JP2010031398A - 静電紡糸方法及び静電紡糸用紡糸ヘッド - Google Patents

静電紡糸方法及び静電紡糸用紡糸ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2010031398A
JP2010031398A JP2008191864A JP2008191864A JP2010031398A JP 2010031398 A JP2010031398 A JP 2010031398A JP 2008191864 A JP2008191864 A JP 2008191864A JP 2008191864 A JP2008191864 A JP 2008191864A JP 2010031398 A JP2010031398 A JP 2010031398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
liquid tank
nozzle
head
stock solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008191864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5237712B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Yamashita
義裕 山下
Hajime Miyake
肇 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiga Prefectural Government.
University of Shiga Prefecture
Original Assignee
Shiga Prefectural Government.
University of Shiga Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiga Prefectural Government. , University of Shiga Prefecture filed Critical Shiga Prefectural Government.
Priority to JP2008191864A priority Critical patent/JP5237712B2/ja
Publication of JP2010031398A publication Critical patent/JP2010031398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5237712B2 publication Critical patent/JP5237712B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

【課題】ノズル孔の外表面が汚れず、直流高圧電源の消費電力の少ない静電紡糸方法及び静電紡糸用紡糸ヘッドを提供する。
【解決手段】紡糸用原液を、ノズル8を備えた紡糸ヘッド2に導入して前記ノズル8から吐出させ、吐出された紡糸用原液に電界を作用させて延伸し繊維化し、捕集面で捕集する静電紡糸方法において、前記紡糸ヘッド2が液槽4と、該液槽4に直結し紡糸用原液を該液槽4に導入する導入口6と、該液槽4に導通する前記ノズル8とを含んでなり、前記紡糸ヘッド2の素材が絶縁材からなり、紡糸用原液と前記捕集面との間に直流高電圧を印加することを特徴とする静電紡糸方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、静電紡糸方法に関する。
静電紡糸は、ノズルのノズル孔から吐出させた紡糸用の溶液に電界を作用させて繊維化する紡糸である。静電紡糸は、繊維径がサブミクロンあるいはナノオーダーの繊維を得ることが可能であり、また溶融紡糸が困難な樹脂でも繊維化が可能なので、従来の繊維を用いては実現できなかった用途分野への展開が期待されている。
静電紡糸による繊維ウエブの製造は、例えば図7に示すように、分配整流ブロック202へ計量ポンプ201で送られた、紡糸原液であるポリマー溶液を、口金部204へ送り、微細なノズル孔208を通して押出しながら同時に直流高圧電源206により電場をかけて繊維化し、捕集コンベアからなる集積装置207上に集積させることにより行われる。この繊維は、3次元のネットワーク構造を成しており、集積装置207で集積されて繊維ウエブ210となる。(例えば、特許文献1参照)
特開昭63−145465号公報
図7に示すような静電紡糸においては、直流高圧電源206の電極をノズル孔208に接続することによりポリマー溶液が印加される。従って、ノズル孔208は金属のような導電性の素材からなる。また、口金部204も金属製であり導電性を有する。
ノズル孔208が導電性であることによりノズル孔208の外周壁面も高電位にあるので、繊維化し空中に放出されたポリマーがその外周壁面に引きつけられて堆積し、ノズル孔208の外周壁面が汚れノズル孔の出口近傍にもはみだして紡出の障害になることがある。また、口金部204も金属製であり導電性を有するので直流高圧電源206の電極に接続された、ノズル孔208や口金部204のような導電性物質の表面積が大きくなり、その導電性物質の表面から漏洩する電流が多く、直流高圧電源206の消費電力が多くなるという問題も生ずる。
本発明の目的は、ノズル孔の外表面が汚れず、直流高圧電源の消費電力の少ない静電紡糸方法及び静電紡糸用紡糸ヘッドを提供しようとすることである。
本発明の要旨とするところは、紡糸用原液を、ノズルを備えた紡糸ヘッドに導入して前記ノズルから吐出させ、吐出された紡糸用原液に電界を作用させて延伸し繊維化し、捕集面で捕集する静電紡糸方法において、前記紡糸ヘッドが液槽と、該液槽に直結し紡糸用原液を該液槽に導入する導入口と、該液槽に導通する前記ノズルとを含んでなり、前記紡糸ヘッドの素材が絶縁材からなり、紡糸用原液と前記捕集面との間に直流高電圧を印加することを特徴とする静電紡糸方法であることにある。
また、本発明の要旨とするところは、前記静電紡糸方法に用いられる前記紡糸ヘッドからなる静電紡糸用紡糸ヘッドであることにある。
本発明によると、ノズル孔の外表面が汚れず、直流高圧電源の消費電力の少ない静電紡糸方法及び静電紡糸用紡糸ヘッドが提供される。
本発明においては、図1に示す紡糸ヘッド2が用いられる。紡糸ヘッド2は、液槽4と、液槽4に直結し紡糸用原液を液槽4に導入する導入口6と、液槽4に導通する複数のノズル8を備える。導入口6には管先11が取りつけられている。
図2に示すように、紡糸用原液が原液貯留槽12から連結管14を介して紡糸ヘッド2の管先11を経由して液槽4に導入される。原液槽12には複数の連結管14が接続されていてそれぞれが各紡糸ヘッド2に連結されている。連結管14には本態様にあってはシリコーンゴムのようなエラストマーからなるフレキシブルなチューブ15が用いられ、管先11がそのチューブ15の一端部に指し込まれている。紡糸用原液はノズル8から吐出され、繊維化して捕集面10に捕集される。ノズル8における紡糸用原液の吐出圧の付与は、原液槽12の水頭ヘッド圧によるものであってもよい。あるいは原液槽12の下流に不図示の液送ポンプを設けてその液送圧によるものであってもよい。その他、ノズル8に吐出圧を発生させる手段であればとくに制限はない。
図2の図の拡大部に示すように、金属製の、径0.05〜1mmほどの細い導線14の一端部17が管先11の外周と、その外周に接するチューブ15の内周との間を通って液槽4の内部に導入されて、液槽4内の紡糸用原液と接触状態にある。導線14の他端部19は液槽4の外部にあって、直流高圧電源20の正極22に不図示のリード線を介して接続されている。ノズル8の、ノズル孔の貫通方向の延長方向に捕集面24が設置され、捕集面24が直流高圧電源20のアース極26に不図示のリード線を介して接続されている。これにより、紡糸ヘッド2内の紡糸用原液と捕集面24との間に直流高電圧が印加される。図2に示す態様においては捕集面24は捕集コンベアからなる集積装置27の捕集面であり、紡出された繊維は、3次元のネットワーク構造を成しており、捕集面24で集積されて繊維ウエブ29となる。
紡糸ヘッド2の素材は、絶縁材からなる。絶縁材は、比抵抗が1×1010Ω・cm以上の材料をいう。絶縁材としてはポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレフィン系樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートのようなポリエステル系樹脂、ABS(アクリル−スチレン−ブタジエン共重合物)などの樹脂が挙げられる。陶磁器のようなセラミックやガラスであってもよい。これらの複合物であってもよい。
本発明のかかる構成により、ノズル8の外周壁面に直流高圧電源20の電圧が印加されることがないので、ノズル8の外周壁面へのポリマーの堆積やノズルつまりが防止される。さらに、針金状あるいはリボン状の細い導電性物の先端を紡糸用原液に接触させることにより紡糸用原液を印加しているので、導電部分の表面積が極めて小さく、これにより、電流の空中へのリークが少なくなり直流高圧電源20の消費電力が極めて小さい。
本発明においては、図3に示す紡糸ヘッド2aの要部断面図のように、ノズル8aが液槽の底壁4aに着脱自在に取りつけられてもよい。図3においては、ノズル8aの根元部が円筒状であり、液槽4aの円筒状のノズル接続部30が、ノズル8aの円筒状の根元部32に着脱自在に嵌入されている。
本発明においては、図4に示すように、液槽を、液槽上部34と液槽下部36とに2つ割にして液槽上部34と液槽下部36とが着脱自在に嵌着する構成とすることができる。液槽上部34には管先11が一体的に取りつけられている。液槽下部36にはノズル接続部30が一体的に取りつけられている。図4は、液槽上部34の上がわ外壁に補強リブ15が設けられた態様である。
このような2つ割の液槽を用いる場合、図5に示すように、紡糸用原液に電圧を印加するための細長い導線(または薄いリボン状金属箔)40を液槽上部34aと液槽下部36aとの嵌合部41を通して液槽内部と挿通状態とし、導線40の一端部44を液槽内部の紡糸用原液と接触させ、他端部を直流高圧電源20の極に不図示のリード線を介して接続してもよい。
本発明の他の態様においては、図6に示すように、原液貯留槽12(図2)と管先11(図1など)とを連結する、エラストマーを素材とする絶縁性の連結管14の少なくとも一部を短い金属管50に置き換えて、金属管50と直流高圧電源20の電極とをリード線52を介して電気的に接続して、紡糸用原液に電圧を印加してもよい。
本発明のさらに他の態様においては、原液貯留槽12(図2)内の紡糸用原液に電極小片を投入し、電極小片をリード線を介して直流高圧電源20の極に接続して紡糸用原液に電圧を印加してもよい。
ポリエチレンを素材とする、図4に示す形状の液槽上部34と液槽下部36とからなる液槽と、図3に示すポリエチレンを素材とするノズル8aを用い、図2に示す構成で紡出を行った。
液槽の下底に10個のノズルを10mm間隔で配した。各ノズルの出口の内径は0.6mm、長さは40mmである。ノズルと紡糸用原液との印加電圧を10kVとして紡出を行った。紡出開始時に吐出量が1cc/min/ノズルとなるように原液槽12の水頭高さを調整した。
捕集された繊維ウエブ29の目付けが0.2g/mになるように紡出開始時に捕集面24の速度を調整し、連続紡出を行った。30分間の紡出後も、ノズルの外周壁面へのポリマーの付着はごく僅かであり、吐出量の減少もごく僅かであった。
比較例
実施例と同様にして紡出を行った。ただし、ノズルの素材をステンレスとし、導線14を用いず、ノズルと直流高圧電源の極とを接続することにより紡糸用原液に電圧を印加した。
10分間後に、ノズルの外周壁面へポリマーの付着が認められ吐出量の減少やノズル先端から液だれを生ずるなど紡出に支障をきたした。
表1に実施例、比較例それぞれにおける繊維ウエブの目付けの経時変化を示す。
Figure 2010031398
その他、本発明は、主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々なる改良、修正、変更を加えた態様で実施できるものである。
本発明の静電紡糸方法において用いられる紡糸ヘッドの態様の一例を示す構造説明図である。 本発明の静電紡糸方法における紡糸の態様の一例を示す装置レイアウトの説明図である。 本発明の静電紡糸方法において用いられる紡糸ヘッドの態様の他の一例を示す要部断面図である。 本発明の静電紡糸方法において用いられる紡糸ヘッドの態様のさらに他の一例を示し、図4(a)は斜視図、図4(b)は要部正面図、図4(c)は図4(b)のA−A方向の断面図である。 本発明の静電紡糸方法における紡糸用原液に電圧を印加する態様の一例を示す要部断面模式図である。 本発明の静電紡糸方法における紡糸用原液に電圧を印加する態様の他の一例を示す要部断面模式図である。 従来の静電紡糸装置の態様を示す模式図である。
符号の説明
2:紡糸ヘッド
4:液槽
6:導入口
8:ノズル
11:管先

Claims (2)

  1. 紡糸用原液を、ノズルを備えた紡糸ヘッドに導入して前記ノズルから吐出させ、吐出された紡糸用原液に電界を作用させて延伸し繊維化し、捕集面で捕集する静電紡糸方法において、前記紡糸ヘッドが液槽と、該液槽に直結し紡糸用原液を該液槽に導入する導入口と、該液槽に導通する前記ノズルとを含んでなり、前記紡糸ヘッドの素材が絶縁材からなり、紡糸用原液と前記捕集面との間に直流高電圧を印加することを特徴とする静電紡糸方法。
  2. 請求項1に記載の静電紡糸方法に用いられる前記紡糸ヘッドからなる静電紡糸用紡糸ヘッド。
JP2008191864A 2008-07-25 2008-07-25 静電紡糸装置 Expired - Fee Related JP5237712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191864A JP5237712B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 静電紡糸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191864A JP5237712B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 静電紡糸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010031398A true JP2010031398A (ja) 2010-02-12
JP5237712B2 JP5237712B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=41736199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008191864A Expired - Fee Related JP5237712B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 静電紡糸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5237712B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101871130A (zh) * 2010-07-06 2010-10-27 北京化工大学 一种新型一字架静电纺丝喷头
WO2011030506A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 パナソニック株式会社 ナノファイバ製造装置、ナノファイバ製造方法
JP2011102455A (ja) * 2009-10-15 2011-05-26 Tokyo Institute Of Technology 電界紡糸方法および電界紡糸装置
JP2011174202A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Panasonic Corp ナノファイバ製造装置および製造方法
JP2014508230A (ja) * 2011-02-07 2014-04-03 ファイブリオ・テクノロジー・コーポレーション マイクロ繊維及びナノ繊維を基材上に堆積させるための装置及び方法
JP2014062351A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Wooree Nanophil Co Ltd 電気紡糸ノズルパック及びそれを含む電気紡糸システム
KR20160020264A (ko) * 2014-08-13 2016-02-23 박종철 이동식 전기방사장치
JP2017189295A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 王子ホールディングス株式会社 吸収体の製造装置および製造方法
JP2021500494A (ja) * 2017-10-25 2021-01-07 エス2メディカル アーベーS2Medical Ab エレクトロスピニング装置及びエレクトロスピニング方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008020113A1 (de) * 2008-04-23 2009-10-29 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Dihydropyrazolone und ihre Verwendung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534828A (ja) * 2002-08-16 2005-11-17 サンシン クリエーション カンパニーリミテッド 電気紡糸法を用いたナノ繊維製造装置及びこれに採用される紡糸ノズルパック
JP2006152479A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Toray Ind Inc 極細繊維の製造装置およびそれを用いた製造方法
JP2008038312A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Japan Vilene Co Ltd ポリマー溶液供給部材、静電紡糸装置及び静電紡糸不織布の製造方法
JP2008088600A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電放出方法と装置、これらを用いた静電作業方法と装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534828A (ja) * 2002-08-16 2005-11-17 サンシン クリエーション カンパニーリミテッド 電気紡糸法を用いたナノ繊維製造装置及びこれに採用される紡糸ノズルパック
JP2006152479A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Toray Ind Inc 極細繊維の製造装置およびそれを用いた製造方法
JP2008038312A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Japan Vilene Co Ltd ポリマー溶液供給部材、静電紡糸装置及び静電紡糸不織布の製造方法
JP2008088600A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電放出方法と装置、これらを用いた静電作業方法と装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030506A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 パナソニック株式会社 ナノファイバ製造装置、ナノファイバ製造方法
JP2011080186A (ja) * 2009-09-09 2011-04-21 Panasonic Corp ナノファイバ製造装置、ナノファイバ製造方法
US8834775B2 (en) 2009-09-09 2014-09-16 Panasonic Corporation Method of manufacturing nanofibers
JP2011102455A (ja) * 2009-10-15 2011-05-26 Tokyo Institute Of Technology 電界紡糸方法および電界紡糸装置
JP2011174202A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Panasonic Corp ナノファイバ製造装置および製造方法
CN101871130A (zh) * 2010-07-06 2010-10-27 北京化工大学 一种新型一字架静电纺丝喷头
JP2014508230A (ja) * 2011-02-07 2014-04-03 ファイブリオ・テクノロジー・コーポレーション マイクロ繊維及びナノ繊維を基材上に堆積させるための装置及び方法
JP2014062351A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Wooree Nanophil Co Ltd 電気紡糸ノズルパック及びそれを含む電気紡糸システム
KR20160020264A (ko) * 2014-08-13 2016-02-23 박종철 이동식 전기방사장치
KR101635032B1 (ko) 2014-08-13 2016-06-30 박종철 이동식 전기방사장치
JP2017189295A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 王子ホールディングス株式会社 吸収体の製造装置および製造方法
JP2021500494A (ja) * 2017-10-25 2021-01-07 エス2メディカル アーベーS2Medical Ab エレクトロスピニング装置及びエレクトロスピニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5237712B2 (ja) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237712B2 (ja) 静電紡糸装置
BR112016002711B1 (pt) Aparelho e método para produzir uma nanofibra
EP1637637B1 (en) Method and apparatus of producing fibrous aggregate
CN103628150B (zh) 一种多喷头静电纺丝装置
CN102365398B (zh) 纳米纤维制造装置、纳米纤维制造方法
TW200827501A (en) Electrostatic spinning apparatus
JP5698508B2 (ja) ナノ繊維製造装置
JP2018193658A5 (ja)
JP6112873B2 (ja) ナノ繊維材料及びマイクロ繊維材料を製造するための複合紡糸ノズル
JP4881253B2 (ja) 液体供給装置及び静電紡糸装置
US10808334B2 (en) Method for producing polymeric nanofibers by electrospinning of a polymer solution or melt, a spinning electrode for performing the method and a device for producing polymeric nanofibers equipped with at least one such spinning electrode
JP5647498B2 (ja) 不織布製造装置、不織布の製造方法及び不織布
CN108385176A (zh) 一种鸭嘴状静电纺丝装置及静电纺丝方法
CN107447267A (zh) 用于大规模生产纳米纤维的高压静电纺丝设备的喷头
JP5653775B2 (ja) 不織布製造装置、不織布の製造方法及び不織布
KR101715197B1 (ko) 전기방사장치
JP2011032593A (ja) 不織布製造装置及び不織布の製造方法
CN205062251U (zh) 一种气泡静电纺丝装置
TWI445855B (zh) 無針式熱融電紡設備
CN208023131U (zh) 一种静电纺丝用喷丝装置
JP2015209601A (ja) 溶融電界紡糸装置及びこれを用いた繊維の製造方法
JP2008248422A (ja) エレクトロスピニング装置
CN110512292B (zh) 一种基于矩形叶片的放射状电纺喷嘴
JP7157559B2 (ja) 電界紡糸装置
KR102106268B1 (ko) 사이드 바이 사이드형 3성분 복합 나노섬유 제조용 방사장치 및 이를 이용한 사이드 바이 사이드형 3성분 복합 나노섬유의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees