、105…記憶部、106…記憶部、107…通信制御部、108…操作部、200…コンテンツサーバ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Mobile phone, 101 ... Control part, 102 ... Screen memo processing part, 103 ... Browser, 104 ... Display part, 105 ... Memory | storage part, 106 ... Memory | storage part, 107 ... Communication control part, 108 ... Operation part, 200 ... Content server.

Claims (7)

ユーザ操作に従って、複数のコンテンツファイルを含んだ、任意のWebページを取得するブラウザ手段と、
前記ブラウザ手段により取得されたWebページを表示する表示手段と、
前記ブラウザ手段により取得されたWebページおよびユーザ操作の過程を示す操作履歴情報を画面メモデータとして記憶する記憶手段と、
ユーザにより画面メモデータの再生指示がなされると、前記記憶手段に記憶されたWebページおよび当該Webページに含まれるコンテンツファイルを、前記操作履歴情報にしたがって遷移させながら前記表示手段に表示させる制御手段と
を備える情報処理装置。
Browser means for acquiring an arbitrary web page including a plurality of content files according to a user operation;
Display means for displaying a web page acquired by the browser means;
Storage means for storing Web page acquired by the browser means and operation history information indicating a user operation process as screen memo data;
When the user gives an instruction to reproduce the screen memo data, the control unit causes the display unit to display the Web page stored in the storage unit and the content file included in the Web page in accordance with the operation history information. An information processing apparatus comprising:
前記制御手段は、
前記Webページまたはコンテンツファイルにおける選択対象項目を示すカーソルの移動遷移を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The control means includes
The information processing apparatus according to claim 1, wherein a movement transition of a cursor indicating a selection target item in the Web page or content file is displayed on the display unit.
前記記憶手段は、前記表示手段にWebページのキャプチャー画面の状態遷移を示す動画データをさらに記憶し、
前記表示手段は、ユーザにより動画データの再生指示がなされると、当該動画データの再生処理を行う
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
The storage means further stores moving image data indicating a state transition of a capture screen of a web page in the display means,
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit performs a reproduction process of the moving image data when a user gives an instruction to reproduce the moving image data. 4.
前記制御手段は、前記表示手段に表示されるWebページの表示遷移速度をユーザ操作により切り替え可能とすることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit can switch a display transition speed of a Web page displayed on the display unit by a user operation. 5. 前記制御手段は、ユーザ操作により割り込み処理を受けると、当該ユーザ操作による操作を受け付け、
前記ブラウザ手段は、前記受け付けた操作にしたがって、ネットワークを介してWebページの取得を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
When receiving an interrupt process by a user operation, the control unit receives an operation by the user operation,
5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the browser unit acquires a Web page via a network according to the received operation. 6.
前記制御手段は、ユーザ操作により割り込み処理を受けると、当該ユーザ操作による操作を受け付け、
前記ブラウザ手段は、前記受け付けた操作にしたがって、画面メモデータとして記憶されたコンテンツファイルの取得を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
When receiving an interrupt process by a user operation, the control unit receives an operation by the user operation,
5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the browser unit acquires a content file stored as screen memo data in accordance with the accepted operation. 6.
ユーザ操作に従って、複数のコンテンツファイルを含んだ、任意のWebページを取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得されたWebページを表示する表示ステップと、
前記取得ステップにおいて取得されたWebページおよびユーザ操作の過程を示す操作履歴情報を画面メモデータとして記憶手段が記憶する記憶ステップと、
ユーザにより画面メモデータの再生指示がなされると、前記記憶ステップにおいて記憶されたWebページおよび当該Webページに含まれるコンテンツファイルを、前記操作履歴にしたがって遷移させながら表示する表示ステップと
を備える画面データ表示方法。
An acquisition step of acquiring an arbitrary Web page including a plurality of content files according to a user operation;
A display step of displaying the web page acquired in the acquisition step;
A storage step in which the storage means stores the web page acquired in the acquisition step and operation history information indicating a user operation process as screen memo data;
When the user gives an instruction to reproduce the screen memo data, the screen data includes: a display step for displaying the Web page stored in the storage step and the content file included in the Web page while transitioning according to the operation history. Display method.
JP2008298054A 2008-11-21 2008-11-21 Information processing apparatus and screen data display method Expired - Fee Related JP5408970B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298054A JP5408970B2 (en) 2008-11-21 2008-11-21 Information processing apparatus and screen data display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298054A JP5408970B2 (en) 2008-11-21 2008-11-21 Information processing apparatus and screen data display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010123047A true JP2010123047A (en) 2010-06-03
JP5408970B2 JP5408970B2 (en) 2014-02-05

Family

ID=42324318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008298054A Expired - Fee Related JP5408970B2 (en) 2008-11-21 2008-11-21 Information processing apparatus and screen data display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5408970B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5823041B2 (en) * 2012-07-20 2015-11-25 三菱電機株式会社 Information display device, display switching method, and display switching program
US9843691B2 (en) 2014-03-11 2017-12-12 Konica Minolta, Inc. Image display device, image display system, image display method, and computer-readable storage medium for computer program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076266A (en) * 1998-08-28 2000-03-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> System/method for automatically executing browser operation
JP2001154989A (en) * 1999-11-30 2001-06-08 Ricoh Co Ltd Method and system for certifying electronic information disclosure and storage medium with stored electronic information disclosure certification program
JP2003134561A (en) * 2001-10-22 2003-05-09 Namco Ltd Mobile terminal, image reproducing system, program, information storage medium, and image display method
JP2007318351A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Sharp Corp Receiver
JP2007317130A (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information processor and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076266A (en) * 1998-08-28 2000-03-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> System/method for automatically executing browser operation
JP2001154989A (en) * 1999-11-30 2001-06-08 Ricoh Co Ltd Method and system for certifying electronic information disclosure and storage medium with stored electronic information disclosure certification program
JP2003134561A (en) * 2001-10-22 2003-05-09 Namco Ltd Mobile terminal, image reproducing system, program, information storage medium, and image display method
JP2007318351A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Sharp Corp Receiver
JP2007317130A (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information processor and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5823041B2 (en) * 2012-07-20 2015-11-25 三菱電機株式会社 Information display device, display switching method, and display switching program
US9843691B2 (en) 2014-03-11 2017-12-12 Konica Minolta, Inc. Image display device, image display system, image display method, and computer-readable storage medium for computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5408970B2 (en) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9600108B2 (en) Touch input device and method for portable device
US9788072B2 (en) Providing a search service convertible between a search window and an image display window
KR101124083B1 (en) Content display device, television receiver, content display method, and computer readable recording medium recording content display control program
US20100064255A1 (en) Contextual menus in an electronic device
JP6223405B2 (en) Information display device, information display method, and information display program
US20070078857A1 (en) Method and a device for browsing information feeds
JP2007115180A (en) Information processor, information display method and information display program
JP5247445B2 (en) Terminal device, content display method, and content display program
JP5840722B2 (en) Information display device, information display method, and information display program
JP5020867B2 (en) CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION SYSTEM, AND PROGRAM
JP5408970B2 (en) Information processing apparatus and screen data display method
JP4079287B2 (en) HTML document display control method and display device
RU2389150C2 (en) Mobile communication device and method of managing said device
JPH10187408A (en) User interface for controlling audio function in web browser
CN109871188B (en) Screen display control method and device and terminal
JP2009098828A (en) Device and method for reproducing program
JP2012070286A (en) Display controller, display control program, computer-readable recording medium, and control method of display controller
CN114615553B (en) Video playing method and device, electronic equipment and storage medium
JP6269727B2 (en) Image processing apparatus and program
JP2008258853A (en) Device operation assisting apparatus and device operation assisting method
JP2000187611A (en) Hypertext display device
JP6592960B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6077936B2 (en) Content display apparatus and operation method thereof
JP5943215B2 (en) Content output apparatus and program
JP2004326587A (en) Data communication device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees