JP2010020796A - Electronic device having pointing device - Google Patents

Electronic device having pointing device Download PDF

Info

Publication number
JP2010020796A
JP2010020796A JP2009239710A JP2009239710A JP2010020796A JP 2010020796 A JP2010020796 A JP 2010020796A JP 2009239710 A JP2009239710 A JP 2009239710A JP 2009239710 A JP2009239710 A JP 2009239710A JP 2010020796 A JP2010020796 A JP 2010020796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointing device
keyboard
electronic device
button
front edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009239710A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Kanayama
正貴 金山
Michihiko Kawami
充彦 川見
Toshio Morooka
寿夫 諸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009239710A priority Critical patent/JP2010020796A/en
Publication of JP2010020796A publication Critical patent/JP2010020796A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic device having a pointing device excellent in operability in information input. <P>SOLUTION: The notebook PC 100 comprises an LCD bezel frame 120 for displaying information provided on a base 110 in a foldable manner, and the pointing device 130 for designating an input position or coordinate in the LCD bezel frame. The pointing device includes click buttons 133 and 134. The click buttons are formed on a front edge portion 151b of the base 110, and the click buttons are at least partially exposed while the LCD bezel frame is folded. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、一般には、ポインティングデバイスを有する電子機器に係り、特に、タッチパッド型のポインティングデバイスを有して折り畳み可能な携帯型電子機器に関する。ここで、「携帯型電子機器」は、例えば、ノート型パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)、パーソナルディジタルアシスタンツ(PDA)、電子辞書、電子文具、ゲーム機、ポータブル家電(例えば、ポータブルテレビ、ポータブルビデオデッキ、ポータブルDVD)などを含む概念である。本発明は、例えば、ノート型パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)におけるタッチパッド型ポインティングデバイスに好適である。   The present invention generally relates to an electronic apparatus having a pointing device, and more particularly, to a portable electronic apparatus that has a touch pad type pointing device and can be folded. Here, the “portable electronic device” is, for example, a notebook personal computer (hereinafter referred to as “PC”), a personal digital assistant (PDA), an electronic dictionary, an electronic stationery, a game machine, a portable home appliance (for example, a portable electronic device). TV, portable video deck, portable DVD) and the like. The present invention is suitable for a touch pad type pointing device in, for example, a notebook personal computer (hereinafter referred to as “PC”).

近年、ノート型PCにおいては、小型化と操作性の向上が益々要求されている。かかるノート型PCにおいては、一対のクリックボタンを備えたポインティングデバイスが従来から提案され、パッド、スティック、ボールなどの手段によってディスプレイ上のポインタを移動させる。このうちタッチパッドは、数センチ四方の矩形状パッド上で移動するユーザの指の動きを検知してその移動方向及び移動量に応じてポインタを移動する入力装置であり、メインテナンスが殆ど不要である、デバイスの厚みが薄いなどの特長から多くのノート型PCで汎用されている。   In recent years, there has been an increasing demand for downsizing and improvement in operability in notebook PCs. In such a notebook PC, a pointing device having a pair of click buttons has been proposed in the past, and the pointer on the display is moved by means of a pad, a stick, a ball or the like. Of these, the touch pad is an input device that detects the movement of the user's finger moving on a rectangular pad that is several centimeters square and moves the pointer in accordance with the moving direction and amount of movement. Almost no maintenance is required. It is widely used in many notebook PCs due to its features such as thin device.

タッチパッド型のポインティングデバイスを搭載したノート型PCは、通常、キーボードの手前(キーボードから操作ユーザ側)にタッチパッドを配置し、その更に手前にクリックボタンを配置している。かかるポインティングデバイスは、ディスプレイサイズを基本に決められた面積の中で配置せざるを得ないため、ポインティングデバイスに必要なスペースを確保したうえで、残ったスペースにキーボードを配置していた。   A notebook PC equipped with a touchpad type pointing device usually has a touchpad disposed in front of the keyboard (from the keyboard to the operation user side), and a click button disposed in front of the touchpad. Since such a pointing device must be arranged within an area determined based on the display size, a keyboard is arranged in the remaining space after securing a space necessary for the pointing device.

また、ノート型PCの中には、ノート型PCを折り畳んだ際にディスプレイとPC本体とをロックする機構を備えているものがある。かかるロック機構は、典型的に、ディスプレイ側に被係止部を設け、PC本体側に被係止部が挿入される係止穴を設け、係止穴の内部に被係止部と係合及び係合解除する係止部を設け、係止部と被係止部とが係合及び係合解除するように移動可能にする移動機構とを有する。この場合、係止穴はポインティングデバイスのクリックボタンの更に手前の、PC本体の中央最前部に設けられる。   Some notebook PCs include a mechanism for locking the display and the PC body when the notebook PC is folded. Such a lock mechanism typically has a locked portion on the display side, a locking hole into which the locked portion is inserted on the PC body side, and engages with the locked portion inside the locking hole. And a locking mechanism for releasing the engagement, and a moving mechanism that allows the locking portion and the locked portion to move so as to engage and release. In this case, the locking hole is provided at the center frontmost part of the PC main body, in front of the click button of the pointing device.

その他の従来技術としては、例えば、特許文献1乃至3などがある。   Other conventional techniques include, for example, Patent Documents 1 to 3.

特開2000−20162号公報JP 2000-20162 A 特開2000−222118号公報JP 2000-222118 A 特開平4−276814号公報JP-A-4-276814

従来のタッチパッド型のポインティングデバイスを採用するノート型PCは、ポインティングデバイスやロック機構のためにキーボードはディスプレイの近くに配置されていた。しかし、キーボードは、できるだけディスプレイから離れていたほうが人間工学的に操作しやすい。ところが、キーボードを手前に配置しようとすると、クリックボタンやタッチパッドのサイズが小さくなり、ポインティングデバイスの操作性が悪化するという問題があった。このように従来のノート型PCは、キーボードの操作性とポインティングデバイスの操作性を両立することができず、情報入力の操作性が十分ではなかった。   In a notebook PC that employs a conventional touchpad type pointing device, a keyboard is disposed near the display for the pointing device and the locking mechanism. However, it is easier to operate the keyboard ergonomically as far as possible from the display. However, when the keyboard is arranged in front, the size of the click button or the touch pad is reduced, and the operability of the pointing device is deteriorated. As described above, the conventional notebook PC cannot achieve both the operability of the keyboard and the operability of the pointing device, and the operability of information input is not sufficient.

そこで、情報入力の操作性に優れたポインティングデバイスを有する電子機器を提供することを例示的目的とする。   In view of the above, an exemplary object is to provide an electronic apparatus having a pointing device excellent in operability of information input.

本発明の一側面としての電子機器は、情報を表示する表示部が本体部に折り畳み可能に設けられた電子機器であって、前記表示部における入力位置や座標を指定するポインティングデバイスと、折り畳まれた前記表示部を前記本体部にロックするためのロック機構とを有し、前記ロック機構の一部は前記ポインティングデバイスに構成されていることを特徴とする。かかる電子機器、例えば、ノート型PCはロック機構がポインティングデバイスに構成されているので両者を別々に配置するよりも実装空間の省スペース化を図ることができ、また、それにより電子機器の小型化を図ることができる。   An electronic apparatus according to an aspect of the present invention is an electronic apparatus in which a display unit that displays information is provided in a foldable manner on a main body, and is folded with a pointing device that specifies an input position and coordinates in the display unit And a lock mechanism for locking the display unit to the main body, and a part of the lock mechanism is configured in the pointing device. Such an electronic device, for example, a notebook PC, has a locking mechanism configured as a pointing device, so that it is possible to reduce the mounting space rather than disposing the two separately. Can be achieved.

例えば、前記ポインティングデバイスは操作ボタンを有し、前記ロック機構は、前記表示部に設けられた第1の係合部と、前記本体部に設けられ、前記第1の係合部が挿入される係合孔と、前記係合孔に挿入された前記第1の係合部と係合及び係合解除可能に構成された第2の係合部とを有し、前記係合孔は前記操作ボタンに形成される。また、前記ロック機構は、前記係合孔に挿入された前記第1の係合部との係合を解除するために前記第2の係合部を移動させ、前記操作ボタンに配置された解除ボタンを更に有してもよい。   For example, the pointing device has an operation button, and the lock mechanism is provided in a first engagement portion provided in the display portion and the main body portion, and the first engagement portion is inserted therein. An engagement hole; and a second engagement portion configured to be engageable and disengageable with the first engagement portion inserted into the engagement hole, wherein the engagement hole Formed on a button. Further, the lock mechanism moves the second engagement portion to release the engagement with the first engagement portion inserted into the engagement hole, and is released on the operation button. You may further have a button.

前記ポインティングデバイスは一対の操作ボタンを有し、前記ポインティングデバイスは、当該一対の操作ボタンの間に配置された、例えば、ローラ式の、スクロールホイールを更に有することが好ましい。これにより、電子機器の小型化を図りつつポインティングデバイスの操作性を高めることができる。前記ポインティングデバイスは、前記第1の係合部及び第2の係合部が配置される切り欠きを含む基板を更に有してもよい。切り欠きによってロック機構とポインティングデバイスが一体的に構成されることを可能にしている。   Preferably, the pointing device has a pair of operation buttons, and the pointing device further includes, for example, a roller-type scroll wheel disposed between the pair of operation buttons. Thereby, the operativity of a pointing device can be improved, aiming at size reduction of an electronic device. The pointing device may further include a substrate including a notch in which the first engagement portion and the second engagement portion are disposed. The notch enables the lock mechanism and the pointing device to be configured integrally.

本発明の別の側面としての電子機器は、情報を表示する表示部が本体部に折り畳み可能に設けられ、前記表示部における入力位置や座標を指定するポインティングデバイスを有する電子機器であって、前記ポインティングデバイスは操作ボタンを有し、当該操作ボタンは、前記本体部の前記表示部に対向する角部としての前縁部に形成され、前記表示部が折り畳まれた状態で前記操作ボタンは少なくとも部分的に露出していることを特徴とする。操作ボタンは部分的に露出しているということは、前縁部は本体部の上面(即ち、表示部が折り畳まれると見えなくなる面)から本体部の正面に亘って延びている。前縁部を角部に構成することによって操作ボタンの表面積を確保しつつポインティングデバイスの占める本体上の面積を小さくすることができる。なお、ポインティングデバイス(又は操作ボタン)は通常はキーボードのホームポジションの中央と当該ポインティングデバイスの幅方向の中央とが一致する本体部の前縁部に設けられるが、本発明はポインティングデバイス(又は操作ボタン)が本体部の中央前縁部などに設けられることを妨げるものではない。   An electronic device according to another aspect of the present invention is an electronic device having a pointing device for designating an input position and coordinates in the display unit, wherein a display unit for displaying information is foldably provided in the main unit. The pointing device has an operation button, and the operation button is formed at a front edge portion as a corner portion facing the display portion of the main body portion, and the operation button is at least partially in a state where the display portion is folded. It is characteristically exposed. That the operation button is partially exposed means that the front edge extends from the upper surface of the main body (that is, the surface that cannot be seen when the display unit is folded) from the front of the main body. By configuring the front edge as a corner, the area on the main body occupied by the pointing device can be reduced while ensuring the surface area of the operation button. The pointing device (or operation button) is usually provided at the front edge of the main body where the center of the keyboard home position and the center of the pointing device in the width direction coincide with each other. This does not prevent the button) from being provided at the central front edge of the main body.

前記ポインティングデバイスは一対の操作ボタンを有し、前記ポインティングデバイスは、当該一対の操作ボタンの間に配置された、例えば、ローラ式の、ホイールを更に有し、前記ホイールは前記前縁部に形成され、前記表示部が折り畳まれた状態で前記ホイールは少なくとも部分的に露出することが好ましい。前記前縁部は曲面状又は斜め上向きなどの傾斜面として形成されていることが好ましい。このような面はユーザが斜め上方から見ることができる面積が多く操作性が向上するからである。ローラ式のホイールはこのような曲面を形成しやすく、引っ掛かって誤操作してしまうなどの問題を防止することができる。   The pointing device includes a pair of operation buttons, and the pointing device further includes, for example, a roller-type wheel disposed between the pair of operation buttons, and the wheel is formed at the front edge portion. The wheel is preferably at least partially exposed in a state where the display unit is folded. The front edge portion is preferably formed as a curved surface or an inclined surface such as obliquely upward. This is because such a surface has a large area that the user can see obliquely from above, and the operability is improved. A roller-type wheel can easily form such a curved surface, and can prevent problems such as being caught and erroneously operated.

前記ポインティングデバイスは操作ボタンと前記表示部との間にタッチパッドを更に有し、前記電子機器は、前記タッチパッドと前記表示部との間にキーボードを更に有することが好ましい。これにより、キーボードの操作性とポインティングデバイスの操作性を両立することができる。また、タッチパッドは、メインテナンスが不要やデバイスが薄型などの特徴を有し、他のポインティングデバイス(トラックボールやスティックなど)に比較して操作性が高く、また、電子機器の薄型化実現にも寄与する。キーボードと表示部との間のスペースに電源ボタンなどを配置して有効利用してもよい。   Preferably, the pointing device further includes a touch pad between the operation button and the display unit, and the electronic device further includes a keyboard between the touch pad and the display unit. Thereby, both the operability of the keyboard and the operability of the pointing device can be achieved. In addition, the touchpad has features such as no maintenance and a thin device, and it has higher operability compared to other pointing devices (trackballs, sticks, etc.), and can also reduce the thickness of electronic devices. Contribute. A power button or the like may be arranged in the space between the keyboard and the display unit for effective use.

本発明の他の目的と更なる特徴は、以下、添付図面を参照して説明される実施例において明らかになるであろう。   Other objects and further features of the present invention will become apparent from the embodiments described below with reference to the accompanying drawings.

本発明は、情報入力の操作性に優れたポインティングデバイスを有する電子機器を提供することができる。   The present invention can provide an electronic apparatus having a pointing device with excellent information input operability.

本発明の電子機器(ノート型PC)の外観斜視図である。1 is an external perspective view of an electronic apparatus (notebook PC) of the present invention. 図1に示す電子機器の部分拡大斜視図である。FIG. 2 is a partially enlarged perspective view of the electronic device shown in FIG. 1. 図1に示す電子機器の部分展開斜視図である。It is a partial expansion perspective view of the electronic device shown in FIG. 図1に示す電子機器の部分平面図である。It is a fragmentary top view of the electronic device shown in FIG. 図4のA−A断面図である。It is AA sectional drawing of FIG. 図4のB−B断面図である。It is BB sectional drawing of FIG. 図1に示す電子機器のLCDベゼルフレームに取り付けられる係合部の変形例を示す部分拡大斜視図である。It is a partial expansion perspective view which shows the modification of the engaging part attached to the LCD bezel frame of the electronic device shown in FIG.

以下、添付図面を参照して、ノート型PCとして具体化された本発明の電子機器100について説明する。ここで、図1は、ノート型PC100の外観斜視図である。図1を参照するに、電子機器100は例示的にノート型PC100として具体化されているが、本発明は、これに限定されずポインティングデバイスを有する携帯型電子機器に適用可能である。また、ノート型PC100の大きさはA4サイズ、B5サイズ、その他サブノートサイズ、ミニノートサイズなどをカバーするものである。ノート型PC100は、ヒンジ102によって接続されたパソコン本体部としてのベース(下側筐体)110と液晶ディスプレイ(LCD)ベゼルフレーム(上側筐体)190とを有する。   Hereinafter, an electronic device 100 of the present invention embodied as a notebook PC will be described with reference to the accompanying drawings. Here, FIG. 1 is an external perspective view of the notebook PC 100. Referring to FIG. 1, the electronic apparatus 100 is illustratively embodied as a notebook PC 100. However, the present invention is not limited to this and can be applied to a portable electronic apparatus having a pointing device. The notebook PC 100 covers A4 size, B5 size, other sub-note size, mini-note size, and the like. The notebook PC 100 has a base (lower casing) 110 and a liquid crystal display (LCD) bezel frame (upper casing) 190 as a personal computer main body connected by a hinge 102.

ベース110は、例えば、厚さ約20乃至30mmの厚さを有し、情報タイプ用のキーボード120と、ポインティングデバイス130と、ロック機構140と、パームレスト150と、バッテリ残量表示部160と、電源ボタン170とを有する。   The base 110 has a thickness of about 20 to 30 mm, for example, and includes an information type keyboard 120, a pointing device 130, a lock mechanism 140, a palm rest 150, a battery remaining amount display unit 160, a power source, and the like. Button 170.

キーボード120の種類は、101キー、106キー、109キー、エルゴノミックキーなどを問わず、キーボード配列もQWERTY配列、DVORAK配列、JIS配列、新JIS配列、日本語入力コンソーシアム基準配列(NICOLA:NIhongo Nyuryoku COnthotium LAyout)などを問わない。   The keyboard 120 may be 101 key, 106 key, 109 key, ergonomic key, etc., and the keyboard layout is also QWERTY layout, DVORAK layout, JIS layout, new JIS layout, Japanese input consortium standard layout (NICOLA: NIhongo Nyryoku Consortium) LAout) or the like.

キーボード120は、従来よりもLCDベゼルフレーム190から所定距離だけ離間している。所定距離は、後述するように、パームレスト150のL方向において短縮された長さに対応している。キーボード120がLCDベゼルフレーム190のLCD画面192から離れて配置されているので、画面とユーザとの間の距離もその分、離れることになり、そのキーボード操作性が向上している。   The keyboard 120 is separated from the LCD bezel frame 190 by a predetermined distance as compared with the conventional keyboard. The predetermined distance corresponds to a length shortened in the L direction of the palm rest 150, as will be described later. Since the keyboard 120 is arranged away from the LCD screen 192 of the LCD bezel frame 190, the distance between the screen and the user is also increased accordingly, and the keyboard operability is improved.

ポインティングデバイス130は、図2及び図3に示すように、マウスと同機能を実現し、タッチパッド131と、ブロック132と、ロール式のスクロールホイール135と、ポインティングデバイス基板136とを有する。ここで、第2は、図1の部分拡大斜視図である。図3は、図1の部分拡大展開斜視図である。   As shown in FIGS. 2 and 3, the pointing device 130 realizes the same function as a mouse, and includes a touch pad 131, a block 132, a roll-type scroll wheel 135, and a pointing device substrate 136. Here, the second is a partially enlarged perspective view of FIG. FIG. 3 is a partially enlarged developed perspective view of FIG.

タッチパッド131は、図3に示すように、ポインティングデバイス基板136に結合され、パームレスト150の上面部151aに設けられた矩形穴150aから露出する。タッチパッド131上でユーザが指を移動することによってLCD画面192上に表示されるマウスカーソルの移動制御機能を実現する。ポインティングデバイス130は、従来と同様のサイズのタッチパッド131を使用しているのでタッチパッド131の操作性は損なわれない。   As shown in FIG. 3, the touch pad 131 is coupled to the pointing device substrate 136 and exposed from a rectangular hole 150 a provided in the upper surface portion 151 a of the palm rest 150. A movement control function of a mouse cursor displayed on the LCD screen 192 is realized when the user moves a finger on the touch pad 131. Since the pointing device 130 uses the touch pad 131 having the same size as the conventional one, the operability of the touch pad 131 is not impaired.

ブロック132は、図3に示すように、操作ボタンとしての左右のクリックボタン133と134を規定し、パームレスト150の上面から前面に亘る前縁部151bに設けられた取付穴150bから露出する。ブロック132は、中央穴132aと、切り欠き132bと、一対の突起132cとを有する。   As shown in FIG. 3, the block 132 defines left and right click buttons 133 and 134 as operation buttons, and is exposed from a mounting hole 150 b provided in a front edge portion 151 b extending from the upper surface to the front surface of the palm rest 150. The block 132 has a central hole 132a, a notch 132b, and a pair of protrusions 132c.

中央穴132aにはスクロールホイール135が挿入される。切り欠き132bにはロック機構140のリリースボタン143aが配置される。突起132cは、ブロック132の両側面に設けられ、一対の突起132cを介してクリックボタン133及び134はパームレスト150に対して傾斜可能に取り付けられている。ポインティングデバイス130には、図示しない圧縮バネなどの付勢部材が設けられており、かかる付勢部材はブロック132の各クリックボタン133及び134を水平な状態(傾斜していない状態)に復帰させる力を加えている。   A scroll wheel 135 is inserted into the center hole 132a. A release button 143a of the lock mechanism 140 is disposed in the notch 132b. The protrusions 132c are provided on both side surfaces of the block 132, and the click buttons 133 and 134 are attached to the palm rest 150 so as to be inclined via the pair of protrusions 132c. The pointing device 130 is provided with an urging member such as a compression spring (not shown), and the urging member is a force for returning the click buttons 133 and 134 of the block 132 to a horizontal state (not inclined). Is added.

クリックボタン133は汎用マウスの左クリックボタンと同様の機能を有し、右クリックボタン134はマウスの右クリックボタンと同様の機能を有する。クリックボタン133は平坦部133a及び曲面部133bとを有し、クリックボタン134は平坦部134a及び曲面部134bとを有する。平坦部133a及び134aはパームレスト150の上面部151aに配置され、LCDベゼルフレーム190がベース110に対して折り畳まれると外部からは見えなくなる。一方、曲面部133b及び134bはパームレスト150の前縁部151bに配置されているので、LCDベゼルフレーム190がベース110に対して折り畳まれても外部に露出する。なお、以下に説明するように、平坦部134aにはフック穴141が形成される。   The click button 133 has the same function as the left click button of the general-purpose mouse, and the right click button 134 has the same function as the right click button of the mouse. The click button 133 has a flat portion 133a and a curved surface portion 133b, and the click button 134 has a flat portion 134a and a curved surface portion 134b. The flat portions 133 a and 134 a are disposed on the upper surface portion 151 a of the palm rest 150, and are not visible from the outside when the LCD bezel frame 190 is folded with respect to the base 110. On the other hand, since the curved surface portions 133b and 134b are disposed on the front edge portion 151b of the palm rest 150, they are exposed to the outside even when the LCD bezel frame 190 is folded with respect to the base 110. As will be described below, a hook hole 141 is formed in the flat portion 134a.

クリックボタン133及び134は、曲面部133b及び134bを有して、パームレスト150の上面から前面に亘る前縁部151bに形成されている。従来のクリックボタンはパームレストの上面にのみ配置されており、本発明の平坦部133a及び134aはそれと比較すれば、パームレスト150の上面において占めるクリックボタンの領域(即ち、ベース110の長さ方向であるL方向に延びる長さ)は短くなっている。このため、その分だけキーボード120のサイズを従来と同様に確保したままLCD画面192から離して手前に配置することができる。キーボード120がLCDベゼルフレーム190のLCD画面192から離れて配置されているので、画面とユーザとの間の距離もその分、離れることになり、そのキーボード操作性が向上している。   The click buttons 133 and 134 have curved surface portions 133b and 134b, and are formed on the front edge portion 151b extending from the top surface of the palm rest 150 to the front surface. The conventional click button is disposed only on the upper surface of the palm rest, and the flat portions 133a and 134a of the present invention are compared with the area of the click button occupied on the upper surface of the palm rest 150 (that is, the length direction of the base 110). The length extending in the L direction is shortened. For this reason, it is possible to dispose the keyboard 120 away from the LCD screen 192 while keeping the size of the keyboard 120 as in the conventional case. Since the keyboard 120 is arranged away from the LCD screen 192 of the LCD bezel frame 190, the distance between the screen and the user is also increased accordingly, and the keyboard operability is improved.

一方、クリックボタン133及び134が平坦部133a及び134aのみから構成されれば操作領域サイズの減少により、操作性が低下する。そこで、本実施例では、クリックボタン133及び134に曲面部133b及び134bを設け、クリックボタンの表面積は従来と同程度に確保して操作性が低下することを防止している。   On the other hand, if the click buttons 133 and 134 are composed only of the flat portions 133a and 134a, the operability is reduced due to the reduction of the operation area size. Therefore, in this embodiment, the click buttons 133 and 134 are provided with the curved surface parts 133b and 134b, and the click button has a surface area of the same level as the conventional one to prevent the operability from being lowered.

