JP2010000636A - 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010000636A
JP2010000636A JP2008159667A JP2008159667A JP2010000636A JP 2010000636 A JP2010000636 A JP 2010000636A JP 2008159667 A JP2008159667 A JP 2008159667A JP 2008159667 A JP2008159667 A JP 2008159667A JP 2010000636 A JP2010000636 A JP 2010000636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control program
update
image forming
forming apparatus
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008159667A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Maeda
雄一郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008159667A priority Critical patent/JP2010000636A/ja
Priority to US12/481,872 priority patent/US8443356B2/en
Publication of JP2010000636A publication Critical patent/JP2010000636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置に接続されている複数の付属装置の制御プログラムを更新する際に、システム全体としての制御プログラムの更新時間を短縮すること。
【解決手段】 複数の付属装置のそれぞれに対応する更新用の制御プログラムをHDD327に記憶する(S500)。次に、HDD327に記憶された制御プログラムの更新時間を比較し(S501)、付属装置で更新される際の制御プログラムの更新に要する時間が最も長い制御プログラムを決定する(S502)。そして、決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する(S503)。
【選択図】 図5

Description

本発明は、複数の付属装置(例えば、給紙装置や後処理装置等)に接続される画像形成装置及び当該画像形成装置の制御方法に関する。
近年では、電子機器に組込まれている制御プログラム(ファームウェア)の多くが、電気的に書換え可能な不揮発性メモリ(フラッシュROM)に格納されている。そして、不具合の修正や機能の追加などといった制御プログラムのバージョンアップが行われる機会が増えてきている。
制御プログラムのバージョンアップに際して、制御プログラムの更新にかかる時間や手間を減らすための技術がこれまでに多く開示されている。例えば、制御プログラムを所定の書換え単位に分割し、制御プログラムを更新する際にプログラム全体を入れ替えるのではなく、変更部分だけを入れ替える技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この技術によって、一つの制御プログラムの更新にかかる時間を短縮することが可能となる。
特開2002−014833号公報
ところで、大量プリント向けの高速機種においては、様々なシートをより多く蓄えておくための給紙装置や、多彩な製本機能を実現するための後処理装置を多数連結するような構成の画像形成システムも珍しくない。
一般にこうした画像形成システムでは、システムを構成する画像形成装置、原稿読取装置、給紙装置、及び後処理装置等の各付属装置はそれぞれ個別にCPU(Central Processing Unit)と制御プログラムを有している。そして、それぞれの付属装置間での通信を介して一連の画像形成制御を実現している。
上記特許文献1記載の発明では、一つの制御プログラムの更新にかかる時間を短縮することができる。しかし、個別にCPUと制御プログラムを有する複数の付属装置の制御プログラムを更新する場合には、それぞれの付属装置における制御プログラムの更新時間についても勘案する必要がある。以下、具体的な例を挙げて説明する。
図11は、各付属装置への制御プログラムの送信順序を変えた場合における、制御プログラムの更新完了までにかかる時間を比較する図である。
画像形成装置は、画像形成装置に接続された各付属装置ACC1、ACC2、及びACC3の制御プログラムのデータを管理している。付属装置としては、例えば、シートを画像形成装置に供給するペーパーデッキ、出力物を大量に格納するためのスタッカ、くるみ製本を行うくるみ製本装置、ステイプルや中綴じ機能を有するフィニッシャ等が挙げられる。
画像形成装置は、各付属装置の制御プログラムのバージョンアップを行う際には、各付属装置のそれぞれに対し最新版の制御プログラムを送信する。この際、各付属装置に対する制御プログラムの送信については、一つずつ順に行う必要がある。
ここで、データ送信後の制御プログラムの更新はデータを受取った側の付属装置が実行するので、画像形成装置は付属装置がプログラムの更新処理を行っている間に次の付属装置へ制御プログラムの送信を行うことができる。
このため、各付属装置ACC1、ACC2、及びACC3への制御プログラムの送信順序を、順序(a)〜順序(f)のように変えた場合、制御プログラムの更新完了までにかかる時間が変わってくる。
