JP2010086961A - 自動車用の適応型照明装置 - Google Patents

自動車用の適応型照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010086961A
JP2010086961A JP2009223756A JP2009223756A JP2010086961A JP 2010086961 A JP2010086961 A JP 2010086961A JP 2009223756 A JP2009223756 A JP 2009223756A JP 2009223756 A JP2009223756 A JP 2009223756A JP 2010086961 A JP2010086961 A JP 2010086961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complementary
light source
image
projection means
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009223756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5529479B2 (ja
Inventor
Pierre Albou
アルブー ピエール
Benoit Reiss
レース ブノワ
Vanesa Sanchez
サンチェス ヴァネサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2010086961A publication Critical patent/JP2010086961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5529479B2 publication Critical patent/JP5529479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】 均一なフルビームライトを放射し、接近してくる車両の検出時に光ビーム欠落部を必要最小限にする自動車用照明装置を提供する。
【解決手段】 この自動車用照明装置は、横方向に並べられた、選択的に点灯可能な複数の主光源(12)と、各主光源(12)からの無限遠に、横方向に分離して並ぶ、輪郭のはっきりとした複数のピクセル(18)を形成する画像を投影する光学的な投影手段(14)と、少なくとも1つの補完光源(28)とを備えている。補完光源(28)の補完画像(30)が、組み合わされている光学的な投影手段(14、42)によって、無限遠に投影され、各補完画像(30)は、少なくとも1つの暗い中間エリア(20)の両隣に隣接するピクセル(18)にブリッジすることによって、この少なくとも1つの暗い中間エリア(20)を完全に照射する。各補完光源(28)は選択的に点灯可能である。
【選択図】図2

Description

本発明は、個々にオン/オフされるピクセルを形成するための適応型光ビームを発生させるように設計された、自動車用の照明装置に関する。
本発明は、より詳細には、次のものを備える、自動車用の適応型照明装置に関する。
− 横方向に一直線に配置された、選択的に点灯可能な複数の主光源であって、隣接し合う2つの主光源が、横方向に間隔を置いて配置されている複数の主光源。
− 各主光源からの無限遠に、各主光源の画像を投影するように構成されている光学的な投影手段であって、それらの画像の各々は、輪郭のはっきりとした、少なくとも1つのエッジを示すピクセルを形成し、それらのピクセル同士は、互いに分離して、横方向に並び、隣接し合う2つのピクセルは、暗い中間エリアによって横方向に分離される投影手段。
「フルビームライト」として知られている機能で道路を照射するための、このタイプの照明装置は、当技術分野において公知である。フルビームライトは、自動車の前方のかなりの距離まで、道路を、その全幅および路肩にわたって照らす。
以下の説明において「接近してくる車両」と呼ぶ別の自動車が、ピクセルを形成する照明装置を搭載している車両と同じ道路上を走行している場合を想定する。この場合、接近してくる車両は、照明装置を搭載している車両と同じ方向に走行しているか、または反対方向に走行している。
以下において、特に断らない限り、用語「自動車」は、本発明による適応型照明装置を搭載した車両を意味する。
接近してくる車両が、照明装置を搭載している車両が走行している道路上を走行しているときに、「妨害ピクセル」と呼ばれるピクセル、すなわち、接近してくる他の車両の運転者を眩惑させるであろうピクセルをオフにするように、光ビームを制御することができる。したがって、接近してくる車両の運転者を眩惑させないようにするために、光ビームの中に、暗い光ビーム欠落部が形成される。
しかしながら、接近してくる車両が、隣接し合ういくつかのピクセルにまたがって位置している場合には、それらの隣接し合うピクセルの全てをオフにしなければならない。
接近してくる車両が、近接した1つのピクセルだけをかすめて過ぎる場合でも、眩惑のいかなる危険も回避するために、その近接したピクセルをオフにしなければならない。それでも、その場合には、道路の大半が暗くなるであろう。
さらに、ピクセル同士は分離される。したがって、自動車の運転者は、暗いグリッドによって分割された、不均一な照明を感知する。一方、フルビームライトを放射する、従来型のヘッドランプは、両側部において横方向に減衰していく均一な照明を示す。用語「従来型のヘッドランプ」は、例えばフィラメントかアーク放電用電極とリフレクタとを有するランプを備えたヘッドランプを意味する。
従来型のヘッドランプのフルビームライトと「ピクセル型」ヘッドランプのフルビームライトとの間のこの顕著な差は、自動車の運転者を困惑させ、したがって、自動車の運転の容易さを低下させるに違いない。
本発明は、このような問題を解決しようとするものであり、特に、運転をより容易にする最適な照明を行うことができる照明装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、少なくとも1つの補完光源を備えていることを特徴とする、前述のタイプの照明装置に関する。この補完光源の補完画像が、組み合わされている光学的な投影手段によって、無限遠に投影され、各補完画像は、少なくとも1つの暗い中間エリアの両隣に隣接するピクセルにブリッジすることによって、この少なくとも1つの暗い中間エリアを完全に照射し、また各補完光源は選択的に点灯可能である。
