JP2010006847A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010006847A
JP2010006847A JP2006288071A JP2006288071A JP2010006847A JP 2010006847 A JP2010006847 A JP 2010006847A JP 2006288071 A JP2006288071 A JP 2006288071A JP 2006288071 A JP2006288071 A JP 2006288071A JP 2010006847 A JP2010006847 A JP 2010006847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
parts
resin composition
heat
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006288071A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Okada
拓也 岡田
Yasuhiko Itabashi
康彦 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2006288071A priority Critical patent/JP2010006847A/ja
Priority to PCT/JP2007/070473 priority patent/WO2008050690A1/ja
Priority to TW096139530A priority patent/TW200835738A/zh
Publication of JP2010006847A publication Critical patent/JP2010006847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20472Sheet interfaces
    • H05K7/20481Sheet interfaces characterised by the material composition exhibiting specific thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 低熱抵抗を示し、低温でも薄化容易で、かつ取扱性に優れた、発熱性電子部品の放熱材料に適した樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 (a)エチレン・酢酸ビニル共重合体5〜20体積部、(b)ポリエチレンワックス2〜20体積部、(c)ピネン・フェノール共重合体1〜20体積部、及び(d)熱伝導性無機粉末40〜75体積部を含有してなる樹脂組成物。(a)エチレン・酢酸ビニル共重合体5〜20体積部、(b)ポリエチレンワックス2〜20体積部、(c)ピネン・フェノール共重合体1〜20体積部、(d)熱伝導性無機粉末40〜75体積部、及び(e)流動パラフィン3〜10体積部を含有してなる樹脂組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、熱伝導性の樹脂組成物に関する。
近年、機器の高性能化さらに小型化に伴い、各種電子機器の内部から生じる熱量が年々増大している。これら発生する熱が、装置の動作不良を招く原因となるため、生じた熱をいかに効率的に、かつ早急に放熱させるかが大きな問題となっている。これらの放熱対策の手段として、熱伝導性フィラーをゴムまたは樹脂中に混合させた、種々の熱伝導性材料が広く用いられている。近年は、それらに用いられる放熱部材の低熱抵抗化だけでなく、放熱部材自体の薄膜化が要求されている。
従来からある放熱部材としては、シリコーンゴムに熱伝導性無機フィラーが充填された硬化物からなる放熱シート、シリコーンゲルに熱伝導性無機フィラーが充填され、柔軟性を有する硬化物からなる放熱スペーサー、液状シリコーンに熱伝導性無機フィラーが充填された流動性のある放熱グリース、熱による樹脂の相変化を利用したフェーズチェンジ型放熱部材(以下、単にフェーズチェンジという。)等が例示される。これらのうち、薄化が容易なものは、放熱グリース及びフェーズチェンジであるが、作業性の良し悪しの観点から、放熱グリースよりもフェーズチェンジのほうが好まれる傾向にある。
フェーズチェンジとしては、例えば発熱性電子部品の作動温度で相変化する熱伝導性相変化物質、例えばワックス類に、平均粒径2〜100μmの窒化硼素又はアルミナ粒子を10〜80体積部充填したものが知られている(特許文献1)。しかしながら、これは自己粘着性を有していないので、装着時の位置ずれを防ぎ装着作業を向上させるには、放熱部材に糊などの粘着剤を塗布する必要がある。このため作業工程が増えるなどして生産性に悪影響を及ぼし、また放熱性も低下する問題があった。
また、自己粘着性を保たせるために、エチレン−酢酸ビニル共重合体等の加熱により軟化する樹脂とともに、合成ゴム系ホットメルト接着剤を含有し、熱伝導フィラーを充填した自己粘着型フェーズチェンジも提案されている(特許文献2)。ただし取付時の作業性の問題から、軟化温度は50℃以上とする必要があり、より低温での相変化が要求される使用条件に対しては十分な放熱特性が得られないという問題があった。
特開2001−89756号公報 特開平2004−115596号公報
本発明の目的は、上記に鑑み、自己粘着性を有すると共に低熱抵抗を示し、またより低温で軟化し、かつ取付時の作業性も良好な、発熱性電子部品の放熱材料に適した樹脂組成物を提供することである。
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の手段を採用する。
(1)(a)エチレン・酢酸ビニル共重合体5〜20体積部、(b)ポリエチレンワックス2〜20体積部、(c)ピネン・フェノール共重合体1〜20体積部、及び(d)熱伝導性無機粉末40〜75体積部を含有してなる樹脂組成物。
(2)(a)エチレン・酢酸ビニル共重合体5〜20体積部、(b)ポリエチレンワックス2〜20体積部、(c)ピネン・フェノール共重合体1〜20体積部、(d)熱伝導性無機粉末40〜75体積部、及び(e)流動パラフィン3〜10体積部を含有してなる樹脂組成物。
(3)(a)エチレン・酢酸ビニル共重合体5〜20体積部、(b)ポリエチレンワックス2〜20体積部、(c)ピネン・フェノール共重合体1〜20体積部、(d)熱伝導性無機粉末40〜75体積部、及び(f)摂氏80℃以下の融点を持つ金属合金0.01〜10体積部を含有してなる樹脂組成物。
(4)(a)エチレン・酢酸ビニル共重合体5〜20体積部、(b)ポリエチレンワックス2〜20体積部、(c)ピネン・フェノール共重合体1〜20体積部、(d)熱伝導性無機粉末40〜75体積部、(e)流動パラフィン3〜10体積部、及び(f)摂氏80℃以下の融点を持つ金属合金0.01〜10体積部を含有してなる樹脂組成物。
(5)前記(1)乃至前記(4)のいずれか一項に記載の樹脂組成物を用いた、厚さが0.05mm〜0.50mmであるシート。
(6)金属の片側又は両側の一部又は全部に、前記(1)乃至前記(4)のいずれか一項に記載の樹脂組成物を有するシート。
(7)金属の片側又は両側の一部又は全部に、前記(1)乃至前記(4)のいずれか一項に記載の樹脂組成物を有する成形体。
本発明の樹脂組成物は、自己粘着性を有すると共に低熱抵抗を示し、低温で軟化し、かつ取付時の作業性が良好なので、発熱性電子部品の放熱材料に適している。
以下、本発明を詳細に説明する。尚、本発明で混合物等の配合比を表す単位は、特に断らない限り体積規準で表す。
本発明に用いられるエチレン・酢酸ビニル共重合体は、他の熱可塑性樹脂に比べゴム弾性を有し、また酢酸ビニル含有率を変えることで、融点が変わり、柔軟性や接着性などをコントロールすることが可能である。酢酸ビニル含有量が10〜40体積部のものが好ましく、ポリエチレンワックスとの相溶性から15〜35体積部のものがさらに好ましい。酢酸ビニル含有量が10体積部より低い場合、熱伝導性無機粉末の充填性が悪くなる場合がある。また酢酸ビニル含有量が40体積部より高い場合、溶融時の粘度が高くなり、シート状に成型できない場合がある。上記エチレン・酢酸ビニル共重合体としては、例えばウルトラセン(東ソー社製)、「ウルトゼックス」(三井化学社製)、「エバフレックス」(三井デュポンケミカル社製)などが挙げられる。
本発明に用いられるポリエチレンワックスの融点は、40〜70℃が好ましく、熱伝導性無機粉末の充填による融点への影響が少ないことを考慮すると、ポリエチレンワックスは融点が40〜60℃であるものを用いることがさらに好ましい。融点が40℃より低い場合、保管状態や輸送の際に高温環境下に晒されることにより、ポリエチレンワックスが溶融するため、上記の組成物がシート状の形態を保持できない場合がある。また融点が70℃を越える場合、通常の発熱性電子部品の作動温度を越えるため、樹脂組成物を使用した場合に溶融せず、薄膜化が難しい場合がある。ポリエチレンワックスとしては、例えば「パラフィンワックス115」、「HNP−5」、「EMW−001」(いずれも日本精蝋社製)などが挙げられる。
本発明に用いられるピネン・フェノール共重合体は、低分子量であるにもかかわらず、非常に高い粘着性を示すため、自己粘着性を有する樹脂組成物の軟化温度の低下に有効である。上記の組成物とした場合の融点は25〜70℃が好ましく、熱伝導性無機粉末の充填による融点への影響が少ないため、融点が30〜50℃であるものを用いることがさらに好ましい。融点が25℃より低い場合、保管状態や輸送の際に高温環境下に晒されることにより、ピネン・フェノール共重合体が溶融するため、上記の組成物がシート状の形態を保持できない場合がある。融点が70℃を越える場合、通常の発熱性電子部品の作動温度を越えるため、樹脂組成物を使用した場合に溶融せず、薄膜化が難しい場合がある。上記のピネン・フェノール共重合体としては、例として「YSポリスターT30」(ヤスハラケミカル社製)などのテルペン・フェノール共重合体が挙げられる。
融点は、セイコーインスツル社製「示差走査熱量計SSC5200」を用いて、測定を行った。測定方法としては、測定する樹脂組成物のサンプルをアルミ製の容器に10mg入れ、蓋をする。リファレンスとして、標準試料であるアルミナ粉末を使用する。アルミナ粉末も同様にアルミ製の容器に10mg入れ、蓋をする。このようにして、蓋をされたサンプルを装置にセットし、室温から100℃の温度まで1分間に10℃の昇温速度で昇温し、測定を行った。走査温度と温度差をプロットして得られた曲線の極小値を示す点を融点とした。
本発明に用いられる流動パラフィンは、溶融時の流動性を増大させることで、本組成物の薄膜化を促進するため、低熱抵抗化に効果がある。流動パラフィンは、0〜50℃の温度範囲で流動体であるパラフィンが好ましい。
本発明に用いられる熱伝導性無機粉末としては、熱伝導率が高い無機物から選択され、ダイヤモンド粉末、銀粉末、銅粉末、錫粉末、ステンレス粉末、アルミニウム粉末、窒化アルミニウム粉末、窒化ケイ素粉末、窒化ホウ素粉末、酸化亜鉛粉末、及び酸化アルミニウム粉末の群から選ばれた一種または二種以上の粉末を使用してよい。特に限定されるものではないが、高熱伝導率であり、汎用である酸化アルミニウム粉末、窒化アルミニウム粉末、アルミニウム粉末、酸化亜鉛粉末を用いるのが好ましい。また、その熱伝導性無機粉末の粒度については、作製するフェーズチェンジ層の厚さにもよるが、レーザー回折式粒度分布測定装置SALD−200で測定した平均粒子径(直径)D50値が、好ましくは0.1〜80μmである。ここで用いた平均粒子径D50値は、レーザー回折式粒度分布測定装置にて、センサで検出した粒子による回折/散乱光の光強度分布のデータから粒度分布を計算したものであり、測定される粒子径の値に相対粒子量(差分%)を掛けて、相対粒子量の合計(100%)で割って求められる。
本発明で使用される低融点金属は、摂氏80℃以下の融点を持つ金属が好ましい。80℃を超える場合は、樹脂組成物に所望される比較的低い軟化温度条件での放熱特性向上への寄与が小さくなる傾向にある。低融点金属の含有量としては、0.01〜10体積部が好ましい。0.01体積部未満では放熱特性向上への効果が小さい傾向にあり、10体積部以上では均一な混合が難しくなる傾向にある。
本発明は(a)エチレン・酢酸ビニル共重合体、(b)ポリエチレンワックス、(c)ピネン・フェノール共重合体、及び(d)熱伝導性無機粉末を最適に配合することにより、樹脂組成物の軟化温度が50℃以下であり、低温での相変化が可能なため、50℃以下の低温時においても、十分な放熱特性が得られる。
さらに、(e)流動パラフィン、及び/又は(f)摂氏80℃以下の融点を持つ金属合金を加えることにより、物性を向上させることができる。
任意成分として、ホットメルト接着剤等に使用される熱可塑性樹脂に配合される樹脂改質剤、可塑剤、老化防止剤、カップリング剤等を用いることができる。例えば樹脂改質剤としては、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレンのトリブロック共重合体(SEBS)、スチレン−エチレン/プロピレン−スチレンのトリブロック共重合体(SEPS)などが挙げることができる。
本発明では、上記した成分を加熱可能な加圧ニーダー、オープンニーダー、プラネタリーミキサーなどの混練機を用いて、ポリエチレンワックスを溶融させることができる温度範囲で熱伝導性無機粉末と均一に混合することができる。こうして得られた混合物を、例えば、押出成型、カレンダー成型、ロール成型、プレス成形によりシート状の樹脂組成物に成型することができる。またこの際、溶剤などを同時に混合して塗料化し、塗工後乾燥させることでもシート化が可能である。
本発明の樹脂組成物の厚みは、0.05〜0.5mmが好ましい。0.05mm未満の場合では取扱が難しくなり、0.5mmを超える場合は相変化しても十分薄膜化できないため十分な放熱特性が得られない。
本発明の樹脂組成物を、金属の箔、例えばアルミ箔の片側又は両側の一部又は全部に貼り合わせることで、さらに取扱性を向上させ、繰り返し使用させることができる。
以下、本発明の実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜9、比較例1〜5)
融点が45℃であるポリエチレンワックス(日本精蝋社製商品名「EMW−0003」)、エチレン・酢酸ビニル共重合体(東ソー社製商品名「ウルトラセン」)、ピネン・フェノール共重合体(ヤスハラケミカル社製YSポリスターT30、融点30℃)、流動パラフィン(松村石油研究所性モレスコホワイト)、平均粒子径が2μm(レーザー回折法で測定したD50値)である酸化アルミニウム粉末(住友化学社製商品名「AA−2」)、低融点金属(大阪アサヒメタル社製Uアロイ60、融点60℃)を表1及び表2に示す割合で配合し、加熱処理が可能なオープンニーダーを用いて、80℃の温度で10分間加熱混合処理を行った。このようにして得られた組成物を、溶融した状態で、自社製のドクターブレードを用いて、両面をPETセパレーターで挟む形で各厚さのシートを作製した。諸特性は下記の方法で求めた。
(1)熱抵抗:ヒーターの埋め込まれた直方体の銅製治具(先端が100mm)と、冷却フィンを取り付けた直方体の銅製治具(先端が100mm)との間に、0.15mmの厚さの試料(樹脂組成物)を挟んで、1平方センチメートル当たり4kgの荷重をかけて、試料と銅製治具を密着させた。試料量は、密着面全体を埋める状態とした。ヒーターに電力20Wをかけて30分間保持し、銅製治具同士の温度差(℃)を測定し、式、熱抵抗(℃/W)={温度差(℃)/ 電力(W)}、にて算出した。
(2)取扱性
取扱性として、両面をヒートシンク材料として用いられる一般的なアルミ材(1050材)への転写性を以下のように評価した。
貼付かない、貼付ける際にシートが破れる ・・・ ×
シートが破れることなく貼付ける ・・・ ○
(3)軟化温度
粘弾性スペクトルメーター(Anton Paar社製MCR301)を用いて粘弾性スペクトルを測定し、貯蔵弾性率が急激な減少を示す際の貯蔵弾性率曲線の傾きが最大である点を軟化温度として計測した。
(実施例10)
実施例1で作製した樹脂組成物シートとアルミ箔(福田金属箔社製、厚さ30μm)をラミネーターで貼り合わせたものを作製した。これは一度熱抵抗を測定した後に測定装置から一度取り外し、再度測定することが可能であり、また熱抵抗値も同等であった。
Figure 2010006847
Figure 2010006847

本発明の樹脂組成物は、自己粘着性を有すると共に低熱抵抗を示し、50℃以下の低温で軟化し、かつ取付時の作業性が良好である。
本発明の樹脂組成物は、電子部品の放熱材料の他、あらゆる発熱物に対してその熱を他へ伝達する材料として使用できる。

Claims (7)

  1. (a)エチレン・酢酸ビニル共重合体5〜20体積部、(b)ポリエチレンワックス2〜20体積部、(c)ピネン・フェノール共重合体1〜20体積部、及び(d)熱伝導性無機粉末40〜75体積部を含有してなる樹脂組成物。
  2. (a)エチレン・酢酸ビニル共重合体5〜20体積部、(b)ポリエチレンワックス2〜20体積部、(c)ピネン・フェノール共重合体1〜20体積部、(d)熱伝導性無機粉末40〜75体積部、及び(e)流動パラフィン3〜10体積部を含有してなる樹脂組成物。
  3. (a)エチレン・酢酸ビニル共重合体5〜20体積部、(b)ポリエチレンワックス2〜20体積部、(c)ピネン・フェノール共重合体1〜20体積部、(d)熱伝導性無機粉末40〜75体積部、及び(f)摂氏80℃以下の融点を持つ金属合金0.01〜10体積部を含有してなる樹脂組成物。
  4. (a)エチレン・酢酸ビニル共重合体5〜20体積部、(b)ポリエチレンワックス2〜20体積部、(c)ピネン・フェノール共重合体1〜20体積部、(d)熱伝導性無機粉末40〜75体積部、(e)流動パラフィン3〜10体積部、及び(f)摂氏80℃以下の融点を持つ金属合金0.01〜10体積部を含有してなる樹脂組成物。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の樹脂組成物を用いた、厚さが0.05mm〜0.50mmであるシート。
  6. 金属の片側又は両側の一部又は全部に、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の樹脂組成物を有するシート。
  7. 金属の片側又は両側の一部又は全部に、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の樹脂組成物を有する成形体。
JP2006288071A 2006-10-23 2006-10-23 樹脂組成物 Pending JP2010006847A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288071A JP2010006847A (ja) 2006-10-23 2006-10-23 樹脂組成物
PCT/JP2007/070473 WO2008050690A1 (en) 2006-10-23 2007-10-19 Thermally conductive resin composition
TW096139530A TW200835738A (en) 2006-10-23 2007-10-22 Thermally conductive resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006288071A JP2010006847A (ja) 2006-10-23 2006-10-23 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010006847A true JP2010006847A (ja) 2010-01-14

Family

ID=39324491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006288071A Pending JP2010006847A (ja) 2006-10-23 2006-10-23 樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2010006847A (ja)
TW (1) TW200835738A (ja)
WO (1) WO2008050690A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221605A (ja) * 1999-12-24 2004-08-05 Ngk Insulators Ltd ヒートシンク材及びその製造方法
JP2003152147A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Sekisui Chem Co Ltd 熱伝導性組成物、熱伝導性感圧接着シート及び発熱体と放熱体との接合構造
US6783692B2 (en) * 2002-10-17 2004-08-31 Dow Corning Corporation Heat softening thermally conductive compositions and methods for their preparation
JP4412578B2 (ja) * 2003-05-09 2010-02-10 富士通株式会社 熱伝導性材料およびそれを用いた熱伝導性接合体とその製造方法
JP4312046B2 (ja) * 2003-12-26 2009-08-12 藤倉ゴム工業株式会社 熱伝導性樹脂組成物、熱伝導性シートおよび熱伝導性複合シート
JP4532362B2 (ja) * 2004-07-07 2010-08-25 古河電気工業株式会社 電磁波障害対策放熱シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008050690A1 (en) 2008-05-02
TW200835738A (en) 2008-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7147367B2 (en) Thermal interface material with low melting alloy
US6869642B2 (en) Phase change thermal interface composition having induced bonding property
TW200303166A (en) Thermal management materials having a phase change dispersion
WO2016111139A1 (ja) 蓄熱性熱伝導シート
WO2006023860A2 (en) Thermally conductive composition and method for preparing the same
WO2002084735A1 (en) Radiating structural body of electronic part and radiating sheet used for the radiating structural body
JP2002003830A (ja) 高熱伝導性組成物とその用途
JP2006241333A (ja) 熱伝導性組成物および熱伝導性シート
JP2008143975A (ja) 熱伝導性ホットメルト接着剤組成物
JP2020203457A (ja) 熱伝導性複合シリコーンゴムシート
JP2004075760A (ja) 熱伝導性樹脂組成物及びフェーズチェンジ型放熱部材
JP6979686B2 (ja) 熱伝導性組成物および熱伝導性ペースト
JP4030399B2 (ja) 自己粘着性相変化型放熱部材
JP4749631B2 (ja) 放熱部材
JP4119287B2 (ja) 放熱用部材及び接続構造体
JP2005060594A (ja) 粘着層付熱伝導性シート
JP3435097B2 (ja) 熱伝導性組成物
JP2010006847A (ja) 樹脂組成物
JP2005228955A (ja) 放熱部材、その製造方法及び用途
JP2003292908A (ja) 導電性及び熱伝導性を有する熱硬化型接着シート
JP7024377B2 (ja) 放熱シートとその製造方法および放熱シートの使用方法
WO2004015768A1 (ja) 放熱用部材及び接続構造体
JP4027807B2 (ja) フェーズチェンジ型多層シート
JP4312046B2 (ja) 熱伝導性樹脂組成物、熱伝導性シートおよび熱伝導性複合シート
WO2008053785A1 (en) Phase-change heat dissipating member