JP2010020661A - 移動体向け情報配信システム、情報配信方法及び情報配信装置 - Google Patents

移動体向け情報配信システム、情報配信方法及び情報配信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010020661A
JP2010020661A JP2008182334A JP2008182334A JP2010020661A JP 2010020661 A JP2010020661 A JP 2010020661A JP 2008182334 A JP2008182334 A JP 2008182334A JP 2008182334 A JP2008182334 A JP 2008182334A JP 2010020661 A JP2010020661 A JP 2010020661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
distribution information
mobile
providing server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008182334A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kobayashi
雄一 小林
Masamori Kashiwayama
正守 柏山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008182334A priority Critical patent/JP2010020661A/ja
Publication of JP2010020661A publication Critical patent/JP2010020661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】情報提供サーバ側から移動体へ効率的に情報配信する。
【解決手段】情報配信システムは、移動体の移動経路を表すプローブデータを移動体から収集するプローブ受信処理部、及びプローブデータに応じて予め用意した配信情報の有無を応答し、応答した配信情報の有無を参照した移動体からの要求に応じて配信情報を配信する送信処理部を有する情報提供サーバと、情報提供サーバに接続し、プローブデータを情報提供サーバに送信するプローブ送信処理部、及び情報提供サーバから配信情報の有無を受信し、受信した配信情報の有無を参照して情報提供サーバへ配信情報を要求し、要求に応じて配信された配信情報を出力する受信処理部を有する移動体とにより構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、様々なデータを移動体に配信し、移動体のユーザに提供する情報配信システム、方法及び情報配信装置に関する。
携帯電話などの無線通信システムを利用して移動体向けに様々な情報を、ユーザの要求に応じて提供するテレマティクスシステムが、特許文献1に開示されている。
特開2007−328518
従来のテレマティクスシステムでは、情報提供サーバが情報を配信するタイミングは、移動体のユーザが要求するときである。そのため、情報提供サーバ側で情報を配信するタイミングを決めることができず、不要な情報配信も発生するので、情報配信の効率化が望まれる。
本発明の態様は、以下のような情報配信システムであり、さらにその情報配信方法、そのシステムを構成する情報配信装置及び移動体である。その情報配信システムは、移動体の移動経路を表すプローブデータを移動体から収集するプローブ受信処理部、及びプローブデータに応じて予め用意した配信情報の有無を応答し、応答した配信情報の有無を参照した移動体からの要求に応じて配信情報を配信する送信処理部を有する情報提供サーバと、情報提供サーバに接続し、プローブデータを情報提供サーバに送信するプローブ送信処理部、及び情報提供サーバから配信情報の有無を受信し、受信した配信情報の有無を参照して情報提供サーバへ配信情報を要求し、要求に応じて配信された配信情報を出力する受信処理部を有する移動体とにより構成される。
本発明の望ましい態様は、情報提供サーバの送信処理部は、移動体からの要求に応じて、移動体への配信情報の配信履歴を参照し、配信情報を未だ配信していないときに配信情報を配信する。
本発明によれば、プローブデータ送信と組み合わせ、情報提供サーバは配信する情報の重複を避けるために情報配信の有無を移動体に判別させてから情報配信するので、情報提供サーバ側から効率的に情報配信できる。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。本実施形態は、移動体に搭載した位置検出装置を用いて移動体の移動情報であるプローブデータを作成し、移動体に搭載した無線通信装置を用いてプローブデータを情報提供サーバに送信し、情報提供サーバはプローブデータを解釈して、プローブデータ受信の応答として、目的の移動体に情報配信するものである。プローブデータとは、移動体をプローブと見なした、その移動体から発信させる移動体固有のデータである。プローブデータを収集するサイト(センタ)では、たとえば、収集したプローブデータを分析して、渋滞など交通情報などを移動体等に提供する。
図1は、移動体向け情報配信システムの構成図である。図示するように、移動体向け情報配信システムは、移動体10、移動体10に向けて情報を配信する情報提供サーバ20、移動体が自らの位置を検出するための情報を、移動体の外部から発信する位置情報発信機30、移動体10による無線通信回線の接続先である無線通信基地局40、及び情報提供サーバ20と無線通信基地局40とを接続するネットワーク50を有する。移動体10と情報提供サーバ20は、無線通信基地局40とネットワーク50とを介して通信する。一台の情報提供サーバ20には、ネットワーク50を介して一般に複数の無線通信基地局40が接続される。また無線通信基地局40は、時分割、周波数分割などの多重通信により、複数の移動体10と同時に通信できる。