スクロールホイール135はマウスのスクロールホイールと同様の機能を有し、中央穴132aに配置される。クリックボタン133及び134に加えてスクロールホイール135が設けられているのでポインティングデバイス130の操作性は向上している。スクロールホイール135は基板136に回転可能に接続され、回転情報は基板136に伝達される。また、スクロールホイール135は、ローラ形状を有し、パームレスト150の前縁部151bと同様の曲面形状を形成している。図2に示すように、ホイール135は、ブロック132よりも退避した位置に配置される。これにより、ホイール135が引っ掛かって誤操作されるなどの問題を防止することができる。   The scroll wheel 135 has the same function as the mouse scroll wheel, and is arranged in the central hole 132a. Since the scroll wheel 135 is provided in addition to the click buttons 133 and 134, the operability of the pointing device 130 is improved. The scroll wheel 135 is rotatably connected to the substrate 136, and the rotation information is transmitted to the substrate 136. The scroll wheel 135 has a roller shape and forms a curved surface shape similar to the front edge portion 151b of the palm rest 150. As shown in FIG. 2, the wheel 135 is disposed at a position retracted from the block 132. As a result, problems such as the wheel 135 being caught and erroneously operated can be prevented.

ポインティングデバイス基板136は、切り欠き136aを含むほぼ矩形形状を有し、一対のスイッチ137a及び137bが取り付けられている。スイッチ137aは左クリックボタン133が押されるとONになり、スイッチ137bは右クリックボタン134が押されるとONになる。また、中央にはタッチパッド131が設けられる。切り欠き136aにはスクロールホイール135と後述するロック機構140の一部が配置される。   The pointing device substrate 136 has a substantially rectangular shape including a notch 136a, and a pair of switches 137a and 137b are attached thereto. The switch 137a is turned on when the left click button 133 is pressed, and the switch 137b is turned on when the right click button 134 is pressed. A touch pad 131 is provided at the center. A scroll wheel 135 and a part of a lock mechanism 140 to be described later are disposed in the notch 136a.

図4は、ポインティングデバイス130の上面図である。図5は、図4のA−A断面図であり、クリックボタンが押されてスイッチがONされた状態を示している。スイッチ137a及び137bは同一構造を有し、当業界で周知のいかなる構成をも適用することができる。例えば、スイッチ137a及び137bは、中央の昇降可能な突起がクリックボタンに押されて下がると通電するように構成されてもよい。   FIG. 4 is a top view of the pointing device 130. FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 4 and shows a state in which the switch is turned on by pressing the click button. The switches 137a and 137b have the same structure, and any configuration known in the art can be applied. For example, the switches 137a and 137b may be configured to be energized when a central protrusion that can be raised and lowered is pushed by a click button.

ロック機構140は、ベース110とLCDベゼルフレーム190との開閉を可能にし、ベース110に折り畳まれたLCDベゼルフレーム190をロック及びロック解除する。ロック機構140は、フック穴141と、係止ブロック142と、付勢部材145と、係合部146とを有する。   The lock mechanism 140 allows the base 110 and the LCD bezel frame 190 to be opened and closed, and locks and unlocks the LCD bezel frame 190 folded on the base 110. The lock mechanism 140 includes a hook hole 141, a locking block 142, a biasing member 145, and an engaging portion 146.

フック穴141は、図2に示すように、右クリックボタン134の平坦部134aに形成され、係合部146が挿脱されるほぼ矩形状の貫通孔である。かかる構成は、フック穴141がクリックボタン134のキーボード120側に別体で形成されるよりもパームレスト150のL方向の長さを短くすることができ、キーボード120をLCD画面192から離して配置することを可能にする。このため、キーボード120の操作性は向上する。   As shown in FIG. 2, the hook hole 141 is a substantially rectangular through hole formed in the flat portion 134 a of the right click button 134 and into which the engaging portion 146 is inserted and removed. With this configuration, the length of the palm rest 150 in the L direction can be made shorter than the hook hole 141 formed separately on the keyboard 120 side of the click button 134, and the keyboard 120 is arranged away from the LCD screen 192. Make it possible. For this reason, the operability of the keyboard 120 is improved.

係止ブロック142は、図3に示すように、平板部143と係止部144とを有する。平板部143は薄い直方体形状を有し、ベース110に形成された係止空間112においてL方向に移動可能に設けられる。係止ブロック142のL方向の移動は側壁113によって規制される。平板部143は、ブロック132の切り欠き132bから、図2に示すように、突出するリリースボタン143aを形成する。係止部144は、先端に鉤状のフック144aを有し、フック144aを介して係合部146と係合し、これによってLCDベゼルフレーム190をロックする。リリースボタン143aが突出している時にはフック144aは係合部146と係合する。この結果、LCDベゼルフレーム190はベース110に折り畳まれた状態でロックされる。一方、リリースボタン143aが押されるとフック144aは係合部146との係合を解除し、係合部146が移動可能になる。この結果、LCDベゼルフレーム190はロックが解除されてベース110に対して展開可能な状態となる。図6は、図4のB−B断面図であるが、付勢部材145は省略されている。 As shown in FIG. 3, the locking block 142 includes a flat plate portion 143 and a locking portion 144. The flat plate portion 143 has a thin rectangular parallelepiped shape, and is provided so as to be movable in the L direction in the locking space 112 formed in the base 110. Movement of L 2 direction of the locking block 142 is restricted by the side wall 113. The flat plate part 143 forms a release button 143a that protrudes from the notch 132b of the block 132, as shown in FIG. The locking portion 144 has a hook-shaped hook 144a at the tip, and engages with the engaging portion 146 via the hook 144a, thereby locking the LCD bezel frame 190. When the release button 143a protrudes, the hook 144a engages with the engaging portion 146. As a result, the LCD bezel frame 190 is locked in a state of being folded on the base 110. On the other hand, when the release button 143a is pressed, the hook 144a releases the engagement with the engagement portion 146, and the engagement portion 146 becomes movable. As a result, the LCD bezel frame 190 is unlocked and can be deployed with respect to the base 110. FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 4, but the urging member 145 is omitted.

付勢部材145は、係止ブロック142のリリースボタン143aが突出する方向(L方向)に係止ブロック142を付勢し、例えば、一端が係止空間112の側壁113に取り付けられ、他端が係止ブロック142に取り付けられた圧縮バネから構成されるが、これに限定されるものではない。 The biasing member 145, the locking block 142 and urged in the direction of the release button 143a of the locking block 142 is projected (L 1 direction), for example, one end attached to the side wall 113 of the locking space 112, the other end Is composed of a compression spring attached to the locking block 142, but is not limited thereto.

係合部146は、図1に示すように、LCDベゼルフレーム190の上部中央に設けられ、係止部144と同様の形状を有し、係合部146のフックはフック144aに対向するように構成される。LCDベゼルフレーム190がベース110に対して折り畳まれると係合部146はフック穴141に挿入され、フック穴141を貫通して係止部144と係合されるように構成されている。係止部144と係合部146はポインティングデバイス基板136に形成された切り欠き136aに配置される。切り欠き136aによって、ロック機構140とクリックボタン134とを同じ位置に配置してパームレスト150のL方向の長さを短縮することができる。このように、ロック機構140とクリックボタン134の実装空間を共有することにより部品実装の省スペース化が実現でき、それによって他の部品を実装する空間を確保することができる。   As shown in FIG. 1, the engaging portion 146 is provided at the upper center of the LCD bezel frame 190, has the same shape as the locking portion 144, and the hook of the engaging portion 146 faces the hook 144a. Composed. When the LCD bezel frame 190 is folded with respect to the base 110, the engaging portion 146 is inserted into the hook hole 141, penetrates the hook hole 141, and is engaged with the locking portion 144. The locking portion 144 and the engaging portion 146 are disposed in a notch 136 a formed in the pointing device substrate 136. With the notch 136a, the lock mechanism 140 and the click button 134 can be arranged at the same position, and the length of the palm rest 150 in the L direction can be shortened. Thus, by sharing the mounting space for the lock mechanism 140 and the click button 134, it is possible to realize a space saving for component mounting, thereby securing a space for mounting other components.

本実施例では、係止ブロック142にフック144aを設けてフック144aを移動可能に構成しているが、係合部146が移動可能に構成されてもよい。また、本実施例では、フック144aはL方向に移動するが、フック144a及び係合部146を90度回転させてフック又は係合部をL方向に直交する方向に移動してもよい。係合部146がL方向に直交する方向に移動可能な例として、図7に、L方向に直行するH方向に移動可能なフック147とスライダ148を有する係合部146Aを示す。   In this embodiment, the hook 144a is provided on the locking block 142 so that the hook 144a can be moved. However, the engaging portion 146 may be configured to be movable. In the present embodiment, the hook 144a moves in the L direction. However, the hook 144a and the engaging portion 146 may be rotated 90 degrees to move the hook or the engaging portion in a direction orthogonal to the L direction. As an example in which the engaging portion 146 can move in a direction orthogonal to the L direction, FIG. 7 shows an engaging portion 146A having a hook 147 and a slider 148 that are movable in the H direction perpendicular to the L direction.

また、本実施例では右クリックボタン134にフック穴141が形成されているが、左クリックボタン133に形成されてもよい。この場合、これに伴って係止空間112、係止ブロック142、係合部146が図1よりも左側に形成されることはいうまでもない。   Further, in this embodiment, the hook hole 141 is formed in the right click button 134, but it may be formed in the left click button 133. In this case, it goes without saying that the locking space 112, the locking block 142, and the engaging portion 146 are formed on the left side of FIG.

パームレスト150は、キーボード120の手前に設けられた手のひらや手首を載せるための操作部のない領域であり、パームレスト150で手首を水平に維持することによって長時間の打鍵による疲労や腱鞘炎などを緩和することができる。パームレスト150は、図3に示すように、上面部151aと、前縁部151bとを有する。上面部151aのキーボード120のホームポジションの中央に対応する位置には中央を同一とする矩形穴150aが形成され、それと中央を同一とする前縁部151bの位置には取付孔150bが形成される。図3に示すパームレスト150の図示しない裏面には、一対の突起132cが移動可能に係合する(図示しない)係合部が形成されている。   The palm rest 150 is an area without an operation unit for placing a palm or a wrist provided in front of the keyboard 120. By maintaining the wrist horizontally with the palm rest 150, fatigue or tendonitis caused by long-time keystroke is alleviated. be able to. As shown in FIG. 3, the palm rest 150 includes an upper surface portion 151 a and a front edge portion 151 b. A rectangular hole 150a having the same center is formed at a position corresponding to the center of the home position of the keyboard 120 on the upper surface portion 151a, and a mounting hole 150b is formed at a position of the front edge portion 151b having the same center. . On the back surface (not shown) of the palm rest 150 shown in FIG. 3, an engagement portion (not shown) is formed in which the pair of protrusions 132 c are movably engaged.

前縁部151bは傾斜面又は曲面として形成され、右端部には、残量表示部160が配置されている。前縁部151bにより、ユーザは、LCDベゼルフレーム190をベース110から開状態にした時はもちろん、LCDベゼルフレーム190をベース110に閉状態にした時にも残量表示部160を見ることができる。従って、ユーザは、ノート型PC100を操作可能に卓上に配置すれば、常に残量表示部160を見ることができる。   The front edge portion 151b is formed as an inclined surface or a curved surface, and a remaining amount display portion 160 is disposed at the right end portion. The front edge portion 151b allows the user to view the remaining amount display portion 160 not only when the LCD bezel frame 190 is opened from the base 110 but also when the LCD bezel frame 190 is closed to the base 110. Therefore, the user can always see the remaining amount display section 160 if the notebook PC 100 is arranged on the table so as to be operable.

残量表示部160は、ノート型PC100の電池の残量を表示し、内蔵された(二次)電池と、電池の電圧及び電流を検出する検出部と、制御部と、5つのLEDランプ162と、LEDランプ162と一体的に構成された操作ボタン164とを有する。制御部は、操作ボタン164が押されると検出部による検出結果から電池の残量を計算して、残量に対応する数のLEDランプ162を一定時間のみ点灯する。このように、残量表示部160は、複数のLEDランプ162を使用して残量を段階的に表示するのでユーザは残量を一目で把握することができる。また、残量表示部160は、ユーザが必要な場合に(即ち、操作ボタン164を押し下げた場合に)一定期間だけLEDランプ162を点灯するので常時点灯するよりも省力化が図れる。なお、電池の数は複数であってもよい。   The remaining amount display unit 160 displays the remaining amount of the battery of the notebook PC 100, a built-in (secondary) battery, a detection unit that detects the voltage and current of the battery, a control unit, and five LED lamps 162. And an operation button 164 configured integrally with the LED lamp 162. When the operation button 164 is pressed, the control unit calculates the remaining amount of the battery from the detection result of the detection unit, and lights the number of LED lamps 162 corresponding to the remaining amount for a certain period of time. In this way, the remaining amount display unit 160 displays the remaining amount step by step using the plurality of LED lamps 162, so that the user can grasp the remaining amount at a glance. Further, the remaining amount display unit 160 lights up the LED lamp 162 for a certain period of time when the user needs it (that is, when the operation button 164 is pressed down), so that it is possible to save labor rather than always lighting it. A plurality of batteries may be provided.

電源ボタン170は、本実施例では、ベース110の上面右上に設けられているが、かかる配置は例示的である。本実施例のノート型PC100は、キーボード120を手前に配置することによって空いたスペースを有効利用している。   In the present embodiment, the power button 170 is provided on the upper right of the upper surface of the base 110, but such an arrangement is exemplary. The notebook PC 100 according to the present embodiment effectively uses the empty space by arranging the keyboard 120 in front.

LCDベゼルフレーム190にはLCD画面192が配置され、LCDベゼルフレーム190は、LCD画面192を保持する実質的に矩形状を有している。   An LCD screen 192 is disposed on the LCD bezel frame 190, and the LCD bezel frame 190 has a substantially rectangular shape that holds the LCD screen 192.

動作において、図1に示す状態でユーザはキーボード120及びポインティングデバイス130を操作して情報をタイプする。本実施例によれば、パームレスト150のL方向の長さは従来よりも短くなり、その分だけキーボード120をLCD画面192から離して(即ち、L方向にずらして)配置することができるので操作性が向上する。 In operation, the user types information by operating the keyboard 120 and the pointing device 130 in the state shown in FIG. According to this embodiment, the length of the L direction of the palm rest 150 is shorter than the conventional, that much away keyboard 120 from the LCD screen 192 (i.e., by shifting the L 1 direction) can be arranged Operability is improved.

パームレスト150のL方向の長さを短くすることができたのは、1)クリックボタン133及び134の平坦部133a及び134aのL方向の長さは従来のクリックボタンよりも短くしたため、及び、2)ポインティングデバイス130とロック機構140とを同じ位置に配置したためである。1)の構成を実現するにあたり、クリックボタン133及び134の操作性が低下しないようにするために、前縁部151bに延びる曲面部133b及び134bを平坦部133a及び134aに連通し、クリックボタン133及び134の大きさは従来と同程度に確保している。また、2)の構成を実現するにあたり、ポインティングデバイス基板136に切り欠き136aを形成し、基板136とロック機構140とが衝突しないようにしている。また、ブロック132に切り欠き132bを形成し、リリースボタン143aの突出を許容している。   The length of the palm rest 150 in the L direction can be shortened because 1) the lengths of the flat portions 133a and 134a of the click buttons 133 and 134 in the L direction are shorter than those of the conventional click buttons, and 2 This is because the pointing device 130 and the lock mechanism 140 are arranged at the same position. In realizing the configuration of 1), in order to prevent the operability of the click buttons 133 and 134 from being deteriorated, the curved surface portions 133b and 134b extending to the front edge portion 151b are communicated with the flat portions 133a and 134a. And the magnitude | size of 134 is ensured to the same extent as the past. In realizing the configuration of 2), a notch 136a is formed in the pointing device substrate 136 so that the substrate 136 and the lock mechanism 140 do not collide. Further, a notch 132b is formed in the block 132 to allow the release button 143a to protrude.

ポインティングデバイス130の操作性を更に高めるために、スクロールホイール135を設けている。この際、スクロールホイール135も前縁部151bに設け、不要な引っ掛かりによる誤操作を防止するため前縁部151bの形状に適合するローラ形状(曲面形状)に構成されている。   In order to further improve the operability of the pointing device 130, a scroll wheel 135 is provided. At this time, the scroll wheel 135 is also provided on the front edge portion 151b, and is configured in a roller shape (curved surface shape) that matches the shape of the front edge portion 151b in order to prevent erroneous operation due to unnecessary catching.

情報入力が終了した後は、LCDベゼルフレーム190をベース110に対して折り畳む。この際、係合部146がフック穴141に挿入されてフック144aと係合する。この結果、折り畳まれたLCDベゼルフレーム190はベース110に対してロックされる。   After the information input is completed, the LCD bezel frame 190 is folded with respect to the base 110. At this time, the engaging portion 146 is inserted into the hook hole 141 and engaged with the hook 144a. As a result, the folded LCD bezel frame 190 is locked with respect to the base 110.

再びノート型PC100を使用する際は、ユーザはリリースボタン143aを押してLCDベゼルフレーム190とベース110とのロックを解除する。これによってユーザはLCDベゼルフレーム190をベース110に対して展開することができる。必要があれば、ヒンジ102に予めトルクを与えておいてリリースボタン143aを押すとLCDベゼルフレーム190がベース110から多少展開するポップアップ構造を採用してもよい。LCDベゼルフレーム190が展開した後は、ユーザは電源ボタン170を押してオペレーションシステムを起動する。   When using the notebook PC 100 again, the user presses the release button 143a to unlock the LCD bezel frame 190 and the base 110. Accordingly, the user can deploy the LCD bezel frame 190 with respect to the base 110. If necessary, a pop-up structure in which the LCD bezel frame 190 is slightly expanded from the base 110 when a torque is applied to the hinge 102 in advance and the release button 143a is pressed may be employed. After the LCD bezel frame 190 is deployed, the user presses the power button 170 to activate the operation system.

