JP2010071199A - インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法 - Google Patents

インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010071199A
JP2010071199A JP2008239839A JP2008239839A JP2010071199A JP 2010071199 A JP2010071199 A JP 2010071199A JP 2008239839 A JP2008239839 A JP 2008239839A JP 2008239839 A JP2008239839 A JP 2008239839A JP 2010071199 A JP2010071199 A JP 2010071199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
pressure
introduction passage
failure
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008239839A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Kaneko
健一郎 金子
Yojiro Iriyama
要次郎 入山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
FTS Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
FTS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, FTS Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008239839A priority Critical patent/JP2010071199A/ja
Publication of JP2010071199A publication Critical patent/JP2010071199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

【課題】キャニスタの底部に故障があっても故障診断のできる構造が簡単で、測定時間も短く、信頼性の高いインタンクキャニスタシステムの故障診断装置と方法を提供する。
【解決手段】燃料タンク1内に配置されたキャニスタ10と、蒸発燃料導入通路と、大気導入通路20と、パージ通路34を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断装置である。キャニスタ10内と燃料タンク1内に圧力を作用させて故障診断をする燃料タンクとキャニスタの故障診断手段を有するとともに、パージ通路34のパージコントロールバルブ35の開閉作動頻度を検出して、開閉作動頻度が所定頻度より多い場合は、キャニスタ10に故障が生じていると診断する開閉作動頻度検知手段を有するキャニスタ10と燃料タンク1の故障診断手段を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車用等の燃料タンク内にキャニスタが形成されたインタンクキャニスタシステムにおいて、燃料タンクとキャニスタのそれぞれの孔明きや亀裂及び蒸発燃料の漏れ等(以下、これ等を故障という。)の診断することができるインタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法に関するものである。
従来、燃料タンク内に発生する蒸発燃料が大気中に放出されるのを防止するため燃料系にはキャニスタが取付けられている(例えば、特許文献1参照。)。このキャニスタは燃料タンク内に発生する蒸発燃料をキャニスタ内に一時的に保持して、エンジンの吸気系の負圧を利用して、蒸発燃料を吸気系に導入(パージ)している。
この燃料タンクやキャニスタに故障が生じた場合には、故障箇所から蒸発燃料が大気中に漏れ出てしまうため、燃料タンクやキャニスタの故障を早期に検知することが重要である。そのため、故障診断方法としては、まず、燃料タンクとキャニスタを大気から遮断して、エンジンの吸気系の負圧を利用して、燃料タンクとキャニスタの内部を負圧にする。そして、その内部が所定の負圧に達したときに、燃料タンクとキャニスタの吸引を停止して、燃料タンクとキャニスタを密封する。その後、燃料タンクとキャニスタの内部の圧力の変化を測定する。
燃料タンクとキャニスタに故障がない場合は、燃料タンクとキャニスタの内部の圧力はほとんど変化しないか、極めて少しずつ上昇するが、燃料タンクとキャニスタに故障がある場合は、燃料タンクとキャニスタの内部の圧力はすぐに大気圧になる。このため、燃料タンクとキャニスタの内部の圧力の変化により故障診断を行うことができる。
一方では、燃料タンクとキャニスタを連結する配管や継ぎ手部分の部品を減らし車輌の軽量化やコストの低減を行うと共に、配管や継ぎ手部分から蒸発燃料が漏れ出すことを防止するため、キャニスタを燃料タンクの内部に設けることも行われている(例えば、特許文献2及び3参照。)。
この場合において、燃料タンク内を負圧にして故障診断を行っても、キャニスタは燃料タンクの内部に存在するため、キャニスタの故障の有無に関わりなく、燃料タンクの内部の圧力変化が起こり、燃料タンクの故障を診断することができても、キャニスタの故障診断を行うことができない。
そこで特許文献2においては、三方切換弁を使用して、キャニスタを大気圧と連通させ、キャニスタと燃料タンクの間を遮断した後に、燃料タンク内部のみ負圧にして、その圧力変化を測定する。負圧にした後に、圧力がすぐに大気圧となった場合には、燃料タンク又はキャニスタに故障があると診断する。
次に、キャニスタを大気と遮断して、キャニスタと燃料タンクの間を連通した後に、燃料タンクとキャニスタを負圧にする。そしてパージ配管を遮断した後、燃料タンク内部の圧力がすぐに大気圧となった場合には、燃料タンクに故障があると診断し、燃料タンク内部の圧力の変化が少ない場合はキャニスタに故障があると診断する。
特許文献3の場合は、図9に示すように、エバポ配管112に設けた切り換え弁116を開放して、燃料タンク103内のキャニスタ111内と燃料タンク103内を連通させ、且つ、大気導入配管113に設けた負圧ポンプ117を駆動して燃料タンク103内の圧力を下げ、圧力降下量を検知することで燃料タンク103の故障の有無を診断する。その後、切り換え弁116を閉鎖し、燃料タンク103内とキャニスタ111内との連通を閉じて、負圧ポンプ117を駆動してキャニスタ111内の圧力を下げて、圧力変化を検知することでキャニスタ111の故障の有無を診断するものである。
しかしながら、キャニスタ111の底面に故障が生じている場合には、燃料タンク103の燃料の油面がキャニスタ111の底面よりも上にあると、底面の故障の部分が燃料油により塞がれるようになり、キャニスタ111内の圧力変化が緩慢になって、誤判定する恐れがあり、長時間の検査を必要とし、また、信頼性も充分ではなかった。
特開2005−299560号公報 特開2001−115915号公報 特開2006−037783号公報
そのため、本発明は、キャニスタの底部に故障があっても確実に故障診断のできる構造が簡単で、測定時間も短く、信頼性の高いインタンクキャニスタシステムの故障診断装置と方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するための請求項1の本発明は、燃料タンク内に配置されたキャニスタと、燃料タンク内で発生した蒸発燃をキャニスタ内に導入するための蒸発燃料導入通路と、キャニスタに大気を導入する大気導入通路と、キャニスタ内の蒸発燃料を内燃機関の吸気系に導入するためのパージ通路を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断装置において、
キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて故障診断をする燃料タンクとキャニスタの故障診断手段を有するとともに、パージ通路のパージコントロールバルブの開閉作動頻度を検出して、開閉作動頻度が所定頻度より多い場合は、キャニスタに故障が生じていると診断する開閉作動頻度検知手段を有するキャニスタと燃料タンクの故障診断手段を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断装置である。
請求項1の本発明では、インタンクキャニスタシステムのキャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて故障診断をする燃料タンクとキャニスタの故障診断手段を有するため、燃料タンクとキャニスタの外壁に生じた故障を燃料タンクとキャニスタに区分して圧力を作用させることにより診断することができる。
パージ通路のパージコントロールバルブの開閉作動頻度を検出して、開閉作動頻度が所定頻度より多い場合は、キャニスタに故障が生じていると診断する開閉作動頻度検知手段を有する。このため、インタンクキャニスタシステムのキャニスタの底壁等に故障が生じて、故障箇所が燃料に液没しても、特別な装置を必要とすることなく、確実に、早く診断することができる。
即ち、キャニスタの底壁等に故障が生じて、キャニスタ内に燃料が進入すると、キャニスタに収納された活性炭では燃料を吸着することができなくなり、パージ通路を経由して濃厚な蒸発燃料がインテークマニホールドに進入するが、この場合はエンジンに好ましくないため、パージコントロールバルブを作動させて、濃厚な蒸発燃料の進入を防止している。このパージコントロールバルブの開閉作動頻度が所定の値より多くなればキャニスタの底壁等に故障が生じていると診断することができる。
請求項2の本発明は、キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて故障診断をする燃料タンクとキャニスタの故障診断手段は、
大気導入通路を遮断可能な大気遮断手段と、
キャニスタ内に正圧と負圧を作用させることができる正負圧発生手段と、
キャニスタ内の正圧と負圧に応じて蒸発燃料導入通路を開閉する蒸発燃料導入通路開閉手段と、
キャニスタ内の圧力を検知する圧力検知手段とを備えて、
圧力検知手段により測定された圧力により、蒸発燃料導入通路が開いているときはキャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断し、蒸発燃料導入通路が閉じているときはキャニスタに故障が生じているか診断するキャニスタと燃料タンクの故障診断手段を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断装置である。
請求項2の本発明では、キャニスタに大気を導入する大気導入通路を遮断可能な大気遮断手段により大気導入通路を遮断してキャニスタを密閉して、そのキャニスタ内に正負圧発生手段により正圧又は負圧を作用させることができる。そして、キャニスタ内の正圧又は負圧に応じて蒸発燃料導入通路を開閉する蒸発燃料導入通路開閉手段により、燃料タンク内で発生した蒸発燃料をキャニスタ内に導入するための蒸発燃料導入通路を開閉することができる。
このため、蒸発燃料導入通路が開いているときは、正負圧発生手段でキャニスタと燃料タンクの両方に同様に正圧又は負圧をかけて、キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定することで、キャニスタと燃料タンクの故障診断手段により、キャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断することができる。
そして、この場合は、正負圧発生手段でキャニスタ内を上記とは逆に負圧又は正圧にすると蒸発燃料導入通路が閉じるため、キャニスタ内のみに負圧又は正圧をかけて、キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定することで、故障診断手段によりキャニスタに故障が生じているか診断することができる。
このように、正負圧発生手段でキャニスタを正圧又は負圧にすることで蒸発燃料導入通路開閉手段を作動させて、蒸発燃料導入通路を開閉することができ、構造が簡単であるとともに、燃料タンクとキャニスタの故障を容易に診断することができる。
請求項3の本発明は、蒸発燃料導入通路開閉手段が2室を有し、一方の室が蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室がキャニスタと連通し、キャニスタ内が負圧のときは蒸発燃料導入通路が開き、キャニスタ内が正圧のときは蒸発燃料導入通路を閉じるよう構成され、
圧力検知手段は、蒸発燃料導入通路が開いているときは、キャニスタ内と燃料タンク内の圧力を測定し、蒸発燃料導入通路が閉じているときは、キャニスタ内の圧力を測定し、圧力を故障診断手段に伝達するインタンクキャニスタシステムの故障診断装置である。
請求項3の本発明では、蒸発燃料導入通路開閉手段は2室を有し、一方の室が蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室がキャニスタと連通し、キャニスタ内が負圧のときは蒸発燃料導入通路が開き、キャニスタ内が正圧のときは蒸発燃料導入通路を閉じるよう構成されている。このため、正負圧ポンプでキャニスタ内を負圧にすることのみで、蒸発燃料導入通路を開き、キャニスタと燃料タンクの両方に同様に負圧にすることができる。
キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定して、その圧力値を故障診断手段に送ることで、キャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断することができる。
次に、正負圧発生手段でキャニスタ内を正圧にすると、蒸発燃料導入通路が閉じてキャニスタ内のみを正圧にすることができる。そして、キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定して、圧力値を故障診断手段に送ることでキャニスタに故障が生じているか診断することができる。
請求項4の本発明は、蒸発燃料導入通路開閉手段が2室を有し、一方の室が蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室が大気と連通し、キャニスタ内が正圧のときは蒸発燃料導入通路が開き、キャニスタ内が負圧のときは蒸発燃料導入通路を閉じるよう構成され、
圧力検知手段は、蒸発燃料導入通路が開いているときは、キャニスタ内と燃料タンク内の圧力を測定し、蒸発燃料導入通路が閉じているときは、キャニスタ内の圧力を測定し、圧力を故障診断手段に伝達するインタンクキャニスタシステムの故障診断装置である。
請求項4の本発明では、蒸発燃料導入通路開閉手段は、2室を有し、一方の室が蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室が大気と連通し、キャニスタ内が正圧のときは蒸発燃料導入通路が開き、キャニスタ内が負圧のときは蒸発燃料導入通路を閉じるよう構成されている。このため、正負圧ポンプでキャニスタ内を正圧にすることのみで、蒸発燃料導入通路を開き、キャニスタと燃料タンクの両方に同様に正圧にすることができる。
キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定することで、その圧力値を故障診断手段に送ることにより、キャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断することができる。
次に、正負圧発生手段でキャニスタ内を負圧にすると、蒸発燃料導入通路が閉じてキャニスタ内のみを負圧にすることができる。そして、キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定して、圧力値を故障診断手段に送ることによりキャニスタに故障が生じているか診断することができる。
請求項5の本発明は、蒸発燃料導入通路開閉手段は、ダイヤフラムにより蒸発燃料導入通路を開閉するインタンクキャニスタシステムの故障診断装置である。
請求項5の本発明では、蒸発燃料導入通路開閉手段は、ダイヤフラムにより蒸発燃料導入通路を開閉するため、正負圧ポンプによりキャニスタの正負圧を切り替えることのみで、蒸発燃料導入通路を開閉することができ、電磁弁等の複雑な機構は不要であり、簡単で軽くコストも低減できる。
請求項6の本発明は、圧力検知手段は、キャニスタ内の圧力を検知する前にリファレンス手段を有するインタンクキャニスタシステムの故障診断装置である。
請求項6の本発明では、圧力検知手段は、キャニスタ内の圧力を検知する前にリファレンス手段を有するため、故障診断装置においてリファレンスデーターを参照することができ、正確な診断をすることができる。
請求項7の本発明は、リファレンス手段は、圧力検知手段及び正負圧発生装置が圧力検出管により連結され、大気遮断手段により圧力検出管の一端は閉じ、圧力検出管内を正圧又は負圧にして、圧力検出管に形成されたオリフィスから圧力検出管の空気を出し入れすることにより圧力を測定するよう形成されたインタンクキャニスタシステムの故障診断装置である。
請求項7の本発明では、リファレンス手段は、圧力検知手段及び正負圧発生装置が圧力検出管により連結され、大気遮断手段により圧力検出管の一端は閉じ、圧力検出管内を正圧又は負圧にして、圧力検出管に形成されたオリフィスから圧力検出管の空気を出し入れすることにより圧力を測定するよう形成されたため、簡単な装置で容易にリファレンスデーターを得ることができ、オリフィスの径を変えることにより容易に診断基準を設定することができる。
請求項8の本発明は、燃料タンク内に配置されたキャニスタと、燃料タンク内で発生した蒸発燃料をキャニスタ内に導入するための蒸発燃料導入通路と、キャニスタに大気を導入する大気導入通路と、キャニスタ内の蒸発燃料を内燃機関の吸気系に導入するためのパージ通路を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断方法において、
キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて、燃料タンクとキャニスタの故障診断をする方法を有するとともに、開閉作動頻度検知手段によりパージ通路のパージコントロールバルブの開閉作動頻度を検出して、開閉作動頻度が所定頻度より多い場合は、キャニスタに故障が生じていると診断する方法を有するキャニスタと燃料タンクの故障診断手段を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断方法である。
請求項8の本発明では、インタンクキャニスタシステムのキャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて、燃料タンクとキャニスタの故障診断をする方法を有するため、燃料タンクとキャニスタの外壁に生じた故障を燃料タンクとキャニスタに区分して圧力を作用させることにより診断することができる。
開閉作動頻度検知手段によりパージ通路のパージコントロールバルブの開閉作動頻度を検出して、開閉作動頻度が所定頻度より多い場合は、キャニスタに故障が生じていると診断する方法を有する。このため、インタンクキャニスタシステムのキャニスタの底壁等に故障が生じて、故障箇所が燃料に液没しても、特別な装置を必要とすることなく、確実に、早く診断することができる。
即ち、キャニスタの底壁等に故障が生じて、キャニスタ内に燃料が進入すると、キャニスタに収納された活性炭では燃料を吸着することができなくなり、パージ通路を経由して濃厚な蒸発燃料がインテークマニホールドに進入するが、この場合はエンジンに好ましくないため、パージコントロールバルブを作動させて、濃厚な蒸発燃料の進入を防止している。このパージコントロールバルブの開閉作動頻度が所定の値より多くなればキャニスタの底壁等に故障が生じていると診断することができる。
請求項9の本発明は、キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて、燃料タンクとキャニスタの故障診断をする方法は、
大気導入通路を大気遮断手段で遮断し、
正負圧発生装置によりキャニスタ内に正圧又は負圧を作用させ、
蒸発燃料導入通路開閉手段によりキャニスタ内の正圧と負圧に応じて蒸発燃料導入通路を開閉し、
蒸発燃料導入通路が開いているときはキャニスタ内と燃料タンク内の両方の圧力を圧力検知手段で検知し、圧力によりキャニスタと燃料タンクが故障しているかを故障診断手段で診断し、記蒸発燃料導入通路が閉じているときはキャニスタ内との圧力を圧力検知手段で検知し、圧力によりキャニスタが故障しているか故障診断手段で診断するインタンクキャニスタシステムの故障診断方法である。
請求項9の本発明では、キャニスタに大気を導入する大気導入通路を遮断可能な大気遮断手段により大気導入通路を遮断してキャニスタを密閉して、そのキャニスタ内に正負圧発生手段により正圧又は負圧を作用させることができる。そして、キャニスタ内の正圧又は負圧にすることで、蒸発燃料導入通路開閉手段により蒸発燃料導入通路を開閉することができ、操作が簡単である。
蒸発燃料導入通路が開いているときは、正負圧発生手段でキャニスタと燃料タンクの両方に同様に正圧又は負圧をかけて、キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定することで、故障診断手段により、キャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断することができる。
そして、この場合は、正負圧発生手段でキャニスタ内を上記とは逆に負圧又は正圧にすると蒸発燃料導入通路が閉じるため、キャニスタ内のみに負圧又は正圧をかけて、キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定し、その圧力値を故障診断手段に送ることによりキャニスタに故障が生じているか診断することができる。
このように、正負圧発生手段でキャニスタを正圧又は負圧にすることで蒸発燃料導入通路を開閉し、燃料タンクとキャニスタの故障を容易に診断することができる。
請求項10の本発明は、キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて、燃料タンクとキャニスタの故障診断をする方法は、
正負圧発生装置によりキャニスタ内を負圧にし、
2室を有し、一方の室が蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室がキャニスタと連通するように構成された蒸発燃料導入通路開閉手段は、キャニスタ内の負圧により蒸発燃料導入通路を開き、
正負圧発生装置によりキャニスタ内と燃料タンク内を負圧にした後、圧力検知手段によりキャニスタ内と燃料タンク内の圧力を同時に測定し、圧力を故障検出手段に送り、キャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断し、
正負圧発生装置によりキャニスタ内を正圧にし、
キャニスタ内の正圧により蒸発燃料導入通路開閉手段は、蒸発燃料導入通路を閉じ、
圧力検知手段により測定した、キャニスタの圧力を故障検出手段に送り、キャニスタに故障が生じているか診断する故障検出手段を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断方法である。
請求項10の本発明では、蒸発燃料導入通路開閉手段は2室を有し、一方の室が蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室がキャニスタと連通し、キャニスタ内が負圧のときは蒸発燃料導入通路が開き、キャニスタ内が正圧のときは蒸発燃料導入通路を閉じる。このため、正負圧ポンプでキャニスタ内を負圧にすることのみで、蒸発燃料導入通路を開き、キャニスタと燃料タンクの両方に同様に負圧にすることができる。
キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定し、その圧力値を故障診断手段に送ることより、キャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断することができる。
次に、正負圧発生手段でキャニスタ内を正圧にすると、蒸発燃料導入通路が閉じてキャニスタ内のみを正圧にすることができる。そして、キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定し、その圧力値を故障診断手段に送ることによりキャニスタに故障が生じているか診断することができる。
請求項11の本発明は、キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて、燃料タンクとキャニスタの故障診断をする方法は、
正負圧発生装置によりキャニスタ内を正圧にし、
2室を有し、一方の室が蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室がキャニスタと連通するように構成された蒸発燃料導入通路開閉手段は、キャニスタ内の正圧により蒸発燃料導入通路を開き、
正負圧発生装置によりキャニスタ内と燃料タンク内を正圧にした後、圧力検知手段によりキャニスタ内と燃料タンク内の圧力を同時に測定し、圧力を故障検出手段に送り、キャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断し、
正負圧発生装置によりキャニスタ内を負圧にし、
キャニスタ内の負圧により蒸発燃料導入通路開閉手段は、蒸発燃料導入通路を閉じ、
圧力検知手段により測定した、キャニスタの圧力を故障検出手段に送り、キャニスタに故障が生じているか診断する故障検出手段を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断方法である。
請求項11の本発明では、蒸発燃料導入通路開閉手段は2室を有し、一方の室が蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室が大気と連通し、キャニスタ内が正圧のときは蒸発燃料導入通路が開き、キャニスタ内が負圧のときは蒸発燃料導入通路を閉じる。このため、正負圧ポンプでキャニスタ内を正圧にすることのみで、蒸発燃料導入通路を開き、キャニスタと燃料タンクの両方に同様に正圧にすることができる。
キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定し、圧力値を故障診断手段に送ることにより、キャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断することができる。
次に、正負圧発生手段でキャニスタ内を負圧にすると、蒸発燃料導入通路が閉じてキャニスタ内のみを負圧にすることができる。そして、キャニスタに取付けられた圧力検知手段により測定された圧力を測定し、圧力値を故障診断手段に送ることによりキャニスタに故障が生じているか診断することができる。
請求項12の本発明は、蒸発燃料導入通路開閉手段は、キャニスタの正圧又は負圧によりダイヤフラムを作動させて、蒸発燃料導入通路を開閉するインタンクキャニスタシステムの故障診断方法である。
請求項12の本発明では、蒸発燃料導入通路開閉手段は、ダイヤフラムにより蒸発燃料導入通路を開閉するため、正負圧ポンプにより正負圧を切り替えることのみで、蒸発燃料導入通路を開閉することができ、電磁弁等の複雑な機構は不要であり、簡単で軽くコストも低減できる。
請求項13の本発明は、キャニスタ内の圧力を検知する前にリファレンス手段により圧力変化を検知し、故障検出手段はリファレンス手段の圧力の結果に基づき故障検出を行うインタンクキャニスタシステムの故障診断方法である。
請求項13の本発明では、圧力検知手段は、キャニスタ内の圧力を検知する前にリファレンス手段を有するため、故障診断装置においてリファレンスデーターを参照することができ、正確な診断をすることができる。
請求項14の本発明は、リファレンス手段は、圧力検知手段及び正負圧発生装置が圧力検出管により連結され、大気遮断手段により圧力検出管の一端は閉じ、圧力検出管内を正圧又は負圧にして、圧力検出管に形成されたオリフィスから圧力検出管の空気を出し入れすることにより圧力を測定するよう形成されたインタンクキャニスタシステムの故障診断方法である。
請求項14の本発明では、リファレンス手段は、圧力検知手段及び正負圧発生装置が圧力検出管により連結され、大気遮断手段により圧力検出管の一端は閉じ、圧力検出管内を正圧又は負圧にして、圧力検出管に形成されたオリフィスから圧力検出管の空気を出し入れすることにより圧力を測定するよう形成されたため、簡単な装置で容易にリファレンスデーターを得ることができ、オリフィスの径を変えることにより容易に診断基準を設定することができる。
燃料タンクとキャニスタの故障診断手段を有するため、燃料タンクとキャニスタの外壁に生じた故障を燃料タンクとキャニスタに区分して圧力を作用させることにより診断することができる。
パージ通路のパージコントロールバルブの開閉作動頻度を検出して、開閉作動頻度が所定頻度より多い場合は、キャニスタに故障が生じていると診断する開閉作動頻度検知手段を有するため、インタンクキャニスタシステムのキャニスタの底壁等に故障が生じて、故障箇所が燃料に液没しても、特別な装置を必要とすることなく、確実に、早く診断することができる。
本発明の実施の形態であるインタンクキャニスタシステムの故障診断装置とその方法について、図1〜図8に基づき説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態の燃料タンク1の断面図であり、図2は故障診断のための燃料タンク1内とキャニスタ10内の圧力の変化を示すグラフである。
図3はキャニスタ10の上部部分の部分拡大断面図であり、図4は燃料タンク1とキャニスタ10を連結する蒸発燃料導入通路の部分の部分拡大断面図である。図5は故障診断の判定手順を示すフローチャート図である。
図6は本発明の第2の実施の形態の燃料タンク1の断面図であり、図7は故障診断のための燃料タンク1内とキャニスタ10内の圧力の変化を示すグラフである。図8は故障診断の判定手順を示すフローチャート図である。
本発明の第1の実施の形態では、図1に示すように、燃料タンク1は、内部にキャニスタ10が一体的に形成されたインタンクキャニスタシステムとなっている。
燃料タンク1は、内部底面に燃料ポンプ2が取付けられて、燃料タンク1内部の燃料を、燃料送付パイプ3を経由して、インジェクタ32に送付し、インテークマニホールド33に吹き込み、エンジンを駆動する
また、燃料タンク1内部には上下方向に強度を増加させるために補強柱4を取付けることができる。燃料タンク1の上部壁には燃料ポンプ2等を点検する点検孔が形成され、キャップ5により閉じられている。
さらに給油口6から燃料タンク1へ燃料を注入する給油管7とブリーザパイプ8が取付けられている。
キャニスタ10は、燃料タンク1の上部壁の内側に一体的に形成されている。燃料タンク1は、上部と下部が射出成形により別々に合成樹脂により形成され、それぞれ内部に燃料ポンプ2やキャニスタ10を組み込んだ後に、上部と下部が一体的に接合される。
キャニスタ10のキャニスタ外壁11を構成する上部壁は、燃料タンク1の上部壁が共通的に使用され、キャニスタ10のキャニスタ側壁11cは上部壁から一体的に延設されている。キャニスタ底壁11bは、別途、キャニスタ側壁11cに気密性を有するように接着又は溶着して取付けられる。
キャニスタ10の内部には、キャニスタ10の内室を区切るように2つのキャニスタ内壁12、13がそれぞれ間隔をあけて形成されている。キャニスタ10内部には蒸発燃料を吸着する活性炭等が充填されている。2つのキャニスタ内壁12、13の下端はキャニスタ10の底壁との間に蒸発燃料が流通できるように隙間が形成されている。
キャニスタ内壁12により区切られた部分の燃料タンク1の外壁外面には、図3に示すように、大気導入部20が設けられている。大気導入部20の入口にはフィルタ21が取付けられ、流入する大気中のごみを取除くことができる。
また、大気導入部20内部のキャニスタ10(燃料タンク1の外壁と兼用)の外壁外面には、正負圧ポンプ14、圧力センサ15と電磁弁16が取付けられている。
正負圧ポンプ14と圧力センサ15は、キャニスタ10の外壁を貫通して、キャニスタ10の内部に設けられた圧力検出管17と連結されている。圧力検出管17の先端は、上方に開口した圧力検出管開口部17aが形成されると共に、圧力検出管17の先端の下部にはオリフィス18が形成されている。オリフィス18は、本実施の形態では直径0.5mmの貫通孔である。
電磁弁16は、キャニスタ外壁11に形成された開口部11aと隙間を隔てて取付けられている。電磁弁16は、駆動軸がキャニスタ10内部に延設され、駆動軸に大径シール19aと小径シール19bが取付けられている。電磁弁16により大径シール19aを上方に駆動して、開口部11aを塞ぐことができ、小径シール19bを下方に駆動して、圧力検出管開口部17aを塞ぐことができる。
正負圧ポンプ14、圧力センサ15及び電磁弁16は、図1に示すように、故障診断手段の例であるコントローラ40と電線で接続され、正負圧ポンプ14と電磁弁16はコントローラ40により駆動され、圧力センサ15の圧力値はコントローラ40に送付される。なお、正負圧ポンプ14は、正負圧発生手段の例であり、圧力センサ15は圧力検知手段の例であり、電磁弁16は、大気遮断手段の例である
図1と図3に示すようにキャニスタ内壁12で区切られたキャニスタ外壁11の外面からダイヤフラム連通管22が取付けられ、後述するダイヤフラム弁機構23と連結している。
キャニスタ内壁12とキャニスタ内壁13の間のキャニスタ外壁11の外面からパージ配管34が取付けられている。パージ通路の例であるパージ配管34は、図1に示すように、吸気管30と連結している。パージ配管34の途中にはパージ配管34を開閉するパージコントロールバルブ35が取付けられて、インテークマニホールド33に送られる蒸発燃料の濃度を運転状態に応じて調整している。パージコントロールバルブ35は、コントローラ40と電線で接続され、コントローラ40により通常、デューチィー制御により開閉される。
図4に示すように、キャニスタ10と燃料タンク1との境界には、蒸発燃料導入通路開閉手段の例であるダイヤフラム弁機構23が取付けられている。ダイヤフラム弁機構23は、ダイヤフラム23aにより上下の2室であるダイヤフラム上部室23eとダイヤフラム下部室23fとに分かれている。
ダイヤフラム上部室23eには、前述のダイヤフラム連通管22が連結され、ダイヤフラム上部室23eとキャニスタ10内部とを連通している。また、ダイヤフラム上部室23eの内部には、バネ23bが取付けられて、ダイヤフラム23aを下方に押圧している。
ダイヤフラム下部室23fは、キャニスタ10と連通するパイプであるキャニスタ連通管23cが取付けられ、ダイヤフラム23aにより先端が開閉される。
ダイヤフラム下部室23fの外壁にはキャニスタ側壁11cが一体的に接合されており、キャニスタ10と燃料タンク1の両方に接している。キャニスタ連通管23cは、キャニスタ側壁11cよりもキャニスタ10側に出口が設けられている。キャニスタ側壁11cには、キャニスタ10が所定の圧力になったときにキャニスタ10から燃料タンク1方向に気体が流入できる逆止弁24が設けられている。
ダイヤフラム下部室23fの外壁の燃料タンク1側には、タンク連通孔23dが形成されている。
図4に示すように、タンク連通孔23dに連続してカットオフバルブ25(もしくは満タン検知バルブ)が形成されている。カットオフバルブ25は、タンク連通孔23dに連続するカットオフバルブ通気室25dと、カットオフバルブフロート25aを収納するカットオフバルブフロート室25eから構成される。カットオフバルブ通気室25dとカットオフバルブフロート室25eの境界壁にはカットオフバルブ通気孔25bが形成されている。
カットオフバルブフロート室25eの底壁にはカットオフバルブ連通孔25cが形成されている。カットオフバルブフロート室25eの中のカットオフバルブフロート25aは、燃料タンク1内の燃料液面が上昇してくると、上昇してカットオフバルブ通気孔25bを塞ぎ、燃料がキャニスタ10内に浸入することを防止する。
カットオフバルブ連通孔25c、カットオフバルブフロート室25e、カットオフバルブ通気孔25b、カットオフバルブ通気室25d、タンク連通孔23d、ダイヤフラム下部室23f、キャニスタ連通管23cが蒸発燃料導入通路を構成し、上記の順に燃料タンク1内の蒸発燃料が通過して、キャニスタ10内に入る。そして、キャニスタ10内の活性炭に吸着され、蒸発燃料を含まない空気は外部に放出される。エンジンが起動し、吸気管30からパージ配管34を通して空気が吸引されると、キャニスタ10内の活性炭に吸着された蒸発燃料は空気と共に吸気管30からエンジンに送られる。
次に、インタンクキャニスタシステムの診断方法について説明する。
図2に示すように、まず、負圧リファレンス測定を行う。負圧リファレンス測定により、後述する故障診断方法においてコントローラ40がリファレンスデーターを参照することができ、正確な診断をすることができる。
リファレンス測定は、まずコントローラ40により電磁弁16を作動させ、小径シール19bにより圧力検出管17の圧力検出管開口部17aを閉じ、大径シール19aにより開口部11aを開き大気導入部20と連通する。そして、コントローラ40により正負圧ポンプ14作動させて、圧力検出管17内を負圧にする。この過程が図5のフローチャートに示す「負圧ポンプ作動」である。そして、正負圧ポンプ14を作動させた状態で、オリフィス18から流入する気体と正負圧ポンプ14により排出された気体との差で生じる負圧について、圧力検出管17の圧力値を測定する。この圧力値をコントローラ40に送り、コントローラ40はこの圧力値を見てシステムが正常に作動しているかチャックする。これが図2におけるAの段階である。この過程が図5のフローチャートに示す「負圧リファレンス測定」である。
次に、燃料タンク1とキャニスタ10の検査を行う。
コントローラ40により電磁弁16を作動させ、大径シール19aによりキャニスタ外壁11の開口部11aを塞ぎ、キャニスタ10を密閉する。この過程が図5のフローチャートに示す「閉鎖弁 閉」である。そして、パージコントロールバルブ35によりパージ配管34も閉鎖する。そして、コントローラ40により正負圧ポンプ14を作動させ、キャニスタ10内を負圧にする。そうすると、ダイヤフラム連通管22によりキャニスタ10内の負圧がダイヤフラム弁機構23のダイヤフラム上部室23eに伝わり、ダイヤフラム23aが上昇してキャニスタ連通管23cの先端が開口して、上記の蒸発燃料導入通路が開き、燃料タンク1と連通し、燃料タンク1内も負圧になる。これが図2に示すBの始めの段階である。
次に、正負圧ポンプ14を作動させ続けると、燃料タンク1内とキャニスタ10内の圧力は図2に示すように下がり続ける。そして、キャニスタ10に取付けられた圧力検知手段である圧力センサ15により圧力を測定し、圧力値をコントローラ40に送る。これが図2に示すBの後の段階である。このとき、図2の実線で示すように、燃料タンク1及びキャニスタ10に故障がなければ、リファレンス測定で得た圧力値よりも低い圧力まで達することができる。そして圧力が下降して一定になった時点(図2に示すC)で、コントローラ40は、リファレンス測定で得た圧力と比べて低ければ故障なしと判定する。
一方、燃料タンク1又はキャニスタ10に故障がある場合には、正負圧ポンプ14を作動させ続けても故障箇所から空気が流入して、図2で示す点線の値のように、燃料タンク1及びキャニスタ10の圧力は低下せず、圧力センサ15の圧力値は、リファレンス測定で得た圧力値よりも高い圧力のままである。その圧力値がコントローラ40に送られ、リファレンス測定で得られた圧力値と比較し、故障と診断する。この過程が図5のフローチャートに示す「タンク&キャニスタ内圧測定」である。
次に、キャニスタ10の検査を行う。
キャニスタ10の検査は、図2に示すように、まず、正圧リファレンス測定を行う。正圧リファレンス測定により、後述する故障診断方法においてリファレンスデーターを参照することができ、正確な診断をすることができる。
リファレンス測定は、上記と同様に、コントローラ40により電磁弁16を作動させ、大径シール19aによりキャニスタ外壁11の開口部11aを塞ぎ、キャニスタ10を密閉する。この過程が図5のフローチャートに示す「閉鎖弁 閉」である。
そして、コントローラ40により正負圧ポンプ14を作動させ、圧力検出管17内を正圧にする。この過程が図5のフローチャートに示す「正圧ポンプ作動」である。そして、正負圧ポンプ14を作動させた状態で、オリフィス18から流出する気体と正負圧ポンプ14により吹き込まれた気体との差で生じる正圧について、圧力検出管17の圧力値を測定する。この圧力値をコントローラ40に送り、システムが正常に作動しているかチャックする。これが図2におけるDの段階である。この過程が図5のフローチャートに示す「正圧リファレンス測定」である。
次に、コントローラ40により電磁弁16を作動させ、大径シール19aによりキャニスタ外壁11の開口部11aを塞ぎ、キャニスタ10を密閉する。この過程が図5のフローチャートに示す「閉鎖弁 閉」である。そして、パージコントロールバルブ35によりパージ配管34も閉鎖する。そして、コントローラ40により正負圧ポンプ14を作動させ、キャニスタ10内を正圧にする。
そうすると、ダイヤフラム連通管22によりキャニスタ10内の正圧がダイヤフラム弁機構23のダイヤフラム上部室23eに伝わり、ダイヤフラム23aが下降してキャニスタ連通管23cの先端が閉鎖される。これにより、上記の蒸発燃料導入通路が閉鎖され、燃料タンク1との連通がなくなり、キャニスタ10内のみが正圧になる。これが図2に示すEの始めの段階である。
次に、正負圧ポンプ14を作動させ続けると、キャニスタ10内の圧力は図2に示すように上がり続ける。そして、キャニスタ10に取付けられた圧力検知手段である圧力センサ15により圧力を測定し、圧力値をコントローラ40に送る。これが図2に示すEの後の段階である。このとき、図2の実線で示すように、キャニスタ10に故障がなければ、リファレンス測定で得た圧力値よりも高い圧力まで達することができるのでコントローラ40により正常と判断される。
一方、キャニスタ10に故障がある場合には、正負圧ポンプ14を作動させ続けても故障箇所から空気が流出して、図2で示す点線の値のように、キャニスタ10の圧力は上昇せず、リファレンス測定で得た圧力値よりも低い圧力のままであるため、コントローラ40により故障と判断される。この過程が図5のフローチャートに示す「キャニスタ内圧測定」である。
このようにして、正負圧ポンプ14により、負圧と正圧を順に加えることにより簡単な装置で、燃料タンク1とキャニスタ10の故障診断をすることができる。
次に、開閉作動頻度検知手段において、パージ配管34のパージコントロールバルブ35の開閉作動頻度を検出して、開閉作動頻度が所定頻度より多い場合は、キャニスタ10に故障が生じていると診断する。
キャニスタ10の底壁等に故障(孔の形成等)が生じて、キャニスタ10内に燃料が進入すると、キャニスタ10に収納された活性炭では燃料を吸着することができなくなり、パージ配管34を経由して、濃厚な蒸発燃料がインテークマニホールド33に進入する。しかし、濃厚な蒸発燃料が進入するとアイドリング不良や、空気と燃料の比が変化し、エンジンに好ましくないため、パージ配管34から流入する空気の蒸発燃料の濃度を検知して、パージコントロールバルブ35を制御して、濃厚な蒸発燃料の進入を防止している。このパージコントロールバルブ35の開閉作動頻度が所定の値より少なくなれば、濃厚な蒸発燃料が進入していることがわかり、キャニスタ底壁11b等に故障が生じていると診断することができる。
パージコントロールバルブ35は、コントローラ40により開閉されるため、コントローラ40内に開閉作動頻度のデーターが存在する。このようにして、インタンクキャニスタシステムのキャニスタ10の底壁等に故障が生じて、故障箇所が燃料に液没しても、特別な装置を必要とすることなく、確実に、早く診断することができる。
次に、図6〜図7に基づき第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態は、第1の実施の形態とはダイヤフラム連通管22の取り付け位置が異なり、燃料タンク1とキャニスタ10への正圧と負圧のかけ方が異なるので、異なる部分を説明し、同様な部分の説明を省略する。
キャニスタ10の内室の2つのキャニスタ内壁12、13は、第1の実施の形態と同じである。
キャニスタ内壁12により区切られた部分の燃料タンク1の外壁外面には、図6に示すように、大気導入部20が設けられている。大気導入部20の入口にはフィルタ21が取付けられ、流入する大気中のごみを取除くことができる。
また、大気導入部20内部のキャニスタ10(燃料タンク1の外壁と兼用)の外壁外面には、正負圧ポンプ14、圧力センサ15と電磁弁16が取付けられている。
正負圧ポンプ14と圧力センサ15は、圧力検出管17、オリフィス18は、第1の実施の形態と同様である。
図6に示すように大気導入部20からダイヤフラム連通管22が取付けられ、後述するダイヤフラム弁機構23と連結している。
キャニスタ10と燃料タンク1との境界にはダイヤフラム弁機構23が取付けられている。ダイヤフラム弁機構23は、ダイヤフラム23aにより上下にダイヤフラム上部室23eとダイヤフラム下部室23fとに分かれている。
ダイヤフラム上部室23eには、前述のダイヤフラム連通管22が連結され、ダイヤフラム上部室23eと大気導入部20とを連通し、その圧力は大気圧と同じである。また、ダイヤフラム上部室23eの内部には、バネ23bが取付けられて、ダイヤフラム23aを下方に押圧している。
ダイヤフラム下部室23fは、キャニスタ10と連通するパイプであるキャニスタ連通管23cが取付けられ、ダイヤフラム23aにより先端が開閉される。
ダイヤフラム下部室23fの構成、カットオフバルブ25の構成は、第1の実施の形態と同じである。
キャニスタ内壁12とキャニスタ内壁13の間のキャニスタ外壁11の外面からパージ配管34が取付けられている。パージ通路の例であるパージ配管34は、図6に示すように、吸気管30と連結している。パージ配管34の途中にはパージ配管34を開閉するパージコントロールバルブ35が取付けられて、濃度の濃い蒸発燃料がインテークマニホールド33に送入されないようにしている。
次に、インタンクキャニスタシステムの診断方法について説明する。
図7に示すように、まず、正圧リファレンス測定を行う。正圧リファレンス測定により、後述する故障診断方法においてリファレンスデーターを参照することができ、正確な診断をすることができる。
リファレンス測定は、まずコントローラ40により電磁弁16を作動させ、小径シール19bにより圧力検出管17の圧力検出管開口部17aを閉じ、大径シール19aによりキャニスタ10の開口部11aを開けて、大気導入部20と連通させる。そして、コントローラ40により正負圧ポンプ14を作動させ、圧力検出管17内を正圧にする。この過程が図8のフローチャートに示す「正圧ポンプ作動」である。
そして、正負圧ポンプ14を作動させた状態で、オリフィス18から流出する気体と正負圧ポンプ14により吹き込まれる気体との差で生じる正圧について、圧力検出管17の圧力値を測定する。この圧力値をコントローラ40に送り、システムが正常に作動しているかチャックする。これが図7におけるAの段階である。この過程が図8のフローチャートに示す「正圧リファレンス測定」である。
次に、燃料タンク1とキャニスタ10の検査を行う。
コントローラ40により電磁弁16を作動させ、大径シール19aによりキャニスタ外壁11の開口部11aを塞ぎ、キャニスタ10を密閉する。この過程が図8のフローチャートに示す「閉鎖弁 閉」である。パージコントロールバルブ35によりパージ配管34も閉鎖する。
そして、コントローラ40により正負圧ポンプ14を作動させ、キャニスタ10内を正圧にする。この過程が図8のフローチャートに示す「正圧ポンプ作動」である。そうすると、キャニスタ連通管23cによりキャニスタ10内の正圧がダイヤフラム弁機構23のダイヤフラム下部室23fに伝わり、ダイヤフラム23aが上昇してキャニスタ連通管23cの先端が開口して、上記の蒸発燃料導入通路が開き、燃料タンク1と連通し、燃料タンク1内も正圧になる。これが図7に示すBの始めの段階である。
次に、正負圧ポンプ14を作動させ続けると、燃料タンク1内とキャニスタ10内の圧力は図7に示すように上がり続ける。そして、キャニスタ10に取付けられた圧力検知手段である圧力センサ15により圧力の変化を測定し、コントローラ40に送る。これが図7に示すBの後の段階である。このとき、図7の実線で示すように、燃料タンク1及びキャニスタ10に故障がなければ、リファレンス測定で得た圧力値よりも低い圧力まで達することができる。そして圧力が上昇して一定になった時点(図7に示すC)で、コントローラ40によりリファレンス測定で得た圧力と比べて大きければ故障なしと判定する。
一方、燃料タンク1又はキャニスタ10に故障がある場合には、正負圧ポンプ14を作動させ続けても故障箇所から空気が流出して、図7で示す点線の値のように、燃料タンク1及びキャニスタ10の圧力は低下せず、リファレンス測定で得た圧力値よりも低い圧力のままであるため、コントローラ40により故障と判断される。この過程が図8のフローチャートに示す「タンク&キャニスタ内圧測定」である。
次に、キャニスタ10の検査を行う。
キャニスタ10の検査は、図7に示すように、まず、負圧リファレンス測定を行う。負圧リファレンス測定により、後述する故障診断方法においてリファレンスデーターを参照することができ、正確な診断をすることができる。
リファレンス測定は、上記と同様に、電磁弁16を作動させ、小径シール19bにより圧力検出管17の圧力検出管開口部17aを閉じ、大径シール19aによりキャニスタ外壁11の開口部11aを塞ぎ、キャニスタ10を密閉する。この過程が図8のフローチャートに示す「閉鎖弁 開」である。
そして、正負圧ポンプ14で圧力検出管17内を負圧にする。そして、正負圧ポンプ14を作動させた状態で、オリフィス18から流入する気体と正負圧ポンプ14により排出された気体との差で生じる負圧について、圧力検出管17の圧力値を測定する。この圧力値をコントローラ40に送り、システムが正常に作動しているかチャックする。これが図7におけるDの段階である。この過程が図8のフローチャートに示す「負圧リファレンス測定」である。
次に、コントローラ40により電磁弁16を作動させ、大径シール19aによりキャニスタ外壁11の開口部11aを塞ぎ、キャニスタ10を密閉する。この過程が図8のフローチャートに示す「閉鎖弁 閉」である。パージコントロールバルブ35によりパージ配管34も閉鎖する。
そして、正負圧ポンプ14を作動させ、キャニスタ10内を負圧にする。そうすると、キャニスタ連通管23cによりキャニスタ10内の負圧がダイヤフラム弁機構23のダイヤフラム下部室23fに伝わり、ダイヤフラム上部室23eはダイヤフラム連通管22と大気導入部20を経由して大気圧であり、ダイヤフラム23aが下降してキャニスタ連通管23cの先端が閉鎖される。これにより、上記の蒸発燃料導入通路が閉鎖され、燃料タンク1との連通がなくなり、キャニスタ10内のみが負圧になる。これが図7に示すEの始めの段階である。
次に、正負圧ポンプ14を作動させ続けると、キャニスタ10内の圧力は図7に示すように下がり続ける。そして、キャニスタ10に取付けられた圧力検知手段である圧力センサ15により圧力を測定する。これが図7に示すEの後の段階である。このとき、図7の実線で示すように、キャニスタ10に故障がなければ、リファレンス測定で得た圧力値よりも低い圧力まで達することができ、コントローラ40により正常と判断される。
一方、キャニスタ10に故障がある場合には、正負圧ポンプ14を作動させ続けても故障箇所から空気が流出して、図2で示す点線の値のように、キャニスタ10の圧力は上昇せず、リファレンス測定で得た圧力値よりも低い圧力のままであるため、コントローラ40により故障と判断される。
このようにして、正負圧ポンプ14により、正圧と負圧を順に加えることにより簡単な装置で、燃料タンク1とキャニスタ10の故障診断をすることができる。そして圧力が下降して一定になった時点(図7に示すF)で、コントローラ40によりリファレンス測定で得た圧力と比べて小さければ故障なしと判定する。この過程が図8のフローチャートに示す「キャニスタ内圧測定」である。
次に、第1の実施の形態と同様に、開閉作動頻度検知手段において、パージ配管34のパージコントロールバルブ35の開閉作動頻度を検出して、開閉作動頻度が所定頻度より多い場合は、キャニスタ10に故障が生じていると診断する。この過程が図8のフローチャートに示す「パージ弁作動頻度」である。パージコントロールバルブ35は、コントローラ40により開閉されるため、コントローラ40内に開閉作動頻度のデーターが存在する。このようにして、インタンクキャニスタシステムのキャニスタ10の底壁等に故障が生じて、故障箇所が燃料に液没しても、特別な装置を必要とすることなく、確実に、早く診断することができる。
本発明の第1の実施の形態の燃料タンクの断面図である。 本発明の第1の実施の故障診断における燃料タンクとキャニスタの内部圧力の変化を示すグラフである。 本発明の第1の実施の形態の燃料タンクのキャニスタ部分の拡大断面図である。 本発明の第1の実施の形態の燃料タンクのダイヤフラム弁機構とカットオフバルブの部分の拡大断面図である。 本発明の第1の実施の形態の故障診断のフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態の燃料タンクの断面図である。 本発明の第2の実施の故障診断における燃料タンクとキャニスタの内部圧力の変化を示すグラフである。 本発明の第2の実施の形態の故障診断のフローチャートである。 従来の燃料タンクの断面図である。
符号の説明
1 燃料タンク
10 インタンクキャニスタ
14 正負圧ポンプ(正負圧発生手段)
15 圧力センサ(圧力検知手段)
16 電磁弁(大気遮断手段)
17 圧力検出管
18 オリフィス
20 大気導入部
22 ダイヤフラム連通管
23 ダイヤフラム弁機構(蒸発燃料導入通路開閉手段)
23c キャニスタ連通管
25 カットオフバルブ
34 パージ配管(パージ通路)
35 パージコントロールバルブ
40 コントローラ(故障診断手段)

Claims (14)

  1. 燃料タンク内に配置されたキャニスタと、上記燃料タンク内で発生した蒸発燃料を上記キャニスタ内に導入するための蒸発燃料導入通路と、上記キャニスタに大気を導入する大気導入通路と、上記キャニスタ内の蒸発燃料を内燃機関の吸気系に導入するためのパージ通路を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断装置において、
    上記キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて故障診断をする燃料タンクとキャニスタの故障診断手段を有するとともに、上記パージ通路のパージコントロールバルブの開閉作動頻度を検出して、開閉作動頻度が所定頻度より多い場合は、上記キャニスタに故障が生じていると診断する開閉作動頻度検知手段を有する上記キャニスタと燃料タンクの故障診断手段を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断装置。
  2. 上記キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて故障診断をする燃料タンクとキャニスタの故障診断手段は、
    上記大気導入通路を遮断可能な大気遮断手段と、
    上記キャニスタ内に正圧と負圧を作用させることができる正負圧発生手段と、
    上記キャニスタ内の正圧と負圧に応じて上記蒸発燃料導入通路を開閉する上記蒸発燃料導入通路開閉手段と、
    上記キャニスタ内の圧力を検知する圧力検知手段とを備えて、
    該圧力検知手段により測定された圧力により、上記蒸発燃料導入通路が開いているときは上記キャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断し、上記蒸発燃料導入通路が閉じているときは上記キャニスタに故障が生じているか診断する上記キャニスタと燃料タンクの故障診断手段を備えた請求項1に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断装置。
  3. 上記蒸発燃料導入通路開閉手段は2室を有し、一方の室が上記蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室が上記キャニスタと連通し、上記キャニスタ内が負圧のときは上記蒸発燃料導入通路が開き、上記キャニスタ内が正圧のときは上記蒸発燃料導入通路を閉じるよう構成され、
    上記圧力検知手段は、上記蒸発燃料導入通路が開いているときは、上記キャニスタ内と燃料タンク内の圧力を測定し、上記蒸発燃料導入通路が閉じているときは、上記キャニスタ内の圧力を測定し、圧力を上記故障診断手段に伝達する請求項2に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断装置。
  4. 上記蒸発燃料導入通路開閉手段は2室を有し、一方の室が上記蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室が大気と連通し、上記キャニスタ内が正圧のときは上記蒸発燃料導入通路が開き、上記キャニスタ内が負圧のときは上記蒸発燃料導入通路を閉じるよう構成され、
    上記圧力検知手段は、上記蒸発燃料導入通路が開いているときは、上記キャニスタ内と燃料タンク内の圧力を測定し、上記蒸発燃料導入通路が閉じているときは、上記キャニスタ内の圧力を測定し、圧力を上記故障診断手段に伝達する請求項2に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断装置。
  5. 上記蒸発燃料導入通路開閉手段は、ダイヤフラムにより上記蒸発燃料導入通路を開閉する請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断装置。
  6. 上記圧力検知手段は、上記キャニスタ内の圧力を検知する前にリファレンス手段を有する請求項2乃至請求項5のいずれか1項に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断装置。
  7. 上記リファレンス手段は、上記圧力検知手段及び上記正負圧発生装置が圧力検出管により連結され、上記大気遮断手段により上記圧力検出管の一端は閉じ、上記圧力検出管内を正圧又は負圧にして、上記圧力検出管に形成されたオリフィスから上記圧力検出管の空気を出し入れすることにより圧力を測定するよう形成された請求項6項に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断装置。
  8. 燃料タンク内に配置されたキャニスタと、上記燃料タンク内で発生した蒸発燃料を上記キャニスタ内に導入するための蒸発燃料導入通路と、上記キャニスタに大気を導入する大気導入通路と、上記キャニスタ内の蒸発燃料を内燃機関の吸気系に導入するためのパージ通路を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断方法において、
    上記キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて、燃料タンクとキャニスタの故障診断をする方法を有するとともに、開閉作動頻度検知手段により上記パージ通路のパージコントロールバルブの開閉作動頻度を検出して、開閉作動頻度が所定頻度より多い場合は、上記キャニスタに故障が生じていると診断する方法を有する上記キャニスタと燃料タンクの故障診断手段を備えたインタンクキャニスタシステムの故障診断方法。
  9. 上記キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて、燃料タンクとキャニスタの故障診断をする方法は、
    上記大気導入通路を大気遮断手段で遮断し、
    正負圧発生装置により上記キャニスタ内に正圧又は負圧を作用させ、
    蒸発燃料導入通路開閉手段により上記キャニスタ内の正圧と負圧に応じて上記蒸発燃料導入通路を開閉し、
    上記蒸発燃料導入通路が開いているときは上記キャニスタ内と燃料タンク内の両方の圧力を圧力検知手段で検知し、圧力により上記キャニスタと燃料タンクが故障しているかを故障診断手段で診断し、上記蒸発燃料導入通路が閉じているときは上記キャニスタ内の圧力を圧力検知手段で検知し、圧力により上記キャニスタが故障しているか故障診断手段で診断し、請求項8に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断方法。
  10. 上記キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて、燃料タンクとキャニスタの故障診断をする方法は、
    上記正負圧発生装置により上記キャニスタ内を負圧にし、
    2室を有し、一方の室が上記蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室が上記キャニスタと連通するように構成された上記蒸発燃料導入通路開閉手段は、上記キャニスタ内の負圧により上記蒸発燃料導入通路を開き、
    上記正負圧発生装置により上記キャニスタ内と燃料タンク内を負圧にした後、上記圧力検知手段により上記キャニスタ内と燃料タンク内の圧力を同時に測定し、圧力を故障検出手段に送り、上記キャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断し、
    上記正負圧発生装置により上記キャニスタ内を正圧にし、
    上記キャニスタ内の正圧により上記蒸発燃料導入通路開閉手段は、上記蒸発燃料導入通路を閉じ、
    上記圧力検知手段により測定した、上記キャニスタの圧力を故障検出手段に送り、上記キャニスタに故障が生じているか診断する故障検出手段を備えた請求項9に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断方法。
  11. 上記キャニスタ内と燃料タンク内に圧力を作用させて、燃料タンクとキャニスタの故障診断をする方法は、
    上記正負圧発生装置により上記キャニスタ内を正圧にし、
    2室を有し、一方の室が上記蒸発燃料導入通路と連通し、他方の室が上記キャニスタと連通するように構成された上記蒸発燃料導入通路開閉手段は、上記キャニスタ内の正圧により上記蒸発燃料導入通路を開き、
    上記正負圧発生装置により上記キャニスタ内と燃料タンク内を正圧にした後、上記圧力検知手段により上記キャニスタ内と燃料タンク内の圧力を同時に測定し、圧力を故障検出手段に送り、上記キャニスタと燃料タンクに故障が生じているか診断し、
    上記正負圧発生装置により上記キャニスタ内を負圧にし、
    上記キャニスタ内の負圧により上記蒸発燃料導入通路開閉手段は、上記蒸発燃料導入通路を閉じ、
    上記圧力検知手段により測定した、上記キャニスタの圧力を故障検出手段に送り、上記キャニスタに故障が生じているか診断する故障検出手段を備えた請求項9に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断方法。
  12. 上記蒸発燃料導入通路開閉手段は、上記キャニスタの正圧又は負圧によりダイヤフラムを作動させて、上記蒸発燃料導入通路を開閉する請求項9乃至請求項11のいずれか1項に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断方法。
  13. 上記キャニスタ内の圧力を検知する前にリファレンス手段によりキャニスタの圧力を検知し、上記故障検出手段は上記リファレンス手段の圧力の結果に基づき故障検出を行う請求項9乃至請求項12のいずれか1項に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断方法。
  14. 上記リファレンス手段は、上記圧力検知手段及び上記正負圧発生装置を圧力検出管により連結され、上記大気遮断手段により上記圧力検出管の一端は閉じ、上記圧力検出管内を正圧又は負圧にして、上記圧力検出管に形成されたオリフィスから上記圧力検出管の空気を出し入れすることにより圧力を測定するよう形成された請求項13項に記載のインタンクキャニスタシステムの故障診断方法。
JP2008239839A 2008-09-18 2008-09-18 インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法 Pending JP2010071199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239839A JP2010071199A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239839A JP2010071199A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010071199A true JP2010071199A (ja) 2010-04-02

Family

ID=42203215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008239839A Pending JP2010071199A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010071199A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088828A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置、および、蒸発燃料処理装置の診断方法
JP2014088827A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置
US9879638B2 (en) 2012-10-30 2018-01-30 Honda Motor Co., Ltd. Evaporated fuel treatment device
CN113484058A (zh) * 2021-09-06 2021-10-08 武汉联渔机械设备有限公司 设备状态管理方法、装置及存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153555A (ja) * 1990-10-15 1992-05-27 Toyota Motor Corp エバポパージシステムの異常検出装置
JP2001115915A (ja) * 1999-08-10 2001-04-27 Nissan Motor Co Ltd インタンクキャニスタシステムのリーク診断装置
JP2002004958A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Toyota Motor Corp 燃料蒸気パージシステムの異常診断方法及び異常診断装置
JP2004156494A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2005023851A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2005188448A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料供給系制御装置
JP2005299560A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Toyota Motor Corp 燃料蒸気パージシステムの故障診断装置、ならびにそれを備えた燃料蒸気パージ装置および燃焼機関
JP2006037783A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Toyota Motor Corp インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04153555A (ja) * 1990-10-15 1992-05-27 Toyota Motor Corp エバポパージシステムの異常検出装置
JP2001115915A (ja) * 1999-08-10 2001-04-27 Nissan Motor Co Ltd インタンクキャニスタシステムのリーク診断装置
JP2002004958A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Toyota Motor Corp 燃料蒸気パージシステムの異常診断方法及び異常診断装置
JP2004156494A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2005023851A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2005188448A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料供給系制御装置
JP2005299560A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Toyota Motor Corp 燃料蒸気パージシステムの故障診断装置、ならびにそれを備えた燃料蒸気パージ装置および燃焼機関
JP2006037783A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Toyota Motor Corp インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088828A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置、および、蒸発燃料処理装置の診断方法
JP2014088827A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置
US9879638B2 (en) 2012-10-30 2018-01-30 Honda Motor Co., Ltd. Evaporated fuel treatment device
CN113484058A (zh) * 2021-09-06 2021-10-08 武汉联渔机械设备有限公司 设备状态管理方法、装置及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607770B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US6474148B2 (en) Diagnostic apparatus for fuel vapor purge system
JP3614433B2 (ja) 正圧診断装置を含んだキャニスタパージシステム
JP3711841B2 (ja) インタンクキャニスタシステムのリーク診断装置
US7204239B2 (en) Failure diagnostic apparatus and failure diagnostic method for in-tank canister system
US7219535B2 (en) Leakage diagnosis apparatus for fuel vapor purge system and method thereof
US20010054415A1 (en) Diagnostic apparatus and method for fuel vapor purge system
WO2014050085A1 (ja) 蒸発燃料処理システムのリーク診断装置
JP5783392B2 (ja) 燃料タンクシステム
KR20050067031A (ko) 내연기관의 연료 공급 장치 및 제어 방법
US7165446B2 (en) Failure diagnostic apparatus for fuel vapor purge system and fuel vapor purge apparatus and combustion engine having failure diagnostic apparatus
CN110006607A (zh) 一种用于燃油蒸发***泄漏检测的***和方法
US20130008415A1 (en) Evaporative emission control device for an internal combustion engine
US6698280B1 (en) Failure test apparatus for fuel-vapor purging system
US10711735B2 (en) Arrangement for regenerating an activated carbon filter
JP2005098125A (ja) 空気供給装置の診断装置
US11073112B2 (en) Evaporative emission control system for a vehicle
JP2010071199A (ja) インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2010071198A (ja) インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2018162762A (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP4182650B2 (ja) パージシステムの故障診断装置
JP3412678B2 (ja) 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置
CN113323773A (zh) 蒸发燃料处理装置的泄漏诊断装置
JP3777863B2 (ja) 蒸発燃料制御装置
JP6260771B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120510