移動体10は、例えば、カーナビゲーションシステム、PND(Personal Navigation Device)、携帯電話などであっても良いし、これらの無線通信装置を搭載した車両でも良い。情報提供サーバ20は、テレマティクスサービス(“通信技術と情報サービスの合体”。特に日本では、インターネットと車載情報無線技術の融合サービス)提供サーバや一般のASP(Application Service Provider)サーバの一部の機能として含まれても良い。位置情報発信機30は、路側帯に設置された位置情報発信機であっても良いし、GPS(Global Positioning System)用の人工衛星や光ビーコンであっても良い。無線通信基地局40は、携帯電話やPHS、無線LANなどの基地局(アクセスポイント)であっても良い。ネットワーク50は、携帯電話網であっても良いし、インターネット網であっても良い。
ここでは、移動体10として前述のような通信装置を搭載し、情報提供サーバ20と無線通信により接続する車両として説明する。
移動体10は、GPSや光ビーコンなどの位置情報発信機30に対応する装置や車速パルスやジャイロなどの自律航法装置などにより移動体10の位置を検知する位置検出装置120、携帯電話やPHS、無線LANなどの無線通信装置130、液晶ディスプレイやスピーカなどの出力装置140、プローブデータ151などを蓄積するためのハードディスクやフラッシュメモリなどの記憶装置150、タイマ160、及び中央処理装置(CPU)110を搭載している。中央処理装置(CPU)110は、位置検出装置120、無線通信装置130、出力装置140、記憶装置150、タイマ160などと接続し、プローブデータを情報提供サーバ20に送信したり、情報提供サーバ20から受信した情報を処理したりする。
中央処理装置110は、位置検出装置120から取得した移動体10の位置情報からプローブデータ151を作成し、記憶装置150に一時的に蓄積し、特定のタイミングで無線通信装置130を用いて情報提供サーバ20にプローブデータ151を送信するプローブ送信処理部111と、情報提供サーバ20が配信する情報を、無線通信装置130を用いて受信し、出力装置140に表示すると共に、受信した情報を記憶装置150に蓄積する受信処理部112とを有する。記憶装置150には、履歴情報155も記憶する。履歴情報155は、情報提供サーバ20から配信された情報の受信履歴情報である。
情報提供サーバ20は、ネットワーク50に接続するための通信装置230、キーボードやマウスなどの入力装置240、プローブデータ251や配信情報252などを蓄積するためのハードディスクなどの記憶装置250、タイマ260、通信装置230や入力装置240、記憶装置250、タイマ260と接続し、プローブデータ251や配信情報252を管理する中央処理装置(CPU)210を有する。
中央処理装置210は、移動体10が送信するプローブデータを、通信装置230を用いて受信し、記憶装置250に蓄積するプローブ受信処理部211と、配信情報プロファイル253とユーザプロファイル254とを比較し、配信情報252を提供する条件を満たしている移動体10を判別し、その移動体10に通信装置230を用いて配信情報252を送信する送信処理部212とを有する。記憶装置250には、履歴情報255も記憶する。履歴情報255は、情報提供サーバ20が配信された情報の送信履歴情報である。本実施形態では、分かり易くするために、1台の移動体10を対象に説明するが、履歴情報255は、移動体10毎に処理できるように、記憶装置250に格納される。
図2は、移動体10が情報提供サーバ20へ送信する送信プローブデータの一例を示す図である。送信プローブデータの項目は、移動体10を利用するユーザを識別するユーザID1110、移動体10の位置を表すブロック(1〜n:nは1以上の整数)1112、及びブロック1112の数nを示すブロック数1111である。移動体10が移動した経路上の位置を表す一つのブロック1112は、位置検出装置120で測定した緯度1113、位置検出装置120で測定した経度1114、及び緯度1113と経度1114とを測定したときにタイマ160から取得した時刻1115で構成される。したがって、各ブロック1112の内容を辿ると、移動体10の移動経路が分かり、時刻1115の値が最新時刻のブロック1112の緯度1113と経度1114とが、移動体10の現在位置を示す。厳密には、プローブデータを所定の時間間隔で作成するので、最新時刻のブロック1112が示す位置が現在位置とは言えないが、移動体10は近傍にあるので、近似的に現在位置と言ってよい。
移動体10の記憶装置150に格納されるプローブデータ151の項目は、図2に示した送信プローブデータのブロック1112の項目を抽出したものである。また、情報提供サーバ20の記憶装置250に格納されるプローブデータ251の項目は、図2に示した送信プローブデータのブロック1112の項目と、移動体10を利用するユーザを識別するユーザID1110を対応付けたものである。
図3は、情報提供サーバ20が、移動体10のプローブデータ送信に対して応答する送信プローブ応答データの一例を示す図である。送信プローブ応答データの項目は、移動体10が送信した送信プローブデータを受信した結果(正常受信/エラー受信)を示す受信結果2110、情報提供サーバ20が移動体10向けに配信する情報の特徴を表すブロック(1〜n:nは1以上の整数)2112、及びブロック2112の数nを示すブロック数2111である。情報提供サーバ20が移動体10向けに配信する配信情報252の特徴を表すブロック2112は、配信情報を識別する配信情報ID2113、配信情報の配信を終了する時刻を表す終了時刻2114(情報提供サーバ20による配信サービスの終了時刻)、配信情報のデータサイズを表すサイズ2115で構成される。
図4は、移動体10が受信した、図3に示した送信プローブ応答データに基づいて、情報提供サーバ20へ配信情報を要求する配信情報要求データの一例を示す図である。配信情報要求データの項目は、移動体10を利用するユーザを識別するユーザID1120、位置検出装置120で測定した緯度1121、位置検出装置120で測定した経度1122、移動体10が要求する配信情報IDのリスト(1〜n:nは1以上の整数)1124、及び配信情報ID1124の種別の数nを示す情報種別数1123である。