以上、本発明の好ましい実施態様を説明してきたが、本発明はこれらの実施態様に限定されるものではなく、様々な変形及び変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes can be made.

本発明によれば、情報入力の操作性に優れたポインティングデバイスを有する電子機器を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electronic device which has a pointing device excellent in the operativity of information input can be provided.

100 ノート型PC(電子機器)
120 キーボード
130 ポインティングデバイス
135 スクロールホイール
136 ポインティングデバイス基板
140 ロック機構
131 タッチパッド
133、134 クリックボタン
141 フック穴
142 係止ブロック
143a リリースボタン
145 付勢部材
146、146A 係合部
151a 正面部
151b 前縁部
100 Notebook PC (electronic equipment)
120 Keyboard 130 Pointing device 135 Scroll wheel 136 Pointing device board 140 Lock mechanism 131 Touch pad 133, 134 Click button 141 Hook hole 142 Locking block 143a Release button 145 Energizing member 146, 146A Engagement part 151a Front part 151b Front edge part

Claims (5)

情報を表示する表示部が本体部に折り畳み可能に設けられた電子機器であって、
前記表示部における入力位置や座標を指定する操作ボタンを有するポインティングデバイスを有し、
前記操作ボタンは、前記本体部の前記表示部が折り畳まれる上面の一部と前記本体部の正面の一部を含む前縁部に設けられ、前記表示部が前記本体部に折り畳まれた状態で前記操作ボタンは少なくとも部分的に露出していることを特徴とする電子機器。
A display unit for displaying information is an electronic device provided in a foldable manner on the main body,
A pointing device having an operation button for designating an input position and coordinates in the display unit;
The operation button is provided on a front edge part including a part of an upper surface of the main body part where the display part is folded and a part of a front surface of the main body part, and the display part is folded in the main body part. The electronic device is characterized in that the operation button is at least partially exposed.
前記ポインティングデバイスは一対の操作ボタンを有し、
前記ポインティングデバイスは、当該一対の操作ボタンの間に配置されたスクロールホイールを更に有し、
前記スクロールホイールは前記前縁部に形成され、前記表示部が前記本体部に折り畳まれた状態で前記スクロールホイールは少なくとも部分的に露出していることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The pointing device has a pair of operation buttons,
The pointing device further includes a scroll wheel disposed between the pair of operation buttons,
2. The electronic device according to claim 1, wherein the scroll wheel is formed at the front edge portion, and the scroll wheel is at least partially exposed in a state where the display portion is folded on the main body portion. .
前記前縁部は曲面状に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。   The electronic apparatus according to claim 1, wherein the front edge portion is formed in a curved surface shape. 前記スクロールホイールはローラ形状を有することを特徴とする請求項2に記載の電子機器。   The electronic device according to claim 2, wherein the scroll wheel has a roller shape. 前記ポインティングデバイスは前記操作ボタンと前記表示部との間にタッチパッドを更に有し、
前記電子機器は、前記タッチパッドと前記表示部との間にキーボードを更に有することを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の電子機器。
The pointing device further includes a touch pad between the operation button and the display unit,
The electronic device according to claim 1, further comprising a keyboard between the touch pad and the display unit.
JP2009239710A 2009-10-16 2009-10-16 Electronic device having pointing device Pending JP2010020796A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009239710A JP2010020796A (en) 2009-10-16 2009-10-16 Electronic device having pointing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009239710A JP2010020796A (en) 2009-10-16 2009-10-16 Electronic device having pointing device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531124A Division JP4413230B2 (en) 2004-08-19 2004-08-19 Electronic device having a pointing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010020796A true JP2010020796A (en) 2010-01-28

Family

ID=41705541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009239710A Pending JP2010020796A (en) 2009-10-16 2009-10-16 Electronic device having pointing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010020796A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06202759A (en) * 1993-01-05 1994-07-22 Funai Electric Co Ltd Portable computer
JP2000155645A (en) * 1998-11-19 2000-06-06 Nec Yonezawa Ltd Information processor and method
JP2001134373A (en) * 1999-11-02 2001-05-18 Kazuo Matsumoto Position input device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06202759A (en) * 1993-01-05 1994-07-22 Funai Electric Co Ltd Portable computer
JP2000155645A (en) * 1998-11-19 2000-06-06 Nec Yonezawa Ltd Information processor and method
JP2001134373A (en) * 1999-11-02 2001-05-18 Kazuo Matsumoto Position input device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583447B2 (en) Foldable casing locking device and electronic apparatus having the same
US9652050B2 (en) Adjustable ergonomic keyboard
KR101407501B1 (en) Portable terminal having the rear key pad
EP2696252B1 (en) Portable electronic apparatus
US7793312B2 (en) Optical disk drive and notebook computer using the same
US8014155B2 (en) Housing structure and electronic apparatus having the same
EP2445176A1 (en) Electronic devices having multiple keypads and related methods
JP5100864B1 (en) Electronics
US7746322B2 (en) Mouse device with keys
JP2003167662A (en) Computer
US20040012575A1 (en) Storage and removal system for pointer utilized with an electronic device
JP4413230B2 (en) Electronic device having a pointing device
US20100039759A1 (en) Keyboard
US8085532B2 (en) Electronic device
US20080198136A1 (en) Ultra mobile personal computer
JP2010020796A (en) Electronic device having pointing device
CN208061923U (en) A kind of key board unit
JP5417460B2 (en) Input reception unit and electronic equipment
CN108346542A (en) A kind of key board unit
JP2006059047A (en) Device for displaying residual amount of battery, and electronic apparatus having the same
JP2000235448A (en) Information processor
US20100295786A1 (en) Input device
US11036316B2 (en) Touch module
US20030210225A1 (en) Information processing apparatus
JP2004118520A (en) Reversible keyboard and information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207