JP2010046694A - 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置 - Google Patents

三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010046694A
JP2010046694A JP2008214206A JP2008214206A JP2010046694A JP 2010046694 A JP2010046694 A JP 2010046694A JP 2008214206 A JP2008214206 A JP 2008214206A JP 2008214206 A JP2008214206 A JP 2008214206A JP 2010046694 A JP2010046694 A JP 2010046694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
gas
back surface
light beam
dimensional shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008214206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5301217B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Azuma
喜万 東
Satoshi Abe
諭 阿部
Tokuo Yoshida
徳雄 吉田
Masataka Takenami
正孝 武南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2008214206A priority Critical patent/JP5301217B2/ja
Priority to US12/461,598 priority patent/US8282377B2/en
Priority to DE102009038255A priority patent/DE102009038255A1/de
Priority to DE202009018133U priority patent/DE202009018133U1/de
Publication of JP2010046694A publication Critical patent/JP2010046694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5301217B2 publication Critical patent/JP5301217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/20Cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/44Radiation means characterised by the configuration of the radiation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/49Scanners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/70Gas flow means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • B29C64/371Conditioning of environment using an environment other than air, e.g. inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】光ビームの照***度の低下を防止した粉末焼結積層法を提供すること。
【解決手段】(i)粉末層の所定箇所に光ビームを照射して前記所定箇所の粉末を焼結又は溶融固化させて固化層を形成する工程、および、(ii)得られた固化層の上に新たな粉末層を形成し、前記新たな粉末層に光ビームを照射して更なる固化層を形成する工程を繰り返して行うに際して、光ビームを走査するために用いるミラーに対してガスを供給することを特徴とする、三次元形状造形物の製造方法。
【選択図】図8

Description

本発明は、三次元形状造形物の製造方法および製造装置に関する。より詳細には、本発明は、粉末層の所定箇所に光ビームを照射して固化層を形成することを繰り返し実施して、複数の固化層が積層一体化した三次元形状造形物を製造する方法およびそのための装置に関する。
従来より、粉末材料に光ビームを照射して三次元形状造形物を製造する方法(一般的には「粉末焼結積層法」と称される)が知られている。かかる方法では、「(i)粉末層の所定箇所に光ビームを照射することよって、かかる所定箇所の粉末を焼結又は溶融固化させて固化層を形成し、(ii)得られた固化層の上に新たな粉末層を敷いて同様に光ビームを照射して更に固化層を形成する」といったことを繰り返して三次元形状造形物を製造する(特許文献1または特許文献2参照)。粉末材料として金属粉末を用いた場合では、得られた三次元形状造形物をプラスチック成型用金型として用いることができ、粉末材料として樹脂粉末を用いた場合では、得られた三次元形状造形物をプラスチック成形品として用いることができる。このような製造技術によれば、複雑な三次元形状造形物を短時間で製造することが可能である。
かかる三次元形状造形物の製造は、造形物の酸化などを防止すべく所定の不活性雰囲気下に保たれたチャンバー内で行われる。チャンバー内には「粉末層を形成する手段」、「粉末層および/または固化層が形成されることになる造形テーブル」などが設置されている一方、チャンバー外には光ビーム照射手段が設置されている。光ビーム照射手段から発せられた光ビームは、チャンバーの光透過窓を通じて粉末層の所定箇所へと照射される。
ここで、光ビーム照射手段では、図1に示すように、光ビーム発振器30から光ビームLが発せられ、かかる光ビームLがガルバノミラー31などのスキャナミラーによって粉末層上の任意の位置に走査(スキャニング)される。これにより、粉末が焼結又は溶融固化して固化層が形成される。かかるスキャナミラーは、光ビームを反射させる機能を有しているが、スキャナミラーの反射率は実際には100%となっていない(例えば反射率は約90%〜約98%程度である)。つまり、スキャナミラーへと入射された光ビームのエネルギーの数%は熱としてミラー部に吸収される。それゆえ、吸収される熱がミラー部からスキャナ本体(例えばミラー駆動部およびミラー制御部などを含んだ部分)へと伝導し、スキャナ本体の温度が上昇してしまう。その結果、スキャナ本体の機械的変位(変形)が引き起こされ、光ビームの照***度が悪くなってしまう。また、スキャナ本体の温度上昇に起因して、スキャナ本体の電気的特性も変化する虞があり(より具体的にはスキャナの振れ角度センサーの出力が変位する虞があり)、光ビームの照***度が同様に悪くなってしまう。
ここで、ミラー部は、光ビームの走査時において駆動軸を中心にして高速に往復振れ運動をしているために(図2に示すように、例えば最大振り角が約±15°程度の範囲内でミラー部61が約15〜18度/秒で高速に往復振れ運動をしているために)、ミラーは軽量であることが求められる。つまり、ミラー部61のサイズは比較的小さいことが求められているので、吸収される熱がスキャナ本体62へと伝わり易くなっている(図2参照)。より具体的に言えば、ミラー部61のサイズが小さいと、ミラー部の熱容量が小さくなるので、外部からの熱でミラー部の温度が上昇し易くなり、スキャナ本体62へと伝熱し易くなってしまう。また、特に粉末材料として金属粉末を用いた場合では、用いられる光ビームのエネルギーが高く(例えば炭酸ガスレーザー最大出力は500W程度)、吸収される熱の影響が大きいので、光ビームの照***度の低下が特に懸念される。
特表平1−502890号公報 特開2000−73108号公報
本発明は、このような事情に鑑みて為されたものである。即ち、本発明の課題は、光ビームの照***度の低下を防止した「三次元形状造形物の製造方法」を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明では、
(i)粉末層の所定箇所aに光ビーム(例えばレーザ光のような指向性エネルギービーム)を照射して所定箇所aの粉末を焼結又は溶融固化させて固化層を形成すること、および
(ii)得られた固化層の上に新たな粉末層を形成し、前記新たな粉末層の所定箇所bに光ビームを照射して所定箇所bの粉末を焼結又は溶融固化させて更なる固化層を形成することを繰り返して行うに際して、
光ビームを走査するために用いるミラー(スキャナミラー)に対してガスを供給することを特徴とする、三次元形状造形物の製造方法が提供される。
本発明は、図3に示すように、スキャナミラー(特にガルバノミラー)のミラー部61に対して直接的に空冷することによって、スキャナミラーの本体部62の温度上昇を防止することを特徴の1つとしている。つまり、本発明者らは鋭意検討のすえ、“空冷”においてガス供給の流れを好適に利用することによって「高速に振れ運動するミラー部」を冷却することを見出した。
本明細書において「ミラー」とは、光ビームの走査のために光ビームを反射させる光偏向器(スキャナミラー)を実質的に意味しており、例えば「ガルバノミラー」などである。ガルバノミラーは、軸中心に回転方向において振れ運動することが可能なミラーであって、光路を連続的に変化させることができる光偏向器である。尚、光ビームを2次元走査する場合、「ガルバノミラー」は、「X方向走査用のガルバノミラー」および「Y方向走査用のガルバノミラー」のことを実質的に指している(図4参照)。また、本明細書において「スキャナ本体部」とは、光を反射させるミラー部以外の部分を実質的に指しており、例えばミラー駆動部およびミラー制御部などを有して成る部分である。
更に、本明細書において「走査する」という用語は、光ビーム発生源から生じた光ビームを反射などによって偏向させ、所定の位置へと導くことを実質的に意味している。
そして更に、本明細書でいう「粉末層」とは、例えば「金属粉末から成る金属粉末層」または「樹脂粉末から成る樹脂粉末層」などを指している。また「粉末層の所定箇所」とは、製造される三次元形状造形物の領域を実質的に意味している。従って、かかる所定箇所に存在する粉末に対して光ビームを照射することによって、その粉末が焼結又は溶融固化して三次元形状造形物の形状を構成することになる。「固化層」とは、粉末層が金属粉末層である場合には「焼結層」を実質的に意味しており、粉末層が樹脂粉末層である場合には「硬化層」を実質的に意味している。
ある好適な態様において、スキャナミラーは、光ビームを反射させる反射面および前記反射面の背面側に位置する裏面(背面)を有しており、かかる裏面に対してガスを供給する又は吹き付ける。この場合、供給される又は吹き付けられるガスがミラー裏面に沿って全体的に流れることになるように、ミラー裏面にはフィンが設けられていることが好ましい。吹き付けられたガスは、フィンによって案内されてミラー裏面を効果的に流れることになる。ミラー裏面のうち、最も熱が発生する箇所へとガスを案内するフィンを設けてもよい。
また、ある好適な態様において、スキャナミラーへのガス供給は、ミラー裏面に限定されるわけでなく、光ビームの走査に悪影響を及ぼさない限り、スキャナミラーの反射面に対してもガス供給を行ってもよい。この場合、反射面に供給されるガスは、不活性ガスであることが好ましい。
ガス供給は、フィードバック制御によって行ってもよい。この場合、ミラー部の温度を測定し、得られたミラー部の温度に応じて、ガスの供給量および/または温度を制御することが好ましい。
本発明では、上述した製造方法を実施するための「三次元形状造形物の製造装置」も提供される。このような三次元形状造形物の製造装置は、
粉末層を形成するための手段、
固化層が形成されるように粉末層に光ビームを照射するための光ビーム照射手段、ならびに
粉末層および/または固化層が設けられることになる造形テーブル
を有して成り、
光ビーム照射手段では、光ビームを走査するために用いられるミラー(スキャナミラー)にガスを供給するガス供給部材が設けられていることを特徴とする。
ある好適な態様では、ガス供給部材が、ミラーの動きに合わせて動くことが可能となっている。具体的には、往復振れ運動するミラー部に合わせて、ガス供給部材も同様に往復振れ運動する。つまり、この態様では、ガス供給部材は往復振れ運動しながら、ミラー部に向かってガスを供給する。
ある好適な態様では、スキャナミラーが、光ビームが反射される反射面および前記反射面の背面側に位置する裏面を有して成り、ガス供給部材のガス流出口がミラー裏面と直接的に向かい合っている。ミラー裏面には、供給されるガスが裏面に沿って全体的に流れることになるようにフィンが設けられていることが好ましい。かかるフィンは、ミラー部の往復振れ運動時にバランスがとれるように回転軸(ミラー軸)に対して対称的に配置されることが好ましい。“フィン”について例示すると、裏面に設けられるフィンは、「裏面の中央領域にて裏面から突出するように設けられた円錐台部」および「円錐台部を中心に放射状に延在するように裏面から突出して設けられた複数のプレート部a」から成ることが好ましく、円錐台部では、「頂部に設けられた開口部m」と「側面に設けられた複数の開口部n」とが相互に流体連通していることが好ましい(この場合、隣り合う2つのプレート部aの間に開口部nが位置している)。あるいは、フィンは、「裏面の対向する2つの周縁領域(エッジ近傍領域)にて裏面から突出するように設けられた2つのプレート部b,c」および「プレート部bとプレート部cとの間の裏面領域にてプレート部b,cと実質的に平行な状態で裏面から突出するように設けられた少なくとも1つのプレート部d」から成るものであってもよい。尚、本明細書でいう「フィン」とは、ガス流れをミラー部へと導くために設けられる“羽根状”または“ひれ状”の部分・部材を実質的に意味している。また、本明細書でいう「突出」とは、ミラー部の裏面または反射面に対して略垂直な方向へと延在する態様を意味している。
フィンは裏面のみならず、ミラー部の表面側の反射面(“光ビーム反射領域”を除いた領域)に対して設けてもよい。この場合、ミラーの反射面(“光ビーム反射領域”を除いた領域)に向かってガスを供給できるようにガス供給部材が設けられ、フィンが「反射面の周縁領域(エッジ近傍領域)にて反射面から突出するように設けられたプレート部e」から成ることが好ましい。
本発明の製造方法では、スキャナミラーのミラー部において光ビームに起因した温度上昇を抑えることができるので、スキャナ本体部の機械的変位(変形)を抑止できるだけでなく、スキャナ本体部の電気的特性の変化(より具体的にはスキャナの振れ角度センサーの出力変位)を防止できる。それゆえ、粉末焼結積層法の実施に際して、光ビームの照***度の低下を防ぐことができ、精度良く造形物を製造することができる。つまり、形状精度が向上した三次元形状造形物を得ることができる。
特に、スキャナミラーのミラー部が高速に振れ運動しているので、供されたガスを拡散させ易く、ガス供給による除熱効果が比較的に高くなっている。一般的には、高速振れ運動に起因して“水冷”による除熱を行いにくいと考えられるものの、本発明では、その“ミラー部の振れ運動”を逆に効果的に利用している。
また、ミラー部が振れ運動しているために、ミラー部の裏面または反射面などに沿って好適にガスを流すことができる。特に、ミラー部にフィンを設けた場合では、冷却面の面積(伝熱面積)を増やすことができるだけでなく、ガス流れをミラー部へと効果的に案内できるので、より効率良くミラー部の温度上昇を抑えることができる。
以下では、図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
[粉末焼結積層法]
まず、本発明の製造方法の前提となる粉末焼結積層法について説明する。図5には、粉末焼結積層法を実施できる光造形複合加工機1の構成を示す。光造形複合加工機1は、「金属粉末および樹脂粉末などの粉末を所定の厚みで敷くことによって粉末層を形成する粉末層形成手段2」と「外周が壁27で囲まれた造形タンク29内においてシリンダー駆動で上下に昇降する造形テーブル20(図6参照)」と「光ビームLを任意の位置に照射する光ビーム照射手段3」と「造形物の周囲を削る切削手段4」とを主として備えている。粉末層形成手段2は、図6に示すように、「外周が壁26で囲まれた粉末材料タンク28内においてシリンダー駆動で上下に昇降する粉末テーブル25」と「造形テーブル20上に配され造形物の土台となる造形プレート21」と「造形プレート上に粉末層22を形成するためのスキージング用ブレード23」とを主として有して成る。光ビーム照射手段3は、図5に示すように、「光ビームL(例えばレーザー等の指向性エネルギービーム)を発する光ビーム発振器30」と「光ビームLを粉末層22の上にスキャニング(走査)するガルバノミラー31(スキャン光学系)」とを主として有して成る。必要に応じて、光ビーム照射手段3には、光ビームスポットの形状を補正するビーム形状補正手段(例えば一対のシリンドリカルレンズと、かかるレンズを光ビームの軸線回りに回転させる回転駆動機構とを有して成る手段)やfθレンズが具備されている。切削手段4は、「造形物の周囲を削るミーリングヘッド40」と「ミーリングヘッド40を切削箇所へと移動させるXY駆動機構41」とを主として有して成る。
光造形複合加工機1の動作を図6及び図7を参照して詳述する。図6は、光造形複合加工機の動作を模式的に示し、図7は、光造形複合加工機の動作フローを示す。
光造形複合加工機の動作は、粉末層22を形成する粉末層形成ステップ(S1)と、粉末層22に光ビームLを照射して固化層24を形成する固化層形成ステップ(S2)と、造形物の表面を切削する切削ステップ(S3)とから主に構成されている。粉末層形成ステップ(S1)では、最初に造形テーブル20をΔt1下げる(S11)。次いで、粉末テーブル25をΔt1上げた後、図6(a)に示すように、スキージング用ブレード23を、矢印A方向に移動させ、粉末テーブル25に配されていた粉末(例えば「平均粒径5μm〜100μm程度の鉄粉」または「平均粒径30μm〜100μm程度のナイロン、ポリプロピレン、ABS等の粉末」)を造形プレート21上へと移送させつつ(S12)、所定厚みΔt1にならして粉末層22を形成する(S13)。次に、固化層形成ステップ(S2)に移行し、光ビーム発振器30から光ビームL(例えば炭酸ガスレーザーまたは紫外線)を発し(S21)、光ビームLをガルバノミラー31によって粉末層22上の任意の位置にスキャニングし(S22)、粉末を溶融させ、固化させて造形プレート21と一体化した固化層24を形成する(S23)。
固化層24の厚みがミーリングヘッド40の工具長さ等から求めた所定厚みになるまで粉末層形成ステップ(S1)と固化層形成ステップ(S2)とを繰り返し、固化層24を積層する(図6(b)参照)。尚、新たに積層される固化層は、焼結又は溶融固化に際して、既に形成された下層を成す固化層と一体化することになる。
積層した固化層24の厚みが所定の厚みになると、切削ステップ(S3)へと移行し、ミーリングヘッド40を駆動させる(S31)。例えば、ミーリングヘッド40の工具(ボールエンドミル)が直径1mm、有効刃長さ3mmである場合、深さ3mmの切削加工ができるので、Δt1が0.05mmであれば、60層の固化層を形成した時点でミーリングヘッド40を駆動させる。XY駆動機構41によってミーリングヘッド40を矢印X及び矢印Y方向に移動させ、積層した固化層24から成る造形物の表面を切削加工する(S32)。そして、三次元形状造形物の製造が依然終了していない場合では、粉末層形成ステップ(S1)へ戻ることになる。以後、S1乃至S3を繰り返して更なる固化層24を積層することによって、三次元形状造形物の製造を行う。
固化層形成ステップ(S2)における光ビームLの照射経路と、切削ステップ(S3)における切削加工経路とは、予め三次元CADデータから作成しておく。この時、等高線加工を適用して加工経路を決定する。例えば、固化層形成ステップ(S2)では、三次元CADモデルから生成したSTLデータを等ピッチ(例えばΔt1を0.05mmとした場合では0.05mmピッチ)でスライスした各断面の輪郭形状データを用いる。
[本発明の製造方法]
本発明の製造方法は、上述した粉末焼結積層法につき、光ビームを偏向させるスキャナミラー(例えばガルバノミラー)に着目したものである。特に、本発明は、図8に示すように、ガス供給部材70を用いてミラー部61の裏面側へとガスを吹き付ける点に特徴を有している(尚、「ガス供給部材」は、例えば「ガスノズル」とも称す)。このように「空冷」としているのは、ミラー部が走査のために高速に往復振れ運動することに起因している。図9には、「X方向走査用のガルバノミラー」および「Y方向走査用のガルバノミラー」におけるガス供給部材70の配置態様を模式的に示す。
吹き付けるガスは、空気(例えば圧縮空気)であってよく、場合によってはミラー部に対して不活性なガスであってもよい。「不活性なガス」としては、窒素ガスの他、ヘリウム、アルゴン、ネオンまたはキセノン等の希ガスであってもよい。ちなみに、吹き付けるガスは、結露防止の観点から、水蒸気をほとんど含まないガスであることが望まれる。例えば、吹き込まれるガスの水分濃度は1ppm以下が好ましい。ここでいう「ガスの水分濃度(ppm)」は、ガスの全体積(0℃1気圧の標準状態)に占める水分(水蒸気)の体積割合を百万分率で示したものであり、常套の露点計で測定することによって得られる値を指している。窒素ガスは比較的高価であるので、乾燥空気を用いるとコスト的に効率が良い。吹き付け時のガス流量は、ガス供給部材の形状、ミラー部の大きさ、ミラー部の振り角度・速度等によって最適値は変わってくるものの、概ね5SLM〜50SLMの範囲である(SLM:気体の標準状態において1分間に供給したガスの量をリットルで示す単位)。ガス流量が少なすぎるとミラー部での除熱効果が低くなる一方、逆にガス流量が多すぎるとミラーの往復振れ運動に悪影響を及ぼし得る。また、吹き付け時のガスの温度は、10℃〜22℃程度の低温であることが好ましいものの、コスト的な観点から常温(約22〜28℃程度)であってもよい。
本発明に用いるのに好適なガス供給部材70の態様を図10(a)および10(b)に示す。図10(a)のガス供給部材70を例にとって説明すると、図示するガス供給部材70は、その内部が中空になっており、その中空部を介して流入口72と複数の流出口74とが相互に流体連通している。流入口72にはガス供給管(図示せず)が接続され、かかるガス供給管が「給気ポンプ等から成るガス供給装置(図示せず)」へと接続しているので、ガス供給部材70を介してガス供給できるようになっている。より具体的には、ガス供給管から送られてくるガスは、ガス供給部材70の側面部の流入口72に流入し、そして中空部を通って主面部の複数の流出口74から流出する。流出口74が複数設けられていることによって、ミラー部を全体的に均一に除熱することができる。ここで、除熱効率(エアー吹付けの場合には「空冷効率」)を上げるために、ガス供給部材をミラー部に近づけて設置したいものの、近づけすぎると、往復振れ運動するミラー部に接触してしまう。そこで、複数の流出口74が設けられている主面部は、ミラー部の最大振り角(例えば±15°程度)に合わせて、側方領域aおよび側方領域bが斜めに形成されていることが好ましい(図示するように、ガス供給部材のZ方向寸法がエッジa,bに向かうにつれて小さくなるように側方領域aおよび側方領域bが斜めに形成されていることが好ましい)。このように形成されていると、図11に示すように、往復振れ運動するミラー部に対してより近い位置からガスを吹き付けることができる。また、そのような形状のガス供給部材を用いると、右回り又は左回りのいずれの方向であっても最大に振れた状態のミラー部に対して、その垂直方向からガスを吹き付けることができる。同様の理由で、図10(b)に示すガス供給部材70’も、ミラー部の最大振り角に合わせて、主面部の側方領域aおよび側方領域bが中央領域cと共に滑らかに形成されており、全体形状が“かまぼこ状”となっている。この場合であっても、往復振れ運動しているミラー部に対してより近い位置から効果的にガスを吹き付けることができるだけでなく、右回り又は左回りのいずれの方向であっても振れた状態のミラー部に対して、その垂直方向からガスを吹き付けることができる(より具体的には図10(b)に示す曲線部分aの接線に対して垂直な方向からガスを吹き付けることができる)。ちなみに、本明細書でいう「最大振り角」とは、図11の点線領域にて模式的に示す角度αのことを実質的に意味している。
ガス供給部材70のサイズについて詳述すると次のようになる。例えば図3に示すようなガルバノミラー60を想定した場合(ミラー部サイズ:高さh40〜70mm、幅w50mm、厚さt5mm)、図10(a)に示されるガス供給部材70の各種長さ(L、H、H、W)は、L=30〜80mm、H=15〜25mm、H=10〜15mm、W=40〜60mmとすることができる。この場合、流入口72の口径Daは、好ましくは4〜10mm程度であり、流出口74の口径Dbは、好ましくは1〜5mm程度である。尚、流出口74の個数は、特に制限されるわけではないが、例えば約10〜200個程度である。
ガス供給部材の材質は、特に限定されるわけではないが、強度や耐久性などの観点から、金属材質であることが好ましく、例えば、鉄、アルミニウムもしくはステンレス鋼、耐食性合金(例えば、ハステロイ、インコネル、ステライト)などを挙げることができる。尚、軽量であって耐腐食性に優れたプラスチック製のガス供給部材であってもよく、例えば、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂もしくはポリカーボネート樹脂などの高分子材料から成るガス供給部材であってもよい。尚、ガス供給部材の製造方法・加工法も特に限定されるものでなく、例えば、一般的な機械加工技術を用いることによって製造できる。
ガス供給は、光ビームの反射に悪影響を及ぼさないように、反射面の背面側に位置する裏面に対して行うことが好ましい。但し、光ビームの反射に悪影響を及ぼさないのであれば、反射面に対してガスを吹き付けてもよい。例えば、光ビームが反射される領域にガスを吹き付けるのではなく、その周囲の領域にガスを吹き付けてよい。反射面にガスを吹き付ける態様では、熱が発生するポイントにより近い位置・面においてガスを供することができるので、ミラー部における除熱効率の向上が期待できる。つまり、光ビームは反射面で反射されるところ、熱はミラー部の裏面側ではなく反射面側で発生し得るので(より具体的には、「反射面側で発生した熱が裏面側へと伝熱していくので」)、ガスを反射面に対して吹き付けると、熱の発生面から除熱を行うことができ、より効果的にミラー部を冷却できる。また、反射面にガスを吹き付ける場合では、窒素ガスなどの不活性ガスを吹き付けることが好ましく、それによって、ミラー面の表層の変質(例えば酸化など)を効果的に防止できる。更には、反射面にガスを吹き付けると、ガス流れによるせん断力に起因して、ミラー面へのゴミ付着を防止できる他、乾燥ガスを吹き付けることでミラー面の結露なども防止できるといった効果が奏される。
本発明の製造方法では、効率的なガス吹き付けが行われるように種々の工夫を施してもよい。例えば、ミラー部の裏面には、供給されるガスがミラー裏面に沿って全体的に流れることになるようにフィンを設けてよい。あるいは、ミラー裏面の中でも最も熱が発生する箇所にガスが案内されるようにフィンを設けてもよい。ミラー裏面にフィンを設ける具体的な態様としては、図12(a)に示すような態様が考えられる。図示する態様では、フィンが、「裏面の中央領域にて裏面から突出するように設けられた円錐台部67」および「円錐台部67を中心に放射状に延在するように裏面から突出して設けられた複数のプレート部a(67a)」から成る。特に、円錐台部67においては、その内部が中空になっており、「頂部に設けられた開口部m」と「側面に設けられた複数の開口部n」とが相互に流体連通している。また、各々の開口部nは、隣り合うプレート部a(67a)の間に位置している。フィンの各種寸法について具体的に言えば、例えば図3に示すようなガルバノミラー60を想定した場合(ミラー部サイズ:高さh70mm、幅w50mm、厚さt5mm)、円錐台部67の突出高さは5mm程度であって、円錐台部の底面部分の直径は10mm程度および頂部の直径は5mm程度であることが好ましい。円錐台部67の開口部mの口径Dmは3〜4.5mm程度であって、開口部nの口径Dnは1〜3mm程度である。また、プレート部a(67a)の突出高さhaは5mm程度であって、その幅waは1mm程度であることが好ましい。図12(a)に示す態様では、円錐台部67の頂部に向かって供されたガスは、開口部mを通過した後、円錐台部67の内部を通って開口部nから流出し、その後、裏面の周縁部に向かってプレート部a(67a)に沿って流れることになる。かかる態様では、ミラー部の裏面に全体的にガスを流すことができるだけでなく、光ビームが反射される領域(即ち、最も熱が発生する領域)の裏側にガスをより確実に供給することができるので、冷却効率が向上し得る。ミラー裏面にフィンを設ける具体的な態様としては、図12(b)および図12(c)に示す態様も考えられる。図示する態様では、フィンが「裏面の対向する2つの周縁領域にて裏面から突出するように設けられた2つのプレート部b,c(67b,67c)」および「プレート部b(67b)とプレート部c(67c)との間に位置する裏面領域から突出するように設けられた少なくとも1つのプレート部d(67d)」から成る。具体的には、2つのプレート部b,c(67b,67c)は、ミラー部の回転軸と平行になるようにミラー部の周縁領域に設けられていることが好ましく、その2つのプレート部b,cの間にプレートd(67d)がそれらと平行に設けられることが好ましい。例えば図3に示すようなガルバノミラー60を想定した場合(ミラー部サイズ:高さh40mm、幅w50mm、厚さt5mm)、図12(b)に示すプレート部b,c,d(67b,67c, 67d)の突出高さhb〜hdはそれぞれ3〜5mm程度であって、その幅wa〜wcはそれぞれ1〜2mm程度であることが好ましい。尚、図12(c)に示すプレート部67dは2つであるが、その間隔は、ビーム径と同じ程度の距離(10〜50mm程度)であることが好ましい。図12(b)に示す態様では、プレート部d(67d)に向かって供されたガスは、プレート部67dを境界に分流した後、プレート部67bおよび67cの方向に向かってミラー部の裏面を流れることになる。そして、プレート部67bおよび67cの表面を流れることでミラーの冷却効率の向上が期待できる。特に、図12(c)に示す態様では、ミラー部の裏面に供給されたガスが2つのプレート部d(67d)の間の領域にある程度保持され易くなるために、光ビームが反射される領域(即ち、最も熱が発生する領域)にガスをより確実に供すことができ、冷却効率の更なる向上が期待できる。尚、図12(c)の上方にて符号67’で示すように、プレート部67dの断面形状を三角形状または略三角形状にすると、供給されたガスがより分流し易くなるために、ガスをより効率的に流すことができる。
フィンは裏面のみならず、ミラー部の表面側に設けることも可能である。例えば、図12(d)に示すような態様が考えられる。図示する態様では、ミラーの反射面に対してガスを供給できるようにガス供給部材が設けられており、フィンが「反射面の周縁領域にて反射面から突出するように設けられたプレート部e(67e)」から成る。特に、図示するように、プレート部e(67e)は、光ビーム反射領域を取り囲むように反射面の周縁部に設けられることが好ましい。特に、プレート部e(67e)は、入射/反射する光ビームに干渉しない寸法を有していることが好ましく、ミラー部の往復振れ運動時にバランスがとれるように回転軸(ミラー軸)に対して対称的な寸法を有していることが好ましい。例えば図3に示すようなガルバノミラー60を想定した場合(ミラー部サイズ:高さh40mm、幅w50mm、厚さt5mm)、プレート部e(67e)の突出高さheは1〜5mm程度であって、その幅weは1〜3mm程度であることが好ましい。図12(d)に示す態様では、反射面の周縁部に供されたガスは、その一部が反射面側に流れるものの、別の一部が反射面(ミラー部)に当たらずに流れることになる。図12(d)に示す態様は、フィン自体の面積(冷却フィンとしての面積)が特に大きいので、より効率良くミラー部の温度上昇を抑えることができる。尚、図12(d)に示す態様でも、必要に応じてプレート部e(67e)の断面形状を三角形状または略三角形状にしてもよい。
フィンは、プレート部材や円錐台部材などをミラー部に別途設けることによって形成できる他、予めミラー部と一体的に製造することによっても形成可能である。フィンをミラー部とは別個に設ける場合、フィンを構成するプレート部材や円錐台部材は、例えば、鉄、アルミニウムもしくはステンレス鋼、耐食性合金(例えば、ハステロイ、インコネル、ステライト)などの金属材質から成るものが好ましい。
本発明の製造方法では、ミラー部の温度に応じて、ガスの供給量および/または温度を制御することが好ましく、特にフィードバック制御することが好ましい。換言すれば、本発明に係る粉末焼結積層法では、スキャナミラーのミラー部の温度をリアルタイムで検出してこの検出値をガス供給制御部にフィードバックし、ガス供給量およびガス供給温度の少なくとも一方を制御すること好ましい。この場合、温度センサーとしては、熱電対などの接触型温度計の他、赤外線温度計などの非接触型温度計も使用することができる。接触型温度計はミラー部の裏面に設けてその裏面の温度を測定するのに適している。一方、非接触型温度計は、裏面のみならず、ミラー部の反射面の温度を測定するのにも適している。ガス供給制御部は、「検出された温度と目標温度と差」に基づいて、供給されるガスの供給量および/または温度を決定して、それらを制御する。「ガス供給量の制御」にはガス供給管に設けられた電磁弁などのバルブを制御することによって行うことが好ましい。また、「供給されるガスの温度制御」には、ガス供給管に設けられた熱交換器(例えば二重管式熱交換器)を制御することによって行うことが好ましい。尚、ミラー部の目標温度は、好ましくは15〜35℃程度である。スキャナ本体部の温度上昇を防ぐことが必要であるものの、スキャナ本体部が冷えすぎるのは好ましくない。従って、スキャナ本体部の温度ができる限り一定に維持されるように「供給されるガスの温度制御」を行うことが好ましい。
フィードバック制御する態様としては、例えば、図13(a)に示すような態様が考えられる。この態様では、ミラー部の裏面に温度センサー(例えば、熱電対もしくは赤外線温度計など)を設けて、ミラー部の裏面の温度をリアルタイムで検出している。検出された温度が、目標温度より高い場合には、電磁弁を自動操作してガス供給(例えばエアー吹付け)を開始する一方、目標温度以下となればガス供給を停止する(図13(b)参照)。
また、図13(c)に示すような態様も考えられる。この態様では、ガスの吹付けに際して「冷風の吹付け」と「温風の吹付け」とを併用している。ミラー部の裏面に温度センサー(例えば、熱電対もしくは赤外線温度計など)を設けて、ミラー部の裏面の温度をリアルタイムで検出する。そして、目標温度に維持されるように、検出された温度に基づいて「冷風吹付け用の電磁弁」および「温風吹付け用の電磁弁」をそれぞれ自動操作する。必要に応じて、検出された温度に基づいて、「冷風吹付け用の熱交換器」および「温風吹付け用の熱交換器」をそれぞれ付加的に制御してもよい。
[本発明の製造装置]
次に、本発明の製造方法の実施に好適な装置について説明する(粉末として金属粉末を用い、固化層が焼結層となる態様を例にとって説明する)。かかる装置は、図1、図5、6および8に示すように
金属粉末層を形成するための粉末層形成手段2、
焼結層が形成されるように金属粉末層に光ビームを照射するための光ビーム照射手段3、ならびに
金属粉末層および/または焼結層が設けられることになる造形テーブル20
を有して成り、
光ビーム照射手段では、光ビームを走査するために用いられるミラー部61(31)に対して、ガスを供給するガス供給部材70が設けられていることを特徴とする。かかる装置の動作も含めて、「粉末層形成手段2」、「光ビーム照射手段3」、「造形テーブル20」等については、上述の[粉末焼結積層法]で説明しているので、重複を避けるために説明を省略する。
尚、スキャナミラーのミラー部61が、光ビームが反射される反射面および前記反射面の背面側に位置する裏面を有して成り、図8に示すように、ガス供給部材70のガス流出口74がミラー裏面と向かい合うようになっていることが好ましい。
本発明の製造装置では、効率的なガス吹き付けが行われるように種々の工夫を施してもよい。例えば、ミラー部の裏面には、供給されるガスがミラー裏面に沿って全体的に流れることになるようにフィンが設けられていることが好ましい。これについても、上述の[本発明の製造方法]で説明したので、重複を避けるために説明を省略する。
フィンを設ける態様に代えて又はフィンを設ける態様に加えて、ミラー部の動きに合わせてガス供給部材を動かす態様を採用してもよい。具体的には、図14に示すように、ミラー部61が右回りに振れた場合にはガス供給部材70も同様に右回りに振れる一方(図14(a))、ミラー部61が左回りに振れた場合にはガス供給部材70も同様に左回りに振れる(図14(c))。ミラー部とガス供給部材とを同調させて動かすには、ミラー部の動作を制御する信号をガス供給部材の動作を制御する信号として用いればよい。ミラー部の動きに合わせてガス供給部材を動かすと、ミラー部にガス供給部材が近い位置であっても(ミラー部に近いと“空冷効率”が向上し得る)、往復振れ運動するミラー部にガス供給部材が接触することがない。その結果、ガス供給部材70の主面図(図10(a)参照)を平坦にすることができ、ガス供給部材70の形状をよりシンプルにできる。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明の適用範囲のうちの典型例を例示したに過ぎない。従って、本発明はこれに限定されず、種々の改変がなされ得ることを当業者は容易に理解されよう。
例えば、上述の説明では、ミラー部に対してガスを吹き付ける態様を例示したが(図3参照)、必ずしもかかる態様に限定されるわけではない。例えば必要に応じてミラー軸64およびスキャナ本体部62に対してもガスを吹き付けてもよい(図8参照)。
尚、上述の実施形態では、『粉末層が金属粉末層であって、固化層が焼結層となる態様A』を前提に説明している箇所があるが、『粉末層が樹脂粉末層であって、固化層が硬化層となる態様B』であっても、態様Aと同様の特徴・効果などを有し得ることを当業者は容易に理解できるであろう。
本発明の効果を確かめるために、「X方向走査用のガルバノミラー」および「Y方向走査用のガルバノミラー」のそれぞれの温度を「冷却エア調整無し」と「冷却エア調整有り」の条件下で経時的に測定した。「冷却エア調整有り」の条件は以下の通りである:
・供給ガス:圧縮空気
・供給ガス流量:20SLM
・供給ガス温度:20℃
結果を図15に示す。図15(a)は、従来例の「冷却エア調整無し」の結果であり、図15(b)は本発明の「冷却エア調整有り」の結果を示している。この結果から、本発明では、ミラー部の温度上昇を効果的に防止できることを理解できるであろう。また、図15に示す結果から分かるように、本発明ではミラー部の温度を略一定に維持できることも理解できるであろう。
本発明の三次元形状造形物の製造方法を実施することによって、種々の物品を製造することができる。例えば、『粉末層が金属粉末層であって、固化層が焼結層となる場合』では、得られる三次元形状造形物をプラスチック射出成形用金型、プレス金型、ダイカスト金型、鋳造金型、鍛造金型などの金型として用いることができる。また、『粉末層が樹脂粉末層であって、固化層が硬化層となる場合』では、得られる三次元形状造形物を樹脂成形品して用いることができる。
粉末焼結積層法が行われる態様を模式的に示した斜視図 スキャナミラーが往復振れ運動をする態様を模式的に表した斜視図 本発明の態様を模式的に表した斜視図 スキャナマウントにおける「X方向走査用のガルバノミラー」および「Y方向走査用のガルバノミラー」の態様を模式的に示した斜視図 粉末焼結積層法が実施される光造形複合加工機の構成を模式的に示した斜視図 光造形複合加工機の動作を模式的に示した断面図 光造形複合加工機の動作のフローチャート スキャナミラーとガス供給部材との位置関係を模式的に示した斜視図 「X方向走査用のガルバノミラー」および「Y方向走査用のガルバノミラー」おけるガス供給部材の配置態様を模式的に示した斜視図 本発明で用いられるガス供給部材を模式的に示した斜視図 本発明で用いられる別の形態のガス供給部材を模式的に示した斜視図 スキャナミラーの最大振れとガス供給部材との関係を模式的に示した側方図(点線領域内には「振り角α」が模式的に示されている) 裏面側に設けられたフィンの形態を示す斜視図 裏面側に設けられたフィンの別の形態を示す斜視図 裏面側に設けられたフィンの更に別の形態を示す斜視図 反射面側に設けられたフィンの形態を示す斜視図 フィードバック制御の態様を模式的に表した図 ミラー部に合わせてガス供給部材を動かす態様を模式的に示した側方図 実施例の結果を示すグラフ
符号の説明
1 光造形複合加工機
2 粉末層形成手段
3 光ビーム照射手段
4 切削手段
19 粉末/粉末層(例えば金属粉末/金属粉末層または樹脂粉末/樹脂粉末層)
20 造形テーブル
21 造形プレート
22 粉末層(例えば金属粉末層または樹脂粉末層)
23 スキージング用ブレード
24 固化層(例えば焼結層または樹脂層)またはそれから得られる造形物
25 粉末テーブル
26 粉末材料タンクの壁部分
27 造形タンクの壁部分
28 粉末材料タンク
29 造形タンク
30 光ビーム発振器
31 ガルバノミラー(スキャナミラー)
40 ミーリングヘッド
41 XY駆動機構
50 チャンバー
52 光透過窓
60 スキャナミラー
60a,60b X方向走査用のガルバノミラーおよびY方向走査用のガルバノミラー
61 ミラー部
62 スキャナ本体部
64 ミラー軸
67 フィンの円錐部
67a〜e フィンのプレート部
67’ プレート部
69 スキャナマウント
70 ガス供給部材
70’ ガス供給部材
72 ガス流入口
74 ガス流出口(ガス噴出口)
82 ガス供給制御部
84 電磁弁
L 光ビーム

Claims (12)

  1. (i)粉末層の所定箇所に光ビームを照射して前記所定箇所の粉末を焼結又は溶融固化させて固化層を形成する工程、および
    (ii)得られた固化層の上に新たな粉末層を形成し、前記新たな粉末層の所定箇所に光ビームを照射して更なる固化層を形成する工程
    を繰り返して行う三次元形状造形物の製造方法であって、
    光ビームの走査に用いるミラーに対してガスを供給することを特徴とする、三次元形状造形物の製造方法。
  2. 前記ミラーが、光ビームを反射させる反射面および前記反射面の背面側に位置する裏面を有しており、
    前記裏面に対してガスを供給することを特徴とする、請求項1に記載の三次元形状造形物の製造方法。
  3. 前記裏面にフィンが設けられたミラーを用い、前記フィンに起因して、供給されたガスが前記裏面に沿って全体的に流れることを特徴とする、請求項2に記載の三次元形状造形物の製造方法。
  4. 前記ミラーの前記反射面に対して不活性ガスを供給することを特徴とする、請求項2または3に記載の三次元形状造形物の製造方法。
  5. 前記ミラーの温度に応じて、ガスの供給量および/または温度を制御することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の三次元形状造形物の製造方法。
  6. 粉末層を形成するための粉末層形成手段、
    固化層が形成されるように粉末層に光ビームを照射するための光ビーム照射手段、ならびに
    粉末層および/または固化層が形成されることになる造形テーブル
    を有して成り、
    光ビーム照射手段においては、光ビームの走査に用いられるミラーに対してガスを供給するガス供給部材が設けられていることを特徴とする、三次元形状造形物の製造装置。
  7. 前記ミラーが、光ビームが反射される反射面および前記反射面の背面側に位置する裏面を有して成り、
    前記ガス供給部材のガス流出口が前記裏面と向かい合うように、前記ガス供給部材が設けられていることを特徴とする、請求項6に記載の三次元形状造形物の製造装置。
  8. 前記ガス供給部材が、前記ミラーの動きに合わせて動くことが可能であることを特徴とする、請求項7に記載の三次元形状造形物の製造装置。
  9. 前記ミラーの前記裏面には、供給されるガスを前記裏面へと全体的に案内するフィンが設けられていることを特徴とする、請求項7または8に記載の三次元形状造形物の製造装置。
  10. 前記フィンが、
    前記裏面の中央領域にて前記裏面から突出するように設けられた円錐台部と、
    前記円錐台部を中心に放射状に延在するように前記裏面から突出して設けられた複数のプレート部aと
    から成り、
    前記円錐台部の頂部の開口部mと、前記円錐台部の側面の複数の開口部nとが相互に流体連通していることを特徴とする、請求項9に記載の三次元形状造形物の製造装置。
  11. 前記フィンが、
    前記裏面の対向する周縁領域にて前記裏面から突出するように設けられた2つのプレート部b,cと、
    プレート部bとプレート部cとの間に位置する前記裏面の領域から突出するように設けられた少なくとも1つのプレート部dと
    から成ることを特徴とする、請求項9に記載の三次元形状造形物の製造装置。
  12. ミラーの反射面に対してガスを供給できるようにガス供給部材が設けられ、また、前記反射面にフィンが設けられている三次元形状造形物の製造装置であって、
    前記フィンが、前記反射面の周縁領域にて反射面から突出するように設けられたプレート部eから成ることを特徴とする、請求項6に記載の三次元形状造形物の製造装置。
JP2008214206A 2008-08-22 2008-08-22 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置 Active JP5301217B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008214206A JP5301217B2 (ja) 2008-08-22 2008-08-22 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置
US12/461,598 US8282377B2 (en) 2008-08-22 2009-08-18 Method and apparatus for producing a three-dimensionally shaped object
DE102009038255A DE102009038255A1 (de) 2008-08-22 2009-08-20 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensional geformten Gegenstandes
DE202009018133U DE202009018133U1 (de) 2008-08-22 2009-08-20 Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensional geformten Gegenstandes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008214206A JP5301217B2 (ja) 2008-08-22 2008-08-22 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010046694A true JP2010046694A (ja) 2010-03-04
JP5301217B2 JP5301217B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41606369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008214206A Active JP5301217B2 (ja) 2008-08-22 2008-08-22 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8282377B2 (ja)
JP (1) JP5301217B2 (ja)
DE (2) DE102009038255A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011142350A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 三菱重工業株式会社 溶接装置
US9073264B2 (en) 2009-10-21 2015-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing three-dimensional shaped object
CN106003714A (zh) * 2016-05-27 2016-10-12 上海联泰科技股份有限公司 3d打印采用的多振镜标定方法、打印方法及光学***
US20180133964A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-17 SLM Solutions Group AG Apparatus for producing a three-dimensional work piece with process temperature control
US10000021B2 (en) 2009-06-23 2018-06-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing three-dimensional shaped object and three-dimensional shaped object obtained by the same
CN113878130A (zh) * 2021-09-18 2022-01-04 上海航天设备制造总厂有限公司 轻量化多自由度金属沉积增材装置
JP2022535587A (ja) * 2019-06-06 2022-08-09 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 装置及び方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8062272B2 (en) * 2004-05-21 2011-11-22 Bluesky Medical Group Incorporated Flexible reduced pressure treatment appliance
JP4798185B2 (ja) * 2008-08-05 2011-10-19 パナソニック電工株式会社 積層造形装置
GB2503215A (en) * 2012-06-18 2013-12-25 Rolls Royce Plc Method of making an object using a deposition control plate
DE102013003939A1 (de) * 2013-03-08 2014-09-25 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Laserstrahl-Umlenkeinrichtung für eine Vorrichtung zum Bauen dreidimensionaler Objekte
CN109177153B (zh) * 2013-06-10 2021-03-30 瑞尼斯豪公司 选择性激光固化设备和方法
GB201310398D0 (en) * 2013-06-11 2013-07-24 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
DE102014205875A1 (de) * 2014-03-28 2015-10-01 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung und Verfahren zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
DE102014004692A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-15 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung für den 3D-Druck mit klimatisierter Verfahrensführung
JP2017529239A (ja) * 2014-07-18 2017-10-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated レーザ及びガス流を用いた付加製造
CN104493492B (zh) * 2014-12-12 2017-04-19 华南理工大学 激光选区熔化与铣削复合加工设备及加工方法
WO2016106610A1 (zh) * 2014-12-30 2016-07-07 深圳市圆梦精密技术研究院 多轴铣削加工及激光熔融复合3d打印设备
WO2016106607A1 (zh) * 2014-12-30 2016-07-07 深圳市圆梦精密技术研究院 激光熔融及激光铣削复合3d打印设备
TW201630675A (zh) * 2015-02-16 2016-09-01 Excetek Technologies Co Ltd 金屬積層與放電加工複合設備
CN104722758B (zh) * 2015-03-04 2017-01-25 西安交通大学 提高选区激光熔化工艺直接成形零件致密度的装置
GB201505458D0 (en) 2015-03-30 2015-05-13 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and methods
CN105344999B (zh) * 2015-11-15 2017-06-06 北京工业大学 一种集成电容传感的slm铺粉刮刀和应用该刮刀的方法
US10688733B2 (en) 2015-11-25 2020-06-23 The Boeing Company Method and apparatus for three-dimensional printing
CN105382259A (zh) * 2015-12-03 2016-03-09 大连理工大学 一种选区激光熔化复合制造机床及工件复合制造方法
CN105436501B (zh) * 2016-01-08 2017-10-03 江苏永年激光成形技术有限公司 Slm带压实功能刮板
CN105729127B (zh) * 2016-05-05 2019-04-02 安徽中科镭泰激光科技有限公司 一种激光制造教学机
CN106041083B (zh) * 2016-07-28 2018-02-13 湖南华曙高科技有限责任公司 用于制造三维物体的扫描***、方法及三维物体制造设备
CN106425501B (zh) * 2016-11-28 2018-07-20 华南理工大学 一种无屑激光选区熔化复合铣削保护装置及控制方法
DE102017110361A1 (de) * 2017-05-12 2018-11-15 Psc Technologies Gmbh Verfahren zur Herstellung von siliciumcarbidhaltigen Strukturen
CN107552787A (zh) * 2017-09-07 2018-01-09 长沙远达华信息科技有限公司 电子束熔融及激光铣削复合3d打印设备
US11028727B2 (en) * 2017-10-06 2021-06-08 General Electric Company Foaming nozzle of a cleaning system for turbine engines
JP6881595B2 (ja) 2017-10-31 2021-06-02 株式会社Ihi 三次元積層造形装置および三次元積層造形物の製造方法
US10983335B2 (en) * 2017-12-18 2021-04-20 Illinois Tool Works Inc. Self cleaning photo eye apparatus and method
EP3840911A4 (en) * 2018-08-24 2022-06-01 Nuburu, Inc. ADDITIONAL MANUFACTURING SYSTEM FOR METAL WITH BLUE LASER
DE102019216570A1 (de) * 2019-10-28 2021-04-29 Eos Gmbh Electro Optical Systems Trockener Strahlweg

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261101A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 高出力レーザ用ファイバ分岐導光スイッチング装置
JP2008546536A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 インスパイアー アーゲー フューア メカトロニシェ プロダクションズュステーム ウント フェルティグングステヒニク 3d生成プロセスでの3次元物体を製造するための方法およびデバイス

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909118A (en) * 1974-03-04 1975-09-30 Textron Inc Fluid cooled mirror
US3923383A (en) * 1974-06-12 1975-12-02 Caterpillar Tractor Co Fluid-cooled laser mirror
US4110013A (en) * 1977-04-13 1978-08-29 United Technologies Corporation Lightweight cooled laser mirror
ATE116179T1 (de) 1986-10-17 1995-01-15 Univ Texas Verfahren und vorrichtung zur herstellung von formkörpern durch teilsinterung.
US5155324A (en) * 1986-10-17 1992-10-13 Deckard Carl R Method for selective laser sintering with layerwise cross-scanning
JP2659809B2 (ja) 1989-08-07 1997-09-30 三菱重工業株式会社 レーザ用反射ミラー
JPH0675200B2 (ja) * 1990-05-18 1994-09-21 株式会社オーク製作所 露光装置用冷却構造
US5420848A (en) * 1990-08-02 1995-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Optical system for optical information recording/reproducing apparatus having a galvano mirror
US5252264A (en) * 1991-11-08 1993-10-12 Dtm Corporation Apparatus and method for producing parts with multi-directional powder delivery
JP3052686B2 (ja) * 1993-09-02 2000-06-19 日産自動車株式会社 レーザ距離測定装置
JP3446618B2 (ja) 1998-08-26 2003-09-16 松下電工株式会社 金属粉末焼結部品の表面仕上げ方法
DE19853979A1 (de) * 1998-11-23 2000-05-31 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zum Abtasten einer Objektfläche mit einem Laserstrahl, insbesondere zum selektiven Laser-Schmelzen
DE10052250A1 (de) * 2000-10-21 2002-04-25 Lt Ultra Prec Technology Gmbh Spiegel, insbesondere adaptiver Spiegel
DE102004023536B4 (de) * 2003-07-24 2007-12-27 Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Aushärtung einer aus einem Material, das unter elektromagnetischer Strahlung aushärtet, insbesondere aus einem UV-Lack oder aus einem thermisch aushärtenden Lack, bestehenden Beschichtung eines Gegenstandes
US7521728B2 (en) * 2006-01-20 2009-04-21 Cree, Inc. Packages for semiconductor light emitting devices utilizing dispensed reflectors and methods of forming the same
EP2001656B1 (en) * 2006-04-06 2014-10-15 3D Systems Incorporated KiT FOR THE PRODUCTION OF THREE-DIMENSIONAL OBJECTS BY USE OF ELECTROMAGNETIC RADIATION
DE102006055054A1 (de) * 2006-11-22 2008-05-29 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zum schichtweisen Herstellen eines dreidimensionalen Objekts

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07261101A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Kawasaki Heavy Ind Ltd 高出力レーザ用ファイバ分岐導光スイッチング装置
JP2008546536A (ja) * 2005-06-27 2008-12-25 インスパイアー アーゲー フューア メカトロニシェ プロダクションズュステーム ウント フェルティグングステヒニク 3d生成プロセスでの3次元物体を製造するための方法およびデバイス

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10000021B2 (en) 2009-06-23 2018-06-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing three-dimensional shaped object and three-dimensional shaped object obtained by the same
US9073264B2 (en) 2009-10-21 2015-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing three-dimensional shaped object
WO2011142350A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 三菱重工業株式会社 溶接装置
US8957348B2 (en) 2010-05-14 2015-02-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Welding equipment
CN106003714A (zh) * 2016-05-27 2016-10-12 上海联泰科技股份有限公司 3d打印采用的多振镜标定方法、打印方法及光学***
US20180133964A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-17 SLM Solutions Group AG Apparatus for producing a three-dimensional work piece with process temperature control
JP2018080393A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 加工温度制御で三次元工作物を製造する装置
US10710304B2 (en) 2016-11-14 2020-07-14 SLM Solutions Group AG Apparatus for producing a three-dimensional work piece with process temperature control
JP2022535587A (ja) * 2019-06-06 2022-08-09 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 装置及び方法
JP7322189B2 (ja) 2019-06-06 2023-08-07 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー 装置及び方法
CN113878130A (zh) * 2021-09-18 2022-01-04 上海航天设备制造总厂有限公司 轻量化多自由度金属沉积增材装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8282377B2 (en) 2012-10-09
JP5301217B2 (ja) 2013-09-25
DE102009038255A1 (de) 2010-03-04
US20100044922A1 (en) 2010-02-25
DE202009018133U1 (de) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301217B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置
JP5250338B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法、その製造装置および三次元形状造形物
EP2492084B1 (en) Process for producing three-dimensionally shaped object and device for producing same
JP5584019B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物
EP2910323B1 (en) Production method and production device for three-dimensionally shaped molded object
TWI549807B (zh) 三維形狀模製物之製造方法
KR101666102B1 (ko) 3차원 형상 조형물의 제조 방법
US8999222B2 (en) Method for manufacturing three-dimensionally shaped object, three-dimensionally shaped object obtained thereby, and method for manufacturing molded article
JP7435696B2 (ja) 処理装置、処理方法、マーキング方法、及び、造形方法
WO2010098479A1 (ja) 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物
JPWO2012124828A1 (ja) 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物
KR20180021186A (ko) 3차원 형상 조형물의 제조 방법
KR101966954B1 (ko) 3차원 형상 제조를 위한 분말공급장치
JP6414588B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
WO2022018853A1 (ja) 加工システム
KR20180093350A (ko) 가변형 레이저 클래딩 헤드
JP6807554B2 (ja) 三次元形状造形物の製造方法および三次元形状造形物
TW201934221A (zh) 造型系統、造型方法、電腦程式、記錄媒體及控制裝置
JPWO2017221912A1 (ja) 三次元形状造形物の製造方法
JP2000024756A (ja) 積層造形鋳型、積層造形鋳型を用いた鋳造方法
JP2005169878A (ja) 三次元物体の造形方法および造形装置
US20230008970A1 (en) Hatch reversal with keyhole transfer
KR102377408B1 (ko) 레이저 성형 장치
US20230294171A1 (en) Additive manufacturing system with asymmetric gas flow head
CN220031192U (zh) 一种用于三维打印的刮平装置及具有其的三维打印机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110421

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5301217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150