JP2010051564A - Nurse call system - Google Patents

Nurse call system Download PDF

Info

Publication number
JP2010051564A
JP2010051564A JP2008219992A JP2008219992A JP2010051564A JP 2010051564 A JP2010051564 A JP 2010051564A JP 2008219992 A JP2008219992 A JP 2008219992A JP 2008219992 A JP2008219992 A JP 2008219992A JP 2010051564 A JP2010051564 A JP 2010051564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
display
calling
nurse call
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008219992A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoichi Sakurai
正一 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carecom Co Ltd
Original Assignee
Carecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carecom Co Ltd filed Critical Carecom Co Ltd
Priority to JP2008219992A priority Critical patent/JP2010051564A/en
Publication of JP2010051564A publication Critical patent/JP2010051564A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To display patient information of a patient who gave calling in an easily visible manner while personal information of patients other than the patient who gave calling is protected even when a plurality of patients in the same patient's room gave calling. <P>SOLUTION: When calling is given through a plurality of nurse call sets installed according to number of bed in the patient's room, display areas a and b of patients who gave calling are sequentially displayed as enlarged areas A and B, and positions of the display areas a and b of the patients who gave calling are displayed, so that personal information of patients who did not give calling is masked and protected by the enlarged areas A and B. In addition, the display areas a and b can be enlarged, and patient information of patients who gave calling can be displayed in the easily visible manner. Consequently, medical staffs can easily see patient information of the patients who gave calling and can intuitively understand the positions of the patients. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、病院や介護施設などで患者や被介護者からの要求に応じて看護師や介護者を呼び出すナースコールシステムに関する。   The present invention relates to a nurse call system for calling a nurse or a caregiver in response to a request from a patient or a care recipient in a hospital or a care facility.

従来、ナースコールシステムでは、患者や被介護者(以下、患者と記載する)の近辺(例えば、ベッド近傍など)に設置されたナースコール子機と看護師や介護者(以下、医療従事者と記載する)の居る部屋などに設置されたナースコール親機とを有線や無線などにより接続している。また、ナースコール子機とナースコール親機との間には廊下灯や制御機などが接続されている。   Conventionally, in the nurse call system, a nurse call cordless handset installed near a patient or a care recipient (hereinafter referred to as a patient) (for example, near a bed) and a nurse or caregiver (hereinafter referred to as a medical worker). The nurse call master unit installed in the room where the information is listed is connected by wire or wireless. Moreover, a corridor lamp, a control machine, etc. are connected between the nurse call child machine and the nurse call parent machine.

ここで、廊下灯は、病室などの部屋の出入口近傍の廊下側の壁面に取り付けられている。また、廊下灯は、取り付けられている病室の番号やその病室に入院している患者の氏名などの患者情報を表示している。また、廊下灯は、ナースコール親機と連動しており、ベッド近傍に設置されたナースコール子機により患者が呼び出しを行うと、ナースコール子機は、ナースコール親機、医療従事者が携帯する無線端末装置に呼び出しを通知するとともに、廊下灯に呼び出しを通知する。このとき、廊下灯は廊下灯に設けた点灯装置を点灯させる。これにより、医療従事者は、呼び出しを行った患者が居る病室を特定することができる。   Here, the corridor lamp is attached to the wall surface on the corridor side near the entrance of a room such as a hospital room. The corridor lamp displays patient information such as the number of the attached room and the name of the patient who is hospitalized in the room. The corridor lamp is linked to the nurse call master unit. When a patient calls by the nurse call slave unit installed near the bed, the nurse call slave unit is carried by the nurse call master unit and the medical staff. The wireless terminal device is notified of the call and the hallway lamp is notified of the call. At this time, the corridor lamp lights the lighting device provided in the corridor lamp. Thereby, the medical staff can identify the hospital room where the patient who has called is.

ところで、タッチパネル付きの液晶ディスプレイにより廊下灯の表示部を構成し、タッチパネルをタッチしたときに患者の氏名などの患者情報を一定時間表示する技術が知られている(例えば、特許文献1など)。
特開平10−192349号公報
By the way, the technique which comprises the display part of a corridor lamp with the liquid crystal display with a touch panel, and displays patient information, such as a patient's name, for a fixed time when a touch panel is touched (for example, patent documents 1 etc.) is known.
JP-A-10-192349

しかしながら、この特許文献1に記載の技術では、病室内に複数のベッドが存在するような場合に、廊下灯の表示部に複数の患者の氏名が同時に表示されてしまうので、患者の個人情報を必要以上に露出してしまうという問題があった。   However, in the technique described in Patent Document 1, when there are a plurality of beds in a hospital room, names of a plurality of patients are simultaneously displayed on the display unit of the corridor lamp. There was a problem of exposing more than necessary.

このような問題を解決するために、液晶ディスプレイにより廊下灯の表示部を構成し、病室内の複数の患者の患者情報を表示部に表示する場合に、患者の数に応じた患者個々の表示領域を設け、呼び出しを行った患者の表示領域のみに患者情報を表示する技術が知られている(例えば、特許文献2など)。
特開2006−21029号公報
In order to solve such a problem, when the display unit of the corridor lamp is configured by a liquid crystal display and patient information of a plurality of patients in the hospital room is displayed on the display unit, display of individual patients according to the number of patients A technique for providing an area and displaying patient information only in a display area of a patient who has called is known (for example, Patent Document 2).
JP 200621029 A

しかしながら、この特許文献2に記載の技術では、複数の患者の患者情報を表示する際に、表示領域を患者の数で分割して表示するため、一つの表示領域が小さくなり、患者情報が見難くなってしまうという問題があった。特に、呼び出しを行った患者の患者情報は医療従事者にとって見易く表示することが必要であった。   However, in the technique described in Patent Document 2, when displaying patient information of a plurality of patients, the display area is divided and displayed by the number of patients, so that one display area is reduced, and patient information is viewed. There was a problem that it would be difficult. In particular, it is necessary to display the patient information of the calling patient in an easy-to-view manner for medical staff.

このような問題を解決するために、患者の数に応じた複数の表示領域を設け、呼び出しを行った患者の患者情報を複数の表示領域を用いて拡大表示し、呼び出しを行った患者の位置を示す位置情報を患者情報とともに表示する技術が知られている(例えば、特許文献3など)。
特開2007−228984号公報
In order to solve such a problem, a plurality of display areas corresponding to the number of patients are provided, and the patient information of the calling patient is enlarged and displayed using the plurality of display areas, and the position of the calling patient is displayed. A technique for displaying position information indicating the patient information together with patient information is known (for example, Patent Document 3).
JP 2007-228984 A

しかしながら、この特許文献3に記載の技術では、同じ病室に居る複数の患者が呼び出しを行った場合には、一人の患者が呼び出しを行った場合に比べて患者情報の表示領域が小さくなってしまうという問題があった。   However, in the technique described in Patent Document 3, when a plurality of patients in the same room make a call, the display area of patient information becomes smaller than when a single patient makes a call. There was a problem.

本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、液晶ディスプレイなどの表示装置によって廊下灯の表示部を構成し、同じ病室に居る複数の患者により呼び出しが行われた場合でも、呼び出しを行った患者以外の患者の個人情報を保護しつつ、呼び出しを行った患者の患者情報を見易く表示することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and the display unit of the corridor lamp is configured by a display device such as a liquid crystal display, and is called by a plurality of patients in the same hospital room. However, it is an object to display the patient information of the calling patient in an easy-to-read manner while protecting the personal information of the patient other than the calling patient.

上述した課題を解決するために、本発明では、呼び出しが行われていない第一の状態において、病室内のベッドの数に応じて分割された複数の表示領域にベッドを使用する患者の個人情報を含む患者情報を表示しており、病室内のベッドの数に応じて設置された複数のナースコール子機により呼び出し操作が行われた場合に、呼び出し操作を行った患者の表示領域を順番に拡大表示するとともに、呼び出し操作を行った患者の第一の状態における表示領域の位置を表示するようにしている。   In order to solve the above-described problem, in the present invention, in the first state where no call is made, personal information of a patient who uses a bed in a plurality of display areas divided according to the number of beds in a hospital room When the call operation is performed by multiple nurse call slaves installed according to the number of beds in the hospital room, the display area of the patient who performed the call operation is displayed in order. While displaying enlarged, the position of the display area in the first state of the patient who performed the calling operation is displayed.

上記のように構成した本発明によれば、呼び出し操作を行った患者の表示領域が拡大表示されるので、拡大表示された表示領域によって呼び出しを行っていない患者の個人情報が隠されて保護される。また、呼び出し操作を行った複数の患者の表示領域が順番に拡大表示されるので、表示領域を大きくすることができ、呼び出しを行った患者の患者情報を見易く表示することができる。   According to the present invention configured as described above, since the display area of the patient who performed the calling operation is enlarged, the personal information of the patient who is not calling is hidden and protected by the enlarged display area. The In addition, since the display areas of a plurality of patients who have performed the calling operation are enlarged and displayed in order, the display area can be enlarged, and the patient information of the patient who has performed the calling can be displayed in an easy-to-view manner.

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態によるナースコールシステム全体の構成例を示す図である。図1に示すように、本実施形態によるナースコールシステムは、ナースコール子機1、ナースコール親機10、制御機20、廊下灯30を備えて構成されている。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of the entire nurse call system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the nurse call system according to the present embodiment includes a nurse call slave device 1, a nurse call parent device 10, a controller 20, and a corridor lamp 30.

また、ナースコール子機1は、操作ユニット1aおよびウォールユニット1bにより構成されている。操作ユニット1aは、病室の各患者が手元で呼び出し操作や通話ができるようにウォールユニット1bのコンセントに接続されている。また、操作ユニット1aは、患者が医療従事者を呼び出すための呼び出しボタン1c、患者が医療従事者と会話を行う際に使用するマイク(図示せず)およびスピーカ(図示せず)を備えている。   The nurse call handset 1 includes an operation unit 1a and a wall unit 1b. The operation unit 1a is connected to an outlet of the wall unit 1b so that each patient in the hospital room can perform a call operation and a call at hand. The operation unit 1a also includes a call button 1c for the patient to call the medical staff, a microphone (not shown) and a speaker (not shown) used when the patient has a conversation with the medical staff. .

ウォールユニット1bは、病室の各患者のベッドサイドの壁面に埋め込まれており、廊下灯30に接続されている。また、ウォールユニット1bは、医療従事者が緊急時に他の医療従事者を呼び出すための呼び出しボタン(図示せず)、患者が医療従事者を呼び出したときに、医療従事者が操作して呼び出し動作を解除するための復旧ボタン1d、操作ユニット1aを接続するためのコンセントを備えている。また、ウォールユニット1bは、患者が医療従事者と会話を行う際に使用するマイクおよびスピーカを必要に応じて備える。ここで、少なくとも操作ユニット1aは、病室内のベッドの数に応じて設置されており、それぞれの患者が個別に使用可能である。   The wall unit 1 b is embedded in the bedside wall of each patient in the hospital room and is connected to the corridor lamp 30. In addition, the wall unit 1b is a call button (not shown) for a medical worker to call another medical worker in an emergency. When the patient calls a medical worker, the medical worker operates to call the medical unit. Is provided with a recovery button 1d for releasing and an outlet for connecting the operation unit 1a. Moreover, the wall unit 1b includes a microphone and a speaker, which are used when a patient has a conversation with a medical worker, as necessary. Here, at least the operation unit 1a is installed according to the number of beds in the hospital room, and each patient can use it individually.

ナースコール親機10は、例えば、医療従事者が常駐するナースセンターなどに設置される。また、ナースコール親機10は、ハンドセット10aを備えている。ハンドセット10aは、患者からの呼び出し(ナースコール子機1による呼び出し)に対する応答の操作または患者(ナースコール子機1)を呼び出す操作を行うためのものである。   The nurse call parent device 10 is installed in, for example, a nurse center where medical personnel are resident. The nurse call parent device 10 includes a handset 10a. The handset 10a is for performing an operation of responding to a call from the patient (calling by the nurse call child device 1) or an operation of calling the patient (nurse call child device 1).

制御機20は、通話やデータの送受信に関する制御を行う。廊下灯30は、病室の出入口近傍の壁面などに病室毎に設置され、病室内の患者名などの患者情報を表示する。また、廊下灯30は、病室内の患者が医療従事者の呼び出しを行うと、呼び出しが行われたことを表示画面30aに表示する。ここで、廊下灯30に使用されるディスプレイは、タッチパネル付きの液晶パネルなどが使用される。また、病室内の患者が医療従事者の呼び出しを行った場合に、医療従事者が表示画面30aを操作すると、呼び出し動作を解除する復旧の操作の機能を廊下灯30は必要に応じて備えている。   The controller 20 performs control related to a call and data transmission / reception. The corridor lamp 30 is installed for each patient room on a wall surface near the entrance of the patient room, and displays patient information such as a patient name in the patient room. The corridor lamp 30 displays on the display screen 30a that the call has been made when the patient in the hospital room calls the medical staff. Here, the display used for the corridor lamp 30 is a liquid crystal panel with a touch panel. In addition, when a patient in a hospital room calls a medical worker, the corridor lamp 30 is provided with a recovery operation function that cancels the calling operation when the medical worker operates the display screen 30a. Yes.

図2は、本実施形態によるナースコールシステムの要部の構成例を示すブロック図である。図2によれば、第一のナースコール子機1A〜第四のナースコール子機1Dは、操作部2、子機インターフェース3を備えて構成されている。また、廊下灯30は、制御部31、廊下灯インターフェース32、記憶部33、表示制御部34、表示部35を備えて構成されている。図1および図2において、ナースコール子機1は、患者が入院している病室内のベッドなどに取り付けられており、伝送線を介して廊下灯30に接続されている。ここで、複数のナースコール子機1A〜1Dは、一つの廊下灯30に対して識別可能に接続されている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a main part of the nurse call system according to the present embodiment. According to FIG. 2, the first nurse call child device 1 </ b> A to the fourth nurse call child device 1 </ b> D are configured to include an operation unit 2 and a child device interface 3. The corridor lamp 30 includes a control unit 31, a corridor lamp interface 32, a storage unit 33, a display control unit 34, and a display unit 35. 1 and 2, the nurse call cordless handset 1 is attached to a bed or the like in a hospital room where a patient is hospitalized, and is connected to a corridor lamp 30 via a transmission line. Here, the plurality of nurse call slaves 1 </ b> A to 1 </ b> D are connected to one hall light 30 so as to be identifiable.

廊下灯30は、病室毎に設けられており、伝送線を介してナースコール親機10に接続されている。ここで、複数の廊下灯30は、一つのナースコール親機10に対して識別可能に接続されている。   The corridor lamp 30 is provided for each hospital room, and is connected to the nurse call parent machine 10 via a transmission line. Here, the plurality of corridor lamps 30 are connected to one nurse call parent device 10 so as to be identifiable.

第一のナースコール子機1A〜第四のナースコール子機1Dの操作部2は、患者による操作により呼出信号を生成する。ここで、操作部2は、呼び出しボタン1cおよび患者の操作により呼出信号を生成する呼出信号生成部(図示せず)を含む。患者は、医療従事者を呼び出したい場合に、呼び出しボタン1cを操作する。すると、呼出信号生成部は、呼出信号を生成する。子機インターフェース3は、ナースコール子機1と廊下灯30とを通信可能に接続し、操作部2により生成された呼出信号を廊下灯30に出力する。   The operation unit 2 of the first nurse call child device 1A to the fourth nurse call child device 1D generates a call signal by an operation by the patient. Here, the operation unit 2 includes a call signal generation unit (not shown) that generates a call signal by an operation of the call button 1c and the patient. When the patient wants to call a medical worker, he / she operates the call button 1c. Then, the call signal generator generates a call signal. The subunit | mobile_unit interface 3 connects the nurse call subunit | mobile_unit 1 and the corridor lamp 30 so that communication is possible, and outputs the calling signal produced | generated by the operation part 2 to the corridor lamp 30. FIG.

制御部31は、廊下灯30の各構成要素を後述するように制御する。廊下灯インターフェース32は、廊下灯30と第一のナースコール子機1A〜第四のナースコール子機1Dとを通信可能に接続し、第一のナースコール子機1A〜第四のナースコール子機1Dにて生成された呼出信号を入力する。また、廊下灯インターフェース32は、廊下灯30とナースコール親機10とを制御機20を介して通信可能に接続する。記憶部33は、廊下灯30が設置された病室に入院している患者の患者情報を患者の位置情報(例えば、ベッド番号などの病室内におけるベッド位置を特定する情報)と共に予め記憶しておく。   The control unit 31 controls each component of the corridor lamp 30 as described later. The corridor lamp interface 32 connects the corridor lamp 30 and the first nurse call slave unit 1A to the fourth nurse call slave unit 1D so that they can communicate with each other, and the first nurse call slave unit 1A to the fourth nurse call slave unit. The call signal generated by the machine 1D is input. The corridor lamp interface 32 connects the corridor lamp 30 and the nurse call parent machine 10 via the controller 20 so that they can communicate with each other. The storage unit 33 stores in advance patient information of a patient who is hospitalized in a hospital room in which the corridor lamp 30 is installed, together with patient position information (for example, information specifying a bed position in the hospital room such as a bed number). .

ここで、患者情報は、少なくとも患者の氏名などの個人情報を含む情報である。なお、患者情報および位置情報が必要になる度にナースコール親機10から患者情報および位置情報を取得するようにすれば、記憶部33は不要となる。   Here, the patient information is information including at least personal information such as a patient's name. If the patient information and the position information are acquired from the nurse call parent machine 10 each time the patient information and the position information are required, the storage unit 33 becomes unnecessary.

表示制御部34は、記憶部33に記憶されている患者情報に基づいて、図3に示す患者情報を示す表示画面30aを生成し、表示部35に表示させる。表示部35は、表示制御部34にて生成された表示画面30aを表示する。また、表示制御部34は、廊下灯インターフェース32が呼出信号を入力すると、呼び出しが行われたことを示す表示制御を行う。また、表示制御部34は、個人情報を保護するために、通常の状態において表示画面30aを表示部35に表示させないようにしている。つまり、呼び出しが行われていない場合や、廊下灯30のタッチパネルが操作されていない場合などに、表示制御部34は、表示画面30aを表示部35に表示させないようにしている。   Based on the patient information stored in the storage unit 33, the display control unit 34 generates a display screen 30 a showing the patient information shown in FIG. 3 and displays it on the display unit 35. The display unit 35 displays the display screen 30 a generated by the display control unit 34. Further, when the corridor lamp interface 32 receives a call signal, the display control unit 34 performs display control indicating that the call has been performed. Further, the display control unit 34 prevents the display screen 30a from being displayed on the display unit 35 in a normal state in order to protect personal information. In other words, the display control unit 34 prevents the display screen 30a from being displayed on the display unit 35 when the call is not performed or when the touch panel of the corridor lamp 30 is not operated.

廊下灯インターフェース32がナースコール子機1から呼出信号を入力していない場合に、廊下灯30のタッチパネルにより、患者情報を表示する操作が行われると(これを第一の状態と呼ぶ)、廊下灯30は下記の動作を行う。制御部31は、廊下灯30が設置されている病室内の全ての患者の患者情報をその患者の位置を示す位置情報とともに記憶部33から読み出して表示制御部34に出力する。   When an operation for displaying patient information is performed on the touch panel of the corridor lamp 30 when the corridor lamp interface 32 does not receive a call signal from the nurse call slave device 1 (this is referred to as a first state), the corridor is displayed. The lamp 30 performs the following operation. The control unit 31 reads out patient information of all the patients in the hospital room where the corridor lamp 30 is installed from the storage unit 33 together with position information indicating the positions of the patients, and outputs the information to the display control unit 34.

表示制御部34は、図3(A)に示すように、複数の患者の患者情報を表示部35の表示画面30aに表示させる際に、表示画面30aの表示領域をベッドの数で分割して表示する。ここで、分割された表示領域のうち、左上部分の第一の表示領域aには、第一のナースコール子機1Aを使用する「田中一郎」という患者の個人情報(ここでは氏名)が表示されている。また、分割された表示領域のうち、右上部分の第二の表示領域bには、第二のナースコール子機1Bを使用する「鈴木次郎」という患者の個人情報が表示されている。また、分割された表示領域のうち、左下部分の第三の表示領域cには、第三のナースコール子機1Cを使用する「山田太郎」という患者の個人情報が表示されている。また、分割された表示領域のうち、右下部分の第四の表示領域dには、患者が存在しないため「空き」という情報が表示されている(第四のナースコール子機1Dが設置されている)。   As shown in FIG. 3A, the display control unit 34 divides the display area of the display screen 30a by the number of beds when displaying patient information of a plurality of patients on the display screen 30a of the display unit 35. indicate. Here, in the first display area a in the upper left part of the divided display areas, the personal information (here name) of the patient “Ichiro Tanaka” who uses the first nurse call cordless handset 1A is displayed. Has been. In the second display area b in the upper right part of the divided display areas, the personal information of the patient “Jiro Suzuki” who uses the second nurse call cordless handset 1B is displayed. In the third display area c in the lower left part of the divided display areas, personal information of the patient “Taro Yamada” who uses the third nurse call handset 1C is displayed. In addition, in the fourth display area d in the lower right part of the divided display areas, information indicating “vacant” is displayed because there is no patient (the fourth nurse call handset 1D is installed). ing).

このように表示された第一の状態における表示画面30aでは、各患者の表示領域の位置は、実際の病室内における患者の位置を表している。つまり、病室の入り口から病室内を見た場合に、左奥に該当するのが第一の表示領域a、右奥に該当するのが第二の表示領域b、左手前に該当するのが第三の表示領域c、右手前に該当するのが第四の表示領域dとなる。   In the display screen 30a in the first state displayed in this way, the position of the display area of each patient represents the position of the patient in the actual room. That is, when the patient's room is viewed from the entrance of the patient room, the first display area a corresponds to the left back, the second display area b corresponds to the right back, and the first display area a corresponds to the left front. The third display area c, which corresponds to the right front side, is the fourth display area d.

表示画面30aが表示されていない状態または図3(A)に示す表示が行われている状態において、ある患者(例えば、「田中一郎」)により第一のナースコール子機1Aの操作部2が操作されて呼び出しが行われると、操作部2は、呼出信号を生成する。子機インターフェース3は、操作部2により生成された呼出信号を廊下灯30に出力する。また、同じ病室の他の患者(例えば、「鈴木次郎」)により第2のナースコール子機1Bの操作部2が操作されて呼び出しが行われると、操作部2は、呼出信号を生成する。子機インターフェース3は、操作部2により生成された呼出信号を廊下灯30に出力する。   In a state where the display screen 30a is not displayed or the display shown in FIG. 3A is performed, the operation unit 2 of the first nurse call slave 1A is operated by a patient (for example, “Ichiro Tanaka”). When operated and called, the operation unit 2 generates a call signal. The subunit | mobile_unit interface 3 outputs the calling signal produced | generated by the operation part 2 to the corridor lamp 30. FIG. When the operation unit 2 of the second nurse call cordless handset 1B is operated and called by another patient (for example, “Jiro Suzuki”) in the same hospital room, the operation unit 2 generates a call signal. The subunit | mobile_unit interface 3 outputs the calling signal produced | generated by the operation part 2 to the corridor lamp 30. FIG.

廊下灯インターフェース32が第一のナースコール子機1Aから出力された呼出信号および第二のナースコール子機1Bから出力された呼出信号を入力すると、制御部31は、廊下灯30が呼び出し状態に変化したと判断する。また、廊下灯30が呼び出し状態に変化したと制御部31にて判断した場合に、制御部31は、呼び出し操作を行った患者を特定し、それらの患者の患者情報および位置情報を記憶部33から抽出して表示制御部34に出力する。表示制御部34は、図3(B)に示すように、呼び出しを行った一人目の患者(ここでは、「田中一郎」)の表示領域(第一の表示領域a)を拡大した拡大表示領域Aを表示部35に表示させる。   When the corridor lamp interface 32 receives the call signal output from the first nurse call slave unit 1A and the call signal output from the second nurse call slave unit 1B, the control unit 31 causes the corridor lamp 30 to enter the calling state. Judge that it has changed. When the control unit 31 determines that the corridor lamp 30 has changed to the calling state, the control unit 31 identifies the patient who has performed the calling operation, and stores the patient information and position information of those patients in the storage unit 33. And output to the display control unit 34. As shown in FIG. 3 (B), the display control unit 34 enlarges the display area (first display area a) of the first patient who has called (here, “Ichiro Tanaka”). A is displayed on the display unit 35.

その際に、表示制御部34は、呼び出し操作を行った患者以外の患者の第一の状態における表示領域(図3(A)の第三の表示領域c、第四の表示領域d)の個人情報(「山田太郎」、「空き」)を覆い、第一の状態における全ての表示領域(図3(A)の第一の表示領域a、第二の表示領域b、第三の表示領域c、第四の表示領域d)の一部が見えるように、呼び出し操作を行った患者(「田中一郎」)の表示領域(第一の表示領域a)を拡大して表示領域Aとして表示部35に表示させる。これと同時に、呼び出し操作を行った一人目の患者の第一の状態における表示領域(第一の表示領域a)および呼び出し操作を行った二人目の患者の第一の状態における表示領域(第二の表示領域b)の表示形態を他の表示領域(第三の表示領域c、第四の表示領域d)の表示形態と異ならせて表示させる(例えば、色を異ならせた第一の表示領域a´、第二の表示領域b´とする)。   At that time, the display control unit 34 is an individual in the display area (the third display area c and the fourth display area d in FIG. 3A) in the first state of the patient other than the patient who performed the calling operation. Covers the information (“Taro Yamada”, “vacant”) and displays all the display areas in the first state (the first display area a, the second display area b, and the third display area c in FIG. 3A). , The display area (first display area a) of the patient who performed the calling operation (“Ichiro Tanaka”) is enlarged so that a part of the fourth display area d) can be seen as the display area A. To display. At the same time, the display area in the first state of the first patient who performed the calling operation (first display area a) and the display area in the first state of the second patient who performed the calling operation (second Display area b) is displayed differently from the display forms of the other display areas (third display area c, fourth display area d) (for example, the first display area having a different color) a ′, second display area b ′).

次に、表示制御部34は、図3(B)に示すように、呼び出しを行った二人目の患者(ここでは、「鈴木次郎」)の表示領域(第二の表示領域b)を拡大した拡大表示領域Bを表示部35に表示させる。   Next, as shown in FIG. 3 (B), the display control unit 34 enlarges the display area (second display area b) of the second patient who made the call (here, “Jiro Suzuki”). The enlarged display area B is displayed on the display unit 35.

その際に、表示制御部34は、呼び出し操作を行った患者以外の患者の第一の状態における表示領域(図3(A)の第三の表示領域c、第四の表示領域d)の個人情報(「山田太郎」、「空き」)を覆い、第一の状態における全ての表示領域(図3(A)の第一の表示領域a、第二の表示領域b、第三の表示領域c、第四の表示領域d)の一部が見えるように、呼び出し操作を行った患者(「鈴木次郎」)の表示領域(第二の表示領域b)を拡大して表示領域Bとして表示部35に表示させる。そして、表示制御部34は、所定の時間間隔で拡大領域Aと拡大領域Bとを交互に表示させている。   At that time, the display control unit 34 is an individual in the display area (the third display area c and the fourth display area d in FIG. 3A) in the first state of the patient other than the patient who performed the calling operation. Covers the information (“Taro Yamada”, “vacant”) and displays all the display areas in the first state (the first display area a, the second display area b, and the third display area c in FIG. 3A). , The display area (second display area b) of the patient who performed the call operation (“Jiro Suzuki”) is enlarged so that a part of the fourth display area d) can be seen as the display area B. To display. Then, the display control unit 34 displays the enlarged area A and the enlarged area B alternately at a predetermined time interval.

なお、本実施形態では、表示制御部34は、所定の時間間隔で拡大領域Aと拡大領域Bとを交互に表示させているが、これに限定されない。例えば、医療従事者などが廊下灯30のタッチパネルを操作したときに、拡大領域Aから拡大領域Bへの表示へ切り換えるようにしても良い。要は、拡大領域Aと拡大領域Bとが順番に表示されれば良い。また、拡大領域Aと拡大領域Bとを表示する順番は、先に呼び出しが行われたナースコール子機1に対応する拡大領域を先に表示させるようにしても良いし、呼び出しの優先度が高いナースコール子機1に対応する拡大領域を先に表示させるようにしても良い。   In the present embodiment, the display control unit 34 alternately displays the enlarged area A and the enlarged area B at predetermined time intervals, but the present invention is not limited to this. For example, when a medical worker or the like operates the touch panel of the corridor lamp 30, the display may be switched from the enlarged area A to the enlarged area B. In short, the enlarged area A and the enlarged area B may be displayed in order. Further, the display order of the enlarged area A and the enlarged area B may be such that the enlarged area corresponding to the nurse call handset 1 that has been called first is displayed first, and the priority of the call is An enlarged area corresponding to the high nurse call handset 1 may be displayed first.

次に、本実施形態によるナースコールシステムの動作および患者情報表示方法を説明する。図4は、本実施形態によるナースコールシステムの動作および患者情報表示方法を示すフローチャートである。まず、ナースコール子機1にて、操作部2が操作されたか否か(呼出信号が出力されたか否か)をナースコール子機1にて調べる(ステップS1)。操作部2が操作されていないとナースコール子機1にて判断した場合には(ステップS1にてNO)、ステップS1の処理を繰り返す。一方、操作部2が操作されたとナースコール子機1にて判断した場合には(ステップS1にてYES)、子機インターフェース3は、操作部2により生成された呼出信号を廊下灯30に出力する(ステップS2)。   Next, the operation of the nurse call system and the patient information display method according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the nurse call system and the patient information display method according to the present embodiment. First, the nurse call slave unit 1 checks whether or not the operation unit 2 is operated (whether a call signal is output) in the nurse call slave unit 1 (step S1). If nurse call handset 1 determines that operation unit 2 has not been operated (NO in step S1), the process in step S1 is repeated. On the other hand, if nurse call slave unit 1 determines that operation unit 2 has been operated (YES in step S1), slave unit interface 3 outputs a call signal generated by operation unit 2 to corridor lamp 30. (Step S2).

そして、ナースコール子機1が復旧信号を入力したか否かを調べる(ステップS3)。ここで、復旧信号は、廊下灯30のタッチパネル30の操作などにより生成され、ナースコール子機1に入力される。また、ナースコール子機1の復旧ボタン1dの操作によっても同様の動作が行われる。ナースコール子機1が復旧信号を入力した場合には(ステップS3にてYES)、ステップS7の処理に移行する。   Then, it is checked whether or not the nurse call handset 1 has input a recovery signal (step S3). Here, the restoration signal is generated by, for example, operating the touch panel 30 of the corridor lamp 30 and is input to the nurse call slave unit 1. The same operation is also performed by operating the recovery button 1d of the nurse call slave unit 1. If nurse call handset 1 has received a recovery signal (YES in step S3), the process proceeds to step S7.

一方、ナースコール子機1が復旧信号を入力していない場合には(ステップS3にてNO)、他のナースコール子機1の操作部2が操作されたか否かを調べる(ステップS4)。他のナースコール子機1の操作部2が操作されていない場合には(ステップS4にてNO)、ステップS3の処理に戻る。また、他のナースコール子機1の操作部2が操作された場合には(ステップS4にてYES)、子機インターフェース3は、操作部2により生成された呼出信号を廊下灯30に出力する(ステップS5)。   On the other hand, if nurse call handset 1 has not input a recovery signal (NO in step S3), it is checked whether operation unit 2 of another nurse call handset 1 has been operated (step S4). If operation unit 2 of other nurse call slave unit 1 is not operated (NO in step S4), the process returns to step S3. When the operation unit 2 of another nurse call child device 1 is operated (YES in step S4), the child device interface 3 outputs the calling signal generated by the operation unit 2 to the corridor lamp 30. (Step S5).

そして、ナースコール子機1が復旧信号を入力したか否かを調べる(ステップS6)。ナースコール子機1が復旧信号を入力していない場合には(ステップS6にてNO)、ステップS4の処理に戻る。一方、ナースコール子機1が復旧信号を入力した場合には(ステップS6にてYES)、ステップS7の処理に移行する。ステップS7では、ナースコール子機1は、呼び出し動作を解除する復旧の動作を行う。   Then, it is checked whether or not the nurse call cordless handset 1 has input a restoration signal (step S6). If nurse call handset 1 has not input the recovery signal (NO in step S6), the process returns to step S4. On the other hand, if nurse call handset 1 has received a recovery signal (YES in step S6), the process proceeds to step S7. In step S7, the nurse call handset 1 performs a recovery operation to cancel the calling operation.

廊下灯30では、廊下灯インターフェース32が同じ病室から複数の呼出信号を入力したか否かを制御部31にて調べる(ステップS8)。廊下灯インターフェース32が複数の呼出信号を入力していないと制御部31にて判断した場合には(ステップS8にてNO)、ステップS8の処理を繰り返す。一方、廊下灯インターフェース32が複数の呼出信号を入力したと制御部31にて判断した場合には(ステップS8にてYES)、制御部31は、呼び出し操作を行った患者の患者情報および位置情報を記憶部33から読み出して表示制御部34に出力する。   In the corridor lamp 30, the controller 31 checks whether or not the corridor lamp interface 32 has input a plurality of calling signals from the same hospital room (step S8). When the control unit 31 determines that the corridor lamp interface 32 has not input a plurality of calling signals (NO in step S8), the process of step S8 is repeated. On the other hand, when the control unit 31 determines that the corridor lamp interface 32 has input a plurality of calling signals (YES in step S8), the control unit 31 stores the patient information and position information of the patient who performed the calling operation. Is read from the storage unit 33 and output to the display control unit 34.

表示制御部34は、呼び出し操作を行った患者以外の患者の表示領域(第三の表示領域c、第四の表示領域d)の個人情報を覆うように、呼び出し操作を行った患者の表示領域(ここでは、第一の表示領域aおよび第二の表示領域b)を順番に拡大表示(拡大領域Aおよび拡大領域B)するとともに、呼び出し操作を行った患者の第一の状態における表示領域の位置を表示する(ステップS9)。具体的には、拡大領域Aおよび拡大領域Bは、第一の状態における全ての表示領域(第一の表示領域a、第二の表示領域b、第三の表示領域c、第四の表示領域d)の一部が見えるように拡大表示されている。また、呼び出し操作を行った患者の第一の状態における表示領域(第一の表示領域aおよび第二の表示領域b)を他の表示領域(第三の表示領域cおよび第四の表示領域d)と異ならせるように表示(色を異ならせた第一の表示領域a´)することで、呼び出し操作を行った患者の第一の状態における位置を表示する。   The display control unit 34 displays the display area of the patient who performed the call operation so as to cover the personal information of the display areas (third display area c, fourth display area d) of patients other than the patient who performed the call operation. (Here, the first display area a and the second display area b) are enlarged in order (enlarged area A and enlarged area B), and the display area in the first state of the patient who has performed the calling operation is displayed. The position is displayed (step S9). Specifically, the enlargement area A and the enlargement area B are all display areas in the first state (first display area a, second display area b, third display area c, fourth display area). It is enlarged and displayed so that a part of d) can be seen. In addition, the display area (first display area a and second display area b) in the first state of the patient who performed the calling operation is changed from the other display areas (third display area c and fourth display area d). ), The position in the first state of the patient who performed the calling operation is displayed.

そして、制御部31は、廊下灯30のタッチパネルがタッチされて復旧の操作が行われたか否かを調べる(ステップS10)。復旧の操作が行われていないと制御部31にて判断した場合には(ステップS10にてNO)、ステップS10の処理を繰り返す。一方、復旧の操作が行われたと制御部31にて判断した場合には(ステップS10にてYES)、表示制御部34は、表示部35に表示されている表示画面30aを元に戻し、制御部31は、復旧信号を生成してナースコール子機1に出力する(ステップS11)。   And the control part 31 investigates whether the touch panel of the corridor lamp 30 was touched and recovery operation was performed (step S10). If control unit 31 determines that a recovery operation has not been performed (NO in step S10), the process in step S10 is repeated. On the other hand, when the control unit 31 determines that a recovery operation has been performed (YES in step S10), the display control unit 34 restores the display screen 30a displayed on the display unit 35 and performs control. The unit 31 generates a recovery signal and outputs it to the nurse call slave unit 1 (step S11).

以上詳しく説明したように、本実施形態によれば、呼び出しが行われていない第一の状態において、病室内のベッドの数に応じて分割された複数の表示領域にベッドを使用する患者の個人情報を含む患者情報を表示しており(例えば、図3(A))、病室内のベッドの数に応じて設置された複数のナースコール子機1により呼び出し操作が行われた場合に、呼び出し操作を行った患者の表示領域a,bを順番に拡大表示するとともに、呼び出し操作を行った患者の第一の状態における表示領域の位置を表示するようにしている(例えば、図3(B)および図3(C))。   As described above in detail, according to the present embodiment, in the first state where no call is made, the individual of a patient who uses a bed in a plurality of display areas divided according to the number of beds in a hospital room. When patient information including information is displayed (for example, FIG. 3 (A)) and a call operation is performed by a plurality of nurse call slaves 1 installed in accordance with the number of beds in a sickroom, The display areas a and b of the patient who performed the operation are enlarged and displayed in order, and the position of the display area in the first state of the patient who performed the calling operation is displayed (for example, FIG. 3B). And FIG. 3 (C)).

これにより、呼び出し操作を行った患者の表示領域a,bが拡大表示されるので、拡大表示された拡大領域A,Bによって呼び出しを行っていない患者の個人情報が隠されて保護される。また、呼び出し操作を行った複数の患者の表示領域a,bが順番に拡大表示されるので、表示領域a,bを大きくすることができ、呼び出しを行った患者の患者情報を見易く表示することができる。したがって、医療従事者は呼び出し操作を行った患者の患者情報を見易く感じるとともに、その患者の位置を直感的に理解することができる。   As a result, the display areas a and b of the patient who has performed the calling operation are displayed in an enlarged manner, and the personal information of the patient who has not been calling is hidden and protected by the enlarged areas A and B displayed in an enlarged manner. In addition, since the display areas a and b of the plurality of patients who have performed the calling operation are enlarged and displayed in order, the display areas a and b can be enlarged, and the patient information of the calling patient can be displayed in an easy-to-read manner. Can do. Therefore, the medical staff can easily understand the patient information of the patient who performed the calling operation and can intuitively understand the position of the patient.

なお、前述した実施形態では、全ての表示領域(色を異ならせた第一の表示領域a´、色を異ならせた第二の表示領域b´、第三の表示領域c、第四の表示領域d)の一部が拡大領域Aまたは拡大領域Bの上下左右に見えているが、これに限定されない。例えば、図5に示すように、第一の状態の表示(図5(A))に対して、呼び出し操作を行った患者の第一の状態における表示領域の位置を位置表示Eとして表示するようにしても良い(図5(B)および図5(C)を順番に表示する)。   In the above-described embodiment, all the display areas (the first display area a ′ having a different color, the second display area b ′ having a different color, the third display area c, and the fourth display are displayed. A part of the area d) is visible in the upper, lower, left and right directions of the enlarged area A or the enlarged area B, but is not limited to this. For example, as shown in FIG. 5, the position of the display area in the first state of the patient who performed the calling operation is displayed as the position display E with respect to the display of the first state (FIG. 5A). It is also possible to display (FIG. 5B and FIG. 5C in order).

また、前述した実施形態では、記憶部33や表示制御部34を廊下灯30に設けているが、これに限定されない。例えば、ナースコール親機10などにこれらの構成要素を設けるようにしても良い。   In the above-described embodiment, the storage unit 33 and the display control unit 34 are provided in the hallway lamp 30, but the present invention is not limited to this. For example, these components may be provided in the nurse call parent device 10 or the like.

また、前述した実施形態では、二人の患者が呼び出し操作を行っているが、これに限定されない。例えば、三人以上の患者が呼び出し操作を行っても良い。また、前述した実施形態では、同じ病室の中に第一のナースコール子機1A〜第四のナースコール子機1Dの四つのナースコール子機1が設置されているが、これに限定されない。例えば、五つ以上のナースコール子機1が設置されていても良い。この場合、各表示領域のレイアウトが異なるだけであり、実質的な構成や動作は前述した実施形態と同様である。   In the above-described embodiment, two patients perform a calling operation, but the present invention is not limited to this. For example, three or more patients may perform a call operation. In the embodiment described above, the four nurse call slave devices 1 of the first nurse call slave device 1A to the fourth nurse call slave device 1D are installed in the same hospital room, but the present invention is not limited to this. For example, five or more nurse call slave devices 1 may be installed. In this case, only the layout of each display area is different, and the substantial configuration and operation are the same as in the above-described embodiment.

その他、上記実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   In addition, the said embodiment is only what showed the example in implementation in implementing this invention, and, as a result, the technical scope of this invention should not be interpreted limitedly. In other words, the present invention can be implemented in various forms without departing from the spirit or main features thereof.

本発明は、病院や介護施設などで患者や被介護者からの要求に応じて看護師や介護者を呼び出すナースコールシステムに有用である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful for a nurse call system that calls a nurse or caregiver in response to a request from a patient or a care recipient in a hospital or a care facility.

本実施形態によるナースコールシステム全体の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the whole nurse call system by this embodiment. 本実施形態によるナースコールシステムの要部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the principal part of the nurse call system by this embodiment. 本実施形態によるナースコールシステムの廊下灯の表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen of the corridor lamp of the nurse call system by this embodiment. 本実施形態によるナースコールシステムの動作および患者情報表示方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the nurse call system by this embodiment, and a patient information display method. 本実施形態によるナースコールシステムの廊下灯の表示画面の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the display screen of the corridor lamp of the nurse call system by this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 ナースコール子機
1A 第一のナースコール子機
1B 第二のナースコール子機
1C 第三のナースコール子機
1D 第四のナースコール子機
2 操作部
3 子機インターフェース
30 廊下灯
31 制御部
32 廊下灯インターフェース
33 記憶部
34 表示制御部
35 表示部
1 nurse call slave unit 1A first nurse call slave unit 1B second nurse call slave unit 1C third nurse call slave unit 1D fourth nurse call slave unit 2 operation unit 3 slave unit interface 30 corridor lamp 31 control unit 32 Corridor Light Interface 33 Storage Unit 34 Display Control Unit 35 Display Unit

Claims (1)

病室内のベッドの数に応じて設置され、患者による呼び出し操作により呼出信号を生成して出力するナースコール子機と、
前記病室内のベッドの数に応じて分割された複数の表示領域に前記ベッドを使用する患者の個人情報を含む患者情報を第一の状態にて表示し、同じ病室に設置された複数のナースコール子機から前記呼出信号を入力した場合に、入力した前記呼出信号によって前記呼び出し操作を行った患者を特定し、前記呼び出し操作を行った患者の表示領域を順番に拡大表示するとともに、前記呼び出し操作を行った患者の前記第一の状態における表示領域の位置を表示する廊下灯と、
を備えたナースコールシステム。
A nurse call cordless handset that is installed according to the number of beds in a hospital room and generates and outputs a call signal by a call operation by a patient;
Patient information including personal information of a patient using the bed is displayed in a first state in a plurality of display areas divided according to the number of beds in the patient room, and a plurality of nurses installed in the same patient room When the call signal is input from the call slave, the patient who performed the call operation is identified by the input call signal, and the display area of the patient who performed the call operation is sequentially enlarged and displayed. A corridor lamp that displays the position of the display area in the first state of the patient who performed the operation;
Nurse call system with.
JP2008219992A 2008-08-28 2008-08-28 Nurse call system Pending JP2010051564A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219992A JP2010051564A (en) 2008-08-28 2008-08-28 Nurse call system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219992A JP2010051564A (en) 2008-08-28 2008-08-28 Nurse call system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010051564A true JP2010051564A (en) 2010-03-11

Family

ID=42068110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008219992A Pending JP2010051564A (en) 2008-08-28 2008-08-28 Nurse call system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010051564A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111628A1 (en) 2010-03-09 2011-09-15 旭硝子株式会社 Phosphate compound, positive electrode for secondary battery and method for producing secondary battery
JP2013048796A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Carecom Co Ltd Nurse call system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111628A1 (en) 2010-03-09 2011-09-15 旭硝子株式会社 Phosphate compound, positive electrode for secondary battery and method for producing secondary battery
JP2013048796A (en) * 2011-08-31 2013-03-14 Carecom Co Ltd Nurse call system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754882B2 (en) Nurse call system
JP2007228984A (en) Nurse call system
JP5171576B2 (en) Nurse call system
JP2010051564A (en) Nurse call system
JP2007259958A (en) Nurse call system
JP5097030B2 (en) Nurse call system
JP2012029797A (en) Nurse call system
JP2007274416A (en) Nurse call system
JP5252546B2 (en) Nurse call system
JP5822342B2 (en) Nurse call system
JP4800697B2 (en) Nurse call system
JP2014083301A (en) Nurse call system
JP6161118B2 (en) Nurse call system
JP2006095078A (en) Nurse call system
JP6002574B2 (en) Nurse call system
JP2010005060A (en) Nurse call system
JP5278964B2 (en) Nurse call parent machine
JP5822343B2 (en) Nurse call system
JP5850572B2 (en) Nurse call system
JP2014042687A (en) Nurse call system
JP2008073078A (en) Call display control device and call display method
JP2008086386A (en) Call display controller
JP2007228985A (en) Nurse call system
JP4776502B2 (en) Nurse call system
JP2010154890A (en) Nurse call system