JP2010096856A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010096856A
JP2010096856A JP2008265653A JP2008265653A JP2010096856A JP 2010096856 A JP2010096856 A JP 2010096856A JP 2008265653 A JP2008265653 A JP 2008265653A JP 2008265653 A JP2008265653 A JP 2008265653A JP 2010096856 A JP2010096856 A JP 2010096856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
liquid crystal
sub
display device
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008265653A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nakahata
祐治 中畑
Takeshi Kamata
豪 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008265653A priority Critical patent/JP2010096856A/ja
Priority to US12/578,176 priority patent/US20100091234A1/en
Priority to CN200910179596A priority patent/CN101726907A/zh
Publication of JP2010096856A publication Critical patent/JP2010096856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13396Spacers having different sizes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • G02F1/13415Drop filling process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶セル内部における気泡や重力むらの発生を抑制して歩留りを向上させることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置1は、駆動基板20と対向基板10との間に液晶層30が封止され、複数の画素10R,10G,10Bを有する液晶セルよりなる。対向基板10の液晶層30側には、画素10R,10G,10Bにそれぞれ対応する赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11Bが形成されており、これらのうち緑色フィルタ11G上にのみ、高さH1のメインスペーサ13Aと、高さH1よりも低い高さH2のサブスペーサ13Bとが配設されている。各色のカラーフィルタの膜厚にばらつきが生じた場合であっても、メインスペーサ13Aの高さH1とサブスペーサ13Bの高さH2との差を設計値通りに形成し易くなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、カラー表示が可能な液晶表示装置に関する。
近年、液晶テレビやノート型パソコン、カーナビゲーション等の表示モニタとして、例えば、VA(Vertical Alignment:垂直配向)モードを採用した液晶表示装置が用いられている。液晶表示装置は、画素駆動のための駆動基板とカラーフィルタなどが形成された対向基板との間に液晶層を封止した液晶セルにより構成され、印加電圧に応じて画像表示がなされるものである。
上記液晶セルは、駆動基板と対向基板との間に、液晶材料を注入することにより形成することができる。液晶注入方法としては、駆動基板と対向基板とをシール材などで貼り合わせた後に両基板間に液晶を注入するディップ方式から、液晶を滴下したのちに駆動基板と対向基板とを真空中で貼り合わせるODF(One Drop Filling:液晶滴下)方式へと変遷し、特に大型セルにおいてはODF方式が主流となっている。
このようなODF方式では、駆動基板と対向基板とを貼り合わせる前に液晶を滴下するため、液晶セルの容積に対して滴下量が最適でない場合、セル内部に気泡や重力むらと呼ばれる不良が発生してしまう。このため、ODF方式においては、液晶セルの内部に、セルギャップを制御するためのフォトスペーサが配設されている。ところが、このフォトスペーサの配置密度が大きくなると、セル自体の弾性が損なわれ、結局気泡や重力むらの発生を誘発してしまう。逆に、配置密度が小さくなると、加圧時の耐性が低下してしまう。
そこで、ハイブリッドスペーサと呼ばれる手法が提案されている。これは2種類以上の高さをもったスペーサを配置し、通常状態では高さの高いスペーサ(メインスペーサ)がセルを支え、加圧時には高さの低いスペーサ(サブスペーサ)がセルを支えるというものである。これらのメインスペーサおよびサブスペーサはそれぞれ、対向基板側のカラーフィルタ上に形成される。このような構造にすることで、弾性と耐圧性とを両立させることが可能となる。
特開2001−201750号公報
しかしながら、上記特許文献1のようなハイブリッドスペーサを用いた手法では、次のような問題がある。すなわち、カラーフィルタは、例えばR(Red:赤),G(Green:緑),B(Blue:青)の3色のカラーフィルタがマトリクス状に配列して構成されるが、これらはそれぞれ色ごとにパターニング形成される。このため、色ごとにカラーフィルタの膜厚にばらつきが生じてしまう。このようなカラーフィルタ上にメインスペーサおよびサブスペーサを配設すると、メインスペーサとサブスペーサとの高さの差が設計値からずれ、所望のセル弾性を得ることができない。従って、ハイブリッドスペーサが有効に機能せず、液晶セルの内部に気泡や重力むらが発生し、歩留りが低下するという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、液晶セル内部における気泡や重力むらの発生を抑制して歩留りを向上させることが可能な液晶表示装置を提供することにある。
本発明の液晶表示装置は、一対の基板間に封止されて、複数の画素を構成する液晶セルと、一対の基板の一または他の基板に形成され、画素ごとに色分けされた複数色のカラーフィルタと、複数色のカラーフィルタのうち一の色のカラーフィルタ上に配設され、液晶セルのセルギャップを制御するメインスペーサと、メインスペーサが配置されたカラーフィルタと同一色のカラーフィルタ上に配設され、前記メインスペーサよりも高さの低いサブスペーサとを備えたものである。
本発明の液晶表示装置では、セルギャップ制御用のメインスペーサとこのメインスペーサよりも高さの低いサブスペーサとが、複数色のカラーフィルタのうち一色のカラーフィルタ上にのみ配設されていることにより、各色カラーフィルタの成膜工程等において、色ごとに膜厚のばらつきが生じた場合にも、メインスペーサとサブスペーサとの高さの差を設計値通りに精度良く形成し易くなる。
本発明の液晶表示装置によれば、セルギャップ制御用のメインスペーサとこのメインスペーサよりも高さの低いサブスペーサとを、複数色のカラーフィルタのうち一色のカラーフィルタ上にのみ配設するようにしたので、カラーフィルタの色ごとに膜厚のばらつきが生じた場合であっても、メインスペーサとサブスペーサとの高さの差を精度良く形成することが可能となる。これにより、セル内部における気泡や重力むらの発生を抑制し、歩留りを向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1(A)は、本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置1の概略構成を示す断面図である。図1(B)は、カラーフィルタとメインスペーサおよびサブスペーサとの配置関係を示す平面模式図である。この液晶表示装置1は、例えば、ゲートドライバ(図示せず)から供給される駆動信号によって、データドライバ(図示せず)から伝達される映像信号に基づいて画素ごとに映像表示を行うアクティブマトリクス方式の表示装置である。
液晶表示装置1は、駆動基板20と対向基板10との間に液晶層30を封止した液晶セルにより構成されている。この液晶セルは、マトリクス状に配置された複数の画素、例えば赤(R:Red)を表示する画素10R、緑(G:Green)を表示する画素10G、青(B:Blue)を表示する画素10Bを有している。
駆動基板20は、例えばガラス基板上に、複数の画素10R,10G,10Bをそれぞれ駆動するTFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)が配設されると共に、このTFTに接続されるゲート線やデータ線などの各種配線層が形成されたものである。駆動基板20上には、画素10R,10G,10Bごとに画素電極が設けられており、更にこれらの画素電極を覆うように配向膜(いずれも図示せず)が形成されている。配向膜は、液晶層30の配向制御を行うためのものであり、例えばポリイミドなどの垂直配向型の無機膜が用いられる。
対向基板20は、例えばガラス基板より構成され、液晶層30の側には、複数色のカラーフィルタ(赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11B)が、画素10R,10G,10Bに対応して設けられている。また、この対向基板20には、各画素に共通の共通電極(図示せず)が形成されている。
赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11Bはそれぞれ、赤色、緑色および青色の成分を選択的に透過して、それ以外の波長領域の光を吸収するものである。これらの赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11Bは、例えばフォトレジストなどの感光性樹脂材料に各色の顔料を分散させたものである。また、厚みは、必要とされる色純度等に応じて適宜設定され、例えば1.0μm〜4.0μmである。このような赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11Bは、後述のBM(ブラックマトリクス)層12の開口領域にそれぞれ形成されている。
BM層12は、画素10R,10G,10Bの表示領域を区画すると共に、各色の区域どうしの境界における外光の反射の防止および画素間の光漏れを防止し、コントラストを高めるためのものである。このBM層12は、例えばクロム(Cr)などの金属、金属酸化物および金属窒化物の単層膜や積層膜により構成されている。あるいは、カーボン粒子を混ぜたアクリル樹脂などにより構成されていてもよい。
上記赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11B上には、互いに高さの異なる2種類のスペーサ(メインスペーサ13A、サブスペーサ13B)が配設されている。メインスペーサ13Aは、通常時において、液晶セルのセルギャップを一定間隔に保持するためのものである。このメインスペーサ13Aは、例えば感光性のフォトレジストなどにより構成されている。また、高さ(厚み)H1は、液晶層30の複屈折に応じて適宜設定され、例えば1.5μm〜4.5μmである。サブスペーサ13Bは、加圧時において、液晶セルのセルギャップを保持するためのものである。このサブスペーサ13Bは、例えばメインスペーサ13Aと同一の材料により構成され、高さH2は、メインスペーサ13Aよりも低く、例えば1.0μm〜4.4μmとなっている。このサブスペーサ13Bの高さH2は、スペーサ自体の材質や配置密度などを考慮して最適な大きさに設定される。