図5は、情報提供サーバ20が、移動体10からの配信情報要求に対して応答する配信情報要求応答データの一例を示す図である。配信情報要求応答データの項目は、移動体10が送信した配信情報要求データを受信した結果(正常受信/エラー受信)を示す受信結果2120、情報提供サーバ20が移動体10向けに配信する配信情報252を表すブロック(1〜n:nは1以上の整数)2122、及びブロック2122の数nを示すブロック数2121である。情報提供サーバ20が移動体10向けに配信する配信情報252を表すブロック2122は、配信情報プロファイル2123、配信情報本体2124で構成される。
図6は、配信情報252を表すブロック2122の配信情報プロファイル2123として構成される配信情報プロファイル253の一例を示す図である。配信情報プロファイル253の項目は、配信情報を識別する配信情報ID2530、配信情報252本体の格納場所(たとえば、URL)2531、配信情報を配信する地域を表す対象地域(たとえば、JISX0410で規定される地域メッシュコード)2532、配信情報の配信を開始する時刻を表す開始時刻2533、配信情報の配信を終了する時刻を表す終了時刻2534、配信情報本体のデータサイズを表すサイズ2535、及び配信情報の特徴や分類を示す種類2536である。対象地域2532は、メッシュコードの集合でも良いし、3つ以上の緯度と経度で示した地点を結ぶポリゴンデータでも良い。開始時刻2533と終了時刻2534とは、配信サービスの開始、終了を表す時刻であり、両時刻によってサービス時間を表す。したがって、このサービス時間内に移動体10配信情報要求データを送信すれば、情報提供サーバ20から配信情報プロファイル253で特定される情報の配信を受けることができる。
配信情報プロファイル253で示されるように配信情報252は、収集したプローブデータの分析に基づいて発生する情報ではなく、予め情報提供サーバ20に用意された地域に関するニュースや広報・広告情報のようなものであり、情報提供サーバ20は配信情報252の配信タイミングを決定するためにプローブデータを用いる。換言すれば、配信情報252のサービス地域に存在する移動体10を認識するために、情報提供サーバ20はプローブデータを用いる。
図7は、ユーザプロファイル254の一例を示す図である。ユーザプロファイル254の項目は、移動体10を利用するユーザを識別するユーザID2540、ユーザが情報提供サーバ20から配信希望している配信情報の種類のリスト2542、及び配信情報の種類2542の数nを示す種類数2541である。
図2〜図7に関して、ユーザIDと、各データのブロック数、種別及び種類数とについて補足説明する。ユーザIDは、複数のユーザが移動体10を共用することを前提に説明したが、1ユーザが利用する場合や、複数ユーザであってもユーザプロファイル254が同じ場合には、ユーザIDは移動体10を識別するID(識別子)であってもよい。移動体10を共用する複数のユーザがユーザプロファイル254を異にする場合は、ユーザが移動体10を利用するに際して、図示していない入力装置から、そのユーザを特定できるようにする。各データのブロック数、種別及び種類数を、いずれもnとして説明した。これは、単に表記を同じにしただけであり、nの値が各データに関して同じであることを意味するのではない。
図8は、移動体10に搭載する中央処理装置(CPU)110の処理(プローブ送信処理部111)、及び情報提供サーバ20に搭載する中央処理装置(CPU)210の処理(プローブ受信処理部211、送信処理部212)がプローブデータを処理するフローチャートである。プローブ送信処理部111は、移動体10に搭載するタイマ160により起動され、処理を開始する。タイマによる起動は周期的であっても良いし、移動体10の移動距離がほぼ一定になるように可変にしても良い。
あらかじめ(プローブ送信処理部111の処理とはオフラインで)、移動体10を利用するユーザは、ユーザの嗜好に合わせて情報提供サーバ20から配信希望する配信情報の種類を選択し、ユーザプロファイル254を作成し、情報提供サーバ20に登録する。登録方法は、Webによる登録であっても良いし、はがきや電話、メールにより受け取ったユーザプロファイル254を、情報提供サーバ20のオペレータが入力装置240を用いて登録しても良い。または、情報提供サーバ20がユーザのサービス利用実績を分析し、ユーザプロファイル254を作成しても良い。情報提供サーバ20は、登録されたユーザプロファイル254を記憶装置250に格納する(S8200)。
また、情報をユーザに向けて配信する配信者は、配信情報252本体と配信情報プロファイル253を作成し、作成した配信情報252本体と配信情報プロファイル253とを情報提供サーバ20に登録する。配信情報252及び配信情報プロファイル253の登録方法は、Webによる登録であっても良いし、はがきや電話、メールにより受け取った配信情報252または配信情報プロファイル253を、情報提供サーバ20のオペレータが入力装置240を用いて登録しても良い。または、配信情報252本体と配信情報プロファイル253との作成者が別で、配信者とは別の者により作成され登録された配信情報252から、配信者が配信情報プロファイル253を作成し、情報提供サーバ20に登録しても良い。情報提供サーバ20は、登録された配信情報252本体及び配信情報プロファイル253を記憶装置250に格納する(S8205)。配信情報252本体は、その格納場所を情報提供サーバ20が認識できればよく、必ずしも情報提供サーバ20に無くても良い。
移動体10のプローブ送信処理部111は、たとえば1秒毎に位置検出装置120を用いて緯度と経度を測定すると共に、タイマ160を用いて緯度と経度を測定したときの時刻を取得し、緯度と経度、時刻で構成するプローブデータ151を作成し、記憶装置150に蓄積する(S8100)。ここでは、プローブデータ151を作成する間隔を1秒としたが、たとえば0.5秒でも良いし、2秒でも良い。また、前述のように移動速度に応じて間隔を可変にしても良い。
移動体10のプローブ送信処理部111は、記憶装置150に蓄積したプローブデータ151を、たとえば5分毎に取得し、取得したプローブデータ151に、プローブデータ151の数を示すブロック数1111と、ユーザID1110とを付加し、図2に示した送信プローブデータを作成し、無線通信装置130を用いて情報提供サーバ20に送信する(S8105)。ここでは、送信プローブデータを送信する間隔を5分としたが、たとえば1分でも良いし、10分でも良い。プローブデータ151の作成間隔を1秒、送信プローブデータの送信間隔を5分とすると、ブロック数1111の値は300となる。送信プローブデータの送信後、プローブ送信処理部111は、1秒毎のプローブデータ151の作成、及びプローブデータ151の記憶装置150への蓄積を継続する。送信プローブデータの送信後30秒(タイムアウト時間)経っても情報提供サーバ20から応答が無い場合、プローブ送信処理部111は、送信プローブデータの送信1分後に再度記憶装置150に蓄積したプローブデータ151を取得し、図2で示した送信プローブデータを作成し、情報提供サーバ20に送信する。プローブ送信処理部111は、送信プローブデータの送信が成功するまで、1分毎に送信プローブデータを作成し、情報提供サーバ20への送信を試みる。同じプローブデータを再送しても良いが、時間経過と共にプローブデータ151が更新されるので、新たに送信プローブデータを作成することが望ましい。記憶装置150に蓄積したプローブデータ151の数が所定数(たとえば、1時間分の3600)に達した場合、古いプローブデータの意味が失われ、また記憶領域がオーバフローしないようにするために、プローブ送信処理部111は、次にプローブデータ151を記憶装置150に蓄積する前に、記憶装置150に蓄積したプローブデータ151の中で最も古いプローブデータを消去する。
情報提供サーバ20のプローブ受信処理部211は、移動体10から図2で示した送信プローブデータを受信し、その送信プローブデータに付与されたチェックサムなどの誤り検出符号などから送信プローブデータに誤りが無いかを判別する。送信プローブデータに誤りが無かった場合、プローブ受信処理部211は、送信プローブデータをプローブデータ251として記憶装置250に蓄積した後、送信処理を実行する(S8210)。送信プローブデータに誤りがあった場合、プローブ受信処理部211は、記憶装置250に蓄積せずに、図3で示した送信プローブ応答データの受信結果2110をエラー、ブロック数2111をゼロに設定し、送信プローブデータを送信した移動体10に対し送信プローブ応答データで応答する。
情報提供サーバ20の送信処理部212は、移動体10から受信した送信プローブデータに対して、記憶装置250に格納されている配信情報プロファイル253の中から条件に適合した配信情報の配信情報IDを検索する(S8215)。配信情報IDを検索した結果、配信情報IDが1件以上あった場合、S8220へ進む。配信情報IDが0件だった場合、図3で示した送信プローブ応答データの受信結果2110を正常、ブロック数2111をゼロに設定し、S8230へ進む。
配信情報IDの検索方法は、最初に、記憶装置250に格納された配信情報プロファイル253の中から、開始時刻2533が現時点より過去であり、終了時刻2534が現時点より未来である配信サービス中の配信情報プロファイルを抽出する。次に、記憶装置250に格納されたユーザプロファイル254の中から、ユーザID2540が図2で示した送信プローブデータのユーザID1110に合致したユーザプロファイルの種類2542を取得し、先に抽出した配信情報プロファイルの中から、種類2536がユーザプロファイルの種類2542に合致した配信情報プロファイルを抽出する。次に、先に抽出した配信情報プロファイルの中から、対象地域2532が図2で示した送信プローブデータの時刻1115が最も新しいブロック1112の緯度1113、経度1114を含む配信情報プロファイルを抽出する。最後に、先に抽出した配信情報プロファイルの配信情報ID2530を取得する。
ここでは、配信情報IDの検索方法として、図6に示した配信情報プロファイル253の開始時刻2533が現時点より過去である配信情報プロファイルを抽出するとしたが、開始時刻2533が、たとえば現時点より5分以内である配信情報プロファイルを抽出するとしても良い。また、ここでは、配信情報IDの検索方法として、図6に示した配信情報プロファイルの中から、対象地域2532が図2で示した送信プローブデータの時刻1115が最も新しいブロック1112の緯度1113、経度1114を含む配信情報プロファイルを抽出するとしたが、対象地域2532が、たとえば移動体10の緯度1113、経度1114を中心とした半径4kmの円内にある配信情報プロファイルを抽出するとしても良い。
情報提供サーバ20の送信処理部212は、記憶装置250に格納されている履歴情報255の中から、該当するユーザIDの履歴情報を抽出し、S8215で検索した配信情報IDの中から、履歴情報の配信情報IDに合致しない配信情報IDを抽出する(S8220)。これは、既に配信した配信情報を複数回にわたって送信しないようにするためである。これにより、ネットワーク50及び無線通信基地局40を介して通信される情報量を抑制することができる。配信情報IDを抽出した結果、配信情報IDが1件以上あった場合、S8225へ進む。配信情報IDが0件だった場合、図3で示した送信プローブ応答データの受信結果2110を正常、ブロック数2111をゼロに設定し、S8230へ進む。
情報提供サーバ20の送信処理部212は、図3で示した送信プローブ応答データの受信結果2110に正常、ブロック数2111にS8220で抽出した配信情報IDの数、ブロック2112にS8220で抽出した配信情報ID及び配信情報IDに対応する配信情報プロファイル253の終了時刻2534、サイズ2535を設定する(S8225)。通信負荷を考慮し、図3で示した送信プローブ応答データに付与するブロック数2111には制限を設け、ブロック数2111がたとえば100を超える場合、終了時刻2114が現時点に近い100件を選択して送信プローブ応答データを作成する。
情報提供サーバ20の送信処理部212は、送信プローブデータを送信した移動体10に対し、作成した送信プローブ応答データで応答する(S8230)。
移動体10のプローブ送信処理部111は、情報提供サーバ20から図3で示した送信プローブ応答データを受信し、送信プローブ応答データの受信結果2110が正常であるかエラーであるかを確認する。受信結果2110が正常の場合、プローブ送信処理部111は、情報提供サーバ20に送信した送信プローブデータに対応する、記憶装置150に蓄積してあるプローブデータ151を消去する(S8110)。受信結果2110がエラーの場合、プローブ送信処理部111は、1分後に再度記憶装置150に蓄積したプローブデータ151を読み出し、図2で示した送信プローブデータを作成し、情報提供サーバ20に送信する。プローブ送信処理部111は、送信プローブデータの送信が成功するまで、1分毎に送信プローブデータを作成し、情報提供サーバ20への送信を試みる。記憶装置150に蓄積したプローブデータ151の数が3600に達した場合、プローブ送信処理部111は、次にプローブデータ151を記憶装置150に蓄積する前に、記憶装置150に蓄積したプローブデータ151の中で最も古いプローブデータを消去する。
移動体10のプローブ送信処理部111は、情報提供サーバ20から受信した図3で示した送信プローブ応答データのブロック数2111がゼロであるか1以上であるかを確認する(S8115)。ブロック数2111がゼロの場合、プローブ送信処理部111は、前記S8100の処理に戻る。ブロック数2111が1以上の場合、プローブ送信処理部111は、S8120に進む。
移動体10のプローブ送信処理部111は、S8105で送信した送信プローブデータに対する情報提供サーバ20の応答である図3で示した送信プローブ応答データのブロック数2111が1以上の場合、受信処理を実行して前記S8100の処理に戻る(S8120)。S8105でプローブ送信処理部111が最初にプローブデータ151を情報提供サーバ20に送信してから5分(タイムアウト時間)経過しても、受信処理が終了しない場合、プローブ送信処理部111は、強制的に受信処理を終了する。
図9は、移動体10に搭載する中央処理装置(CPU)110の処理(受信処理部112)、及び情報提供サーバ20に搭載する中央処理装置(CPU)210の処理(送信処理部212)が配信情報を処理するフローチャートである。
前提として、情報提供サーバ20から受信した図3で示した送信プローブ応答データのブロック数2111が1以上である(S9000)。
移動体10の受信処理部112は、情報提供サーバ20から受信した図3で示した送信プローブ応答データの配信情報IDの中から、記憶装置150に格納されている履歴情報155の配信情報IDに合致しない配信情報IDを抽出する(S9100)。配信情報IDを抽出した結果、配信情報IDが1件以上あった場合、S9105へ進む。配信情報IDを抽出した結果、配信情報IDが0件、つまり移動体10は送信プローブ応答データの配信情報IDに対応する配信情報をすべて、以前に正常に受信し、履歴情報155として蓄積したが、後述するS9125の送信が通信断などの影響のため情報提供サーバ20側が配信情報の受信を確認できず、配信結果を履歴情報255として蓄積していなかった場合、S9125へ進む。
S9100で配信情報IDを抽出した結果、配信情報IDが1件以上あった場合、移動体10の受信処理部112は、図4で示した配信情報要求データを作成するために、位置検出装置120を用いて緯度と経度を測定し、それぞれ緯度1121、経度1122に設定し、S9100で抽出した配信情報IDの数を情報種別数1123に設定し、S9100で抽出した配信情報IDを配信情報ID1124に設定し、ユーザID1120を付加し、図4で示した配信情報要求データを情報提供サーバ20に送信する(S9105)。配信情報要求データの送信後30秒(タイムアウト時間)経っても情報提供サーバ20から応答が無い場合、受信処理部112は終了する。
また、移動体10の受信処理部112は、時間の経過に伴い、情報提供サーバ20から受信した図3で示した送信プローブ応答データの終了時刻2114が現時点より過去になった場合、図4で示した配信情報要求データの中から対応する配信情報IDを削除しても良い。
また、移動体10の受信処理部112は、情報提供サーバ20から受信した図3で示した送信プローブ応答データのあるブロック2112のサイズ2115がたとえば1MB以上だった場合、図4で示した配信情報要求データの中から対応する配信情報IDを削除し、配信情報要求データを送信後に再度位置検出装置120を用いて緯度と経度を測定し、サイズの大きい配信情報用に図4で示した配信情報要求データを再度作成し、情報提供サーバ20に送信しても良い。これは、複数種別の配信情報があり、その中にサイズの大きい配信情報が含まれていた場合、一度に配信する配信情報のサイズが大きくならないように、複数回に分けた配信にするためである。
情報提供サーバ20の送信処理部212は、移動体10から図4で示した配信情報要求データを受信し、その配信情報要求データに付与されたチェックサムなどの誤り検出符号などから配信情報要求データに誤りが無いかを判別する。配信情報要求データに誤りが無かった場合、S9205に進む(S9200)。配信情報要求データに誤りがあった場合、送信処理部212は、図5で示した配信情報要求応答データの受信結果2120をエラー、ブロック数2121をゼロに設定し、配信情報要求データを送信した移動体10に対し配信情報要求応答データで応答する。
情報提供サーバ20の送信処理部212は、移動体10から受信した配信情報要求データの中の配信情報IDに対して、記憶装置250に格納されている配信情報プロファイル253の条件に適合しているか再度確認する(S9205)。配信情報IDを再度確認した結果、条件に適合する配信情報IDが1件以上あった場合、S9210へ進む。条件に適合する配信情報IDが0件だった場合、図5で示した配信情報要求応答データの受信結果2120を正常、ブロック数2121をゼロに設定し、S9212へ進む。
配信情報要求データの中の配信情報IDに対して、配信情報プロファイル253の条件に適合しているか再度確認する方法は、最初に、記憶装置250に格納された配信情報プロファイル253の中から、配信情報IDが合致する配信情報プロファイルを抽出する。次に、時間の経過により、先に抽出した配信情報プロファイルの終了時刻2534が現時点より過去になっていないかを確認する。終了時刻2534が現時点より過去の場合、対応する配信情報IDを削除する。次に、時間の経過により、先に抽出した配信情報プロファイルの対象地域2532が、図4で示した配信情報要求データの緯度1121、経度1122を含まなくなってないかを確認する。対象地域2532が緯度1121、経度1122を含んでいない場合、対応する配信情報IDを削除する。
ここでは、配信情報要求データの中の配信情報IDに対して、配信情報プロファイル253の条件に適合しているか再度確認する方法として、図6に示した配信情報プロファイルの中から、対象地域2532が図4で示した配信情報要求データの緯度1121、経度1122を含むかどうか確認するとしたが、対象地域2532が、移動体10の緯度1121、経度1122を中心としたたとえば半径4kmの円内にあるかどうか確認し、円内にない場合、対応する配信情報IDを削除するとしても良い。
情報提供サーバ20の送信処理部212は、図5で示した配信情報要求応答データの受信結果2120に正常、ブロック数2121にS9205で残った配信情報IDの数、ブロック2122にS9205で残った配信情報IDに対応する配信情報プロファイル253の格納場所2531に格納された配信情報本体2123及び配信情報プロファイル2124を設定する(S9210)。通信負荷を考慮し、図5で示した配信情報要求応答データに付与するブロック数2121には制限を設け、ブロック数2121がたとえば100を超える場合、配信情報プロファイル253の終了時刻2534が現時点に近い100件を選択して配信情報要求応答データを作成する。
情報提供サーバ20の送信処理部212は、配信情報要求データを送信した移動体10に対し、前記処理で作成した配信情報要求応答データで応答する(S9212)。
移動体10の受信処理部112は、情報提供サーバ20から図5で示した配信情報要求応答データを受信し、配信情報要求応答データの受信結果2120が正常であるかエラーであるかを確認する。受信結果2120が正常の場合、情報提供サーバ20から受信した図5で示した配信情報要求応答データのブロック数2121がゼロであるか1以上であるかを確認する(S9110)。ブロック数2121がゼロの場合、受信処理部112は終了する。ブロック数2121が1以上の場合、受信処理部112は、S9115に進む。図5で示した配信情報要求応答データの受信結果2120がエラーの場合、受信処理部112は終了する。
移動体10の受信処理部112は、情報提供サーバ20から受信した図5で示した配信情報要求応答データの中の配信情報プロファイル2123に対して、移動体10の状態が条件に適合しているか確認し、適合している場合、移動体10の出力装置140を用いて配信情報本体2124を出力する(S9115)。配信情報プロファイル2123に対して、移動体10の状態が条件に適合していない場合、受信処理部112は、移動体10の状態が条件に適合するまで待ち、適合したら出力装置140を用いて配信情報本体2124を出力する。図8のS8105でプローブ送信処理部111が最初にプローブデータ151を情報提供サーバ20に送信してから5分(タイムアウト時間)経過しても、配信情報プロファイル2123に対して、移動体10の状態が条件に適合しない場合、受信処理部112は、配信情報本体2124を出力せずに終了する。
情報提供サーバ20から受信した図5で示した配信情報要求応答データの中の配信情報本体2124を出力した後、移動体10の受信処理部112は、出力した配信情報本体2124に対応する配信情報IDを配信情報プロファイル2123から取得し、記憶装置150に履歴情報155として蓄積する(S9120)。
移動体10の受信処理部112は、履歴情報155として記憶装置150に蓄積した配信情報IDとユーザIDを、情報提供サーバ20へ送信する(S9125)。
情報提供サーバ20の送信処理部212は、移動体10からユーザIDと配信情報IDとを受信し、そのユーザID及び配信情報IDに付与されたチェックサムなどの誤り検出符号などからユーザID及び配信情報IDに誤りが無いかを判別する。ユーザID及び配信情報IDに誤りが無かった場合、送信処理部212は、ユーザID及び配信情報IDを履歴情報255として記憶装置250に蓄積する(S9215)。
情報提供サーバ20の送信処理部212は、移動体10から受信したユーザID及び配信情報IDが正常の場合、正常応答し、誤りがあった場合、エラー応答する(S9220)。
移動体10の受信処理部112は、情報提供サーバからユーザID及び配信情報ID送信に対する応答を受信し、処理を終了する(S9130)。
以上説明した実施形態によれば、プローブデータ送信と組み合わせ、情報提供サーバは配信する情報の重複を避けるために情報配信の必要性の有無を移動体に判別させてから情報配信するので、情報提供サーバ側からの効率的な情報配信に対応できる。
移動体向け情報配信システムの構成図である。 送信プローブデータの一例を示す図である。 送信プローブ応答データの一例を示す図である。 配信情報要求データの一例を示す図である。 配信情報要求応答データの一例を示す図である。 配信情報プロファイルデータの一例を示す図である。 ユーザプロファイルデータの一例を示す図である。 プローブ送信処理部、プローブ受信処理部及び送信処理部のフローチャートである。 受信処理部及び送信処理部のフローチャートである。
符号の説明
10:移動体、20:情報提供サーバ、30:位置情報発信機、40:無線通信基地局、50:ネットワーク、110:中央処理装置、111:プローブ送信処理部、112:受信処理部、120:位置検出装置、130:無線通信装置、140:出力装置、150:記憶装置、151:プローブデータ、155:履歴情報、160:タイマ、210:中央処理装置、211:プローブ受信処理部、212:送信処理部、230:通信装置、240:入力装置、250:記憶装置、251:プローブデータ、252:配信情報、253:配信情報プロファイル、254:ユーザプロファイル、255:履歴情報、260:タイマ。

Claims (15)

  1. 移動体の移動経路を表すプローブデータを前記移動体から収集するプローブ受信処理部、及び前記プローブデータに応じて、予め用意した配信情報の有無を応答し、前記応答した前記配信情報の有無を参照した前記移動体からの要求に応じて前記配信情報を配信する送信処理部を有する情報提供サーバと、前記情報提供サーバに接続し、前記プローブデータを前記情報提供サーバに送信するプローブ送信処理部、及び前記情報提供サーバから前記配信情報の有無を受信し、前記受信した前記配信情報の有無を参照して前記情報提供サーバへ前記配信情報を要求し、前記要求に応じて配信された前記配信情報を出力する受信処理部を有する移動体とを設けることを特徴とする移動体向け情報配信システム。
  2. 前記情報提供サーバが有する前記送信処理部は、前記移動体からの前記要求に応じて、前記移動体への配信情報の配信履歴を参照し、前記配信情報を未だ配信していないときに前記配信情報を配信することを特徴とする請求項1記載の移動体向け情報配信システム。
  3. 前記移動体が有する前記受信処理部は、前記情報提供サーバからの前記配信情報の有無に応じて、前記情報提供サーバからの配信情報の受信履歴を参照し、前記配信情報を未だ受信していないときに前記配信情報を要求することを特徴とする請求項2記載の移動体向け情報配信システム。
  4. 前記情報提供サーバが有する前記送信処理部は、前記プローブデータから前記移動体の位置を確認し、前記移動体の位置に対応した情報を配信することを特徴とする請求項3記載の移動体向け情報配信システム。
  5. 前記情報提供サーバが有する前記送信処理部は、前記プローブデータに対する応答データに、前記配信情報を識別する配信情報IDと、前記配信情報の配信サービスの終了時刻と、前記配信情報の本体のデータサイズとを含むことを特徴とする請求項4記載の移動体向け情報配信システム。
  6. 前記情報提供サーバが配信する前記配信情報は、前記配信情報を出力する条件を示す配信情報プロファイルを含み、前記移動体が有する前記受信処理部は、前記移動体が前記情報提供サーバから受信した前記配信情報プロファイルの条件を満たしたとき、前記配信情報を出力することを特徴とする請求項4記載の移動体向け情報配信システム。
  7. 情報提供サーバから移動体への情報配信方法であって、前記情報提供サーバは、前記移動体の移動経路を表すプローブデータを前記移動体から収集し、前記プローブデータに応じて、予め用意した配信情報の有無を応答し、移動体の要求に応じて前記配信情報を配信することを特徴とする移動体向け情報配信方法。
  8. 前記情報提供サーバは、前記移動体からの前記要求に応じて、前記移動体への配信情報の配信履歴を参照し、前記配信情報を未だ配信していないときに前記配信情報を配信することを特徴とする請求項7記載の移動体向け情報配信方法。
  9. 前記情報提供サーバは、前記プローブデータから前記移動体の位置を確認し、前記移動体の位置に対応する情報を配信することを特徴とする請求項8記載の移動体向け情報配信方法。
  10. 前記プローブデータに対する応答データは、前記配信情報を識別する配信情報IDと、前記配信情報の配信サービスの終了時刻と、前記配信情報の本体のデータサイズとを含むことを特徴とする請求項9記載の移動体向け情報配信方法。
  11. 前記配信情報は、前記配信情報を出力する条件を示す配信情報プロファイルを含み、前記移動体は、前記移動体が前記情報提供サーバから受信した前記配信情報プロファイルの条件を満たしたとき、前記配信情報を出力することを特徴とする請求項9記載の移動体向け情報配信方法。
  12. 移動体の移動経路を表すプローブデータを前記移動体から収集するプローブ受信処理部、及び前記プローブデータに応じて、予め用意した配信情報の有無を応答し、前記応答した前記配信情報の有無を参照した前記移動体からの要求に応じて前記配信情報を配信する送信処理部を有することを特徴とする移動体向け情報配信装置。
  13. 前記送信処理部は、前記移動体からの前記要求に応じて、前記移動体への配信情報の配信履歴を参照し、前記配信情報を未だ配信していないときに前記配信情報を配信することを特徴とする請求項12記載の移動体向け情報配信装置。
  14. 前記送信処理部は、前記プローブデータから前記移動体の位置を確認し、前記移動体の位置に対応した情報を配信することを特徴とする請求項13記載の移動体向け情報配信装置。
  15. 前記送信処理部は、前記プローブデータに対する応答データに、前記配信情報を識別する配信情報IDと、前記配信情報の配信サービスの終了時刻と、前記配信情報の本体のデータサイズとを含むことを特徴とする請求項14記載の移動体向け情報配信装置。
JP2008182334A 2008-07-14 2008-07-14 移動体向け情報配信システム、情報配信方法及び情報配信装置 Pending JP2010020661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182334A JP2010020661A (ja) 2008-07-14 2008-07-14 移動体向け情報配信システム、情報配信方法及び情報配信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182334A JP2010020661A (ja) 2008-07-14 2008-07-14 移動体向け情報配信システム、情報配信方法及び情報配信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010020661A true JP2010020661A (ja) 2010-01-28

Family

ID=41705464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182334A Pending JP2010020661A (ja) 2008-07-14 2008-07-14 移動体向け情報配信システム、情報配信方法及び情報配信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010020661A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012216102A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像蓄積システム
JP2013092879A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Mitsubishi Electric Corp 情報配信システム、サーバ装置、移動体および情報配信方法
JP2014229117A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日本電信電話株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信プログラム
JP5866497B1 (ja) * 2014-09-25 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載装置およびプローブ情報の管理方法
JP2016072897A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Kddi株式会社 位置情報サーバ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012216102A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像蓄積システム
JP2013092879A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Mitsubishi Electric Corp 情報配信システム、サーバ装置、移動体および情報配信方法
JP2014229117A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日本電信電話株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信プログラム
JP5866497B1 (ja) * 2014-09-25 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載装置およびプローブ情報の管理方法
JP2016072897A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Kddi株式会社 位置情報サーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10219101B2 (en) Information delivery system for sending reminder times based on event and travel times
US8548734B2 (en) System and method for real-time travel path prediction and automatic incident alerts
EP1205733B1 (en) Method and device for providing information related to activity of user
JP4728003B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP5430235B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20130258878A1 (en) Dynamic Data Publication and Dissemination
CN101751778A (zh) 数据通信设备、数据通信***和信息收集方法
CN102610118A (zh) 公交车信息采集装置、公交车定位***及方法
JP2012121700A (ja) 情報管理サーバ、商品受け取りシステム
WO2017138232A1 (ja) 情報配信システム
JP3852244B2 (ja) 移動体支援システム及び移動体支援システムにおける利用者端末及び移動体支援システムにおける情報発信端末及び移動体支援プログラムを格納した記憶媒体
JP2021005405A (ja) 駐車管理システム、携帯端末、駐車管理方法、および駐車管理プログラム
JP2010020661A (ja) 移動体向け情報配信システム、情報配信方法及び情報配信装置
CN105953804B (zh) 一种地图数据更新方法及装置
JP2012059005A (ja) 情報提供システム、中継装置および端末装置
TW201024670A (en) Local information service method and system, and portable electronic device
JP4404209B2 (ja) グループページシステム、携帯端末、グループページ識別子サーバ
JP2005020376A (ja) 移動端末向けデータ配信システム
JP2009116579A (ja) 車両用情報通信装置、ナビゲーション装置、情報配信システム、情報配信サーバ
JP2020134130A (ja) 情報処理装置、車載装置、情報処理システム、及び、広告配信方法
JP2012059004A (ja) 情報提供システム、中継装置および端末装置
JP5359577B2 (ja) 情報管理センタ及び車載端末
JP2002213975A (ja) ナビゲーション装置および広告配信システム
JP2006053807A (ja) 情報配信システム、情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラム
US10652692B2 (en) Method and device for the selective transmission of data

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100108