本発明の他の特徴は、次のとおりである。
− 暗い中間エリアの横方向寸法は、それに隣接するピクセルの横方向寸法の50パーセント未満である。
− 暗い中間エリアの横方向寸法は、それに隣接するピクセルの横方向寸法の25パーセント未満である。
− 照明装置は、単一の補完光源を備えており、この補完光源の補完画像が、全ての暗い中間エリアを完全に照射するために、ピクセルの全てに重なる。
− 単一の補完画像の光強度が、ピクセルの列の両側で、横方向端のピクセルの外部において横方向に減衰する。
− 照明装置は、横方向に並んだ補完画像を生成するための少なくとも2つの補完光源を備えており、補完画像の各々は、対応する少なくとも1つの暗い中間エリアを完全に照射し、隣接し合う2つの補完画像の隣接し合うエッジの光強度は、共通の1つのピクセル中で完全に減衰する。
− 各補完光源の補完画像が、対応する暗い中間エリアを照射するように、照明装置は、少なくとも、暗い中間エリアと同数の補完光源を備えており、隣接し合う2つの補完画像の隣接し合うエッジの光強度は、その隣接し合う2つの補完画像に対応する2つの暗い中間エリアの間に配置される共通のピクセル中で完全に減衰する。
− 横方向端の補完画像の光強度が、対応する横方向端のピクセルの外部で、横方向に減衰する。
− 照明装置は、ピクセルの列の横方向端の外部を照射する端画像であって、対応する横方向端のピクセルにブリッジし、かつ外部において横方向に減衰する端画像を生成するために、投影手段に組み合わされた2つの補足的光源を備えている。
− 補完光源に組み合わされている投影手段は、主光源に組み合わされている投影手段によって形成されている。
− 補完光源に組み合わされている投影手段は、主光源に組み合わされている投影手段から少なくとも部分的に分離している。
− 補足的光源に組み合わされている投影手段は、補完光源に組み合わされている投影手段によって形成されている。
− 投影手段は、少なくとも1つのレンズによって形成されている。
− 投影手段は、少なくとも1つのリフレクタによって形成されている。
− 投影手段は、少なくとも1つのリフレクタと少なくとも1つのレンズとから成るアセンブリによって形成されている。
− 個別のレンズが、主光源の各々に組み合わされている。
− 個別のリフレクタが、主光源の各々に組み合わされている。
− 少なくとも1つのリフレクタと少なくとも1つのレンズとを有する個別のアセンブリが、主光源の各々に組み合わされている。
− 補完画像および/または端画像は、ぼやけている。
− 補完画像および/または端画像は、輪郭がはっきりとしている。
添付図面を参照することによって、よりよく理解される以下の詳細な説明を読むことにより、本発明の他の特徴および利点が明白になると思う。
図1aは、現存する最新技術によって実現されている、ピクセルを用いる適応型照明装置の、スクリーンを照射しているときの略平面図、図1bは、図1aの照明装置によって、スクリーン上に生成される画像の正面図、図1cは、ピクセルと交差する横軸に沿う、スクリーン上の横方向位置の関数として、図1aのスクリーン上の光強度(単位:ルクス)を示すグラフである。 本発明の第1の実施形態によって実現される、補完光源および補足的光源を有する適応型照明装置の、スクリーンを照射しているときの略平面図である。 図2の適応型照明装置によって、スクリーン上に生成される画像の正面図である。 横断線に沿う図3のピクセルの光強度(単位:ルクス)を示すグラフである。 横断線に沿う図3の補完画像および端画像の光強度(単位:ルクス)を、図6のグラフと同一の縮尺および同一の原点を用いて示すグラフである。 本発明の第2の実施形態によって実現される、補完光源および補足的光源を有する適応型照明装置の、スクリーンを照射しているときの略平面図である。 本発明の一変形例によって実現される適応型照明装置によって、スクリーン上に生成される画像の正面図である。
本明細書の以下の説明において、次のように定める。
− 同様、類似、または同一の機能を有する部分には、同一の参照番号が付される。
− 非排他的ベースにおいて、図中の三面体「L、V、T」によって指示される縦方向(後方から前方に向かう)、垂直方向(上方から下方に向かう)、および横方向が、採用される。
− 2つの画像間に適用される用語「ブリッジする」、「重なる」は、2つの画像によって、共通の面を照射することを意味する。
− 用語「横方向」は、自動車の軸に直交する平面内にある方向に延びる画像軸を表わし、この平面内の画像軸が水平であるか、垂直であるか、傾斜しているかには関係ない。
− 用語 「隣接し合う」は、接触しているか、分離しているか、さらには若干オーバーラップしているかにかかわりなく、隣り合っている部分を意味する。
図1aは、最新技術によって実現されている、自動車用の照明装置10を示している。照明装置10は、縦方向(前方に向いた)の距離に合わせて適応させることができる光ビームを発生させるように設計される。このようにして発生する光ビームは、より詳細には、フルビームライトとして用いるように設計されている。すなわち、その光ビームは、道路上を、自動車の前方のかなりの距離(例えば100mを超過する)まで、その全幅および路肩にわたって照射する。
照明装置10は、一般に、透明なガラスによって前面を閉じられたハウジング11内に収容されている。
照明装置10は、横方向に一直線に配置された複数の主光源12を備えている。各主光源は、前方放射面を有する発光ダイオードによって形成されている。
図1aの照明装置10は、互いに同一の4つの主光源12を備えている。放射面は、垂直方向の辺が大きく、横方向の辺が小さい矩形状を呈している。
放射面の寸法は非常に小さく、例えば1辺が1mm未満である。
発光ダイオードから成る各主光源12は、その主光源12を点灯させるための電子制御手段を有する個々のプリント回路板(図示せず)によって支持されている。したがって、各主光源12は、選択的かつ個別に点灯可能である。
点灯させられた主光源12は光を発生させ、一方、消灯させられる主光源12はオフにされる。
一変形例として、主光源12は全て、共通のプリント回路板(図示せず)上にマウントされており、各主光源12は、選択的かつ個別に点灯可能である。
隣接し合う2つの主光源12の放射面は、横方向に、互いに距離「D1」だけ分離されている。この距離「D1」は、主光源12の放射面の寸法に比して非常に小さく、例えば0.1mmのオーダー、すなわち、放射面の1辺の長さの1/10倍未満である。この点に関して、照明装置の構造についてのよりよく理解されるように、図1a、図2、図6は、縮尺どおりに描かれていないことに注意されたい。
主光源12の1つを点灯させたときに、電界効果によって、それに隣接する主光源12が偶発的に点灯することを防止するために、各主光源12を、他の主光源12から独立して点灯させることができるように、特別に、この距離「D1」が設けられている。
照明装置10は、さらに、主光源の縦方向前方に配置された光学的な投影手段14を備えている。図1aの例における投影手段14は、全主光源12に共通の主レンズによって構成されている。
主レンズによって構成されている投影手段14は、主光源12の縦方向前方に配置されている。主レンズは、光軸に沿う無限遠において、各主光源12の輪郭のはっきりとした画像を投影するように構成され、配置されている。各主光源12は、より詳細には、対応する主レンズの焦点面内に配置されている。
したがって、各主光源12は、フルビームライトの一部分の形成に寄与する。
実際には、無限遠における画像は、欧州規格によって規制される、すなわち、照明装置10から縦方向前方に25mだけ離れて配置された、垂直方向および横方向に延びるスクリーン16上に投影される画像である。
図1bは、全主光源12が点灯しているときに、スクリーン16上に形成される画像を示している。各主光源12の画像は、その主光源12の点灯または消灯によって、随意に選択的にオンまたはオフにすることができるピクセル18を形成する。
各ピクセル18は、対応する主光源12の放射面の形状の画像である矩形形状を呈する。主レンズの光軸に近いピクセルは、例えば1辺が数10センチメートルのオーダーの寸法を有する。
図1bにおけるピクセル18は全て、形状においても寸法においても同一である。
図示しない、本発明の一変形例として、各ピクセル18は、道路軸に相対的な、ピクセルの横方向位置の関数として、それぞれ異なる形状および寸法を有していてもよい。道路軸に近いピクセルは、例えば中心から遠いピクセルの横方向寸法より小さい横方向寸法を有する。したがって、ピクセル密度は、側部におけるよりも、道路軸近傍における方が高い。
ピクセル18同士は互いに分離され、また、それらは、横方向に並んでいる。したがって、各主光源12によって形成される基本的な光ビームの並置によって、フルビームライトが形成される。
隣接し合う2つのピクセル18は、横方向に、暗い中間エリア20によって分離されている。各ピクセル18は、横方向に、輪郭のはっきりとした2つのエッジ22を有する。したがって、暗い中間エリア20は、横方向に、その暗い中間エリア20を囲む2つのピクセル18の2つのエッジ22によって、非常にはっきりと輪郭を定められる。
暗い中間エリア20の各々は、例えば1cmのオーダーであり、さらには0.25cmになる場合もある横方向寸法「D2」を有する。暗い中間エリア20の各々は、実際には、隣接し合う2つの主光源12の放射面間のスペース(距離「D1」)の投影である。一般に、この暗い中間エリア20の横方向寸法は、それに隣接するピクセル18の横方向寸法の50パーセント未満であり、25パーセント未満であることが好ましい。
さらに、横方向端のピクセル18は、それ自体非常に輪郭のはっきりとした外側エッジ24によって、このピクセル列の外側に向かって、横方向に輪郭を定められる。
用語「輪郭のはっきりとした」は、スクリーン16から25mの距離に位置する観察者が、いかなるぼやけも見分けず、エッジ22、外側エッジ24を、明瞭な直線としてとらえることを意味する。
用語「外側」は、横方向端のピクセル18の1つから出発して、ピクセル18の列の反対側に横方向に向かう向きを定めるために用いられるものであることを理解されたい。
光強度の基準として、主光源12は、例えば各ピクセル18が50〜100ルクスの光強度を有し、他方、暗い中間エリア20の各々が1ルクス未満の光強度しか有しないように選択される。図1cに示されている例においては、各ピクセル18は、100ルクスの光強度を示している。
図1cにおいて、ピクセルの光強度の立ち上がり部および立下り部が、垂直に示されている。これは、輪郭が完全に明瞭である、ピクセルのエッジに相当する。実際には、これらのピクセルのエッジは、それほど輪郭がはっきりとしたコントラストを有していなくてもよく、したがって、立ち上がり部および立下り部は、垂直よりも若干傾斜していてもよい。
主光源12の点灯および消灯は、車内に収容されている、接近してくる車両の検出システム(図示せず)によって制御される。このような検出システムは周知であり、これ以上詳しく言及しないが、例えば道路の画像を捕捉する手段と、その画像を処理する手段とを有する検出システムであってもよい。
照明装置10が使用中のときには、全てのピクセル18がオンにされて、道路が、その全幅にわたって照射されるように、全ての主光源12が点灯している。
接近してくる車両が、「妨害ピクセル」として知られている1つのピクセル18によって照射されていることが検出されると、検出システムは、その妨害ピクセルに対応する主光源12の消灯を命令する。それによって、その妨害ピクセルは、接近してくる車両の運転者を眩惑させないようにオフにされる。したがって、接近してくる車両を含んでいる道路の部分は暗く残され、一方、道路の残りの部分は、点灯したままの他のピクセル18によって照射されるように、フルビームライト中に、暗い光ビーム欠落部が形成される。
接近してくる車両が、暗い中間エリア20と重なっていることが検出されると、検出システムは、接近してくる車両が隣接し合う2つのピクセル18にブリッジしていると判断する。この場合には、その2つの妨害ピクセルはオフにされる。
隣接し合う2つのピクセル18をオフにすることによって、非常に広い、暗い光ビーム欠落部が生じることが分かっている。道路の大半が照射されなくなるのに、接近してくる車両は、横方向に、暗い光ビーム欠落部のうちの一部分を占めるだけになりがちである。
さらに、グリッド状に分離した複数のピクセル18による照射は均一ではない。
これらの問題を解決するために、本発明は、現存する最新技術によって実現されている照明装置10に関して前述した特性のほとんどを有する、適応型の照明装置26を提案する。本発明の理解を容易にするために、現存する最新技術と異なる照明装置26の特性だけを以下に詳述する。
図2〜5に示されている、本発明のこの第1の実施形態においては、主光源12の画像の投影手段14は、個別の主レンズによって形成されている。それらの主レンズの各々は、ピクセル18を形成するための主光源12に組み合わされている。
照明装置26は、補完画像30を、2つのピクセル18の間の無限遠に投影するための光学的な投影手段に組み合わされている、少なくとも1つの補完光源28を備えている。
各補完画像30は、少なくとも1つの暗い中間エリア20の両隣に隣接するピクセル18にブリッジすることによって、それらの少なくとも1つの暗い中間エリア20を完全に照射するように投影される。
さらに、各補完光源28は、選択的かつ個別に点灯可能である。
図2に示されている第1の実施形態においては、照明装置26は、ピクセル18の列内の暗い中間エリア20と同数の補完光源28を有している。したがって、各補完画像30は、対応する単一の暗い中間エリア20を照射することができる。
暗い中間エリア20の数は、主光源12の数から1だけ引いた数に等しい。したがって、照明装置26は、3つの補完画像30を生成することができる3つの補完光源28を備えている。3つの補完画像30の各々は、対応する暗い中間エリア20を照射する。
補完光源28は、各々、主光源12を構成している発光ダイオードと同様の発光ダイオードによって構成されている。したがって、各補完光源28は、垂直方向の辺の方が大きい矩形形状の放射面を有する。
補完光源28に組み合わされる投影手段は、主光源12に組み合わされる投影手段14で構成するのが有利である。したがって、各補完光源28は、組み合う主レンズの縦方向後方に配置される。したがって、照明装置26は、わずかの光学素子しか含んでおらず、その製造コストは高くない。
所望のぼやけが得られ、またそのぼやけた補完画像30が、2つのピクセル18間に所望のとおりに位置決めされるように、補完画像30をぼやかすために、補完光源28を、組み合う主レンズの光軸から偏心させる。
補完光源28のこのような偏心に加えて、ぼやけた補完画像30のぼやけ具合を増減させるために、主レンズに相対的に、補完光源28の縦方向の位置決めを行うことも可能である。
より明瞭にするために、図3に、ぼやけた補完画像30が破線(その外側には、もはやぼやけた補完画像は照射されなくなる限界を表わしている)で示され、ピクセル18が実線で示されている。
したがって、ぼやけた補完画像30は、光強度が完全に減衰する、ぼやけたエッジ32によって横方向の輪郭を定められた矩形形状を有する。すなわち、光強度は、ぼやけた補完画像30の中心からの横方向距離に比例して弱くなる。
隣接し合う2つのぼやけた補完画像30の向かい合って隣り合うエッジ32の光強度は完全に減衰している。すなわち、光強度は、図3、および、図4および図5のグラフに示されているように、2つのぼやけた補完画像30によって照射される2つの暗い中間エリア20の間にある共通のピクセル18上で0になる。
本発明の理解を容易にするために、図4および図5のグラフを、図3に対応させながら、垂直方向に描いている。
ぼやけた補完画像30は、その最も明るい中央部分が、対応する暗い中間エリア20を、最大でもピクセル18の光強度に等しい光強度(例えば約100ルクス)で照射するように投影される。ぼやけた補完画像30は、暗い中間エリア20を完全に照射し、それによって、フルビームライトが道路を均一に照射しているという印象を与えるように、図5において十分な垂直方向の高さ(光強度)を有する。
この特性によって、現存する最新技術によって実現されている照明装置10から放射される光ビームによって行われるグリッド状の不均一な照射から与えられる不快な印象が払拭される。言い換えると、本発明によって実現される照明装置26から放射される光ビームは、均一な照射を与える。
ぼやけた補完画像30の光強度は、隣接し合う2つのピクセル18にブリッジしながら、両横方向に減衰していく。図4および図5に示されているように、ぼやけた補完画像30の光強度は、その補完画像30がブリッジしているピクセル18の反対側のエッジ22に達する前に完全に減衰する。したがって、ぼやけた補完画像30は、暗い中間エリア20を1つだけ照射する。
図5に示すように、ぼやけた補完画像30の光強度は、その補完画像30がブリッジしているピクセル18の反対側のエッジ22からある距離をおいて、1ルクス未満までに減衰する。図3〜5に示されている例においては、ぼやけた補完画像30の光強度は、対応する暗い中間エリア20の両側に位置する各ピクセル18の横方向中央において1ルクス未満になる。
この例においては、隣接し合う2つのぼやけた補完画像30は、その2つのぼやけた補完画像30によって照射される2つの暗い中間エリア20の間に位置する共通のピクセル18にブリッジする。
照明装置26は、さらに、ぼやけた端画像36を形成するように、投影手段に組み合わされた2つの補足的光源34を備えている。ぼやけた端画像36は、対応する横方向端のピクセル18にブリッジし、かつピクセル18の列の横方向端の各々の外側を、横方向端から横方向に遠ざかるにつれて減衰しながら照射する。
補足的光源34は、主光源12および補完光源28に用いられる発光ダイオードと同様の発光ダイオードで形成される。
補足的光源34と組み合わされる投影手段は、補完光源28と組み合わされる投影手段14によって形成される。すなわち、それらの投影手段は、横方向端の2つの主光源12に組み合わされている主レンズである。したがって、照明装置26は、わずかの光学素子しか含んでおらず、その製造コストは高くない。
図示しない、本発明の一変形例によれば、各主光源、補完光源、補足的光源は、それぞれ別個のレンズと組み合わされている。
補足的光源34は、横方向の広がりと所望のぼやけとを有する、ぼやけた端画像36を生成するために、補完光源28と同じ基準にしたがって配置される。
ぼやけた端画像36の各々は、その中心において、対応する横方向端のピクセル18の光強度と実質的に等しい光強度(例えば100ルクス)を示す。ぼやけた端画像36の中心は、図5において、ぼやけた端画像36の2つの光強度曲線によって示されているように、対応する横方向端のピクセル18の外側端を横方向外側に延長した位置にある。
ぼやけた端画像36の各々は、垂直な、ぼやけた外側のエッジ38および垂直な、ぼやけた内側のエッジ32によって、横方向の輪郭を定められる。内側のエッジ32は、対応する横方向端のピクセル18に重なり、一方、外側のエッジ38は、ピクセル18の列の外部に定められる。
したがって、ぼやけた端画像36は、いずれの暗い中間エリア20をも照射せずに、光ビームの照射を横方向外部に向かって拡張する。
これらのぼやけた端画像36によって、光ビームに、ぼやけた外側のエッジ38を与えることが可能になる。したがって、放射された光ビームは、輪郭のはっきりとした線によって急激に中断されることなく、道路の路肩に向かって横方向に徐々に減衰していく。したがって、照明装置26によって生成される光ビームは、リフレクタと、アーク灯または白熱電球とを装備したヘッドランプによって生成される従来のフルビームライトによる光ビームと同じように見える。
この例においては、ぼやけた端画像36は、図5に示されているように、横断線に関して、ぼやけた補完画像30と同じ光強度プロファイルを有する。
したがって、本発明にしたがって実現される照明装置26が用いられている最中に、接近してくる車両が、単一の妨害ピクセルによって照射されていることが検出されると、その妨害ピクセルはオフにされ、さらに、それにブリッジする補完画像30または端画像36もオフにされる。したがって、接近してくる車両の運転者を眩惑させないようにするために、フルビームライト中に、暗い光ビーム欠落部が形成される。この暗い光ビーム欠落部が、内側の単一のピクセル18をオフにすることによって形成される場合には、この暗い光ビーム欠落部は、そのピクセル18を囲む2つのピクセル18の輪郭のはっきりしたエッジ22によって、横方向に輪郭を定められる。
接近してくる車両が、隣接し合う2つのピクセル18にブリッジしていることが検出されると、その2つの妨害ピクセルがオフにされ、同時に、その2つの妨害ピクセルの間に位置する暗い中間エリア20に対応するぼやけた補完画像30もオフにされる。したがって、暗い光ビーム欠落部が、フルビームライト中に形成される。
しかしながら、この場合には、暗い光ビーム欠落部は、2つの妨害ピクセルの横方向の外端に接する2つの暗い中間エリア20(横方向端のピクセル18の外部を含む)に対応する2つのぼやけた補完画像30、または、ぼやけた補完画像30と端画像36によって、横方向の輪郭を定められる。したがって、現存する最新技術によって実現されている照明装置10と異なり、この場合の暗い光ビーム欠落部は、2つの妨害ピクセルの幅の和より狭い幅を有する。そのために、自動車の運転者は、接近してくる車両の運転者をどのようにも眩惑させることなく、道路の大半が照射されていることを知覚することが可能になる。
さらに、ぼやけた補完画像30および端画像36が存在するために、このフルビームライトは、実質的に均一である。
図6は、本発明の第2の実施形態によって実現される、適応型の照明装置40を示している。この照明装置40は、現存する最新技術によって実現されている照明装置10に類似している。したがって、照明装置40は、主光源12の画像を投影するための、単一の共通の主レンズからなる投影手段14を備えている。
第1の実施形態の場合と同様に、照明装置40は、発光ダイオードから成る4つの補完光源28、および同じく発光ダイオードから成る2つの補足的光源34を備えている。
しかしながら、本発明の第1の実施形態によって実現される照明装置26とは異なり、補完光源28に組み合わされている投影手段42は、主光源12に組み合わされている投影手段14と別個の投影手段である。
補完光源28に組み合わされている投影手段42と、主光源12に組み合わされている投影手段14(すなわち「主投影手段」)とを区別するために、投影手段42を「補完投影手段」と呼ぶ。
したがって、補完光源28は、主光源12の列に対して、横方向にずらされている。この例においては、補完光源28は、主光源12の列の両側において、横方向に配置された2つのグループに分割されている。
図示しない、本発明の一変形例によれば、全ての補完光源が、主光源の列のいずれか一方の側において、横方向に配置されている。
補完投影手段42は、2つのレンズによって形成されており、その各々は、補完光源28の各グループに組み合わされている。
ぼやけた補完画像30は、図3〜5に示されている、第1の実施形態の照明装置26によって生成されるぼやけた補完画像30と同じ位置特性および光強度特性を有する。補完光源28は、所望の特性が得られるように、補完投影手段42を形成しているレンズに相対的に配置される。
第2の実施形態による照明装置40は、さらに、第1の実施形態において説明したように、ぼやけた端画像36を形成するための2つの補足的光源34を備えている。
補足的光源34に組み合わされる投影手段として、補完投影手段42を利用するのが有利である。その場合には、第1の実施形態の場合と同じ特性を備えたぼやけた端画像36を得るために、補足的光源34は、補完投影手段42を構成しているレンズに相対的に配置される。
したがって、この第2の実施形態によれば、現存する最新技術によって実現されている照明装置10に、補完光源28、補足的光源34、および対応する補完投影手段42を加えることによって、本発明による照明装置40を実現することが可能になる。
第1および第2の実施形態の照明装置26および40に適用可能な一変形例として、照明装置26または40は、ぼやけた補完画像30を生成するための、横方向に並んだ少なくとも2つの補完光源28を備えている。それらの補完光源28の各々は、対応する少なくとも1つの暗い中間エリア20を照射する。隣接し合う2つのぼやけた補完画像30の対向し合うエッジ32の光強度は、共通のピクセル18内で完全に減衰する。
図7に示されている例においては、照明装置は、補完光源を2つしか有しておらず、それらの各々は、1つのぼやけた補完画像30を生成する。ピクセル18の列は、依然として、3つの暗い中間エリア20を間に挟んでいる。ぼやけた補完画像30は、ぼやけた端画像でもある。実際、各補完画像30は、ピクセル18に重なる内側のエッジ32と、ピクセル18の列の延長上の外部に設定される外側のエッジ38とによって、横方向の輪郭を定められる。この例における各補完画像30は、道路の対応する側を照射する。
ぼやけた補完画像30の各々の内側のエッジ32は、共通のピクセル18に重なる。
したがって、ぼやけた補完画像30の各々は、少なくとも1つのピクセル18の全体と重なる。言い換えると、ぼやけた補完画像30の各々は、少なくとも1つのピクセル18を完全に取り囲む。したがって、図7に示されているように、左側のぼやけた補完画像30によって、2つの暗い中間エリアおよび左側の路肩を完全に照射することが可能になる。
これは、もちろん一例であり、いかなる組み合わせも可能である。例えば横方向端に横方向に配置されるぼやけた画像で、いくつかの暗い中間エリアを照射し、一方、道路軸、すなわち、接近してくる車両を検出する可能性の最も大きな位置に、各々が1つの暗い中間エリアに対応するいくつかのぼやけた補完画像を選んでもよい。
図示しない、本発明の一変形例によれば、照明装置は、単一の補完光源しか備えていない。その補完画像は、ピクセルの列全体に重なり、かつピクセルの列の両側において、横方向端のピクセルの外部で横方向に減衰する。このようにすると、均一なフルビームライトが得られる。しかしながら、接近してくる車両が検出されるたびに、ぼやけた補完画像をオフにしなければならない。これによって、前述の実施形態および変形例の場合のように、接近してくる車両が検出されたときでさえ、完全に均一な外観の光ビームを得るということが不可能になる。
本明細書においては、一列に並んだ4つの主光源12を用いて、本発明が説明されている。しかしながら、主光源12の数を変更してもよいことは理解しうると思う。例えば照明装置は、2つの横方向列に各々8個ずつ配置された16個の発光ダイオードのマトリクスを備えていてもよい。
同様に、本明細書においては、本発明を、ぼやけた補完画像30およびぼやけた端画像36を用いて具体的に説明しているが、本発明の範囲を逸脱することなく、本発明を、輪郭のはっきりとした補完画像、および/または輪郭のはっきりとした端画像を用いて実施することができることは、当業者には容易に認識されることと思う。
10 照明装置
11 ハウジング
12 主光源
14 投影手段
16 スクリーン
18 ピクセル
20 中間エリア
22 エッジ
24 外側エッジ
26 照明装置
28 補完光源
30 補完画像
32 エッジ
34 補足的光源
36 端画像
38 エッジ
40 照明装置
42 補完投影手段
D1 距離
D2 横方向寸法

Claims (20)

  1. − 横方向に一直線に配置された、選択的に点灯可能な複数の主光源(12)であって、隣接し合う2つの主光源(12)が、横方向に間隔を置いて配置されている複数の主光源(12)と、
    − 各主光源(12)からの無限遠に、各主光源(12)の画像を投影するように構成されている光学的な投影手段(14)であって、該画像の各々は、輪郭のはっきりとした、少なくとも1つのエッジを示すピクセル(18)を形成し、該ピクセル(18)同士は、互いに分離して、横方向に並び、隣接し合う2つのピクセル(18)は、暗い中間エリア(20)によって横方向に分離される投影手段(14)とを
    備えている、自動車用の照明装置(26、40)であって、
    前記照明装置(26、40)は、少なくとも1つの補完光源(28)を備えており、該補完光源(28)の補完画像(30)が、組み合わされている光学的な投影手段(14、42)によって、無限遠に投影され、各補完画像(30)は、少なくとも1つの暗い中間エリア(20)の両隣に隣接するピクセル(18)にブリッジすることによって、この少なくとも1つの暗い中間エリア(20)を完全に照射し、各補完光源(28)は選択的に点灯可能であることを特徴とする照明装置。
  2. 前記暗い中間エリア(20)の横方向寸法は、それに隣接するピクセル(18)の横方向寸法の50パーセント未満であることを特徴とする、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記暗い中間エリア(20)の横方向寸法は、それに隣接するピクセル(18)の横方向寸法の25パーセント未満であることを特徴とする、請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記照明装置(26、40)は、単一の補完光源(28)を備えており、該補完光源の補完画像(30)が、全ての暗い中間エリア(20)を完全に照射するために、前記ピクセル(18)の全てに重なることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の照明装置。
  5. 前記単一の補完画像(30)の光強度が、前記ピクセル(18)の列の両側で、横方向端のピクセル(18)の外部において横方向に減衰することを特徴とする、請求項4に記載の照明装置。
  6. 前記照明装置(26、40)は、横方向に並んだ補完画像(30)を生成するための少なくとも2つの補完光源(28)を備えており、この補完画像(30)の各々は、対応する少なくとも1つの暗い中間エリア(20)を完全に照射し、隣接し合う2つの補完画像(30)の隣接し合うエッジ(32)の光強度は、共通の1つのピクセル(18)中で完全に減衰することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の照明装置。
  7. 各補完光源(28)の補完画像(30)が、対応する暗い中間エリア(20)を照射するように、前記照明装置(26、40)は、少なくとも、前記暗い中間エリア(20)と同数の補完光源(28)を備えており、隣接し合う2つの補完画像(30)の隣接し合うエッジ(32)の光強度は、該隣接し合う2つの補完画像(30)に対応する2つの暗い中間エリア(20)の間に配置される共通のピクセル(18)中で完全に減衰することを特徴とする、請求項6に記載の照明装置。
  8. 横方向端の補完画像の光強度が、対応する横方向端のピクセルの外部で、横方向に減衰することを特徴とする、請求項6または7に記載の照明装置。
  9. 前記ピクセル(18)の列の横方向端の外部を照射する端画像(36)であって、対応する横方向端のピクセル(18)にブリッジし、かつ該外部において横方向に減衰する端画像(36)を生成するために、投影手段(14、42)に組み合わされた2つの補足的光源(34)を備えていることを特徴とする、請求項1〜4、6、7のいずれか1つに記載の照明装置。
  10. 前記補完光源(28)に組み合わされている投影手段(14)は、前記主光源(12)に組み合わされている投影手段(14)によって、少なくとも部分的に形成されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1つに記載の照明装置。
  11. 前記補完光源(28)に組み合わされている投影手段(42)は、前記主光源(12)に組み合わされている投影手段(14)と別個であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1つに記載の照明装置。
  12. 前記補足的光源(34)に組み合わされている投影手段(14、42)は、前記補完光源(28)に組み合わされている投影手段(14、42)によって形成されていることを特徴とする、請求項9〜11のいずれか1つに記載の照明装置。
  13. 前記投影手段(14、42)は、少なくとも1つのレンズによって形成されていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1つに記載の照明装置。
  14. 前記投影手段(14、42)は、少なくとも1つのリフレクタによって形成されていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1つに記載の照明装置。
  15. 前記投影手段(14、42)は、少なくとも1つのリフレクタと少なくとも1つのレンズとの組み合わせによって形成されていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1つに記載の照明装置。
  16. 個別のレンズ(14)が、前記主光源(12)の各々に組み合わされていることを特徴とする、請求項13または15に記載の照明装置。
  17. 個別のリフレクタが、前記主光源(12)の各々に組み合わされていることを特徴とする、請求項14または15に記載の照明装置。
  18. 少なくとも1つのリフレクタと少なくとも1つのレンズとによって構成されている個別のアセンブリ(14)が、前記主光源(12)の各々に組み合わされていることを特徴とする、請求項15に記載の照明装置。
  19. 前記補完画像(30)および/または前記端画像(36)は、ぼやけていることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1つに記載の照明装置。
  20. 前記補完画像(30)および/または前記端画像(36)は、輪郭がはっきりしていることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1つに記載の照明装置。
JP2009223756A 2008-09-29 2009-09-29 自動車用の適応型照明装置 Active JP5529479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0805356 2008-09-29
FR0805356A FR2936585B1 (fr) 2008-09-29 2008-09-29 Dispositif d'eclairage adaptatif pour vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010086961A true JP2010086961A (ja) 2010-04-15
JP5529479B2 JP5529479B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=40474958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009223756A Active JP5529479B2 (ja) 2008-09-29 2009-09-29 自動車用の適応型照明装置

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP2169295B1 (ja)
JP (1) JP5529479B2 (ja)
FR (1) FR2936585B1 (ja)
PL (1) PL2169295T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012411A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Sharp Corp 投光装置、および車両用前照灯
JP2013243080A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2015519002A (ja) * 2012-06-04 2015-07-06 ヴァレオ ビジョンValeo Vision Adb機能を与えるために間隔を置かれた光源を有する照明モジュール
KR20170076144A (ko) * 2015-12-24 2017-07-04 에스엘 주식회사 차량용 램프

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2948439B1 (fr) * 2009-07-21 2011-08-05 Valeo Vision Module d'eclairage pour projecteur de vehicule automobile, et projecteur equipe d'au moins un tel module.
JP5758724B2 (ja) * 2011-07-07 2015-08-05 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
DE102012211613A1 (de) * 2012-07-04 2014-01-09 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul
FR3072445B1 (fr) 2017-10-16 2020-11-13 Valeo Vision Module lumineux pour vehicule automobile

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087153A (ja) * 2000-07-11 2002-03-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用コーナリングランプ
JP2007052955A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2007134052A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
JP2008037240A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Toyota Motor Corp 車両用ヘッドランプ
JP2008114800A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toyota Motor Corp 車両用照明装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5069985B2 (ja) * 2007-09-13 2012-11-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニットおよび車両用前照灯

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087153A (ja) * 2000-07-11 2002-03-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用コーナリングランプ
JP2007052955A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2007134052A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
JP2008037240A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Toyota Motor Corp 車両用ヘッドランプ
JP2008114800A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toyota Motor Corp 車両用照明装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012411A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Sharp Corp 投光装置、および車両用前照灯
JP2013243080A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2015519002A (ja) * 2012-06-04 2015-07-06 ヴァレオ ビジョンValeo Vision Adb機能を与えるために間隔を置かれた光源を有する照明モジュール
KR20170076144A (ko) * 2015-12-24 2017-07-04 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR101979572B1 (ko) * 2015-12-24 2019-05-17 에스엘 주식회사 차량용 램프

Also Published As

Publication number Publication date
EP2169295B1 (fr) 2016-09-14
FR2936585A1 (fr) 2010-04-02
EP2169295A1 (fr) 2010-03-31
FR2936585B1 (fr) 2016-05-27
PL2169295T3 (pl) 2017-04-28
JP5529479B2 (ja) 2014-06-25
EP3130841B1 (fr) 2018-11-07
EP3130841A1 (fr) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529479B2 (ja) 自動車用の適応型照明装置
US11092304B2 (en) Vehicle adaptable driving beam headlamp
JP5255301B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP5955356B2 (ja) 照明装置
JP6707610B2 (ja) 車両用灯具システム
JP6174337B2 (ja) 車両用灯具
US6402355B1 (en) Vehicular headlamp having improved low-beam illumination
US9644811B2 (en) Vehicular headlamp
CN108302476B (zh) 用于机动车辆的包括光导的照明装置
JP2008037240A (ja) 車両用ヘッドランプ
JP2004327188A (ja) 車両用前照灯
JP2010114049A (ja) 灯具ユニット
JP6340161B2 (ja) 光ストリップのインターレーシングを発生させる照明モジュール
US20180170240A1 (en) Vehicular lamp
US20160069528A1 (en) Lighting module for motor vehicle headlight, headlight equipped with such modules, and headlight assembly
JP2016083987A (ja) 車両用照明装置、車載システム
JP6630112B2 (ja) 車両用灯具
JP2022127302A (ja) 車両用灯体装置
JP5381351B2 (ja) 車両用灯具
JP5416542B2 (ja) 車輌用前照灯の制御システム
KR20170112268A (ko) 차량용 램프
US9028118B2 (en) Vehicular headlamp
KR101815606B1 (ko) 차량용 등구
JP2013246968A (ja) 車両用灯具
CN211475808U (zh) 用于车辆的光学排列,前照灯和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5529479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250