JP2010073666A - 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法 - Google Patents

変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010073666A
JP2010073666A JP2008243312A JP2008243312A JP2010073666A JP 2010073666 A JP2010073666 A JP 2010073666A JP 2008243312 A JP2008243312 A JP 2008243312A JP 2008243312 A JP2008243312 A JP 2008243312A JP 2010073666 A JP2010073666 A JP 2010073666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
transformer
magnetic flux
residual magnetic
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008243312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5148435B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Shimotani
勝彦 下谷
Ryoji Miyakoshi
亮次 宮越
Minoru Saito
実 齋藤
Tadashi Koshizuka
正 腰塚
Sumimasa Sato
純正 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Hokkaido Electric Power Co Inc
Original Assignee
Toshiba Corp
Hokkaido Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Hokkaido Electric Power Co Inc filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008243312A priority Critical patent/JP5148435B2/ja
Publication of JP2010073666A publication Critical patent/JP2010073666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148435B2 publication Critical patent/JP5148435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】電力系統に設置された3相3脚鉄心の3相変圧器を使用した場合であっても、遮断器の開極位相を制御して当該遮断器を遮断することで当該変圧器の残留磁束を制御する。
【解決手段】励磁突入電流抑制装置内において、電源電圧計測手段は3相電源の各相電圧を計測し線間電圧を算出し、残留磁束算出手段は3相遮断器が前記3相変圧器を遮断した際の当該3相変圧器の線間残留磁束を算出し、開極位相制御手段は制御対象相として前記3相3脚鉄心の中相を選択し、当該中相が所定の位相で遮断されるよう前記3相遮断器の開極位相を制御し、投入制御手段は線間残留磁束が最も大きい線間において、前記線間電圧が前記線間残留磁束との関係で同極性から逆極性へと遷移する電圧零点を検出し、当該電圧零点で前記3相遮断器を投入する。
【選択図】図1

Description

本発明は、変圧器を電源に投入する際に生じる励磁突入電流を抑制する技術に係り、特に、残留磁束を正確に算出し、抵抗体付き遮断器等の設備を付加することなく、励磁突入電流を抑制可能な変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法に関する。
変圧器の鉄心に残留磁束がある状態において、当該変圧器を電源に投入することにより無負荷励磁を行うと、過渡的に大きな励磁突入電流が流れることがあり、この励磁突入電流の大きさは一般的に変圧器の定格負荷電流の数倍以上に達する。そのため、当該励磁突入電流が流れることにより系統電圧は変動し、その電圧変動が大きい場合には需要者に影響を与えるおそれがある。
そこで、従来では、この励磁突入電流を抑制する方法として、例えば、並置された二つの主遮断器のうちの一方と並列に、投入抵抗と接点とを直列に接続してなる抵抗体付き遮断器を接続し、当該抵抗体付き遮断器を二つの主遮断器の主接点に先行して投入させる励磁突入電流の抑制方法が提案されている(特許文献1を参照)。
また、直接接地系の3相変圧器を3台の単相型遮断器で投入する際、任意の1相を先行投入し、その後に残りの2相を投入させる励磁突入電流の抑制方法も提案されている(非特許文献1参照)。
また、非有効接地系の3相変圧器を、一つの操作機構で3相の遮断器の投入・開極動作を同時に操作するようにした3相一括操作型遮断器による励磁突入電流の抑制方法についても提案されている(特許文献2参照)。
特開2002−75145号公報 特開2008−160100号公報 IEEE Trans. Vol.16、No.2 2001"Elimination of Transformer Inrush
ところで、上記特許文献1に記載されているような、投入抵抗と接点とを直列に接続してなる抵抗体付き遮断器による励磁突入電流の抑制方法では、通常の遮断器に対して抵抗体付き遮断器を特別に付加する必要があるため、遮断器全体としての大型化は否めない。
また、上記非特許文献1に記載されているような、有効接地系の変圧器に対して単相型、すなわち各相操作型遮断器で投入するときの励磁突入電流の抑制方法では、非有効接地系の変圧器に対して生じる励磁突入電流を抑制できないという欠点がある。具体的には、非有効接地系に設置された無負荷変圧器を励磁するために各相操作型遮断器で投入する場合、遮断器を1相投入しただけでは変圧器巻線に電圧が引加されず、遮断器の第2、3相投入時には3相同時投入と同じ条件となってしまい、励磁突入電流を抑制できないでいた。なお、周知技術として一つの操作機構で3相の遮断器の投入・開極動作を同時に操作可能とした3相一括操作型遮断器が提案されているが、この3相一括操作型遮断器は、非特許文献1に記載されている励磁突入電流抑制方法に適用できないでいた。
そこで、非有効接地系の変圧器に対しても適用可能で、かつ、3相一括操作型遮断器を使用できる特許文献2に記載の励磁突入電流抑制方法が提案されている。特に、この特許文献2に記載の方法では、遮断器の開極位相を制御して遮断することにより、変圧器の残留磁束を推定している。
ところで、上述の非特許文献1、及び特許文献2に記載されているように、変圧器投入時の励磁突入電流の抑制には、変圧器鉄心の磁気飽和との関係から変圧器を遮断した際の残留磁束の大きさを把握する必要がある。
ここで、上記特許文献2における励磁突入電流抑制方法に関して、把握すべき開極位相(遮断位相とも言う)と残留磁束との関係を図8を参照して以下に説明する。
図8に示す通り、上記特許文献2における開極位相と残留磁束の関係は一般に3相対称であり、まず、その理由を下記に詳述する。
例えば、U相の90度において遮断器を遮断した場合、残留磁束はU相が0、V相がマイナス、W相がプラスであるとする。
この時、V相の90度で遮断器を遮断すれば、上記のU相の90度で遮断した場合に対して、各相が120°シフトすることになるので、残留磁束はU相がプラス、V相が0、W相がマイナスとなる。また、W相の90度で遮断器を遮断すれば、上記のU相の90度で遮断した場合に対して、各相が−120°シフトすることになるので、残留磁束はU相がマイナス、V相がプラス、W相が0となる。
このように、特許文献2における開極位相と残留磁束の関係は3相対称であることがわかる。なお、単相変圧器3台をY結線−Δ結線に接続した場合や、3相5脚鉄心の3相変圧器をY結線−Δ結線に接続した場合が、このような開極位相と残留磁束の関係が3相対称となるケースに相当する。
しかしながら、鉄心構造が図9に示すように3相3脚鉄心の3相変圧器300を使用する場合には、外側の2相(以下、これを外相の2相とも称する)の鉄心磁路長が、内側の1相(以下、これを中相とも称する)の鉄心磁路長より長いため、磁気抵抗が大きく、インダクタンスは小さくなる。そのため、中相と外相では励磁特性が異なり、開極位相と残留磁束の関係が必ずしも3相対称にならないでいた。つまり、3相3脚鉄心の3相変圧器を採用する場合には、開極位相と残留磁束の関係が3相対称であることを前提とした特許文献2のような従来の方法と異なる方法で遮断器の開極位相を制御する必要が生じていた。
本発明は、上記のような課題を解消するために提案されたものであり、その目的は、電力系統に設置された3相3脚鉄心の3相変圧器を使用した場合であっても、遮断器の開極位相を制御して当該遮断器を遮断することにより、当該変圧器の残留磁束を制御することを可能にした変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法を提供することにある。また、3相3脚鉄心の3相変圧器を電源に3相同時投入した際に、遮断制御により推定された残留磁束に応じて生じる励磁突入電流を、抵抗体付き遮断器等の設備を付加せずに抑制することを可能にした変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明は、1次巻線がY結線もしくはΔ結線され、2次巻線又は3次巻線がΔ結線され、外側2相を外相、内側1相を中相とする3相3脚鉄心を有する3相変圧器を3相遮断器により3相電源に投入することで励磁開始時に生じる励磁突入電流を抑制する変圧器の励磁突入電流抑制装置において、前記3相電源の各相電圧を計測し線間電圧を算出する電源電圧計測手段と、前記3相遮断器が前記3相変圧器を遮断した際の当該3相変圧器の線間残留磁束を算出する残留磁束算出手段と、制御対象相として前記3相3脚鉄心の中相を選択し、当該中相が所定の位相で遮断されるよう前記3相遮断器の開極位相を制御する開極位相制御手段と、前記線間残留磁束が最も大きい線間において、前記線間電圧が前記線間残留磁束との関係で同極性から逆極性へと遷移する電圧零点を検出し、当該電圧零点で前記3相遮断器を投入する投入制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、前記3相遮断器の開極位相と前記残留磁束算出手段により算出された線間残留磁束とを対応付けて保持する保持手段を備え、前記投入制御手段は、前記保持手段から線間残留磁束が最も大きい線間を抽出する点も一態様とする。
以上のような本発明によれば、電力系統に設置する変圧器として3相3脚鉄心の3相変圧器を採用した場合であっても、制御対象相として3相遮断器のV相を選択し、所定の開極位相で遮断することにより前記3相変圧器の残留磁束を制御することが可能となる。また、開極位相を制御することにより算出された残留磁束に基づいて、3相断器の投入位相を制御することにより、3相3脚鉄心の3相変圧器を電源に3相同時投入した際に生じる励磁突入電流を抵抗体付き遮断器等の設備を付加せずに抑制することができる。
[1.第1の実施形態]
[1.1.構成]
次に、第1の実施形態に係る変圧器の励磁突入電流抑制装置の構成を図1及び2を参照して以下に説明する。なお、図1は、本発明の第1の実施形態における変圧器の励磁突入電流抑制装置と3相3脚鉄心の3相変圧器、及び3相遮断器の接続関係を示すブロック図である。
図1に示すように、100は、電力系統の母線(電源母線ともいう)であり、200は、各相の主接点が一括操作される3相一括操作型遮断器である。300は、3相一括操作型遮断器200によって電源母線100に投入又は遮断される3相3脚鉄心の3相変圧器であり、一例として、その1次巻線301はY結線され、2次巻線302および3次巻線303はΔ結線されている。Znは、1次巻線301の中性点を接地するためのインピーダンスである。
なお、3相一括操作型遮断器200の代わりに各相操作遮断器を適用し、当該各相操作遮断器を3相同時に投入又は遮断操作しても構わない。また、3相変圧器300は、1次巻線301及び2次巻線302がY結線され、3次巻線303がΔ結線された3相3脚鉄心など、図1に示した結線以外の態様も包含する。因みに、この3相変圧器300には、図1に示すように、非有効接地変圧器(抵抗接地変圧器)を用いているが、直接接地変圧器や非接地変圧器を適用することも可能である。
次に、励磁突入電流抑制装置600と主回路との接続関係について説明する。
400は、前記電源母線100の各相(U、V、W)電圧を計測するための計器用変圧器(VT)等で構成された電源電圧計測用機器であり、500は、3相3脚鉄心の3相変圧器300の1次側各相(U、V、W)端子電圧を計測するためのVT等で構成された変圧器端子電圧計測用機器である。600は、3相一括操作型遮断器200の主接点に対して、閉極位相制御された投入指令、及び開極位相制御された遮断指令を出力する励磁突入電流抑制装置である。
なお、変圧器端子電圧計測用機器500を、3相3脚鉄心の3相変圧器300の2次側、又は3次側各相(U、V、W)端子に接続することで、2次側−1次側変換、又は3次側−1次側変換しても構わない。また、変圧器端子電圧計測用機器500は、開極位相と残留磁束の関係を計測するときのみ必要となるので、開極位相と残留磁束の関係を計測する際に仮設のVT等を接続する構成としても構わない。
次に、励磁突入電流抑制装置600の電圧計測手段について説明する。
励磁突入電流抑制装置600において、601は、VT等の電源電圧計測用機器400から出力された各相(U、V、W)の電源電圧を取り込んで計測する電源電圧計測手段である。602は、この電源電圧計測手段601で計測された各相電圧を積分することにより、各相の定常時の各相の磁束を算出し、各相の磁束を線間の磁束(以下線間磁束と呼ぶ)に変換する定常磁束算出手段である。
もちろん、この定常磁束算出手段602は、電源電圧計測手段601で計測された各相電圧を線間電圧に変換し、それを積分しても各線間の磁束(線間磁束)を算出することも可能である。また、VT等の電源電圧計測用機器400では、機器内で対地電圧を線間電圧に変換する機能を有しているものもあるため、この場合には、定常磁束算出手段602で線間電圧に変換する必要はない。なお、VT等の電源電圧計測用機器400と励磁突入電流抑制装置600の結線により相電圧−線間電圧変換する構成としてもよく、この場合も、定常磁束算出手段602で線間電圧に変換する必要はない。
603は、変圧器端子電圧計測用機器500により出力された各相(U、V、W相)の変圧器端子電圧を取り込んで計測する変圧器端子電圧計測手段であり、604は、この変圧器端子電圧計測手段603により計測された各相電圧を積分することで変圧器各端子の残留磁束を算出し、それを線間の残留磁束(以下、線間残留磁束と称する)に変換する残留磁束算出手段である。なお、この残留磁束算出手段604は、変圧器端子電圧計測手段603で計測された各相電圧を線間電圧に変換し、それを積分することで各線間の残留磁束(線間残留磁束)を算出することも可能である。
また、VT等の変圧器端子電圧計測用機器500内において対地電圧を線間電圧に変換する場合には、残留磁束算出手段604で線間電圧に変換する必要はなく、当該変圧器端子電圧計測用機器500で直接計測した線間電圧を積分することで各線間の残留磁束(線間残留磁束)を求めても構わない。さらには、VT等の変圧器端子電圧計測用機器500と励磁突入電流抑制装置600の結線を相電圧−線間電圧変換する構成としてもよく、この場合も、残留磁束算出手段604で線間電圧に変換する必要はなく、直接計測した線間電圧を積分しても各線間の残留磁束(線間残留磁束)を求めることが可能である。
次に、3相遮断器200の開極位相、及び投入位相の制御に係る励磁突入電流抑制装置600内の各機能について説明する。
まず、開極位相制御について説明する。607は、変圧器端子電圧計測用機器500が接続された状態で3相一括操作型遮断器200を複数回遮断した際の変圧器端子電圧計測手段603から出力される開極位相と残留磁束算出手段604から出力される線間残留磁束との対応関係を計測し保持する開極位相と残留磁束の関係保持手段である。
608は、電源電圧計測手段601からの出力と、開極位相と残留磁束の関係保持手段607からの出力と、に基づいて3相一括操作型遮断器200の主接点の開極位相を制御する開極位相制御手段である。詳しい動作は[1.2.作用]の項目で説明する。609は、開極位相制御手段608からの出力信号を受けて、3相一括操作型遮断器200の主接点を駆動させる操作機構に対して開極指令を出力する開極指令出力手段である。
なお、通常の運用において3相一括操作型遮断器200により3相3脚鉄心の3相変圧器300を遮断する場合、開極指令出力手段609は、開極位相制御手段608により開極位相が常に同じとなるように制御され、当該遮断器を遮断している。これにより、予め測定した遮断器の開極位相と線間残留磁束の関係から、各線間の線間残留磁束を推定することが可能となる。
次に、投入位相制御について説明する。
605は、3相一括操作型遮断器200の投入位相を制御する投入位相制御手段である。投入位相制御手段605は、3相3脚鉄心の3相変圧器300の各線間(UV、VW、WU)のうち、最も線間残留磁束が大きい線間を取得し、当該線間において、定常磁束算出手段602からの線間磁束と開極位相と残留磁束の関係保持手段607からの線間残留磁束の極性が一致する範囲で、当該線間磁束が最大となるタイミングを3相一括操作型遮断器200の投入目標として検出する。
特に、この投入目標となる箇所は、線間電圧が、線間残留磁束との関係で同極性から逆極性へ遷移する電圧零点である。この投入位相制御手段605は、電源電圧計測手段601の出力を参照して、この電圧零点において、3相一括操作型遮断器200の3相の遮断器を同時に投入させるように投入位相を制御する機能を備えている。606は、投入位相制御手段605の出力信号を受けて3相一括操作型遮断器200の主接点を駆動させる操作機構に対して投入指令を出力する投入指令出力手段である。
[1.2.作用]
次に、上記構成を有する第1の実施形態に係る変圧器の励磁突入電流抑制装置の作用について、図2〜4を参照して以下に詳述する。
[1.2.1.定常磁束、残留磁束、線間電圧、線間磁束、線間残留磁束との関係図]
図2は、本発明の第1の実施形態における3相の電源相電圧と3相3脚鉄心の3相変圧器300の定常磁束、線間電圧と変圧器鉄心の残留磁束、線間磁束と線間残留磁束、の関係を示す波形図である。
図2によれば、1〜3は、電源各相(U、V、W相)電圧であり、電源電圧計測手段601によりこの各相電圧が計測される。4〜6は、3相3脚鉄心の3相変圧器300に定常状態で3相電圧1〜3が印加された場合において、当該電圧を積分することによって得られる変圧器各相(U、V、W相)の定常磁束であり、定常磁束算出手段602により3相電圧1〜3が積分されることで算出される。
7〜9は、3相3脚鉄心の3相変圧器300各相(U、V、W相)の残留磁束であり、残留磁束算出手段604により変圧器端子電圧計測手段603により計測された各相の変圧器端子電圧を積分することで算出される。10〜12は、各相電圧1〜3を変換した各線間電圧であり、定常磁束算出手段602により各相電圧1〜3を変換することにより算出される。
13〜15は、各線間電圧10〜12を積分して算出した各線間の線間磁束であり、定常磁束算出手段602により算出される。なお、線間磁束13〜15は、定常磁束算出手段602により各相の磁束4〜6を変換することで求めることも可能である。
16〜18は、変圧器各線間(UV、VW、WU間)の線間残留磁束であり、残留磁束算出手段604により各相の残留磁束7〜9が変換されることにより算出される。なお、この線間残留磁束16〜18は、残留磁束算出手段604が、変圧器端子電圧計測手段603で計測された各相電圧を線間電圧に変換し、それを積分することで算出することも可能である。
[1.2.2.残留磁束の制御]
次に、図2を参照して、3相変圧器300の残留磁束の制御動作について説明する。
[1.2.2.1.残留磁束制御における問題点]
図1のブロック図において、電力系統に3相一括操作型遮断器200及び3相3脚鉄心の3相変圧器300を一旦設置した後は、当該電力系統の回路条件(図1の場合、電力系統100から3相3脚鉄心の3相変圧器300までの回路条件)は常に同じである。そのため、3相一括操作型遮断器200が遮断するときの開極位相を常に同じにしておけば、3相3脚鉄心の3相変圧器300の各線間の線間残留磁束の値も同じになるはずである。
つまり、3相3脚鉄心の3相変圧器300の1次側端子、2次側端子、3次側端子に電圧計測装置が常時接続されていない状況下においても、所定の位相で3相一括操作型遮断器200を遮断すれば、3相3脚鉄心の3相変圧器300の残留磁束の情報を常に取得できるとも考えられる。例えば、図8に示す開極位相と残留磁束の関係を用いれば、V相の90°で遮断すれば、図2に示す残留磁束、すなわち、UV間がプラス、VW間が0、WU間がマイナスの関係を常に得ることができる。
ここで、従来技術で示したとおり、3相変圧器(3相3脚鉄心の3相変圧器を除く)における遮断器の開極位相と残留磁束の関係を3相対称と仮定すれば、U相の90°で遮断すれば、UV間が0、VW間がマイナス、WU間がプラスの関係を常に得ることができる。また、W相の90°で遮断すれば、UV間がマイナス、VW間がプラス、WU間が0の関係を常に得ることができる。このことから、遮断制御の際に制御対象相を予め選択する必要はなく、いずれかの相の90°で遮断すれば、所定の残留磁束(1相は残留磁束が0、残りの2相は大きな残留磁束で正負が異なる)を得ることが可能である。
しかしながら、[発明が解決しようとする課題]でも述べた通り、変圧器の鉄心構造が3相3脚鉄心の3相変圧器300の場合には、3相一括操作型遮断器200の開極位相と残留磁束の関係が3相対称にはならない。例えば、66kV−6.6kV−6000kVAの3相3脚鉄心の3相変圧器300(Y結線−Δ結線に接続、中相はV相、外相はU相とW相)を使用した場合、3相一括操作型遮断器200で3相を同時に遮断した際の開極位相に応じた残留磁束の変化は、図3の通りである。すなわち、図3は、3相3脚鉄心の3相変圧器300の開極位相と残留磁束の関係の例である。
図3から明らかなように、3相一括操作型遮断器200の開極位相と残留磁束の関係は3相対称とは言えない。特に、中相であるV相における開極位相と残留磁束の関係は、外相であるU相、W相における開極位相と残留磁束の関係と対比しても大きく相違する。
また、遮断器が同時に開極しても、各相の電気的な遮断タイミングにわずかなバラツキが生じる場合には、開極位相と残留磁束の関係は図4に示されるようになる。この図4は、図3の解析条件に加え、各相の遮断タイミングのバラツキを考慮して解析した結果であり、バラツキが生じる場合の3相3脚鉄心の3相変圧器300の開極位相と残留磁束の関係を示すものである。
図4から明らかなように、遮断タイミングにバラツキが生じると、3相一括操作型遮断器200の開極位相と残留磁束の関係における3相の対称性は図3と比してもさらに崩れており、3相3脚鉄心の3相変圧器300を使用する場合は遮断器の開極位相と残留磁束の関係が3相対称にはなり得ない。
[1.2.2.2.本動作]
しかしながら、図4において、各相の開極位相90°に着目すると、中相であるV相の開極位相90°の場合は、UV間の残留磁束がプラス、VW間の残留磁束が0、WU間の残留磁束がマイナスであり、図2に示したような線間残留磁束の関係が維持されている。すなわち、中相で言えば、3相対称とした開極位相と残留磁束の関係を具備しており、V相の開極位相90°で遮断すれば、所定の残留磁束を取得することが可能となり、励磁突入電流の抑制にも効果的である。
一方、外相であるU相の開極位相90°(すなわち、図4における330°)の場合は、UV間の残留磁束が0、VW間の残留磁束がマイナス、WU間の残留磁束がプラスといった3相対称時の線間残留磁束の関係を維持することができない。同様に、外相であるW相の開極位相90°(すなわち、図4における210°)の場合も、UV間の残留磁束がマイナス、VW間の残留磁束がプラス、WU間の残留磁束が0といった3相対称時の線間残留磁束の関係を維持することができない。
このことから、本実施形態では、図1の通り、3相一括操作型遮断器200を用いて遮断制御を行い、3相3脚鉄心の3相変圧器300内の残留磁束を制御するためには、制御対象相として中相を選択し、中相に対して所定の位相で遮断するように制御すれば良いことがわかる。
具体的な動作としては、開極位相制御手段608は、V相である中相を制御対象相として選択し、V相の開極位相を90°に制御する。そして、開極指令出力手段609を通じて、3相一括操作型遮断器200の中相の遮断器を開極位相90°で遮断することで、所望の3相3脚鉄心の3相変圧器300の残留磁束を取得することができる。
[1.2.3.遮断器の投入制御]
次に、上記のような3相一括操作型遮断器200の開極動作により3相変圧器300の残留磁束が制御された状況下における当該遮断器200の投入制御動作について説明する。
投入位相制御手段605は、下記のように3相一括操作型遮断器200を投入指令出力手段606を介して投入する。すなわち、投入位相制御手段605は、制御された線間残留磁束の環境下で、開極位相と残留磁束の関係保持手段607により保持された開極位相と残留磁束の関係に基づいて、残留磁束が最も大きな線間において線間電圧が残留磁束と同極性から逆極性へ遷移する電圧零点を電気的な投入目標として遮断器を投入制御する。
前記図2によれば、3相3脚鉄心の3相変圧器UV間の線間残留磁束16が、正極性で最大値、VW間の線間残留磁束17が0、WU間の線間残留磁束18が負極性でかつ絶対値がUV間の線間残留磁束と同じ値の状態を示している。そのため、投入位相制御手段605は、遮断器の投入目標として、線間残留磁束が最大のUV、WU間を検出し、このUV間の線間残留磁束16とUV間の線間磁束13とで極性が一致し、かつ残留磁束が最大となる箇所である投入目標20を検出する。また、WU間においては、線間残留磁束18と線間磁束15とで極性が一致し、かつ線間残留磁束(絶対値)が最大となる箇所である投入目標20’を検出する。
ここで、投入目標20は、UV間の線間電圧10が線間残留磁束との関係で同極性から逆極性へ遷移する電圧零点であり、投入目標20’は、WU間の線間電圧12が線間残留磁束との関係で同極性から逆極性に遷移する電圧零点である。
そして、この投入位相制御手段605は、投入目標20又は投入目標20’において、3相一括操作型遮断器200を投入するよう投入位相を制御し、投入指令出力手段606を通じて当該遮断器200を投入する。つまり、開極位相制御手段608が中相であるV相の90°で遮断制御することにより、UV間の残留磁束を0、VW間の残留磁束をマイナス、WU間の残留磁束をプラスに制御した状況下において、投入位相制御手段605は、保持手段607及び電源電圧計測手段601からの出力に基づいて、UV間の線間電圧が線間残留磁束と同一極性から逆極性に切り替わる箇所である電圧零点20又は20’を電気的な投入目標として3相一括操作型遮断器200を投入する。
以上のような第1の実施形態によれば、電力系統に設置する変圧器として3相3脚鉄心の3相変圧器を採用した場合であっても、制御対象相として3相一括操作型遮断器のV相を選択し、所定の開極位相で遮断することにより前記3相変圧器の残留磁束を制御することが可能となる。また、開極位相を制御することにより算出された残留磁束に基づいて、3相一括操作型遮断器の投入位相を制御することにより、3相3脚鉄心の3相変圧器を電源に3相同時投入した際に生じる励磁突入電流を抵抗体付き遮断器等の設備を付加せずに抑制することができる。
[1.3.第1の実施形態に係る他の実施形態]
(a)前述した通り、3相一括操作型遮断器200を投入する際には、操作機構の動作バラツキなどに起因する開極時間、投入時間のバラツキが生じる。そのため、本発明は、3相一括操作型遮断器200の開極時、及び投入時のバラツキの特性を予め取得しておくことにより、開極位相制御及び投入位相制御を行う励磁突入電流抑制装置600で当該バラツキを補正する実施形態も包含する。
(b)上記実施形態では、線間残留磁束と線間電圧に基づいて遮断器の開極位相及び投入位相の制御を行っているが、本発明は、下記のような各相の残留磁束と相電圧を用いて、開極位相制御と投入位相制御による励磁突入電流の抑制を実現する実施形態も包含する。このような処理を実現するためには、図1に示す前記励磁突入電流抑制装置600内の開極位相と残留磁束の関係保持手段607、開極位相制御手段608、投入位相制御手段605が下記のような機能を有する必要がある。
すなわち、開極位相と残留磁束の関係保持手段607は、線間残留磁束、線間電圧だけでなく、変圧器端子電圧計測手段603を通じて予め計測した3相一括操作型遮断器200の開極位相と残留磁束算出手段604により算出された3相変圧器300の巻線の残留磁束の関係を保持する。また、開極位相制御手段608は、開極位相と残留磁束の関係保持手段607により保持された3相一括操作型遮断器200の開極位相と変圧器の巻線の残留磁束の関係に基づいて、3相3脚鉄心の中相を選択し、当該中相に対して常に同じ相電圧の開極位相となるように遮断器200の開極位相を制御する。
投入位相制御手段605は、3相一括操作型遮断器200を投入させる際は、開極位相と残留磁束の関係保持手段607により保持された当該遮断器200の開極位相と変圧器の巻線の残留磁束の関係に基づいて、巻線の残留磁束が最も大きな相を取得し、当該相電圧が残留磁束との関係で同極性から逆極性へ遷移する電圧零点を検出する。そして、投入指令出力手段606を通じて相電圧の電圧零点において3相の遮断器を同時に投入するよう制御する。
(c)上記実施形態に示す3相3脚鉄心の3相変圧器300は、通常の運用状態において、1次側端子、2次側端子又は3次端子のいずれかに変圧器端子電圧計測用機器500を接続する必要は必ずしもないため、本発明では、仮設の変圧器端子電圧計測用機器500Aを接続した状態で3相一括操作型遮断器200を複数回遮断し、当該遮断器200の開極位相と線間残留磁束の対応関係をあらかじめ測定する構成としても構わない。このような仮設の変圧器端子電圧計測用機器500Aを使用する場合、当該変圧器端子電圧計測用機器500Aは3相一括操作型遮断器200の開極位相と線間残留磁束の対応関係を測定するために接続され、通常の運用状態では取り外される。
なお、本発明は、変圧器端子電圧計測手段603からの開極位相と残留磁束算出手段604で算出される3相3脚鉄心である3相変圧器300の残留磁束とを励磁突入電流抑制装置600とは別の装置で計測し演算する実施形態も包含する。
具体的には、図5に示すように、3相一括操作型遮断器200の開極位相と変圧器の残留磁束の関係を計測する測定装置1600を設け、当該測定装置1600内に3相3脚鉄心の3相変圧器300からの各相電圧を計測し、開極位相を出力する変圧器端子電圧計測手段1603と、変圧器端子電圧計測手段1603で計測された各相電圧を積分することで残留磁束、線間残留磁束を算出する残留磁束算出手段1604と、を備えている。このような測定装置1600を採用する場合は、計測した遮断器の開極位相と変圧器の残留磁束係との関係を、別途、励磁突入電流抑制装置600Aの開極位相と残留磁束の関係保持手段607に設定して運用する。
[2.第2の実施形態]
[2.1.構成]
次に、第2の実施形態に係る励磁突入電流抑制装置の構成を図6を参照して以下に説明する。なお、図6は、本発明の第2の実施形態に係る変圧器の励磁突入電流抑制装置と3相3脚鉄心の3相変圧器、及び3相遮断器の接続関係を示すブロック図であり、図1と同様の構成に関しては同じ符号を付し説明を省略する。
803は、3相3脚鉄心の3相変圧器300の1次側各相(U,V,W)の変圧器電流を計測するためのCT等で構成された変圧器電流計測用機器であり、804は、CT等の変圧器電流計測用機器803から出力された各相(U、V、W相)の変圧器1次側電流を取り込んで計測する電流計測手段である。
801は、電源電圧計測手段601で計測された各相電圧から、3相変圧器300を投入する際の電圧変動率を計測する電圧変動率計測手段であり、802は、電流計測手段804で計測された変圧器1次側電流に基づいて3相変圧器300を投入する際の励磁突入電流を計測する励磁突入電流計測手段である。
[2.2.作用]
次に上記のような構成を有する第2の実施形態に係る励磁突入電流抑制装置の作用を図7を参照して説明する。ここで、図7は、3相一括操作型遮断器200を投入した際の電源側電圧、変圧器側電圧、変圧器1次側電流を示す図の一例である。なお、第2の実施形態では、第1の実施形態に係る作用を包含することは図6に示す構成上言うまでもない。
電圧変動率計測手段801は、図7に示す通り、3相遮断器300の投入の前後で電源電圧計測手段601を介して電源側の電圧波形を一定期間(例えば、前後10サイクル)計測し、当該一定期間の電源側電圧の振幅の平均値V1、V2を算出する。V1は、遮断器投入前の電源側電圧の平均値であり、V2は、遮断器投入後の電源側電圧の平均値である。
そして、電圧変動率計測手段801は、この電源側電圧の平均値V1、V2を下記[数1]に適用することで電圧変動率を算出し、当該電圧変動率を保存・表示する。なお、図7によれば、3相一括操作型遮断器200が投入された際の電源側の電圧の振幅はその前後で変化するが、当該変化の割合が電圧変動率である。
[数1]
電圧変動率=(V2−V1)/V1×100 [%]
励磁突入電流計測手段802は、3相一括操作型遮断器200が投入された際に変圧器1次電流として励磁突入電流が流れるため、3相変圧器300の1次側電流を電流計測手段804を介して一定期間(例えば、前後10サイクル)計測し、電流の振幅の最大値I1を算出する。そして、当該励磁突入電流計測手段802は、この電流I1を励磁突入電流として保存・表示する。
以上のような第2の実施形態によれば、3相一括操作型遮断器を投入した際の励磁突入電流、及び電圧変動率を容易に計測することができるので、励磁突入電流の抑制効果を容易に把握することが可能となる。また、3相変圧器を投入した場合の系統への影響、及び需要家への影響も容易に把握することができる。
[2.3.第2の実施形態に係る他の実施形態]
また、本発明は、上記図6に示したような電圧変動率計測手段801と励磁突入電流計測手段802の双方を有する装置構成に限定するものではなく、どちらか一方のみを適用した装置構成とする実施形態も包含する。
本発明の第1の実施形態に係る変圧器の励磁突入電流抑制装置と3相3脚鉄心の3相変圧器、及び3相遮断器の接続関係を示すブロック図 本発明の第1の実施形態に係る3相の電源相電圧と3相3脚鉄心の3相変圧器の定常磁束、線間電圧と変圧器鉄心の残留磁束、線間定常磁束と線間残留磁束、の関係を示す波形図 本発明の第1の実施形態に係る3相3脚鉄心の3相変圧器の開極位相と残留磁束の関係の例 本発明の第1の実施形態に係る遮断バラツキが生じる場合の3相3脚鉄心の3相変圧器の開極位相と残留磁束の関係の例 本発明の第1の実施形態に係る他の実施形態の変圧器の励磁突入電流抑制装置と3相3脚鉄心の3相変圧器、及び3相遮断器の接続関係を示すブロック図 本発明の第2の実施形態に係る変圧器の励磁突入電流抑制装置と3相3脚鉄心の3相変圧器、及び3相遮断器の接続関係を示すブロック図 変圧器を投入させた際の電源側電圧と変圧器側電圧と変圧器電流の例 従来技術に係る開極位相と残留磁束の関係の例 3相3脚鉄心の3相変圧器の内部構成
符号の説明
1〜3…各相電圧
1〜3…相電圧
4〜6…定常磁束
7〜9…残留磁束
10〜12…線間電圧
13〜15…線間磁束
16〜18…線間残留磁束
20…投入目標(電圧零点)
20’…投入目標(電圧零点)
100…電源母線
200…3相一括操作型遮断器
300…3相変圧器
301…1次巻線
302…2次巻線
303…3次巻線
400…電源電圧計測用機器
500…変圧器端子電圧計測用機器
500A…変圧器端子電圧計測用機器
600…励磁突入電流抑制装置
600A…励磁突入電流抑制装置
601…電源電圧計測手段
602…定常磁束算出手段
603…変圧器端子電圧計測手段
604…残留磁束算出手段
605…投入位相制御手段
606…投入指令出力手段
607…開極位相と残留磁束の関係保持手段
608…開極位相制御手段
609…開極指令出力手段
801…電圧変動率計測手段
802…励磁突入電流計測手段
803…変圧器電流計測用機器
804…電流計測手段
1600…測定装置
1603…変圧器端子電圧計測手段
1604…残留磁束算出手段

Claims (10)

  1. 1次巻線がY結線もしくはΔ結線され、2次巻線又は3次巻線がΔ結線され、外側2相を外相、内側1相を中相とする3相3脚鉄心を有する3相変圧器を3相遮断器により3相電源に投入することで励磁開始時に生じる励磁突入電流を抑制する変圧器の励磁突入電流抑制装置において、
    前記3相電源の各相電圧を計測し線間電圧を算出する電源電圧計測手段と、
    前記3相遮断器が前記3相変圧器を遮断した際の当該3相変圧器の線間残留磁束を算出する残留磁束算出手段と、
    制御対象相として前記3相3脚鉄心の中相を選択し、当該中相が所定の位相で遮断されるよう前記3相遮断器の開極位相を制御する開極位相制御手段と、
    前記線間残留磁束が最も大きい線間において、前記線間電圧が前記線間残留磁束との関係で同極性から逆極性へと遷移する電圧零点を検出し、当該電圧零点で前記3相遮断器を投入する投入制御手段と、
    を備えたことを特徴とする変圧器の励磁突入電流抑制装置。
  2. 前記3相遮断器の開極位相と前記残留磁束算出手段により算出された線間残留磁束とを対応付けて保持する保持手段を備え、
    前記投入制御手段は、前記保持手段から線間残留磁束が最も大きい線間を抽出することを特徴とする請求項1に記載の変圧器の励磁突入電流抑制装置。
  3. 前記残留磁束算出手段は、計測された前記3相変圧器の各相電圧を積分することで前記線間残留磁束を算出することを特徴とする請求項1に記載の変圧器の励磁突入電流抑制装置。
  4. 前記投入制御手段により前記3相遮断器が投入された際に、投入の前後における前記電源電圧計測手段により計測された前記各相電圧の変動率を算出する電圧変動率計測手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の変圧器の励磁突入電流抑制装置。
  5. 前記投入制御手段により前記3相変圧器が投入された際に生じる前記励磁突入電流を計測する励磁突入電流計測手段を備えたことを特徴とする請求項1又は4に記載の変圧器の励磁突入電流抑制装置。
  6. 1次巻線がY結線もしくはΔ結線され、2次巻線又は3次巻線がΔ結線され、外側2相を外相、内側1相を中相とする3相3脚鉄心を有する3相変圧器を3相遮断器により3相電源に投入することで励磁開始時に生じる励磁突入電流を抑制する変圧器の励磁突入電流抑制装置の制御方法において、
    コンピュータが、
    前記3相電源の各相電圧を計測し線間電圧を算出する電源電圧計測ステップと、
    前記3相遮断器が前記3相変圧器を遮断した際の当該3相変圧器の線間残留磁束を算出する残留磁束算出ステップと、
    制御対象相として前記3相3脚鉄心の中相を選択し、当該中相が所定の位相で遮断されるよう前記3相遮断器の開極位相を制御する開極位相制御ステップと、
    前記線間残留磁束が最も大きい線間において、前記線間電圧が前記線間残留磁束との関係で同極性から逆極性へと遷移する電圧零点を検出し、当該電圧零点で前記3相遮断器を投入する投入制御ステップと、
    を実行することを特徴とする変圧器の励磁突入電流抑制装置の制御方法。
  7. 前記3相遮断器の開極位相と前記残留磁束算出ステップにより算出された線間残留磁束とを対応付けて保持する保持ステップを実行し、
    前記投入制御ステップは、前記保持ステップで保持された線間残留磁束のうち当該線間残留磁束が最も大きい線間を抽出することを特徴とする請求項6に記載の変圧器の励磁突入電流抑制装置の制御方法。
  8. 前記残留磁束算出ステップは、計測された前記3相変圧器の各相電圧を積分することで前記線間残留磁束を算出することを特徴とする請求項6に記載の変圧器の励磁突入電流抑制装置の制御方法。
  9. 前記投入制御ステップにより前記3相遮断器が投入された際に、投入の前後における前記電源電圧計測ステップで計測された前記各相電圧の変動率を算出する電圧変動率計測ステップを実行することを特徴とする請求項6に記載の変圧器の励磁突入電流抑制装置の制御方法。
  10. 前記投入制御ステップにより前記3相変圧器が投入された際に生じる前記励磁突入電流を計測する励磁突入電流計測ステップを実行することを特徴とする請求項6又は9に記載の変圧器の励磁突入電流抑制装置の制御方法。
JP2008243312A 2008-09-22 2008-09-22 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法 Active JP5148435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243312A JP5148435B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243312A JP5148435B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010073666A true JP2010073666A (ja) 2010-04-02
JP5148435B2 JP5148435B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42205238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008243312A Active JP5148435B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5148435B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014425A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 株式会社 東芝 変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置
WO2012039373A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 株式会社 東芝 突入電流抑制装置
WO2013038919A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 株式会社 東芝 励磁突入電流抑制装置
WO2013168519A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 株式会社 東芝 励磁突入電流抑制装置
WO2014014081A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 株式会社 東芝 励磁突入電流抑制装置及びその抑制方法
KR20140040132A (ko) * 2011-05-03 2014-04-02 알스톰 테크놀러지 리미티드 고전압 전기회로망에서 전류 차단 장치를 제어하기 위한 방법
WO2014203653A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 株式会社 東芝 励磁突入電流抑制装置および方法
CN111600295A (zh) * 2019-08-09 2020-08-28 青岛鼎信通讯股份有限公司 一种应用于可控逆变的工频变压器励磁涌流抑制策略
US11255899B2 (en) 2019-08-27 2022-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Test module including temperature controller, test handler including temperature controller, and method of testing semiconductor device using test chamber including temperature controller

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014425A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 株式会社 東芝 変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置
JP2012028616A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Toshiba Corp 変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置
CN102959421A (zh) * 2010-07-26 2013-03-06 株式会社东芝 变压器的残留磁通量推定方法及残留磁通量推定装置
US9291686B2 (en) 2010-07-26 2016-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of estimating the residual magnetic flux of transformer and residual magnetic flux estimation device
CN102959421B (zh) * 2010-07-26 2015-02-25 株式会社东芝 变压器的残留磁通量推定方法及残留磁通量推定装置
WO2012039373A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 株式会社 東芝 突入電流抑制装置
JP2012069351A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp 突入電流抑制装置
CN102959670A (zh) * 2010-09-22 2013-03-06 株式会社东芝 冲击电流抑制装置
CN102959670B (zh) * 2010-09-22 2015-10-07 株式会社东芝 冲击电流抑制装置及其控制方法
US9515479B2 (en) 2010-09-22 2016-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Inrush current suppression apparatus
KR102116145B1 (ko) * 2011-05-03 2020-05-28 제네럴 일렉트릭 테크놀러지 게엠베하 고전압 전기회로망에서 전류 차단 장치를 제어하기 위한 방법
KR20140040132A (ko) * 2011-05-03 2014-04-02 알스톰 테크놀러지 리미티드 고전압 전기회로망에서 전류 차단 장치를 제어하기 위한 방법
JP2014520354A (ja) * 2011-05-03 2014-08-21 アルストム テクノロジー リミテッド 高電圧電気回路網内の電流遮断装置を制御する方法
US9385525B2 (en) 2011-09-14 2016-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetizing inrush current suppression device
JP2013062196A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Toshiba Corp 励磁突入電流抑制装置
WO2013038919A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 株式会社 東芝 励磁突入電流抑制装置
CN104272418B (zh) * 2012-05-08 2016-08-24 株式会社东芝 励磁涌流抑制装置
CN104272418A (zh) * 2012-05-08 2015-01-07 株式会社东芝 励磁涌流抑制装置
JP2013235694A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Toshiba Corp 励磁突入電流抑制装置
US9704664B2 (en) 2012-05-08 2017-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetizing inrush current suppression device
WO2013168519A1 (ja) * 2012-05-08 2013-11-14 株式会社 東芝 励磁突入電流抑制装置
JP2014023308A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Toshiba Corp 励磁突入電流抑制装置及びその抑制方法
WO2014014081A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 株式会社 東芝 励磁突入電流抑制装置及びその抑制方法
US10074971B2 (en) 2012-07-19 2018-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Excitation inrush current suppressing apparatus and excitation inrush current suppressing method
JP2015005358A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社東芝 励磁突入電流抑制装置および方法
WO2014203653A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 株式会社 東芝 励磁突入電流抑制装置および方法
CN111600295A (zh) * 2019-08-09 2020-08-28 青岛鼎信通讯股份有限公司 一种应用于可控逆变的工频变压器励磁涌流抑制策略
CN111600295B (zh) * 2019-08-09 2023-08-08 青岛鼎信通讯股份有限公司 一种应用于可控逆变的工频变压器励磁涌流抑制策略
US11255899B2 (en) 2019-08-27 2022-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Test module including temperature controller, test handler including temperature controller, and method of testing semiconductor device using test chamber including temperature controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP5148435B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148435B2 (ja) 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法
JP5208593B2 (ja) 変圧器の励磁突入電流抑制装置及びその制御方法
JP5646237B2 (ja) 変圧器の残留磁束推定方法及び残留磁束推定装置
US8310106B2 (en) Magnetizing inrush current suppression device and method for transformer
JP5459666B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置
JP5487051B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置
US9065268B2 (en) Inrush-current suppressing device and inrush-current suppressing method
JP2008140580A (ja) 3相変圧器の励磁突入電流抑制装置
US9170597B2 (en) Inrush current suppressing device
JP5472920B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置
JP5713848B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置
JP5414254B2 (ja) 変圧器の励磁突入電流抑制装置および方法
JP6099896B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置及びその抑制方法
JP5444162B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置
JP5908336B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置及び励磁突入電流抑制方法
JP5762870B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置
JP6202897B2 (ja) 励磁突入電流抑制装置および方法
JP2005192318A (ja) 三相変圧器投入方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5148435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350