JP2010077887A - Engine start control system - Google Patents

Engine start control system Download PDF

Info

Publication number
JP2010077887A
JP2010077887A JP2008246672A JP2008246672A JP2010077887A JP 2010077887 A JP2010077887 A JP 2010077887A JP 2008246672 A JP2008246672 A JP 2008246672A JP 2008246672 A JP2008246672 A JP 2008246672A JP 2010077887 A JP2010077887 A JP 2010077887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable device
vehicle
code
identification code
vehicle interior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008246672A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taichi Yamaguchi
太一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008246672A priority Critical patent/JP2010077887A/en
Publication of JP2010077887A publication Critical patent/JP2010077887A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the security of a vehicle by disabling the start of an engine by a portable device if the portable device is locked in a cabin. <P>SOLUTION: A system stores an ID code of the portable device 1 locked in the cabin and determines whether a driver keeps a portable device 1 other than the portable device 1 locked in the cabin by using the stored ID code when the driver gets on a vehicle and operates an engine switch. The system permits the start of the engine only when the driver keeps the portable device 1 other than the portable device 1 locked in the cabin. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、携帯機と車両側ユニットとが相互通信を行い、その通信結果に基づいて、車両のエンジンの始動許可・禁止を行なうエンジン始動制御システムに関する。   The present invention relates to an engine start control system in which a portable device and a vehicle side unit communicate with each other and start permission / prohibition of a vehicle engine based on the communication result.

従来、メカニカルキーをキーシリンダへ差し込み回すことによってエンジンを始動/停止するキーシリンダ式にかわり、特許文献1に記載の技術のように、ユーザが電子キー(携帯機)を身につけておくだけで、エンジンスイッチを押すことによりエンジンを始動/停止したり、車両ドアをロック/アンロックしたりするシステムが提案されている。
特開平9−71220号公報
Conventionally, instead of a key cylinder type in which an engine is started / stopped by inserting and turning a mechanical key into a key cylinder, a user only has to wear an electronic key (portable device) as in the technique described in Patent Document 1. There have been proposed systems for starting / stopping the engine and locking / unlocking the vehicle door by pressing an engine switch.
Japanese Patent Laid-Open No. 9-71220

ここで、上述したようなスマートエントリシステムにおいて、車両を使用するユーザが複数人である場合を鑑みて、携帯機が複数個用意される場合がある。このように複数個の携帯機が用意された場合、携帯機を保持するユーザが車外に出でも、車室内には、他の携帯機が残されていることも起こりえる。この場合、現状のスマートエントリシステムでは、携帯機を保持するユーザがドアハンドルに設けられたスイッチを操作してドアをロックしようとしても、車室内に他の携帯機が残されているので、その携帯機を用いた車両の盗難などを防止するため、ドアはロックされず、置き忘れ警報が発せられる。   Here, in the smart entry system as described above, a plurality of portable devices may be prepared in consideration of the case where there are a plurality of users who use the vehicle. When a plurality of portable devices are prepared in this way, even if a user holding the portable device goes out of the vehicle, other portable devices may remain in the vehicle interior. In this case, in the current smart entry system, even if the user holding the portable device tries to lock the door by operating the switch provided on the door handle, other portable devices remain in the vehicle interior. In order to prevent theft of a vehicle using a portable device, the door is not locked and a misplacement alarm is issued.

ただし、現状のスマートエントリシステムでは、携帯機に電池切れが生じたときでも車両ドアのロックやアンロックができるように、メカニカルキーが別途用意されることが一般的である。また、ユーザの利便性を考慮し、ワイヤレスロック機能やワイヤレスアンロック機能が設けられることも多い。これらのワイヤレスロック機能及びワイヤレスアンロック機能とは、ユーザが携帯機に設けられたロックスイッチやアンロックスイッチを操作することにより、携帯機から車両側ユニットへと単方向通信が行なわれ、それにより、車両ドアをロックしたり、アンロックしたりすることができる機能である。   However, in the current smart entry system, a mechanical key is generally prepared separately so that the vehicle door can be locked and unlocked even when the battery runs out of the portable device. In consideration of user convenience, a wireless lock function and a wireless unlock function are often provided. These wireless lock function and wireless unlock function are the one-way communication from the portable device to the vehicle side unit by the user operating the lock switch and unlock switch provided in the portable device, This is a function that can lock and unlock the vehicle door.

上述したメカニカルキーやワイヤレスロック機能を用いて車両ドアをロックする場合には、携帯機が車室内に残されている場合でも車両のドアがロックできてしまう。この結果、車室内に携帯機が閉じ込められる状況が発生しえる。   When the vehicle door is locked using the mechanical key or the wireless lock function described above, the vehicle door can be locked even when the portable device remains in the vehicle interior. As a result, a situation in which the portable device is confined in the vehicle interior may occur.

このように携帯機が車室内に閉じ込められた場合に、悪意を持った第三者が車室内に押し入り、その携帯機を入手すると、第三者は、その携帯機を用いて車両のエンジンを始動することができ、容易に車両を持ち去ることが可能となってしまう。   In this way, when a portable device is confined in the vehicle interior, a malicious third party enters the vehicle interior and obtains the portable device. The vehicle can be started and the vehicle can be easily taken away.

本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであり、携帯機が車室内に閉じ込められた場合、その携帯機によるエンジンの始動を不可能として、車両のセキュリティ性を向上することが可能なエンジン始動制御システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and when a portable device is confined in a vehicle interior, the engine cannot be started by the portable device, and the security of the vehicle can be improved. An object is to provide an engine start control system.

上記目的を達成するために、請求項1に記載のエンジン始動制御システムは、車両側ユニットから送信されるリクエスト信号に応答して、携帯機がIDコードを含むレスポンス信号を返送する相互通信を行うことによって、車両側ユニットが、携帯機からレスポンス信号を受信し、そのレスポンス信号に含まれるIDコードを予め登録してある登録コードと照合し、その照合が成立したとの照合結果が得られたことを条件として、車両のエンジンの始動許可・禁止を行なうものであって、
携帯機は複数個用意され、当該複数個の携帯機には、各々の携帯機を相互に識別可能な携帯機識別コードが付与されており、車両側ユニットは、携帯機との相互通信を通じて、当該携帯機の携帯機識別コードを取得するものであり、
車両側ユニットは、
携帯機からのレスポンス信号を受信する受信機と
車両の車室内を携帯機との通信エリアとし、当該車室内に向けてリクエスト信号を送信する車室内送信機と、
車両の全てのドアがロックされる際に、車室内送信機にリクエスト信号の送信を行なわせ、受信機が、そのリクエスト信号に応答するレスポンス信号を受信したとき、その相互通信を通じて取得された携帯機識別コードを、車室内に閉じ込められた携帯機の携帯機識別コードとして記憶する識別コード記憶手段と、
車両のエンジンを始動させるために、車両の運転者によって操作される始動操作部と、
運転者が車両に乗車する際に実施される、車室内送信機を用いた携帯機との相互通信において、識別コード記憶手段に携帯機識別コードが記憶されている携帯機とのみ相互通信が行なわれた場合、始動操作部の操作に対して車両のエンジンの始動を禁止し、識別コード記憶手段に携帯機識別コードが記憶されている携帯機以外の携帯機と相互通信が行なわれた場合、始動操作部の操作に対して車両のエンジンの始動を許可する始動制御手段と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the engine start control system according to claim 1 performs mutual communication in which the portable device returns a response signal including an ID code in response to a request signal transmitted from the vehicle side unit. As a result, the vehicle-side unit receives the response signal from the portable device, collates the ID code included in the response signal with a registered code registered in advance, and obtains a collation result that the collation is established. On the condition that the start of the vehicle engine is permitted / prohibited,
A plurality of portable devices are prepared, and the plurality of portable devices are provided with portable device identification codes capable of mutually identifying each portable device, and the vehicle side unit communicates with the portable device through mutual communication. To obtain the portable device identification code of the portable device,
The vehicle side unit
A receiver for receiving a response signal from the portable device and a vehicle interior of the vehicle as a communication area between the portable device and the vehicle interior transmitter for transmitting a request signal toward the vehicle interior;
When all doors of the vehicle are locked, the vehicle interior transmitter transmits a request signal, and when the receiver receives a response signal in response to the request signal, the mobile phone acquired through the mutual communication. An identification code storage means for storing the machine identification code as a portable machine identification code of a portable machine confined in the vehicle interior;
A starting operation unit operated by a driver of the vehicle to start the engine of the vehicle;
In the mutual communication with the portable device using the vehicle interior transmitter, which is performed when the driver gets into the vehicle, the mutual communication is performed only with the portable device in which the identification code storage means stores the portable device identification code. In the case where the start of the engine of the vehicle is prohibited with respect to the operation of the start operation unit, and mutual communication is performed with a portable device other than the portable device in which the portable device identification code is stored in the identification code storage means, Start control means for permitting the start of the engine of the vehicle in response to the operation of the start operation section.

請求項1に記載の発明では、車両の全てのドアがロックされるときに、車室内送信機からリクエスト信号が送信される。そして、そのリクエスト信号を契機として、携帯機との相互通信が行なわれた場合には、車室内に閉じ込められた携帯機があるとみなし、その相互通信を通じて取得された携帯機識別コードを記憶する。このように車室内に閉じ込められた携帯機の携帯機識別コードを記憶しているため、運転者が車両に乗車して始動操作部を操作した際に、その運転者が、車室内に閉じ込められている携帯機以外の携帯機を保持しているか否かを判別することができる。すなわち、車室内に閉じ込められている携帯機のみが、車両側ユニットと相互通信を行なった場合、運転者は、その携帯機以外の携帯機を保持していないとみなすことができる。この場合、車両のセキュリティ性を確保するため、始動操作部の操作に対してエンジンの始動を禁止する。一方、車室内に閉じ込められている携帯機とは別の携帯機が、車両側ユニットと相互通信を行なった場合、運転者は、車室内に閉じ込められていた携帯機とは別の正規の携帯機を保持しているとみなせるので、始動操作部の操作に対して車両のエンジンの始動を許可する。このように、請求項1に記載の発明では、車両の運転者が、車室内に閉じ込められた携帯機とは別の携帯機を保持しているとみなせる場合にのみエンジンの始動を許可するので、車両のセキュリティ性を向上することができる。   According to the first aspect of the present invention, when all the doors of the vehicle are locked, a request signal is transmitted from the vehicle interior transmitter. Then, when mutual communication with the portable device is performed in response to the request signal, it is assumed that there is a portable device confined in the passenger compartment, and the portable device identification code obtained through the mutual communication is stored. . Since the portable device identification code of the portable device confined in the vehicle interior is stored in this way, when the driver gets on the vehicle and operates the start operation unit, the driver is confined in the vehicle interior. Whether or not a portable device other than the portable device is held can be determined. That is, when only the portable device confined in the vehicle interior performs mutual communication with the vehicle-side unit, the driver can be regarded as not holding a portable device other than the portable device. In this case, in order to ensure the security of the vehicle, the start of the engine is prohibited with respect to the operation of the start operation unit. On the other hand, when a portable device different from the portable device confined in the vehicle interior communicates with the vehicle-side unit, the driver must be a regular portable device different from the portable device confined in the vehicle interior. Since it can be considered that the machine is held, the start of the vehicle engine is permitted for the operation of the start operation unit. Thus, in the invention described in claim 1, the engine is permitted to start only when the driver of the vehicle can be regarded as holding a portable device different from the portable device confined in the vehicle interior. The security of the vehicle can be improved.

請求項2に記載したように、始動制御手段によりエンジンの始動が許可されると、識別コード記憶手段は、記憶している携帯機識別コードをクリアすることが好ましい。車室内に閉じ込められていた携帯機とは別の携帯機を保持するユーザにより車両ドアがアンロックされ、かつエンジンの始動が許可された後は、車室内に閉じ込められていた携帯機の携帯機識別コードの記憶は不要であり、また、その後車両が駐車され車両の全てのドアがロックされるときに、携帯機が閉じ込められると、その携帯機の携帯機識別コードを記憶する必要があるためである。   As described in claim 2, it is preferable that the identification code storage means clears the stored portable device identification code when the engine start is permitted by the start control means. After the vehicle door is unlocked by a user holding a portable device different from the portable device confined in the vehicle interior and the engine is allowed to start, the portable device of the portable device confined in the vehicle interior It is not necessary to store the identification code, and if the portable device is confined when the vehicle is parked and all the doors of the vehicle are locked, it is necessary to store the portable device identification code of the portable device. It is.

なお、上述した携帯機識別コードとしては、請求項3に記載したように、各々の携帯機に対して、相互に異なるように付与されたIDコードを用いても良いし、請求項4に記載したように、各々の携帯機のキー番号を示すキーナンバーコードを用いても良い。いずれの場合であっても、車室内に閉じ込められている携帯機を識別することができる。   As the portable device identification code described above, as described in claim 3, an ID code assigned to each portable device so as to be different from each other may be used. As described above, a key number code indicating the key number of each portable device may be used. In any case, the portable device confined in the passenger compartment can be identified.

また、請求項5に記載したように、携帯機識別コード記憶手段は、全ての携帯機を対象として、携帯機識別コードの取得のための相互通信を実行させることが好ましい。携帯機が複数用意されている場合、車室内に複数の携帯機が閉じ込められる可能性もある。上述した構成により、携帯機識別コード記憶手段は、車室内に複数の携帯機が閉じ込められた場合、閉じ込められた全ての携帯機の携帯機識別コードを記憶することができるようになる。   Further, as described in claim 5, it is preferable that the portable device identification code storage means execute mutual communication for obtaining portable device identification codes for all portable devices. When a plurality of portable devices are prepared, a plurality of portable devices may be confined in the vehicle interior. With the configuration described above, when a plurality of portable devices are confined in the vehicle interior, the portable device identification code storage means can store the portable device identification codes of all of the confined portable devices.

以下、本発明の実施形態に係るエンジン始動制御システムを、図に基づいて説明する。なお、本実施形態では、エンジン始動制御システムは、スマートエントリシステムの一機能として実現されている。図1は、本実施形態に係るスマートエントリシステムの全体の構成を示す構成図である。   Hereinafter, an engine start control system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, the engine start control system is realized as one function of the smart entry system. FIG. 1 is a configuration diagram showing the overall configuration of the smart entry system according to the present embodiment.

本実施形態におけるスマートエントリシステムは、携帯機1と車両側ユニットとの相互通信によるIDコードの照合結果を基に、各ドアのロック・アンロック状態を制御する。また、車両側ユニットは、車両10のセキュリティ性を向上するために、IDコードの照合結果を基に車両10のエンジン始動の許可・禁止状態等の制御も行う。   The smart entry system in this embodiment controls the locked / unlocked state of each door based on the collation result of the ID code by mutual communication between the portable device 1 and the vehicle side unit. In addition, the vehicle-side unit also controls the permission / prohibition state of the engine start of the vehicle 10 based on the ID code collation result in order to improve the security of the vehicle 10.

図1に示すように、携帯機1は、車両側ユニットの車室外送信機2a〜2dあるいは車室内送信機2eからのリクエスト信号を受信する受信機1a、このリクエスト信号の受信に応答して、IDコード等を含むレスポンス信号を送信する送信機1bを備えている。携帯機ECU1cは、上述した受信機1a及び送信機1bと接続され、各種の制御処理を実行する。具体的には、携帯機ECU1cは、受信機1aの受信信号に基づいてリクエスト信号の受信の有無を判定したり、そのリクエスト信号の受信に応答して、IDコード等を含むレスポンス信号を生成し、送信機1bから送信させたりする。   As shown in FIG. 1, the portable device 1 is a receiver 1a that receives a request signal from the vehicle interior side transmitters 2a to 2d or the vehicle interior transmitter 2e of the vehicle side unit, in response to reception of this request signal, A transmitter 1b that transmits a response signal including an ID code and the like is provided. The portable device ECU 1c is connected to the receiver 1a and the transmitter 1b described above, and executes various control processes. Specifically, the portable device ECU 1c determines whether or not a request signal has been received based on the reception signal of the receiver 1a, or generates a response signal including an ID code in response to the reception of the request signal. Or transmitting from the transmitter 1b.

なお、携帯機1は、複数個(例えば4個)用意されるが、各携帯機1の電気的構成は共通である。ただし、各携帯機1は、車両側ユニットからのレスポンス信号に応答すべく、本スマートエントリシステムが搭載される車両を示す車両コード、各々の携帯機1のキー番号を示すキーナンバーコード、及びIDコードを記憶している。これらのコードの中で、車両コードは、各携帯機1に共通であるが、キーナンバーコード及びIDコードは、各携帯機1で異なる。   A plurality of portable devices 1 (for example, four) are prepared, but the electrical configuration of each portable device 1 is common. However, each portable device 1 responds to a response signal from the vehicle side unit, a vehicle code indicating a vehicle on which the smart entry system is mounted, a key number code indicating a key number of each portable device 1, and an ID I remember the code. Among these codes, the vehicle code is common to each portable device 1, but the key number code and the ID code are different for each portable device 1.

また、図示していないが、携帯機1に電池切れが生じたときでも車両ドア11〜14のロックやアンロックができるように、携帯機1にはメカニカルキーが付属されている。さらに、携帯機1には、ユーザの利便性を向上するために、図示しないロックスイッチ及びアンロックスイッチも設けられている。ユーザがこれらのロックスイッチやアンロックスイッチを操作すると、携帯機1から車両側ユニットへとロック指示信号或いはアンロック指示信号が送信される(単方向通信)。これらのアンロック指示信号及びアンロック指示信号には、上述したIDコードが含まれており、車両側ユニットにおいて、そのIDコードの照合が成立すると、ロック指示信号やアンロック指示信号に応じて、車両ドア11〜14がロックされたり、アンロックされたりする。このように、本実施形態のスマートエントリシステムは、ワイヤレスロック機能及びワイヤレスアンロック機能も備えている。   Although not shown in the drawings, a mechanical key is attached to the portable device 1 so that the vehicle doors 11 to 14 can be locked and unlocked even when the battery runs out in the portable device 1. Furthermore, the portable device 1 is provided with a lock switch and an unlock switch (not shown) in order to improve user convenience. When the user operates these lock switches and unlock switches, a lock instruction signal or an unlock instruction signal is transmitted from the portable device 1 to the vehicle unit (unidirectional communication). These unlock instruction signal and unlock instruction signal include the above-described ID code, and in the vehicle side unit, when the verification of the ID code is established, according to the lock instruction signal and the unlock instruction signal, The vehicle doors 11 to 14 are locked or unlocked. Thus, the smart entry system of the present embodiment also has a wireless lock function and a wireless unlock function.

車両側ユニットは、車両10の各ドア11〜14に設けられた車室外送信機2a〜2d及び車室内に設けられた車室内送信機2eを有する。これらの車室外送信機2a〜2d及び車室内送信機2eは、車両側ユニットの照合ECU4からの送信指示信号に基づいてリクエスト信号を送信する。   The vehicle-side unit includes vehicle interior transmitters 2 a to 2 d provided on the doors 11 to 14 of the vehicle 10 and a vehicle interior transmitter 2 e provided in the vehicle interior. The vehicle interior transmitters 2a to 2d and the vehicle interior transmitter 2e transmit a request signal based on a transmission instruction signal from the verification ECU 4 of the vehicle side unit.

車室外送信機2a〜2dのリクエスト信号の到達距離は、図2に示すように、それぞれ、各車両ドア11〜14の周囲において、例えば0.7〜1.0m程度に設定される。そして、車両のドア11〜14がロックされた車両10の駐車時には、定期的に、リクエスト信号の到達距離に応じた携帯機1との通信エリアが車両10の各ドア11〜14の周囲に形成され、携帯機1の保持者が車両10に接近したことを検知できるようにしている。なお、車室外送信機2a〜2dは、車室外にリクエスト信号を送信するが、その電波は、図2において点線で示すように、車室内に多少漏れることがある。このため、携帯機1が、車室内にありながら、車室外送信機2a〜2dからのリクエスト信号に反応する場合がある。   As shown in FIG. 2, the reach distances of the request signals from the vehicle interior transmitters 2 a to 2 d are set to about 0.7 to 1.0 m, for example, around each vehicle door 11 to 14. When the vehicle 10 with the doors 11 to 14 of the vehicle locked is parked, a communication area with the portable device 1 corresponding to the reach distance of the request signal is periodically formed around each door 11 to 14 of the vehicle 10. Thus, it is possible to detect that the holder of the portable device 1 has approached the vehicle 10. In addition, although the vehicle interior transmitters 2a to 2d transmit request signals outside the vehicle interior, the radio waves may leak somewhat into the vehicle interior as indicated by the dotted line in FIG. For this reason, the portable device 1 may react to request signals from the vehicle exterior transmitters 2a to 2d while being in the vehicle interior.

また、車室内送信機2eによる携帯機1との通信エリアは、車両10の運転席ドア11の開閉時、エンジンの始動時、ドアロック時等に車室内をカバーするように形成され、携帯機1が車室内にあるか否かを検知する。なお、車室内送信機2eは、例えば主に前席をカバーする通信エリアを有する前席用車室内送信機と、主に後席をカバーする通信エリアを有する後席用車室内送信機と、トランク等の荷室をカバーする通信エリアを有する荷室用送信機とから構成しても良い。この場合、前席用車室内送信機、後席用車室内送信機及び荷室用送信機の各々の通信エリアを組み合わせた合算通信エリアが、車室内全体をカバーすることになる。   The communication area with the portable device 1 by the vehicle interior transmitter 2e is formed so as to cover the vehicle interior when the driver's door 11 of the vehicle 10 is opened and closed, when the engine is started, when the door is locked, etc. It is detected whether 1 is in the passenger compartment. The vehicle interior transmitter 2e includes, for example, a front seat vehicle interior transmitter having a communication area mainly covering the front seat, a rear seat vehicle interior transmitter having a communication area mainly covering the rear seat, You may comprise from the transmitter for luggage compartments which has a communication area which covers luggage compartments, such as a trunk. In this case, the total communication area combining the communication areas of the front seat vehicle interior transmitter, the rear seat vehicle interior transmitter, and the cargo room transmitter covers the entire vehicle interior.

車両側ユニットは、車両10の車室内に設けられ、送信機2a〜2eに対する送信指示信号の出力と同期してレスポンス信号受信可能状態にされて、携帯機1から送信されるレスポンス信号を受信する受信機3を有する。受信機3が受信したレスポンス信号は、照合ECU4に出力される。照合ECU4は、受信したレスポンス信号に含まれるIDコードが予め登録されている登録コードと一致等、所定の関係を満足するかの照合などを行う。なお、照合ECU4には、予め、車両コード、各々の携帯機1のキーナンバーコード、及び各々の携帯機1のIDコードが登録されている。特に、キーナンバーコードとIDコードとは、各携帯機1毎に関連付けて記憶されている。   The vehicle-side unit is provided in the vehicle interior of the vehicle 10, is made a response signal receivable state in synchronization with the output of transmission instruction signals to the transmitters 2 a to 2 e, and receives a response signal transmitted from the portable device 1. It has a receiver 3. The response signal received by the receiver 3 is output to the verification ECU 4. The collation ECU 4 collates whether or not the ID code included in the received response signal satisfies a predetermined relationship such as coincidence with a registered code registered in advance. In the verification ECU 4, the vehicle code, the key number code of each portable device 1, and the ID code of each portable device 1 are registered in advance. In particular, the key number code and the ID code are stored in association with each portable device 1.

そして、照合ECU4は、受信したIDコードの照合がOK(成立)かNG(不成立)かに応じて、ボデーECU7、電源ECU8とともに、ドアのロック・アンロック状態やエンジンの始動の許可・停止等を制御する。   Then, the verification ECU 4 works with the body ECU 7 and the power supply ECU 8 depending on whether the verification of the received ID code is OK (established) or NG (not established), and permits / stops the engine start / stop state. To control.

電源ECU8は、車両に搭載された各機器に対して、電源の供給や停止を制御するものである。この電源ECU8には、エンジンを始動する条件が成立したか否かを判定するために、各センサやスイッチ(SW)からの信号が入力されている。具体的には、運転席近傍に設けられ、ユーザがエンジンの始動・停止を指示するために操作するエンジンスイッチ、車両の走行速度を検出する車速センサ、トランスミッションのシフト位置を検出するシフト位置センサ、及び運転者によってブレーキペダルが操作されたときにオン信号を出力するストップランプスイッチ、ドアの開閉を検出するためのドアカーテシランプスイッチなどの信号が電源ECU8に入力される。   The power supply ECU 8 controls the supply and stop of power to each device mounted on the vehicle. The power supply ECU 8 receives signals from sensors and switches (SW) in order to determine whether or not a condition for starting the engine is satisfied. Specifically, an engine switch that is provided near the driver's seat and is operated by a user to instruct start / stop of the engine, a vehicle speed sensor that detects a traveling speed of the vehicle, a shift position sensor that detects a shift position of the transmission, In addition, signals such as a stop lamp switch that outputs an ON signal when the brake pedal is operated by the driver and a door courtesy lamp switch that detects opening and closing of the door are input to the power supply ECU 8.

電源ECU8は、例えば、ブレーキペダルが踏み込まれ、シフト位置がパーキングであり、車両の速度がゼロである場合に、エンジンスイッチが操作されたとき、照合ECU4に対して、エンジンの始動が許可されているか、禁止されているかを問い合わせる。この問い合わせに対して、照合ECU4からエンジン始動許可との返答があった場合、エンジンを始動する条件が成立したと判定する。   For example, when the engine pedal is operated when the brake pedal is depressed, the shift position is parking, and the vehicle speed is zero, the power supply ECU 8 permits the verification ECU 4 to start the engine. Inquire whether it is prohibited or not. If there is a response from the verification ECU 4 that the engine start is permitted in response to this inquiry, it is determined that the condition for starting the engine is satisfied.

電源ECU8が、照合ECU4からエンジン始動許可との返答を受信すると、リレー回路8aを駆動し、当該リレー回路8aを介して、図示しないバッテリから各車両搭載機器へ電源を供給する。さらに、電源ECU8へのエンジン始動許可との返答と相前後して、照合ECU4は、エンジンECU9に対して、イモビライザーを解除するよう指示する。これにより、エンジンECU9は、エンジンを始動させることが可能になる。なお、照合ECU4は、ドアロック制御の実行時に、併せてエンジンECU9に対してイモビライザー設定指示を行い、エンジンを始動禁止状態に設定する。   When the power supply ECU 8 receives a response from the verification ECU 4 that the engine is permitted to start, the relay circuit 8a is driven, and power is supplied from the battery (not shown) to each vehicle-mounted device via the relay circuit 8a. Further, the collation ECU 4 instructs the engine ECU 9 to release the immobilizer, in tandem with the response to the power source ECU 8 that the engine start is permitted. As a result, the engine ECU 9 can start the engine. In addition, collation ECU4 performs immobilizer setting instruction | indication with respect to engine ECU9 simultaneously with execution of door lock control, and sets an engine to a starting prohibition state.

ボデーECU7は、照合ECU4からのロック指示やアンロック指示に応じて、各車両ドア11〜14のロック・アンロック状態を制御するための駆動信号をロック制御部5a〜5dに出力するものである。   The body ECU 7 outputs a drive signal for controlling the lock / unlock state of the vehicle doors 11 to 14 to the lock control units 5a to 5d in response to the lock instruction and the unlock instruction from the verification ECU 4. .

ロック制御部5a〜5dは、車両10の各ドア11〜14に設けられ、ボデーECU7からの駆動信号に応じて、各ドア11〜14をロック、アンロックする。具体的には、ロック制御部5a〜5dはボデーECU7から送信されるロック信号/アンロック信号に応じて正転/逆転するドアロックモータを有し、このドアロックモータの回転によって各車両ドア11〜14をロック、またはアンロックする。   The lock control units 5 a to 5 d are provided at the doors 11 to 14 of the vehicle 10, and lock and unlock the doors 11 to 14 according to a drive signal from the body ECU 7. Specifically, the lock control units 5a to 5d have a door lock motor that rotates forward / reversely according to a lock signal / unlock signal transmitted from the body ECU 7, and each vehicle door 11 is rotated by the rotation of the door lock motor. Lock or unlock ~ 14.

車両10の各ドア11〜14のドアハンドル6a〜6dには、タッチセンサ6a1〜6d1が設けられており、携帯機1の保持者が、ドアハンドル6a〜6dに触れて、ドアハンドル6a〜6dに対して操作を行ったことを検出することが可能である。また、ドアハンドル6a〜6dには、プッシュスイッチとして構成されたドアロックスイッチ6a2〜6d2も設けられている。このドアロックスイッチ6a2〜6d2を操作すると、各ドア11〜14をロックすることができる。また、ドアハンドル6a〜6dは、上述した車室外送信機2a〜2dのアンテナとしての役割も果たしている。   The door handles 6a to 6d of the doors 11 to 14 of the vehicle 10 are provided with touch sensors 6a1 to 6d1, and the holder of the portable device 1 touches the door handles 6a to 6d to thereby touch the door handles 6a to 6d. It is possible to detect that an operation has been performed on. The door handles 6a to 6d are also provided with door lock switches 6a2 to 6d2 configured as push switches. When the door lock switches 6a2 to 6d2 are operated, the doors 11 to 14 can be locked. Further, the door handles 6a to 6d also serve as antennas for the above-described vehicle interior transmitters 2a to 2d.

なお、携帯機1の保持者による車両ドア11〜14に対する操作の検出は、タッチセンサ6a1〜6d1によらず、例えば、ドアハンドル6a〜6dが手前に引かれたことを機械的に検出する検出機構等を用いても良い。また、ドアハンドル6a〜6dに、アンロックボタンを設置し、このアンロックボタンの操作により、車両ドア11〜14に対する操作を検出しても良い。また、タッチセンサ6a1〜6d1とドアロックスイッチ6a2〜6d2の一方のみを車両ドア11〜14に設けて、アンロックのための操作部、及びロックのための操作部として兼用しても良い。   In addition, the detection of the operation with respect to the vehicle doors 11-14 by the holder of the portable device 1 is detected by mechanically detecting that the door handles 6a-6d are pulled forward, for example, regardless of the touch sensors 6a1-6d1. A mechanism or the like may be used. Further, an unlock button may be installed on the door handles 6a to 6d, and an operation on the vehicle doors 11 to 14 may be detected by operating the unlock button. Alternatively, only one of the touch sensors 6a1 to 6d1 and the door lock switches 6a2 to 6d2 may be provided on the vehicle doors 11 to 14, and may also be used as an operation unit for unlocking and an operation unit for locking.

さらに、車両側ユニットは、警報機15を有する。この警報機15は、例えば車両ドア11〜14のロック操作時に携帯機1の車室内への置き忘れや、いずれかのドア11〜14が開いている(半ドアを含む)こと、あるいは、車室内外のいずれにも携帯機1が見つからないことなどを警報する。すなわち、車両側ユニットにおいては、車両ドア11〜14をロックする際に、車室外送信機2a〜2d及び車室内送信機2eからリクエスト信号を送信させる。このとき、車室内送信機2eからのリクエスト信号に応答して、携帯機1からレスポンス信号が受信された場合には、携帯機1が車室内に置き忘れられている可能性があるため、警報機15によって警報を発する。また、車室外送信機2a〜2d及び車室内送信機2eからリクエスト信号の送信に対して、携帯機1からのレスポンス信号が受信されない場合には、携帯機1が車室内外の通信エリアのいずれにも無い可能性があるので、携帯機1が通信エリア内に見つからないことを警報機15によって警報する。なお、警報機15による警報は、音声、ブザー、発光等によって行われる。   Further, the vehicle side unit has an alarm 15. For example, the alarm device 15 may be misplaced in the vehicle interior of the portable device 1 when the vehicle doors 11 to 14 are locked, or any one of the doors 11 to 14 is open (including a half-door), or It warns that the portable device 1 is not found anywhere. That is, in the vehicle-side unit, when the vehicle doors 11 to 14 are locked, request signals are transmitted from the vehicle interior transmitters 2a to 2d and the vehicle interior transmitter 2e. At this time, if a response signal is received from the portable device 1 in response to the request signal from the vehicle interior transmitter 2e, the portable device 1 may be left in the vehicle interior. A warning is issued by 15. When the response signal from the portable device 1 is not received in response to the transmission of the request signal from the vehicle interior transmitters 2a to 2d and the vehicle interior transmitter 2e, the portable device 1 is in any of the communication areas outside the vehicle interior. Therefore, the alarm device 15 warns that the portable device 1 is not found in the communication area. Note that the alarm by the alarm device 15 is performed by voice, buzzer, light emission or the like.

ここで、車両側ユニットと携帯機1との間で行なわれる相互通信の一例について図3(a),(b)のタイムチャートに基づいて説明する。   Here, an example of mutual communication performed between the vehicle-side unit and the portable device 1 will be described based on the time charts of FIGS.

まず、車両側ユニットは、図3(a)に示すように、車室外送信機2a〜2dや車室内送信機2eから、第1のリクエスト信号として、ウェイクアップ信号を送信する。携帯機1では、電池の消耗を抑制するため、通常は携帯機ECU1cがスリープ状態にある。携帯機ECU1cがスリープ状態のとき、ウェイクアップ信号を受信すると、携帯機ECU1cがウェイクアップし、第1のレスポンス信号としての応答信号を返送する。   First, as shown in FIG. 3A, the vehicle-side unit transmits a wake-up signal as a first request signal from the vehicle interior transmitters 2a to 2d and the vehicle interior transmitter 2e. In the portable device 1, the portable device ECU 1 c is normally in a sleep state in order to suppress battery consumption. When the mobile device ECU 1c is in the sleep state, when the wake-up signal is received, the mobile device ECU 1c wakes up and returns a response signal as a first response signal.

この応答信号を受信すると、車両側ユニットは、次に、第2のリクエスト信号として、車両コードを送信する。携帯機1は、記憶している車両コードに一致する車両コードを受信すると、第2のレスポンス信号としての応答信号を返送する。この第2のレスポンス信号としての応答信号は車両コードが一致したときのみ返送される。携帯機1から応答信号が返送されない場合、その時点で、車両側ユニットは、リクエスト信号の送信を停止する。   Upon receiving this response signal, the vehicle-side unit then transmits a vehicle code as a second request signal. When the portable device 1 receives a vehicle code that matches the stored vehicle code, it returns a response signal as a second response signal. The response signal as the second response signal is returned only when the vehicle codes match. When the response signal is not returned from the portable device 1, the vehicle-side unit stops transmitting the request signal at that time.

第2のレスポンス信号としての応答信号を受信すると、車両側ユニットは、次に、第3のリクエスト信号として、所定の順序でキーナンバーコードを送信する。携帯機1は、記憶しているキーナンバーコードに一致するキーナンバーコードを受信したタイミングで、第3のレスポンス信号としての応答信号を返送する。なお、図3(a),(b)に示す例では、携帯機1が“キーナンバーコード2”を記憶しており、車両側ユニットから、“キーナンバーコード2”を受信したタイミングで応答信号を返送する例を示している。   When receiving the response signal as the second response signal, the vehicle-side unit then transmits the key number code in a predetermined order as the third request signal. The portable device 1 returns a response signal as a third response signal at the timing of receiving a key number code that matches the stored key number code. In the example shown in FIGS. 3A and 3B, the portable device 1 stores “key number code 2”, and a response signal is received at the timing when “key number code 2” is received from the vehicle-side unit. An example of sending back is shown.

車両側ユニットは、第3のレスポンス信号としての応答信号を受信すると、次に、第4のリクエスト信号として、IDコードの返送を要求するリクエスト信号を送信する。携帯機1は、このリクエスト信号に応答して、IDコードを返送する。   When the vehicle-side unit receives the response signal as the third response signal, the vehicle-side unit then transmits a request signal requesting the return of the ID code as the fourth request signal. In response to the request signal, the portable device 1 returns an ID code.

このような車両側ユニットと携帯機1との相互通信を通じて、車両側ユニットは、通信相手となった携帯機1のキーナンバーコード及びIDコードを取得することができる。   Through the mutual communication between the vehicle-side unit and the portable device 1, the vehicle-side unit can acquire the key number code and ID code of the portable device 1 that is the communication partner.

次に、本実施形態の特徴部分に係わる、各ドア11〜14がロックされたときに携帯機1が車室内に閉じ込められた場合に、その閉じ込められた携帯機1を用いてのエンジン始動を禁止するための制御について、図4〜図7のフローチャートを用いて説明する。   Next, when the portable device 1 is confined in the passenger compartment when the doors 11 to 14 are locked, the engine is started using the confined portable device 1. Control for prohibition will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

なお、ユーザがスマートエントリシステムを利用して車両の各ドア11〜14をロックする場合には、ドアハンドルのドアロックスイッチ6a2〜6d2が操作されたときに、車室内送信機2eからリクエスト信号が送信され、車室内照合が実施される。この車室内照合において、携帯機1からレスポンス信号が返送され、かつIDコードの照合が成立した場合、ユーザは携帯機1を車室内に置き忘れている可能性がある。従って、車両側ユニットは、車両ドア11〜14をロックすることなく、警報機15により携帯機1の置き忘れ警報を実施する。このため、ユーザがスマートエントリシステムを利用して車両の各ドア11〜14をロックする場合には、原則として、携帯機1が車室内に閉じ込められることはない。   In addition, when a user locks each door 11-14 of a vehicle using a smart entry system, when the door lock switch 6a2-6d2 of a door handle is operated, a request signal is transmitted from the vehicle interior transmitter 2e. The vehicle interior verification is performed. In this vehicle interior verification, when a response signal is returned from the portable device 1 and ID code verification is established, the user may have left the portable device 1 in the vehicle interior. Therefore, the vehicle side unit issues a misplacement alarm of the portable device 1 by the alarm device 15 without locking the vehicle doors 11 to 14. For this reason, when a user locks each door 11-14 of a vehicle using a smart entry system, the portable machine 1 is not confined in a vehicle interior in principle.

しかしながら、ユーザが、携帯機1に付属するメカニカルキーを用いて各ドア11〜14をロックしたり、携帯機1に設けられたロックスイッチを操作して各ドア11〜14をロックしたりした場合には、携帯機1が車室内に残されている場合でも車両の各ドア11〜14がロックできてしまう。このため、車室内に携帯機1が閉じ込められる状況が発生しえる。図4のフローチャートでは、携帯機1のワイヤレスロック機能を利用して車両の各ドア11〜14がロックされる場合の処理について示しているが、メカニカルキーにより機械的に全ドア11〜14がロックされる場合は、単に、図4の“全ドアロック”処理以降の処理が実行される点が相違するだけである。   However, when a user locks each door 11-14 using the mechanical key attached to the portable device 1, or operates each lock switch provided on the portable device 1 to lock each door 11-14. Even if the portable device 1 is left in the vehicle interior, the doors 11 to 14 of the vehicle can be locked. For this reason, the situation where the portable device 1 is confined in the vehicle interior may occur. In the flowchart of FIG. 4, the processing in the case where the doors 11 to 14 of the vehicle are locked using the wireless lock function of the portable device 1 is shown, but all the doors 11 to 14 are mechanically locked by a mechanical key. In this case, the only difference is that the processing after the “all door lock” processing of FIG. 4 is executed.

まず、ステップS100では、ワイヤレスロック機能によるロック要求があったか否かを判定する。すなわち、ユーザが携帯機1のロックスイッチを操作することにより、携帯機1から照合が成立するIDコードを含むロック指示信号が送信され、車両側ユニットにおいて受信されたか否かを判定する。このステップS100において、ロック要求ありと判定されるとステップS110の処理に進む。   First, in step S100, it is determined whether or not there is a lock request by the wireless lock function. That is, when the user operates the lock switch of the portable device 1, a determination is made as to whether or not a lock instruction signal including an ID code to be verified is transmitted from the portable device 1 and received by the vehicle unit. If it is determined in step S100 that there is a lock request, the process proceeds to step S110.

ステップS110では、全ドア11〜14が閉じられているか否かを判定する。この判定処理において、全ドア11〜14が閉じられていないと判定されると、全てのドア11〜14をロックすることができなので、ステップS120において、警報器15を用いてユーザに対して警告を行なう。一方、全てのドア11〜14が閉じられていると判定された場合には、ステップS130に進み、全てのドア11〜14をロックする。   In step S110, it is determined whether or not all the doors 11 to 14 are closed. In this determination process, if it is determined that all the doors 11 to 14 are not closed, since all the doors 11 to 14 can be locked, a warning is given to the user using the alarm device 15 in step S120. To do. On the other hand, if it is determined that all the doors 11 to 14 are closed, the process proceeds to step S130, and all the doors 11 to 14 are locked.

続くステップS140では、車室内送信機2eからリクエスト信号を送信して車室内照合を行なう。この車室内照合では、車室内に閉じ込められている携帯機1がある場合、上述した車両側ユニットと携帯機1との相互通信が行なわれ、携帯機1からIDコードが取得される。ただし、ステップS140における車室内照合において実行される相互通信は、上述した相互通信に限られるものではない。   In subsequent step S140, a request signal is transmitted from the vehicle interior transmitter 2e to perform vehicle interior verification. In this vehicle interior verification, when there is a portable device 1 confined in the vehicle interior, the above-described vehicle-side unit and the portable device 1 communicate with each other, and an ID code is acquired from the portable device 1. However, the mutual communication executed in the vehicle interior verification in step S140 is not limited to the mutual communication described above.

例えば、車両側ユニットの照合ECU4には、各携帯機1のキーナンバーコードとIDコードとが関連付けて記憶されているので、キーナンバーコードが確定した段階、すなわち、携帯機1から第3のレスポンス信号としての応答信号を受信した段階で相互通信を終了し、確定したキーナンバーコードから、携帯機1のIDコードを特定しても良い。   For example, since the key number code and the ID code of each portable device 1 are stored in the verification ECU 4 of the vehicle side unit in association with each other, the third response is received from the portable device 1 when the key number code is determined. Mutual communication may be terminated when a response signal as a signal is received, and the ID code of the portable device 1 may be specified from the determined key number code.

また、IDコードではなく、キーナンバーコードでも携帯機1を識別できる。このため、車両側ユニットと携帯機1との相互通信を通じて、携帯機1のキーナンバーコードが確定することで、その確定により携帯機1のキーナンバーコードを取得し、車室内に閉じ込められた携帯機1の識別に用いても良い。   Further, the portable device 1 can be identified not by the ID code but by the key number code. For this reason, the key number code of the portable device 1 is determined through mutual communication between the vehicle-side unit and the portable device 1, whereby the key number code of the portable device 1 is acquired by the determination, and the mobile phone that is confined in the vehicle interior. It may be used for identification of the machine 1.

さらに、上述した相互通信では、携帯機1をウェイクアップさせた後、携帯機1に、車両コードと、キーナンバーコードに対して別個の応答信号を返送させた。しかしながら、車両側ユニットが、車両コードとキーナンバーコードとを連続して送信し、携帯機1が、車両コードが一致し、かつ一致するキーナンバーコードを受信したタイミングで1つの応答信号を返送するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described mutual communication, after the portable device 1 is woken up, the portable device 1 is caused to return separate response signals for the vehicle code and the key number code. However, the vehicle-side unit continuously transmits the vehicle code and the key number code, and the portable device 1 returns one response signal at the timing when the vehicle code matches and the matching key number code is received. You may do it.

ステップS150では、ステップS140における車室内照合において、携帯機1との相互通信が行なわれて、IDコードが取得されたか否かに基づいて、車室内に携帯機1が残されているか否かを判定する。車室内に携帯機1が残されていると判定されると、ステップS160の処理に進み、車室内に携帯機1が残されていないと判定されると、図4に示す処理を終了する。   In step S150, in the vehicle interior verification in step S140, whether or not the portable device 1 remains in the vehicle interior is determined based on whether or not mutual communication with the portable device 1 is performed and an ID code is acquired. judge. If it is determined that the portable device 1 remains in the vehicle interior, the process proceeds to step S160. If it is determined that the portable device 1 does not remain in the vehicle interior, the processing illustrated in FIG.

ステップS160では、車室内に残され、車室内に閉じ込められている携帯機1のIDコードを記憶する。なお、上述したように、携帯機1のキーナンバーコードを記憶しても良い。   In step S160, the ID code of the portable device 1 left in the vehicle compartment and confined in the vehicle compartment is stored. As described above, the key number code of the portable device 1 may be stored.

続くステップS170では、全ての携帯機1を対象とした車室内照合が完了したか否かを判定する。上述したように、車両側ユニットと携帯機1との相互通信においては、車両側ユニットから所定の順番でキーナンバーコードが送信され、携帯機1は、記憶しているキーナンバーコードに一致するキーナンバーコードを受信したタイミングで応答信号を返送する。このため、携帯機1からキーナンバーコードに対する応答信号を受信しても、その後に、まだ送信すべきキーナンバーコードが残っている場合には、その残されたキーナンバーコードを送信しなければ、車室内に複数個の携帯機1が残されている場合、全ての携帯機1のIDコードを取得することができない。そのため、ステップS170では、応答信号を返送した携帯機1のキーナンバーコードが、所定の順番で送信されるキーナンバーコードの最後のコードであるか否かにより、全ての携帯機1を対象とした車室内照合が完了したか否かを判定する。この判定処理において、まだ全ての携帯機1を対象とした車室内照合が完了していないと判定されると、ステップS140の処理に戻り、残されているキーナンバーコードを送信することにより、全ての携帯機1を対象として車室内照合を行なう。   In a succeeding step S170, it is determined whether or not the vehicle interior verification for all the portable devices 1 has been completed. As described above, in the mutual communication between the vehicle-side unit and the portable device 1, the key number code is transmitted from the vehicle-side unit in a predetermined order, and the portable device 1 has a key that matches the stored key number code. A response signal is sent back when the number code is received. For this reason, even if the response signal for the key number code is received from the portable device 1, if the key number code to be transmitted still remains after that, the remaining key number code is not transmitted. When a plurality of portable devices 1 are left in the passenger compartment, the ID codes of all the portable devices 1 cannot be acquired. Therefore, in step S170, all portable devices 1 are targeted depending on whether or not the key number code of the portable device 1 that sent back the response signal is the last code of the key number code transmitted in a predetermined order. It is determined whether the vehicle interior verification is completed. In this determination process, if it is determined that the vehicle interior verification for all the portable devices 1 has not been completed yet, the process returns to the process of step S140, and all the remaining key number codes are transmitted. Car interior verification is performed for the portable device 1 of the vehicle.

上述した図4のフローチャートに示す処理を実施することにより、車両ドア11〜14がロックされたときに、携帯機1が車室内に閉じ込められた場合、その閉じ込められた携帯機1を識別するための情報(IDコード等)を取得し、記憶することができる。   When the portable device 1 is confined in the vehicle interior when the vehicle doors 11 to 14 are locked by performing the processing shown in the flowchart of FIG. 4 described above, the confined portable device 1 is identified. Information (ID code or the like) can be acquired and stored.

ここで、車室内に携帯機1が閉じ込められたままで、車室外送信機2a〜2dから定期的なリクエスト信号の送信が行なわれると、車室内に漏れた電波にその携帯機1が反応してしまうことがある。この場合、携帯機1を保持していない第三者が、車両ドア11〜14をアンロックすることができてしまったり、携帯機1が定期的なリクエスト信号の送信に対してレスポンス信号の返送を繰り返すことで、携帯機1の電池が消耗したりするとの問題が生じる。そのため、従来のスマートエントリシステムでは、車室内に携帯機1が残されたまま、車両の各ドア11〜14がロックされたときには、車室外送信機2a〜2dからのリクエスト信号の送信を完全に停止させていた。   Here, when the portable device 1 is confined in the vehicle interior and the periodic request signals are transmitted from the vehicle interior transmitters 2a to 2d, the portable device 1 reacts to radio waves leaking into the vehicle interior. It may end up. In this case, a third party who does not hold the portable device 1 can unlock the vehicle doors 11 to 14, or the portable device 1 returns a response signal in response to a periodic request signal transmission. Repeating the above causes a problem that the battery of the portable device 1 is consumed. Therefore, in the conventional smart entry system, when each of the doors 11 to 14 of the vehicle is locked while the portable device 1 is left in the vehicle interior, transmission of request signals from the vehicle interior transmitters 2a to 2d is completely performed. It was stopped.

しかしながら、車室外送信機2a〜2dからのリクエスト信号の送信を完全に停止させてしまうと、携帯機1を保持したユーザであっても、スマートエントリシステムを利用して車両ドアをアンロックすることができなくなってしまう。   However, if transmission of request signals from the vehicle interior transmitters 2a to 2d is completely stopped, even a user holding the portable device 1 can unlock the vehicle door using the smart entry system. Will not be able to.

そのため、本実施形態では、車室内に携帯機1が閉じ込められても、極力、携帯機1を保持したユーザがスマートエントリシステムを用いて、車両のドア11〜14をアンロックすることができるように、図5のフローチャートに示す処理を実行する。なお、図5のフローチャートに示す処理は、車両の各ドア11〜14がロックされて車両が駐車されているときに実行されるものである。   Therefore, in this embodiment, even if the portable device 1 is confined in the vehicle interior, a user holding the portable device 1 can unlock the vehicle doors 11 to 14 using the smart entry system as much as possible. Then, the process shown in the flowchart of FIG. 5 is executed. The process shown in the flowchart of FIG. 5 is executed when the doors 11 to 14 of the vehicle are locked and the vehicle is parked.

まず、ステップS200では、車室外送信機2a〜2dからリクエスト信号を送信させることにより、車室外照合を行なう。続くステップS210では、ステップS200における車室外照合において、携帯機1との相互通信が行なわれ、IDコードの照合が成立したか否かに基づいて、車室外送信機2a〜2dの通信エリア内に携帯機1があるか否かを判定する。車室外送信機2a〜2dの通信エリア内に携帯機1がないと判定された場合には、ステップS220に進み、所定時間待機する。その後、再びステップS200の処理に進んで、車室外照合を行なう。このように、携帯機1が見つからない場合には、車室外送信機2a〜2dからの定期的なリクエスト信号の送信を継続する。   First, in step S200, vehicle interior verification is performed by transmitting request signals from the vehicle interior transmitters 2a to 2d. In the subsequent step S210, mutual communication with the portable device 1 is performed in the verification outside the vehicle in step S200, and within the communication area of the outdoor transmitters 2a to 2d based on whether or not the ID code verification is established. It is determined whether or not there is a portable device 1. When it is determined that the portable device 1 is not in the communication area of the outside-vehicle transmitters 2a to 2d, the process proceeds to step S220 and waits for a predetermined time. Thereafter, the process proceeds to step S200 again, and the vehicle exterior verification is performed. As described above, when the portable device 1 cannot be found, the transmission of the periodic request signals from the vehicle interior transmitters 2a to 2d is continued.

一方、ステップS210において、車室外送信機2a〜2dの通信エリア内に携帯機1があると判定された場合には、ステップS230の処理に進む。ステップS230では、車室外照合により取得したIDコード(又はキーナンバーコード)と、図4のフローチャートのステップS170で記憶したIDコード(又はキーナンバーコード)とを比較する。そして、この比較の結果、ステップS240において、車室外照合により取得したIDコードと、記憶したIDコードが一致すると判定されると、ステップS280に進んで、車室外照合を停止させる。   On the other hand, if it is determined in step S210 that the portable device 1 is within the communication area of the vehicle interior transmitters 2a to 2d, the process proceeds to step S230. In step S230, the ID code (or key number code) acquired by the vehicle exterior comparison is compared with the ID code (or key number code) stored in step S170 of the flowchart of FIG. As a result of the comparison, if it is determined in step S240 that the ID code acquired by the outside-vehicle collation matches the stored ID code, the process proceeds to step S280 to stop the outside-vehicle collation.

つまり、本実施形態では、車室内に閉じ込められた携帯機1のIDコード(又はキーナンバーコード)を記憶しているため、車室外送信機2a〜2dからの定期的なリクエスト信号の送信時に携帯機1からのレスポンス信号を受信した場合、そのレスポンス信号を返送した携帯機1が、車室内に閉じ込められている携帯機1であるか否かを判定することができる。車室内に閉じ込められている携帯機1がレスポンス信号を返送した場合、車室外送信機2a〜2dから定期的なリクエスト信号の送信を継続すると、携帯機1を保持していない第三者が車両のドア11〜14をアンロックすることができてしまう。また、車室内に閉じ込められた携帯機1が継続してレスポンス信号を返送すると、その携帯機1の電池が消耗してしまう。このため、車室外送信機2a〜2dからのリクエスト信号に対してレスポンス信号を返送した携帯機1が、車室内に閉じ込められている携帯機1であると判別された場合は、車室外送信機2a〜2dを用いた定期的なリクエスト信号の送信を停止する。   That is, in this embodiment, since the ID code (or key number code) of the portable device 1 confined in the vehicle interior is stored, the portable device 1 is carried during transmission of periodic request signals from the vehicle interior transmitters 2a to 2d. When the response signal from the machine 1 is received, it can be determined whether or not the portable machine 1 that has returned the response signal is the portable machine 1 confined in the vehicle interior. When the portable device 1 confined in the vehicle interior returns a response signal, if a periodic request signal is continuously transmitted from the vehicle interior transmitters 2a to 2d, a third party who does not hold the portable device 1 Doors 11 to 14 can be unlocked. Further, when the portable device 1 confined in the vehicle interior continuously returns a response signal, the battery of the portable device 1 is consumed. For this reason, when it is determined that the portable device 1 that has returned the response signal to the request signals from the vehicle interior transmitters 2a to 2d is the portable device 1 confined in the vehicle interior, The transmission of periodic request signals using 2a to 2d is stopped.

一方、ステップS240にて、車室外照合により取得したIDコードと、記憶したIDコードが一致しないと判定された場合には、ステップS250に進む。ステップS250では、車室内送信機2eからリクエスト信号を送信させて、車室内照合を行なう。ステップS250にて、車室内照合を行なう理由は、ユーザが車両のドア11〜14をロックした時点では、車室内に無かった携帯機1が、ロック後に、車室内に閉じ込められる場合が考えられるためである。例えば、ユーザが、携帯機1を水に濡らしたくない場合などに、ウィンドウの上部を少し空けた状態にしておき、ドア11〜14をロックした後に、メカニカルキーを携帯機1から取り外し、ウィンドウ上部の隙間から携帯機1だけを車室内に投げ入れることが考えられる。このため、車室外照合により携帯機1が検知された場合、ステップS250で、その携帯機1が車室内に閉じ込められたものかどうかを確認する。なお、この車室内照合においては、携帯機1との相互通信において、ステップS200の車室外照合において検知された携帯機のキーナンバーコードのみを送信する。ただし、この車室内照合においても、全ての携帯機1を対象として相互通信を行なっても良い。   On the other hand, if it is determined in step S240 that the ID code acquired by the vehicle compartment verification and the stored ID code do not match, the process proceeds to step S250. In step S250, a request signal is transmitted from the vehicle interior transmitter 2e to perform vehicle interior verification. The reason why the vehicle interior verification is performed in step S250 is that the portable device 1 that was not in the vehicle interior when the user locked the doors 11 to 14 of the vehicle may be confined in the vehicle interior after the lock. It is. For example, when the user does not want to wet the portable device 1 with water, leave the upper part of the window slightly open, lock the doors 11 to 14, remove the mechanical key from the portable device 1, and It can be considered that only the portable device 1 is thrown into the passenger compartment through the gap. For this reason, when the portable device 1 is detected by the vehicle exterior verification, in step S250, it is confirmed whether or not the portable device 1 is confined in the vehicle interior. In the vehicle interior verification, only the key number code of the portable device detected in the vehicle exterior verification in step S200 is transmitted in the mutual communication with the portable device 1. However, in this vehicle interior verification, mutual communication may be performed for all portable devices 1.

そして、ステップS250の車室内照合において、車室外照合にて検知された携帯機1と同じ携帯機1が検出されたとステップS260の判定処理にて判定された場合、ステップS270に進んで、車室内に閉じ込められている携帯機のIDコードとして、その携帯機1のIDコードを記憶する。その後、ステップS280に進んで、車室外照合を停止させる。ステップS260において、同じ携帯機1が検出されないと判定された場合には、ステップS220に進み、定期的な車室外照合を継続する。   If it is determined in the determination process in step S260 that the same portable device 1 as the portable device 1 detected in the vehicle exterior verification is detected in the vehicle interior verification in step S250, the process proceeds to step S270. The ID code of the portable device 1 is stored as the ID code of the portable device confined in the. Then, it progresses to step S280 and stops vehicle interior verification. If it is determined in step S260 that the same portable device 1 is not detected, the process proceeds to step S220, and periodic outside-vehicle matching is continued.

つまり、車室内に閉じ込められている携帯機1以外の携帯機1がレスポンス信号を返送した場合や、携帯機1からのレスポンス信号を受信しない場合には、車室外送信機2a〜2dから定期的なリクエスト信号の送信を継続しても、携帯機1を保持していない第三者が車両のドア11〜14をアンロックすることはできない。また、車室内に閉じ込められた携帯機1の電池が消耗することもない。従って、本実施形態では、車室内に閉じ込められている携帯機1からレスポンス信号を受信していないときには、車室外送信機2a〜2dからの定期的なリクエスト信号の送信を継続させる。これにより、別の携帯機1を保持したユーザは、スマートエントリシステムを利用して、車両ドアのアンロックを行なうことが可能になる。   In other words, when the portable device 1 other than the portable device 1 confined in the vehicle interior returns a response signal or when no response signal is received from the portable device 1, the transmitters 2a to 2d outside the vehicle are regularly used. Even if the request signal is continuously transmitted, a third party who does not hold the portable device 1 cannot unlock the doors 11 to 14 of the vehicle. Further, the battery of the portable device 1 confined in the passenger compartment is not consumed. Therefore, in this embodiment, when the response signal is not received from the portable device 1 confined in the vehicle interior, the transmission of the periodic request signals from the vehicle interior transmitters 2a to 2d is continued. As a result, a user holding another portable device 1 can unlock the vehicle door using the smart entry system.

なお、図5のフローチャートのステップS200の車室外照合において、IDコードの照合が成立し、かつそのIDコードは、車室内に閉じ込められた携帯機1のIDコードではない場合、車両は、ドア11〜14のアンロックが可能なアンロックスタンバイ状態となる。このアンロックスタンバイ状態とは、照合ECU4が、携帯機1を保持しているユーザが接近している車両ドア11〜14のタッチセンサ6a1〜6d1を起動することにより、ユーザによるドアハンドル操作を検知可能にした状態を言う。   Note that, in the outside vehicle compartment verification in step S200 in the flowchart of FIG. 5, when the ID code verification is established and the ID code is not the ID code of the portable device 1 confined in the vehicle interior, the vehicle It will be in the unlock standby state in which -14 unlocks are possible. In this unlock standby state, the verification ECU 4 detects the door handle operation by the user by activating the touch sensors 6a1 to 6d1 of the vehicle doors 11 to 14 that the user holding the portable device 1 is approaching. Says the state made possible.

ユーザがいずれのドアに接近しているかは、以下に説明する2つの手法によって検知可能である。まず、第1の手法では、車室外送信機2a〜2dから、車室外送信機2a〜2dごとに固有の識別コードを含むリクエスト信号を送信させ、携帯機1に、その識別コード及びIDコードをレスポンス信号として返送させる。これにより、レスポンス信号に含まれる送信機の識別コードから、携帯機1の保持者が、いずれの車両ドア11〜14に接近しているのかを検知できる。第2の手法では、照合ECU4が、各送信機2a〜2dに対し、時間的にずれたタイミングで順番にリクエスト信号を送信するように指示する。この場合、携帯機1からのレスポンス信号の受信タイミングから、携帯機1の保持者が接近している車両ドア11〜14を検知することができる。   Which door the user is approaching can be detected by the two methods described below. First, in the first method, a request signal including a unique identification code is transmitted from each of the outdoor transmitters 2a to 2d to each of the outdoor transmitters 2a to 2d, and the portable device 1 receives the identification code and the ID code. It is returned as a response signal. Thereby, it is possible to detect which vehicle door 11 to 14 the holder of the portable device 1 is approaching from the identification code of the transmitter included in the response signal. In the second method, the verification ECU 4 instructs each of the transmitters 2a to 2d to transmit request signals in order at timings shifted in time. In this case, the vehicle doors 11 to 14 with which the holder of the portable device 1 is approaching can be detected from the reception timing of the response signal from the portable device 1.

携帯機1の保持者が、アンロックスタンバイ状態に設定された車両ドア11〜14のドアハンドル6a〜6dに触れると、その携帯機1の保持者のドアハンドル操作がタッチセンサ6a1〜6d1によって検出され、その検出信号は照合ECU4に送信される。すると、照合ECU4は、全ての車両ドア11〜14をアンロックすべく、ボデーECU7に指示を与える。この指示信号に基づいて、ボデーECU7は、各車両ドア11〜14のロック制御部5a〜5dにアンロック駆動信号を出力して、各車両ドア11〜14をアンロックする。   When the holder of the portable device 1 touches the door handles 6a to 6d of the vehicle doors 11 to 14 set to the unlock standby state, the touch handle operation of the holder of the portable device 1 is detected by the touch sensors 6a1 to 6d1. Then, the detection signal is transmitted to the verification ECU 4. Then, the verification ECU 4 gives an instruction to the body ECU 7 to unlock all the vehicle doors 11 to 14. Based on this instruction signal, the body ECU 7 outputs an unlock drive signal to the lock control units 5 a to 5 d of the vehicle doors 11 to 14 to unlock the vehicle doors 11 to 14.

次に、車室内に閉じ込められた携帯機1を用いてのエンジン始動を禁止するための制御について、図6及び図7のフローチャートを用いて説明する。なお、図6のフローチャートは、電源ECU8によって実行される処理を示し、図7のフローチャートは照合ECU4によって実行される処理を示す。   Next, control for prohibiting engine start using the portable device 1 confined in the passenger compartment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 6 and 7. The flowchart in FIG. 6 shows processing executed by the power supply ECU 8, and the flowchart in FIG. 7 shows processing executed by the verification ECU 4.

まず、図6のフローチャートのステップS300では、車両が所定の状態において、車両の運転者によってエンジンスイッチが操作されたか否かを判定する。この判定処理において、エンジンスイッチが操作されたと判定されると、ステップS310の処理に進み、照合ECU4に対して、エンジン始動の許可/禁止に関しての判断結果を問い合わせる。そして、続くステップS320の処理において、その問い合わせた判断結果を受領する。なお、照合ECU4における、エンジン始動の許可/禁止に関する判断処理は、後に、図7のフローチャートを用いて詳細に説明する。   First, in step S300 of the flowchart of FIG. 6, it is determined whether or not the engine switch is operated by the driver of the vehicle when the vehicle is in a predetermined state. If it is determined in this determination process that the engine switch has been operated, the process proceeds to step S310, and the verification ECU 4 is inquired of the determination result regarding permission / prohibition of engine start. Then, in the subsequent step S320, the inquired determination result is received. Note that the determination processing regarding permission / prohibition of engine start in the verification ECU 4 will be described later in detail with reference to the flowchart of FIG.

ステップS330では、ステップS320において受領した結果が、始動許可であるか、始動禁止であるかを判定する。始動禁止である場合には、ステップS300の処理に戻り、始動許可である場合には、ステップS340の処理に進む。ステップS340では、リレー回路8aを駆動し、当該リレー回路8aを介して、バッテリから各車両搭載機器へ電源を供給する。   In step S330, it is determined whether the result received in step S320 is start permission or start prohibition. If start is prohibited, the process returns to step S300. If start is permitted, the process proceeds to step S340. In step S340, the relay circuit 8a is driven, and power is supplied from the battery to each vehicle-mounted device via the relay circuit 8a.

次に、照合ECU4における、エンジン始動の許可/禁止に関する判断処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。なお、図7のフローチャートに示す処理は、まず運転席ドア11が開閉されたときに実行される。その際、例えば、携帯機1との相互通信が不調などの理由でエンジン始動禁止との判定がなされた場合、エンジンスイッチがオンされたときに、再度実行される。そして、図7のフローチャートに示す処理を実行することにより、エンジンの始動許可/禁止の判断結果が得られると、照合ECU4は、電源ECU8からの問い合わせに対して、その得られた判断結果を返送する。   Next, determination processing regarding permission / prohibition of engine start in the verification ECU 4 will be described with reference to the flowchart of FIG. The process shown in the flowchart of FIG. 7 is first executed when the driver's seat door 11 is opened and closed. In this case, for example, when it is determined that the engine start is prohibited because the mutual communication with the portable device 1 is malfunctioning, the process is executed again when the engine switch is turned on. When the engine start permission / prohibition determination result is obtained by executing the processing shown in the flowchart of FIG. 7, the verification ECU 4 returns the obtained determination result in response to the inquiry from the power supply ECU 8. To do.

まず、ステップS400では、車室内送信機2eからリクエスト信号を送信して車室内照合を行なう。この車室内照合では、上述した図4のフローチャートのステップS140〜ステップS170の処理と同様に、車室内にある全ての携帯機1が照合対象とされる。従って、複数の携帯機1が車室内にある場合には、それらの携帯機1とそれぞれ相互通信が行なわれ、それらの携帯機1のIDコード(又はキーナンバーコード)が取得される。   First, in step S400, a request signal is transmitted from the vehicle interior transmitter 2e to perform vehicle interior verification. In this vehicle interior verification, all portable devices 1 in the vehicle interior are subject to verification, similar to the processing in steps S140 to S170 in the flowchart of FIG. 4 described above. Accordingly, when a plurality of portable devices 1 are in the passenger compartment, mutual communication is performed with each of the portable devices 1, and ID codes (or key number codes) of the portable devices 1 are acquired.

続くステップS410では、ステップS400の車室内照合において、照合ECU4に登録されているIDコードと照合が成立するIDコードが取得されたか否か、すなわち、車室内に正規の携帯機1があるか否かを判定する。この判定処理において、車室内に正規の携帯機1があると判定された場合、ステップS420の処理に進み、正規の携帯機1がないと判定された場合には、ステップS470の処理に進む。   In the subsequent step S410, whether or not an ID code that matches the ID code registered in the verification ECU 4 has been acquired in the vehicle interior verification in step S400, that is, whether or not the regular portable device 1 exists in the vehicle interior. Determine whether. In this determination process, if it is determined that there is a regular portable device 1 in the vehicle compartment, the process proceeds to step S420. If it is determined that there is no regular portable device 1, the process proceeds to step S470.

ステップS420では、ステップS400において取得し、照合が成立したIDコードと、図4のフローチャートのステップS160及び図5のフローチャートのステップS270にて記憶されたIDコードとを対比する。そして、ステップS430にて、ステップS400において取得し、照合が成立したIDコードの中に、記憶IDコードと不一致となるIDコードが含まれているか否かを判定する。記憶IDコードと不一致となるIDコードが含まれている場合、運転者は、車室内に閉じ込められていた携帯機1とは別の携帯機1を保持しているとみなせる。従って、ステップS440の処理に進んで、エンジン始動許可の判定をくだす。一方、記憶IDコードと一致するIDコードしかなかった場合、運転者は、車室内に閉じ込められていた携帯機1以外の携帯機1を保持していないとみなせる。この場合は、ステップS470の処理に進んで、エンジン始動禁止の判定をくだす。   In step S420, the ID code acquired in step S400 and verified is compared with the ID code stored in step S160 of the flowchart of FIG. 4 and step S270 of the flowchart of FIG. Then, in step S430, it is determined whether or not an ID code that does not match the stored ID code is included in the ID code acquired in step S400 and verified. When an ID code that does not match the stored ID code is included, the driver can be regarded as holding a portable device 1 different from the portable device 1 confined in the vehicle interior. Accordingly, the process proceeds to step S440, and the engine start permission is determined. On the other hand, if there is only an ID code that matches the stored ID code, the driver can be regarded as not holding the portable device 1 other than the portable device 1 confined in the vehicle interior. In this case, the process proceeds to step S470 to determine whether to start the engine.

ステップS440に続くステップS450では、照合ECU4からエンジンECU9に対して、イモビライザーの解除指示がなされる。そして、このようにしてエンジンの始動が許可されると、続くステップS460にて、記憶しているIDコードをクリアする。これは、車室内に閉じ込められていた携帯機1とは別の携帯機1を保持するユーザにより車両ドアがアンロックされ、かつエンジンの始動が許可された後は、車室内に閉じ込められていた携帯機1のIDコードの記憶はもはや不要であり、また、その後車両が駐車され車両の全てのドア11〜14がロックされるときに、携帯機1が閉じ込められると、その携帯機1のIDコードを記憶する必要があるためである。   In step S450 following step S440, the collation ECU 4 instructs the engine ECU 9 to release the immobilizer. When the engine is allowed to start in this manner, the stored ID code is cleared in the subsequent step S460. This is because the vehicle door was unlocked by the user holding the portable device 1 different from the portable device 1 that was confined in the vehicle interior, and was locked in the vehicle interior after the engine was allowed to start. The storage of the ID code of the portable device 1 is no longer necessary, and if the portable device 1 is locked when the vehicle is parked and all the doors 11 to 14 of the vehicle are locked, the ID of the portable device 1 is stored. This is because it is necessary to memorize the code.

以上、説明したように、本実施形態によれば、車室内に閉じ込められた携帯機1のIDコードを記憶しているので、運転者が車両に乗車してエンジンスイッチを操作した際に、その運転者が、車室内に閉じ込められている携帯機1以外の携帯機1を保持しているか否かを判別することができる。すなわち、車室内に閉じ込められている携帯機1のみが、車両側ユニットと相互通信を行なった場合、運転者は、その携帯機1以外の携帯機1を保持していないとみなすことができる。この場合、車両のセキュリティ性を確保するため、エンジンの始動を禁止する。一方、車室内に閉じ込められている携帯機1とは別の携帯機1が、車両側ユニットと相互通信を行なった場合、運転者は、車室内に閉じ込められていた携帯機1とは別の正規の携帯機1を保持しているとみなせるので、エンジンの始動を許可する。このようにして、車室内に閉じ込められた携帯機1による車両エンジンの始動を禁止することができるので、車両のセキュリティ性を向上することができる。   As described above, according to the present embodiment, since the ID code of the portable device 1 confined in the vehicle interior is stored, when the driver gets on the vehicle and operates the engine switch, It can be determined whether or not the driver holds a portable device 1 other than the portable device 1 confined in the vehicle interior. That is, when only the portable device 1 confined in the vehicle interior communicates with the vehicle-side unit, the driver can be regarded as not holding the portable device 1 other than the portable device 1. In this case, starting the engine is prohibited to ensure the security of the vehicle. On the other hand, when a portable device 1 different from the portable device 1 confined in the vehicle interior communicates with the vehicle-side unit, the driver is different from the portable device 1 confined in the vehicle interior. Since it can be considered that the regular portable device 1 is held, the start of the engine is permitted. In this way, since the start of the vehicle engine by the portable device 1 confined in the vehicle interior can be prohibited, the security of the vehicle can be improved.

実施形態におけるスマートエントリシステムの全体の構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the whole smart entry system in embodiment. 車室外送信機及び車室内送信機の通信エリアについて説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the communication area of a vehicle interior transmitter and a vehicle interior transmitter. (a),(b)は、車両側ユニットと携帯機との間で行なわれる相互通信の一例を示すタイムチャートである。(A), (b) is a time chart which shows an example of the mutual communication performed between a vehicle side unit and a portable device. 各ドアがロックされたときに携帯機が車室内に閉じ込められた場合、閉じ込められた携帯機のIDコードを取得して、記憶するための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for acquiring and memorize | storing the ID code | cord | chord of the locked portable machine, when a portable machine is locked in a vehicle interior, when each door is locked. 各ドアがロックされたときに携帯機が車室内に閉じ込められた場合において、車室外照合の継続・停止を制御するための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for controlling the continuation and a stop of vehicle exterior collation, when a portable machine is confined in a vehicle interior when each door is locked. 車室内に閉じ込められた携帯機1を用いてのエンジン始動を禁止するための制御処理であって、電源ECU8によって実行される処理を示すフローチャートである。It is a control process for prohibiting engine start using the portable device 1 confined in the passenger compartment, and is a flowchart showing a process executed by the power supply ECU 8. 車室内に閉じ込められた携帯機1を用いてのエンジン始動を禁止するための制御処理であって、照合ECU4によって実行される処理を示すフローチャートである。It is a control process for prohibiting engine start using the portable device 1 confined in the passenger compartment, and is a flowchart showing a process executed by the verification ECU 4.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯機
1a 受信機
1b 送信機
1c 携帯機ECU
2a〜2d 車室外送信機
2e 車室内送信機
3 受信機
4 照合ECU
6a2〜6d2 ドアロックスイッチ
7 ボデーECU
8 電源ECU
9 エンジンECU
10 車両
15 警報機
1 mobile device 1a receiver 1b transmitter 1c mobile device ECU
2a to 2d In-vehicle transmitter 2e In-vehicle transmitter 3 Receiver 4 Verification ECU
6a2-6d2 Door lock switch 7 Body ECU
8 Power supply ECU
9 Engine ECU
10 Vehicle 15 Alarm

Claims (5)

車両側ユニットから送信されるリクエスト信号に応答して、携帯機がIDコードを含むレスポンス信号を返送する相互通信を行うことによって、前記車両側ユニットが、前記携帯機からレスポンス信号を受信し、そのレスポンス信号に含まれるIDコードを予め登録してある登録コードと照合し、その照合が成立したとの照合結果が得られたことを条件として、車両のエンジンの始動許可・禁止を行なうエンジン始動制御システムにおいて、
前記携帯機は複数個用意され、当該複数個の携帯機には、各々の携帯機を相互に識別可能な携帯機識別コードが付与されており、前記車両側ユニットは、携帯機との相互通信を通じて、当該携帯機の携帯機識別コードを取得するものであり、
前記車両側ユニットは、
前記携帯機からのレスポンス信号を受信する受信機と
前記車両の車室内を前記携帯機との通信エリアとし、当該車室内に向けてリクエスト信号を送信する車室内送信機と、
前記車両の全てのドアがロックされる際に、前記車室内送信機にリクエスト信号の送信を行なわせ、前記受信機が、そのリクエスト信号に応答するレスポンス信号を受信したとき、その相互通信を通じて取得された携帯機識別コードを、車室内に閉じ込められた携帯機の携帯機識別コードとして記憶する識別コード記憶手段と、
前記車両のエンジンを始動させるために、車両の運転者によって操作される始動操作部と、
運転者が前記車両に乗車する際に実施される、前記車室内送信機を用いた携帯機との相互通信において、前記識別コード記憶手段に携帯機識別コードが記憶されている携帯機とのみ相互通信が行なわれた場合、前記始動操作部の操作に対して、前記車両のエンジンの始動を禁止し、前記識別コード記憶手段に携帯機識別コードが記憶されている携帯機以外の携帯機と相互通信が行なわれた場合、前記始動操作部の操作に対して、前記車両のエンジンの始動を許可する始動制御手段と、を備えることを特徴とするエンジン始動制御システム。
In response to a request signal transmitted from the vehicle-side unit, the vehicle-side unit receives a response signal from the portable device by performing mutual communication in which the portable device returns a response signal including an ID code. Engine start control for permitting / prohibiting start of the vehicle engine on condition that the ID code included in the response signal is collated with a registered code registered in advance and a collation result is obtained that the collation is established. In the system,
A plurality of the portable devices are prepared, and a portable device identification code that can identify each portable device is assigned to each of the plurality of portable devices, and the vehicle side unit communicates with the portable device. Through which the portable device identification code of the portable device is obtained,
The vehicle side unit is:
A receiver for receiving a response signal from the portable device; and a vehicle interior transmitter for transmitting a request signal toward the vehicle interior, with the vehicle interior of the vehicle as a communication area with the portable device;
When all doors of the vehicle are locked, the vehicle interior transmitter transmits a request signal, and when the receiver receives a response signal in response to the request signal, it is obtained through the mutual communication. An identification code storage means for storing the portable device identification code that has been stored as a portable device identification code of a portable device confined in the vehicle interior;
A starting operation unit operated by a driver of the vehicle to start the engine of the vehicle;
In mutual communication with a portable device using the in-vehicle transmitter, which is performed when a driver gets on the vehicle, only the portable device in which the portable device identification code is stored in the identification code storage means When communication is performed, the start of the engine of the vehicle is prohibited with respect to the operation of the start operation unit, and it is mutually connected to a portable device other than the portable device in which the portable device identification code is stored in the identification code storage means. An engine start control system comprising start control means for permitting start of the engine of the vehicle in response to an operation of the start operation unit when communication is performed.
前記始動制御手段によりエンジンの始動が許可されると、前記識別コード記憶手段は、記憶している携帯機識別コードをクリアすることを特徴とするエンジン始動制御システム。   The engine start control system according to claim 1, wherein when the engine start is permitted by the start control means, the identification code storage means clears the stored portable device identification code. 前記複数個の携帯機には、それぞれ異なるIDコードが付与されており、前記識別コード記憶手段は、前記携帯機識別コードとして、前記IDコードを記憶することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエンジン始動制御システム。   The ID code is assigned to each of the plurality of portable devices, and the identification code storage unit stores the ID code as the portable device identification code. The engine start control system according to 2. 前記複数個の携帯機には、各々の携帯機のキー番号を示すキーナンバーコードが付与されており、前記識別コード記憶手段は、前記携帯機識別コードとして、前記キーナンバーコードを記憶することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエンジン始動制御システム。   Each of the plurality of portable devices is provided with a key number code indicating a key number of each portable device, and the identification code storage means stores the key number code as the portable device identification code. The engine start control system according to claim 1 or 2, characterized by the above. 前記携帯機識別コード記憶手段は、全ての携帯機を対象として、上記携帯機識別コードの取得のための相互通信を実行させることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のエンジン始動制御システム。   5. The engine start control according to claim 3, wherein the portable device identification code storage unit executes mutual communication for obtaining the portable device identification code for all portable devices. 6. system.
JP2008246672A 2008-09-25 2008-09-25 Engine start control system Pending JP2010077887A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246672A JP2010077887A (en) 2008-09-25 2008-09-25 Engine start control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246672A JP2010077887A (en) 2008-09-25 2008-09-25 Engine start control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010077887A true JP2010077887A (en) 2010-04-08

Family

ID=42208596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008246672A Pending JP2010077887A (en) 2008-09-25 2008-09-25 Engine start control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010077887A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013153805A1 (en) 2012-04-11 2013-10-17 株式会社デンソー Keyless entry system
US9569903B2 (en) 2014-08-08 2017-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
US9582951B2 (en) 2013-02-12 2017-02-28 Denso Corporation Vehicular system, vehicle side unit, and mobile device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341768A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Mazda Motor Corp Smart entry system for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341768A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Mazda Motor Corp Smart entry system for vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013153805A1 (en) 2012-04-11 2013-10-17 株式会社デンソー Keyless entry system
EP2837758A4 (en) * 2012-04-11 2015-12-09 Denso Corp Keyless entry system
US9299205B2 (en) 2012-04-11 2016-03-29 Denso Corporation Keyless entry system
US9582951B2 (en) 2013-02-12 2017-02-28 Denso Corporation Vehicular system, vehicle side unit, and mobile device
US9569903B2 (en) 2014-08-08 2017-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604984B2 (en) In-vehicle device control system
JP4535031B2 (en) In-vehicle device remote control system
US8089343B2 (en) Smart entry system
US9495819B2 (en) Lock device and electronic key system for use with vehicle charging inlet
US8237544B2 (en) Automatic door control system and method
JP5169685B2 (en) Smart entry system
US20140165675A1 (en) Lock device, lock device controller, and electronic key system
JP2001098813A (en) Vehicle remote door lock controller
JP6323298B2 (en) Electronic key system and portable device
KR100817659B1 (en) Vehicle engine control system and method
JP5168052B2 (en) Smart entry system
JP2006104664A (en) Smart keyless control device
JP6016089B2 (en) Smart system
JP2007277867A (en) Vehicle door control system
JP2014021710A (en) Lock device
JP2010077887A (en) Engine start control system
JP6238009B2 (en) Smart key system
JP4367195B2 (en) Wireless automatic encryption verification / unlocking device for vehicles
JP4474683B2 (en) Smart keyless system
JP5257129B2 (en) Smart entry system
JP2009287275A (en) Electronic key and electronic key system
JP2009174257A (en) Keyless entry system
JP2005290925A (en) Vehicle door remote control device
JP2006316431A (en) Vehicle door control system
JP2006188911A (en) Door locking/unlocking control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305