JP2010034920A - Information distribution system - Google Patents

Information distribution system Download PDF

Info

Publication number
JP2010034920A
JP2010034920A JP2008195666A JP2008195666A JP2010034920A JP 2010034920 A JP2010034920 A JP 2010034920A JP 2008195666 A JP2008195666 A JP 2008195666A JP 2008195666 A JP2008195666 A JP 2008195666A JP 2010034920 A JP2010034920 A JP 2010034920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
access point
file server
mobile phone
bandwidth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008195666A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomomoto Yazaki
智基 矢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2008195666A priority Critical patent/JP2010034920A/en
Publication of JP2010034920A publication Critical patent/JP2010034920A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To speedily download/upload contents. <P>SOLUTION: A mobile phone (30) is capable of interactively communicating with an access point (22) by means of a short-range wireless communication function. The mobile phone (30) is capable of downloading contents from a content/file server (18) via the access point (22) and uploading contents to the server (18). Prior to data transfer between the server (18) and the access point (22), a session management system (24) cooperates with a band control system (16) to ensure a required communication band for a communication path between the access point (22) and the server (18) and to release the communication band after the end of the transfer. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンテンツ/ファイルサーバから携帯情報端末に、又はその逆に映像データや音楽データなどのコンテンツを配信する情報配信システムに関する。   The present invention relates to an information distribution system for distributing content such as video data and music data from a content / file server to a portable information terminal or vice versa.

音楽データなどのコンテンツデータを指定の日時に携帯電話器にダウンロードするシステムが特許文献1に記載されている。即ち、携帯電話器に予め、ダウンロード日時と配信元のダウンロードサーバ(又はダウンロードサーバへのアクセスポイント)を指定しておく。指定されたダウンロード日時になると、携帯電話器が、自動で当該ダウンロードサーバにアクセスし、予め指定した音楽データを携帯電話器にダウンロードする。
国際公開01/073569
Patent Document 1 discloses a system for downloading content data such as music data to a mobile phone at a specified date and time. That is, the download date and time and the download server (or access point to the download server) of the distribution source are designated in advance in the mobile phone. When the designated download date and time is reached, the mobile phone automatically accesses the download server and downloads the music data designated in advance to the mobile phone.
International Publication 01/073569

特許文献1に記載のシステムでは、携帯電話通信網を経由して音楽データをダウンロードするので、通信速度が数百kbit/s〜数Mbit/sに限定され、時間がかかる。   In the system described in Patent Document 1, music data is downloaded via a mobile phone communication network, so the communication speed is limited to several hundred kbit / s to several Mbit / s and takes time.

ダウンロードしようとするコンテンツが数百MB〜数GBと大容量化するにつれて、ダウンロードに数分以上の長時間を要してしまい、利用者の利便性を損なう。   As the content to be downloaded increases in capacity from several hundred MB to several GB, downloading takes a long time of several minutes or more, which impairs user convenience.

また、一般の携帯情報端末から動画投稿サイト等へのコンテンツのアップロードが普及している。アップロードの通信速度はダウンロードより低速であるので、大容量データのアップロードには、さらに時間を要することになる。   In addition, uploading of content from a general portable information terminal to a video posting site or the like has become widespread. Since the upload communication speed is slower than the download speed, it takes more time to upload a large amount of data.

本発明は、このような不都合を解消する情報配信システムを提示することを目的とする。   An object of this invention is to show the information delivery system which eliminates such an inconvenience.

本発明に係る情報配信システムは、携帯情報端末とコンテンツ/ファイルサーバとの間でコンテンツを転送する情報配信システムであって、当該携帯情報端末に内蔵される近距離無線通信手段と、当該コンテンツ/ファイルサーバを接続するネットワークに接続するアクセスポイントであって、当該近距離無線通信手段を介して当該携帯情報端末と通信するアクセスポイントと、当該ネットワークにおける当該アクセスポイントと当該コンテンツ/ファイルサーバとの間の通信帯域を制御する帯域制御システムと、当該アクセスポイントと当該コンテンツ/ファイルサーバとの間の通信を管理するセッション管理システムとを具備し、携帯情報端末とコンテンツ/ファイルサーバとの間の当該コンテンツの転送の前に、当該帯域制御システムが、当該アクセスポイントと当該コンテンツ/ファイルサーバとの間の通信帯域を確保し、当該コンテンツの転送後に当該通信帯域を解放することを特徴とする。   An information distribution system according to the present invention is an information distribution system for transferring content between a portable information terminal and a content / file server, and includes a short-range wireless communication means built in the portable information terminal, the content / An access point connected to a network to which the file server is connected, the access point communicating with the portable information terminal via the short-range wireless communication means, and between the access point and the content / file server in the network And a session management system for managing communication between the access point and the content / file server, and the content between the portable information terminal and the content / file server. Before the transfer of the bandwidth control system concerned To ensure the communication bandwidth between the access point and the content / file server, and wherein to release the communication band after the transfer of the content.

本発明によれば、携帯情報端末とコンテンツ/ファイルサーバとの間のデータ伝送媒体を有線と高速の無線路で構成できるので、大容量のコンテンツを迅速にダウンロード/アップロードすることができる。コンテンツ流通が促進され、コンテンツ配給業者にとっても収益の向上に繋がる。   According to the present invention, since the data transmission medium between the portable information terminal and the content / file server can be configured with a wired and high-speed wireless path, large-capacity content can be quickly downloaded / uploaded. Content distribution is promoted, leading to improved profits for content distributors.

以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施例である情報配信システムの概略構成図を示す。ネットワーク10は、利用帯域を制御可能な複数のルータ12,14を具備する。帯域制御システム16は、ネットワーク10上の帯域を制御する。ネットワーク10には、コンテンツ又はファイルを蓄積するコンテンツ/ファイルサーバ18、携帯電話通信用の公衆無線基地局20、及びアクセスポイント22が接続する。アクセスポイント22は例えば、鉄道の駅や、コンビニエンスストア等に設置される情報端末、あるいは家庭に設置されるネットワーク対応情報家電機器(DVDレコーダ、ブロードバンドルータなど)である。コンテンツは、例えば,音楽データ、映像データ、ゲームデータ又は書籍データなどである。   FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of an information distribution system according to an embodiment of the present invention. The network 10 includes a plurality of routers 12 and 14 that can control the bandwidth to be used. The bandwidth control system 16 controls the bandwidth on the network 10. Connected to the network 10 are a content / file server 18 for storing content or files, a public radio base station 20 for mobile phone communication, and an access point 22. The access point 22 is, for example, an information terminal installed at a railway station, a convenience store or the like, or a network-compatible information home appliance (such as a DVD recorder or a broadband router) installed at home. The content is, for example, music data, video data, game data, book data, or the like.

セッション管理システム24は、コンテンツ/ファイルサーバ18からのダウンロード及びコンテンツ/ファイルサーバ18へのアップロードのセッッションを管理し、また、コンテンツ配信のスケジューリングを行う。   The session management system 24 manages sessions for downloading from the content / file server 18 and uploading to the content / file server 18 and scheduling content distribution.

携帯電話器30は、公衆無線基地局20及び携帯電話通信網を介して他の携帯電話器と通信できる。携帯電話器30はまた、公衆無線基地局20及びネットワーク10を介してコンテンツ/ファイルサーバ18にアクセスし、コンテンツをコンテンツ/ファイルサーバ18からダウンロードでき、コンテンツをコンテンツ/ファイルサーバ18にアップロードできる。   The cellular phone 30 can communicate with other cellular phones via the public radio base station 20 and the cellular phone communication network. The mobile phone 30 can also access the content / file server 18 via the public radio base station 20 and the network 10, download content from the content / file server 18, and upload content to the content / file server 18.

携帯電話器30はまた、UWB(Ultra Wide Band)、赤外線通信又はBlueTooth(商標)のような近距離無線通信機能を具備し、これによりアクセスポイント22と双方向通信することができる。この種の近距離無線通信機能では、数100Mbps〜数Gbps程度の通信速度が可能である。このとき、携帯電話器30は、アクセスポイント22から通信可能な距離まで近づいていなければならない。   The cellular phone 30 is also provided with a short-range wireless communication function such as UWB (Ultra Wide Band), infrared communication, or BlueTooth (trademark), thereby enabling bidirectional communication with the access point 22. With this kind of short-range wireless communication function, a communication speed of about several hundred Mbps to several Gbps is possible. At this time, the mobile phone 30 must be close to a communicable distance from the access point 22.

図2は、アクセスポイント22を介してコンテンツをコンテンツ/ファイルサーバ18から携帯電話器30(30a)にダウンロードする場合のシーケンス図を示す。このとき、携帯電話器30は、符号30aで示すように、アクセスポイント22から通信可能な距離に位置する。   FIG. 2 shows a sequence diagram when content is downloaded from the content / file server 18 to the mobile phone 30 (30a) via the access point 22. At this time, the mobile phone 30 is located at a distance that allows communication from the access point 22, as indicated by reference numeral 30a.

携帯電話器30のユーザは、携帯電話器30に内蔵されるコンテンツダウンロードアプリケーションを立ち上げる。コンテンツダウンロードアプリケーションは、携帯電話器30の近距離無線通信機能が利用可能な場合、その近距離無線通信機能によりアクセスポイント22との間で通信を確立する(S1)。ユーザは、コンテンツダウンロードアプリケーションにより、ダウンロードしようとするコンテンツを保持するコンテンツ/ファイルサーバ(ここでは、サーバ18)を指定する。コンテンツダウンロードアプリケーションは,指定されたコンテンツ/ファイルサーバ18をアクセスポイント22に通知し、アクセスポイント22は、指定されたコンテンツ/ファイルサーバ18をセッション管理システム24に通知する(S2)。   The user of the mobile phone 30 starts up a content download application built in the mobile phone 30. When the short-range wireless communication function of the mobile phone 30 is available, the content download application establishes communication with the access point 22 using the short-range wireless communication function (S1). The user designates a content / file server (here, the server 18) holding the content to be downloaded by the content download application. The content download application notifies the designated content / file server 18 to the access point 22, and the access point 22 notifies the designated content / file server 18 to the session management system 24 (S2).

セッション管理システム24は、帯域制御システム16と連携し,アクセスポイント22と、コンテンツ/ファイルサーバ18との間の通信路と当該通信路上のルータ12、14で利用可能な帯域を調べ、必要な通信帯域を確保する(S3)。必要な帯域を確保したら、その旨をコンテンツ/ファイルサーバ18に通知する(S4)。   The session management system 24 cooperates with the bandwidth control system 16 to check the communication path between the access point 22 and the content / file server 18 and the bandwidth that can be used by the routers 12 and 14 on the communication path, and necessary communication. A bandwidth is secured (S3). When the necessary bandwidth is secured, the content / file server 18 is notified to that effect (S4).

コンテンツ/ファイルサーバ18は、帯域確保の通知に応じて、アクセスポイント22(実際には、アクセスポイント22に接続する携帯電話器30)に向けて、認証情報を要求し、アクセスポイント22は、その認証情報の要求を携帯電話器30に転送する(S5)。   The content / file server 18 requests authentication information from the access point 22 (actually, the mobile phone 30 connected to the access point 22) in response to the notification of securing the bandwidth, and the access point 22 The request for authentication information is transferred to the mobile phone 30 (S5).

携帯電話器30のコンテンツダウンロードアプリケーションは、アクセスポイント22からの認証情報の要求に従い、ユーザにユーザ名とパスワードの入力を促す。コンテンツダウンロードアプリケーションは、ユーザから入力された認証情報(ユーザ名とパスワード)を、アクセスポイント22を介してコンテンツ/ファイルサーバ18に送信する(S6)。   The content download application of the mobile phone 30 prompts the user to input a user name and password in response to a request for authentication information from the access point 22. The content download application transmits authentication information (user name and password) input from the user to the content / file server 18 via the access point 22 (S6).

コンテンツ/ファイルサーバ18は、認証情報が正当ユーザを示す場合には,コンテンツリストを携帯電話器30に送信する(S7)。勿論、認証情報が正当ユーザを示さない場合、コンテンツ/ファイルサーバ18は、ログインを拒否してセッションを終了し、セッション管理システム24にセッションの終了を通知する。セッション管理システム24は、確保した帯域を解放する。   When the authentication information indicates a valid user, the content / file server 18 transmits a content list to the mobile phone 30 (S7). Of course, if the authentication information does not indicate a legitimate user, the content / file server 18 rejects the login and ends the session, and notifies the session management system 24 of the end of the session. The session management system 24 releases the reserved bandwidth.

携帯電話器30のコンテンツダウンロードアプリケーションは、送られたコンテンツリストをモニタ画面に表示し、ユーザに選択を促す。ユーザは,コンテンツリストから所望のコンテンツを選択指定する。コンテンツダウンロードアプリケーションは、指定されたコンテンツを、アクセスポイント22を介してコンテンツ/ファイルサーバ18に通知する(S8)。   The content download application of the mobile phone 30 displays the sent content list on the monitor screen and prompts the user to select. The user selects and designates desired content from the content list. The content download application notifies the designated content to the content / file server 18 via the access point 22 (S8).

コンテンツ/ファイルサーバ18は、指定されたコンテンツをアクセスポイント22に送信し、アクセスポイント22は、近距離無線で接続する携帯電話器30に当該コンテンツを送信する(S9)。これにより、ユーザの指定するコンテンツが、コンテンツ/ファイルサーバ18から携帯電話器30にダウンロードされたことになる。   The content / file server 18 transmits the designated content to the access point 22, and the access point 22 transmits the content to the mobile phone 30 that is connected by short-range wireless (S9). As a result, the content designated by the user is downloaded from the content / file server 18 to the mobile phone 30.

ダウンロードが完了すると、携帯電話器30のコンテンツダウンロードアプリケーションは、ダウンロードの完了をコンテンツ/ファイルサーバ18に通知する(S10)。コンテンツ/ファイルサーバ18は、携帯電話器30との間のセッションを閉じ、ダウンロードの完了をセッション管理システム24に通知する(S11)。   When the download is completed, the content download application of the mobile phone 30 notifies the content / file server 18 of the completion of the download (S10). The content / file server 18 closes the session with the mobile phone 30 and notifies the session management system 24 of the completion of the download (S11).

セッション管理システム24は、コンテンツ/ファイルサーバ18からのダウンロード完了通知に応じて、帯域制御システム16に帯域の解放を指示する(S12)。帯域制御システム16は、セッション管理システム24からの帯域解放の指示に応じて、先に確保した帯域を解放する(S13)。   In response to the download completion notification from the content / file server 18, the session management system 24 instructs the bandwidth control system 16 to release the bandwidth (S12). The bandwidth control system 16 releases the previously secured bandwidth in response to the bandwidth release instruction from the session management system 24 (S13).

このようにして、本実施例では、コンテンツ/ファイルサーバ18からアクセスポイント22を経由して携帯電話器30にコンテンツをダウンロードし,ネットワーク10上の通信帯域を確保していることと、携帯電話器30がアクセスポイント22との間で,比較的高速の通信路で接続することから、携帯電話通信網を介するよりも短時間でコンテンツをダウンロードできる。無線通信距離が短いことも、ダウンロード時間の短縮に寄与する。   In this way, in this embodiment, the content is downloaded from the content / file server 18 to the mobile phone 30 via the access point 22, and the communication band on the network 10 is secured. Since 30 is connected to the access point 22 via a relatively high-speed communication path, the content can be downloaded in a shorter time than through the mobile phone communication network. The short wireless communication distance also contributes to shortening the download time.

次に、携帯電話器30が、何れのアクセスポイント22とも無線通信機能で通信できない位置(符号30b)にある場合のダウンロード動作を説明する。図3は、そのシーケンス図を示す。   Next, the download operation when the mobile phone 30 is at a position (reference numeral 30b) where it cannot communicate with any access point 22 by the wireless communication function will be described. FIG. 3 shows the sequence diagram.

携帯電話器30のユーザが携帯電話器30に内蔵されるコンテンツダウンロードアプリケーションを立ち上げると、コンテンツダウンロードアプリケーションは、携帯電話器30の近距離無線通信機能が利用可能でない場合、携帯電話通信網を介して、セッション管理システム24にアクセスする(S21)。   When the user of the mobile phone device 30 launches a content download application built in the mobile phone device 30, the content download application is connected via the mobile phone communication network when the short-range wireless communication function of the mobile phone device 30 is not available. Then, the session management system 24 is accessed (S21).

コンテンツ/ファイルサーバ18は、携帯電話通信網を介して携帯電話器30に認証情報を要求する(S22)。携帯電話器30のコンテンツダウンロードアプリケーションは、認証情報の要求に従い、ユーザにユーザ名とパスワードの入力を促し、ユーザから入力された認証情報(ユーザ名とパスワード)を携帯電話通信網を介してセッション管理システム24に送信する(S23)。   The content / file server 18 requests authentication information from the mobile phone 30 via the mobile phone communication network (S22). The content download application of the mobile phone device 30 prompts the user to input a user name and password according to a request for authentication information, and manages the authentication information (user name and password) input by the user via the mobile phone communication network. It transmits to the system 24 (S23).

セッション管理システム24は、認証情報が正当ユーザを示す場合には、コンテンツ/ファイルサーバ18にコンテンツリストを要求し(S24)、コンテンツ/ファイルサーバ18から送られてコンテンツリストを携帯電話通信網を介して携帯電話器30に送信する(S25)。認証情報が正当ユーザを示さない場合、セッション管理システム24は、ログインを拒否してセッションを終了する。   When the authentication information indicates a valid user, the session management system 24 requests a content list from the content / file server 18 (S24), and sends the content list sent from the content / file server 18 via the mobile phone communication network. To the mobile phone 30 (S25). If the authentication information does not indicate a valid user, the session management system 24 rejects the login and ends the session.

携帯電話器30のコンテンツダウンロードアプリケーションは、送られたコンテンツリストをモニタ画面に表示し、ユーザに選択を促す。ユーザは,コンテンツリストから所望のコンテンツを選択指定する。コンテンツダウンロードアプリケーションはまた、指定したコンテンツをダウンロードするアクセスポイント(例えば、アクセスポイント22)をユーザに選択させる。コンテンツダウンロードアプリケーションは、指定されたコンテンツとそのダウンロード先を、携帯電話通信網を介してセッション管理システム24に通知して、セッション管理システム24との間のセッションを終了する(S26)。   The content download application of the mobile phone 30 displays the sent content list on the monitor screen and prompts the user to select. The user selects and designates desired content from the content list. The content download application also allows the user to select an access point (eg, access point 22) for downloading the specified content. The content download application notifies the session management system 24 of the designated content and its download destination via the mobile phone communication network, and ends the session with the session management system 24 (S26).

セッション管理システム24は、帯域制御システム16と連携し、コンテンツ/ファイルサーバ18とダウンロード先として指定されたアクセスポイント(ここではアクセスポイント22)との間の通信路と当該通信路上のルータ12,14で利用可能な帯域を調べ、必要な通信帯域を確保する(S27)。セッション管理システム24は、必要な帯域を確保したら、先に携帯電話器30のユーザにより指定されたコンテンツとその転送先、及び、ダウンロード許可時間(例えば、アクセスポイント22への転送から1時間以内等)の情報を付けて、コンテンツ/ファイルサーバ18に転送を指令する(S28)。   The session management system 24 cooperates with the bandwidth control system 16, and a communication path between the content / file server 18 and an access point (access point 22 in this case) designated as a download destination and routers 12, 14 on the communication path. The available bandwidth is checked to secure the necessary communication bandwidth (S27). Once the session management system 24 secures the necessary bandwidth, the content specified by the user of the mobile phone 30 and its transfer destination, and the download permission time (for example, within one hour from the transfer to the access point 22) ) And the content / file server 18 is instructed to transfer (S28).

コンテンツ/ファイルサーバ18は、この転送指令に応じて、転送先として指定されたアクセスポイント(ここでは、アクセスポイント22)に、指定コンテンツをダウンロード許可時間指定付きで転送する(S29)。転送が完了すると、アクセスポイント22は、転送完了をセッション管理システム24に通知する(S30)。   In response to this transfer command, the content / file server 18 transfers the designated content with the download permission time designation to the access point (here, the access point 22) designated as the transfer destination (S29). When the transfer is completed, the access point 22 notifies the session management system 24 of the transfer completion (S30).

セッション管理システム24は、アクセスポイント22からの転送完了通知に応じて、帯域制御システム16に帯域の解放を指示する(S31)。帯域制御システム16は、セッション管理システム24からの帯域解放の指示に応じて、先に確保した帯域を解放する(S32)。   In response to the transfer completion notification from the access point 22, the session management system 24 instructs the bandwidth control system 16 to release the bandwidth (S31). The bandwidth control system 16 releases the previously secured bandwidth in response to the bandwidth release instruction from the session management system 24 (S32).

他方,携帯電話器30のユーザは、アクセスポイント22に立ち寄り、近距離無線通信機能によりアクセスポイント22との間の通信路を確立する(S33)。携帯電話器30のユーザは、アクセスポイント22にログインし(S34)、先に転送指定したコンテンツの有無を確認する。アクセスポイント22にあれば、アクセスポイント22にダウンロードを要求する。アクセスポイント22は、このダウンロード要求がダウンロード許可時間として予め指定された時間内にある場合に限り、そのコンテンツを携帯電話器30にダウンロードする(S35)。ダウンロード時間を過ぎると、アクセスポイント22は、このコンテンツを消去する。   On the other hand, the user of the mobile phone 30 stops at the access point 22 and establishes a communication path with the access point 22 by the short-range wireless communication function (S33). The user of the mobile phone 30 logs in to the access point 22 (S34), and confirms the presence / absence of the content designated for transfer earlier. If the access point 22 is present, the access point 22 is requested to download. The access point 22 downloads the content to the mobile phone 30 only when this download request is within the time designated in advance as the download permission time (S35). When the download time has passed, the access point 22 deletes this content.

携帯電話器30のユーザは、ダウンロードが完了すれば、アクセスポイント22との通信を遮断するか、遮断するためにアクセスポイント22から離れる。   When the download is completed, the user of the mobile phone 30 cuts off the communication with the access point 22 or leaves the access point 22 to cut off the communication.

このようにして、本実施例では、帯域を確保されたネットワーク10を介して予めコンテンツ/ファイルサーバ18からアクセスポイント22に転送しておき、高速の近距離無線通信機能でアクセスポイント22から携帯電話器30にダウンロードするので、希望のコンテンツのダウンロードのために携帯電話通信網を長期に利用しなくて済む。アクセスポイントから携帯電話器へのダウンロードは、携帯電話通信網を介するよりも一般に高速なので,より快適に希望のコンテンツを携帯電話器にダウンロードできる。   In this way, in this embodiment, the content / file server 18 is transferred in advance to the access point 22 via the network 10 in which the bandwidth is secured, and the mobile phone is transferred from the access point 22 with a high-speed short-range wireless communication function. Since it is downloaded to the device 30, it is not necessary to use the mobile phone communication network for a long time for downloading the desired content. Since downloading from an access point to a mobile phone is generally faster than via a mobile phone communication network, the desired content can be downloaded to the mobile phone more comfortably.

携帯電話器30は、アクセスポイント22の無線通信エリア内にあるとき、アクセスポイント22を介してコンテンツ/ファイルサーバ18にコンテンツをアップロードできる。図4は、そのシーケンス例を示す。   When the mobile phone 30 is within the wireless communication area of the access point 22, it can upload content to the content / file server 18 via the access point 22. FIG. 4 shows an example of the sequence.

携帯電話器30のユーザは、まず、コンテンツアップロードアプリケーションを起動し、アップロードすべきコンテンツを選択し(S41)、アップロードを指示する(S42)。コンテンツアップロードの指示により、又は、自動で、携帯電話器30は、無線通信機能によりアクセスポイント22と接続する(S43)。   The user of the mobile phone 30 first activates the content upload application, selects the content to be uploaded (S41), and instructs the upload (S42). In response to a content upload instruction or automatically, the mobile phone 30 connects to the access point 22 by a wireless communication function (S43).

コンテンツアップロードアプリケーションは、アクセスポイント22を介してセッション管理システム24にアクセスし、必要によりログインして、アップロード先(ここでは、コンテンツ/ファイルサーバ18)をセッション管理システム24に指示する(S44)。セッション管理システム24は、帯域制御システム16と連携し、アップロード先であるコンテンツ/ファイルサーバ18と、携帯電話器30が無線通信機能で接続するアクセスポイント(ここではアクセスポイント22)との間の通信路と当該通信路上のルータ12,14で利用可能な帯域を調べ、必要な通信帯域を確保する(S45)。セッション管理システム24は、必要な帯域を確保したら、アップロード先であるコンテンツ/ファイルサーバ18に帯域確保を通知する(S46)。   The content upload application accesses the session management system 24 via the access point 22, logs in if necessary, and instructs the session management system 24 of the upload destination (in this case, the content / file server 18) (S44). The session management system 24 cooperates with the bandwidth control system 16 to communicate between the content / file server 18 that is the upload destination and an access point (here, the access point 22) to which the mobile phone 30 is connected by a wireless communication function. The available bandwidth is checked by the route and the routers 12 and 14 on the communication route, and the necessary communication bandwidth is secured (S45). When the necessary bandwidth is secured, the session management system 24 notifies the content / file server 18 that is the upload destination of bandwidth securing (S46).

コンテンツ/ファイルサーバ18は、セッション管理システム24からの帯域確保の通知に応じて、アクセスポイント22(実際には、アクセスポイント22に接続する携帯電話器30)に向けて、認証情報を要求し、アクセスポイント22は、その認証情報の要求を携帯電話器30に転送する(S47)。   The content / file server 18 requests authentication information from the session management system 24 to the access point 22 (actually, the mobile phone 30 connected to the access point 22) in response to the notification of bandwidth reservation from the session management system 24. The access point 22 transfers the request for authentication information to the mobile phone 30 (S47).

携帯電話器30のコンテンツアップロードアプリケーションは、アクセスポイント22からの認証情報の要求に従い、ユーザにユーザ名とパスワードの入力を促す。コンテンツアップロードアプリケーションは、ユーザから入力された認証情報(ユーザ名とパスワード)を、アクセスポイント22を介してコンテンツ/ファイルサーバ18に送信する(S48)。   The content upload application of the mobile phone 30 prompts the user to input a user name and password in response to a request for authentication information from the access point 22. The content upload application transmits authentication information (user name and password) input by the user to the content / file server 18 via the access point 22 (S48).

コンテンツ/ファイルサーバ18は、認証情報が正当ユーザを示す場合には,アップロードの許可を送信する携帯電話器30に送信する(S49)。認証情報が正当ユーザを示さない場合、コンテンツ/ファイルサーバ18は、ログインを拒否してセッションを終了し、セッション管理システム24にセッションの終了を通知する。セッション管理システム24は、確保した帯域を解放する。   If the authentication information indicates a valid user, the content / file server 18 transmits the upload permission to the mobile phone 30 (S49). If the authentication information does not indicate a valid user, the content / file server 18 rejects the login and ends the session, and notifies the session management system 24 of the end of the session. The session management system 24 releases the reserved bandwidth.

携帯電話器30のコンテンツアップロードアプリケーションは、コンテンツ/ファイルサーバ18からのアップロード許可に応じて,先に指定したコンテンツをコンテンツ/ファイルサーバ18に送信、即ちアップロードする(S50)。   In response to the upload permission from the content / file server 18, the content upload application of the mobile phone 30 transmits, ie uploads, the previously specified content to the content / file server 18 (S50).

アップロードが完了すると、携帯電話器30のコンテンツアップロードアプリケーションは、セッション管理システム24にアップロード完了を通知する(S51)。   When the upload is completed, the content upload application of the mobile phone 30 notifies the session management system 24 of the upload completion (S51).

セッション管理システム24は、アップロード完了通知に応じて、帯域制御システム16に帯域の解放を指示する(S52)。帯域制御システム16は、セッション管理システム24からの帯域解放の指示に応じて、先に確保した帯域を解放する(S53)。   In response to the upload completion notification, the session management system 24 instructs the bandwidth control system 16 to release the bandwidth (S52). The bandwidth control system 16 releases the previously secured bandwidth in response to the bandwidth release instruction from the session management system 24 (S53).

このようにして、本実施例では、アクセスポイント22を経由して携帯電話器30からコンテンツ/ファイルサーバ18にコンテンツをアップロードする際に、予め、アクセスポイントからコンテンツ/ファイルサーバ18までの通信路の帯域を確保しているので、迅速にコンテンツをアップロードできる。また、携帯電話器30がアクセスポイント22と比較的高速の通信方式で接続できることから、携帯電話通信網を介するよりも短時間でコンテンツをアップロードすることができる。無線通信距離が短いことも、アップロード時間の短縮に寄与する。   In this way, in this embodiment, when uploading content from the mobile phone 30 to the content / file server 18 via the access point 22, the communication path from the access point to the content / file server 18 is preliminarily set. Since bandwidth is secured, content can be uploaded quickly. In addition, since the mobile phone 30 can be connected to the access point 22 by a relatively high-speed communication method, content can be uploaded in a shorter time than through the mobile phone communication network. The short wireless communication distance also contributes to shortening the upload time.

携帯電話器を使用する実施例を説明したが、より一般的な携帯情報端末であってもよい。   Although the embodiment using a cellular phone has been described, a more general portable information terminal may be used.

特定の説明用の実施例を参照して本発明を説明したが、特許請求の範囲に規定される本発明の技術的範囲を逸脱しないで、上述の実施例に種々の変更・修整を施しうることは、本発明の属する分野の技術者にとって自明であり、このような変更・修整も本発明の技術的範囲に含まれる。   Although the invention has been described with reference to specific illustrative embodiments, various modifications and alterations may be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the invention as defined in the claims. This is obvious to an engineer in the field to which the present invention belongs, and such changes and modifications are also included in the technical scope of the present invention.

本発明の一実施例の概略構成図である。It is a schematic block diagram of one Example of this invention. 本実施例で、携帯電話器がアクセスポイントの近くに位置する場合のダウンロードのシーケンス図である。In this embodiment, it is a sequence diagram of download when the mobile phone is located near the access point. 本実施例で、携帯電話器がアクセスポイントから離れて位置する場合のダウンロードのシーケンス図である。In this embodiment, it is a download sequence diagram when the mobile phone is located away from the access point. 本実施例のアップロードのシーケンス図である。It is the sequence diagram of the upload of a present Example.

符号の説明Explanation of symbols

10:ネットワーク
12,14:ルータ
16:帯域制御システム
18:コンテンツ/ファイルサーバ
20:公衆無線基地局
22:アクセスポイント
24:セッション管理システム
30,30a,30b:携帯電話器
10: network 12, 14: router 16: bandwidth control system 18: content / file server 20: public radio base station 22: access point 24: session management system 30, 30a, 30b: mobile phone

Claims (2)

携帯情報端末とコンテンツ/ファイルサーバとの間でコンテンツを転送する情報配信システムであって、
当該携帯情報端末に内蔵される近距離無線通信手段と、
当該コンテンツ/ファイルサーバを接続するネットワークに接続するアクセスポイントであって、当該近距離無線通信手段を介して当該携帯情報端末と通信するアクセスポイントと、
当該ネットワークにおける当該アクセスポイントと当該コンテンツ/ファイルサーバとの間の通信帯域を制御する帯域制御システムと、
当該アクセスポイントと当該コンテンツ/ファイルサーバとの間の通信を管理するセッション管理システム
とを具備し、携帯情報端末とコンテンツ/ファイルサーバとの間の当該コンテンツの転送の前に、当該帯域制御システムが、当該アクセスポイントと当該コンテンツ/ファイルサーバとの間の通信帯域を確保し、当該コンテンツの転送後に当該通信帯域を解放する
ことを特徴とする情報配信システム。
An information distribution system for transferring content between a portable information terminal and a content / file server,
Short-range wireless communication means built in the portable information terminal;
An access point connected to a network connecting the content / file server, the access point communicating with the portable information terminal via the short-range wireless communication means;
A bandwidth control system for controlling a communication bandwidth between the access point and the content / file server in the network;
A session management system that manages communication between the access point and the content / file server, and before the transfer of the content between the portable information terminal and the content / file server, the bandwidth control system An information distribution system that secures a communication band between the access point and the content / file server and releases the communication band after the content is transferred.
当該携帯情報端末が携帯電話器であることを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。   The information distribution system according to claim 1, wherein the portable information terminal is a cellular phone.
JP2008195666A 2008-07-30 2008-07-30 Information distribution system Pending JP2010034920A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195666A JP2010034920A (en) 2008-07-30 2008-07-30 Information distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195666A JP2010034920A (en) 2008-07-30 2008-07-30 Information distribution system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010034920A true JP2010034920A (en) 2010-02-12

Family

ID=41738891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195666A Pending JP2010034920A (en) 2008-07-30 2008-07-30 Information distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010034920A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013255186A (en) * 2012-06-08 2013-12-19 Yahoo Japan Corp Information communication device, terminal device, information communication system, information communication method, terminal communication method, and terminal communication program
JP2014107717A (en) * 2012-11-28 2014-06-09 Brother Ind Ltd Image processing system, image processing device and data communication program
JP2014127098A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content distribution system and content distribution method
JP2019012529A (en) * 2013-11-11 2019-01-24 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Document management and collaboration system
US10432603B2 (en) 2014-09-29 2019-10-01 Amazon Technologies, Inc. Access to documents in a document management and collaboration system
US10540404B1 (en) 2014-02-07 2020-01-21 Amazon Technologies, Inc. Forming a document collection in a document management and collaboration system
US10599753B1 (en) 2013-11-11 2020-03-24 Amazon Technologies, Inc. Document version control in collaborative environment
US10691877B1 (en) 2014-02-07 2020-06-23 Amazon Technologies, Inc. Homogenous insertion of interactions into documents
US10877953B2 (en) 2013-11-11 2020-12-29 Amazon Technologies, Inc. Processing service requests for non-transactional databases

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10241094A (en) * 1997-02-27 1998-09-11 Toyota Motor Corp Communication system between road and vehicle
JP2002049766A (en) * 2000-08-03 2002-02-15 Kddi Corp Contents-providing method
JP2003018658A (en) * 2001-07-04 2003-01-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmitting and receiving unit and base station in mobile communication
JP2004140641A (en) * 2002-10-18 2004-05-13 Sadao Takeda Image communication device and image storage system
JP2004274700A (en) * 2003-02-17 2004-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Band setting method
JP2004350109A (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Sharp Corp Radio communication terminal, radio communication system, operation control program, and recording medium recorded with the program
WO2008035398A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Nec Corporation Content delivery system, bandwidth control intermediate device, and bandwidth control method
JP2008117349A (en) * 2006-11-08 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd Output device, data server, and data download device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10241094A (en) * 1997-02-27 1998-09-11 Toyota Motor Corp Communication system between road and vehicle
JP2002049766A (en) * 2000-08-03 2002-02-15 Kddi Corp Contents-providing method
JP2003018658A (en) * 2001-07-04 2003-01-17 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Transmitting and receiving unit and base station in mobile communication
JP2004140641A (en) * 2002-10-18 2004-05-13 Sadao Takeda Image communication device and image storage system
JP2004274700A (en) * 2003-02-17 2004-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Band setting method
JP2004350109A (en) * 2003-05-23 2004-12-09 Sharp Corp Radio communication terminal, radio communication system, operation control program, and recording medium recorded with the program
WO2008035398A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Nec Corporation Content delivery system, bandwidth control intermediate device, and bandwidth control method
JP2008117349A (en) * 2006-11-08 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd Output device, data server, and data download device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013255186A (en) * 2012-06-08 2013-12-19 Yahoo Japan Corp Information communication device, terminal device, information communication system, information communication method, terminal communication method, and terminal communication program
JP2014107717A (en) * 2012-11-28 2014-06-09 Brother Ind Ltd Image processing system, image processing device and data communication program
JP2014127098A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content distribution system and content distribution method
JP2019012529A (en) * 2013-11-11 2019-01-24 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Document management and collaboration system
US10567382B2 (en) 2013-11-11 2020-02-18 Amazon Technologies, Inc. Access control for a document management and collaboration system
US10599753B1 (en) 2013-11-11 2020-03-24 Amazon Technologies, Inc. Document version control in collaborative environment
US10686788B2 (en) 2013-11-11 2020-06-16 Amazon Technologies, Inc. Developer based document collaboration
US10877953B2 (en) 2013-11-11 2020-12-29 Amazon Technologies, Inc. Processing service requests for non-transactional databases
US11336648B2 (en) 2013-11-11 2022-05-17 Amazon Technologies, Inc. Document management and collaboration system
US10540404B1 (en) 2014-02-07 2020-01-21 Amazon Technologies, Inc. Forming a document collection in a document management and collaboration system
US10691877B1 (en) 2014-02-07 2020-06-23 Amazon Technologies, Inc. Homogenous insertion of interactions into documents
US10432603B2 (en) 2014-09-29 2019-10-01 Amazon Technologies, Inc. Access to documents in a document management and collaboration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010034920A (en) Information distribution system
KR101270737B1 (en) Cache server at hotspots for downloading services
US9232461B2 (en) Hotspot communication limiter
WO2011152398A1 (en) Communication device, delivery system, delivery data processing method, and delivery data processing program
US20040095916A1 (en) Web-contents receiving system and apparatus for providing an access point
CN101656745B (en) Wireless communication device and system for realizing file sharing and file sharing method
CN106462424A (en) Method for updating terminal system, terminal and system
JP2005513617A (en) System and method for downloading data using a proxy
US20110207403A1 (en) System and method for controlling long-distance end-point terminal in cpns environment, and cpns server and mobile communication terminal for the same
JP2008543241A (en) Multi-mode mobile device that automatically selects the radio access network interface during a service session
JP2006005445A (en) Network connection system and network connection method
US20130017777A1 (en) Wireless Network System, Method of Controlling the System, and Wireless Network Relay Device
CN102394935A (en) Wireless shared storage system and wireless shared storage method thereof
CN102571941A (en) Cloud point-to-point data transmission method and system
CN104702634B (en) Data operation request treatment method, apparatus and system
JP2007214804A5 (en)
JP4627182B2 (en) Data communication system and communication terminal device
CN103384257A (en) Method for accessing network storage and network access device
CN107949036A (en) A kind of sharing method, the network equipment, terminal device and system
KR20130024434A (en) Driving system of external storage device using data repeater and router
JP2012108909A (en) File transmission management system and file transmission controlling method for supporting file transmission on mobile messaging service
US9613344B2 (en) Game supply system using personal area network, a game supply method thereby, a service server, a relay method, a mobile phone and a storage means
KR101595512B1 (en) Apparatus and method for uploading multimedia file
KR100800431B1 (en) Method of providing a multimedia service of a mobile communication terminal, and the mobile communication terminal thereof
CN102957715B (en) A kind of data transmission method and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903