JP2010008196A - S波反射法地震探査 - Google Patents

S波反射法地震探査 Download PDF

Info

Publication number
JP2010008196A
JP2010008196A JP2008167133A JP2008167133A JP2010008196A JP 2010008196 A JP2010008196 A JP 2010008196A JP 2008167133 A JP2008167133 A JP 2008167133A JP 2008167133 A JP2008167133 A JP 2008167133A JP 2010008196 A JP2010008196 A JP 2010008196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
reflection
reflected
underground
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008167133A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Matsuoka
俊文 松岡
Takao Aizawa
隆生 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncoh Consultants Co Ltd
Original Assignee
Suncoh Consultants Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suncoh Consultants Co Ltd filed Critical Suncoh Consultants Co Ltd
Priority to JP2008167133A priority Critical patent/JP2010008196A/ja
Publication of JP2010008196A publication Critical patent/JP2010008196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】S波測定データを簡易な受振器を用いてしかも最大振幅方向の成分の記録の合成処理という複雑なデータ処理をしなくても確実に得られるようにする。
【解決手段】地上または地中で発生した交通振動や工事などに代表される雑振動源から生じる発生時刻が不明である地中雑音が地中の反射点で反射した反射波を、単一方向に振動特性を有する一成分の受振器である水平動型受振器にて、地層と平行方向にまたは水平方向に群列して設置することよりS波を選択的に且つ連続的に測定し、得られたS波測定データに所定の相関関数による相関処理を加えることにより、測定のための震源を必要とすることなく前記地表受振点におけるS波による地中反射波の反射記録を合成して地下構造をイメージする。
【選択図】図1

Description

本発明は、反射法地震探査により地下構造をイメージングする反射法地震探査、特に、S波(進行方向と直交方向に振動する波動)を用いたS波反射法地震探査に関する。
近頃、地中の波動場を異なる2点において同時に測定し、それらの測定波形について自己相関処理に基づく相互相関処理を行うことにより、前記一方の測定点を震源にもう一方の測定点を受震点とした場合の波形を合成するデータ処理を行い、前記2つの観測点を地表にあると考えて合成された波形を従来周知の反射法地震探査で取得した記録と同等であるとの考えの基に反射法地震探査により地下構造をイメージングする反射法地震探査が知られており、例えば特開2006−275914号公報に提示されている。
前記公報に提示されている反射法地震探査は、地震波干渉法と称され、例えば地表、地中における鉄道や自動車などの交通振動、工事振動などのような各種の地中雑音や自然地震を震動源として測定が可能であることから、従来の人工的な地震発生手段により地中への振動を発生させる反射法地震探査のように大掛かりな地表震源の設置を要することなく地下構造のイメージング化を容易なものとし、また例えば車両走行ノイズ等により充分なS/N比を持つ記録の測定が困難であったり、地表震源の設置が困難であったりして反射法地震探査の実施が困難であった地域においても、容易に実施できるなどの優れた利点を有している。
また、反射法地震探査をS波を用いて行う場合にはP波(進行方向へ振動する波動)を用いた場合には得にくい地表付近の細かい地質構造が得られるばかりか地震工学上でもS波を用いた所謂、S波反射法地震探査が有益である。
ところで、地中へ向かうS波の振動を発生させるには地盤に剪断変形を与えることが必要であり、人工的に振動を発生させる従来の反射法地震探査では、地表面を上下方向に打撃して主として上下方向に振動するS波を発生させるか、地面にプレートなどを設置して水平方向または地面と45度の角度に打撃して主として水平方向に振動するS波を発生させるとともに、上下方向に振動するS波を発生させた場合には鉛直動型受振器により測定し、水平方向に振動するS波を発生させた場合には水平動型受振器により測定していた。
しかしながら、前記公報に提示されている反射法地震探査(地震波干渉法)は、従来の反射法地震探査と異なり人工的な振動発生手段が不要であるという利点を有する反面、測定に用いるS波の振動方向が特定できない場合が多い。そのため、前後左右の水平動と鉛直動の3軸について測定可能な受振器を設置して測定した雑振動からS波の最大振幅方向の成分の記録を合成する必要があった。
そのため、複雑な機構を有する高価な受振器が必要であるばかりか、3方向成分の記録を合成する必要があるなど煩雑なデータ処理が必要である。
特開2006−275914号公報
本発明は、上記のような問題点を解決しようとするものであり、地上または地中の少なくとも一方におけるランダムな振動源から生じる発生時刻が不明である地中へ向かうS波の振動が地中の反射点で反射した地中反射波を測定して、測定データに所定の相関関数による相関処理を加えることにより、測定のための震源を必要とすることなく前記地表受振点における地中反射波の反射記録を合成して地下構造をイメージするS波反射法地震探査において、S波測定データを簡易な受振器を用いてしかも最大振幅方向の成分の記録の合成処理という複雑なデータ処理をしなくても確実に得ることができるようにすることを課題とする。
そこで、本発明は、地上または地中で発生した交通振動や工事などに代表される雑振動源から生じる発生時刻が不明である地中雑音が地中の反射点で反射した反射波を、単一方向に振動特性を有する一成分の受振器である水平動型受振器にて、地層と平行方向にまたは水平方向に群列して設置することよりS波を選択的に且つ連続的に測定し、得られたS波測定データに所定の相関関数による相関処理を加えることにより、測定のための震源を必要とすることなく前記地表受振点におけるS波による地中反射波の反射記録を合成して地下構造をイメージすることとした。
このように、地層と平行方向にまたは水平方向に群列して設置した水平動型受振器により、地上または地中の少なくとも一方におけるランダムな振動源から生じる発生時刻が不明である地中へ向かう振動が地中の反射点で反射したランダムな振動方向を有するS波の振動を含む地中反射波の中で、地層と平行方向に振動するS波を選択的に且つ連続的に且つ多量に受振することにより、簡易な受振器を用いてしかも最大振幅方向の成分の記録の合成処理という複雑なデータ処理をしなくてもS波測定データを確実に得ることができる。殊に、本発明のように、雑音振動を発生する地域は多くの場合に堆積層が存在することから、地層と平行方向に伝播する雑音振動中の水平方向に振動するS波を受振することができる。
本発明によれば、人工的に必要な振動を発生させる必要のない地表や地中のランダムに発生する振動を震源として用いるS波反射法地震探査において、S波測定データを簡易な受振器を用いてしかも最大振幅方向の成分の記録の合成処理という複雑なデータ処理をしなくても確実に得ることができる。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を以下に説明する。
図1は本発明の好ましい実施の形態の測線SLについての配置を示す平面図であり、図示の横方向へ延びる川Rに架設された2本の橋1および橋2を有する鉄道の路線1と路線2とが配置されており、また、前記川Rの橋1および橋2の中間位置における堤防に全長216mの測線SLが形成されている。
前記測線SLには図示橋H1側の始点から橋2側の終点までに108個の水平動型受振器(水平成分10Hz型のジオフォン)が2m間隔で所定位置(チャンネル(ch)1〜チャンネル(ch)108)に設置されている(図示せず)。
そして、前記108個(チャンネル(ch)1〜チャンネル(ch)108)の受振器により路線1と路線2を通過中の列車の振動を測定した。
尚、1ショット当たりの測定時間長は、3時間(h)、サンプリング間隔は1ミリ秒(ms)である。
図2は取得した測定データの波形記録例を示すものであり、前記路線1と路線2を通過中の列車の振動によるものと思われる波群が確認できる。
尚、ホワイトノイズ(不規則に上下に振動する波)震源による地中反射波の場合に記録長を多くとることにより反射記録のS/N比が向上することが知られており、本実施の形態のようなS波(パルス波)についても成り立つことから長時間の測定が良好なS/N比の反射記録が得られる。
そして、次に、前記取得した各測定データに対して相互相関処理を行い、疑似ショット記録を合成した。図3は仮想震源を受振点をチャンネル(ch)60の箇所とした場合の疑似ショット記録を示すものである。尚、図3(a)は30秒(s)、図3(b)は20分(m)、図3(c)は40分(m)、図3(d)は60分(m)の連続測定データに対して相関処理を施したものである。
これらの結果によれば、図3(a)に示した30秒(s)の記録を用いた相関結果に対して、図3(b)に示した20分の記録を用いた相関結果は著しく品質が向上しているのが確認できる。
次に、前記相関処理後の疑似ショット記録に対して、従来の反射法と同様に、CMPソート、NMO補正、静補正、CMP重合処理を適用して得られた反射深度断面を図4に示す。
図4には、往復走時0.6秒(s)付近で、ほぼ水平に連続する明瞭な反射面が確認できる。深度を換算すると60メートル(m)となり、深さ100メートル(m)程度の探査が可能であることが推定される。また、往復走時1.0秒(s)以上においても、より深部の構造に対応するいくつか反射波の波群が確認できる。
以上のように、本実施の形態によれば、鮮明な反射面をイメージングすることが確認され、本発明が有効であることが立証された。従って、人工的なS波振動発生手段ならびに複雑な3方向成分の記録による解析を要することなくS波反射法地震探査が可能であることがわかった。
本発明における実施の形態についての配置を示す平面図。 図1の実施の形態おける取得した測定データの波形記録例。 図1の実施の形態における各測定データに対して相互相関処理を行い、疑似ショット記録を合成した記録。 図1の実施の形態における反射法地震探査解析を施して得た反射断面。
符号の説明
1 橋、 2 橋、 SL 測線、 R 川

Claims (2)

  1. 地上または地中で発生した交通振動や工事などに代表される雑振動源から生じる発生時刻が不明である地中雑音が地中の反射点で反射した反射波を、単一方向に振動特性を有する一成分の受振器である水平動型受振器にて、地層と平行方向に群列して設置することよりS波を選択的に且つ連続的に測定し、得られたS波測定データに所定の相関関数による相関処理を加えることにより、測定のための震源を必要とすることなく前記地表受振点におけるS波による地中反射波の反射記録を合成して地下構造をイメージすることを特徴とするS波反射法地震探査。
  2. 地上または地中で発生した交通振動や工事などに代表される雑振動源から生じる発生時刻が不明である地中雑音が地中の反射点で反射した反射波を、単一方向に振動特性を有する一成分の受振器である水平動型受振器にて、水平方向に群列して設置することよりS波を選択的に且つ連続的に測定し、得られたS波測定データに所定の相関関数による相関処理を加えることにより、測定のための震源を必要とすることなく前記地表受振点におけるS波による地中反射波の反射記録を合成して地下構造をイメージすることを特徴とするS波反射法地震探査。
JP2008167133A 2008-06-26 2008-06-26 S波反射法地震探査 Pending JP2010008196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008167133A JP2010008196A (ja) 2008-06-26 2008-06-26 S波反射法地震探査

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008167133A JP2010008196A (ja) 2008-06-26 2008-06-26 S波反射法地震探査

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010008196A true JP2010008196A (ja) 2010-01-14

Family

ID=41588893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008167133A Pending JP2010008196A (ja) 2008-06-26 2008-06-26 S波反射法地震探査

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010008196A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106075A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Fujita Corp トンネル掘削中の地質探査方法
CN110780344A (zh) * 2019-11-04 2020-02-11 北京化工大学 浅地表构造成像方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014172A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Kinki Chishitsu Center:Kk 地震波発生装置、探査装置、および、地震波記録方法
JP2004279064A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Yuzuru Ashida S波を用いた3次元反射法探査データ取得方法
JP2006017584A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Japan Science & Technology Agency S波を用いた3次元探査方法、s波発震装置、および3次元探査装置
JP2006275914A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshibumi Matsuoka 反射法地震探査による地下構造イメージング方法
JP2007298369A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Oyo Corp 地表震源による坑井間弾性波トモグラフィ法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014172A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Kinki Chishitsu Center:Kk 地震波発生装置、探査装置、および、地震波記録方法
JP2004279064A (ja) * 2003-03-12 2004-10-07 Yuzuru Ashida S波を用いた3次元反射法探査データ取得方法
JP2006017584A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Japan Science & Technology Agency S波を用いた3次元探査方法、s波発震装置、および3次元探査装置
JP2006275914A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshibumi Matsuoka 反射法地震探査による地下構造イメージング方法
JP2007298369A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Oyo Corp 地表震源による坑井間弾性波トモグラフィ法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013031629; 木村俊則 他: '交通ノイズを利用した地震波干渉法によるS波探査' 物理探査学会学術講演会講演論文集 Vol.118th, 200805, Page.79-80

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106075A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Fujita Corp トンネル掘削中の地質探査方法
CN110780344A (zh) * 2019-11-04 2020-02-11 北京化工大学 浅地表构造成像方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2394185B1 (en) Seismic acquisition method
KR20200014387A (ko) 지하 구조물의 검출
US8255164B2 (en) Methods and systems for borehole seismic
CN104678426A (zh) 隧道掘进机中主动源三维地震超前地质探测装置及方法
US9519070B2 (en) Earthquake precursor observation device and method
RU2282877C2 (ru) Способ корректировки сейсмических данных при морской сейсмической разведке
EP2255222A1 (en) Method for imaging the earth's subsurface using passive seismic sensing
BRPI0902827A2 (pt) método para somar sinais de cabo rebocado de sensor duplo usando análise de efeito fantasma de cruzamento
Hayashi et al. CMP spatial autocorrelation analysis of multichannel passive surface-wave data
US11709288B2 (en) Seismic imaging with source deconvolution for marine vibrators with random source signatures
JP6531934B2 (ja) ハイブリッド表面波探査方法及びハイブリッド表面波探査システム
EA026658B1 (ru) Извлечение поперечных данных моды sv из данных р волны морской сейсморазведки
Cheng et al. Testing of a permanent orbital surface source and distributed acoustic sensing for monitoring of unconventional reservoirs: Preliminary results from the Eagle Ford Shale
JP4181139B2 (ja) 反射法地震探査による地下構造イメージング方法
CN108121010A (zh) 基于孔巷联合的井下独头巷道槽波超前探测方法及***
US11914090B2 (en) Mitigating residual noise in a marine survey with orthogonal coded pseudo-random sweeps
JP2010008196A (ja) S波反射法地震探査
CN111352153B (zh) 一种基于瞬时相位互相关加权的微地震干涉定位方法
Bakulin et al. Seismic imaging of vertical array data acquired using smart DAS uphole acquisition system
Kasahara et al. Simultaneous time-lapse data acquisition of active and passive seismic sources at Al Wasse water pumping field in Saudi Arabia
Park et al. Multichannel analysis of passive surface waves–modeling and processing schemes
JP5174526B2 (ja) 地震波干渉法
Sugimoto et al. Study of underground imaging using shear waves: the stacking method of the reflected scattered wave
Zong et al. A walkaway VSP survey for fractured-basement imaging using RSS-RTM
JP2006017584A (ja) S波を用いた3次元探査方法、s波発震装置、および3次元探査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130405

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130426

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616