JP2010075295A - Device for specifying content of presentation, game medium dispenser, presentation control board, game machine, method of specifying content of presentation, method of controlling output signal, program for specifying content of presentation, and program for controlling output signal - Google Patents

Device for specifying content of presentation, game medium dispenser, presentation control board, game machine, method of specifying content of presentation, method of controlling output signal, program for specifying content of presentation, and program for controlling output signal Download PDF

Info

Publication number
JP2010075295A
JP2010075295A JP2008245000A JP2008245000A JP2010075295A JP 2010075295 A JP2010075295 A JP 2010075295A JP 2008245000 A JP2008245000 A JP 2008245000A JP 2008245000 A JP2008245000 A JP 2008245000A JP 2010075295 A JP2010075295 A JP 2010075295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
content
output
specifying
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008245000A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5188342B2 (en
Inventor
Yuichi Shoda
雄一 庄田
Eisuke Yamashita
英祐 山下
Naoyuki Watanabe
直幸 渡辺
Hiroyasu Ito
尋康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co, Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Omron Corp
Priority to JP2008245000A priority Critical patent/JP5188342B2/en
Publication of JP2010075295A publication Critical patent/JP2010075295A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5188342B2 publication Critical patent/JP5188342B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To specify contents of presentations of a game machine based on a signal showing presentation factors outputted from a presentation control board. <P>SOLUTION: A game medium dispenser 220 includes a recording part 711, a receiving part 712, a factor specifying part 713, and an output part 714. The recording part 711 records a factor table in which the presentation factor constituting contents of the presentation during a symbol variation in the game machine 210 are correlated to types of output signals showing the presentation factor outputted from a presentation control part in advance. The receiving part 712 receives the output signal from the presentation control part which has a plurality of predetermined relay terminals and outputs the signal showing the presentation factors constituting the contents of the presentation during the symbol variation by using the relay terminals. The factor specifying part 713 specifies the presentation factor corresponding to the output signal from the factor table based on the output signal received by the receiving part 712. The output part 714 outputs information on the presentation factor specified by the factor specifying part 713. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、図柄を変動させて遊技をおこなう遊技機、または当該遊技機からの出力信号を受信する、演出内容特定装置、遊技媒体貸出装置、演出制御基板、演出内容特定方法、出力信号制御方法、演出内容特定プログラム、および出力信号制御プログラムに関する。   The present invention relates to a game machine for playing a game by changing a design, or an output signal from the game machine, an effect content specifying device, a game medium lending device, an effect control board, an effect content specifying method, and an output signal control method. The present invention relates to an effect content specifying program and an output signal control program.

従来、遊技者の遊技履歴情報を収集し、当該遊技履歴情報を用いて、遊技場の運営計画に役立てたり、遊技者が自らの遊技履歴の閲覧を可能にしたりしたものが知られている。たとえば、遊技機から遊技履歴情報を取得することが可能な遊技媒体貸出装置に、遊技者の識別情報が記録されているポイントカードを挿入し、この遊技媒体貸出装置から、遊技者の識別情報と遊技機からの遊技履歴情報とを、ホール内に設置されるコンピュータ装置に送信することにより、当該コンピュータ装置にて遊技者ごとの遊技履歴情報を管理するようにした技術が知られている(下記、特許文献1参照。)。   2. Description of the Related Art Conventionally, it is known that game history information of a player is collected, and the game history information is used for a game plan management plan, or a player can view his / her own game history. For example, a point card in which player identification information is recorded is inserted into a game medium lending device capable of acquiring game history information from a gaming machine, and from the game medium lending device, the player identification information and A technique is known in which game history information from a gaming machine is transmitted to a computer device installed in a hall so that the game history information for each player is managed by the computer device (described below). , See Patent Document 1).

特開平9−198552号公報JP-A-9-198552

しかしながら、上述した特許文献1の技術では、遊技機から送出される、大当たり回数、スタート回数、アウト玉数およびセーフ玉数などに基づく差球データ(収支金額)、機種ごとの遊技時間などの遊技履歴情報を管理することはできるものの、遊技において発生した演出内容については管理することができないといった問題があった。   However, in the technique of Patent Document 1 described above, a game such as difference ball data (payment amount) based on the number of jackpots, the number of starts, the number of out balls, the number of safe balls, etc., and the game time for each model sent from the gaming machine. Although the history information can be managed, there is a problem that it is not possible to manage the contents of the effects generated in the game.

また、近年の遊技機は、演出において多彩な画面演出の内容が用意されている。遊技機において、このような多彩な画面演出が用意されているにもかかわらず、遊技履歴情報としての画面演出の特定をおこなうことができなければ、それら画面演出に対応した有効な演出やサービスをおこなうことができないといった問題があった。   Further, in recent game machines, various contents of screen effects are prepared for the effects. Even if such a variety of screen effects are prepared in the gaming machine, if it is not possible to specify the screen effects as game history information, effective effects and services corresponding to those screen effects are provided. There was a problem that we could not do it.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、遊技者が遊技によって発生させた画面演出に応じた演出やサービスの提供を可能にする、演出内容特定装置、遊技媒体貸出装置、演出制御基板、遊技機、演出内容特定方法、出力信号制御方法、演出内容特定プログラム、および出力信号制御プログラムを提供することを目的とする。   In order to eliminate the above-described problems caused by the conventional technology, the present invention makes it possible to provide an effect and a service according to a screen effect generated by a game by a player, an effect content specifying device, a game medium lending device, and an effect It is an object to provide a control board, a gaming machine, an effect content specifying method, an output signal control method, an effect content specifying program, and an output signal control program.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる演出内容特定装置は、図柄変動中の演出内容を構成する演出要素と、演出制御基板から出力される演出要素を示す出力信号の種別とを対応付けた要素テーブルを予め記録する記録手段と、予め定めた複数の外部端子を有し、当該外部端子を用いて図柄変動中の演出内容を構成する演出要素を示す信号を出力する演出制御基板から、当該出力信号を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記出力信号に基づいて、前記要素テーブルの中から前記出力信号に対応する演出要素を特定する要素特定手段と、前記要素特定手段によって特定された演出要素の情報を出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an effect content specifying device according to the present invention is an output signal indicating an effect element that constitutes effect content during design variation and an effect element that is output from the effect control board. A recording unit that records in advance an element table in which types are associated, and a plurality of predetermined external terminals, and using the external terminals, outputs a signal indicating an effect element that constitutes the effect content during symbol variation. Receiving means for receiving the output signal from the effect control board; and element specifying means for specifying the effect element corresponding to the output signal from the element table based on the output signal received by the receiving means; Output means for outputting information on the effect element specified by the element specifying means.

この発明によれば、演出制御基板から出力される演出要素を示す信号に基づいて、演出要素を特定することができる。   According to this invention, an effect element can be specified based on the signal which shows the effect element output from an effect control board.

また、上記発明において、前記要素テーブルは、前記演出要素と前記出力信号の種別とを対応付けたものであるとともに、前記演出要素と前記出力信号のパルス数とを対応付けたものであり、前記要素特定手段は、前記受信手段によって受信された前記出力信号に基づいて、前記要素テーブルの中から前記出力信号の種別または前記出力信号のパルス数に対応する演出要素を特定するようにしてもよい。   In the above invention, the element table associates the effect element and the type of the output signal, and associates the effect element and the number of pulses of the output signal. The element specifying means may specify an effect element corresponding to the type of the output signal or the number of pulses of the output signal from the element table based on the output signal received by the receiving means. .

この発明によれば、演出制御基板から出力される出力信号の種別またはパルス数に基づいて、演出要素を特定することができる。   According to this invention, it is possible to specify the effect element based on the type or the number of pulses of the output signal output from the effect control board.

また、上記発明において、前記記録手段は、前記演出内容と、前記演出要素の組合せとを対応付けた組合せテーブルの情報を予め記録し、前記要素特定手段によって特定された前記演出要素を組み合わせる組合せ手段と、前記組合せ手段によって組み合わされた前記演出要素を用いて、前記組合せテーブルの中から前記演出要素の組合せに対応する演出内容を特定する演出特定手段と、をさらに備え、前記出力手段は、前記演出特定手段によって特定された演出内容の情報を出力するようにしてもよい。   Further, in the above invention, the recording means records in advance information in a combination table in which the effect contents and the combination of the effect elements are associated with each other and combines the effect elements specified by the element specifying means. And using the effect elements combined by the combination means, an effect specifying means for specifying the effect content corresponding to the combination of the effect elements from the combination table, and the output means, Information on the contents of the effect specified by the effect specifying means may be output.

この発明によれば、演出制御基板から出力される演出要素を示す信号に基づいて、演出内容を特定することができる。   According to this invention, it is possible to specify the content of the effect based on the signal indicating the effect element output from the effect control board.

また、この発明にかかる演出内容特定装置は、遊技機ごとの演出内容と、演出をおこなう際の図柄変動時間とを対応付けた演出時間テーブルの情報を予め記録する記録手段と、予め定めた外部端子を用いて図柄変動中を示す図柄変動信号を出力する演出制御基板から、当該図柄変動信号を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された図柄変動信号に基づいて、図柄変動時間を算出する算出手段と、前記算出手段によって算出された図柄変動時間の情報を用いて、前記演出時間テーブルから演出内容を特定する特定手段と、前記特定手段によって特定された演出内容の情報を出力する出力手段と、を備えるようにしてもよい。   In addition, the production content specifying device according to the present invention includes a recording means for preliminarily recording production time table information in which production content for each gaming machine is associated with a symbol variation time at the time of production, and a predetermined external From the effect control board that outputs the symbol fluctuation signal indicating that the symbol is changing using the terminal, the receiving means for receiving the symbol fluctuation signal, and the symbol fluctuation time is calculated based on the symbol fluctuation signal received by the receiving means. Output means for specifying the content of the effect from the effect time table using the information of the symbol variation time calculated by the calculating means, the output of the content of the effect specified by the specifying means And means.

この発明によれば、演出制御基板から出力される図柄変動信号に基づいて、演出内容を特定することができる。   According to this invention, it is possible to specify the contents of effects based on the symbol variation signal output from the effect control board.

また、上記発明において、前記演出内容を、リーチ演出内容、またはリーチ演出の予告をおこなう予告演出内容としてもよい。   In the above invention, the content of the effect may be the content of the reach effect or the content of the notice effect that gives a notice of the reach effect.

この発明によれば、リーチ演出内容または予告演出内容を特定することができる。   According to this invention, the reach effect content or the notice effect content can be specified.

また、この発明にかかる遊技媒体貸出装置は、上記に記載の演出内容特定装置を備えることを特徴とする。   In addition, a game medium lending device according to the present invention includes the above-described effect content specifying device.

この発明によれば、新たに演出内容特定装置を設ける必要がなく、遊技機に対応して設けられている遊技媒体貸出装置を演出内容特定装置として用いることができる。   According to this invention, there is no need to newly provide an effect content specifying device, and a game medium lending device provided corresponding to the gaming machine can be used as the effect content specifying device.

また、この発明にかかる演出制御基板は、演出内容の情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された演出内容の情報に基づいて、演出内容を構成する演出要素を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された演出要素を示す出力信号を外部端子から出力させる出力制御手段と、を備えることを特徴とする。   Further, the effect control board according to the present invention includes an acquisition unit that acquires information about the effect content, and an extraction unit that extracts effect elements constituting the effect content based on the information about the effect content acquired by the acquisition unit. And output control means for outputting an output signal indicating the effect element extracted by the extraction means from an external terminal.

この発明によれば、演出内容の情報に基づいて、演出要素を示す出力信号を出力させることができる。   According to this invention, it is possible to output an output signal indicating an effect element based on information on the effect content.

また、上記発明において、前記出力制御手段は、前記出力信号を、前記演出要素に応じて、予め定めた複数の外部端子から出力させるとともに、所定のパルス数にて出力させるようにしてもよい。   Further, in the above invention, the output control means may output the output signal from a plurality of predetermined external terminals in accordance with the effect element and at a predetermined number of pulses.

この発明によれば、演出内容の情報に基づいて、演出要素を示す出力信号を所定のパルス数にて出力させることができる。   According to the present invention, an output signal indicating an effect element can be output at a predetermined number of pulses based on information on the effect contents.

また、この発明にかかる演出制御基板は、図柄の変動開始を示す信号と、図柄の確定を示す信号とを取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された前記信号に基づいて、図柄変動中を示す図柄変動信号を外部端子から出力させる出力制御手段と、を備えることを特徴とする。   In addition, the effect control board according to the present invention is based on the acquisition means for acquiring the signal indicating the start of the change of the symbol and the signal indicating the confirmation of the design, and based on the signal acquired by the acquisition means. Output control means for outputting a symbol fluctuation signal indicating from an external terminal.

この発明によれば、図柄の変動開始を示す信号と図柄の確定を示す信号とに基づいて、図柄変動信号を出力させることができる。   According to the present invention, the symbol variation signal can be output based on the signal indicating the start of symbol variation and the signal indicating the symbol determination.

また、この発明にかかる遊技機は、上記に記載の演出制御基板を備えることを特徴とする。   In addition, a gaming machine according to the present invention includes the above-described effect control board.

また、この発明にかかる演出内容特定方法は、図柄変動中の演出内容を構成する演出要素と、演出制御基板から出力される演出要素を示す出力信号の種別とを対応付けた要素テーブルを予め記録する記録部を備えた演出内容特定装置の演出内容特定方法であって、予め定めた複数の外部端子を有し、当該外部端子を用いて図柄変動中の演出内容を構成する演出要素を示す信号を出力する演出制御基板から、当該出力信号を受信する受信工程と、
前記受信工程にて受信された前記出力信号に基づいて、前記要素テーブルの中から前記出力信号に対応する演出要素を特定する要素特定工程と、前記要素特定工程にて特定された演出要素の情報を出力する出力工程と、を含むことを特徴とする。
In addition, the effect content specifying method according to the present invention records in advance an element table in which effect elements constituting the effect contents during symbol variation are associated with types of output signals indicating the effect elements output from the effect control board. This is an effect content specifying method of an effect content specifying device provided with a recording unit that has a plurality of predetermined external terminals, and a signal indicating an effect element that constitutes the effect content during symbol variation using the external terminals Receiving the output signal from the production control board that outputs
Based on the output signal received in the receiving step, an element specifying step for specifying the effect element corresponding to the output signal from the element table, and information on the effect element specified in the element specifying step And an output step of outputting.

また、この発明にかかる演出内容特定方法は、遊技機ごとの演出内容と、演出をおこなう際の図柄変動時間とを対応付けた演出時間テーブルの情報を予め記録する記録部を備えた演出内容特定装置の演出内容特定方法であって、予め定めた外部端子を用いて図柄変動中を示す図柄変動信号を出力する演出制御基板から、当該図柄変動信号を受信する受信工程と、前記受信工程にて受信された図柄変動信号に基づいて、図柄変動時間を算出する算出工程と、前記算出工程にて算出された図柄変動時間の情報を用いて、前記演出時間テーブルから演出内容を特定する特定工程と、前記特定工程にて特定された演出内容の情報を出力する出力工程と、を含むことを特徴とする。   In addition, the effect content specifying method according to the present invention is an effect content specifying method including a recording unit that prerecords information of an effect time table in which effect contents for each gaming machine are associated with a symbol variation time when the effect is performed. An effect content specifying method of the apparatus, wherein a reception process of receiving the symbol variation signal from an effect control board that outputs a symbol variation signal indicating that the symbol variation is being performed using a predetermined external terminal, and the reception step A calculation step of calculating a symbol variation time based on the received symbol variation signal, and a specifying step of specifying the effect content from the effect time table using information on the symbol variation time calculated in the calculation step; And an output step of outputting information on the production contents specified in the specifying step.

また、この発明にかかる出力信号制御方法は、演出内容の情報を取得する取得工程と、前記取得工程にて取得された演出内容の情報に基づいて、演出内容を構成する演出要素を抽出する抽出工程と、前記抽出工程にて抽出された演出要素を示す出力信号を外部端子から出力させる出力制御工程と、を含むことを特徴とする。   In addition, the output signal control method according to the present invention includes an acquisition step of acquiring information on the effect content, and an extraction for extracting effect elements constituting the effect content based on the information on the effect content acquired in the acquisition step. And an output control step for outputting an output signal indicating the effect element extracted in the extraction step from an external terminal.

また、この発明にかかる出力信号制御方法は、図柄の変動開始を示す信号と、図柄の確定を示す信号とを取得する取得工程と、前記取得工程にて取得された前記信号に基づいて、図柄変動中を示す図柄変動信号を外部端子から出力させる出力制御工程と、を含むことを特徴とする。   Further, the output signal control method according to the present invention is based on an acquisition step of acquiring a signal indicating the start of symbol variation and a signal indicating confirmation of the symbol, and on the basis of the signal acquired in the acquisition step. And an output control step of outputting a symbol variation signal indicating that the variation is in progress from an external terminal.

また、この発明にかかる演出内容特定プログラムは、上記演出内容特定方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   An effect content specifying program according to the present invention causes a computer to execute the effect content specifying method.

また、この発明にかかる出力信号制御プログラムは、上記出力信号制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   An output signal control program according to the present invention causes a computer to execute the output signal control method.

本発明によれば、遊技において発生した画面演出を特定することができる。したがって、遊技機の画面演出の内容に応じて、遊技者に対して興趣性のある演出やサービスをおこなうことが可能になるという効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to specify a screen effect generated in a game. Therefore, there is an effect that it is possible to provide an interesting production or service to the player according to the contents of the screen production of the gaming machine.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる演出内容特定装置、遊技媒体貸出装置、演出制御基板、遊技機、演出内容特定方法、出力信号制御方法、演出内容特定プログラム、および出力信号制御プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、実施の形態1では、遊技機から出力される演出要素を特定するための出力信号に基づいて、遊技媒体貸出装置にて演出内容を特定するようにした場合について説明する。実施の形態2では、遊技機から出力される図柄変動中を示す図柄変動信号に基づいて、遊技媒体貸出装置にて演出内容を特定するようにした場合について説明する。実施の形態3では、実施の形態1または実施の形態2によって特定した演出内容を用いたサービスの提供について説明する。   With reference to the accompanying drawings, an effect content specifying device, a game medium lending device, an effect control board, a gaming machine, an effect content specifying method, an output signal control method, an effect content specifying program, and an output signal control program according to the present invention will be described below. The preferred embodiment will be described in detail. In the first embodiment, a case will be described in which the content of the effect is specified by the game medium lending device based on the output signal for specifying the effect element output from the gaming machine. In the second embodiment, a case will be described in which the content of the effect is specified by the game medium lending device based on the symbol variation signal indicating that the symbol variation is being output from the gaming machine. In the third embodiment, provision of a service using the content of the production specified by the first or second embodiment will be described.

(実施の形態1)
(演出内容収集システムのシステム構成)
まず、実施の形態1にかかる演出内容収集システムのシステム構成について説明する。図1は、実施の形態1にかかる演出内容収集システムのシステム構成図である。図1において、演出内容収集システム100は、管理サーバ110と、複数の遊技場としてのホールH−1〜H−n(以下「ホールH」という)と、クライアント端末130とを備えている。管理サーバ110と、複数のホールコンピュータ120と、クライアント端末130とは、それぞれインターネット、LANおよびWANなどのネットワークを介して接続されている。
(Embodiment 1)
(System configuration of production content collection system)
First, the system configuration of the effect content collection system according to the first embodiment will be described. FIG. 1 is a system configuration diagram of an effect content collection system according to the first embodiment. In FIG. 1, the production content collection system 100 includes a management server 110, halls H- 1 to H-n (hereinafter referred to as “hall H”) as a plurality of game halls, and a client terminal 130. The management server 110, the plurality of hall computers 120, and the client terminal 130 are connected to each other via a network such as the Internet, a LAN, and a WAN.

管理サーバ110は、遊技者ごとに、遊技者が遊技によって発生させたリーチ演出内容やリーチ演出内容を予告する予告演出内容を含む遊技履歴情報を格納する。格納する遊技履歴情報は、ホールH別としてもよいし、全てのホールHの累計としてもよい。また、管理サーバ110は、たとえば、遊技者が遊技によって発生させた演出内容に応じて提供するサービスとしての配信可能なコンテンツなども格納している。   The management server 110 stores, for each player, game history information including the reach effect content generated by the game by the player and the notice effect content for notifying the reach effect content. The game history information to be stored may be by hole H or the total of all holes H. The management server 110 also stores, for example, distributable content as a service provided according to the contents of the effects generated by the player through the game.

ホールHには、ホールH内の各コンピュータ装置を管理するホールコンピュータ120が配置される。ホールコンピュータ120には、PC(Personal Computer)が用いられ、遊技者が遊技によって発生させたリーチ演出内容や予告演出内容を含む遊技履歴情報を格納したり、当該演出内容の情報を管理サーバ110へ送信したりする。遊技履歴情報は、たとえば、遊技者の識別情報に紐付けられて格納されている。また、ホールコンピュータ120は、遊技者の識別情報に紐付けて、遊技者の年齢、住所、性別などの属性を格納している。   In the hall H, a hall computer 120 that manages each computer device in the hall H is arranged. The hall computer 120 uses a PC (Personal Computer) to store game history information including the reach effect content and the notice effect content generated by the player by the game, and the information on the effect content is sent to the management server 110. Or send. The game history information is stored in association with, for example, player identification information. The hall computer 120 stores attributes such as the player's age, address, and gender in association with the player's identification information.

クライアント端末130は、たとえば、遊技者が所有する自宅のPCや、携帯電話端末など、管理サーバ110に接続可能なコンピュータ装置である。遊技者は、クライアント端末130を用いて、遊技者が遊技によって発生させた演出内容に基づくサービスの提供を受けることが可能になっている。サービスは、たとえば、コンテンツの配信によるサービスである。   The client terminal 130 is a computer device that can be connected to the management server 110, such as a home PC owned by a player or a mobile phone terminal. The player can use the client terminal 130 to receive a service based on the contents produced by the player. The service is, for example, a service based on content distribution.

(遊技システムのシステム構成)
つぎに、図2を用いて、ホールHにおける遊技システムのシステム構成について説明する。図2は、ホールHにおける遊技システムのシステム構成図である。図2において、遊技システム200は、ホールコンピュータ120と、複数の遊技機210−1〜210−n(以下「遊技機210」という)と、複数の遊技媒体貸出装置220−1〜220−n(以下「遊技媒体貸出装置220」という)と、呼出ランプ230−1〜230−n(以下「呼出ランプ230」という)とを備え、それぞれを有線または無線にて接続したものである。
(System configuration of gaming system)
Next, the system configuration of the gaming system in the hall H will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a system configuration diagram of the gaming system in Hall H. In FIG. 2, a gaming system 200 includes a hall computer 120, a plurality of gaming machines 210-1 to 210-n (hereinafter referred to as “gaming machine 210”), and a plurality of gaming medium lending devices 220-1 to 220-n ( (Hereinafter referred to as “game medium lending device 220”) and call lamps 230-1 to 230-n (hereinafter referred to as “call lamp 230”), which are connected by wire or wirelessly.

遊技機210は、ホールHに設置される、ぱちんこ遊技機である。遊技機210は、遊技の進行にともなって発生する遊技情報を遊技媒体貸出装置220に送信する機能を有している。遊技情報は、遊技球の始動入賞、図柄の変動開始、図柄の確定、大当たりの発生、確率変動状態の発生、スタート回数などを示す情報などのほか、発射された遊技媒体の数(アウト玉数)や、遊技機210が払い出した遊技媒体の数(セーフ玉数)などを示す情報である。特に、遊技情報には、リーチ演出やリーチ演出を予告する予告演出などの演出内容を構成する、キャラクタや背景などの演出要素の情報が含まれる。   The gaming machine 210 is a pachinko gaming machine installed in the hall H. The gaming machine 210 has a function of transmitting game information generated as the game progresses to the game medium lending device 220. The game information includes, for example, information indicating the start winning of the game ball, the start of the change of the symbol, the determination of the symbol, the occurrence of the jackpot, the occurrence of the probability variation state, the number of start times, etc., and the number of game media that have been launched (the number of out balls) ), The number of game media paid out by the gaming machine 210 (the number of safe balls), and the like. In particular, the game information includes information on effect elements such as a character and a background, which constitute effect contents such as a reach effect and a notice effect for notifying the reach effect.

遊技媒体貸出装置220は、それぞれ隣接する遊技機210と一対一で設置/接続されており、遊技機210の遊技に使用される遊技球などの遊技媒体を貸し出すコンピュータ装置である。なお、遊技媒体貸出装置220は、本発明の演出内容特定装置に相当する。具体的には、遊技媒体貸出装置220は、遊技機210から送信される演出要素を示す出力信号に基づいて、遊技において発生した演出要素や演出内容を特定する機能を有している。   The game medium lending device 220 is a computer device that lends game media such as game balls used for games of the game machine 210, which are installed / connected one-to-one with the adjacent game machines 210. The game medium lending device 220 corresponds to the effect content specifying device of the present invention. Specifically, the game medium lending device 220 has a function of specifying the effect element and the effect content generated in the game based on the output signal indicating the effect element transmitted from the gaming machine 210.

また、遊技媒体貸出装置220は、遊技者が所持する会員カードの識別情報を読み込んだり、隣接する遊技機210の種別を特定するための機種情報を遊技機210から読み込んだりするとともに、識別情報、機種情報、遊技情報、演出内容を含む遊技履歴情報をそれぞれ紐付けて、ホールコンピュータ120に送信する機能を有している。また、遊技媒体貸出装置220は、演出内容の情報を呼出ランプ230へ送信する機能を有している。   The game medium lending device 220 reads the identification information of the membership card possessed by the player, reads the model information for specifying the type of the adjacent gaming machine 210 from the gaming machine 210, the identification information, The game history information including the model information, the game information, and the production contents is associated with each other and transmitted to the hall computer 120. In addition, the game medium lending device 220 has a function of transmitting information on the contents of effects to the calling lamp 230.

なお、本実施の形態においては、遊技媒体貸出装置220によって本発明の演出内容特定装置を実現しているが、これに限られるものではなく、遊技機210ごとに設置される台コンピュータによって本発明の演出内容特定装置を実現することも可能であるし、呼出ランプ230によって本発明の演出内容特定装置を実現することも可能である。   In the present embodiment, the game content lending device 220 implements the production content specifying device of the present invention, but the present invention is not limited to this, and the present invention is implemented by a stand computer installed for each gaming machine 210. It is also possible to realize the effect content specifying device of the present invention, and it is also possible to realize the effect content specifying device of the present invention by the calling lamp 230.

呼出ランプ230は、遊技機210の上部に、遊技機210と一対一で設置/接続されており、遊技機210から送信される大当たり信号や確変(確率変動)遊技中を示す信号などに基づいて、所定の色に点灯したり点滅したりする。なお、呼出ランプ230は、遊技者が店員を呼び出すために、呼出ランプ230の前面に設けられている所定のボタンが押下されることにより、所定の色に点灯したり点滅したりする。   The call lamp 230 is installed / connected one-on-one with the gaming machine 210 on the upper part of the gaming machine 210, and is based on a jackpot signal transmitted from the gaming machine 210, a signal indicating that the probability variation (probability variation) game is in progress, and the like. , Turn on or flash in a predetermined color. The calling lamp 230 is turned on or blinks in a predetermined color when a predetermined button provided on the front surface of the calling lamp 230 is pressed in order for the player to call the store clerk.

(遊技機の外観)
つぎに、図3を用いて、遊技機210の外観について説明する。図3は、遊技機210の一例を示す外観図である。この遊技機210は、リーチ演出をおこなう遊技機であり、いわゆるデジパチタイプのものである。なお、以下においては、遊技機210の概要についてのみ説明する。図3において、遊技機210は、始動入賞口301と、画像表示部302と、大入賞口303とを備えている。
(Appearance of gaming machine)
Next, the appearance of the gaming machine 210 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an external view showing an example of the gaming machine 210. This gaming machine 210 is a gaming machine that performs reach production, and is a so-called digipachi type. In the following, only the outline of the gaming machine 210 will be described. In FIG. 3, the gaming machine 210 includes a start winning opening 301, an image display unit 302, and a big winning opening 303.

始動入賞口301は、遊技によって発射された遊技球を入賞させる。画像表示部302は、液晶や役物などを備え、遊技球の始動入賞口301への入賞を起点に、図柄や役物による演出をおこなう。具体的には、図柄表示部302には、図柄が変動した状態または図柄が停止した状態の画像が表示される。遊技球が始動入賞口301に入賞することにより、画像表示部302には、たとえば、3つの図柄が変動するとともに、それぞれ、7,6,5のように確定した図柄が停止した状態で表示される。   The start winning opening 301 wins a game ball launched by a game. The image display unit 302 includes a liquid crystal, an accessory, and the like, and performs an effect using a symbol or an accessory starting from winning a game ball at the start winning opening 301. Specifically, the symbol display unit 302 displays an image in a state where the symbol is changed or a state where the symbol is stopped. When the game ball wins the start winning opening 301, for example, three symbols are changed on the image display unit 302, and symbols such as 7, 6, and 5 are displayed in a stopped state, respectively. The

3つの図柄が7,7,7のように揃うと、大当たり状態となる。図柄の変動中に、3つの図柄のうち、7,7のように2つが揃った状態では、所定の演出がおこなわれるリーチ演出となる。また、図柄表示部302は、リーチ演出を予告する予告演出として、リーチの前段階の図柄変動中に背景色を変えたりキャラクタなどを出現させたりした演出要素を用いた画面を表示する。リーチ演出は、たとえば、通常のノーマルリーチから、期待度が高く、図柄変動所要時間の長いスーパーリーチに発展する。大入賞口303は、可動する入賞部であり、大当たりとなった際に、所定回数開放する。   When the three symbols are aligned like 7, 7, 7, the jackpot state is reached. In the state where two of the three symbols are aligned, such as 7 and 7, during the variation of the symbol, a reach effect in which a predetermined effect is performed. In addition, the symbol display unit 302 displays a screen using an effect element in which a background color is changed or a character appears during a symbol change in the previous stage of reach as a notice effect for notifying the reach effect. The reach production, for example, develops from normal normal reach to super reach with high expectation and a long time required for symbol variation. The big winning opening 303 is a movable winning portion, and is opened a predetermined number of times when a big hit is made.

(制御部の内部構成)
つぎに、図4を用いて、遊技機210の制御部の内部構成について説明する。図4は、遊技機210の制御部の内部構成を示した説明図である。制御部400は、主制御部401と、賞球制御部402と、演出制御部403とからなる。主制御部401は、遊技機の遊技にかかる基本動作を制御する。賞球制御部402は、払い出す賞球を制御する。演出制御部403は、遊技中または待機中の演出動作を制御する。
(Internal configuration of control unit)
Next, the internal configuration of the control unit of the gaming machine 210 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the internal configuration of the control unit of the gaming machine 210. The control unit 400 includes a main control unit 401, a prize ball control unit 402, and an effect control unit 403. The main control unit 401 controls basic operations related to gaming of the gaming machine. The prize ball control unit 402 controls a prize ball to be paid out. The effect control unit 403 controls the effect operation during game or standby.

ここで、演出制御部403について詳細に説明する。演出制御部403は、本発明の演出制御基板に相当する。詳細には、演出制御部403の画像・音声制御部420が本発明の演出制御基板に相当する。演出制御部403は、遊技中における演出内容の制御をおこなう。この演出制御部403は、主制御部401から送出されるコマンドに基づき、演出内容を統括する演出統括部410と、演出統括部410によって指示された画像および音声の制御をおこなう画像・音声制御部420と、遊技盤および枠に設けられたランプの点灯を制御するランプ制御部430によって構成されている。   Here, the effect control unit 403 will be described in detail. The effect control unit 403 corresponds to the effect control board of the present invention. Specifically, the image / sound control unit 420 of the effect control unit 403 corresponds to the effect control board of the present invention. The effect control unit 403 controls the contents of the effect during the game. The effect control unit 403 is based on a command sent from the main control unit 401, an effect control unit 410 that controls the contents of the effect, and an image / sound control unit that controls the image and sound instructed by the effect control unit 410. 420 and a lamp control unit 430 that controls lighting of the lamps provided on the game board and the frame.

演出統括部410は、演出処理を実行するCPU411と、演出のプログラムを記憶するROM412と、CPU411の演算処理時におけるデータのワークエリアとして機能するRAM413とを備えて構成される。演出統括部410は、主制御部401から送出されるコマンドに基づき、CPU411がROM412に記憶されたプログラムを読み込んで、演出内容を決定し、画像・音声制御部420およびランプ制御部430に指示出力する。   The effect control unit 410 includes a CPU 411 that executes effect processing, a ROM 412 that stores an effect program, and a RAM 413 that functions as a data work area during the arithmetic processing of the CPU 411. Based on the command sent from the main control unit 401, the production control unit 410 reads the program stored in the ROM 412, determines the content of the production, and outputs an instruction to the image / audio control unit 420 and the lamp control unit 430. To do.

画像・音声制御部420は、画像表示部302に対しては、遊技中における演出内容、たとえば、図柄の変動表示や、リーチ(3つの図柄のうち2つが揃った状態)、および大当たり時の各種表示情報を生成して出力する。具体的には、画像・音声制御部420は、CPU421と、ROM422と、RAM423とを備える。CPU421は、画像・音声制御部420全体の制御を司る。ROM422は、画像・音声生成プログラムや、出力制御プログラムなどの各種プログラムのほか、背景画像、図柄画像、キャラクタ画像など各種画像データや各種音声を記憶する。   The image / sound control unit 420 gives the image display unit 302 various effects during the game, for example, the display of variation of symbols, reach (a state in which two of the three symbols are aligned), and various kinds of jackpots. Generate and output display information. Specifically, the image / audio control unit 420 includes a CPU 421, a ROM 422, and a RAM 423. The CPU 421 controls the entire image / sound controller 420. The ROM 422 stores various image data such as a background image, a design image, and a character image and various sounds, in addition to various programs such as an image / sound generation program and an output control program.

出力制御プログラムは、演出統括部410から取得した演出内容の情報を取得し、演出内容を構成する演出要素を抽出して、当該演出要素の情報を外部端子441に送出するプログラムである。RAM423は、画像表示部302に表示させる画像データや演出要素のデータのほか、スピーカ442を介して出力させる音声データを格納する。   The output control program is a program that acquires information on the contents of the effects acquired from the effect management unit 410, extracts effect elements that make up the contents of the effects, and sends the information on the effect elements to the external terminal 441. The RAM 423 stores audio data to be output through the speaker 442 in addition to image data and effect element data to be displayed on the image display unit 302.

また、画像・音声制御部420のCPU421は、演出統括部410によって指示された演出内容に基づいて、背景画像表示処理、図柄画像表示/変動処理、キャラクタ画像表示処理など各種画像処理と音声処理を実行し、必要な画像データおよび音声データをROM422から読み出してRAM423に書き込む。RAM423に書き込まれた背景画像、図柄画像、キャラクタ画像などの演出要素は、表示画面上において画像表示部302に重畳表示される。なお、図柄画像やキャラクタ画像は背景画像よりも手前に見えるように表示される。   Further, the CPU 421 of the image / sound control unit 420 performs various image processing and sound processing such as background image display processing, symbol image display / variation processing, character image display processing based on the effect contents instructed by the effect control unit 410. The necessary image data and audio data are read from the ROM 422 and written into the RAM 423. Effect elements such as background images, design images, and character images written in the RAM 423 are superimposed and displayed on the image display unit 302 on the display screen. Note that the symbol image and the character image are displayed so as to be seen in front of the background image.

ランプ制御部430は、ランプ点灯等のための処理を実行するCPU431と、ランプ点灯等の制御データを記憶するROM432と、CPU431のワークエリアとしてのRAM433と、枠ランプ451および盤ランプ452と、可動役物453と、を備えて構成される。   The lamp control unit 430 includes a CPU 431 that executes processing for lamp lighting, a ROM 432 that stores control data such as lamp lighting, a RAM 433 as a work area of the CPU 431, a frame lamp 451, a panel lamp 452, and a movable And an accessory 453.

ランプ制御部430は、演出統括部410から出力されたランプ点灯等のコマンドに基づいて、遊技盤に設けられている盤ランプ452や、枠部材に設けられている枠ランプ451を点灯制御するデータを出力する。また、可動役物453に対して動作制御するデータを出力する。   The lamp control unit 430 controls the lighting of the panel lamp 452 provided on the game board and the frame lamp 451 provided on the frame member based on a command such as lamp lighting output from the production control unit 410. Is output. Also, data for controlling the operation of the movable accessory 453 is output.

以上の演出制御部403は、たとえば演出制御基板によってその機能を実現する。図4に示すように、演出制御部403は、演出統括部410と、画像・音声制御部420と、ランプ制御部430とがそれぞれ異なる基板機能として設けられるが、これらは同じプリント基板上に組み込んで構成してもよい。ただし、同じプリント基板上に組み込まれた場合であってもそれぞれの機能は独立しており、演出統括部410を中心として、この演出統括部410は、画像・音声制御部420と、ランプ制御部430との間でコマンドを送受する構成とすればよい。   The effect control unit 403 described above realizes its function by, for example, an effect control board. As shown in FIG. 4, in the effect control unit 403, the effect control unit 410, the image / sound control unit 420, and the lamp control unit 430 are provided as different board functions, but these are incorporated on the same printed board. You may comprise. However, even when they are incorporated on the same printed circuit board, each function is independent, and the production control unit 410 is composed of an image / sound control unit 420, a lamp control unit, and the production control unit 410. What is necessary is just to make it the structure which transmits and receives a command between 430.

また、ここでは、画像・音声制御部420によって本発明の演出制御基板(演出制御部403に相当)の機能を実現する場合について説明したが、演出統括部410と画像・音声制御部420とを同一基板上に設けた場合には、当該基板によって本発明の演出制御基板の機能を実現することも可能である。   Here, the case where the function of the effect control board (corresponding to the effect control unit 403) of the present invention is realized by the image / sound control unit 420 has been described. However, the effect control unit 410 and the image / sound control unit 420 are When provided on the same substrate, the function of the effect control substrate of the present invention can be realized by the substrate.

(遊技媒体貸出装置の外観)
つぎに、図5を用いて、本実施の形態にかかる遊技媒体貸出装置220の外観について説明する。図5は、遊技媒体貸出装置220の一例を示す外観図である。図5において、遊技媒体貸出装置220は、紙幣投入口501と、ディスプレイ502と、操作ボタン503と、会員カード投入口504と、精算コイン投入口505と、精算コイン返却口506と、第1のアンテナ507と、第2のアンテナ508と、液晶ディスプレイ509とを備えている。
(Appearance of game media lending device)
Next, the external appearance of the game medium lending device 220 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is an external view showing an example of the game medium lending device 220. In FIG. 5, the game medium lending device 220 includes a bill insertion slot 501, a display 502, an operation button 503, a membership card insertion slot 504, a settlement coin insertion slot 505, a settlement coin return slot 506, and a first. An antenna 507, a second antenna 508, and a liquid crystal display 509 are provided.

紙幣投入口501は、遊技媒体の借り入れに使用される紙幣の投入を受け付ける。ディスプレイ502は、紙幣投入口501に投入された紙幣の投入金額やポイント情報などを表示する。操作ボタン503は、機能設定に関する各種の入力や遊技者による暗証番号入力などを受け付ける。   The bill insertion slot 501 accepts the insertion of bills used for borrowing game media. The display 502 displays a bill insertion amount, point information, and the like inserted into the bill insertion slot 501. The operation button 503 accepts various inputs related to function setting, password input by the player, and the like.

会員カード投入口504は、遊技場の会員に対して発行される会員カードの挿入を受け付け、また、挿入された会員カードの返却をおこなう。精算コイン投入口505は、たとえば、会員以外の遊技者、いわゆるビジターである遊技者が使用する精算コインの投入を受け付ける。精算コイン返却口506は、遊技終了時などに、残額のある精算コインを返却する。   The membership card slot 504 accepts insertion of a membership card issued to a member of the amusement hall, and returns the inserted membership card. The settlement coin insertion slot 505 accepts the insertion of settlement coins used by, for example, players other than members, so-called visitors. The settlement coin return port 506 returns a settlement coin with a remaining amount at the end of the game.

第1のアンテナ507は、会員カード投入口504と精算コイン投入口505との間の装置内部に配設されており、会員情報などを読み取る。この第1のアンテナ507は、会員カード投入口504に挿入された会員カード、および精算コイン投入口505に投入された精算コインから電波を受信する機能を有している。   The first antenna 507 is disposed inside the apparatus between the member card insertion slot 504 and the settlement coin insertion slot 505, and reads member information and the like. The first antenna 507 has a function of receiving radio waves from the membership card inserted into the membership card insertion slot 504 and the adjustment coin inserted into the adjustment coin insertion slot 505.

第2のアンテナ508は、装置本体に配線されており、遊技機内部の部品に貼付された非接触ICタグの近傍に取り付けられ、非接触ICタグからの電波を受信する機能を有している。第2のアンテナ508が受信する非接触ICタグからの電波を用いることにより、遊技機210の機種を特定することが可能になっている。この第2のアンテナ508は、新台入れ替え時などにおいて、遊技機210が入れ替えられると、非接触ICタグの近傍から取り外され、入れ替えられた遊技機Mの非接触ICタグの近傍に再度取り付けられる。   The second antenna 508 is wired to the apparatus main body, is attached in the vicinity of a non-contact IC tag attached to a component inside the gaming machine, and has a function of receiving radio waves from the non-contact IC tag. . By using radio waves from the non-contact IC tag received by the second antenna 508, the model of the gaming machine 210 can be specified. This second antenna 508 is removed from the vicinity of the non-contact IC tag when the gaming machine 210 is replaced, such as when a new base is replaced, and is attached again in the vicinity of the non-contact IC tag of the replaced gaming machine M.

液晶ディスプレイ509は、ガイドレール509aが設けられており、当該ガイドレール509aと遊技媒体貸出装置220の筐体に設けられた不図示のガイドレールとで構成されるスライド機構により、収納自在にスライドする構成になっている。この液晶ディスプレイ509は、たとえば、テレビ映像、当日や前日などの遊技情報、スタート回数の情報、飲食サービスなどの情報を表示することが可能になっている。なお、上述したディスプレイ502を設けずに、液晶ディスプレイ509に、ディスプレイ502に表示させる情報、すなわち、紙幣投入口501に投入された紙幣の投入金額やポイント情報などを表示してもよい。   The liquid crystal display 509 is provided with a guide rail 509a, and is slidably slidable by a slide mechanism constituted by the guide rail 509a and a guide rail (not shown) provided in the housing of the game medium lending device 220. It is configured. The liquid crystal display 509 can display, for example, TV images, game information such as the current day or the previous day, information on the number of start times, and information on food and beverage services. In addition, without providing the above-described display 502, information to be displayed on the display 502, that is, the amount of money inserted in the bill insertion slot 501, point information, or the like may be displayed on the liquid crystal display 509.

(遊技媒体貸出装置のハードウェア構成)
つぎに、図6を用いて、遊技媒体貸出装置220のハードウェア構成について説明する。図6は、遊技媒体貸出装置220のハードウェア構成を示すブロック図である。図6において、遊技媒体貸出装置220は、CPU601と、ROM602と、RAM603と、音声I/F(インタフェース)604と、スピーカ605と、入力デバイス606と、映像I/F607と、ディスプレイ502(液晶ディスプレイ509)と、アンテナ608と、通信I/F609とを備えている。また、各構成部601〜609はバス620によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of game media lending device)
Next, the hardware configuration of the game medium lending device 220 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram showing a hardware configuration of the game medium lending device 220. In FIG. 6, a game medium lending device 220 includes a CPU 601, a ROM 602, a RAM 603, an audio I / F (interface) 604, a speaker 605, an input device 606, a video I / F 607, and a display 502 (liquid crystal display). 509), an antenna 608, and a communication I / F 609. The constituent units 601 to 609 are connected by a bus 620.

CPU601は、遊技媒体貸出装置220全体の制御を司る。ROM602は、ブートプログラム、演出内容特定プログラムなどのプログラムを記録している。演出内容特定プログラムは、通信I/F609により遊技機210から受信した図柄変動中の演出内容を構成する演出要素を示す信号に基づいて、当該信号に対応する演出要素や演出内容を特定するプログラムである。   The CPU 601 controls the entire game medium lending device 220. The ROM 602 records programs such as a boot program and an effect content specifying program. The effect content specifying program is a program that specifies the effect element and the effect content corresponding to the signal based on the signal indicating the effect element constituting the effect content during the symbol variation received from the gaming machine 210 by the communication I / F 609. is there.

RAM603は、CPU601のワークエリアとして使用される。RAM603は、詳細については図7および図8を用いて後述するが、隣接する遊技機210に応じて、演出要素と出力信号の種別とを対応付けた要素テーブルや、演出内容と演出要素の組合せとを対応付けた組合せテーブルの情報を記録している。   The RAM 603 is used as a work area for the CPU 601. The RAM 603 will be described in detail later with reference to FIGS. 7 and 8, but in accordance with the adjacent gaming machine 210, an element table in which effect elements and output signal types are associated with each other, and combinations of effect contents and effect elements Is recorded in combination table information.

音声I/F604は、音声出力用のスピーカ605に接続される。スピーカ605は、音声を出力する。入力デバイス606は、操作ボタン503に相当し、機能設定に関する各種の入力や遊技者による暗証番号入力などを受け付ける。   The audio I / F 604 is connected to an audio output speaker 605. The speaker 605 outputs sound. The input device 606 corresponds to the operation button 503, and accepts various inputs related to function setting, password input by a player, and the like.

映像I/F607は、ディスプレイ502(液晶ディスプレイ509)と接続される。映像I/F607は、具体的には、たとえば、ディスプレイ502(液晶ディスプレイ509)全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ502(液晶ディスプレイ509)を表示制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 607 is connected to the display 502 (liquid crystal display 509). Specifically, the video I / F 607 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 502 (liquid crystal display 509), and a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately. And a control IC that controls display of the display 502 (liquid crystal display 509) based on image data output from the graphic controller.

ディスプレイ502(液晶ディスプレイ509)には、アイコン、カーソル、メニュー、ウィンドウ、または文字や画像などの各種データが表示される。具体的には、紙幣投入口501に投入された紙幣の投入金額やポイント情報、テレビ映像、当日や前日などの遊技情報、スタート回数の情報、飲食サービスなどの情報などが表示される。   The display 502 (liquid crystal display 509) displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. Specifically, the inserted amount and point information of the bill inserted into the bill insertion slot 501, television images, game information such as the current day and the previous day, information on the number of start times, information such as food and beverage services, and the like are displayed.

アンテナ608は、第1のアンテナ507および第2のアンテナ508に相当し、会員カードから会員情報などを読み取る機能を有するとともに、遊技機210の機種情報を読み取る機能を有している。アンテナ608によって読み取られた会員情報および機種情報は、RAM603などに記録される。   The antenna 608 corresponds to the first antenna 507 and the second antenna 508, and has a function of reading member information and the like from a member card and a function of reading model information of the gaming machine 210. Member information and model information read by the antenna 608 are recorded in the RAM 603 or the like.

通信I/F609は、ネットワークに接続され、CPU601とのインタフェースとして機能する。通信I/F609は、具体的には、遊技機210から送信される遊技情報を受信する。なお、遊技情報は、上述したように、演出内容を構成する演出要素、遊技球の始動入賞、図柄の変動開始、図柄の確定、大当たりの発生、確率変動状態の発生、スタート回数などを示す情報などのほか、発射された遊技媒体の数(アウト玉数)や、遊技機210が払い出した遊技媒体の数(セーフ玉数)などを示す情報である。なお、演出要素の情報については、通信I/F609による受信に限らず、遊技媒体貸出装置220に設けられた不図示の端子を用いて、遊技機210から有線により受信するようにしてもよい。   A communication I / F 609 is connected to a network and functions as an interface with the CPU 601. Specifically, the communication I / F 609 receives game information transmitted from the gaming machine 210. As described above, the game information is information indicating the production elements constituting the production content, the game ball start winning, the design variation start, the design confirmation, the jackpot occurrence, the probability variation state occurrence, the start count, etc. In addition, the number of game media fired (number of balls out), the number of game media paid out by the gaming machine 210 (number of safe balls), and the like. Note that the effect element information is not limited to reception by the communication I / F 609, but may be received from the gaming machine 210 by wire using a terminal (not shown) provided in the game medium lending device 220.

通信I/F609によって遊技機210から受信した遊技情報は、CPU601による演出内容の特定に用いられる。CPU601によって特定された演出内容は、会員情報および機種情報に紐付けられて、通信I/F609により、ホールコンピュータ120へ送信される。   The game information received from the gaming machine 210 by the communication I / F 609 is used for specifying the effect contents by the CPU 601. The effect content specified by the CPU 601 is linked to the member information and the model information, and is transmitted to the hall computer 120 via the communication I / F 609.

(遊技機および遊技媒体貸出装置の機能的構成)
つぎに、図7を用いて、遊技機210および遊技媒体貸出装置220の機能的構成について説明する。図7は、遊技機210および遊技媒体貸出装置220の機能的構成を示したブロック図である。図7において、遊技機210は、画像・音声制御部420に、取得部701と、抽出部702と、出力制御部703と、外部端子441とを備えている。
(Functional configuration of gaming machine and game media lending device)
Next, functional configurations of the gaming machine 210 and the gaming medium lending device 220 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram showing functional configurations of the gaming machine 210 and the game medium lending device 220. In FIG. 7, the gaming machine 210 includes an acquisition unit 701, an extraction unit 702, an output control unit 703, and an external terminal 441 in the image / sound control unit 420.

取得部701は、演出内容の情報を取得する。演出内容の情報は、リーチ演出内容を示す情報や、予告演出内容を示す情報である。取得部701は、図4に示した演出統括部410の演出内容決定処理によって決定された演出内容の情報を、演出統括部410から取得する。取得部701が取得した演出内容の情報は、たとえば、演出内容を構成するキャラクタや背景などの演出要素ごとにVRAMなどに記録される。   The acquisition unit 701 acquires information on effect contents. The information on the content of the effect is information indicating the content of the reach effect and information indicating the content of the notice effect. The acquisition unit 701 acquires information on the effect content determined by the effect content determination process of the effect control unit 410 illustrated in FIG. 4 from the effect control unit 410. Information on the content of the effect acquired by the acquisition unit 701 is recorded in a VRAM or the like for each effect element such as a character or a background constituting the effect content.

抽出部702は、取得部701によって取得された演出内容の情報に基づいて、演出内容を構成するキャラクタや背景などの演出要素を抽出する。具体的には、抽出部702はVRAMなどに記録された演出内容の情報から、演出要素を抽出する。   The extraction unit 702 extracts effect elements such as a character and a background constituting the effect content based on the information about the effect content acquired by the acquisition unit 701. Specifically, the extraction unit 702 extracts effect elements from the information on the effect contents recorded in the VRAM or the like.

出力制御部703は、抽出部702によって抽出された演出要素を示す出力信号を外部端子441から出力させる。出力信号は、演出要素を区別することができる信号であれば、いずれの形式の信号を出力させてもよいが、代表的には、演出要素に応じて予め定めた複数の外部端子から出力されるとともに、演出要素に応じて所定のパルス数にて出力されるものである。出力制御部703による信号を出力させるタイミングは、たとえば、演出がおこなわれた直後であるが、これに限らず、演出がおこなわれている最中、すなわち、演出中にキャラクタが表示されたときとしてもよいし、演出前に演出内容の情報を取得することにより演出の直前としてもよい。   The output control unit 703 causes an output signal indicating the effect element extracted by the extraction unit 702 to be output from the external terminal 441. As long as the output signal is a signal that can distinguish the effect elements, any type of signal may be output. Typically, the output signal is output from a plurality of external terminals determined in advance according to the effect elements. In addition, it is output at a predetermined number of pulses according to the production element. The timing for outputting the signal by the output control unit 703 is, for example, immediately after the performance is performed, but is not limited to this. For example, when the performance is performed, that is, when the character is displayed during the performance. Alternatively, it may be immediately before the production by obtaining information on the content of the production before the production.

なお、取得部701と、抽出部702と、出力制御部703とは、図4に示した画像・音声制御部420のCPU421によって実現される。すなわち、画像・音声制御部420のCPU421が、画像・音声制御部420のROM422などに記録されている出力信号制御プログラムを実行することにより、取得部701と、抽出部702と、出力制御部703との機能を実現する。   The acquisition unit 701, the extraction unit 702, and the output control unit 703 are realized by the CPU 421 of the image / sound control unit 420 illustrated in FIG. That is, the CPU 421 of the image / sound control unit 420 executes the output signal control program recorded in the ROM 422 of the image / sound control unit 420, thereby obtaining the acquisition unit 701, the extraction unit 702, and the output control unit 703. And realize the function.

遊技媒体貸出装置220は、記録部711と、受信部712と、要素特定部713と、出力部714と、組合せ部715と、演出特定部716とを備えている。記録部711は、図柄変動中の演出内容を構成するキャラクタなどの演出要素と、画像・音声制御部420から出力される演出要素を示す出力信号の種別とを対応付けた要素テーブルを記録する。また、この要素テーブルは、少なくとも、演出要素と出力信号の種別とを対応付けたものであればよいが、本実施の形態においては、さらに演出要素と出力信号のパルス数とを対応付けたものとしている。なお、要素テーブルの詳細については、図8を用いて後述する。   The game medium lending device 220 includes a recording unit 711, a receiving unit 712, an element specifying unit 713, an output unit 714, a combination unit 715, and an effect specifying unit 716. The recording unit 711 records an element table in which production elements such as characters constituting the production contents during design fluctuation are associated with the types of output signals indicating the production elements output from the image / sound control unit 420. In addition, this element table may be at least associating production elements and output signal types, but in the present embodiment, production elements are further associated with the number of pulses of the output signal. It is said. Details of the element table will be described later with reference to FIG.

受信部712は、遊技機210の画像・音声制御部420から出力信号を受信する。要素特定部713は、受信部712によって受信された出力信号に基づいて、要素テーブルの中から出力信号に対応する演出要素を特定する。また、要素特定部713は、受信部712によって受信された出力信号に基づいて、要素テーブルの中から出力信号の種別または出力信号のパルス数に対応する演出要素を特定する。   The receiving unit 712 receives an output signal from the image / sound control unit 420 of the gaming machine 210. Based on the output signal received by the receiving unit 712, the element specifying unit 713 specifies the effect element corresponding to the output signal from the element table. In addition, the element specifying unit 713 specifies an effect element corresponding to the type of the output signal or the number of pulses of the output signal from the element table based on the output signal received by the receiving unit 712.

また、記録部711は、演出内容と、演出要素の組合せとを対応付けた組合せテーブルの情報を予め記録する。なお、要素テーブルの詳細については、図9を用いて後述する。組合せ部715は、要素特定部713によって特定された演出要素を組み合わせる。演出特定部716は、組合せ部715によって組み合わされた演出要素を用いて、組合せテーブルの中から演出要素の組合せに対応する演出内容を特定する。   In addition, the recording unit 711 records in advance information in a combination table in which the contents of effects and the combinations of effects elements are associated. Details of the element table will be described later with reference to FIG. The combination unit 715 combines the effect elements specified by the element specifying unit 713. The effect specifying unit 716 uses the effect elements combined by the combination unit 715 to specify the effect content corresponding to the combination of effect elements from the combination table.

出力部714は、演出特定部716によって特定された演出内容の情報を出力する。出力される演出内容の情報は、不図示の関連紐付け部によって遊技者の識別情報と紐付けられた上、ホールコンピュータ120や、ホールコンピュータ120を介して管理サーバ110に送信される。なお、管理サーバ110やホールコンピュータ120により、演出内容に応じたサービス、すなわち、遊技によって発生させた演出内容の種類や回数などに応じたコンテンツの配信などのサービスが可能になる。   The output unit 714 outputs information on the content of the effect specified by the effect specifying unit 716. The output content information is linked to the player identification information by a related linking unit (not shown) and transmitted to the hall computer 120 or the management server 110 via the hall computer 120. The management server 110 and the hall computer 120 enable services according to the contents of the effects, that is, services such as distribution of contents according to the type and the number of times of the effects generated by the game.

なお、出力部714は、演出内容の情報を出力することに限らず、要素特定部713によって特定された演出要素の情報を出力するようにしてもよい。この場合、出力される演出要素の情報は、不図示の関連紐付け部によって遊技者の識別情報と紐付けられた上、ホールコンピュータ120や、ホールコンピュータ120を介して管理サーバ110に送信される。管理サーバ110やホールコンピュータ120により、演出要素に応じたサービス、すなわち、遊技によって出現させたキャラクタ画像の種類や回数などに応じたコンテンツの配信などのサービスをおこなうようにしてもよい。   Note that the output unit 714 is not limited to outputting information on the contents of the effects, and may output information on the effect elements specified by the element specifying part 713. In this case, the information on the output effect element is linked to the player identification information by a related linking unit (not shown) and transmitted to the hall computer 120 or the management server 110 via the hall computer 120. . The management server 110 or the hall computer 120 may perform a service according to the production element, that is, a service such as distribution of content according to the type or number of times of the character image that appears by the game.

なお、上述した記録部711は、図6に示したRAM603によって実現される。受信部712と、出力部714とは、図6に示した通信I/F609によって実現される。要素特定部713と、組合せ部715と、演出特定部716とは、CPU601によって実現される。すなわち、CPU601が、演出内容特定プログラムを実行することにより、要素特定部713と、組合せ部715と、演出特定部716との機能を実現する。   The above-described recording unit 711 is realized by the RAM 603 illustrated in FIG. The receiving unit 712 and the output unit 714 are realized by the communication I / F 609 illustrated in FIG. The element specifying unit 713, the combination unit 715, and the effect specifying unit 716 are realized by the CPU 601. That is, the CPU 601 implements the functions of the element specifying unit 713, the combination unit 715, and the effect specifying unit 716 by executing the effect content specifying program.

(遊技媒体貸出装置に記録されている要素テーブルの一例)
つぎに、図8を用いて、遊技媒体貸出装置220に記録されている要素テーブルの一例について説明する。図8は、遊技媒体貸出装置220に記録されている要素テーブルの一例を示した説明図である。なお、ここでは予告演出の演出内容を例に挙げて説明するが、リーチ演出内容についても同様である。
(Example of element table recorded in game media lending device)
Next, an example of an element table recorded in the game medium lending device 220 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of an element table recorded in the game medium lending device 220. Here, the content of the effect of the notice effect will be described as an example, but the same applies to the content of the reach effect.

図8において、要素テーブル800は、図柄変動中の演出内容を構成するキャラクタなどの演出要素と、画像・音声制御部420から出力される演出要素を示す出力信号の種別とを対応付けたものである。出力信号の種別は、画像・音声制御部420の外部端子441の種別(端子801)に相当する。すなわち、要素テーブル800は、端子801ごとに演出要素を対応付けたものである。具体的には、パルス数802が「1」の場合、端子801は、端子1〜7ごとにそれぞれ「緑バス」、「青マフラー」、・・・などのように演出要素が対応付けられている。したがって、出力元の外部端子441の種別(出力される信号の種別)がわかれば、演出要素を特定することが可能になっている。   In FIG. 8, the element table 800 associates effect elements such as characters constituting the effect contents during symbol variation with the types of output signals indicating effect elements output from the image / sound control unit 420. is there. The type of the output signal corresponds to the type (terminal 801) of the external terminal 441 of the image / sound controller 420. That is, the element table 800 associates effect elements for each terminal 801. Specifically, when the number of pulses 802 is “1”, the terminal 801 is associated with stage elements such as “green bus”, “blue muffler”,. Yes. Therefore, if the type of output external terminal 441 (type of output signal) is known, it is possible to specify the effect element.

ここで、要素テーブル800に示す演出要素について具体的に説明する。端子1〜4の括弧書きに示す「ステップ」は、予告演出中に演出要素が出現する順番を示している。すなわち、端子1の「ステップ1」から順に、予告演出中の最初の段階を示し、端子4の「ステップ4」は、リーチ演出に移行する直前の予告演出中の最後の段階を示している。   Here, the effect elements shown in the element table 800 will be specifically described. “Step” shown in parentheses of terminals 1 to 4 indicates the order in which the production elements appear during the notice production. That is, in order from “Step 1” of the terminal 1, the first stage in the notice effect is shown, and “Step 4” in the terminal 4 shows the last stage in the notice effect just before the shift to the reach effect.

具体的には、「ステップ1」の「緑バス」は、予告演出中の最初の段階で緑色のバスが登場する演出を示している。「ステップ2」の「青マフラー」は、ステップ1の次の段階で青色のマフラーを巻いた女性が登場する演出を示している。ステップ3の「イラスト男性」は、ステップ2の次の段階でイラストの男性が登場する演出を示している。ステップ4の「女性ハート群」は、予告演出中の最後の段階でハート群が登場する演出を示している。なお、要素テーブル800に示しているその他の演出要素については説明を省略するが、同様に登場するキャラクタなどを示したものである。   Specifically, “Green Bus” in “Step 1” indicates an effect in which a green bus appears in the first stage during the notice effect. “Blue muffler” of “Step 2” indicates an effect in which a woman with a blue muffler appears in the next stage of Step 1. “Illustration male” in step 3 indicates an effect in which an illustration male appears in the next stage of step 2. Step 4 “female heart group” indicates an effect in which the heart group appears in the final stage of the notice effect. In addition, although description is abbreviate | omitted about the other effect elements shown in the element table 800, the character etc. which appear similarly are shown.

端子5は、シーンなどの背景を示したものである。端子6および端子7は、図柄変動中の背景に出現させるキャラクタを示したものであり、出現により、リーチ演出や大当たりへの期待度を告知するものである。   The terminal 5 shows a background such as a scene. Terminals 6 and 7 show characters that appear in the background during symbol variation, and notify the degree of expectation for reach production and jackpots when they appear.

また、図8に示すように、要素テーブル800は、演出要素と出力信号のパルス数とを対応付けたものである。すなわち、要素テーブル800は、パルス数802ごとに演出要素を対応付けたものである。具体的には、端子1において、パルス数802は、「1,2,3…」ごとにそれぞれ「緑バス」、「赤バス」、「ゼブラバス」・・・などのように演出要素が対応付けられている。   Also, as shown in FIG. 8, the element table 800 associates effect elements with the number of pulses of the output signal. That is, the element table 800 associates effect elements for each number of pulses 802. Specifically, at the terminal 1, the number of pulses 802 is associated with production elements such as “green bus”, “red bus”, “zebra bus”, etc. for each “1, 2, 3,. It has been.

したがって、外部端子441から出力されるパルス数がわかれば、演出要素を特定することが可能になっている。なお、図8に示す演出内容は予告演出内容であるが、リーチ演出内容についても同様に、リーチ演出を構成する演出要素と出力信号とを対応付けたテーブルとして記録されている。なお、符号803に示す演出要素を囲む枠については、図10を用いた出力信号の説明にて後述する。   Therefore, if the number of pulses output from the external terminal 441 is known, it is possible to specify the effect element. Note that the content of the effect shown in FIG. 8 is the content of the notice effect, but the content of the reach effect is also recorded as a table in which effect elements constituting the reach effect and output signals are associated with each other. The frame surrounding the effect element indicated by reference numeral 803 will be described later in the explanation of the output signal using FIG.

(遊技媒体貸出装置に記録されている組合せテーブルの一例)
つぎに、図9を用いて、遊技媒体貸出装置220に記録されている組合せテーブルの一例について説明する。図9は、遊技媒体貸出装置220に記録されている組合せテーブルの一例を示した説明図である。なお、ここでも予告演出の演出内容を例に挙げて説明するが、リーチ演出内容についても同様である。
(Example of combination table recorded in game media lending device)
Next, an example of a combination table recorded in the game medium lending device 220 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a combination table recorded in the game medium lending device 220. Here, the content of the effect of the notice effect will be described as an example, but the same applies to the content of the reach effect.

図9において、組合せテーブル900は、演出要素の組合せと予告演出内容とを対応付けたものである。演出要素の組合せは、図8の要素テーブル800を用いて特定された演出要素を組み合わせたものである。すなわち、演出要素の組合せは、予告演出において出現したキャラクタなどをもとめたものである。組合せテーブル900を用いることにより、演出要素の組合せがわかれば、予告演出内容を特定することが可能になっている。   In FIG. 9, the combination table 900 associates the combination of effect elements with the notice effect content. The combination of effect elements is a combination of effect elements specified using the element table 800 of FIG. That is, the combination of effect elements is a character that appears in the notice effect. By using the combination table 900, it is possible to specify the content of the notice effect if the combination of effect elements is known.

(画像・音声制御部の外部端子から出力される出力信号の一例)
つぎに、図10を用いて、画像・音声制御部420の外部端子441から出力される出力信号の一例について説明する。図10は、画像・音声制御部420の外部端子441から出力される出力信号の一例を示した説明図である。なお、ここでも予告演出の演出内容を例に挙げて説明するが、リーチ演出内容についても同様である。
(Example of output signal output from external terminal of image / sound controller)
Next, an example of an output signal output from the external terminal 441 of the image / audio control unit 420 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of an output signal output from the external terminal 441 of the image / audio control unit 420. Here, the content of the effect of the notice effect will be described as an example, but the same applies to the content of the reach effect.

図10は、ある予告演出内容の出力信号1000を示している。予告演出中の最初の段階を示すステップ1の信号として端子1からは、パルス数2の信号が出力されている。端子2からは、パルス数3の信号が出力されている。端子3〜7についても、それぞれ、図10に示すパルス数の信号が出力されている。具体的には、端子1〜7からの出力信号1000は、順に、「2,3,1,1,3,3,3」のパルス数の信号が出力されている。なお、出力する端子(信号)の種別やパルス数は、演出内容ごとに予め定められている。   FIG. 10 shows an output signal 1000 of a certain notice effect content. A signal having a pulse number of 2 is output from the terminal 1 as a signal of step 1 indicating the first stage during the notice effect. A signal having a pulse number of 3 is output from the terminal 2. Signals having the number of pulses shown in FIG. 10 are also output from terminals 3 to 7, respectively. Specifically, as the output signals 1000 from the terminals 1 to 7, signals having the number of pulses of “2, 3, 1, 1, 3, 3, 3” are output in order. The type of terminal (signal) to be output and the number of pulses are determined in advance for each effect content.

遊技媒体貸出装置220は、この出力信号を、図8に示した要素テーブル800に当てはめる。すなわち、遊技媒体貸出装置220は、この出力信号を用いて、図8の要素テーブル800のうち、符号803に示すように、枠に囲って示した演出要素を特定できるようになっている。   The game medium lending device 220 applies this output signal to the element table 800 shown in FIG. That is, the game medium lending device 220 can specify the effect element enclosed by the frame as indicated by reference numeral 803 in the element table 800 of FIG. 8 using this output signal.

(遊技機の演出制御部がおこなう出力信号制御処理の一例)
つぎに、図11を用いて、遊技機210の演出制御部403(詳細には画像・音声制御部420)がおこなう出力信号制御処理の一例について説明する。図11は、遊技機210の演出制御部403がおこなう出力信号制御処理の一例を示したフローチャートである。なお、図11に示す処理は、画像・音声制御部420のCPU421が出力信号制御プログラムを実行することによっておこなわれる処理を示す。
(Example of output signal control processing performed by the effect control unit of the gaming machine)
Next, an example of output signal control processing performed by the effect control unit 403 (specifically, the image / sound control unit 420) of the gaming machine 210 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart showing an example of the output signal control process performed by the effect control unit 403 of the gaming machine 210. Note that the processing shown in FIG. 11 is processing performed by the CPU 421 of the image / sound control unit 420 executing the output signal control program.

図11において、画像・音声制御部420のCPU421は、演出統括部410から演出内容の情報を取得するまで待機状態にあり(ステップS1101:Noのループ)、演出内容の情報を取得すると(ステップS1101:Yes)、VRAMなどに記録した演出要素を抽出する(ステップS1102)。そして、抽出した演出要素を示す信号を外部端子441から所定のパルス数にて出力させ(ステップS1103)、一連の処理を終了する。なお、所定のパルス数は、演出内容ごとに予め定められている所定の端子から出力される。   In FIG. 11, the CPU 421 of the image / sound control unit 420 is in a standby state until it obtains information on the contents of effects from the effect supervision unit 410 (step S1101: No loop), and acquires information on the contents of effects (step S1101). : Yes), the effect element recorded in the VRAM or the like is extracted (step S1102). Then, a signal indicating the extracted effect element is output from the external terminal 441 at a predetermined number of pulses (step S1103), and the series of processes is terminated. Note that the predetermined number of pulses is output from a predetermined terminal that is predetermined for each effect content.

上述した処理によれば、演出統括部410が取得した演出内容の情報に基づいて、演出要素を示す出力信号を出力させることができる。したがって、遊技媒体貸出装置220などの演出内容特定装置にて、演出内容を特定させることができる。   According to the above-described processing, an output signal indicating an effect element can be output based on the information about the effect content acquired by the effect control unit 410. Therefore, the content of the effect can be specified by an effect content specifying device such as the game medium lending device 220.

また、演出内容の情報に基づいて、演出要素を示す出力信号を所定のパルス数にて所定の外部端子441から出力させるようにしたので、演出制御基板上に設けられている外部端子441の数に制限がある場合であっても、パルス数により、演出要素または演出内容を区別することが可能な出力信号を出力させることができる。   In addition, since the output signal indicating the effect element is output from the predetermined external terminal 441 at a predetermined number of pulses based on the information on the effect content, the number of external terminals 441 provided on the effect control board. Even if there is a limitation, it is possible to output an output signal that can distinguish the effect element or the effect content according to the number of pulses.

(遊技媒体貸出装置がおこなう演出内容特定処理の一例)
つぎに、図12を用いて、遊技媒体貸出装置220がおこなう演出内容特定処理の一例について説明する。図12は、遊技媒体貸出装置220がおこなう演出内容特定処理の一例を示したフローチャートである。なお、図12に示す処理は、遊技媒体貸出装置220のCPU601が演出内容特定プログラムを実行することによっておこなわれる処理を示す。
(Example of effect content identification processing performed by the game media lending device)
Next, an example of the effect content specifying process performed by the game medium lending device 220 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart showing an example of the effect content specifying process performed by the game medium lending device 220. Note that the processing shown in FIG. 12 shows processing performed by the CPU 601 of the game medium lending device 220 executing the effect content specifying program.

図12において、遊技媒体貸出装置220のCPU601は、通信I/F609が画像・音声制御部420の外部端子441からの出力信号を受信するまで待機状態にあり(ステップS1201:Noのループ)、出力信号を受信すると(ステップS1201:Yes)、RAM603に記録されている要素テーブル800を用いて、演出要素を特定する(ステップS1202)。   In FIG. 12, the CPU 601 of the game medium lending device 220 is in a standby state until the communication I / F 609 receives an output signal from the external terminal 441 of the image / audio control unit 420 (step S1201: No loop), and the output When the signal is received (step S1201: Yes), an effect element is specified using the element table 800 recorded in the RAM 603 (step S1202).

そして、特定した演出要素を組み合わせる(ステップS1203)。さらに、演出要素の組合せと、RAM603に記録されている組合せテーブル900とを用いて、演出内容を特定する(ステップS1204)。このあと、通信I/F609によりホールコンピュータ120へ、演出内容の情報を出力し(ステップS1205)、一連の処理を終了する。なお、出力される演出内容の情報は、遊技者の識別情報と紐付けられ、ホールコンピュータ120へ送出される。そして、ホールコンピュータ120では、遊技者の識別情報と紐付けられた演出内容の情報を格納するとともに、当該情報を管理サーバ110へ送信する。   Then, the specified effect elements are combined (step S1203). Further, the content of the effect is specified using the combination of effect elements and the combination table 900 recorded in the RAM 603 (step S1204). Thereafter, information on the contents of the effect is output to the hall computer 120 through the communication I / F 609 (step S1205), and the series of processes is terminated. The output content information is linked to the player identification information and sent to the hall computer 120. And in hall computer 120, while storing the information on the contents of production linked with the player's identification information, the information is transmitted to management server 110.

また、特定された演出内容が一定時間以上の長さを有するスーパーリーチである場合、呼出ランプ230にその旨を示す情報を送信し、呼出ランプ230を点灯または点滅させるようにしてもよい。このようにすれば、スーパーリーチが発生した際に、呼出ランプ230を用いたリアルタイムの演出をおこなうことができるとともに、遊技機210による演出を引き立てることができる。   In addition, when the specified production content is a super reach having a length of a certain time or longer, information indicating that may be transmitted to the calling lamp 230 so that the calling lamp 230 is turned on or blinked. In this way, when super reach occurs, a real-time effect using the calling lamp 230 can be performed, and an effect by the gaming machine 210 can be enhanced.

なお、このような演出内容特定処理は、ホールH内の全ての遊技媒体貸出装置220によっておこなわれる。つまり、遊技者が遊技する台を変えたとしても、各機種において、リーチ演出や予告演出などの演出内容を特定することが可能になっている。また、遊技媒体貸出装置220によって特定された演出内容や演出要素は、管理サーバ110およびホールコンピュータ120にて、全て遊技者と紐付けて格納される。つまり、遊技者が遊技した全ての機種および当該機種の演出内容は、管理サーバ110およびホールコンピュータ120にて、管理されるようになっている。また、管理サーバ110は、店舗の異なる全てのホールHにて発生させた演出内容を遊技者ごとに、たとえば、累計化して格納することも可能である。   Such an effect content specifying process is performed by all the game medium lending devices 220 in the hall H. That is, even if the player changes the stage on which the game is played, it is possible to specify the contents of effects such as reach effects and notice effects in each model. Further, the production contents and production elements specified by the game medium lending device 220 are all stored in association with the player in the management server 110 and the hall computer 120. That is, all models played by the player and the contents of the effects of the model are managed by the management server 110 and the hall computer 120. In addition, the management server 110 can store the production contents generated in all the halls H in different stores, for example, for each player.

上述した処理によれば、遊技機210のリーチ演出や予告演出などの演出内容を特定することができる。したがって、遊技機210のリーチ演出内容に応じて、遊技者に対して趣向性のある演出やサービスをおこなうことができる。   According to the processing described above, it is possible to specify the contents of effects such as the reach effect and the notice effect of the gaming machine 210. Therefore, according to the contents of the reach effect of the gaming machine 210, it is possible to provide an interesting effect and service for the player.

また、要素テーブル800を用い、画像・音声制御部420から出力される出力信号の種別またはパルス数に基づいて、演出要素を特定するようにしたので、多様な演出要素を簡単に特定することができる。   Also, since the effect element is specified based on the type or number of pulses of the output signal output from the image / sound control unit 420 using the element table 800, various effect elements can be easily specified. it can.

また、組合せテーブル900を用い、画像・音声制御部420から出力される演出要素を示す信号に基づいて、演出内容を特定するようにしたので、多様な演出内容を簡単に特定することができる。   In addition, since the content of the effect is specified based on the signal indicating the effect element output from the image / sound control unit 420 using the combination table 900, various content of the effect can be easily specified.

(実施の形態2)
つぎに、本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態2は、遊技機にて図柄変動中を示す図柄変動信号を出力するとともに、遊技媒体貸出装置にて当該図柄変動信号に基づいて演出内容を特定するようにしている点が実施の形態1と異なる。なお、実施の形態2において、実施の形態1と同様の構成部については同様の符号を付し、ここでは詳細な説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the game machine outputs a symbol variation signal indicating that the symbol is changing, and the game medium lending device specifies the content of the presentation based on the symbol variation signal. Different from 1. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted here.

(実施の形態2にかかる遊技機および遊技媒体貸出装置の機能的構成)
図13を用いて、実施の形態2にかかる遊技機1300および遊技媒体貸出装置1310の機能的構成について説明する。図13は、実施の形態2にかかる遊技機1300および遊技媒体貸出装置1310の機能的構成を示したブロック図である。図13において、画像・音声制御部1301は、取得部1302と、出力制御部1303と、外部端子1304とを備えている。
(Functional configuration of gaming machine and gaming medium lending device according to the second embodiment)
The functional configurations of the gaming machine 1300 and the gaming medium lending device 1310 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a block diagram illustrating functional configurations of the gaming machine 1300 and the gaming medium lending device 1310 according to the second embodiment. In FIG. 13, the image / audio control unit 1301 includes an acquisition unit 1302, an output control unit 1303, and an external terminal 1304.

取得部1302は、図柄の変動開始を示す信号と、図柄の確定を示す信号とを取得する。取得部1302は、具体的には、たとえば、図4に示した演出統括部410から上記信号を取得する。出力制御部1303は、取得部1302によって取得された信号に基づいて、図柄変動中を示す図柄変動信号を外部端子1304から出力させる。   The acquisition unit 1302 acquires a signal indicating the start of symbol variation and a signal indicating the symbol determination. Specifically, the acquisition unit 1302 acquires the signal from, for example, the production control unit 410 illustrated in FIG. Based on the signal acquired by the acquisition unit 1302, the output control unit 1303 outputs a symbol variation signal indicating that the symbol is changing from the external terminal 1304.

なお、取得部1302と、出力制御部1303とは、図4に示したCPU421に相当する。すなわち、画像・音声制御部1301のCPU421が、画像・音声制御部1301のROM422などに記録されている出力信号制御プログラムを実行することにより、取得部1302と、出力制御部1303との機能を実現する。   Note that the acquisition unit 1302 and the output control unit 1303 correspond to the CPU 421 illustrated in FIG. That is, the CPU 421 of the image / sound control unit 1301 executes the output signal control program recorded in the ROM 422 of the image / sound control unit 1301, thereby realizing the functions of the acquisition unit 1302 and the output control unit 1303. To do.

遊技媒体貸出装置1310は、記録部1311と、受信部1312と、算出部1313と、特定部1314と、出力部1315とを備えている。記録部1311は、遊技機1300ごとの演出内容と、演出をおこなう際の図柄変動時間とを対応付けた演出時間テーブルの情報を予め記録する。なお、演出時間テーブルの詳細については、図14を用いて後述する。   The game medium lending device 1310 includes a recording unit 1311, a receiving unit 1312, a calculating unit 1313, a specifying unit 1314, and an output unit 1315. The recording unit 1311 records in advance information on an effect time table in which effect contents for each gaming machine 1300 are associated with a symbol variation time when the effect is performed. Details of the effect time table will be described later with reference to FIG.

受信部1312は、予め定めた外部端子を用いて図柄変動中を示す図柄変動信号を出力する画像・音声制御部1301の外部端子1304から、当該図柄変動信号を受信する。算出部1313は、受信部1312によって受信された図柄変動信号に基づいて、図柄変動時間を算出する。算出部1313は、具体的には、受信部1312による図柄変動信号の受信が完了した時刻から受信が開始された時刻を減じることにより図柄変動時間を算出してもよいし、受信部1312が図柄確定信号を受信している時間を計測することにより図柄変動時間を算出するようにしてもよい。   The receiving unit 1312 receives the symbol variation signal from the external terminal 1304 of the image / sound control unit 1301 that outputs a symbol variation signal indicating that the symbol variation is being performed using a predetermined external terminal. The calculation unit 1313 calculates a symbol variation time based on the symbol variation signal received by the reception unit 1312. Specifically, the calculation unit 1313 may calculate the symbol variation time by subtracting the time when the reception is started from the time when reception of the symbol variation signal by the reception unit 1312 is completed, or the reception unit 1312 may calculate the symbol variation time. The symbol variation time may be calculated by measuring the time during which the confirmation signal is received.

特定部1314は、算出部1313によって算出された図柄変動時間の情報を用いて、演出時間テーブルから演出内容を特定する。出力部1315は、特定部1314によって特定された演出内容の情報を出力する。出力される演出内容の情報は、不図示の関連紐付け部によって遊技者の識別情報と紐付けられた上、ホールコンピュータ120や、ホールコンピュータ120を介して管理サーバ110に送信される。   The identifying unit 1314 identifies the content of the effect from the effect time table using the information on the symbol variation time calculated by the calculating unit 1313. The output unit 1315 outputs information on the production content specified by the specifying unit 1314. The output content information is linked to the player identification information by a related linking unit (not shown) and transmitted to the hall computer 120 or the management server 110 via the hall computer 120.

なお、上述した記録部1311は、図6に示したRAM603によって実現される。受信部1312と、出力部1315とは、図6に示した通信I/F609によって実現される。算出部1313と、特定部1314とは、CPU601によって実現される。すなわち、CPU601が、演出内容特定プログラムを実行することにより、算出部1313と、特定部1314との機能を実現する。   The recording unit 1311 described above is realized by the RAM 603 illustrated in FIG. The receiving unit 1312 and the output unit 1315 are realized by the communication I / F 609 illustrated in FIG. The calculation unit 1313 and the specifying unit 1314 are realized by the CPU 601. That is, the CPU 601 implements the functions of the calculation unit 1313 and the specifying unit 1314 by executing the effect content specifying program.

(実施の形態2にかかる遊技媒体貸出装置に記録されている演出時間テーブルの一例)
つぎに、図14を用いて、実施の形態2にかかる遊技媒体貸出装置1310に記録されている演出時間テーブルの一例について説明する。図14は、実施の形態2にかかる遊技媒体貸出装置1310に記録されている演出時間テーブルの一例を示した説明図である。なお、ここではリーチ演出の演出内容を例に挙げて説明するが、予告演出内容についても同様である。
(Example of effect time table recorded in the game medium lending device according to the second embodiment)
Next, an example of an effect time table recorded in the game medium lending device 1310 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of an effect time table recorded in the game medium lending device 1310 according to the second embodiment. Here, the content of the effect of the reach effect will be described as an example, but the same applies to the content of the notice effect.

図14において、演出時間テーブル1400は、図柄変動時間とリーチ演出内容とを対応付けたものである。この演出時間テーブル1400を用いることにより、図柄変動時間からリーチ演出内容を特定することが可能になっている。具体例を挙げると、符号1401に示すように、図柄変動時間が40秒であることがわかれば、この図柄変動時間からリーチ演出内容をリーチAとして特定することが可能になっている。なお、この演出時間テーブル1400は機種やバージョンごとに異なる。また、各リーチ演出内容には、当該リーチ演出内容を識別するための識別情報が付されている。   In FIG. 14, the effect time table 1400 associates the symbol variation time with the reach effect contents. By using this effect time table 1400, it is possible to specify the reach effect contents from the symbol variation time. As a specific example, as shown by reference numeral 1401, if it is found that the symbol variation time is 40 seconds, the reach effect content can be specified as reach A from this symbol variation time. Note that this performance time table 1400 differs for each model and version. Further, identification information for identifying the reach effect content is attached to each reach effect content.

(画像・音声制御部の外部端子から出力される図柄変動信号の一例)
つぎに、図15を用いて、実施の形態2にかかる画像・音声制御部1301の外部端子1304から出力される図柄変動信号の一例について説明する。図15は、実施の形態2にかかる画像・音声制御部1301の外部端子1304から出力される図柄変動信号の一例を示した説明図である。
(An example of the symbol fluctuation signal output from the external terminal of the image / sound controller)
Next, an example of the symbol variation signal output from the external terminal 1304 of the image / sound controller 1301 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 15 is an explanatory diagram of an example of a symbol variation signal output from the external terminal 1304 of the image / sound controller 1301 according to the second embodiment.

図15において、図柄変動信号1500は、図柄変動の開始から図柄変動の確定までの間、外部端子1304から出力される信号を示している。なお、図柄変動信号1500は、図柄変動の開始から図柄変動の確定までを示すものであれば、これに限られるものではなく、たとえば、図柄変動の開始時と図柄変動の確定時にのみパルス信号を送信するようにしてもよい。遊技媒体貸出装置1310は、図柄変動信号1500が出力されている時間を算出し、図14に示した演出時間テーブル1400に当てはめる。たとえば、算出した時間が40秒である場合、図14の演出時間テーブル1400のうち、符号1401に示すように、リーチ演出内容としてリーチAを特定することができるようになっている。   In FIG. 15, a symbol variation signal 1500 indicates a signal output from the external terminal 1304 from the start of symbol variation until the symbol variation is confirmed. Note that the symbol variation signal 1500 is not limited to this as long as it indicates from the start of symbol variation to the determination of symbol variation. For example, a pulse signal is generated only at the beginning of symbol variation and when symbol variation is confirmed. You may make it transmit. The game medium lending device 1310 calculates the time during which the symbol variation signal 1500 is output and applies it to the effect time table 1400 shown in FIG. For example, when the calculated time is 40 seconds, reach A can be specified as the reach effect content as indicated by reference numeral 1401 in the effect time table 1400 of FIG.

(遊技機の演出制御部がおこなう出力信号制御処理の一例)
つぎに、図16を用いて、実施の形態2にかかる遊技機1300の演出制御部403(詳細には画像・音声制御部1301)がおこなう出力信号制御処理の一例について説明する。図16は、実施の形態2にかかる遊技機1300の演出制御部403がおこなう出力信号制御処理の一例を示したフローチャートである。なお、図16に示す処理は、画像・音声制御部1301のCPU421が出力信号制御プログラムを実行することによっておこなわれる処理を示す。
(Example of output signal control processing performed by the effect control unit of the gaming machine)
Next, an example of output signal control processing performed by the effect control unit 403 (specifically, the image / sound control unit 1301) of the gaming machine 1300 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of an output signal control process performed by the effect control unit 403 of the gaming machine 1300 according to the second embodiment. Note that the processing shown in FIG. 16 is processing performed by the CPU 421 of the image / sound control unit 1301 executing the output signal control program.

図16において、画像・音声制御部1301は、演出統括部410から図柄変動の開始を示す信号を受信するまで待機状態にあり(ステップS1601:Noのループ)、当該信号を受信すると(ステップS1601:Yes)、外部端子1304から図柄変動信号を出力する(ステップS1602)。このあと、演出統括部410から図柄確定信号を取得したか否かを判断する(ステップS1603)。   In FIG. 16, the image / sound control unit 1301 is in a standby state until receiving a signal indicating the start of symbol variation from the production control unit 410 (step S1601: No loop), and receives the signal (step S1601: Yes), a symbol variation signal is output from the external terminal 1304 (step S1602). Thereafter, it is determined whether or not a symbol confirmation signal has been acquired from the production control unit 410 (step S1603).

図柄確定信号を取得するまで(ステップS1603:No)、ステップS1602に戻り、図柄確定信号の出力をおこなう。一方、図柄確定信号を取得すると(ステップS1603:Yes)、外部端子1304からの図柄変動信号の出力を停止し(ステップS1604)、一連の処理を終了する。   Until the symbol determination signal is acquired (step S1603: No), the process returns to step S1602 to output the symbol determination signal. On the other hand, when the symbol determination signal is acquired (step S1603: Yes), the output of the symbol variation signal from the external terminal 1304 is stopped (step S1604), and the series of processes is terminated.

上述した処理によれば、図柄の変動開始を示す信号と図柄の確定を示す信号とに基づいて、図柄変動信号を出力させることができる。したがって、実施の形態1と同様に、遊技媒体貸出装置1310などの演出内容特定装置にて、演出内容を特定させることができる。   According to the above-described processing, the symbol variation signal can be output based on the signal indicating the symbol variation start and the signal indicating the symbol determination. Therefore, as in Embodiment 1, the content of the effect can be specified by an effect content specifying device such as the game medium lending device 1310.

(遊技媒体貸出装置がおこなう演出内容特定処理の一例)
つぎに、図17を用いて、実施の形態2にかかる遊技媒体貸出装置1310がおこなう演出内容特定処理の一例について説明する。図17は、実施の形態2にかかる遊技媒体貸出装置1310がおこなう演出内容特定処理の一例を示したフローチャートである。なお、図17に示す処理は、遊技媒体貸出装置1310のCPU601が演出内容特定プログラムを実行することによっておこなわれる処理を示す。
(Example of effect content identification processing performed by the game media lending device)
Next, an example of the effect content specifying process performed by the game medium lending device 1310 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a flowchart showing an example of effect content specifying processing performed by the game medium lending device 1310 according to the second embodiment. Note that the processing shown in FIG. 17 shows processing performed by the CPU 601 of the game medium lending device 1310 executing the effect content specifying program.

図17において、遊技媒体貸出装置1310のCPU601は、通信I/F609が画像・音声制御部1301の外部端子1304からの図柄変動信号を受信するまで待機状態にあり(ステップS1701:Noのループ)、図柄変動信号を受信すると(ステップS1701:Yes)、図柄変動時間を算出する(ステップS1702)。そして、RAM603に記録されている演出時間テーブル1400を用いて、演出内容を特定する(ステップS1703)。   In FIG. 17, the CPU 601 of the game medium lending device 1310 is in a standby state until the communication I / F 609 receives a symbol variation signal from the external terminal 1304 of the image / audio control unit 1301 (step S1701: No loop). When the symbol variation signal is received (step S1701: Yes), the symbol variation time is calculated (step S1702). Then, the content of the effect is specified using the effect time table 1400 recorded in the RAM 603 (step S1703).

このあと、通信I/F609によりホールコンピュータ120へ、演出内容の情報を出力し(ステップS1704)、一連の処理を終了する。なお、出力される演出内容の情報は、遊技者の識別情報と紐付けられ、ホールコンピュータ120へ送出される。そして、ホールコンピュータ120では、遊技者の識別情報と紐付けられた演出内容の情報を格納するとともに、当該情報を管理サーバ110へ送信する。   Thereafter, information on the production contents is output to the hall computer 120 through the communication I / F 609 (step S1704), and the series of processes is terminated. The output content information is linked to the player identification information and sent to the hall computer 120. And in hall computer 120, while storing the information on the contents of production linked with the player's identification information, the information is transmitted to management server 110.

上述した処理によれば、リーチ演出や予告演出などの演出内容を特定することができる。したがって、実施の形態1と同様に、遊技機1300のリーチ演出内容に応じて、遊技者に対して趣向性のある演出やサービスをおこなうことが可能になる。また、実施の形態2に示した演出内容の特定手法に、実施の形態1に示した演出内容の特定手法を併用させるようにすれば、同一の図柄変動時間を有する異なる演出内容の特定も可能になる。   According to the processing described above, it is possible to specify the contents of effects such as reach effects and notice effects. Therefore, in the same manner as in the first embodiment, it is possible to provide an effect or service with a taste for the player according to the contents of the reach effect of the gaming machine 1300. In addition, if the method for specifying the content of the effects shown in the second embodiment is used in combination with the method for specifying the content of the effects shown in the first embodiment, it is also possible to specify different content of the effects having the same symbol variation time. become.

(実施の形態3)
つぎに、実施の形態3について説明する。実施の形態3は、実施の形態1または実施の形態2によって特定された演出内容の情報を用いたサービスの一例について説明する。
(Embodiment 3)
Next, a third embodiment will be described. In the third embodiment, an example of a service using information on the contents of the production specified by the first or second embodiment will be described.

(管理サーバ110によるサービス提供処理手順の一例)
つぎに、図18を用いて、特定した演出内容を用いたサービスの一例として、コンテンツを提供する場合について説明する。図18は、管理サーバ110によるサービス提供処理手順の一例を示すシーケンス図である。なお、図18に示すシーケンス図の前提として、管理サーバ110には、遊技者が遊技によって発生させたリーチ演出や予告演出などの演出内容の情報を遊技者ごとに格納しているとともに、演出内容に応じたサービス(コンテンツ)が予め設定されているものとする。また、遊技者(ユーザ)がホールHでの遊技を終え、自宅のPCなどのクライアント端末130から、管理サーバ110にアクセスしたものとする。
(Example of service provision processing procedure by the management server 110)
Next, a case where content is provided as an example of a service using the specified effect content will be described with reference to FIG. FIG. 18 is a sequence diagram illustrating an example of a service provision processing procedure by the management server 110. As a premise of the sequence diagram shown in FIG. 18, the management server 110 stores information on effect contents such as reach effects and notice effects generated by the game by the player for each player. It is assumed that a service (content) corresponding to is preset. In addition, it is assumed that the player (user) finishes the game in the hall H and accesses the management server 110 from the client terminal 130 such as a home PC.

図18において、まず、クライアント端末130にて、管理サーバ110のサービス提供サイトへのアクセスがあると(ステップS1801)、ユーザから受け付けたユーザ認証情報を管理サーバ110へ送信する(ステップS1802)。なお、ユーザ認証画面については、図19を用いて後述する。   In FIG. 18, when the client terminal 130 accesses the service providing site of the management server 110 (step S1801), user authentication information received from the user is transmitted to the management server 110 (step S1802). The user authentication screen will be described later with reference to FIG.

管理サーバ110は、ユーザ認証情報を受信するまで待機状態にあり(ステップS1803:Noのループ)、ユーザ認証情報を受信すると(ステップS1803:Yes)、認証に成功したか否かを判断する(ステップS1804)。認証に失敗した場合(ステップS1804:No)、一連の処理を終了する。認証に成功すると(ステップS1804:Yes)、クライアント端末130へ、接続を許可する旨の情報を送信するとともに(ステップS1805)、獲得した演出内容に応じた画面情報を送信する(ステップS1806)。   The management server 110 is in a standby state until user authentication information is received (step S1803: No loop). When the user authentication information is received (step S1803: Yes), the management server 110 determines whether authentication is successful (step S1803: Yes). S1804). If the authentication has failed (step S1804: No), the series of processing ends. If the authentication is successful (step S1804: Yes), information indicating that the connection is permitted is transmitted to the client terminal 130 (step S1805), and screen information corresponding to the acquired effect content is transmitted (step S1806).

また、クライアント端末130では、認証に成功したか否かを判断する(ステップS1807)。認証に失敗した場合(ステップS1807:No)、一連の処理を終了する。認証に成功すると(ステップS1807:Yes)、管理サーバ110からの接続を許可する旨の情報に基づいて、ログインする(ステップS1808)。そして、管理サーバ110から送信された演出内容に応じた画面情報を表示する(ステップS1809)。なお、このときの画面情報の詳細については、図20〜23を用いて後述する。   Further, the client terminal 130 determines whether or not the authentication is successful (step S1807). When authentication fails (step S1807: No), a series of processing is terminated. If the authentication is successful (step S1807: YES), login is performed based on information indicating that the connection from the management server 110 is permitted (step S1808). Then, screen information corresponding to the effect contents transmitted from the management server 110 is displayed (step S1809). Details of the screen information at this time will be described later with reference to FIGS.

そして、ユーザから、ダウンロード可能なコンテンツの選択を受け付けたか否かを判断する(ステップS1810)。コンテンツの選択を受け付けると(ステップS1810:Yes)、管理サーバ110へコンテンツの送信要求をおこなう(ステップS1811)。   Then, it is determined whether or not a selection of downloadable content has been received from the user (step S1810). When the selection of content is accepted (step S1810: Yes), a content transmission request is sent to the management server 110 (step S1811).

一方、管理サーバ110では、コンテンツの送信要求を受信したか否かを判断し(ステップS1812)、送信要求を受信すると(ステップS1812:Yes)、コンテンツを送信し(ステップS1813)、一連の処理を終了する。   On the other hand, the management server 110 determines whether or not a content transmission request has been received (step S1812). When the transmission request is received (step S1812: Yes), the content is transmitted (step S1813). finish.

このコンテンツの送信を受けて、クライアント端末130では、コンテンツをダウンロードし(ステップS1814)、一連の処理を終了する。また、ステップS1810において、コンテンツの選択を受け付けない場合(ステップS1810:No)、ログアウトしたか否かを判断する(ステップS1815)。ログアウトしていない場合(ステップS1815:No)、ステップS1809に移行する。ログアウトした場合(ステップS1815:Yes)、一連の処理を終了する。   In response to the transmission of the content, the client terminal 130 downloads the content (step S1814) and ends the series of processes. If the selection of content is not accepted in step S1810 (step S1810: No), it is determined whether or not the user has logged out (step S1815). If the user has not logged out (step S1815: No), the process proceeds to step S1809. If the user has logged out (step S1815: Yes), the series of processing ends.

一方、管理サーバ110において、コンテンツの送信要求を受信しない場合(ステップS1812:No)、ログアウトしたか否かを判断する(ステップS1816)。ログアウトしていない場合(ステップS1816:No)、ステップS1812に移行する。ログアウトした場合(ステップS1816:Yes)、一連の処理を終了する。   On the other hand, when the management server 110 does not receive a content transmission request (step S1812: No), it is determined whether or not the user has logged out (step S1816). If the user has not logged out (step S1816: No), the process proceeds to step S1812. If the user has logged out (step S1816: Yes), the series of processes is terminated.

なお、上述した説明では、管理サーバ110とクライアント端末130との間における処理について説明したが、このほかにも、たとえば、ホールコンピュータ120と遊技媒体貸出装置220(1310)との間においても、同様の処理をおこなうことが可能であり、これにより、遊技媒体貸出装置220(1310)にて、コンテンツをダウンロードし、再生することも可能である。   In the above description, the process between the management server 110 and the client terminal 130 has been described. However, the same applies to, for example, the hall computer 120 and the game medium lending device 220 (1310). Thus, the content can be downloaded and played by the game medium lending device 220 (1310).

(クライアント端末130に表示される表示画面の一例)
つぎに、図19〜23を用いて、クライアント端末130に表示される表示画面の一例について説明する。図19〜23は、クライアント端末130に表示される表示画面の一例を示す説明図である。
(Example of display screen displayed on client terminal 130)
Next, an example of a display screen displayed on the client terminal 130 will be described with reference to FIGS. 19 to 23 are explanatory diagrams illustrating examples of display screens displayed on the client terminal 130.

図19において、表示画面1900は、上述した図18のステップS1802のユーザ認証をおこなう際に表示されるログイン画面である。このログイン画面には、「ユーザID」および「パスワード」が表示されており、ユーザからの入力を受け付けるようになっている。そして、「ユーザID」および「パスワード」が入力され、認証に成功した場合、つまり、ログインした場合、図20に示す表示画面に移行する。   In FIG. 19, a display screen 1900 is a login screen displayed when performing user authentication in step S1802 of FIG. 18 described above. On this login screen, a “user ID” and a “password” are displayed, and an input from the user is accepted. Then, when “user ID” and “password” are input and authentication is successful, that is, when logging in, the screen shifts to the display screen shown in FIG.

図20において、表示画面2000には、ユーザが遊技した機種の一覧が選択可能に表示されている。この表示画面2000において、ユーザが選択した機種の遊技履歴を閲覧することが可能になっている。なお、遊技履歴は、当日のものであってもよいし、直近1週間以内のものであってもよいし、過去の累計であってもよい。この表示画面2000において、たとえば、符号2001に示す「CRぱちんこ必殺○事人III」が選択されたとすると、図21に示す表示画面に移行する。   In FIG. 20, a list of models played by the user is displayed on the display screen 2000 so as to be selectable. On this display screen 2000, it is possible to browse the game history of the model selected by the user. Note that the game history may be that of the current day, may be within the last one week, or may be the past cumulative total. If, for example, “CR Pachinko Special Killer III” shown in reference numeral 2001 is selected on this display screen 2000, the screen shifts to the display screen shown in FIG.

図21において、表示画面2100には、「CRぱちんこ必殺○事人III」のメニュー画面が表示されている。このメニュー画面において、「遊技履歴を見る」、「最新情報を見る」、符号2101に示す「コンテンツをダウンロードする」、が表示されている。たとえば、「遊技履歴を見る」を選択すると、遊技者が遊技した遊技履歴の閲覧画面に移行する。   In FIG. 21, the display screen 2100 displays a menu screen of “CR Pachinko Hissatsu ○ Incident III”. In this menu screen, “view game history”, “view latest information”, and “download content” indicated by reference numeral 2101 are displayed. For example, if “view game history” is selected, the screen shifts to a game history browsing screen in which the player has played.

遊技履歴は、大当たりの発生、確率変動状態の発生、スタート回数などを示す情報などのほか、発射された遊技媒体の数(アウト玉数)や、遊技機210(1300)が払い出した遊技媒体の数(セーフ玉数)などを示す情報である。特に、遊技履歴は、遊技媒体貸出装置220(1310)によって特定されたリーチ演出内容も含む。すなわち、「遊技履歴を見る」を選択することにより、遊技者が発生させたリーチ演出内容の閲覧および再生が可能になっている。   The game history includes information such as the occurrence of jackpots, occurrence of probability fluctuation states, the number of start times, etc., the number of game media that have been launched (the number of out balls), and the game media that the gaming machine 210 (1300) has paid out. This is information indicating the number (number of safe balls). In particular, the game history includes the contents of the reach effect specified by the game medium lending device 220 (1310). That is, by selecting “view game history”, it is possible to browse and play the contents of the reach effect generated by the player.

「最新情報」は、「CRぱちんこ必殺○事人III」の最新の情報であり、当該メニューが選択されると、「CRぱちんこ必殺○事人III」の後継機の紹介や、当該機種に関する各店舗のイベントの情報などが表示される。さらに、符号2101に示す「コンテンツをダウンロードする」が選択されると、図22に示す、遊技者が遊技によって発生させたリーチ演出内容に対応した、リーチキャラクタを示した画面に移行する。   “Latest information” is the latest information of “CR Pachinko Hissatsu ○ Jin III”, and when this menu is selected, the introduction of the successor of “CR Pachinko Hissatsu ○ Jin III” and each model related to the model Information about store events is displayed. Furthermore, when “download content” indicated by reference numeral 2101 is selected, the screen shifts to a screen showing a reach character corresponding to the reach effect content generated by the player as shown in FIG.

図22において、表示画面2200は、主なリーチ演出を示すキャラクタを示したものである。表示画面2200において、たとえば、符号2201に示す「P」が選択されたとすると、図23に示すダウンロード可能なコンテンツを表示した画面に移行する。   In FIG. 22, a display screen 2200 shows a character showing a main reach effect. For example, if “P” indicated by reference numeral 2201 is selected on the display screen 2200, the screen shifts to a screen displaying downloadable content shown in FIG.

図23において、表示画面2300は、ダウンロード可能なコンテンツを示したものである。表示画面2300には、符号2301に示すように、ダウンロード可能なコンテンツは1つのみが表示されている。これは、たとえば、ユーザが「P」のスーパーリーチのうち、1種類のみを遊技において発生させたことを示している。また、符号2302には、「?」によって、コンテンツが非表示になっている。これはダウンロード不可能なコンテンツを示している。このコンテンツは、ユーザが遊技において発生させていないスーパーリーチに対応している。   In FIG. 23, a display screen 2300 shows downloadable content. On the display screen 2300, as indicated by reference numeral 2301, only one content that can be downloaded is displayed. This indicates, for example, that the user has generated only one type of “P” super reach in the game. In addition, the content is not displayed in the reference numeral 2302 by “?”. This indicates content that cannot be downloaded. This content corresponds to super reach that the user does not generate in the game.

この表示画面2300において、ユーザが符号2301に示すコンテンツを選択すると、コンテンツのダウンロードが始まる。なお、コンテンツは、たとえば、ムービーとしてもよいし、当該スーパーリーチに相当するリーチ演出内容そのものの映像や音楽などとしてもよい。   When the user selects the content indicated by reference numeral 2301 on the display screen 2300, downloading of the content starts. Note that the content may be, for example, a movie, or a video or music of the reach effect itself corresponding to the super reach.

なお、上述した説明では、特定した演出内容を、コンテンツのダウンロードというサービスに用いた場合の一例について説明したが、このほかにも、呼出ランプ230の点灯または点滅などの演出や、遊技媒体貸出装置220(1310)の液晶ディスプレイ509によるリプレイを表示させることも可能である。   In the above description, an example of using the specified contents for the content download service has been described. However, other effects such as lighting or blinking of the call lamp 230, and a game medium lending device are also provided. It is also possible to display a replay by 220 (1310) liquid crystal display 509.

呼出ランプ230の点灯または点滅などの演出は、具体的には、遊技媒体貸出装置220により一定時間以上のリーチであることが特定された場合、当該情報を呼出ランプ230に送出し、呼出ランプ230を点灯または点滅させることによって、実現することが可能である。すなわち、リーチ演出がおこなわれている際、期待度の高いスーパーリーチ等に発展した際に、呼出ランプ230による演出をおこなうことが可能である。このような演出をおこなうことにより、遊技機210による演出をリアルタイムに引き立てることができるとともに、遊技者を注目させることができる。   The effect such as lighting or blinking of the call lamp 230 is specifically transmitted to the call lamp 230 when the game medium lending device 220 specifies that the reach is a predetermined time or more. It can be realized by lighting or blinking. In other words, when the reach effect is being performed, the call lamp 230 can be effected when it is developed into a super-reach or the like with high expectation. By performing such an effect, the effect by the gaming machine 210 can be enhanced in real time, and the player can be noted.

遊技媒体貸出装置220の液晶ディスプレイ509によるリプレイの表示は、具体的には、遊技媒体貸出装置220にリーチ演出内容や予告演出内容の映像を予め記録させておき、遊技者が発生させた演出内容を、当該演出内容の直後や遊技者が選択したタイミングにて、液晶ディスプレイ509から再生させることによって、実現することが可能である。   Specifically, the replay display on the liquid crystal display 509 of the game medium lending device 220 is performed by causing the game medium lending device 220 to record in advance an image of the reach effect content or the notice effect content, and the effect content generated by the player. Is reproduced from the liquid crystal display 509 immediately after the contents of the effect or at a timing selected by the player.

また、演出内容を用いた、その他のサービスや利用形態について例示しておく。たとえば、ホールHにて、演出内容を用いたイベントをおこなうことも可能である。具体的には、たとえば、ホールHにて、「○○のリーチで大当たりしろ!」といったミッション、「○○のリーチ、××のリーチの順で大当たりしろ!」といった段階型のミッションを用意しておき、すなわち、RAM603にミッションに該当する特定のリーチ情報を記録しておき、ミッションに該当する大当たりが発生した場合に、液晶ディスプレイ509からのリプレイ演出や、呼出ランプ230を用いた演出をおこなうとともに、ホールHからの景品やポイントの付与などのサービスの提供をおこなってもよい。なお、大当たりが発生したか否かの判断は、図柄確定信号とともに受信する大当たり信号に基づいておこなわれる。   In addition, other services and usage forms using the contents of the effects will be exemplified. For example, in the hall H, an event using the contents of the production can be performed. Specifically, for example, in Hall H, prepare missions such as “Let's hit with XX reach!” And staged missions such as “Like, reach XX, then hit XX!” That is, specific reach information corresponding to the mission is recorded in the RAM 603, and when a jackpot corresponding to the mission occurs, a replay effect from the liquid crystal display 509 or an effect using the call lamp 230 is performed. At the same time, services such as giving prizes and points from Hall H may be provided. Whether or not a jackpot has occurred is determined based on the jackpot signal received together with the symbol determination signal.

また、ミッションに該当する大当たりが発生した場合に、液晶ディスプレイ509を特殊な色に変更させたり、ミッションの達成度合いに応じてプレミアムな背景色に変更させたりすることも可能である。また、当該ミッションに該当する大当たりが発生した場合に、QRコードを表示させることにより、着メロ、着うた、待受画面等の、ダウンロードサービスへの誘導をおこなってもよい。   In addition, when a big hit corresponding to a mission occurs, the liquid crystal display 509 can be changed to a special color, or can be changed to a premium background color according to the degree of achievement of the mission. When a jackpot corresponding to the mission occurs, a QR code may be displayed to guide a download service such as a ringtone, ringtone, standby screen, or the like.

さらに、このほかにも、ミッションに該当する大当たりが発生した場合に、クーポンの配信、プレミアムコンテンツの閲覧権(パスワードの配信)、展示会等の招待状の配信、URL配信によるダウンロードサイトへの誘導、クリックによるポイントの付与、などのサービスをおこなうことも可能である。   In addition to this, when a jackpot corresponding to a mission occurs, coupon distribution, premium content viewing rights (password distribution), invitations for exhibitions, etc., guidance to download sites by URL distribution It is also possible to provide services such as giving points by clicking.

以上のように、実施の形態1〜3によれば、演出内容を特定することが可能になることにより、遊技者に対して趣向性のある演出やサービスをおこなうことが可能になる。   As described above, according to the first to third embodiments, it is possible to specify the contents of the effects, and thus it is possible to provide effects and services with a taste for the player.

以上説明したように、本発明にかかる演出内容特定装置、遊技媒体貸出装置、演出制御基板、遊技機、演出内容特定方法、出力信号制御方法、演出内容特定プログラム、および出力信号制御プログラムによれば、遊技において発生した画面演出を特定することができる。したがって、遊技機の画面演出の内容に応じて、遊技者に対して興趣性のある演出やサービスをおこなうことが可能になる。   As described above, according to the effect content specifying device, the game medium lending device, the effect control board, the gaming machine, the effect content specifying method, the output signal control method, the effect content specifying program, and the output signal control program according to the present invention. The screen effects generated in the game can be specified. Therefore, it becomes possible to provide an interesting production and service to the player according to the contents of the screen production of the gaming machine.

なお、本実施の形態で説明した演出内容特定方法および出力信号制御方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The production content specifying method and the output signal control method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

以上のように、本発明は、リーチ演出や予告演出などの演出をおこなう遊技機や、または当該遊技機からの出力信号を受信する、演出内容特定装置、遊技媒体貸出装置、演出制御基板、遊技機、演出内容特定方法、出力信号制御方法、演出内容特定プログラム、および出力信号制御プログラムに適している。   As described above, the present invention is a game machine that produces an effect such as a reach effect or a notice effect, or an effect content specifying device, a game medium lending device, an effect control board, and a game that receive an output signal from the game machine. It is suitable for a machine, an effect content specifying method, an output signal control method, an effect content specifying program, and an output signal control program.

実施の形態1にかかる演出内容収集システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of an effect content collection system according to a first exemplary embodiment; ホールにおける遊技システムのシステム構成図である。It is a system configuration figure of the game system in a hall. 遊技機の一例を示す外観図である。It is an external view showing an example of a gaming machine. 遊技機の制御部の内部構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the internal structure of the control part of a game machine. 遊技媒体貸出装置の一例を示す外観図である。It is an external view which shows an example of a game medium rental apparatus. 遊技媒体貸出装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a game medium rental apparatus. 遊技機および遊技媒体貸出装置の機能的構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the functional structure of the game machine and the game media rental apparatus. 遊技媒体貸出装置に記録されている要素テーブルの一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the element table currently recorded on the game media rental apparatus. 遊技媒体貸出装置に記録されている組合せテーブルの一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the combination table currently recorded on the game media rental apparatus. 画像・音声制御部の外部端子から出力される出力信号の一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the output signal output from the external terminal of an image and audio | voice control part. 遊技機の演出制御部がおこなう出力信号制御処理の一例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed an example of the output signal control process which the presentation control part of a game machine performs. 遊技媒体貸出装置がおこなう演出内容特定処理の一例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed an example of the production content specific process which a game media rental apparatus performs. 実施の形態2にかかる遊技機および遊技媒体貸出装置の機能的構成を示したブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of a gaming machine and a game medium lending device according to a second embodiment. 実施の形態2にかかる遊技媒体貸出装置に記録されている演出時間テーブルの一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the production time table recorded on the game media rental apparatus concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかる画像・音声制御部の外部端子から出力される図柄変動信号の一例を示した説明図である。6 is an explanatory diagram showing an example of a symbol variation signal output from an external terminal of the image / sound controller according to the second embodiment; FIG. 実施の形態2にかかる遊技機の演出制御部がおこなう出力信号制御処理の一例を示したフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of an output signal control process performed by an effect control unit of the gaming machine according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる遊技媒体貸出装置がおこなう演出内容特定処理の一例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed an example of the production content specific process which the game media rental apparatus concerning Embodiment 2 performs. 管理サーバによるサービス提供処理手順の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the service provision process procedure by a management server. クライアント端末に表示される表示画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display screen displayed on a client terminal. クライアント端末に表示される表示画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display screen displayed on a client terminal. クライアント端末に表示される表示画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display screen displayed on a client terminal. クライアント端末に表示される表示画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display screen displayed on a client terminal. クライアント端末に表示される表示画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display screen displayed on a client terminal.

符号の説明Explanation of symbols

100 演出内容収集システム
110 管理サーバ
120 ホールコンピュータ
130 クライアント端末
210 遊技機
220 遊技媒体貸出装置(演出内容特定装置)
230 呼出ランプ
403 演出制御部(演出制御基板)
420 画像・音声制御部(演出制御基板)
441 外部端子
701 取得部(取得手段)
702 抽出部(抽出手段)
703 出力制御部(出力制御手段)
711 記録部(記録手段)
712 受信部(受信手段)
713 要素特定部(要素特定手段)
714 出力部(出力手段)
715 組合せ部(組合せ手段)
716 演出特定部(演出特定手段)
800 要素テーブル
900 組合せテーブル
1000 出力信号
1300 遊技機
1301 画像・音声制御部(演出制御基板)
1302 取得部(取得手段)
1303 出力制御部(出力制御手段)
1304 外部端子
1310 遊技媒体貸出装置(演出内容特定装置)
1311 記録部(記録手段)
1312 受信部(受信手段)
1313 算出部(算出手段)
1314 特定部(特定手段)
1315 出力部(出力手段)
1400 演出時間テーブル
1500 図柄変動信号
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Production content collection system 110 Management server 120 Hall computer 130 Client terminal 210 Game machine 220 Game medium rental apparatus (production content specification apparatus)
230 Calling lamp 403 Production control unit (production control board)
420 Image / sound controller (production control board)
441 External terminal 701 Acquisition unit (acquisition means)
702 Extraction unit (extraction means)
703 Output control unit (output control means)
711 Recording unit (recording means)
712 Receiver (Receiver)
713 Element specifying unit (element specifying means)
714 Output unit (output means)
715 Combination part (combination means)
716 Production specifying unit (production specifying means)
800 Element table 900 Combination table 1000 Output signal 1300 Game machine 1301 Image / sound control unit (production control board)
1302 Acquisition unit (acquisition means)
1303 Output control unit (output control means)
1304 External terminal 1310 Game media lending device (production content specifying device)
1311 Recording unit (recording means)
1312 Receiver (Receiver)
1313 Calculation unit (calculation means)
1314 Identification part (identification means)
1315 Output unit (output means)
1400 Production time table 1500 Symbol variation signal

Claims (16)

図柄変動中の演出内容を構成する演出要素と、演出制御基板から出力される演出要素を示す出力信号の種別とを対応付けた要素テーブルを予め記録する記録手段と、
予め定めた複数の外部端子を有し、当該外部端子を用いて図柄変動中の演出内容を構成する演出要素を示す信号を出力する演出制御基板から、当該出力信号を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記出力信号に基づいて、前記要素テーブルの中から前記出力信号に対応する演出要素を特定する要素特定手段と、
前記要素特定手段によって特定された演出要素の情報を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする演出内容特定装置。
Recording means for recording in advance an element table in which effect elements constituting the effect contents during symbol variation and types of output signals indicating effect elements output from the effect control board are associated with each other,
Receiving means for receiving the output signal from an effect control board that has a plurality of predetermined external terminals and outputs a signal indicating an effect element that constitutes the effect content during design variation using the external terminal;
Element specifying means for specifying an effect element corresponding to the output signal from the element table based on the output signal received by the receiving means;
Output means for outputting information of the effect element specified by the element specifying means;
An effect content specifying device comprising:
前記要素テーブルは、前記演出要素と前記出力信号の種別とを対応付けたものであるとともに、前記演出要素と前記出力信号のパルス数とを対応付けたものであり、
前記要素特定手段は、前記受信手段によって受信された前記出力信号に基づいて、前記要素テーブルの中から前記出力信号の種別または前記出力信号のパルス数に対応する演出要素を特定することを特徴とする請求項1に記載の演出内容特定装置。
The element table associates the effect element and the type of the output signal, and associates the effect element and the number of pulses of the output signal.
The element specifying means specifies an effect element corresponding to the type of the output signal or the number of pulses of the output signal from the element table based on the output signal received by the receiving means. The production content specifying device according to claim 1.
前記記録手段は、前記演出内容と、前記演出要素の組合せとを対応付けた組合せテーブルの情報を予め記録し、
前記要素特定手段によって特定された前記演出要素を組み合わせる組合せ手段と、
前記組合せ手段によって組み合わされた前記演出要素を用いて、前記組合せテーブルの中から前記演出要素の組合せに対応する演出内容を特定する演出特定手段と、
をさらに備え、
前記出力手段は、前記演出特定手段によって特定された演出内容の情報を出力することを特徴とする請求項1または2に記載の演出内容特定装置。
The recording means records in advance information of a combination table in which the content of the effect and the combination of the effect elements are associated,
Combining means for combining the effect elements specified by the element specifying means;
Using the effect elements combined by the combination means, effect specifying means for specifying effect contents corresponding to the combination of the effect elements from the combination table;
Further comprising
The production content specifying apparatus according to claim 1, wherein the output unit outputs information on the production content specified by the production specifying unit.
遊技機ごとの演出内容と、演出をおこなう際の図柄変動時間とを対応付けた演出時間テーブルの情報を予め記録する記録手段と、
予め定めた外部端子を用いて図柄変動中を示す図柄変動信号を出力する演出制御基板から、当該図柄変動信号を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された図柄変動信号に基づいて、図柄変動時間を算出する算出手段と、
前記算出手段によって算出された図柄変動時間の情報を用いて、前記演出時間テーブルから演出内容を特定する特定手段と、
前記特定手段によって特定された演出内容の情報を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする演出内容特定装置。
Recording means for pre-recording information of an effect time table in which effect contents for each gaming machine are associated with a symbol variation time when performing the effect;
Receiving means for receiving the symbol variation signal from the effect control board for outputting the symbol variation signal indicating that the symbol variation is being performed using a predetermined external terminal;
Calculating means for calculating a symbol variation time based on the symbol variation signal received by the receiving means;
Using the information of the symbol variation time calculated by the calculation means, a specifying means for specifying the production content from the production time table;
Output means for outputting information on the production content specified by the specifying means;
An effect content specifying device comprising:
前記演出内容は、リーチ演出内容、またはリーチ演出の予告をおこなう予告演出内容であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の演出内容特定装置。   5. The effect content specifying apparatus according to claim 1, wherein the effect content is a reach effect content or a notice effect content for performing a notice of reach effect. 請求項1〜5のいずれか一つに記載の演出内容特定装置を備えることを特徴とする遊技媒体貸出装置。   A game medium lending device comprising the production content specifying device according to any one of claims 1 to 5. 演出内容の情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された演出内容の情報に基づいて、演出内容を構成する演出要素を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された演出要素を示す出力信号を外部端子から出力させる出力制御手段と、
を備えることを特徴とする演出制御基板。
An acquisition means for acquiring information on the production content;
Based on the information about the contents of the effect acquired by the acquisition means, an extracting means for extracting the effect elements constituting the effect contents;
Output control means for outputting an output signal indicating an effect element extracted by the extraction means from an external terminal;
An effect control board comprising:
前記出力制御手段は、前記出力信号を、前記演出要素に応じて、予め定めた複数の外部端子から出力させるとともに、所定のパルス数にて出力させることを特徴とする請求項7に記載の演出制御基板。   8. The effect according to claim 7, wherein the output control means causes the output signal to be output from a plurality of predetermined external terminals according to the effect element and at a predetermined number of pulses. Control board. 図柄の変動開始を示す信号と、図柄の確定を示す信号とを取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された前記信号に基づいて、図柄変動中を示す図柄変動信号を外部端子から出力させる出力制御手段と、
を備えることを特徴とする演出制御基板。
An acquisition means for acquiring a signal indicating the start of symbol variation and a signal indicating the confirmation of the symbol;
Based on the signal acquired by the acquisition means, output control means for outputting a symbol fluctuation signal indicating that the symbol is changing from an external terminal;
An effect control board comprising:
請求項7〜9のいずれか一つに記載の演出制御基板を備えることを特徴とする遊技機。   A gaming machine comprising the effect control board according to any one of claims 7 to 9. 図柄変動中の演出内容を構成する演出要素と、演出制御基板から出力される演出要素を示す出力信号の種別とを対応付けた要素テーブルを予め記録する記録部を備えた演出内容特定装置の演出内容特定方法であって、
予め定めた複数の外部端子を有し、当該外部端子を用いて図柄変動中の演出内容を構成する演出要素を示す信号を出力する演出制御基板から、当該出力信号を受信する受信工程と、
前記受信工程にて受信された前記出力信号に基づいて、前記要素テーブルの中から前記出力信号に対応する演出要素を特定する要素特定工程と、
前記要素特定工程にて特定された演出要素の情報を出力する出力工程と、
を含むことを特徴とする演出内容特定方法。
An effect produced by an effect content specifying device having a recording unit that pre-records an element table that associates effect elements constituting the effect contents during design fluctuation and the types of output signals indicating the effect elements output from the effect control board. A content identification method,
A reception step of receiving the output signal from an effect control board that has a plurality of predetermined external terminals and outputs a signal indicating an effect element that constitutes the effect content during design variation using the external terminal;
Based on the output signal received in the receiving step, an element specifying step for specifying an effect element corresponding to the output signal from the element table;
An output step of outputting information on the effect element specified in the element specifying step;
An effect content specifying method characterized by including:
遊技機ごとの演出内容と、演出をおこなう際の図柄変動時間とを対応付けた演出時間テーブルの情報を予め記録する記録部を備えた演出内容特定装置の演出内容特定方法であって、
予め定めた外部端子を用いて図柄変動中を示す図柄変動信号を出力する演出制御基板から、当該図柄変動信号を受信する受信工程と、
前記受信工程にて受信された図柄変動信号に基づいて、図柄変動時間を算出する算出工程と、
前記算出工程にて算出された図柄変動時間の情報を用いて、前記演出時間テーブルから演出内容を特定する特定工程と、
前記特定工程にて特定された演出内容の情報を出力する出力工程と、
を含むことを特徴とする演出内容特定方法。
An effect content specifying method of an effect content specifying device provided with a recording unit for prerecording information of an effect time table in which effect contents for each gaming machine are associated with a symbol variation time when performing an effect,
A receiving step of receiving the symbol variation signal from the effect control board that outputs the symbol variation signal indicating that the symbol variation is being performed using a predetermined external terminal;
A calculation step of calculating a symbol variation time based on the symbol variation signal received in the receiving step;
Using the information of the symbol variation time calculated in the calculation step, a specific step of specifying the production content from the production time table,
An output step of outputting information on the contents of the production specified in the specific step;
An effect content specifying method characterized by including:
演出内容の情報を取得する取得工程と、
前記取得工程にて取得された演出内容の情報に基づいて、演出内容を構成する演出要素を抽出する抽出工程と、
前記抽出工程にて抽出された演出要素を示す出力信号を外部端子から出力させる出力制御工程と、
を含むことを特徴とする出力信号制御方法。
An acquisition process for acquiring information on the production contents;
Based on the information on the content of the effect acquired in the acquisition step, an extraction step for extracting the effect elements constituting the effect content;
An output control step for outputting an output signal indicating an effect element extracted in the extraction step from an external terminal;
An output signal control method comprising:
図柄の変動開始を示す信号と、図柄の確定を示す信号とを取得する取得工程と、
前記取得工程にて取得された前記信号に基づいて、図柄変動中を示す図柄変動信号を外部端子から出力させる出力制御工程と、
を含むことを特徴とする出力信号制御方法。
An acquisition step of acquiring a signal indicating the start of symbol variation and a signal indicating the confirmation of the symbol;
Based on the signal acquired in the acquisition step, an output control step of outputting a symbol variation signal indicating that the symbol is changing from an external terminal;
An output signal control method comprising:
請求項11または12に記載の演出内容特定方法をコンピュータに実行させることを特徴とする演出内容特定プログラム。   An effect content specifying program that causes a computer to execute the effect content specifying method according to claim 11. 請求項13または14に記載の出力信号制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする出力信号制御プログラム。   An output signal control program for causing a computer to execute the output signal control method according to claim 13 or 14.
JP2008245000A 2008-09-24 2008-09-24 Effect content specifying device, game medium lending device, effect control board, gaming machine, effect content specifying method, output signal control method, effect content specifying program, and output signal control program Expired - Fee Related JP5188342B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245000A JP5188342B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Effect content specifying device, game medium lending device, effect control board, gaming machine, effect content specifying method, output signal control method, effect content specifying program, and output signal control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245000A JP5188342B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Effect content specifying device, game medium lending device, effect control board, gaming machine, effect content specifying method, output signal control method, effect content specifying program, and output signal control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010075295A true JP2010075295A (en) 2010-04-08
JP5188342B2 JP5188342B2 (en) 2013-04-24

Family

ID=42206492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008245000A Expired - Fee Related JP5188342B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Effect content specifying device, game medium lending device, effect control board, gaming machine, effect content specifying method, output signal control method, effect content specifying program, and output signal control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5188342B2 (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014023733A (en) * 2012-07-27 2014-02-06 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2014023736A (en) * 2012-07-27 2014-02-06 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2014023734A (en) * 2012-07-27 2014-02-06 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2014161545A (en) * 2013-02-26 2014-09-08 Sophia Co Ltd Game machine
JP2015033415A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 マルホン工業株式会社 Pachinko machine
JP2016214962A (en) * 2016-09-26 2016-12-22 株式会社三洋物産 Game machine
JP2017012780A (en) * 2016-09-05 2017-01-19 株式会社三洋物産 Game machine
JP2017064439A (en) * 2016-12-05 2017-04-06 株式会社三洋物産 Game machine
JP2017170195A (en) * 2017-06-13 2017-09-28 株式会社三洋物産 Game machine
JP2018103001A (en) * 2018-04-04 2018-07-05 株式会社三洋物産 Game machine
JP2018143851A (en) * 2018-07-02 2018-09-20 株式会社三洋物産 Game machine
JP2018196826A (en) * 2018-09-25 2018-12-13 株式会社三洋物産 Game machine
JP2019048192A (en) * 2018-12-27 2019-03-28 株式会社三洋物産 Game machine
JP2021178230A (en) * 2019-12-16 2021-11-18 株式会社三洋物産 Game machine
JP2022009789A (en) * 2020-07-06 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine
JP2022009788A (en) * 2020-09-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine
JP2022009790A (en) * 2020-07-06 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine
JP2022009785A (en) * 2020-09-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine
JP2022009787A (en) * 2020-09-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine
JP2022009786A (en) * 2020-09-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164619A (en) * 2001-12-03 2003-06-10 Maruhon Ind Co Ltd Game machine, computer program and recording medium
JP2004187789A (en) * 2002-12-09 2004-07-08 Sankyo Kk Game system
JP2004236798A (en) * 2003-02-05 2004-08-26 Daikoku Denki Co Ltd Game parlor system
JP2007135970A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Sun Corp Game parlor management system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164619A (en) * 2001-12-03 2003-06-10 Maruhon Ind Co Ltd Game machine, computer program and recording medium
JP2004187789A (en) * 2002-12-09 2004-07-08 Sankyo Kk Game system
JP2004236798A (en) * 2003-02-05 2004-08-26 Daikoku Denki Co Ltd Game parlor system
JP2007135970A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Sun Corp Game parlor management system

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014023733A (en) * 2012-07-27 2014-02-06 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2014023736A (en) * 2012-07-27 2014-02-06 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2014023734A (en) * 2012-07-27 2014-02-06 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2014161545A (en) * 2013-02-26 2014-09-08 Sophia Co Ltd Game machine
JP2015033415A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 マルホン工業株式会社 Pachinko machine
JP2017012780A (en) * 2016-09-05 2017-01-19 株式会社三洋物産 Game machine
JP2016214962A (en) * 2016-09-26 2016-12-22 株式会社三洋物産 Game machine
JP2017064439A (en) * 2016-12-05 2017-04-06 株式会社三洋物産 Game machine
JP2017170195A (en) * 2017-06-13 2017-09-28 株式会社三洋物産 Game machine
JP2018103001A (en) * 2018-04-04 2018-07-05 株式会社三洋物産 Game machine
JP2018143851A (en) * 2018-07-02 2018-09-20 株式会社三洋物産 Game machine
JP2018196826A (en) * 2018-09-25 2018-12-13 株式会社三洋物産 Game machine
JP2019048192A (en) * 2018-12-27 2019-03-28 株式会社三洋物産 Game machine
JP2021178230A (en) * 2019-12-16 2021-11-18 株式会社三洋物産 Game machine
JP2022009789A (en) * 2020-07-06 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine
JP2022009790A (en) * 2020-07-06 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine
JP7188538B2 (en) 2020-07-06 2022-12-13 株式会社三洋物産 game machine
JP2022009788A (en) * 2020-09-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine
JP2022009785A (en) * 2020-09-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine
JP2022009787A (en) * 2020-09-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine
JP2022009786A (en) * 2020-09-29 2022-01-14 株式会社三洋物産 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP5188342B2 (en) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188342B2 (en) Effect content specifying device, game medium lending device, effect control board, gaming machine, effect content specifying method, output signal control method, effect content specifying program, and output signal control program
US8162752B2 (en) Virtual radio in a wagering game machine
JP5188344B2 (en) Effect control device, game medium lending device, call lamp for gaming machine, effect control method, effect control program
JP5837461B2 (en) Program, terminal device, and server system
US10963898B2 (en) Computer system for performing display control for advertisement
JP2006326144A (en) Game system and game machine
JP5701559B2 (en) GAME SYSTEM, TERMINAL DEVICE, TERMINAL DEVICE PROGRAM, AND GAME MACHINE
JP2013188321A (en) Game machine, game system, information display method for game machine, program and recording medium
JP2004236798A (en) Game parlor system
JP2011206448A (en) Server system and game device
WO2011151965A1 (en) Information processing device
US20070222452A1 (en) Game information system and game information device
JP2004194737A (en) Game machine, game system, and game program
US20070232397A1 (en) Remote slot machine controller
JP2006167084A (en) Information provision system of game machine
JP5701561B2 (en) GAME SYSTEM, INFORMATION MANAGEMENT DEVICE, GAME MACHINE, TERMINAL DEVICE, AND TERMINAL DEVICE PROGRAM
US20220351571A1 (en) No Element of Chance Electronic Game System and Method
JP5188343B2 (en) Service providing apparatus, service providing method, and service providing program
CN112188226B (en) Live broadcast processing method, device, equipment and computer readable storage medium
JP2001286661A (en) Game system utilizing internet
JP2013172872A (en) Game machine
US20200168027A1 (en) No Element of Chance Electronic Game System and Method
JP2006280562A (en) Game device, program and information storage medium
JP2010075294A (en) Device for specifying content of presentation, game medium dispenser, call lamp for game machine, method of specifying content of presentation, and program of specifying content of presentation
JP2010075299A (en) Device for recording content of presentation, game medium dispenser, method of recording content of presentation, and program for recording content of presentation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5188342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees