JP2010028376A - 読取用光源装置 - Google Patents

読取用光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010028376A
JP2010028376A JP2008186223A JP2008186223A JP2010028376A JP 2010028376 A JP2010028376 A JP 2010028376A JP 2008186223 A JP2008186223 A JP 2008186223A JP 2008186223 A JP2008186223 A JP 2008186223A JP 2010028376 A JP2010028376 A JP 2010028376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
reading
light source
light
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008186223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5169569B2 (ja
Inventor
Koji Uchida
浩二 内田
Fuyu Yamaguchi
芙由 山口
Miyuki Hatanaka
三幸 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP2008186223A priority Critical patent/JP5169569B2/ja
Publication of JP2010028376A publication Critical patent/JP2010028376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5169569B2 publication Critical patent/JP5169569B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】LEDを光源に使用しつつ読取面での照射光量の分布が均一な光源装置を簡単に組み立てることができる読取用光源装置を提供する。
【解決手段】読取面に対向する面に照射開口25を設けた筐体21に、紫外線LED49が設けられたLED基板43、及び、前記LED基板43上に設けられ前記紫外線LED49が放射する光を前記照射開口25を通して前記読取面に向ける反射鏡45を保持したホルダ47を備えて読取用光源装置17を構成し、前記LED基板43、及び前記反射鏡45を前記ホルダ47に共締めすることにより、前記LED基板43の紫外線LED49及び前記反射鏡45を、前記読取面での照射光量の分布が均一となる位置に位置出し可能にした。
【選択図】図4

Description

本発明は、バーコード等の読取面に光を照射する読取用光源装置に関する。
従来、郵便物上に記載されている宛名情報をOCRによって読み取った後、この宛名情報をバーコード等のコード情報に変換し、このコード情報を郵便物の上に印字しておくことで、地方の郵便局等で、OCRを備える必要がなく、簡単なバーコードリーダを備えるだけで郵便物の区分処理を可能にした技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
郵便物に印字されるバーコードは、郵便物の美観などのために、蛍光材若しくは燐光材を含有するインクが使用され、白色光下では人間の目には非常に見えにくくなっており、紫外線を照射することで可視状態となる。この紫外線を照射する光源装置には、蛍光管を光源に使ったブラックライトが用いられている。
特開平10−258256号公報
上記の光源として、蛍光管に代えて紫外線LEDを用いた場合、一般に紫外線LEDは蛍光管よりも光量が低いため、バーコードの読み取りに十分な照射ができない事がある。そこで、バーコードに対して十分な紫外線を照射するために、集光光学系を用いて紫外線LEDが放射する光をバーコードの読取面に集める事が考えられる。
しかしながら、単にバーコードの読取面に光を集めただけでは、読取面での照射光量の分布が不均一となり、バーコードの全体が均一に可視状態とならない事から、該バーコードの読み取りに影響が生じる、という問題がある。
この問題を回避するために、読取面での照射光量の分布が均一となるように設計した位置に、紫外線LED、及び集光光学系を正確に配置すれば良いが、光源装置の生産性が悪くなる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、LEDを光源に使用しつつ読取面での照射光量の分布が均一な光源装置を簡単に組み立てることができる読取用光源装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、読取面に対向する面に照射開口を設けた筐体に、LEDが設けられたLED基板、及び、前記LED基板上に設けられ前記LEDが放射する光を前記照射開口を通して前記読取面に向ける反射鏡を保持したホルダを備え、前記LED基板、及び前記反射鏡を前記ホルダに共締めすることにより、前記LED基板のLED及び前記反射鏡を、前記読取面での照射光量の分布が均一となる位置に位置出し可能にしたことを特徴とする読取用光源装置を提供する。
また本発明は、上記本発明に係る読取用光源装置において、前記LED基板及び前記反射鏡を保持した前記ホルダを前記照射開口の両側に配置し、それぞれの前記ホルダに前記LED基板、及び前記反射鏡を共締めすることにより、前記LED基板のLED及び前記反射鏡を、前記照射開口の両側から照射した光が前記読取面の近傍で交差しつつ照射光量の分布が均一となる位置に位置出し可能にし、照度深度が変わっても、照度の変動が少なくなることを特徴とする。
また本発明は、上記本発明に係る読取用光源装置において、複数の前記LED基板を連接して設け、それぞれの前記LED基板に亘って列状に前記LEDを配列し、前記LED基板のそれぞれには前記LEDを、隣の前記LED基板との連接部分を密にして配列したことを特徴とする。
また本発明は、上記本発明に係る読取用光源装置において、前記ホルダは、前記LED基板を保持する保持部を備え、この保持部の上下端部のそれぞれ、または、どちらか一方に折曲部を形成し、それぞれの折曲部を前記筐体の内側の面に面接触させた状態で前記ホルダを固定したことを特徴とする。
また本発明は、上記本発明に係る読取用光源装置において、前記反射鏡の反射面を前記LEDの放射面を覆う凹面に形成したことを特徴とする。
本発明によれば、筐体の中に設けられたホルダに、LEDが設けられたLED基板、及び、LEDが放射する光を照射開口を通して読取面に集める反射鏡を共締めすることにより、これらLED及び反射鏡を照射開口に対して位置出し可能にする構成としたため、LED基板及び反射鏡をホルダに組み付けるだけで、これらが読取面での照射光量の分布が均一となる位置に位置出しされるから組み立てが容易となる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る郵便物読取システム1の構成を模式的に示す図である。この図に示すように、郵便物読取システム1は、搬送面3に沿って郵便物5を搬送しつつ、この郵便物5の上面7に不可視に印字されたバーコードに紫外光を照射することで、当該バーコードを可視化し、このバーコードを撮影し読取可能にするシステムである。
具体的には、郵便物読取システム1は、郵便物5を搬送する上流側搬送装置9及び下流側搬送装置11と、搬送面3から離間した位置に対向配置され郵便物5の上面7に紫外光を照射する読取用光源装置17と、この読取用光源装置17による紫外線照射箇所を撮影するラインカメラ19とを備えている。
また、読取用光源装置17の筐体21には、郵便物5の上面7と対向する対向面23に、紫外光を照射する照射開口25が形成されている。照射開口25は、郵便物5の上面7までの最短の距離が距離L1(例えば6mm)以上とするように配置されている。
また照射開口25から放射された紫外光は、照射開口25の直下に搬送面3に沿って距離L2に亘る照射範囲R(図6)に照射されるように成されている。
上記ラインカメラ19は、照射開口25を通る鉛直線33上に配置され、照射開口25を通して、郵便物5の上面7に印字されたバーコードを撮影する。
図2は読取用光源装置17の平面及び側面を示す図であり、図3は読取用光源装置17の底面図である。また、図4は読取用光源装置17を右側面からみた透視図である。
読取用光源装置17の筐体21は、搬送方向と直交する方向、すなわち、郵便物5の幅方向に延び上面が開口した箱形に形成されている。上面の開口34には、上記ラインカメラ19を備えた撮影ユニットなどが取付けられる。
筐体21の片方の端部35には、制御基板37が配置され、この制御基板37には各種回路やコネクタ、スイッチ類が設けられている。
図3に示すように、筐体21の底面を構成する上記対向面23にはスリット状の開口が上記照射開口25として形成され、この照射開口25が紫外線透過性の前面ガラス39で覆われている。
図2及び図4に示すように、照射開口25の両側には、それぞれ複数(本実施形態では7個)の光源ユニット41が一列に配列されている。
光源ユニット41は、図4に示すように、紫外線LED49が搭載されたLED基板43と、この紫外線LED49が放射する光を照射開口25を通して郵便物5の上面7に集める反射鏡45と、これらLED基板43及び反射鏡45を保持するホルダ47と、紫外線LED49を駆動する駆動回路が実装されたLED駆動回路基板51とを備えている。
LED駆動回路基板51は、LED基板43の上側に一部をオーバーラップさせた状態で棒状の支持材53で支持固定されており、読取用光源装置17の高さ方向へのLED駆動回路基板51の突出量が抑えられた構成とされている。
ホルダ47は、例えばアルミニウム等の高熱伝導性素材から形成され、上記LED基板43が載置される板状の保持部55を備え、この保持部55の上端部及び下端部が、それぞれ折り曲げられて折曲部57、59が形成されている。ホルダ47を筐体21に組み付けたときには、ホルダ47の折曲部57、59が筐体21の内側面及び底面に面で接触した状態となり、これにより、紫外線LED49の発熱が折曲部57、59を介して筐体21に良好に伝熱される。
光源ユニット41のLED基板43には、図5の概念図に示すように、複数の紫外線LED49が一列に配置されており、この光源ユニット41が連接されることで、紫外線LED49が各光源ユニット41に亘って列状に配置されることとなる。それぞれの光源ユニット41においては、この一列に配置された紫外線LED49の両端部50ほど、紫外線LED49の配置間隔が狭められて密に配置されている。これにより、光源ユニット41同士の連接部分52で、隣り合う紫外線LED49の間に所定の隙間54が生じたとしても、この隙間54での光量の減少が抑えられ、光量分布が均一なライン状の光源が得られる。
紫外線LED49は、それぞれ例えば波長365nmにピークを持つスペクトルの紫外線を放射するものであり、上面が発光面として形成されており、放射光の光軸がLED基板43の実装面に対して略垂直な方向に配置される。
上記反射鏡45は、図4に示すように、その反射面45Aが紫外線LED49の発光面を覆う位置まで延び出して構成されている。これにより、紫外線LED49から放射された光の大部分が反射面45Aに入射して反射されことから、郵便物5の上面7に向けられる光量が増加し、発光量の小さな紫外線LED49でも十分な照射光量が得られる。
ただし、この郵便物5の上面7での照射光量の分布が不均一であると、バーコードの撮影画像に不鮮明な部分が生じ、該バーコードの読み取りに影響が生じる場合がある。そこで、本実施形態では、照射光量の分布を均一にする構成としており、以下、かかる構成について詳述する。
図6は、光源ユニット41が放射する光を模式的に示す図である。
照射開口25の両側に配置された上記光源ユニット41は、それぞれ照射開口25から距離L1を隔てた直下に、照射光量が均一になる照射範囲Rを形成するように設定されている。照射範囲Rは、その幅W(図1に示す距離L2に相当)がラインカメラ19の撮影範囲よりも大きく設定され、また、厚みの異なる郵便物5の読み取りに対応すべく、照射範囲Rは深度D(本実施形態では3mm)を有している。この深度Dの上限位置であるワーク上限は、郵便物5の上面7の上限位置に対応し、ワーク下限は郵便物5の上面7の下限位置に対応する。
このような照射範囲Rを構成するためには、上記反射鏡45の形状や配置、紫外線LED49の配置を適切に行う必要があり、反射鏡45で反射した光が1点に集光する構成であると上記のように幅W、及び深度Dを有する照射範囲Rにおいて照度が均一にならず、また、光量も同じにならないため、反射面45Aにて反射された光が、ある程度の拡がりを持った光線となるように構成する必要がある。また、上述の通り、反射鏡45の反射面45Aは、紫外線LED49を十分に覆う形状として照射光量を高める必要がある。さらには、ラインカメラ19での撮影が阻害されないように、照射開口25を挟んで対向する反射鏡45の配置間隔Eが照射範囲Rの幅Wよりも大きい必要がある。
これに加え、照射開口25は、反射鏡45で反射された光が幅Wの照射範囲Rに亘り無駄なく照射されるような開口の幅に形成されることが必要である。
これらの条件を満たすために、本実施形態では、紫外線LED49の発光面を覆う反射鏡45の反射面45Aが該紫外線LED49の放射光を照射範囲Rで集光するのではなく、該照射範囲R全体を照射する形状に形成している。これにより、照射範囲Rで均一な光量分布が得られる。また、本実施形態では、照射開口25の両側の光源ユニット41は、それぞれ照射範囲Rで照射光を交差させることで、光量分布をより均一とし照度ムラのない照射が実現されている。
また、紫外線LED49からLED基板43の垂直方向に放射された光は、反射鏡45で反射されて照射範囲Rに向かうこととなるが、このとき、図6に示すように、LED基板43の傾斜角度θを大きくし、反射鏡45から出る反射光65の向きが鉛直方向に近づけるほど、照射範囲Rでの深度Dを深く取れる。
しかしながら、上記傾斜角度θを大きくし過ぎると、対向する反射鏡45の配置間隔Eが小さくなる。この配置間隔Eは、上述の通り、照射範囲Rの幅Wよりも大きくする必要があるため、結果として、反射鏡45の反射面45Aを小さくし、該反射面45Aの下端部45Bが、対向した反射鏡45側に延出する量を抑える必要が生じるが、そうすると、反射面45Aで反射される光量が減少し、照射範囲Rでの光量が低下する。
これとは逆に、反射面45Aの下端部45Bが、これと対向した反射鏡45側に延出する量を大きくして反射面45Aで反射される光量を増加させることができるものの、そうすると、対向する反射鏡45の配置間隔Eを照射範囲Rの幅Wよりも大きく取るために、傾斜角度θを小さくする必要があり、所望の深度Dが得られなくなる。
そこで、本実施形態では、照射範囲R(照射開口25)に対する紫外線LED49及び反射面45Aの位置を規定し、照射範囲Rで均一な光量分布が得られるような反射面45Aの形状、及び、LED基板43の傾斜角度θの範囲の中で、さらに、照射範囲Rの深度Dが所望の値以上となり、かつ、対向する反射鏡45の配置間隔Eが照射範囲Rの幅Wよりも大となる条件が満たされるように、反射面45Aの形状、及び、LED基板43の設置角度θを規定している。
図4に示すように、ホルダ47の下端側の折曲部59は上記傾斜角度θで折曲げられており、該ホルダ47が筐体21に取付けられたときには保持部55が上記傾斜角度θで傾斜する。このホルダ47の保持部55に、LED基板43及び反射鏡45が保持されることで、これらが傾斜角度θで保持される。
上述の通り、照射範囲Rで略均一な光量の分布を得るためには、傾斜角度θの他にも、照射範囲Rに対する紫外線LED49及び反射面45Aの位置が重要であり、これらの位置にずれが生じると、照射範囲Rで略均一な光量の分布を得ることができない。
本実施形態では、図4に示すように、LED基板43、及び反射鏡45が共締め用の螺旋60でホルダ47に共締め固定される構成とされている。そして、この共締めにより、LED基板43(紫外線LED49)、及び反射鏡45(反射面45A)の相対的な位置が位置決めされ、また、これらのホルダ47に対する取付け位置が、照射範囲Rでの照射光量の分布を均一にする位置に位置出しされるように構成されている。
また、照射開口25の両側に配置された光源ユニット41のそれぞれで同様に構成されている。すなわち、それぞれの光源ユニット41においては、ホルダ47にLED基板43、及び反射鏡45を共締めすることにより、紫外線LED49及び反射鏡45が、それぞれの光源ユニット41からの光が照射範囲Rで交差しつつ照射光量の分布を均一とする位置に位置出しされる構成とされている。
このように本実施形態においては、紫外線LED49が設けられたLED基板43、及び反射鏡45をホルダ47に共締めすることにより、紫外線LED49及び反射鏡45が、照射範囲Rでの照射光量の分布を均一とする位置に位置出しされる構成としたため、このLED基板43、及び反射鏡45をホルダ47に組み付けるだけで、照射範囲Rでの照射光量の分布が均一となるから、組み立てが容易となる。
特に、本実施形態によれば、照射開口25の両側にそれぞれ光源ユニット41を配置し、それぞれの光源ユニット41においては、ホルダ47にLED基板43、及び反射鏡45を共締めすることにより、紫外線LED49及び反射鏡45が、それぞれの光源ユニット41からの光が照射範囲Rで交差しつつ照射光量の分布を均一とする位置に位置出しされる構成としたため、照射範囲Rでの照度むらを抑え照射光量が均一であり、また、照射光量が大きな光源を簡単に組み立てることができる。
また、本実施形態においては、LED基板43のそれぞれに、隣の光源ユニット41のLED基板43との連接部分52を密にして紫外線LED49を配列したため、紫外線LED49の配列方向に沿って光量分布が均一なライン状の光源とすることができる。
さらに、本実施形態によれば、ホルダ47には、LED基板43を保持する保持部55の上下端部のそれぞれに折曲部57、59が形成され、それぞれの折曲部57、59を筐体21の内側の面に面接触させた状態でホルダ47を固定する構成とした。この構成により、LED基板43に設けられた紫外線LED49の発熱が、2つの折曲部57、59を通じて筐体21に伝熱されるから良好な放熱性が得られる。
なお、保持部55の上下端部のそれぞれに折曲部57、59を形成する構成に代えて、上下端部のいずれか一方だけに折曲部57、又は折曲部59を形成する構成としても良い。
また本実施形態によれば、反射鏡45の反射面45Aを紫外線LED49の放射面を覆う凹面に形成しているため、紫外線LED49が放射する光の多くを照射範囲Rに向けて照射し、該照射範囲Rの光量を高めることができる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能であることは勿論である。
本発明の実施形態に係る郵便物読取システムの構成を模式的に示す図である。 読取用光源装置の平面及び側面を示す図である。 読取用光源装置の底面図である。 読取用光源装置を右側面からみた透視図である。 光源ユニットのLED基板上の紫外線LEDの配列を示す模式図である。 光源ユニットが放射する光を模式的に示す図である。
符号の説明
1 郵便物読取システム
5 郵便物
17 読取用光源装置
19 ラインカメラ
21 筐体
25 照射開口
39 前面ガラス
41 光源ユニット
43 LED基板
45 反射鏡
45A 反射面
47 ホルダ
49 紫外線LED
51 LED駆動回路基板
52 連接部分
55 保持部
57、59 折曲部
60 螺旋
65 反射光
17 読取用光源装置
D 深度
E 配置間隔
R 照射範囲
W 幅

Claims (5)

  1. 読取面に対向する面に照射開口を設けた筐体に、
    LEDが設けられたLED基板、及び、前記LED基板上に設けられ前記LEDが放射する光を前記照射開口を通して前記読取面に向ける反射鏡を保持したホルダを備え、
    前記LED基板、及び前記反射鏡を前記ホルダに共締めすることにより、前記LED基板のLED及び前記反射鏡を、前記読取面での照射光量の分布が均一となる位置に位置出し可能にしたことを特徴とする読取用光源装置。
  2. 前記LED基板及び前記反射鏡を保持した前記ホルダを前記照射開口の両側に配置し、
    それぞれの前記ホルダに前記LED基板、及び前記反射鏡を共締めすることにより、前記LED基板のLED及び前記反射鏡を、前記照射開口の両側から照射した光が前記読取面の近傍で交差しつつ照射光量の分布が均一となる位置に位置出し可能にしたことを特徴とする請求項1に記載の読取用光源装置。
  3. 複数の前記LED基板を連接して設け、それぞれの前記LED基板に亘って列状に前記LEDを配列し、前記LED基板のそれぞれには前記LEDを、隣の前記LED基板との連接部分を密にして配列したことを特徴とする請求項1または2に記載の読取用光源装置。
  4. 前記ホルダは、前記LED基板を保持する保持部を備え、この保持部の上下端部のそれぞれ、または、どちらか一方に折曲部を形成し、それぞれの折曲部を前記筐体の内側の面に面接触させた状態で前記ホルダを固定したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の読取用光源装置。
  5. 前記反射鏡の反射面を前記LEDの放射面を覆う凹面に形成したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の読取用光源装置。
JP2008186223A 2008-07-17 2008-07-17 読取用光源装置 Expired - Fee Related JP5169569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186223A JP5169569B2 (ja) 2008-07-17 2008-07-17 読取用光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186223A JP5169569B2 (ja) 2008-07-17 2008-07-17 読取用光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010028376A true JP2010028376A (ja) 2010-02-04
JP5169569B2 JP5169569B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=41733801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008186223A Expired - Fee Related JP5169569B2 (ja) 2008-07-17 2008-07-17 読取用光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5169569B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197793A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置および画像読取装置
JP2010210672A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置および画像読取装置
JP2017030163A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 岩崎電気株式会社 照射ユニット、及び、光照射装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825689A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Rohm Co Ltd Ledアレイプリントヘッドの構造
JP2000261611A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 部材固定装置およびこれを用いた読取装置
JP2002335377A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Kyoto Denkiki Kk 線状照明装置
JP2007214948A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Canon Inc 画像読取装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825689A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Rohm Co Ltd Ledアレイプリントヘッドの構造
JP2000261611A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 部材固定装置およびこれを用いた読取装置
JP2002335377A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Kyoto Denkiki Kk 線状照明装置
JP2007214948A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Canon Inc 画像読取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197793A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置および画像読取装置
JP2010210672A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置および画像読取装置
JP2017030163A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 岩崎電気株式会社 照射ユニット、及び、光照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5169569B2 (ja) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092254B2 (ja) 導光体、光源装置及び画像読取装置
CN108474532B (zh) 车辆用灯具和基板
JP5935487B2 (ja) 照明装置、イメージセンサ及びそれらの製造方法
WO2013118388A1 (ja) 光源装置
JP5958017B2 (ja) 光源ユニット及び光源装置
JP5169569B2 (ja) 読取用光源装置
JP5853879B2 (ja) 光源装置及び反射板支持構造
US7940433B2 (en) Image sensor
JP5835122B2 (ja) 光源装置
WO2014129549A1 (ja) 画像読取装置
JP4887547B2 (ja) 照明装置
JP2009277551A (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP6479286B2 (ja) 照明装置及び画像読取装置
CN111993780A (zh) 光照射装置
JP2011071039A (ja) 照明装置
JP5546905B2 (ja) 光源ユニット及びこれを用いた画像読取装置
JP2020123473A (ja) 照明装置
JP6297826B2 (ja) ライン状照明装置、および画像読取装置
JP5110044B2 (ja) 画像読取り装置
JP7245690B2 (ja) 照明装置、読取装置、印刷システムおよび判定装置
JP2015159446A (ja) 画像読取装置
JP2015159444A (ja) 画像読取装置
JP2005086391A (ja) 照明系ならびにそれを用いた画像読取装置
JP6162590B2 (ja) ライン状照明装置、および画像読取装置
JP2007150748A (ja) ライン光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110608

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5169569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees