JP2010010620A - 太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010010620A
JP2010010620A JP2008171323A JP2008171323A JP2010010620A JP 2010010620 A JP2010010620 A JP 2010010620A JP 2008171323 A JP2008171323 A JP 2008171323A JP 2008171323 A JP2008171323 A JP 2008171323A JP 2010010620 A JP2010010620 A JP 2010010620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
amorphous semiconductor
type amorphous
thickness
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008171323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5207852B2 (ja
Inventor
Toshio Asaumi
利夫 浅海
Hitoshi Sakata
仁 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008171323A priority Critical patent/JP5207852B2/ja
Priority to KR1020107029616A priority patent/KR20110037984A/ko
Priority to CN2009801252596A priority patent/CN102089891B/zh
Priority to EP09773426A priority patent/EP2296192A1/en
Priority to US13/001,732 priority patent/US20110132441A1/en
Priority to PCT/JP2009/061831 priority patent/WO2010001848A1/ja
Publication of JP2010010620A publication Critical patent/JP2010010620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207852B2 publication Critical patent/JP5207852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体基板の裏面上に形成される非晶質半導体層における短絡の発生を抑制できる裏面接合型の太陽電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】太陽電池10において、i型非晶質半導体層12は、平面視において露出する露出部12Aと、p型非晶質半導体層13及びn型非晶質半導体層14によって覆われる被覆部12Bとを含む。半導体基板11の裏面に直交する直交方向において、露出部12Aが有する第1厚さTは、被覆部12Bが有する第2厚さTより小さい。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体基板の裏面上に形成されたn型半導体層及びp型半導体層を備える裏面接合型の太陽電池及びその製造方法に関する。
太陽電池は、クリーンで無尽蔵に供給される太陽光を直接電気に変換できるため、新しいエネルギー源として期待されている。
従来、半導体基板の裏面上に形成されたn型半導体層及びp型半導体層を備える、いわゆる裏面接合型の太陽電池が提案されている(特許文献1参照)。具体的には、n型半導体層及びp型半導体層それぞれは、半導体基板の裏面に形成される実質的に真正な非晶質半導体層上において、ライン状に交互に形成される。実質的に真正な非晶質半導体層は、半導体基板の裏面における光生成キャリアの再結合を抑制するパッシベーション性を有する。
特開2005−101240号公報
しかしながら、上記非晶質半導体層は導電性を有するため、n型半導体層とp型半導体層との間で短絡が発生するおそれがあった。特に、このような短絡は、光生成キャリアの収集効率の向上を目的としてn型半導体層とp型半導体層との間隔を微小にした場合に発生しやすい。
また、n型半導体層及びp型半導体層と半導体基板との間にのみ非晶質半導体層を介挿させることも考えられるが、この場合、半導体基板の裏面におけるパッシベーション性が低下してしまう。
本発明は、上述の状況に鑑みてなされたものであり、半導体基板の裏面上に形成される非晶質半導体層における短絡の発生を抑制できる裏面接合型の太陽電池及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の特徴に係る太陽電池は、受光面と、受光面の反対側に設けられる裏面とを有する半導体基板と、裏面上に形成される実質的に真正な非晶質半導体層と、非晶質半導体層上に形成されるp型半導体層と、非晶質半導体層上に形成されるn型半導体層とを備え、非晶質半導体層は、裏面側から見た平面視において露出する露出部と、平面視においてp型半導体層及びn型半導体層によって覆われる被覆部とを含み、裏面に直交する直交方向において、露出部が有する第1厚さは、被覆部が有する第2厚さより小さいことを特徴とする。
本発明の特徴に係る太陽電池によれば、半導体基板の裏面に平行な方向において、露出部の電気抵抗を、被覆部の電気抵抗よりも大きくすることができる。そのため、被覆部上に形成されるp型半導体層と、被覆部上に形成されるn型半導体層との間における短絡の発生を抑制することができる。また、半導体基板の裏面上には、被覆部だけでなく露出部が形成されるため、半導体基板の裏面におけるパッシベーション性を維持することができる。
本発明の特徴に係る太陽電池において、第2厚さに対する第1厚さの比は、0.48以上1未満であることが好ましい。
本発明の特徴に係る太陽電池において、第1厚さは、1.44nm以上25nm未満であることが好ましい。
本発明の特徴に係る太陽電池の製造方法は、受光面と受光面の反対側に設けられる裏面とを有する半導体基板を備える太陽電池の製造方法であって、裏面上に、実質的に真正な第1非晶質半導体層を形成する工程と、第1非晶質半導体層上に設けられる第1領域及び第2領域に、実質的に真正な第2非晶質半導体層を形成する工程と、第1領域に形成された第2非晶質半導体層上にp型半導体層を形成する工程と、第2領域に形成された第2非晶質半導体層上にn型半導体層を形成する工程とを備えることを要旨とする。
本発明によれば、半導体基板の裏面上に形成される非晶質半導体層における短絡の発生を抑制できる裏面接合型の太陽電池及びその製造方法を提供することができる。
次に、図面を用いて、本発明の実施形態について説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(太陽電池の構成)
本発明の実施形態に係る太陽電池10の構成について、図1及び図2を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る太陽電池10を裏面側から見た平面図である。図2は、図1のA−A線における拡大断面図である。
図1及び図2に示すように、太陽電池10は、半導体基板11、i型非晶質半導体層12、p型非晶質半導体層13、n型非晶質半導体層14、p側電極15及びn側電極16を備える。
半導体基板11は、太陽光を受ける受光面と、受光面の反対側に設けられた裏面とを有する。半導体基板11は、受光面における受光によって光生成キャリアを生成する。光生成キャリアとは、光が半導体基板11に吸収されて生成される正孔と電子とをいう。
半導体基板11は、n型又はp型の導電型を有する単結晶Si、多結晶Siなどの結晶系半導体材料や、GaAs、InPなどの化合物半導体材料を含む一般的な半導体材料によって構成することができる。なお、半導体基板11の受光面及び裏面には、微小な凹凸(テクスチャ)が形成されていてもよい。
i型非晶質半導体層12は、ドーパントを添加せず、或いは微量のドーパントを添加することによって形成される実質的に真正な非晶質半導体層である。i型非晶質半導体層12は、図1に示すように、半導体基板11の裏面略全面を覆うように形成される。i型非晶質半導体層12は、半導体基板11の裏面における光生成キャリアの再結合を抑制するパッシベーション性を有する。
本実施形態では、i型非晶質半導体層12は、半導体基板11の裏面側から見た平面視において、p型非晶質半導体層13及びn型非晶質半導体層14から露出する露出部12Aと、p型非晶質半導体層13及びn型非晶質半導体層14によって覆われる被覆部12Bとを有する。すなわち、図2に示すように、被覆部12B上には、p型非晶質半導体層13及びn型非晶質半導体層14が形成される。一方で、露出部12A上には、p型非晶質半導体層13及びn型非晶質半導体層14は形成されず、図1に示すように、露出部12Aは平面視において露出する。露出部12Aと被覆部12Bとは、半導体基板11の裏面上において、第1方向に沿ってライン状に形成される。また、露出部12Aと被覆部12Bとは、第1方向に略直交する第2方向において交互に形成される。
ここで、半導体基板11の裏面に直交する直交方向において、露出部12Aが有する第1厚さTは、被覆部12Bが有する第2厚さTより小さい。従って、図2に示すように、i型非晶質半導体層12の切断面は、凹凸形状を有する。
なお、後述するように、露出部12Aの第1厚さTは、1.44nm以上25nm未満であることが好ましい。また、被覆部12Bの第2厚さTに対する露出部12Aの第1厚さTの比は、0.48以上1未満であることが好ましい。
p型非晶質半導体層13は、p型ドーパントを添加することによって形成される非晶質半導体層である。p型非晶質半導体層13は、被覆部12B上において、第1方向に沿ってライン状に形成される。このように、半導体基板11とp型非晶質半導体層13との間に実質的に真正なi型非晶質半導体層12(被覆部12B)が介挿された構造(HIT構造)によれば、pn接合特性を向上することができる。
n型非晶質半導体層14は、n型ドーパントを添加することによって形成される非晶質半導体層である。n型非晶質半導体層14は、被覆部12B上において、第1方向に沿ってライン状に形成される。このように、半導体基板11との裏面上にi型非晶質半導体層12及びn型非晶質半導体層14が順次積層された構造(BSF構造)によれば、半導体基板11の裏面における光生成キャリアの再結合を効果的に抑制することができる。
p側電極15は、p型非晶質半導体層13に集まる正孔を収集する収集電極である。p側電極15は、p型非晶質半導体層13上において、第1方向に沿ってライン状に形成される。p側電極15は、例えば、樹脂型或いは焼結型の導電性ペーストを印刷することにより形成できる。
n側電極16は、n型非晶質半導体層14に集まる電子を収集する収集電極である。n側電極16は、n型非晶質半導体層14上において、第1方向に沿ってライン状に形成される。n側電極16は、p側電極15と同様に形成できる。
なお、以上の構成を有する太陽電池10の出力は、1枚当り数W程度である。そのため、太陽電池10を電源として用いる場合には、複数の太陽電池10を電気的に接続することにより出力を高めた太陽電池モジュールが用いられる。具体的には、一の太陽電池10のp側電極15と他の太陽電池10のn側電極16とを配線材によって接続することによって、一の太陽電池10と他の太陽電池10とが電気的に接続される。
(太陽電池の製造方法)
次に、太陽電池10の製造方法について、図3〜5を参照しながら説明する。なお、各図(a)は、半導体基板11を裏面側から見た平面図である。
まず、図3(a)に示すように、半導体基板11の裏面略全面に、CVD法を用いて、実質的に真正な第1i型非晶質半導体層121を形成する。第1i型非晶質半導体層121は、図3(b)に示すように、直交方向、即ち厚み方向において厚さTを有する。なお、図3(b)は、図3(a)のB−B線における拡大断面図である。
次に、第1i型非晶質半導体層121上のうち、図3(a)に示す第1領域S及び第2領域S以外の領域にシャドウマスクを被せる。
次に、図4(a)に示すように、第1領域S及び第2領域Sに、CVD法を用いて、実質的に真正な第2i型非晶質半導体層122を形成する。これにより、露出部12Aと被覆部12Bとを含むi型非晶質半導体層12が形成される。なお、図4(b)に示すように、第2i型非晶質半導体層122は、直交方向において厚さTを有する。厚さTと厚さTとの和は、被覆部12Bの厚さTである(図2参照)。なお、図4(b)は、図4(a)のC−C線における拡大断面図である。
次に、第1領域Sに形成された第2i型非晶質半導体層122以外の領域にシャドウマスクを被せる。続いて、第1領域Sに形成された第2i型非晶質半導体層122上に、CVD法を用いて、p型非晶質半導体層13を形成する。p型非晶質半導体層の厚さは、例えば約10nmである。
次に、第2領域Sに形成された第2i型非晶質半導体層122以外の領域にシャドウマスクを被せる。続いて、第2領域Sに形成された第2i型非晶質半導体層122上に、CVD法を用いて、n型非晶質半導体層14を形成する。n型非晶質半導体層14の厚さは、例えば約10nmである。
以上によって、図5(a)及び(b)に示すように、半導体基板11の裏面上に「HIT構造」と「BSF構造」とが形成される。なお、図5(b)は、図5(a)のD−D線における拡大断面図である。
次に、印刷法や塗布法などを用いて、p型非晶質半導体層13上にp側電極15を形成するとともに、n型非晶質半導体層14上にn側電極16を形成する。
(被覆部の厚さの適正値)
次に、被覆部12Bの厚さTの適正値を求めるために行った検証実験について説明する。具体的には、実用可能な範囲でi型非晶質半導体層の層質及び層厚を変更したサンプルを作製し、各サンプルの太陽電池特性(出力値Pmax)を測定した。なお、各サンプルでは、i型非晶質半導体層を一様な厚さで形成した。また、i型非晶質半導体層の層質は、層内部に含まれる欠陥が少ないほど、また、導電率が小さいほど高品質である。
1.サンプルA
サンプルAは、高品質なi型非晶質Si層をパッシベーション層として備える太陽電池である。具体的には、CVD装置の設定条件を、SiH流量50sccm、H流量80sccm、圧力80Pa、温度180℃、RFパワー50Wとして、i型非晶質Si層を形成した。
サンプルAでは、層厚2〜26nmまでの6種類のサンプルを作製した。
2.サンプルB
サンプルBは、中程度の品質を有するi型非晶質Si層をパッシベーション層として備える太陽電池である。具体的には、CVD装置の設定条件を、SiH流量50sccm、H流量80sccm、圧力80Pa、温度180℃、RFパワー100Wとして、i型非晶質Si層を形成した。
サンプルBでは、層厚2〜32nmまでの6種類のサンプルを作製した。
3.サンプルC
サンプルCは、低品質なi型非晶質Si層をパッシベーション層として備える太陽電池である。具体的には、CVD装置の設定条件を、SiH流量50sccm、H流量80sccm、圧力80Pa、温度180℃、RFパワー200Wとして、i型非晶質Si層を形成した。
サンプルCでは、層厚14〜38nmまでの6種類のサンプルを作製した。
4.太陽電池特性の測定結果
図6は、サンプルA〜Cについて、層厚と太陽電池特性(出力値Pmax)との関係を示すグラフである。
図6に示すように、太陽電池特性のピークは、層厚3nmのi型非晶質Si層を備えるサンプルA、層厚18nmのi型非晶質Si層を備えるサンプルB、層厚25nmのi型非晶質Si層を備えるサンプルCにおいて得られた。
従って、実用可能な範囲の層質では、i型非晶質Si層の層厚の適正値は、3〜25nmであることが判った。すなわち、本実施形態では、被覆部12Bの厚さTの適正値が3〜25nmであることが判った。
(厚さTに対する厚さTの比の適正値)
次に、被覆部12Bの厚さTに対する露出部12Aの厚さTの比(T/T)の適正値を求めるために行った検証実験について説明する。具体的には、上記サンプルA〜Cそれぞれの層質(設定条件)で形成された露出部12A及び被覆部12Bを備えるサンプルを作製し、各サンプルの太陽電池特性(出力値Pmax)を測定した。
図7は、各サンプルについて、比(T/T)と太陽電池特性(出力値Pmax)との関係を示すグラフである。
図7に示すように、層質に関わらず、比(T/T)と出力値(Pmax)との間に相関関係が存在することが確認された。また、図7に示すように、比(T/T)が0.48以上1.0未満であれば、i型非晶質Si層の層厚が一様である場合よりも高い出力値Pmaxが得られることがわかった。このような結果が得られたのは、比(T/T)が0.48未満である場合には、i型非晶質Si層の十分なパッシベーション性が得られないためである。
ここで、上述の通り、被覆部12Bの厚さTの適正値は、3〜25nmである。従って、0.48≦(T/T)<1.0であることを考慮すれば、露出部12Aの厚さTの適正値は、1.44nm以上25nm未満である。
(作用及び効果)
本実施形態に係る太陽電池10において、i型非晶質半導体層12は、平面視において露出する露出部12Aと、p型非晶質半導体層13及びn型非晶質半導体層14によって覆われる被覆部12Bとを含む。半導体基板11の裏面に直交する直交方向において、露出部12Aが有する第1厚さTは、被覆部12Bが有する第2厚さTより小さい。
従って、半導体基板11の裏面に平行な方向において、露出部12Aの電気抵抗を、被覆部12Bの電気抵抗よりも大きくすることができる。そのため、被覆部12B上に形成されるp型非晶質半導体層13と、被覆部12B上に形成されるn型非晶質半導体層14との間における短絡の発生を抑制することができる。
また、半導体基板11の裏面上には、被覆部12Bだけでなく露出部12Aが形成される。そのため、半導体基板11の裏面におけるi型非晶質半導体層12のパッシベーション性を維持することができる。
なお、上記検証実験によって確認されたように、被覆部12Bの厚さTに対する露出部12Aの厚さTの比(T/T)は、0.48以上1.0未満であることが好ましい。また、露出部12Aの厚さTは、1.44nm以上25nm未満であることが好ましい。
また、本実施形態に係る太陽電池10の製造方法は、半導体基板11の裏面上に、第1i型非晶質半導体層121を形成する工程と、第1i型非晶質半導体層121上の第1領域S及び第2領域Sに、第2i型非晶質半導体層122を形成する工程と、第2i型非晶質半導体層122上にp型非晶質半導体層13及びn型非晶質半導体層14を形成する工程とを備える。
従って、p型非晶質半導体層13及びn型非晶質半導体層14にダメージを与えることなく、露出部12A及び被覆部12Bを簡便に形成することができる。
(その他の実施形態)
本発明は上記の実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、上記実施形態において、p型非晶質半導体層13とn型非晶質半導体層14との本数及び形状は模式的なものであり、これに限られるものではない。p型非晶質半導体層13とn型非晶質半導体層14との本数及び形状は、半導体基板11のサイズなどに応じて適宜設定することができる。
また、上記実施形態では、被覆部12B上に非晶質半導体層を形成することとしたが、被覆部12B上に形成される半導体層は、多結晶,微結晶,非晶質のいずれであってもよい。
また、上記実施形態では、第1i型非晶質半導体層121と第2i型非晶質半導体層122とを順次積層することによってi型非晶質半導体層12を形成したが、これに限られるものではない。例えば、半導体基板11の裏面上に厚さTの一様なi型非晶質半導体層を形成した後に、第1領域S及び第2領域S以外の領域にレーザ照射やエッチング処理を施すことによって、厚さTの露出部12Aを形成してもよい。
また、上記実施形態では特に触れていないが、p側電極15及びn側電極16それぞれと被覆部12Bとの間には、透明導電膜(TCO)が介挿されていてもよい。
また、上記実施形態では特に触れていないが、半導体基板11の受光面上には、反射防止膜が形成されていてもよい。これにより、太陽電池10の光電変換効率を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る太陽電池10を裏面側から見た平面図である。 図1のA−A線における拡大断面図である。 本発明の実施形態に係る太陽電池10の製造方法を説明するための図である(その1)。 本発明の実施形態に係る太陽電池10の製造方法を説明するための図である(その2)。 本発明の実施形態に係る太陽電池10の製造方法を説明するための図である(その3)。 i型非晶質Si層の層厚と太陽電池特性との関係を示すグラフである。 比(T/T)と太陽電池特性との関係を示すグラフである。
符号の説明
10…太陽電池
11…半導体基板
12…i型非晶質半導体層
12A…露出部
12B…被覆部
13…p型非晶質半導体層
14…n型非晶質半導体層
15…p側電極
16…n側電極
121…第1i型非晶質半導体層
122…第2i型非晶質半導体層
…第1領域
…第2領域

Claims (4)

  1. 受光面と、前記受光面の反対側に設けられる裏面とを有する半導体基板と、
    前記裏面上に形成される実質的に真正な非晶質半導体層と、
    前記非晶質半導体層上に形成されるp型半導体層と、
    前記非晶質半導体層上に形成されるn型半導体層と
    を備え、
    前記非晶質半導体層は、前記裏面側から見た平面視において露出する露出部と、前記平面視において前記p型半導体層及び前記n型半導体層によって覆われる被覆部とを含み、
    前記裏面に直交する直交方向において、前記露出部が有する第1厚さは、前記被覆部が有する第2厚さより小さい
    ことを特徴とする太陽電池。
  2. 前記第2厚さに対する前記第1厚さの比は、0.48以上1未満である
    ことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記第1厚さは、1.44nm以上25nm未満である
    ことを特徴とする請求項1に記載の太陽電池。
  4. 受光面と前記受光面の反対側に設けられる裏面とを有する半導体基板を備える太陽電池の製造方法であって、
    前記裏面上に、実質的に真正な第1非晶質半導体層を形成する工程と、
    前記第1非晶質半導体層上に設けられる第1領域及び第2領域に、実質的に真正な第2非晶質半導体層を形成する工程と、
    前記第1領域に形成された前記第2非晶質半導体層上にp型半導体層を形成する工程と、
    前記第2領域に形成された前記第2非晶質半導体層上にn型半導体層を形成する工程と