これらメインスペーサ13Aの高さH1と、サブスペーサ13Bの高さH2との差は、例えば0.1μm〜0.5μmであり、0.2μm程度で設計されることが多い。ここで、高さH1と高さH2との差が小さ過ぎると、サブスペーサ13Bがメインスペーサ13Aとして機能してしまうため、セルの弾性が損なわれ、この結果気泡や重力むらが発生する要因となる。一方、上記差が大き過ぎると、加圧時にサブスペーサ13Bが支えとならず、加圧むらを抑制することができない。なお、ここでいう高さH1,H2の「差」とは、メインスペーサ13Aとサブスペーサ13Bとの各上面同士の厚み方向における間隔をいうものとする。
このようなメインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bは、赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11Gおよび青色フィルタ11Bのうちいずれか一色のカラーフィルタ上のみに配設されている。本実施の形態では、各緑色フィルタ11G上に、メインスペーサ13Aまたはサブスペーサ13Bのどちらか1つが設けられた構成となっている。これらのメインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bの密度は、各スペーサ自体の材質によっても異なるが、メインスペーサ13Aは小さく、サブスペーサ13Bは大きくなるように配置されていることが好ましい。
また、これらのメインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bはいずれも、駆動基板20上のTFT(図示せず)に対向しないように配設されている。TFTは、通常、アモルファスシリコン(α−Si)などよりなるチャネル領域形成層にゲート、ソースおよびドレインなどの電極が接続された構成となっている。これらのうち、特にアモルファスシリコン層の直上の領域を避けるようにして、メインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bが配設されている。これにより、メインスペーサ13Aまたはサブスペーサ13Bが駆動基板20側に接触してTFTが加圧されることを防ぐことができるので、加圧によるTFTの閾値シフトの発生を防止することが可能となる。
あるいは、逆に、メインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bを、駆動基板20上のTFTや配線層に対向する領域に配設してもよい。このように構成することにより、開口率を低下させることなく、メインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bの設置スペースを確保することができる。特に、サブスペーサ13BをTFT上に配置すれば、このサブスペーサ13Bは通常時においては、駆動基板20と接触することがないので、通常時において、TFTの閾値シフトの発生を抑制することができる。
液晶層30は、例えばVA(Vertical Alignment:垂直配向)モード、TN(Twisted Nematic)モード、IPS(In Plane Switching)モードのネマティック液晶などにより構成されている。
なお、上記駆動基板10および対向基板20の外側には、偏光板(図示せず)が貼り合わせられており、駆動基板20の側を照射するバックライト(図示せず)が設けられている。バックライトとしては、例えば導光板を用いたエッジライト型や、直下型のタイプのものが用いられ、例えばCCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp:冷陰極傾向ランプ)や、LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)などを含んで構成されている。このような液晶表示装置1は、液晶テレビやノート型パソコンなどの電子機器用表示モニタとして用いられる。
上記のような液晶表示装置1は、例えば次のようにして製造することができる。
まず、ガラス基板の表面に、画素電極、TFTおよび各種配線層等を配設することにより、駆動基板20を形成する。
一方、図2(A)に示したように、対向基板10の表面に、上述した材料よりなるBM層12を塗布形成した後、例えばフォトリソグラフィ法などによりパターニングし、開口領域12Aを形成する。続いて、図2(B)に示したように、BM層12の開口領域12Aに、上述した材料よりなる赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11Bをそれぞれ塗布した後、フォトマスクを用いた露光および現像処理などを経て、順にパターニング形成する。
続いて、形成した赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11Bのうち、例えば緑色フィルタ11G上にのみ、メインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bを形成する。
すなわち、まず、図3(A)に示したように、赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11Bの全面にわたって、例えばポジ型の感光性レジスト130を、所定の厚みH1で塗布形成する。なお、形成した感光性レジスト130の厚みH1が、上述したメインスペーサ13Aの高さ(厚み)H1となる。そして、この感光性レジスト130のうち、メインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bの形成予定領域以外の領域を、所定の露光条件により選択的に露光する。このとき、フォトマスク110としては、例えば緑色フィルタ11G上におけるメインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bの形成予定領域に対応して、遮光部110A,110Bをそれぞれ有するものを用いる。これにより、図3(B)に示したように、緑色フィルタ11G上に、高さH1のメインスペーサ13Aとサブスペーサ13B1とが形成される。
続いて、図4(A)に示したように、メインスペーサ13A以外の領域、すなわちサブスペーサ13B1を選択的に露光する。このとき、フォトマスク111としては、例えばメインスペーサ13Aに対応する領域に遮光部111Aを有するものを用いる。このようにして、図4(B)に示したように、緑色フィルタ11G上に、上述した高さ(厚み)H2のサブスペーサ13Bを形成する。
このように、互いに高さの異なるメインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bは、フォトマスク110,111を用いた多段階露光により形成することができる。但し、これらメインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bは、上記手法に限らず、次のようにして形成してもよい。
例えば、図5に示したように、上記と同様にして、赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11Bの全面に、感光性レジスト130を高さH1で塗布形成する。そして、感光性レジスト130のうち、メインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bの形成予定領域以外の領域を、所定の露光条件により選択的に露光する。このとき、例えばフォトマスク112として、メインスペーサ13Aの形成予定領域に対応して遮光部112A、サブスペーサ13Bの形成予定領域に対応して半透過部112Bをそれぞれ有するものを用いる。半透過部112Bは、いわゆるハーフトーンマスクやグレイトーンマスクなどにより構成され、所定の透過率で光を透過させるようになっている。これにより、高さH1のメインスペーサ13Aと高さH2のサブスペーサ13Bとを、1回の露光で形成することが可能となる。
次いで、メインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bを形成した対向基板10の周縁部に、エポキシ接着材等のUV硬化型のシール部を印刷したのち、対向基板10の各色カラーフィルタが形成されている側に、上述した材料よりなる液晶層30を滴下する。こののち、液晶層30を間にして、対向基板10に駆動基板20を貼り合わせ、UV照射することにより、上記シール部を硬化させる。これにより、駆動基板20と対向基板10との間に、液晶層30が封止された液晶セルを形成する。
最後に、形成した液晶セルの駆動基板20および対向基板10の外側の面に、図示しない偏光板を貼り合わせることにより、図1(A)に示した液晶表示装置1を完成する。
次いで、上記のような構成を有する液晶表示装置1の作用、効果について説明する。
液晶表示装置1では、図示しないバックライトから駆動基板20の側へ照射された光は、駆動基板20を通過して、液晶層30へ入射する。液晶層30に入射した光は、画像データに基づいて、駆動基板20上の画素電極と対向基板10上の共通電極との間に電圧が印加されると、画素10R,10G,10Bごとに変調されつつ透過される。このようにして液晶層30を透過した光は、画素10R,10G,10Bごとに、それぞれ対応する赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11Bを通過することにより、3原色の表示光として、対向基板10の外側へ取り出され、表示が行われる。
一方、液晶セルの内部には、高さH1のメインスペーサ13Aと、高さH1よりも低い高さH2のサブスペーサ13Bとが、それぞれ配設されている。これにより、通常時には、メインスペーサ13Aによって、液晶セルのセルギャップが保持されると共に、加圧時には、サブスペーサ13Bによってセルギャップが保持される。このように、液晶セルの内部に、互いに高さの異なるメインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bが配設されていることにより、液晶セルの弾性および耐圧性がバランス良く維持される。
ここで、図6(A),(B)を参照して、従来の液晶表示装置100について説明する。液晶表示装置100では、駆動基板102と対向基板101との間に液晶層103が封止され、対向基板101上には、赤色フィルタ104R,緑色フィルタ104G,青色フィルタ104BとBM層105が形成されている。これらの赤色フィルタ104R,緑色フィルタ104G,青色フィルタ104Bの表面には、メインスペーサ106Aとこのメインスペーサ106Aよりも高さの低いサブスペーサ106Bが配設されている。具体的には、例えば緑色フィルタ104G上にメインスペーサ106A、青色フィルタ106B上にサブスペーサ104Bがそれぞれ配設されている。
このように、従来の液晶表示装置100では、メインスペーサ106Aおよびサブスペーサ106Bが、互いに異なる色のカラーフィルタ上に設けられている。ここで、赤色フィルタ104R,緑色フィルタ104G,青色フィルタ104Bはそれぞれ、色ごとに成膜されるため、各膜厚にばらつきが生じることがある。このような場合に、メインスペーサ106Aとサブスペーサ106Bとが、互いに異なる色のカラーフィルタ上に設けられていると、メインスペーサ106Aとサブスペーサ106Bとの高さの差が、設計値からずれ、また、基板面内において高さにばらつきが生じてしまう。これにより、液晶セルの内部に気泡や重力むらといった不良が発生する。
これに対し、本実施の形態では、メインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bが同色のカラーフィルタ、例えば緑色フィルタ11Gにのみ配設されている。これにより、各色カラーフィルタの成膜工程において、色ごとに膜厚のばらつきが生じてしまった場合にも、高さH1と高さH2との差が設計値からずれにくくなる。
以上のように、本実施の形態では、液晶セルにおいて、メインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bを、赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11G,青色フィルタ11Bのうち、いずれかの色のカラーフィルタ、例えば緑色フィルタ11Gにのみ設けるようにしたので、色ごとにカラーフィルタの膜圧にばらつきが生じた場合であっても、メインスペーサ13Aの高さH1とサブスペーサ13Bの高さH2との差を、設計値通りに形成し易くなる。これにより、セルの弾性を設計値通りに確保することができ、気泡や重力むらといった不良の発生を抑制して、歩留りを向上させることができる。
[第2の実施の形態]
図7(A)は、本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置2の概略構成を示す断面図である。図7(B)は、カラーフィルタとメインスペーサおよびサブスペーサとの配置関係を示す平面模式図である。以下では、上記第1の実施の形態と同様の構成要素については、同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
液晶表示装置2は、例えば、ゲートドライバ(図示せず)から供給される駆動信号によって、データドライバ(図示せず)から伝達される映像信号に基づいて画素ごとに映像表示を行うアクティブマトリクス方式の表示装置である。この液晶表示装置2は、上記第1の実施の形態の液晶表示装置1と同様、駆動基板20と対向基板10との間に液晶層30を封止した液晶セルにより構成されている。また、この液晶セルは、マトリクス状に配置された複数の画素10R、画素10Gおよび画素10Bを有している。
また、本実施の形態においても、メインスペーサ23Aおよびサブスペーサ23Bは、赤色フィルタ11R,緑色フィルタ11Gおよび青色フィルタ11Bのうちいずれかの色のカラーフィルタ、例えば緑色フィルタ11G上にのみ配設されている。但し、本実施の形態では、メインスペーサ23Aとサブスペーサ23Bとが、互いに同一の画素にそれぞれ設けられている。すなわち、画素10Gにのみ、メインスペーサ23Aとサブスペーサ23Bとが一つずつ配設された構成となっている。なお、メインスペーサ23Aおよびサブスペーサ23Bは、上記第1の実施の形態のメインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bと同等の構成材料により、それぞれ高さH1,H2で構成されている。また、これらのメインスペーサ23Aおよびサブスペーサ23Bは、上記第1の実施の形態のメインスペーサ13Aおよびサブスペーサ13Bと同様、フォトリソグラフィ法などを用いて形成することができる。
このように、本実施の形態では、メインスペーサ23Aとサブスペーサ23Bとが、互いに同一の画素(ここでは、画素10R)に設けられていることにより、各色のカラーフィルタの成膜工程において、色ごとに膜厚のばらつきが生じた場合にも、メインスペーサ23Aの高さH1とサブスペーサ23Bの高さH2との差を、設計値通りに形成することができる。また、同一色であっても、画素ごとにカラーフィルタの膜厚にばらつきが生じることがあるが、このような場合でおいても、高さH1と高さH2との差を一定に保持することができる。従って、上記第1の実施の形態よりも高精度となるため、気泡や重力むらの発生をより効果的に抑制して、歩留りを向上させることが可能となる。
なお、図7(A),(B)では、メインスペーサ23Aとサブスペーサ23Bとが、マトリクス状に配列した複数の画素10Rのうち間引かれた画素10Rにのみ配設されているが、全ての画素10Gに設けるようにしてもよい。
(変形例)
次に、本発明の変形例について説明する。以下では、上記実施の形態と同様の構成要素については、同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図8は、変形例に係る液晶表示装置の概略構成を表す断面図である。液晶表示装置3は、上記実施の形態と同様、駆動基板20と対向基板10との間に液晶層30を封止した液晶セルにより構成されている。また、メインスペーサ32Aおよびサブスペーサ32Bは、赤色フィルタ31R,緑色フィルタ31Gおよび青色フィルタ31Bのうちいずれかの一色のカラーフィルタ、例えば青色フィルタ31B上にのみ配設されている。但し、本変形例では、赤色フィルタ31R,緑色フィルタ31Gおよび青色フィルタ31Bの各厚みが互いに異なっており、これにより各色画素のセルギャップdR,dG,dBが互いに異なる構造(マルチギャップ構造)となっている。具体的には、青色フィルタ31Bが最も厚く、緑色フィルタ31G、赤色フィルタ31Rの順に厚みが小さくなっており、これにより、各色画素におけるセルギャップがdR>dG>dBとなっている。このような構造において、メインスペーサ32Aおよびサブスペーサ32Bはそれぞれ、最も厚みの大きな青色フィルタ31B上に配設されている。但し、ここでは、メインスペーサ32Aおよびサブスペーサ32Bは、別々の青色フィルタ31B上に設けられている。
このように、本発明は、マルチギャップ構造の場合にも適用可能である。ここで一般に、液晶層30が例えばVAモードの液晶から構成され、液晶分子の配向方向が理想的な45°である場合、光の透過強度(I)は以下の式(1)で与えられる。但し、I0を入射偏光の強度、dをセルギャップ、Δnを印加電圧(V)での液晶の持つ複屈折、λを空気中での入射光の波長とする。また、図9には、Δn=0.08とした場合のセルギャップdに対する透過率の関係について示す。式(1)および図9に示したように、透過率はセルギャップdに依存し、また波長ごとに異なる。これは、R,G,Bの各セルギャップが同一の場合に、階調によって色度にずれが生じることを示している。
Figure 2010096856
従って、本変形例のようなマルチギャップ構造とすることで、透過率やγカーブなどの特性のばらつきを低減することができる。これにより、階調により色度にずれが生じることを抑制して、色純度を高めることが可能となる。また、最も厚みの大きな色のカラーフィルタ(ここでは、青色フィルタ31B)にメインスペーサ32Aおよびサブスペーサ32Bを設けることで、他の色のフィルタに設けた場合よりも、高さH3,H4を低く設定することができる。これにより、基板面内におけるスペーサ高さのばらつきを低減し易くなる。
なお、本変形例では、メインスペーサ32Aおよびサブスペーサ32Bが別々の青色フィルタ31B上に配設された構成を例に挙げて説明したが、上記第2の実施の形態のように、同一の青色フィルタ31B上に配設されていてもよい。また、本変形例では、青色フィルタ31Bの厚みが最も大きく、緑色フィルタ31G、赤色フィルタ31Rの順に厚みが小さくなる構成を例に挙げて説明したが、各色フィルタの厚みはこれに限定されない。上述したように、透過率はセルギャップに依存して変化するため、必要とされるセルギャップあるいはカラーフィルタの厚み等に応じて、各色画素の透過率が同等となるように、各セルギャップdR,dG,dBを定めればよい。
以上、実施の形態および変形例を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態等に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態等では、メインスペーサおよびサブスペーサを緑色フィルタ11Gあるいは青色フィルタ31Bにのみ配設した構成を例に挙げて説明したが、これに限定されず、赤色フィルタにのみ配設された構成であってもよい。
また、上記実施の形態等では、画素10Gに、メインスペーサおよびサブスペーサのうちどちらか一つを配設した構成、あるいは画素10Gにメインスペーサおよびサブスペーサを一つずつ配設した構成を例に挙げて説明したが、一つの画素10G内に配設されるメインスペーサおよびサブスペーサの数はこれに限定されない。すなわち、これらのメインスペーサおよびサブスペーサは、互いに同一色のカラーフィルタ上に形成されていれば、各画素に二つ以上設けられていてもよい。また、同一色の全ての画素にそれぞれ、メインスペーサおよびサブスペーサを均一に配置してもよく、適宜間引いて配設するようにしてもよい。
更に、上記実施の形態では、赤色フィルタ,緑色フィルタおよび青色フィルタが、対向基板10の側に配設された構成を例に挙げて説明したが、これに限定されず、上記各カラーフィルタが駆動基板20の側に設けられた構造、いわゆるカラーフィルタ・オン・アレイ(COA:Color Filter on Array)構造としてもよい。ちなみに、このような構造では、各カラーフィルタの膜厚は、対向基板10の側に設ける場合よりも厚くなることが多いため、色ごとに膜厚のばらつきが生じ易くなる。本発明は、各色カラーフィルタの膜厚のばらつきが生じた場合にもメインスペーサとサブスペーサとの高さの差を精度良く形成するものであるため、このようなCOA構造の場合に特に有効である。
本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の概略構成を表す断面図である。 図1に示した液晶表示装置の製造工程を説明するための断面図である。 図2に続く工程を説明するための断面図である。 図3に続く工程を説明するための断面図である。 図1に示した液晶表示装置の他の製造工程を説明するための断面図である。 従来例に係る液晶表示装置の概略構成を表す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の概略構成を表す断面図である。 本発明の変形例に係る液晶表示装置の概略構成を表す断面図である。 セルギャップに対する透過率の関係を波長ごとに表す特性図である。
符号の説明
1,2,3…液晶表示装置、10R,10G,10B…画素、10…対向基板、11R,31R…赤色フィルタ、11G,31G…緑色フィルタ、11B,31B…青色フィルタ、12…BM層、13A,23A,32A…メインスペーサ、13B,23B,32B…サブスペーサ、30…液晶層。

Claims (6)

  1. 一対の基板間に封止されて、複数の画素を構成する液晶セルと、
    前記一対の基板のうち一または他の基板に形成され、画素ごとに色分けされた複数色のカラーフィルタと、
    前記複数色のカラーフィルタのうちいずれか一色のカラーフィルタ上に配設され、前記液晶セルのセルギャップを制御するメインスペーサと、
    前記メインスペーサが配置されたカラーフィルタと同一色のカラーフィルタ上に配設され、前記メインスペーサよりも高さの低いサブスペーサと
    を備えた液晶表示装置。
  2. 前記メインスペーサと前記サブスペーサとが、同一の画素内に配設されている
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記複数色のカラーフィルタの厚みは、色ごとに互いに異なっている
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記複数色のカラーフィルタのうち、最も厚みの大きなカラーフィルタ上に、前記メインスペーサおよび前記サブスペーサが配設されている
    請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記一対の基板の一の基板上に、前記複数の画素をそれぞれ駆動するための駆動素子を有し、
    前記駆動素子に対向する領域を除いた領域に、前記メインスペーサおよび前記サブスペーサが配設されている
    請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記一対の基板の一の基板上に、前記複数の画素をそれぞれ駆動するための駆動素子および配線層を有し、
    前記配線層に対応する領域に前記メインスペーサ、前記駆動素子に対応する領域に前記サブスペーサがそれぞれ配設されている
    請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP2008265653A 2008-10-14 2008-10-14 液晶表示装置 Pending JP2010096856A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265653A JP2010096856A (ja) 2008-10-14 2008-10-14 液晶表示装置
US12/578,176 US20100091234A1 (en) 2008-10-14 2009-10-13 Liquid Crystal Display Device
CN200910179596A CN101726907A (zh) 2008-10-14 2009-10-14 液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265653A JP2010096856A (ja) 2008-10-14 2008-10-14 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010096856A true JP2010096856A (ja) 2010-04-30

Family

ID=42098549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008265653A Pending JP2010096856A (ja) 2008-10-14 2008-10-14 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100091234A1 (ja)
JP (1) JP2010096856A (ja)
CN (1) CN101726907A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156663A (ja) * 2013-05-21 2013-08-15 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2014240853A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP2015031961A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 液晶表示装置
JP2016218211A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、該表示装置を有する表示モジュール、及び該表示装置または該表示モジュールを有する電子機器
JP2018072855A (ja) * 2017-12-22 2018-05-10 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP2018112768A (ja) * 2018-04-26 2018-07-19 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP2020181003A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 シャープ株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8715773B2 (en) 2011-04-28 2014-05-06 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method of making a filter
KR20120136098A (ko) * 2011-06-08 2012-12-18 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20130021160A (ko) * 2011-08-22 2013-03-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 제조 방법
KR102098304B1 (ko) * 2013-12-10 2020-05-27 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN104267543B (zh) * 2014-10-10 2017-07-07 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其制造方法
CN104965365A (zh) 2015-07-14 2015-10-07 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其阵列基板
TW201712417A (zh) * 2015-09-18 2017-04-01 友達光電股份有限公司 顯示面板
CN106371243A (zh) * 2016-11-15 2017-02-01 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示基板及其制作方法
JP6775404B2 (ja) * 2016-12-15 2020-10-28 三菱電機株式会社 液晶表示装置
CN107037653A (zh) * 2017-05-11 2017-08-11 惠科股份有限公司 显示面板及其制备方法、及显示器
CN107402468B (zh) * 2017-07-31 2020-06-09 深圳市华星光电技术有限公司 一种coa阵列基板制作方法及相应的coa阵列基板
US20190129223A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-02 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. In-cell touch panel and electronic device
CN113885246B (zh) * 2020-07-03 2023-02-28 京东方科技集团股份有限公司 黑矩阵结构及其制造方法、显示基板、显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593981B1 (en) * 2000-07-31 2003-07-15 Honeywell International Inc. Multigap color LCD device
KR101057859B1 (ko) * 2003-11-08 2011-08-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법
JP4695852B2 (ja) * 2004-05-24 2011-06-08 富士通株式会社 液晶表示装置
KR101404548B1 (ko) * 2008-01-17 2014-06-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013156663A (ja) * 2013-05-21 2013-08-15 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2014240853A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP2015031961A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 液晶表示装置
US10712596B2 (en) 2013-08-02 2020-07-14 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2016218211A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、該表示装置を有する表示モジュール、及び該表示装置または該表示モジュールを有する電子機器
JP2018072855A (ja) * 2017-12-22 2018-05-10 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP2018112768A (ja) * 2018-04-26 2018-07-19 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JP2020181003A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP7204573B2 (ja) 2019-04-23 2023-01-16 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101726907A (zh) 2010-06-09
US20100091234A1 (en) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010096856A (ja) 液晶表示装置
TWI686645B (zh) 液晶顯示面板
TW201324001A (zh) 濾光層基板及顯示裝置
JP2007171716A (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法および電子機器
JP2007171715A (ja) 液晶装置および電子機器
US20080291384A1 (en) Display apparatus and method of manufacturing the same
JP2009042255A (ja) 液晶表示装置
WO2012124662A1 (ja) 液晶表示装置
JP2007240542A (ja) 液晶表示素子
US10962824B2 (en) Color filter substrate, method of producing the same, and display panel
WO2012124699A1 (ja) 液晶表示装置
JP2008261936A (ja) 液晶装置、その製造方法、及び液晶装置用基板
KR102067964B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 제조방법
WO2020107537A1 (zh) 显示面板及其制造方法和显示装置
KR20080058908A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2004301960A (ja) 液晶表示パネル
JP5292594B2 (ja) 液晶表示パネル
WO2011080968A1 (ja) 液晶パネルの製造方法
TWI526739B (zh) 液晶顯示設備及製造其之方法
JP2009003069A (ja) 液晶表示装置
KR20070078550A (ko) 노광 마스크와 그를 이용한 액정 표시 장치 및 그 제조방법
KR101307964B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3910994B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2008304560A (ja) 表示装置および表示装置用基板の製造方法
US10649296B2 (en) Liquid crystal display device