JP2010073353A - インタフェースコネクタ及びプラグ - Google Patents

インタフェースコネクタ及びプラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2010073353A
JP2010073353A JP2008236835A JP2008236835A JP2010073353A JP 2010073353 A JP2010073353 A JP 2010073353A JP 2008236835 A JP2008236835 A JP 2008236835A JP 2008236835 A JP2008236835 A JP 2008236835A JP 2010073353 A JP2010073353 A JP 2010073353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
receptacle
plug insertion
terminals
insertion portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008236835A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kawasaki
崇志 河崎
Takahiro Shimoyama
貴寛 下山
Soichi Takagi
壮一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2008236835A priority Critical patent/JP2010073353A/ja
Priority to CN200910148832A priority patent/CN101677153A/zh
Priority to US12/585,449 priority patent/US7896705B2/en
Publication of JP2010073353A publication Critical patent/JP2010073353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】挿入により嵌合する部位同士でレセプタクルとプラグとの嵌合状態を保持するとともに、プラグに挿入軸方向以外から荷重がかかる際にプラグがレセプタクルから容易に外れるようにすること。
【解決手段】プラグ100は、上下面114b、114cに複数のプラグ端子120がそれぞれ配設された挿入突起部114を有する。弾性変形によって挿入突起部114の上下面114b、114cのそれぞれから複数のプラグ端子120が出没自在に突出して設けられた挿入突起部114は、レセプタクル200の挿入口212に挿入された際に、複数のプラグ端子120がレセプタクル200に設けられた複数のレセプタクル端子220を押圧することによってレセプタクル200に着脱自在に保持され、挿入方向以外の方向から荷重がかかる際にレセプタクル200から抜脱する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器のインタフェースとして用いられるインタフェースコネクタに関するものであり、特に、印刷配線板に搭載するレセプタクルとレセプタクルに接続されるプラグ及びこれらレセプタクル及びプラグを有するインタフェースコネクタ及びプラグに関する。
従来、携帯型電子機器等の電子機器において、電子機器に電力を供給する充電器等の外部機器との接続には、一般的にプラグと、プラグを挿抜自在とする挿入口を有するレセプタクルとを備えるインタフェースコネクタが用いられている。インタフェースコネクタでは、レセプタクルの挿入口にプラグが挿入されることによって、プラグ側のコンタクトとレセプタクル側のコンタクトとが電気的接続される。
例えば、特許文献1では、ハウジングの底壁から立ち上がるプラグ部を有するプラグタイプの電気コネクタ(以下「プラグ」という)と、プラグ部が挿入される挿入口を有するレセプタクルタイプの電気コネクタ(以下「レセプタクル」という)とが開示されている。特許文献1では、底壁から立ち上がるプラグ部において、レセプタクルへの挿入方向と直交して長手方向に延在する両側壁面に、複数のプラグ端子が長手方向に並んで整列されている。これらプラグ端子は、両側壁面のそれぞれから突出して設けられ、弾性変形して両側面に接近する方向に変形自在である。また、レセプタクルでは、挿入口を仕切るハウジングの壁面のうち、当該挿入口に挿入されたプラグ部の両側面に対向する側壁面に、複数のプラグ端子に個別に対応するレセプタクル端子が複数並んで配設されている。
レセプタクルにおいてプラグ部が挿入口に挿入されると、プラグ端子は弾性変形して、挿入口内に並設されたレセプタクル端子に圧接する。これにより、プラグ及びレセプタクルは、挿入口にプラグ部を十分挿入した状態でレセプタクル端子にプラグ端子を圧接して嵌合し、インターフェースを形成する。
また、インタフェースでは、プラグ部の挿入口への嵌合深さを深くして、プラグ部の挿入時に、プラグ端子がレセプタクル端子を摺動する距離を確保している。この摺動により互いの接触部分をセルフクリーニングさせている。
特開平11−354229号公報
ところで、特許文献1に示すように、従来のインタフェースでは、プラグ端子とレセプタクル端子との接続状態は、プラグのプラグ部とプラグ部を挿入したレセプタクルのハウジングとの嵌合によって保持される。
これらプラグとレセプタクルとが嵌合した状態においてプラグに挿入軸方向以外の方向から強い荷重がかかる場合では両者は外れ難い。このため、プラグに挿入方向以外の方向から強い荷重がかかると、嵌合部分を構成するプラグ部とレセプタクルのプラグ部を囲む部位に荷重がかかり、嵌合部分が破損する可能性がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、挿入により嵌合する部位どうしでレセプタクルとプラグとの嵌合状態を保持するとともに、プラグに挿入軸方向以外から荷重がかかる際にプラグがレセプタクルから容易に外れるインタフェースコネクタ及びプラグを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様のインタフェースコネクタは、表裏面に複数のプラグ端子がそれぞれ配設されたプラグ挿入部を有するプラグと、プラグ挿入口から前記プラグ挿入部が挿抜され、前記プラグ挿入口を介して前記プラグ挿入部が挿入された際に、前記プラグ挿入口内部で、前記プラグ挿入部の表裏面のそれぞれに対向する一対の内壁面にそれぞれ配設されたレセプタクル端子が前記プラグ挿入部の前記プラグ端子に電気的に接続するレセプタクルとを備え、前記複数のプラグ端子は、前記プラグ挿入部の表裏面のそれぞれから弾性変形によって出没自在に突出して前記プラグ挿入部に設けられ、前記プラグ挿入部は、前記プラグ挿入口に挿入された際に、前記表裏面の前記複数のプラグ端子が、前記一対の内壁面でそれぞれ対応する前記複数のレセプタクル端子を押圧することによって前記レセプタクルに着脱自在に保持され、挿入方向以外の方向から荷重がかかる際に前記レセプタクルから抜脱する構成を採る。
本発明の第2の態様のプラグは、プラグ挿入口を介してレセプタクルに挿抜自在に挿入されるプラグ挿入部と、前記プラグ挿入部が前記プラグ挿入口を介して前記レセプタクルに挿入された際に、前記レセプタクルの有する一対の対向する内壁面のそれぞれに設けられた複数のレセプタクル端子と電気的に接続されるプラグ端子とを有するプラグであって、前記複数のプラグ端子は、前記プラグ挿入部に、前記プラグ挿入部が前記レセプタクルに挿入された際に前記一対の対向する内壁面とそれぞれ対向する表裏面のそれぞれから、弾性変形によって出没自在に突出して設けられ、前記プラグ挿入部は、前記プラグ挿入口に挿入された際に、前記表裏面の前記複数のプラグ端子が、前記一対の内壁面でそれぞれ対応する前記複数のレセプタクル端子を押圧することによって前記レセプタクルに着脱自在に保持され、挿入方向以外の方向から荷重がかかる際に前記レセプタクルから抜脱する構成を採る。
本発明によれば、挿入により嵌合する部位どうしでレセプタクルとプラグとの嵌合状態を保持するとともに、プラグに挿入軸方向以外から荷重がかかる際にプラグがレセプタクルから容易に外れるインタフェースタを実現できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係るインタフェースコネクタ10を示す図であり、インタフェースコネクタ10を構成するプラグコネクタ100とレセプタクルコネクタ200との嵌合状態を示す要部断面図である。なお、以下では、インタフェースコネクタ10において、プラグコネクタ100では、レセプタクルコネクタ200に挿入する方向を前側とし、レセプタクルコネクタ200に対して抜き出す方向側を背面側とする。このプラグコネクタ100における上下左右は、挿入方向側から見た上下左右を意味する。また、レセプタクルコネクタ200では、接続相手であるプラグコネクタ100が挿入される挿入口側を前面側とし、挿入方向側を背面側とする。このレセプタクルコネクタ200における上下左右は、挿入口側から見た上下左右を意味する。
図1に示すインタフェースコネクタ10は、プラグ本体112からプラグ部として突設された挿入突起部114を備えるプラグコネクタ(以下「プラグ」という)100と、挿入口212からプラグ100の挿入突起部114が挿入されるレセプタクルハウジング210を有するレセプタクルコネクタ(以下「レセプタクル」という)200とを有する。
図1では、プラグ100の挿入突起部114をレセプタクル200の挿入口212から挿入して、プラグ100とレセプタクル200とが嵌合し、プラグ100のプラグ端子120とレセプタクル200のレセプタクル端子220とを電気的に接続した状態を示している。
図2は、図1に示すインタフェースコネクタ10におけるプラグコネクタ(プラグ)100の斜視図、図3は同プラグコネクタ(プラグ)100の底面図、図4は、同プラグコネクタ(プラグ)100の右側面図である。
図2及び図3に示すように、プラグ100では、横長の直方体状をなすプラグ本体112と、プラグ本体112の前面112aから前面側に突出して設けられた挿入突起部114とを有するプラグハウジング110を備える。
プラグハウジング110は、絶縁性材料により成形されている。また、プラグハウジング110は、プラグ本体112の前面112aにおいて挿入突起部114を挟む位置で、挿入突起部114と同様に突出して設けられ、挿入突起部114と同側面形状を有するガイド突起部116を有する(図2〜図4参照)。
プラグハウジング110は、レセプタクル200に設けられた複数のレセプタクル端子220にそれぞれ接続される複数のプラグ端子120を有する。
図5は、同プラグコネクタの正面図であり、図6は図5のX−X線矢視断面図である。
図5に示すように、プラグ端子120は、レセプタクル200のレセプタクル端子220と接触する接点部122を、挿入突起部114から挿入突起部114の両側面からそれぞれ千鳥状に突出させて、挿入方向に沿ってそれぞれ配設されている。
ここでは、プラグ端子120は、図6に示すようにプラグハウジング110の内部において挿入突起部114とプラグ本体112の内部を前後方向で連通する中空部内に、プラグ本体112の背面側から圧入することによって取り付けられている。
プラグ端子120は、可撓性を有し弾性変形自在な導電部材より形成されている。接点部122は、図6に示すように、プラグ本体112の基端部側から挿入方向に延在する揺動アーム(以下、「アーム」という)124の先端に形成されている。アーム124は、基端部側でプラグ本体112の下面から立ち上がる立ち上がり片126の先端から延出されている。立ち上がり片126の基端部には、アーム124と略平行に挿入方向側に延出する固定片128が設けられ、固定片128はプラグ本体112に圧入により固定されている。
ここでは、プラグ端子120は金属板を加工して、接点部122、アーム124、立ち上がり片126及び固定片128を形成してなる板状をなしている。また、立ち上がり片126と固定片128との接合部分には、プラグ本体112の背面側に突出するリード部129が設けられている。
プラグ端子120は、厚み方向をプラグハウジング110の左右方向に向けて、長手方向(横方向)に複数独立して並べて配置され、接点部122を、前側から見て千鳥状で且つ横並びで位置するように挿入突起部114に位置させている。
すなわち、複数のプラグ端子120は、プラグ本体112の上下面部に、アーム124を上下で逆になるようにして互い違いに長手方向に圧入することにより取り付けられている(図5参照)。
アーム124は、図6に示すように、固定片128と立ち上がり片126とによって、プラグ本体112内で、接点部122側を自由端として片持ち状態で支持されている。これによりアーム124は、プラグ本体112の背面側から挿入突起部114の先端側に延出し、弾性変形して固定片128から離間する方向及び固定片128に接近する方向に移動自在に配設されている。
このアーム124の先端の接点部122は、ここでは「山」型をなし、山型の頂点部分が挿入突起部114の上下面114b、114cにそれぞれ形成された開口部114aを介して出没自在に突出している。つまり、プラグ端子120の接点部122は、挿入突起部114の内部から挿入突起部114の上下面(両側面)114b、114cを介して、外方(上下方向)に進退自在に突出して取り付けられている。
接点部122は、プラグ100をレセプタクル200に挿入した際にレセプタクル200のレセプタクル端子220に接触する。
また、接点部122は、挿入突起部114の上下面(両側面)と略同一面まで移動でき、ここでは、アーム124の変形によって、突出する上面114b又は下面114cよりも内側に移動自在となっている。
挿入突起部114の上下面114b、114cは、先端側に向かって漸次接近する湾曲面である。ここでは、上面114bは、図1に示すように、側面視して、プラグ100がレセプタクル200に当接する部分である下側縁部140を中心に、挿入口212の内側の上側縁部212aを通る円(想像線Aで示す)の円周の内側で、当該円周に沿って当該円周の内側形成されている。下側縁部140は、レセプタクル200において挿入口212が形成されたレセプタクルハウジング210の前面において、上下面114b、114cと平行な外縁である。
一方、下面114cは、図1に示すように、側面視して、プラグ100がレセプタクル200に当接する部分である上側縁部150を中心に、挿入口212の内側の下側縁部212bを通る円(想像線Bで示す)の円周の内側で当該円周に沿って形成されている。上側縁部150は、レセプタクル200において挿入口212が形成されたレセプタクルハウジング210の前面において、上下面114b、114cと平行な外縁である。
このように挿入突起部(プラグ挿入部)114の上下面(表裏面)114b、114cは、それぞれ挿入突起部114がプラグ挿入口212に挿入された際に、側面視して、レセプタクルハウジング210の前面における外縁(下側縁部140、上側縁部150)のうち挿入軸を挟んで離間する外縁(下側縁部140、上側縁部150)を中心とし、対向する挿入口212の開口縁部212a、212bを通る円A、Bの円周の内側で、当該円周に沿って形成された湾曲面となっている。
また、挿入突起部114の両側面114d、114eは、図3及び図5に示すように、それぞれ先端側に向かって漸次接近する湾曲面である。
右側面114dは、図3に示すように、プラグ本体112の前面112aにおける左側縁112bを中心とし、挿入口212(図1参照)の内側右側縁部を通る円の円周に沿って形成されている。また、左側面114eは、プラグ本体112の前面112aにおける右側縁112cを中心とし、挿入口212(図1参照)の内側左側縁部を通る円の円周に沿って形成されている。
なお、挿入突起部114の左右に離間して配置されたガイド突起部116の上下面及び左右側面は、挿入突起部114の説明において挿入口212をガイド挿入口に変えて、挿入突起部114の上下面及び左右側面と略同様に湾曲する湾曲面として形成されている。
図7は、本発明の一実施の形態に係るインタフェースコネクタにおけるレセプタクルコネクタの上面図であり、図8は、同レセプタクルコネクタの正面図、図9は、図8のY−Y線矢視断面図である。
図7に示すレセプタクル200は、左右に長尺の横長直方体状のレセプタクルハウジング210及びレセプタクル端子220を備える。レセプタクルハウジング210は、前面211(図8参照)に形成され、長手方向(横方向)に沿って延在する挿入口212と、挿入口212を挟んで配置されたガイド挿入口214とを介して前方に開口する受容部212c及びガイド受容部214aを備える。
レセプタクルハウジング210では、受容部212cは挿入突起部114に対応して形成され、プラグ100の接続時に、挿入突起部114(図1〜図3、図5、図6参照)を内部に収容する。また、ガイド受容部214aはガイド突起部116に対応して形成され、プラグ100の接続時に、ガイド突起部116(図1〜図3、図5、図6参照)を内部に収容する。
図7〜図9に示すレセプタクル200は、プリント基板に実装される面を底面202(図8参照)とし、プラグ100の接続方向を実装されるプリント基板の延在方向と略平行な方向となっている。
レセプタクルハウジング210の前面211は、プラグ100の前面形状と略同様の外形を有する。前面211は、挿入口212及びガイド挿入口214に、プラグ100の挿入突起部114及びガイド突起部116が挿入された際に、挿入突起部114及びガイド突起部116の周囲に位置するプラグ本体112の前面部分に当接する。
レセプタクル端子220は、挿入されるプラグ100の挿入突起部114が備えるプラグ端子120に個別に対応してレセプタクル200に設けられ、正面視して挿入口214を仕切る上下面部216、218(図8及び図9参照)にそれぞれ、横方向に千鳥状になるように配設されている。
ここでは、レセプタクル端子220は、図9に示すように、レセプタクルハウジング210の上面部216及び下面部218のそれぞれの内壁面に、先端側の接点部222を挿入方向に延在して位置させ、後端部224をレセプタクルハウジング210の背面部219から外方に突出させている。
レセプタクル端子220の接点部222は、レセプタクルハウジング210の上面部216の内壁面及び下面部218の内壁面のそれぞれに、挿入口212側から挿入方向に沿って延在する細長状板状である。レセプタクル端子220の接点部222において、挿入口212側の端部である先端部220aは、取り付けられる面部側に折り曲げられ、内側の縁部にアールがつけられている(図9参照)。本実施の形態のレセプタクル200では、レセプタクル端子220の接点部222において、アールが付けられた先端部220aと上面部216及び下面部218に沿って受容部212c内で露出する板状部分との境界部分が挿入口212の上側縁部212a、下側縁部212bに相当している。
これにより、受容部122cに挿入口212を介してプラグ100の挿入突起部114が挿入される際に、プラグ端子120は、個別に対応するレセプタクル端子220における接点部222のアール部分である先端部220aを摺動して奥側に案内され、弾性変形によって接点部222の板状部分を押圧した状態で保持される。
なお、本実施の形態では、レセプタクルハウジング210の上下面部216、218にそれぞれ配設されたレセプタクル端子220のリード部224は、レセプタクルハウジング210の背面部219において下端側から底面に沿って外方に延出した構成としたが、その配置位置は、適宜変更可能である。
例えば、プラグ100の挿入方向を、プリント基板に対して直交する方向にする場合、図10に示すレセプタクル200Aの構成にしてもよい。なお、図10に示すレセプタクル200Aは、レセプタクル200と比較して、レセプタクル端子220のリード部224の導出方向のみ異なりその他の構成は同様である。
このレセプタクル200Aでは、前面に挿入口212が形成されたレセプタクルハウジング210Aの背面201の上下辺部から、レセプタクル端子220のリード部224を、それぞれ上下で互いに離間する方向に導出させている。すなわち、レセプタクル200Aでは、上面部216に配置されたレセプタクル端子220は、リード部224を上方に向かって背面201と平行に導出されている。また、下面部218に配置されたレセプタクル端子220は、リード部224を下方に向かって背面201と平行に導出されている。これによりレセプタクル200Aは、背面201をプリント基板上に載置して、リード部224をプリント基板の配線パターンに接続してプリント基板に実装される。
次に、プラグ100とレセプタクル200との着脱動作について説明する。
プラグ100の挿入突起部114及びガイド突起部116をそれぞれ、レセプタクル200の挿入口212及びガイド挿入口214からレセプタクル内部に挿入する。
挿入突起部114が受容部212cに挿入される際に、挿入突起部114に配設された複数のプラグ端子120は弾性変形して、レセプタクルハウジングの上下面部に配置された複数のレセプタクル端子220に摺動しつつ受容部内に挿入される。
プラグ端子120は、挿入突起部114の上下面からそれぞれ上下方向に突出して配置され、受容部内では、受容部を上下で仕切る上下面部におけるレセプタクル端子220のそれぞれを上下方向で押圧した状態で配置される。
これにより、挿入突起部114は、弾性変形したプラグ端子120の復元力によってレセプタクルハウジングに嵌合した状態で保持され、プラグ自体がプラグ本体112の前面をレセプタクルのハウジングの前面に当接させた状態で、レセプタクルに保持される。
これによりインタフェースコネクタ10では、プラグ100及びレセプタクルは電気的に接続された状態で保持される。
なお、プラグ本体112の前面において挿入突起部114の両側に配置されたガイド突起部116は、挿入突起部114を、挿入口から受容部に好適に挿入されるように案内する。
このようにプラグ100とレセプタクルとが嵌合してなるインタフェースコネクタ10において、プラグ100に挿入方向以外の外力が加わる場合について説明する。
例えば、レセプタクルを二次電池が搭載された音楽及び映像視聴用の携帯型端末に装備し、このレセプタクルに、充電器から導出されるケーブルの先端に設けたプラグ100を嵌合して、充電器と二次電池とを電気的に接続した場合を例に説明する。
このような接続状態、つまりプラグ100とレセプタクルとの嵌合状態において、例えば、プラグ100に接続されたケーブルが引っ張られる場合、レセプタクルとの嵌合部分には挿入方向とは異なる方向の外力が加わる。
プラグのレセプタクルへの挿入による嵌合深さを深くして、挿入方向とは異なる方向で嵌合部分に加わる外力によって外れにくくした従来の構成では、インタフェースコネクタ10を介して接続されたプラグ100が引っ張られると、レセプタクルを介して机上等に載置した電子機器自体も引っ張られ、机上等から落下する恐れがある。
本実施の形態では、レセプタクル200に嵌合したプラグ100に、挿入方向とは異なる方向で外力が加わる場合、プラグ100は挿入軸上の位置から先端側を中心に回動する方向に移動する。具体的に、プラグ100は、レセプタクル200の前面211に当接する挿入突起部114を囲むプラグ本体112の前面112aにおける部位を中心に、挿入軸と交差する方向に回動する。
すると、挿入突起部114も受容部212c内で基端部側を中心に回動し、レセプタクルハウジング210の受容部212c内でレセプタクルハウジング210との嵌合状態から開放されて受容部212cから抜ける。
図11及び図12は、レセプタクルに嵌合するプラグに上側へ引っ張る外力が加わる際のプラグの動作と、レセプタクルに嵌合するプラグに下側へ引っ張る外力が加わる際のプラグの動作との説明に供するインタフェースコネクタの要部断面図である。
図11に示すように、レセプタクル200に嵌合したプラグ100のプラグ本体112が先端側を中心に挿入軸よりも上側に移動しようとする。これに伴い、挿入突起部114は、プラグ100がレセプタクル200に当接した部分である上側縁部150を中心に、挿入口212の内側の下側縁部212bを通る円Bの円周の内側で当該円周に沿って回動する。すると、受容部212c内において、挿入突起部114の下面114cから突出するプラグ端子(図示省略)は、下面部218に配設されたレセプタクル端子220に押し付けられて弾性変形し、側面視して下面114cと略面一となる位置に変位していく。そして、挿入突起部114の下面114cは、下側縁部212bに沿って移動していき、挿入突起部114自体は受容部212cから抜ける。
また、図12に示すように、レセプタクル200に嵌合したプラグ100のプラグ本体112が先端側を中心に挿入軸よりも下側に移動しようとする場合、挿入突起部114は、プラグ100がレセプタクル200に当接した部分である下側縁部140を中心に、挿入口212の内側の上側縁部212aを通る円Aの円周の内側で当該円周に沿って回動する。すると、受容部212c内において、挿入突起部114の上面114bから突出するプラグ端子(図示省略)は、上面部216に配設されたレセプタクル端子220に押し付けられて弾性変形し、側面視して上面114bと略面一となる位置に変位していく。そして、挿入突起部114の上面114bは、下側縁部212bに沿って移動していき、挿入突起部114自体は受容部212cから抜ける。
このように本実施の形態のインタフェースコネクタ10は、上下面114b、114cに複数のプラグ端子120がそれぞれ配設された挿入突起部114を有するプラグ100を有する。また、プラグ挿入口212から挿入突起部114が挿抜されるレセプタクル200を有する。レセプタクル200では、挿入口212を介して挿入突起部114が挿入された際に、挿入口212内部で挿入突起部114の上下面114b、114cのそれぞれに対向する一対の内壁面を上下面部216、218が構成する。上下面部216、218にはそれぞれレセプタクル端子220が配設され、挿入突起部114のプラグ端子120に電気的に接続する。また、複数のプラグ端子120は、挿入突起部114に、弾性変形によって挿入突起部114の上下面114b、114cのそれぞれから出没自在に突出して設けられている。挿入突起部114は、挿入口212に挿入された際に、上下面114b、114cの複数のプラグ端子120が、一対の内壁面でそれぞれ対応する複数のレセプタクル端子220を押圧することによってレセプタクル200に着脱自在に保持される。一方、挿入口212に挿入された挿入突起部114は、挿入方向以外の方向から荷重がかかる際にレセプタクル200から抜脱する。
すなわち、インタフェースコネクタ10では、レセプタクル200に嵌合されたプラグ100に挿入軸方向以外の方向に負荷がかかる場合、又は、レセプタクル200に嵌合されたプラグ100を挿入軸方向以外の方向から力を加えて外す場合、プラグ端子120が受容部212c及び挿入口212の開口縁である上側縁部212aで干渉することがなく、レセプタクル端子220への押圧状態が解除される。これにともない挿入突起部114は挿入口から抜けて、プラグ100とレセプタクルとの嵌合状態が解除され、レセプタクルに対してプラグ100が容易に抜ける。
なお、本実施の形態のインタフェースコネクタ10では、プラグ100は、プラグ本体112の前面に、挿入突起部114の両側に、ガイド突起部116を設け、レセプタクルにはプラグ100との嵌合時に、ガイド突起部116が挿入されるガイド挿入口を設けた構成としたが、これらガイド突起部116及びガイド挿入口を設けない構成としてもよい。
また、レセプタクル200へプラグ100を挿入する際に、レセプタクル端子220にプラグ端子120が摺動した後で、レセプタクルとプラグ100の嵌合を保持する嵌合保持力を確保している。
また、レセプタクル200からプラグ100を抜く際にレセプタクル端子220にプラグ端子120は摺動する。
このように、レセプタクル200に対するプラグ100の挿抜に伴い互いの端子120、220同士は摺動し、両者の間のゴミ等を除去する(セルフクリーニングを行う)ことができ接触状態の安定性を確保することができる。
以上、本発明の一実施の形態について説明した。なお、上記本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り、種々の改変をなすことができ、そして本発明が該改変させたものに及ぶことは当然である。
本発明に係るインタフェースコネクタ及びプラグは、挿入により嵌合する部位どうしにより嵌合状態を保持するとともに、挿入軸方向以外から荷重がかかる際に容易にプラグがレセプタクルから抜脱される効果を有し、インタフェースコネクタとして有用である。
本発明の一実施の形態に係るインタフェースコネクタを示す図 図1に示すインタフェースコネクタにおけるプラグコネクタの斜視図 同プラグコネクタの底面図 同プラグコネクタの右側面図 同プラグコネクタの正面図 図5のX−X線矢視断面図 本発明の一実施の形態に係るインタフェースコネクタにおけるレセプタクルコネクタの上面図 同レセプタクルコネクタの正面図 図8のY−Y線矢視断面図 本発明の一実施の形態に係るインタフェースコネクタにおけるレセプタクルコネクタの変形例を示す要部断面図 レセプタクルに嵌合するプラグに上側へ引っ張る外力が加わったプラグの動作の説明に供するインタフェースコネクタの要部断面図 レセプタクルに嵌合するプラグに下側へ引っ張る外力が加わったプラグの動作の説明に供するインタフェースコネクタの要部断面図
符号の説明
10 インタフェースコネクタ
100 プラグ
110 プラグハウジング
112 プラグ本体
114 挿入突起部
114b 上面
114c 下面
116 ガイド突起部
120 プラグ端子
122 接点部
124 アーム
140 下側縁部
150 上側縁部
200、200A レセプタクル
201 背面
210、210A レセプタクルハウジング
211 前面
212 挿入口
212a 上側縁部
212b 下側縁部
214 ガイド挿入口
216 上面部
218 下面部
220 レセプタクル端子

Claims (3)

  1. 表裏面に複数のプラグ端子がそれぞれ配設されたプラグ挿入部を有するプラグと、
    プラグ挿入口から前記プラグ挿入部が挿抜され、前記プラグ挿入口を介して前記プラグ挿入部が挿入された際に、前記プラグ挿入口内部で、前記プラグ挿入部の表裏面のそれぞれに対向する一対の内壁面にそれぞれ配設されたレセプタクル端子が前記プラグ挿入部の前記プラグ端子に電気的に接続するレセプタクルと、
    を備え、
    前記複数のプラグ端子は、前記プラグ挿入部の表裏面のそれぞれから弾性変形によって出没自在に突出して、前記プラグ挿入部に設けられ、
    前記プラグ挿入部は、前記プラグ挿入口に挿入された際に、前記表裏面の前記複数のプラグ端子が、前記一対の内壁面でそれぞれ対応する前記複数のレセプタクル端子を押圧することによって前記レセプタクルに着脱自在に保持され、挿入方向以外の方向から荷重がかかる際に前記レセプタクルから抜脱する、
    インタフェースコネクタ。
  2. 前記プラグ挿入口は、前記一対の内壁面を備えるレセプタクル本体の前面に、前記一対の内壁面間に連続して形成され、
    前記前面は、前記表裏面のそれぞれに平行な外縁を有し、
    前記プラグは、前記プラグ挿入部が突出して設けられ、前記プラグ挿入部が前記プラグ挿入口に挿入された際に前記レセプタクル本体の前面に当接するプラグ本体を備え、
    前記プラグ挿入部の表裏面は、それぞれ前記プラグ挿入部が前記プラグ挿入口に挿入された際に、側面視して、前記レセプタクル本体の前面における前記外縁のうち挿入軸を挟んで離間する外縁を中心とし、対向する前記プラグ挿入口の開口縁を通る円周の内側で当該円周に沿って形成された湾曲面であることを特徴とする、
    請求項1記載のインタフェースコネクタ。
  3. プラグ挿入口を介してレセプタクルに挿抜自在に挿入されるプラグ挿入部と、前記プラグ挿入部が前記プラグ挿入口を介して前記レセプタクルに挿入された際に、前記レセプタクルの有する一対の対向する内壁面のそれぞれに設けられた複数のレセプタクル端子と電気的に接続されるプラグ端子とを有するプラグであって、
    前記複数のプラグ端子は、前記プラグ挿入部に、前記プラグ挿入部が前記レセプタクルに挿入された際に前記一対の対向する内壁面とそれぞれ対向する表裏面のそれぞれから、弾性変形によって出没自在に突出して設けられ、
    前記プラグ挿入部は、前記プラグ挿入口に挿入された際に、前記表裏面の前記複数のプラグ端子が、前記一対の内壁面でそれぞれ対応する前記複数のレセプタクル端子を押圧することによって前記レセプタクルに着脱自在に保持され、挿入方向以外の方向から荷重がかかる際に前記レセプタクルから抜脱する、
    プラグ。
JP2008236835A 2008-09-16 2008-09-16 インタフェースコネクタ及びプラグ Pending JP2010073353A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008236835A JP2010073353A (ja) 2008-09-16 2008-09-16 インタフェースコネクタ及びプラグ
CN200910148832A CN101677153A (zh) 2008-09-16 2009-06-11 接口连接器及插头
US12/585,449 US7896705B2 (en) 2008-09-16 2009-09-15 Interface connector and plug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008236835A JP2010073353A (ja) 2008-09-16 2008-09-16 インタフェースコネクタ及びプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010073353A true JP2010073353A (ja) 2010-04-02

Family

ID=42007636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008236835A Pending JP2010073353A (ja) 2008-09-16 2008-09-16 インタフェースコネクタ及びプラグ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7896705B2 (ja)
JP (1) JP2010073353A (ja)
CN (1) CN101677153A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8831267B2 (en) 2011-07-05 2014-09-09 William R. Annacone Audio jack system
JP6206713B2 (ja) 2013-10-01 2017-10-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ
WO2019018239A1 (en) * 2017-07-17 2019-01-24 Jose Lopez SELF-CLEANING ELECTRICAL CONTACT CONTACT DEVICE FOR SEMICONDUCTOR CONTACTS

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036922A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Hosiden Corp コネクタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342208A (en) * 1992-02-19 1994-08-30 Nec Corporation Package connector apparatus
JPH08250167A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Alps Electric Co Ltd Pcカード用コネクタ
US5688130A (en) * 1996-04-10 1997-11-18 Molex Incorporated Electrical connector assembly for pc cards
US5813871A (en) * 1996-07-31 1998-09-29 The Whitaker Corporation High frequency electrical connector
JPH11354229A (ja) * 1998-05-29 1999-12-24 Molex Inc 電気コネクタ及び並列電気コネクタ
US7300292B2 (en) * 2001-07-13 2007-11-27 Hosiden Corporation Jack type connector with a shutter, and plug type connector
TW553545U (en) * 2001-09-25 2003-09-11 Molex Inc High speed transmission connector
JP3875211B2 (ja) * 2003-04-25 2007-01-31 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタの接続構造体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036922A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Hosiden Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101677153A (zh) 2010-03-24
US7896705B2 (en) 2011-03-01
US20100068943A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145107U (ja) ソケットコネクタ
US8814583B2 (en) USB connector
US8062041B2 (en) Connector
JP3158697U (ja) 電気コネクタ
JP5059830B2 (ja) 電気コネクタ
US8579640B2 (en) Electrical connector device
US20070032109A1 (en) Power supply with a changeable plug element
TWI359539B (en) Electric connector
JP2011134713A (ja) 電気コネクタ
TWI525939B (zh) 連接器
JP5481595B1 (ja) 電気コネクタ
TWM332974U (en) Electric connecter
US7413476B2 (en) Electrical interconnection with mating terminals
JP2013539588A (ja) 車両内において車両用電力を供給又は伝送するためのコネクタ装置及びコネクタ組立体
US7891991B2 (en) Contact having soldered interconnection between first and second parts
JP2010073353A (ja) インタフェースコネクタ及びプラグ
JP2004247304A (ja) ボード対ボード型コネクター
JP2010092742A (ja) レセプタクルコネクタ
CN206041043U (zh) 电连接器组合及其插座
JP2009176423A (ja) 移動通信端末機用プラグコネクタ
JP2007128875A (ja) 電気コネクタ
KR20210018152A (ko) 커넥터 및 단자
EP1801934A3 (en) Electrical receptacle connector with shell
JP5832240B2 (ja) マグネットコネクタ
JP2021501441A (ja) コネクタ用ターミナル及びそれを含むコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402