    を備えることを特徴とする太陽電池の製造方法。
JP2008171323A 2008-06-30 2008-06-30 太陽電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5207852B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008171323A JP5207852B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 太陽電池及びその製造方法
KR1020107029616A KR20110037984A (ko) 2008-06-30 2009-06-29 태양 전지 및 그 제조 방법
CN2009801252596A CN102089891B (zh) 2008-06-30 2009-06-29 太阳能电池及其制造方法
EP09773426A EP2296192A1 (en) 2008-06-30 2009-06-29 Solar cell and method of manufacturing the same
US13/001,732 US20110132441A1 (en) 2008-06-30 2009-06-29 Solar cell and method of manufacturing the same
PCT/JP2009/061831 WO2010001848A1 (ja) 2008-06-30 2009-06-29 太陽電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008171323A JP5207852B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 太陽電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010010620A true JP2010010620A (ja) 2010-01-14
JP5207852B2 JP5207852B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=41465943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008171323A Expired - Fee Related JP5207852B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 太陽電池及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110132441A1 (ja)
EP (1) EP2296192A1 (ja)
JP (1) JP5207852B2 (ja)
KR (1) KR20110037984A (ja)
CN (1) CN102089891B (ja)
WO (1) WO2010001848A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132854A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 三洋電機株式会社 光電変換装置及びその製造方法
JP2023520119A (ja) * 2020-02-14 2023-05-16 シャンラオ ジンコ ソーラー テクノロジー デベロップメント シーオー.,エルティーディー 太陽電池それと太陽電池パネル及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006564B2 (en) 2009-03-10 2015-04-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing solar cell and solar cell
JP2013219065A (ja) * 2010-08-06 2013-10-24 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP5927549B2 (ja) * 2010-08-24 2016-06-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 太陽電池及びその製造方法
GB2491209B (en) * 2011-05-27 2013-08-21 Renewable Energy Corp Asa Solar cell and method for producing same
JP2013030615A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池
JP6103867B2 (ja) * 2012-09-12 2017-03-29 シャープ株式会社 光電変換素子および光電変換素子の製造方法
CN116768882A (zh) 2012-09-18 2023-09-19 奥斯拜客斯制药有限公司 化合物、及其药物组合物及治疗方法
CN114796209A (zh) 2015-03-06 2022-07-29 奥斯拜客斯制药有限公司 氘代丁苯那嗪或包含氘代丁苯那嗪的组合物
CN112736163B (zh) * 2021-02-10 2022-07-29 普乐(合肥)光技术有限公司 一种多晶硅薄膜钝化背极插指型太阳能电池的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296551A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子
JP2005101240A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子およびその製造方法
JP2005101427A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子およびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4070483B2 (ja) * 2002-03-05 2008-04-02 三洋電機株式会社 光起電力装置並びにその製造方法
US7199395B2 (en) * 2003-09-24 2007-04-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic cell and method of fabricating the same
JP4502845B2 (ja) * 2005-02-25 2010-07-14 三洋電機株式会社 光起電力素子
JP2008171323A (ja) 2007-01-15 2008-07-24 Canon Inc ジョブ管理装置、ジョブ管理方法、ジョブ管理プログラム並びに記憶媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296551A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子
JP2005101240A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子およびその製造方法
JP2005101427A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132854A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 三洋電機株式会社 光電変換装置及びその製造方法
JP5705968B2 (ja) * 2011-03-25 2015-04-22 三洋電機株式会社 光電変換装置及びその製造方法
US9362426B2 (en) 2011-03-25 2016-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method for producing same
JP2023520119A (ja) * 2020-02-14 2023-05-16 シャンラオ ジンコ ソーラー テクノロジー デベロップメント シーオー.,エルティーディー 太陽電池それと太陽電池パネル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5207852B2 (ja) 2013-06-12
EP2296192A1 (en) 2011-03-16
KR20110037984A (ko) 2011-04-13
CN102089891B (zh) 2013-01-02
US20110132441A1 (en) 2011-06-09
CN102089891A (zh) 2011-06-08
WO2010001848A1 (ja) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207852B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
US10084107B2 (en) Transparent conducting oxide for photovoltaic devices
KR101000064B1 (ko) 이종접합 태양전지 및 그 제조방법
JP5461028B2 (ja) 太陽電池
JP5230222B2 (ja) 太陽電池
JP5538360B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP5261110B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP2010258043A (ja) 太陽電池
JP5518347B2 (ja) 太陽電池の製造方法
KR20150114792A (ko) 초박형 hit 태양전지 및 그 제조방법
JP2013239476A (ja) 光起電力装置およびその製造方法、光起電力モジュール
JP7023976B2 (ja) P型perc両面太陽電池の製造方法
JP2013533620A (ja) 微結晶吸収層とパシベーション層とを有する薄膜太陽電池およびその太陽電池の製造方法
JP3205613U (ja) ヘテロ接合太陽電池構造
JP6893331B2 (ja) 太陽電池
JP2013161822A (ja) 太陽電池およびその製造方法、太陽電池モジュール
RU2590284C1 (ru) Солнечный элемент
JP2010283406A (ja) 太陽電池
JP2009094198A (ja) ハイブリッド薄膜太陽電池の製造方法
JP5174114B2 (ja) 太陽電池
JP5645734B2 (ja) 太陽電池素子
JP5094949B2 (ja) 太陽電池
CN112382680A (zh) 基于激光诱导的hjt电池的制备方法及hjt电池
TWI573284B (zh) 太陽能電池、其模組及其製造方法
KR101251857B1 (ko) 양면 수광형 태양전지 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5207852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees