JP2010074607A - Image display system - Google Patents

Image display system Download PDF

Info

Publication number
JP2010074607A
JP2010074607A JP2008240791A JP2008240791A JP2010074607A JP 2010074607 A JP2010074607 A JP 2010074607A JP 2008240791 A JP2008240791 A JP 2008240791A JP 2008240791 A JP2008240791 A JP 2008240791A JP 2010074607 A JP2010074607 A JP 2010074607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
projector
remote controller
wireless communication
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008240791A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isao Sakamaki
功 酒巻
Yasuhiko Komatsu
泰彦 小松
Genta Kawabe
源太 川部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008240791A priority Critical patent/JP2010074607A/en
Publication of JP2010074607A publication Critical patent/JP2010074607A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the convenience of a user in an image display system including a remote controller. <P>SOLUTION: Two first remote controllers 200 and 300 are attached to one projector 100 in a projection system 10. The first remote controller 200 includes radio/wire communication functions, and an image display function by the projector 100 and the function for setting and maintaining the operation conditions of the projector 100 are allocated. Only a basic function related to an image display by the projector 100 is allocated to the second remote controller 300. Consequently, the convenience of each user can be improved by properly using the remote controllers 200 and 300 in the user (an installation operator or the like) familiar to the operation of the projector 100 and an end user unfamiliar to the operation of the projector 100. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像データに基づいて画像を表示する画像表示装置と、画像表示装置を遠隔から操作するための遠隔操作装置を備える画像表示システムに関し、特に、割り付けられている機能が異なる複数の遠隔操作装置を備える画像表示システムに関する。   The present invention relates to an image display system that includes an image display device that displays an image based on image data and a remote operation device for remotely operating the image display device, and more particularly to a plurality of remote devices that have different assigned functions. The present invention relates to an image display system including an operation device.

画像表示装置として、入力画像信号によって表される画像をスクリーン上に拡大投写するプロジェクタが利用されている。プロジェクタを利用するユーザは、パーソナルコンピュータから供給される画像信号に基づいてプロジェクタに画像を表示させながら、プロジェクタに付属している遠隔操作装置(以降、本明細書ではリモートコントローラと呼ぶ)を用いてプロジェクタを遠隔操作できる。   As an image display device, a projector that enlarges and projects an image represented by an input image signal on a screen is used. A user using a projector uses a remote control device attached to the projector (hereinafter referred to as a remote controller in this specification) while displaying an image on the projector based on an image signal supplied from a personal computer. The projector can be operated remotely.

一般的に、1台のプロジェクタには1台のリモートコントローラが備えられている。リモートコントローラには、プレゼンテーション時に用いる基本的な機能だけでなく、プロジェクタの詳細な設定を行うための設定機能や、プロジェクタの保守を行うための操作部が設けられている。基本的な機能とは、例えば、入力切替やサムネイルの表示、プレゼンテーション実行指示やスクリーンに表示された画像を指し示すレーザポインタなどの機能を含む。また、設定機能には、設定画面のアスペクト比の設定やカラーバランスの設定等が含まれ、保守機能には、エラー情報やランプの総点灯時間などが含まれる。   In general, one projector is provided with one remote controller. The remote controller is provided with not only basic functions used at the time of presentation, but also a setting function for performing detailed settings of the projector and an operation unit for performing maintenance of the projector. The basic functions include, for example, functions such as input switching, thumbnail display, presentation execution instructions, and a laser pointer that points to an image displayed on the screen. The setting function includes setting of the aspect ratio of the setting screen, setting of color balance, and the like, and the maintenance function includes error information, total lamp lighting time, and the like.

特開2002−64883号公報JP 2002-64883 A

プロジェクタを用いてプレゼンテーションを行う末端の利用者(エンドユーザ)にとっては、プロジェクタの保守機能・点検機能は必須ではなく、プロジェクタの保守・点検を行う設置作業者にとっては、プレゼンテーションを行うための基本的な機能は必須ではない。しかしながら、プロジェクタに備えられている従来のリモートコントローラには、基本的な機能、保守機能、点検機能など全ての機能が1台のリモートコントローラに集約されている。このため、各機能が割り付けられている操作部のボタン等の数が増加してしまい、エンドユーザ、設置作業者の双方にとって扱いづらいものとなっている。特に、プロジェクタの操作に慣れていないエンドユーザは、リモートコントローラに割り付けられている多種多様な機能の中から利用すべき機能を選択しなければならず、非常に煩雑であるとともに、誤ってプロジェクタの設定を変更してしまうという問題が生じる。このため、設置作業者およびエンドユーザの双方が扱いやすいリモートコントローラの提供が望まれている。   For end users (end users) who make presentations using projectors, the maintenance and inspection functions for projectors are not essential. For installation workers who perform maintenance and inspection of projectors, the basics for making presentations These functions are not essential. However, the conventional remote controller provided in the projector has all the functions such as basic functions, maintenance functions, and inspection functions integrated into one remote controller. For this reason, the number of buttons and the like on the operation unit to which each function is assigned increases, making it difficult for both end users and installation workers to handle. In particular, an end user who is not used to operating the projector must select a function to be used from among a wide variety of functions assigned to the remote controller. The problem of changing the setting occurs. Therefore, it is desired to provide a remote controller that is easy to handle for both the installation worker and the end user.

本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、遠隔操作装置を備える画像表示システムにおける、設置作業者およびエンドユーザ双方の利便性の向上を目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to improve convenience for both an installation worker and an end user in an image display system including a remote control device.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1]
画像表示装置と、前記画像表示装置と通信可能な第1の遠隔操作装置および第2の遠隔操作装置と、から構成されている画像表示システムであって、前記画像表示装置は、前記第1の遠隔操作装置と有線通信を行うための第1の有線通信手段と、前記第1の遠隔操作装置および前記第2の遠隔操作装置と無線通信行うための第1の無線通信手段と、画像データに基づいて表示部に画像を表示する画像表示手段と、を備える。前記第1の遠隔操作装置は、前記画像表示装置と有線通信を行うための第2の有線通信手段と、前記画像表示装置と無線通信を行うための第2の無線通信手段と、前記第2の有線通信手段もしくは前記第2の無線通信手段を介して、前記画像表示装置に備えられている機能の実行を前記画像表示装置に対して指示するための第1の操作部と、を備える。前記第2の遠隔操作装置は、前記画像表示装置と無線通信を行うための第3の無線通信手段と、前記第3の無線通信手段を介して、前記画像表示装置に備えられている機能のうちの一部の機能の実行を前記画像表示装置に対して指示するための第2の操作部と、を備える。
[Application Example 1]
An image display system comprising an image display device, a first remote control device and a second remote control device capable of communicating with the image display device, wherein the image display device includes the first remote control device and the second remote control device. First wired communication means for performing wired communication with the remote control device, first wireless communication means for performing wireless communication with the first remote control device and the second remote control device, and image data And image display means for displaying an image on the display unit. The first remote control device includes a second wired communication unit for performing wired communication with the image display device, a second wireless communication unit for performing wireless communication with the image display device, and the second A first operation unit for instructing the image display device to execute a function provided in the image display device via the wired communication device or the second wireless communication device. The second remote control device has a third wireless communication means for performing wireless communication with the image display device, and functions of the image display device via the third wireless communication means. A second operation unit for instructing the image display device to execute some of the functions.

適用例1の画像表示システムによれば、第1の遠隔操作装置には、画像表示装置の画像表示機能、設定機能及び保守機能の実行指示を行うための第1の操作部と、画像表示装置と有線通信を行うための有線通信手段と無線通信を行うための無線通信手段とが備えられている。従って、無線通信では電波到達が困難な距離離れた位置から画像表示装置の設定・保守を行う場合に、確実に画像表示装置の保守・点検を行うことができる。よって、画像表示装置の設置作業者の操作性を向上できる。また、適用例1の画像表示システムによれば、第2の遠隔操作装置の第2の操作部には、画像表示機能の少なくとも一部の機能の実行を指示できるのみである。従って、エンドユーザは第2の遠隔操作装置を利用することにより、多種多様な機能の中から利用すべき機能を選択するという煩雑な操作を行うことなく、簡易に画像表示装置を操作できる。   According to the image display system of the application example 1, the first remote control device includes a first operation unit for instructing execution of the image display function, the setting function, and the maintenance function of the image display device, and the image display device. And a wired communication means for performing wired communication and a wireless communication means for performing wireless communication. Therefore, when setting and maintaining the image display device from a position that is difficult to reach by radio communication, it is possible to reliably perform maintenance and inspection of the image display device. Therefore, the operability of the installation operator of the image display apparatus can be improved. Further, according to the image display system of Application Example 1, it is only possible to instruct the second operation unit of the second remote control device to execute at least a part of the image display function. Therefore, by using the second remote control device, the end user can easily operate the image display device without performing a complicated operation of selecting a function to be used from various functions.

[適用例2]
適用例1の画像表示システムにおいて、前記画像表示装置に備えられている機能のうちの一部の機能には、前記画像表示機能の少なくとも一部の機能が含まれる。適用例2の画像表示システムによれば、第2の操作部には、画像表示機能の少なくとも一部の機能の実行指示が行えるのみであるので、画像表示装置の操作になれていないエンドユーザは、容易に画像表示機能を選択・利用できる。また、第2の遠隔操作装置は、設定機能の実行指示を行うことができないように構成されているので、画像表示装置の操作になれていないエンドユーザが誤って画像表示装置の設定を変更してしまう可能性を低減できる。よって、画像表示装置の設置作業者およびエンドユーザの双方の利便性を向上できる。
[Application Example 2]
In the image display system of Application Example 1, some of the functions provided in the image display device include at least some of the functions of the image display function. According to the image display system of the application example 2, the second operation unit can only issue an instruction to execute at least a part of the image display function. Therefore, an end user who is not operating the image display device can The image display function can be easily selected and used. Further, since the second remote control device is configured not to be able to instruct execution of the setting function, an end user who is not operated by the image display device mistakenly changes the setting of the image display device. The possibility of being lost can be reduced. Therefore, it is possible to improve the convenience of both the installation operator and the end user of the image display device.

[適用例3]
適用例1の画像表示システムであって、前記第1の有線通信手段と前記第2の有線通信手段は、双方向通信可能に構成されている。適用例3の画像表示システムによれば、第1の遠隔操作装置は、画像表示装置からの通信を受信できる。よって、設置作業者は、種々の情報(例えば、第1の遠隔操作装置から送信した設定命令の成功可否に関する情報や、保守情報等)を、第1の遠隔操作装置において確認できる。
[Application Example 3]
In the image display system according to the application example 1, the first wired communication unit and the second wired communication unit are configured to be capable of bidirectional communication. According to the image display system of Application Example 3, the first remote control device can receive communication from the image display device. Therefore, the installation operator can confirm various information (for example, information on success / failure of the setting command transmitted from the first remote operation device, maintenance information, etc.) on the first remote operation device.

[適用例4]
適用例1ないし適用例3いずれかの画像表示システムであって、前記画像表示装置は、固定設置されている。画像表示装置が固定設置されている場合、画像表示装置の動作条件の設定は、一般的に設置時に一度行われる。よって、適用例4の画像表示システムによれば、動作条件の設定を行う第1の遠隔操作装置と、画像表示処理に関する基本的な操作を行う第2の遠隔操作装置とが別体で構成されているので、動作条件の設定を行う必要のないエンドユーザが誤って画像表示装置の設定を変更してしまう可能性を低減できる。
[Application Example 4]
The image display system according to any one of Application Examples 1 to 3, wherein the image display device is fixedly installed. When the image display device is fixedly installed, the operation conditions of the image display device are generally set once at the time of installation. Therefore, according to the image display system of Application Example 4, the first remote control device that sets the operating conditions and the second remote control device that performs basic operations related to image display processing are configured separately. Therefore, it is possible to reduce the possibility that an end user who does not need to set operating conditions will erroneously change the settings of the image display apparatus.

[適用例5]
適用例1ないし適用例4いずれかの画像表示システムであって、更に、前記画像表示装置と通信可能な第3の遠隔操作装置を備え、前記第3の遠隔操作装置は、前記画像表示装置と無線通信を行うための第4の無線通信手段と、前記第4の無線通信手段を介して、画像表示機能の少なくとも一部の機能および前記設定機能の少なくとも一部の機能の実行を前記画像表示装置に対して指示するための第3の操作部と、を備える。従って、適用例5の画像表示システムによれば、第3の遠隔操作装置を利用することにより、画像表示装置の動作条件の設定操作と画像表示機能を利用できる。第1の遠隔操作装置では種々の機能が割り付けられている分、大型で使いにくく、また、第2の遠隔操作装置では利用可能な機能が限定されているため、画像表示装置の操作に慣れているエンドユーザが画像表示装置を利用する場合や、画像表示装置が固定設置ではなく使用の都度設置される場合において、その環境や設置位置に併せて画像表示装置の動作条件を設定することができるという利点がある。
[Application Example 5]
The image display system according to any one of Application Examples 1 to 4, further including a third remote control device capable of communicating with the image display device, wherein the third remote control device includes the image display device. A fourth wireless communication unit for performing wireless communication; and execution of at least a part of the function of the image display function and at least a part of the setting function via the fourth wireless communication unit. A third operation unit for instructing the apparatus. Therefore, according to the image display system of the application example 5, by using the third remote control device, the operation condition setting operation and the image display function of the image display device can be used. Since the first remote control device is assigned various functions, it is large and difficult to use, and the second remote control device has limited functions that can be used. When an end user uses an image display device, or when the image display device is installed every time it is used instead of fixed installation, the operating conditions of the image display device can be set according to the environment and installation position. There is an advantage.

本発明において、上述した種々の態様は、適宜、組み合わせたり、一部を省略したりして適用することができる。   In the present invention, the various aspects described above can be applied by appropriately combining or omitting some of them.

A.第1実施例:
A1.システム概要:
図1は、第1実施例におけるプロジェクションシステムについて例示する説明図である。プロジェクションシステム10は、プロジェクタ100と、第1のリモートコントローラ200と、第2のリモートコントローラ300とを備える。プロジェクタ100は、接続されている外部機器から取得した画像データに応じて光学像を形成し、形成した光学像を、投写レンズを介してスクリーンSCに投写する。第1のリモートコントローラ200は、プロジェクタ100による画像表示処理に関する基本的な機能と、プロジェクタ100の動作条件の設定や保守を行うための機能を実行するための各種ボタンを供える。第2のリモートコントローラ300は、プロジェクタ100による画像表示処理に関する基本的な機能のみを実行するための各種ボタンを供える。すなわち、第1実施例のプロジェクションシステム10には、1台のプロジェクタ100に対して、2台のリモートコントローラ200、300が付属されている。第1のリモートコントローラ200は、プロジェクタ100と有線通信および無線通信により通信可能に構成されている。第2のリモートコントローラ300は、プロジェクタ100と無線通信のみ可能に構成されている。
A. First embodiment:
A1. System overview:
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating the projection system in the first embodiment. The projection system 10 includes a projector 100, a first remote controller 200, and a second remote controller 300. Projector 100 forms an optical image according to image data acquired from a connected external device, and projects the formed optical image onto screen SC via a projection lens. The first remote controller 200 includes various buttons for executing basic functions related to image display processing by the projector 100 and functions for setting and maintaining operating conditions of the projector 100. The second remote controller 300 includes various buttons for executing only basic functions related to image display processing by the projector 100. That is, in the projection system 10 of the first embodiment, two remote controllers 200 and 300 are attached to one projector 100. The first remote controller 200 is configured to be able to communicate with the projector 100 by wired communication and wireless communication. The second remote controller 300 is configured to be capable of only wireless communication with the projector 100.

第1実施例では、プロジェクタ100は、固定設置されているスクリーンSCに画像を投写可能な任意の場所に固定設置される。そのため、設置時にプロジェクタ100の動作条件の設定を行えば、使用の都度、動作条件の設定を行う必要がない。このような場合、プロジェクタ100の設置作業を行う設置作業者が、設置時に第1のリモートコントローラ200を用いてプロジェクタ100の種々の動作条件の設定を行うことにより、その後、プロジェクタ100を利用する利用者(エンドユーザ)は、使用の都度、プロジェクタ100の動作条件を設定しなくとも、プロジェクタ100の設置環境に合わせて設定された動作条件下で、第2のリモートコントローラ300を利用してスクリーンSCへの画像表示を行うことができる。   In the first embodiment, the projector 100 is fixedly installed at an arbitrary place where an image can be projected on the fixed screen SC. Therefore, if the operating condition of the projector 100 is set at the time of installation, it is not necessary to set the operating condition every time it is used. In such a case, the installation operator who performs the installation work of the projector 100 sets various operating conditions of the projector 100 using the first remote controller 200 at the time of installation, and thereafter uses the projector 100. Even if the user (end user) does not set the operating condition of the projector 100 each time it is used, the screen SC can be used using the second remote controller 300 under the operating condition set according to the installation environment of the projector 100. Can display images.

ここで、設置作業者がプロジェクタ100の動作条件の設定機能や保守機能は、プロジェクタ100の操作に不慣れなエンドユーザには不要な機能である。よって、第1実施例では、設置作業者とエンドユーザとにおいて、利用するリモートコントローラ200を第1のリモートコントローラ200と第2のリモートコントローラ300とに分け、第2のリモートコントローラ300には、第1のリモートコントローラ200に割り付けられている機能のうちエンドユーザに必要と考えられる一部のみが割り付けられている。   Here, the setting conditions and maintenance functions of the operating conditions of the projector 100 by the installation operator are functions that are unnecessary for an end user who is not familiar with the operation of the projector 100. Therefore, in the first embodiment, the installation operator and the end user divide the remote controller 200 to be used into the first remote controller 200 and the second remote controller 300, and the second remote controller 300 includes Of the functions assigned to one remote controller 200, only a part considered necessary for the end user is assigned.

また、第1のリモートコントローラ200に、無線通信機能だけでなく、有線通信機能を設けて、無線通信では通信状況が不安定な場合には通信状況が安定している有線通信でプロジェクタ100と通信を行えるようにしている。一般的に、遠隔から機器を操作するリモートコントローラは、接続ケーブルなどの取り回しを簡易にするために、無線通信のみによって通信可能に構成されているが、赤外線などの無線通信では、障害物が存在して電波が遮断されるなど通信状況が安定しないことがある。このような場合に、有線通信を利用でき、好適である。   Further, the first remote controller 200 is provided with not only a wireless communication function but also a wired communication function. When the communication state is unstable in the wireless communication, the first remote controller 200 communicates with the projector 100 by the wired communication in which the communication state is stable. Can be done. In general, remote controllers that operate devices remotely are configured to be able to communicate only by wireless communication in order to simplify the handling of connection cables, but there are obstacles in wireless communication such as infrared rays. As a result, the communication status may not be stable, such as when radio waves are blocked. In such a case, wired communication can be used, which is preferable.

図2は、第1実施例の第1のリモートコントローラ200の概略構成について説明する説明図である。第1のリモートコントローラ200は、主として設置作業者によりプロジェクタ100の設置時に利用される多機能なリモートコントローラである。第1のリモートコントローラ200には、プロジェクタ100との間の無線通信を行うための無線通信部220、プロジェクタ100と有線通信を行うための有線通信部230、種々の操作ボタン、および、表示パネル240が設けられている。第1実施例では、第1のリモートコントローラ200は、画像表示機能と、設定機能と、保守(メンテナンス)機能と、を実行するためのボタンが設けられている。   FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of the first remote controller 200 of the first embodiment. The first remote controller 200 is a multifunctional remote controller that is mainly used by an installation worker when installing the projector 100. The first remote controller 200 includes a wireless communication unit 220 for performing wireless communication with the projector 100, a wired communication unit 230 for performing wired communication with the projector 100, various operation buttons, and a display panel 240. Is provided. In the first embodiment, the first remote controller 200 is provided with buttons for executing an image display function, a setting function, and a maintenance function.

設定機能には、例えば、プロジェクタ100の傾きに起因して表示画像が台形状に歪む台形歪みを補正する台形補正機能、表示画像のアスペクト比を設定するアスペクト比設定機能、表示画像のフォーカス位置を設定するフォーカス機能、表示画像の色合いを決定するカラーバランスやグレースケール、スクリーンSCの歪みに起因して表示画像に生じる凹凸歪みを補正する凹凸歪み補正機能、プロジェクタ100のIPアドレス等のネットワーク接続関連の設定を行うネットワーク設定機能、プロジェクタ100の固有識別子(ID)を書き込むID書き込み機能、画質を調整する画質調整機能、セキュリティ機能等が含まれる。   The setting function includes, for example, a trapezoid correction function for correcting trapezoidal distortion in which the display image is distorted into a trapezoid due to the tilt of the projector 100, an aspect ratio setting function for setting the aspect ratio of the display image, and a focus position of the display image. Focus function to be set, color balance and gray scale for determining the hue of the display image, uneven distortion correction function for correcting the uneven distortion generated in the display image due to distortion of the screen SC, network connection related to the IP address of the projector 100, etc. A network setting function for performing the setting, an ID writing function for writing a unique identifier (ID) of the projector 100, an image quality adjustment function for adjusting image quality, a security function, and the like.

メンテナンス機能には、例えば、光源の総点灯時間やフィルターの目詰まりの状態、エラー履歴の通知など種々の機能が含まれる。   The maintenance function includes various functions such as a total lighting time of the light source, a clogged filter state, and an error history notification.

例えば、台形補正機能の実行を指示するためには、操作ボタン202を押下する。この結果、台形補正機能の実行指示コマンドがプロジェクタ100に対して送信される。また、例えば、ネットワーク設定機能の実行を指示するためには、操作ボタン203を押下する。操作ボタン203の押下により表示パネル240にネットワークを設定するための情報が表示される。設置作業者は、表示パネル240に表示されている情報に基づいて、ネットワーク設定を行う。   For example, in order to instruct execution of the trapezoid correction function, the operation button 202 is pressed. As a result, a keystone correction function execution instruction command is transmitted to projector 100. For example, the operation button 203 is pressed to instruct execution of the network setting function. When the operation button 203 is pressed, information for setting a network is displayed on the display panel 240. The installation worker performs network setting based on the information displayed on the display panel 240.

また、メンテナンス機能の実行を指示するためには、操作ボタン204を押下する。操作ボタン204の押下によりメンテナンスを行うためのメンテナンス情報を取得するための取得指示コマンドがプロジェクタ100に対して送信される。第1のリモートコントローラ200は、プロジェクタ100からの応答コマンドを受信し、表示パネル240にメンテナンス情報を表示する。メンテナンス情報とは、例えば、光源ランプの総点灯時間やフィルターの目詰まりの状況、エラー履歴等が含まれる。設置作業者は、表示パネル240に表示されているメンテナンス情報に基づいて、光源ランプの交換やフィルターの清掃などプロジェクタ100のメンテナンスを行う。   In order to instruct execution of the maintenance function, the operation button 204 is pressed. An acquisition instruction command for acquiring maintenance information for performing maintenance by pressing the operation button 204 is transmitted to the projector 100. The first remote controller 200 receives a response command from the projector 100 and displays maintenance information on the display panel 240. The maintenance information includes, for example, the total lighting time of the light source lamp, the clogging status of the filter, the error history, and the like. Based on the maintenance information displayed on the display panel 240, the installation worker performs maintenance of the projector 100 such as replacement of the light source lamp and cleaning of the filter.

また、画像表示機能の実行を指示するために、投影ボタン209a、映像ボタン209bを押下する。これらのボタン押下により、外部機器から取得した画像データにより表される画像もしくは予め内蔵されているテストデータにより表されるテスト画像がスクリーンSCに表示される。   Further, the projection button 209a and the video button 209b are pressed to instruct execution of the image display function. By pressing these buttons, an image represented by image data acquired from an external device or a test image represented by previously built-in test data is displayed on the screen SC.

上記の操作ボタンの他、第1のリモートコントローラ200には、プロジェクタ100の電源のオン/オフを制御するための電源ボタン201、画像をスクロールしたり、スライドを切り換えたりする画像処理を行うための操作ボタン205、操作を決定するための決定ボタン206、表示画像の画質を調整するための各種ボタンを含む画質調整部207、現在のプロジェクタ100の動作条件の設定内容を呼び出して表示パネル240もしくはスクリーンSCに表示する設定呼出ボタン208等が含まれる。   In addition to the operation buttons described above, the first remote controller 200 includes a power button 201 for controlling power on / off of the projector 100, and image processing for scrolling images and switching slides. An operation button 205, a determination button 206 for determining an operation, an image quality adjustment unit 207 including various buttons for adjusting the image quality of a display image, and a display panel 240 or screen that calls the current operation condition setting contents of the projector 100 A setting call button 208 to be displayed on the SC is included.

図3は、第1実施例における第2のリモートコントローラ300の概略構成を例示する説明図である。第2のリモートコントローラ300は、主としてエンドユーザによりプロジェクタ100を用いた画像表示時に利用される基本的な機能のみを実行指示可能に構成されたリモートコントローラである。第2のリモートコントローラ300には、種々の操作ボタンやポインタ、プロジェクタ100と無線通信を行うための無線通信部320、レーザポインタ360を備える。第2のリモートコントローラ300には、例えば、プロジェクタ100の電源を投入するための電源ボタン301,入力切替を行うための入力切替ボタン302,画像データのサムネイルを表示するためのサムネイルボタン303、画像をスクロールしたり、スライドを切り換えたりするための操作ボタン304、操作を決定するための決定ボタン305、プロジェクタ100の音声出力のオン/オフを切り換えるためのA/Vミュートボタン306、レーザポインタ360を動作させるためのポインタボタン307等が含まれる。   FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of the second remote controller 300 in the first embodiment. The second remote controller 300 is a remote controller configured to be capable of instructing only the basic functions used at the time of image display using the projector 100 mainly by the end user. The second remote controller 300 includes various operation buttons and pointers, a wireless communication unit 320 for performing wireless communication with the projector 100, and a laser pointer 360. The second remote controller 300 includes, for example, a power button 301 for turning on the projector 100, an input switching button 302 for switching input, a thumbnail button 303 for displaying thumbnails of image data, and an image. Operate an operation button 304 for scrolling or switching a slide, a determination button 305 for determining an operation, an A / V mute button 306 for switching on / off the sound output of the projector 100, and a laser pointer 360. A pointer button 307 and the like are included.

例えば、画像データのサムネイルを表示する場合、利用者(エンドユーザ)はサムネイルボタン303を押下する。サムネイルボタン303押下により、サムネイル表示指示コマンドがプロジェクタ100に対して送信される。プロジェクタ100は、この指示コマンドを受信し、サムネイルをスクリーンSCに表示する。   For example, when displaying thumbnails of image data, the user (end user) presses the thumbnail button 303. By pressing the thumbnail button 303, a thumbnail display instruction command is transmitted to the projector 100. The projector 100 receives this instruction command and displays a thumbnail on the screen SC.

A2.機能ブロック:
A2−1.プロジェクタ100の機能ブロック:
図4は、第1実施例におけるプロジェクタ100の機能ブロックを例示する説明図である。プロジェクタ100は、CPU110と、無線通信部120と,有線通信部130と、画像形成部140と、投写レンズ150と、通信制御部112と、画像取得部114と、画像処理部116と、メモリ118とを備える。CPU110は、プロジェクタ100全体の動作を制御する。
A2. Function block:
A2-1. Projector 100 functional blocks:
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating functional blocks of the projector 100 in the first embodiment. The projector 100 includes a CPU 110, a wireless communication unit 120, a wired communication unit 130, an image forming unit 140, a projection lens 150, a communication control unit 112, an image acquisition unit 114, an image processing unit 116, and a memory 118. With. CPU 110 controls the overall operation of projector 100.

無線通信部120は、受信部121と送信部122とを備えており、各リモートコントローラ200,300と無線通信可能に構成されている。受信部121は各リモートコントローラ200,300からの機能の実行のコマンドを受信する。送信部122は、第1のリモートコントローラ200に対して、指示コマンドに対する応答コマンドを送信する。無線通信としては、例えば、赤外線通信を適用可能である。   The wireless communication unit 120 includes a reception unit 121 and a transmission unit 122, and is configured to be able to perform wireless communication with the remote controllers 200 and 300. The receiving unit 121 receives a function execution command from each of the remote controllers 200 and 300. The transmission unit 122 transmits a response command to the instruction command to the first remote controller 200. As the wireless communication, for example, infrared communication can be applied.

有線通信部130は、第1のリモートコントローラ200と有線接続するためのケーブルを接続する接続インタフェースを備えており、ケーブルを介して第1のリモートコントローラ200と接続され、コマンドの授受を行う。   The wired communication unit 130 includes a connection interface for connecting a cable for wired connection to the first remote controller 200, and is connected to the first remote controller 200 via the cable to exchange commands.

通信制御部112は、無線通信部120および有線通信部130を介して第1のリモートコントローラ200および第2のリモートコントローラ300との間で行われる通信を制御する。   The communication control unit 112 controls communication performed between the first remote controller 200 and the second remote controller 300 via the wireless communication unit 120 and the wired communication unit 130.

メモリ118は、プロジェクタ100の動作条件が格納された設定情報118aとプロジェクタ100の保守に用いられる保守情報118bが記憶されている。設定情報118aには、例えば、台形歪みを補正するための補正値や、設定されているカラーモード等を表す情報が格納されている・保守情報118bには、例えば、光源ランプの総点灯時間やフィルターの目詰まりの状態を表す情報が格納されている。   The memory 118 stores setting information 118 a that stores the operating conditions of the projector 100 and maintenance information 118 b that is used for maintenance of the projector 100. The setting information 118a stores, for example, correction values for correcting trapezoidal distortion and information indicating the set color mode. The maintenance information 118b includes, for example, the total lighting time of the light source lamp, Stores information indicating the clogging state of the filter.

画像取得部114は、外部機器との接続インタフェースを備えており、接続インタフェースに接続された外部機器から画像データを取得し、取得した画像データを画像処理部116に受け渡す。画像処理部116は、画像取得部114から受け渡された画像データに種々の画像処理を施して補正画像データを生成し、補正画像データを画像形成部140へ受け渡す。種々の画像処理とは、例えば、輝度やコントラスト、色合いなど画質の調整の他、台形歪みの補正やアスペクト比の補正などの種々の処理を含む。   The image acquisition unit 114 includes a connection interface with an external device, acquires image data from the external device connected to the connection interface, and transfers the acquired image data to the image processing unit 116. The image processing unit 116 performs various image processing on the image data transferred from the image acquisition unit 114 to generate corrected image data, and transfers the corrected image data to the image forming unit 140. Various image processing includes, for example, various processes such as correction of trapezoidal distortion and aspect ratio in addition to adjustment of image quality such as brightness, contrast, and hue.

画像形成部140は、光源、光源を駆動する光源駆動部、液晶ライトバルブ、液晶ライトバルブを駆動する液晶ライトバルブ駆動部、投写レンズ150を調整する調整部等を含んでおり、画像処理部116から受け渡された補正画像データに基づいて光学像を形成し投写レンズ150に向けて射出する。投写レンズ150は、画像形成部140によって形成された光学像をスクリーンSC上に拡大投写する。   The image forming unit 140 includes a light source, a light source driving unit that drives the light source, a liquid crystal light valve, a liquid crystal light valve driving unit that drives the liquid crystal light valve, an adjustment unit that adjusts the projection lens 150, and the like. An optical image is formed on the basis of the corrected image data delivered from, and emitted toward the projection lens 150. The projection lens 150 enlarges and projects the optical image formed by the image forming unit 140 on the screen SC.

A2−2.第1のリモートコントローラ200の機能ブロック:
図5は、第1実施例における第1のリモートコントローラ200の機能ブロックを例示する説明図である。第1のリモートコントローラ200は、CPU210、無線通信部220,有線通信部230、表示パネル240と、操作部250と、通信制御部212と、表示制御部214と、リモコン制御部216と、メモリ218とを備える。CPU210は、第1のリモートコントローラ200全体の動作を制御する。
A2-2. Functional blocks of the first remote controller 200:
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating functional blocks of the first remote controller 200 in the first embodiment. The first remote controller 200 includes a CPU 210, a wireless communication unit 220, a wired communication unit 230, a display panel 240, an operation unit 250, a communication control unit 212, a display control unit 214, a remote control control unit 216, and a memory 218. With. The CPU 210 controls the entire operation of the first remote controller 200.

無線通信部220は、受信部221と送信部222とを備えており、プロジェクタ100と無線通信可能に構成されている。無線通信としては、例えば、赤外線通信を適用可能である。受信部221はプロジェクタ100からの応答コマンドを受信する。送信部222は、プロジェクタ100に対して、機能の実行を指示する指示コマンドを送信する。   The wireless communication unit 220 includes a reception unit 221 and a transmission unit 222, and is configured to be able to perform wireless communication with the projector 100. As the wireless communication, for example, infrared communication can be applied. The receiving unit 221 receives a response command from the projector 100. Transmitting unit 222 transmits an instruction command for instructing execution of the function to projector 100.

有線通信部230は、プロジェクタ100と有線接続するためのケーブルを接続する接続インタフェースを備えており、接続されたケーブルを介してプロジェクタ100とコマンドの授受を行う。   The wired communication unit 230 includes a connection interface for connecting a cable for wired connection with the projector 100, and exchanges commands with the projector 100 via the connected cable.

通信制御部212は、無線通信部220および有線通信部230を介してプロジェクタ100との間で行われる通信を制御する。   The communication control unit 212 controls communication performed with the projector 100 via the wireless communication unit 220 and the wired communication unit 230.

操作部250は、プロジェクタ100の機能の実行指示コマンドに関連付けられた複数のボタンを供える。CPU210は、操作部250のボタンが押下されると、押下されたボタンに割り付けられている実行指示コマンドを、送信部222を介してプロジェクタ100に対して送信する。表示パネル240は、液晶パネルにより構成されている。表示制御部214は、種々の情報(例えば、メンテナンス情報)を表示パネル240に表示する。なお、以降、明細書において「機能が割り付けられている」とは、操作部250の各種操作キーとプロジェクタ100の機能とが対応付けられていることを意味する。   The operation unit 250 provides a plurality of buttons associated with the function execution instruction command of the projector 100. When a button on operation unit 250 is pressed, CPU 210 transmits an execution instruction command assigned to the pressed button to projector 100 via transmission unit 222. The display panel 240 is configured by a liquid crystal panel. The display control unit 214 displays various information (for example, maintenance information) on the display panel 240. Hereinafter, “functions are assigned” in the specification means that various operation keys of the operation unit 250 and functions of the projector 100 are associated with each other.

リモコン制御部216は、操作ボタンの押下などの利用者操作に基づいて指示コマンドを生成し、無線通信部220、有線通信部230を介してプロジェクタ100に対して送信する。   The remote control control unit 216 generates an instruction command based on a user operation such as pressing an operation button, and transmits the command to the projector 100 via the wireless communication unit 220 and the wired communication unit 230.

メモリ218には、プロジェクタ100から取得した種々の情報、例えば応答コマンドに含まれている光源ランプの総点灯時間やエラー履歴等が記憶されている。   The memory 218 stores various information acquired from the projector 100, for example, the total lighting time of the light source lamp and the error history included in the response command.

A2−3.第2のリモートコントローラ300の機能ブロック:
図6は、第1実施例における第2のリモートコントローラ300の機能ブロックを例示する説明図である。第2のリモートコントローラ300は、CPU310、無線通信部320,通信制御部312と、操作部350とを備える。CPU310は、第2のリモートコントローラ300全体の動作を制御する。ばお、レーザポインタ360の図示は省略している。
A2-3. Functional blocks of the second remote controller 300:
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating functional blocks of the second remote controller 300 in the first embodiment. The second remote controller 300 includes a CPU 310, a wireless communication unit 320, a communication control unit 312, and an operation unit 350. The CPU 310 controls the overall operation of the second remote controller 300. The laser pointer 360 is not shown.

無線通信部320は、送信部322を備えており、プロジェクタ100と無線通信可能に構成されている。無線通信としては、例えば、赤外線通信を適用可能である。送信部322は、プロジェクタ100に対して、機能の実行を指示する指示コマンドを送信する。通信制御部312は、無線通信部320を介してプロジェクタ100との間で行われる通信を制御する。   The wireless communication unit 320 includes a transmission unit 322 and is configured to be able to perform wireless communication with the projector 100. As the wireless communication, for example, infrared communication can be applied. The transmission unit 322 transmits an instruction command for instructing execution of the function to the projector 100. The communication control unit 312 controls communication performed with the projector 100 via the wireless communication unit 320.

操作部350は、プロジェクタ100の機能の実行指示コマンドが関連付けられた複数のボタンを供える。CPU110は、操作部350のボタンが押下されると、押下されたボタンに割り付けられている実行指示コマンドを、無線通信部320を介してプロジェクタ100に対して送信する。   The operation unit 350 provides a plurality of buttons associated with execution instruction commands for the functions of the projector 100. When a button on operation unit 350 is pressed, CPU 110 transmits an execution instruction command assigned to the pressed button to projector 100 via wireless communication unit 320.

リモコン制御部316は、操作ボタンの押下などの利用者操作に基づいて指示コマンドを生成し、無線通信部320を介してプロジェクタ100に対して送信する。   The remote control control unit 316 generates an instruction command based on a user operation such as pressing an operation button, and transmits it to the projector 100 via the wireless communication unit 320.

以上説明した第1実施例のプロジェクションシステム10によれば、プロジェクタ100に備えられている全ての機能(画像表示機能・保守機能・設定機能)が割り付けられた第1のリモートコントローラ200と画像表示機能の基本的な機能のみが割り付けられた第2のリモートコントローラ300とが備えられている。従って、プロジェクタ100の操作に慣れている利用者(設置作業者等)と、プロジェクタ100の操作に不慣れなエンドユーザとにおいて、リモートコントローラ200、300を使い分けることにより、各利用者の利便性を向上できる。   According to the projection system 10 of the first embodiment described above, the first remote controller 200 to which all the functions (image display function / maintenance function / setting function) provided in the projector 100 are assigned and the image display function. The second remote controller 300 to which only the basic functions are assigned is provided. Therefore, the convenience of each user is improved by using the remote controllers 200 and 300 separately for users (installation workers, etc.) familiar with the operation of the projector 100 and end users unfamiliar with the operation of the projector 100. it can.

また、第1実施例のプロジェクションシステム10によれば、第1のリモートコントローラ200には無線通信部220だけでなく有線通信部230が設けられている。従って、無線通信では電波到達が困難な距離離れた位置から画像表示装置の設定・保守を行う場合に、確実に画像表示装置の保守・点検を行うことができる。よって、画像表示装置の設置作業者の操作性を向上できる。   Further, according to the projection system 10 of the first embodiment, the first remote controller 200 is provided with not only the wireless communication unit 220 but also the wired communication unit 230. Therefore, when setting and maintaining the image display device from a position that is difficult to reach by radio communication, it is possible to reliably perform maintenance and inspection of the image display device. Therefore, the operability of the installation operator of the image display apparatus can be improved.

また、第1実施例の画像表示システム10によれば、第2の遠隔操作装置の第2の操作部には、画像表示機能の少なくとも一部の機能のみが割り付けられている。具体的には、第2のリモートコントローラ300の操作部350には、プロジェクタ100による画像表示処理に関係する基本的な機能のみが割り付けられており、プロジェクタ100の設定・保守機能は割り付けられていない。従って、エンドユーザは第2のリモートコントローラ300を利用することにより、多種多様な機能の中から利用すべき機能を選択するという煩雑な操作を行うことなく、簡易に画像表示装置による画像表示を行うことができる。また、第2のリモートコントローラ300には、設定機能が割り付けられていないので、プロジェクタ100の操作になれていないエンドユーザが誤ってプロジェクタ100の設定を変更してしまう虞を低減できる。よって、プロジェクタ100の設置作業者およびエンドユーザの双方の利便性を向上できる。   Further, according to the image display system 10 of the first embodiment, only the at least part of the image display function is assigned to the second operation unit of the second remote control device. Specifically, only the basic functions related to the image display processing by the projector 100 are allocated to the operation unit 350 of the second remote controller 300, and the setting / maintenance functions of the projector 100 are not allocated. . Therefore, by using the second remote controller 300, the end user can easily display an image on the image display device without performing a complicated operation of selecting a function to be used from various functions. be able to. In addition, since the setting function is not assigned to the second remote controller 300, it is possible to reduce a possibility that an end user who is not operated by the projector 100 erroneously changes the setting of the projector 100. Therefore, the convenience of both the installation worker of the projector 100 and the end user can be improved.

また、第1実施例のプロジェクションシステム10によれば、第1のリモートコントローラ200は、プロジェクタ100と双方向通信可能に構成されている。よって、設置作業者は、種々の情報(例えば、第1のリモートコントローラ200から送信した設定命令の成功可否に関する応答コマンドや、保守情報等)を、第1のリモートコントローラ200において確認できる。   Further, according to the projection system 10 of the first embodiment, the first remote controller 200 is configured to be capable of bidirectional communication with the projector 100. Therefore, the installation operator can confirm various information (for example, a response command regarding the success or failure of the setting command transmitted from the first remote controller 200, maintenance information, and the like) on the first remote controller 200.

第1実施例の第2のリモートコントローラ300には、スクリーンSCに表示されている画像を指し示すための指示補助手段としてのレーザポインタが備えられている。従って、利用者は、スクリーンSCに表示されている画像の所望の箇所を簡易に指し示すことができる。   The second remote controller 300 of the first embodiment is provided with a laser pointer as instruction assisting means for pointing to an image displayed on the screen SC. Therefore, the user can easily indicate a desired portion of the image displayed on the screen SC.

B.第2実施例:
第2実施例では、第1のリモートコントローラ200、第2のリモートコントローラ300に加えて、プロジェクタ100の設定機能の少なくとも一部の実行指示を行うことができる第3のリモートコントローラ400を備えるプロジェクションシステム10aについて説明する。
B. Second embodiment:
In the second embodiment, in addition to the first remote controller 200 and the second remote controller 300, a projection system including a third remote controller 400 that can issue an execution instruction for at least part of the setting function of the projector 100. 10a will be described.

図7は、第2実施例におけるプロジェクションシステムについて例示する説明図である。プロジェクションシステム10aは、プロジェクタ100と、第1のリモートコントローラ200と、第2のリモートコントローラ300と、第3のリモートコントローラ400とを備える。すなわち、第2実施例のプロジェクションシステム10aには、1台のプロジェクタ100に対して、3台のリモートコントローラ200、300および400が付属されている。プロジェクタ100、第1のリモートコントローラ200および第2のリモートコントローラ300は第1実施例と同様である。   FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating the projection system in the second embodiment. The projection system 10a includes a projector 100, a first remote controller 200, a second remote controller 300, and a third remote controller 400. That is, three remote controllers 200, 300, and 400 are attached to one projector 100 in the projection system 10a of the second embodiment. The projector 100, the first remote controller 200, and the second remote controller 300 are the same as in the first embodiment.

第3のリモートコントローラ400は、プロジェクタ100による画像表示処理に関する基本的な機能と、プロジェクタ100の動作条件の設定機能の一部の機能が割り付けられた各種ボタンを供える。   The third remote controller 400 provides various buttons to which a basic function related to image display processing by the projector 100 and a part of the function for setting the operating condition of the projector 100 are assigned.

図8は、第2実施例における第3のリモートコントローラ400の概略構成を例示する説明図である。第3のリモートコントローラ400は、主としてエンドユーザによりプロジェクタ100を用いた画像表示時に利用される基本的な機能と、設定機能の一部を実行指示可能に構成されたリモートコントローラである。第3のリモートコントローラ400は、種々の操作ボタンやレーザポインタ460、プロジェクタ100と無線通信を行うための無線通信部420を備える。   FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of the third remote controller 400 in the second embodiment. The third remote controller 400 is a remote controller configured to be capable of instructing execution of a basic function mainly used when an end user displays an image using the projector 100 and a part of the setting function. The third remote controller 400 includes various operation buttons, a laser pointer 460, and a wireless communication unit 420 for performing wireless communication with the projector 100.

第3のリモートコントローラ400には、例えば、プロジェクタ100の電源を投入するための電源ボタン401,入力切替を行うための入力切替ボタン402,画像をスクロールしたり、スライドを切り換えたりするための操作ボタン403a、403b、操作を決定するための決定ボタン404、プロジェクタ100の音声出力のオン/オフを切り換えるためのA/Vミュートボタン405、レーザポインタのオン/オフを切り換えるためのポインタボタン406、プロジェクタ100の音量を調整するための音量調整ボタン407等のように、画像表示時に利用される基本的な機能を実行するための操作ボタンを備える。   The third remote controller 400 includes, for example, a power button 401 for turning on the projector 100, an input switching button 402 for switching input, and an operation button for scrolling images and switching slides. 403a and 403b, a determination button 404 for determining an operation, an A / V mute button 405 for switching on / off the sound output of the projector 100, a pointer button 406 for switching on / off the laser pointer, the projector 100 An operation button for executing a basic function used at the time of image display is provided, such as a volume adjustment button 407 for adjusting the volume of the image.

また、第3のリモートコントローラ400は、台形歪みや凹凸歪みをプロジェクタ100に自動補正させるための自動補正ボタン408a,カラーモードを設定するためのカラーモードボタン408b、スクリーンSCに表示されている画像のアスペクト比を設定するためのアスペクトボタン408c,スクリーンSCに表示されている画像の拡大・縮小を行うためのズームボタン409等のように、プロジェクタ100の動作条件を設定するための操作ボタンも含まれる。ただし、一般的に、エンドユーザが、設置作業者による動作条件の設定ほど詳細に亘って設定することは無いので、第3のリモートコントローラ400は、プロジェクタ100の設定機能のうち、一部の機能のみを指示可能に構成されている。なお、第3のリモートコントローラ400が指示可能な「設定機能の一部の機能」とは、任意に設定可能であるが、例えば、台形歪みや凹凸歪み、カラーモードやアスペクト比などスクリーンSCに表示される表示画像の画質に関する機能とすることが好ましい。   Further, the third remote controller 400 includes an automatic correction button 408a for automatically correcting the trapezoidal distortion and the uneven distortion on the projector 100, a color mode button 408b for setting the color mode, and an image displayed on the screen SC. Operation buttons for setting operating conditions of the projector 100 such as an aspect button 408c for setting an aspect ratio and a zoom button 409 for enlarging / reducing an image displayed on the screen SC are also included. . However, since the end user generally does not set the details as much as the operation conditions set by the installation operator, the third remote controller 400 uses some of the setting functions of the projector 100. It is configured to be able to indicate only. The “part of the setting function” that can be instructed by the third remote controller 400 can be arbitrarily set. For example, trapezoidal distortion, uneven distortion, color mode, aspect ratio, and the like are displayed on the screen SC. It is preferable that the function is related to the image quality of the displayed image.

スクリーンSCに表示される表示画像のアスペクト比を調整する場合、利用者(エンドユーザ)はアスペクトボタン408cを押下する。アスペクトボタン408cの押下により、アスペクト比調整指示コマンドがプロジェクタ100に対して送信される。プロジェクタ100は、この指示コマンドを受信し、アスペクト比を調整する。なお、アスペクト比の調整は、プロジェクタ100による自動調整でもよいし、利用者に調整値を入力させて調整してもよい。   When adjusting the aspect ratio of the display image displayed on the screen SC, the user (end user) presses the aspect button 408c. By pressing the aspect button 408c, an aspect ratio adjustment instruction command is transmitted to the projector 100. The projector 100 receives this instruction command and adjusts the aspect ratio. The aspect ratio may be adjusted automatically by the projector 100 or may be adjusted by allowing the user to input an adjustment value.

以上説明した第2実施例のプロジェクションシステム10aによれば、第3のリモートコントローラ400を利用することにより、プロジェクタ100の動作条件の設定操作と画像表示処理に関する基本的な操作を行うことができる。第1のリモートコントローラ200では種々の機能が割り付けられている分、大型で使いにくく、また、第2のリモートコントローラ300では利用可能な機能が限定されているため、プロジェクタ100の操作に慣れているエンドユーザがプロジェクタ100を利用する場合や、プロジェクタ100が固定設置ではなく使用の都度設置される場合において、その環境や設置位置に併せてプロジェクタ100の動作条件を設定することができるという利点がある。   According to the projection system 10a of the second embodiment described above, by using the third remote controller 400, it is possible to perform basic operations related to setting operation conditions of the projector 100 and image display processing. Since various functions are assigned to the first remote controller 200, it is large and difficult to use, and the functions that can be used with the second remote controller 300 are limited. When the end user uses the projector 100 or when the projector 100 is installed every time it is used instead of being fixedly installed, there is an advantage that the operating conditions of the projector 100 can be set according to the environment and installation position. .

C.変形例:
(1)上述の第1実施例、第2実施例では、プロジェクタ100の設定・保守機能について種々の例を挙げているが、プロジェクタ100の設定・保守機能は任意に種々の機能を設定可能である。
C. Variation:
(1) In the first and second embodiments described above, various examples of the setting / maintenance function of the projector 100 are given. However, the setting / maintenance function of the projector 100 can be arbitrarily set with various functions. is there.

(2)第2実施例では、プロジェクタ100は固定されておらず使用の都度、設置されるとされているが、プロジェクタ100は固定設置されていても良い。この場合においても、第3のリモートコントローラ400からカラーモードや画面自動補正を実行する指示コマンドを送信可能としてもよい。なお、この場合には、プロジェクタ100の使用後に、動作条件の設定内容を変更前の設定内容に初期化するためのリセットボタンを設けたり、電源オフ処理時に、自動的に変更前の設定内容に初期化した上で電源を切断したりしてもよい。こうすれば、使用の都度、設置作業者が設定した動作条件で表示を開始できる。 (2) In the second embodiment, the projector 100 is not fixed and is installed every time it is used. However, the projector 100 may be fixedly installed. Even in this case, an instruction command for executing the color mode or the automatic screen correction may be transmitted from the third remote controller 400. In this case, after the projector 100 is used, a reset button for initializing the setting contents of the operating condition to the setting contents before the change is provided, or the setting contents before the change are automatically set during the power-off process. The power may be turned off after initialization. In this way, the display can be started under the operating conditions set by the installation worker each time the user uses the apparatus.

(3)上述の第1実施例、第2実施例では、第1のリモートコントローラ200と第2のリモートコントローラ300のそれぞれが独立してプロジェクタ100と通信可能に構成されているが、例えば、第1のリモートコントローラ200と第2のリモートコントローラ300とを通信可能に構成し、第2のリモートコントローラ300からのプロジェクタ100の指示コマンドは、第1のリモートコントローラ200に中継され、プロジェクタ100に対して送信されるように構成してもよい。こうすれば、第2のリモートコントローラ300の利用可能位置を幅広く設定できる。 (3) In the first and second embodiments described above, each of the first remote controller 200 and the second remote controller 300 is configured to be able to communicate with the projector 100 independently. The first remote controller 200 and the second remote controller 300 are configured to be communicable, and an instruction command of the projector 100 from the second remote controller 300 is relayed to the first remote controller 200 to the projector 100. You may comprise so that it may be transmitted. In this way, a wide range of usable positions of the second remote controller 300 can be set.

(4)第1実施例において、第1のリモートコントローラ200にはレーザポインタが設けられていないが、レーザポインタを第1のリモートコントローラ200に設けても良いことは言うまでもない。 (4) In the first embodiment, the first remote controller 200 is not provided with a laser pointer, but it goes without saying that the laser pointer may be provided in the first remote controller 200.

(5)上述の第1実施例、第2実施例では、指示補助手段としてレーザポインタを例示しているが、例えば、伸張する棒状部材など種々の物理的な指示手段を用いても良い。 (5) In the first and second embodiments described above, the laser pointer is exemplified as the instruction assisting means. However, for example, various physical indicating means such as an extending rod-shaped member may be used.

以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成をとることができる。   As mentioned above, although the various Example of this invention was described, this invention is not limited to these Examples, A various structure can be taken in the range which does not deviate from the meaning.

第1実施例におけるプロジェクションシステム10について例示する説明図。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a projection system 10 according to a first embodiment. 第1実施例の第1のリモートコントローラ200の概略構成について説明する説明図。Explanatory drawing explaining schematic structure of the 1st remote controller 200 of 1st Example. 第1実施例における第2のリモートコントローラ300の概略構成を例示する説明図。Explanatory drawing which illustrates schematic structure of the 2nd remote controller 300 in 1st Example. 第1実施例におけるプロジェクタ100の機能ブロックを例示する説明図る。An explanation will be given illustrating functional blocks of the projector 100 in the first embodiment. 第1実施例における第1のリモートコントローラ200の機能ブロックを例示する説明図。Explanatory drawing which illustrates the functional block of the 1st remote controller 200 in 1st Example. 第1実施例における第2のリモートコントローラ300の機能ブロックを例示する説明図。Explanatory drawing which illustrates the functional block of the 2nd remote controller 300 in 1st Example. 第2実施例におけるプロジェクションシステム10aについて例示する説明図。Explanatory drawing which illustrates about the projection system 10a in 2nd Example. 第2実施例における第3のリモートコントローラ400の概略構成を例示する説明図。Explanatory drawing which illustrates schematic structure of the 3rd remote controller 400 in 2nd Example.

符号の説明Explanation of symbols

10、10a…プロジェクションシステム、100…プロジェクタ、110…CPU、112…通信制御部、114…画像取得部、116…画像処理部、118…メモリ、118a…設定情報、118b…保守情報、120…無線通信部、121…受信部、122…送信部、130…有線通信部、140…画像形成部、150…投写レンズ、200…第1のリモートコントローラ、201、202、203、204,205…操作ボタン、206…決定ボタン、207…画質調整部、208…設定呼出ボタン、210…CPU、212…通信制御部、214…表示制御部、216…リモコン制御部、218…メモリ、220…無線通信部、221…受信部、222…送信部、230…有線通信部、240…表示パネル、250…操作部、300…第2のリモートコントローラ、301…電源ボタン、302…入力切替ボタン、303…サムネイルボタン、304…操作ボタン、305…決定ボタン、306…A/Vミュートボタン、310…CPU、312…通信制御部、316…リモコン制御部、320…無線通信部、322…送信部、350…操作部、400…第3のリモートコントローラ、401…電源ボタン、402…入力切替ボタン、403a,403b…操作ボタン、404…決定ボタン、405…A/Vミュートボタン、406…ポインタボタン、407…音量調整ボタン、408a…自動補正ボタン、408b…カラーモードボタン、408c…アスペクトボタン、409…ズームボタン、420…無線通信部、460…レーザポインタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10, 10a ... Projection system, 100 ... Projector, 110 ... CPU, 112 ... Communication control part, 114 ... Image acquisition part, 116 ... Image processing part, 118 ... Memory, 118a ... Setting information, 118b ... Maintenance information, 120 ... Wireless Communication unit 121 ... Reception unit 122 ... Transmission unit 130 ... Wired communication unit 140 ... Image forming unit 150 ... Projection lens 200 ... First remote controller 201, 202, 203, 204, 205 ... Operation buttons , 206 ... Determination button, 207 ... Image quality adjustment section, 208 ... Setting call button, 210 ... CPU, 212 ... Communication control section, 214 ... Display control section, 216 ... Remote control section, 218 ... Memory, 220 ... Wireless communication section, 221 ... Receiving unit, 222 ... Transmitting unit, 230 ... Wired communication unit, 240 ... Display panel, 250 ... Operation unit, 30 ... second remote controller 301 ... power button 302 ... input switching button 303 ... thumbnail button 304 ... operation button 305 ... decision button 306 ... A / V mute button 310 ... CPU 312 ... communication control unit 316: Remote control unit 320: Wireless communication unit 322 ... Transmission unit 350 ... Operation unit 400 ... Third remote controller 401 ... Power button 402: Input switch button 403a, 403b ... Operation button 404 Reference button 405 A / V mute button 406 Pointer button 407 Volume adjustment button 408a Automatic correction button 408b Color mode button 408c Aspect button 409 Zoom button 420 Wireless communication unit 460 ... Laser pointer

Claims (5)

画像表示装置と、前記画像表示装置と通信可能な第1の遠隔操作装置および第2の遠隔操作装置と、から構成されている画像表示システムであって、
前記画像表示装置は、
前記第1の遠隔操作装置と有線通信を行うための第1の有線通信手段と、
前記第1の遠隔操作装置および前記第2の遠隔操作装置と無線通信行うための第1の無線通信手段と、
画像データに基づいて表示部に画像を表示する画像表示手段と、を備え、
前記第1の遠隔操作装置は、
前記画像表示装置と有線通信を行うための第2の有線通信手段と、
前記画像表示装置と無線通信を行うための第2の無線通信手段と、
前記第2の有線通信手段もしくは前記第2の無線通信手段を介して、前記画像表示装置による画像表示機能、画像表装置の設定機能および保守機能の実行を前記画像表示装置に対して指示するための第1の操作部と、を備え、
前記第2の遠隔操作装置は、
前記画像表示装置と無線通信を行うための第3の無線通信手段と、
前記第3の無線通信手段を介して、前記画像表示装置に備えられている機能のうちの一部の機能の実行を前記画像表示装置に対して指示するための第2の操作部と、を備える画像表示システム。
An image display system comprising an image display device, and a first remote control device and a second remote control device capable of communicating with the image display device,
The image display device includes:
First wired communication means for performing wired communication with the first remote control device;
First wireless communication means for performing wireless communication with the first remote control device and the second remote control device;
Image display means for displaying an image on the display unit based on the image data,
The first remote control device is:
Second wired communication means for performing wired communication with the image display device;
Second wireless communication means for performing wireless communication with the image display device;
In order to instruct the image display device to execute an image display function, an image display device setting function, and a maintenance function by the image display device via the second wired communication means or the second wireless communication means. And a first operation unit.
The second remote control device is:
Third wireless communication means for performing wireless communication with the image display device;
A second operation unit for instructing the image display device to execute a part of the functions provided in the image display device via the third wireless communication means; An image display system provided.
請求項1記載の画像表示システムであって、
前記画像表示装置に備えられている機能のうちの一部の機能には、前記画像表示機能の少なくとも一部の機能が含まれる、画像表示システム。
The image display system according to claim 1,
The image display system, wherein a part of functions included in the image display device includes at least a part of the functions of the image display function.
請求項1または請求項2記載の画像表示システムであって、
前記第1の有線通信手段と前記第2の有線通信手段は、双方向通信可能に構成されている、画像表示システム。
The image display system according to claim 1 or 2,
The image display system, wherein the first wired communication unit and the second wired communication unit are configured to be capable of bidirectional communication.
請求項1ないし請求項3いずれか記載の画像表示システムであって、
前記画像表示装置は、固定設置されている、画像表示システム。
An image display system according to any one of claims 1 to 3,
The image display device is an image display system that is fixedly installed.
請求項1ないし請求項4いずれか記載の画像表示システムであって、更に、
前記画像表示装置と通信可能な第3の遠隔操作装置を備え、
前記第3の遠隔操作装置は、
前記画像表示装置と無線通信を行うための第4の無線通信手段と、
前記第4の無線通信手段を介して、画像表示機能の少なくとも一部の機能および前記設定機能の少なくとも一部の機能の実行を前記画像表示装置に対して指示するための第3の操作部と、
を備える画像表示システム。
The image display system according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
A third remote control device capable of communicating with the image display device;
The third remote control device is:
A fourth wireless communication means for performing wireless communication with the image display device;
A third operation unit for instructing the image display device to execute at least a part of the image display function and at least a part of the setting function via the fourth wireless communication unit; ,
An image display system comprising:
JP2008240791A 2008-09-19 2008-09-19 Image display system Pending JP2010074607A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240791A JP2010074607A (en) 2008-09-19 2008-09-19 Image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240791A JP2010074607A (en) 2008-09-19 2008-09-19 Image display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010074607A true JP2010074607A (en) 2010-04-02

Family

ID=42205960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008240791A Pending JP2010074607A (en) 2008-09-19 2008-09-19 Image display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010074607A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013103224A1 (en) * 2012-01-03 2013-07-11 Lg Electronics Inc. Image display apparatus and method for operating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013103224A1 (en) * 2012-01-03 2013-07-11 Lg Electronics Inc. Image display apparatus and method for operating the same
US9715287B2 (en) 2012-01-03 2017-07-25 Lg Electronics Inc. Image display apparatus and method for operating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9494846B2 (en) Projection display device for setting a projection range based on a location specified by an electronic pen and method of controlling the same
JP5359900B2 (en) projector
JP2007226052A (en) Projector setting system and program therefor
US20150015583A1 (en) Projector, projector control method, and recording medium storing projector control program
JP6424464B2 (en) projector
JP6028896B2 (en) Projector and projector control method
JP2014137450A (en) Projection type display device
JP2017085446A (en) Projection device, projection method and projection system
US20230070178A1 (en) Control device, and control method
JP2010074607A (en) Image display system
US20190065130A1 (en) Display device and method for controlling display device
JP5397360B2 (en) Projection device
JP6894801B2 (en) Controlled device and its control method, program and storage medium
JP6598633B2 (en) Projection apparatus and control method of projection apparatus
JP2016177068A (en) Projection type display apparatus and projection type display system
JP2006236257A (en) Projector, projection system, control method of projector, and program
JP7163933B2 (en) Control device, control method and control program
US20230171386A1 (en) Control method and display system
JP2008083464A (en) Projector system, projector, and screen apparatus
JP2023046813A (en) Image display device and control method of the same
JP2005328341A (en) Projector
JP4687076B2 (en) Projection device
JP2014006386A (en) Projection display apparatus
JP2021067857A (en) Image projection device
JP2018004678A (en) Image display device and image display system