すなわち、順序(a)に示されるように、制御プログラムの更新時間を気にせずに各付属装置の送信順序を定めてしまうと、順序(f)の場合に比べて制御プログラムの更新完了までにかかる時間がΔtだけ長くかかってしまうことになる。
そこで、本発明は、画像形成装置に接続されている複数の付属装置の制御プログラムを更新する際に、システム全体としての制御プログラムの更新時間を短縮することができる画像形成装置及び画像形成装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、複数の付属装置と接続される画像形成装置であって、前記複数の付属装置のそれぞれに対応する更新用の制御プログラムを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された制御プログラムに対し、更新に要する時間が最も長い制御プログラムを決定する決定手段と、前記決定手段により決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置は、複数の付属装置と接続される画像形成装置であって、前記複数の付属装置のそれぞれに対応する更新用の制御プログラムとともに制御プログラムのサイズに関する情報を記憶する記憶手段と、前記複数の付属装置のそれぞれに対応する更新速度に関する情報を、前記複数の付属装置から収集する収集手段と、前記記憶手段に記憶された前記制御プログラムのサイズに関する情報及び前記収集手段により収集された前記更新速度に関する情報に基づいて制御プログラムの更新時間を算出し、算出した前記更新時間が最も長い制御プログラムを決定する決定手段と、前記決定手段により決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置は、複数の付属装置と接続される画像形成装置であって、前記複数の付属装置のそれぞれに対応する更新用の制御プログラムを圧縮された状態で記憶するとともに、制御プログラムの更新時間に関する情報及び圧縮された制御プログラムを伸張するために必要な伸張時間に関する情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記更新時間と前記伸張時間を合わせた合計時間を算出し、算出した前記合計時間が最も長い制御プログラムを決定する決定手段と、前記決定手段により決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する送信手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置の制御方法は、複数の付属装置と接続される画像形成装置の制御方法であって、前記複数の付属装置のそれぞれに対応する更新用の制御プログラムを記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記記憶手段に記憶された制御プログラムに対し、更新に要する時間が最も長い制御プログラムを決定する決定ステップと、前記決定ステップで決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する送信ステップと、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置の制御方法は、複数の付属装置と接続される画像形成装置の制御方法であって、前記複数の付属装置のそれぞれに対応する更新用の制御プログラムとともに制御プログラムのサイズに関する情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記複数の付属装置のそれぞれに対応する更新速度に関する情報を、前記複数の付属装置から収集する収集ステップと、前記複数の付属装置のそれぞれに対応する更新速度に関する情報を、前記複数の付属装置から収集する収集ステップと、前記記憶手段に記憶された前記制御プログラムのサイズに関する情報及び前記収集ステップで収集された前記更新速度に関する情報に基づいて制御プログラムの更新時間を算出し、算出した前記更新時間が最も長い制御プログラムを決定する決定ステップと、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成装置の制御方法は、複数の付属装置と接続される画像形成装置の制御方法であって、前記複数の付属装置のそれぞれに対応する更新用の制御プログラムを圧縮された状態で記憶するとともに、制御プログラムの更新時間に関する情報及び圧縮された制御プログラムを伸張するために必要な伸張時間に関する情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記記憶手段に記憶された前記更新時間と前記伸張時間を合わせた合計時間を算出し、算出した前記合計時間が最も長い制御プログラムを決定する決定ステップと、前記決定ステップで決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する送信ステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、画像形成装置に接続されている複数の付属装置の制御プログラムを更新する際に、システム全体としての制御プログラムの更新時間を短縮することができる。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る画像形成システムの全体構成の一例を示す図である。
画像形成装置100は、シートに対して画像を形成する装置である。給紙アクセサリ部110は、画像形成装置100に供給するためのシートを格納するための装置である。排紙アクセサリ部120は、画像形成装置100により画像形成されたシートを様々な形態で製本する装置である。
給紙アクセサリ部110については、複数のペーパーデッキを連結することでより多くのシートを格納することできる。図1では、2つのペーパーデッキ111、112が連結されている場合を例として示している。
排紙アクセサリ部120は、出力物を大量に格納するためのスタッカや、くるみ製本を行うくるみ製本装置、ステイプルや中綴じ機能を有するフィニッシャ等といった各種の付属装置がユーザのワークフローに応じて連結されて構成される。
なお、排紙アクセサリ部120は、上記以外にもパンチ穴を空けるパンチャ、Z折りを行う折り装置、出力物の裁断を行うトリマ等を含んでいてもよい。図1では、スタッカ121、くるみ製本装置122、フィニッシャ123が連結されている場合を例として示している。
図2は、画像形成装置100を含めた各付属装置の制御部を示すブロック図である。
図2(a)に示されるように、画像形成装置100、ペーパーデッキ111、112、スタッカ121、くるみ製本装置122、及びフィニッシャ123は、それぞれ制御部200、211、212、221、222、223により制御される。それぞれの制御部は、CAN(Controller Area Network)などに代表される機器内ネットワーク250で接続される。そして、それぞれの制御部の間では、シートの搬送状況に関する情報や、給紙情報(ユーザが指定した給紙段等)、排紙情報(ユーザが指定した製本モード等)等の様々な情報の送受信が行われる。
付属装置の制御部211、212、221、222、及び223は、それぞれの付属装置の制御を行うCPUを有する。そして、CPUには、制御プログラムを格納するメモリであるROM(Read Only Memory)及び制御プログラムの作業用データ等を格納するメモリであるRAM(Random Access Memory)が接続されている。
図3は、画像形成装置制御部を詳細に示したブロック図である。
画像形成装置100の制御部である画像形成装置制御部200は、リーダ制御部300、データ処理部320、及びプリンタ制御部340に大別される。リーダ制御部300のCPU301とデータ処理部320のCPU321とはシリアル接続されている。また、データ処理部320のCPU321とプリンタ制御部340のCPU341とについてもシリアル接続されている。
CPU301、CPU321、及びCPU341がシリアル接続されることにより、原稿サイズやプリントシートサイズ、色情報などといったデータや、画像読取要求、画像形成要求などといった指示を各CPU間で受け渡し可能となる。本実施形態においては、データ処理部320が各付属装置へ更新用の制御プログラムを送信する順序を決定する構成となっている。
各付属装置の制御プログラムを更新する際は、外部ネットワーク240を介してコンピュータ等の外部装置から各付属装置の制御プログラムが転送される。そして、データ処理部320内のCPU321は、ネットワークI/F328を介して制御プログラムを受信する。CPU321は、受信したデータをHDD(Hard Disk Drive)327に格納する。HDD327は、複数の付属装置の制御プログラムを格納することが可能な構成となっている。
なお、本実施形態において、外部装置とデータの送受信を行うネットワークI/Fはethernetで構成されているが、RS−232CやUSB等といった他の通信方式であっても差し支えない。
HDD327に格納されている各付属装置の制御プログラムは、データ処理部320からプリンタ制御部340へ送信され、そこから更にネットワークI/F348を介して、各付属装置に送信される。ネットワークI/F348は、図2(a)における機器内ネットワーク250に繋がっており、これを介して各付属装置へ制御プログラムが送信される。
図4は、第1の実施形態における制御プログラムに付加された付加情報の一例を示す図である。
この図に示されるように、各付属装置における制御プログラムの更新にかかる時間は、制御プログラムと対応付けられた付加情報に記録されている。付加情報400には、各付属装置に付されるユニットID401と、制御プログラムのファイル名402、チェックサム403、そして制御プログラムの更新時間404が含まれている。
付加情報400は、ユーザ又はサービスマンにファイルとして配布される制御プログラムに付加されている。そして、ユーザ又はサービスマンは、各付属装置の制御プログラム及び付加情報を、外部装置(コンピュータや外付けメモリなど)を用いてネットワークI/F328を介してデータ処理部320に送信する。
例えば、ユーザ又はサービスマンは、画像形成装置100と接続されたコンピュータから各付属装置の制御プログラム及び付加情報を受信して、画像形成装置100に取り込むことができる。なお、ユーザ又はサービスマンは、各付属装置の制御プログラム及び付加情報を記憶した外付けメモリを画像形成装置100に接続して、制御プログラム及び付加情報を画像形成装置100に取り込んでもよい。
コンピュータや外付けメモリ等の外部装置から受信した制御プログラム及び付加情報400は、データ処理部320内のHDD327に記憶される。データ処理部320内のCPU321は、HDD327に記憶された制御プログラムに対し、制御プログラムの更新に要する時間に基づいて制御プログラムの送信順序を決定する。
具体的には、CPU321は、各付属装置の制御プログラムに対応する付加情報400から更新時間404を参照することで、更新に最も時間を要する制御プログラムを決定する。そして、CPU321は、更新に最も時間を要する制御プログラムから順に、対応する付属装置に送信する。
図5は、第1の実施形態における制御プログラムの送信制御を示すフローチャートである。
このフローチャートを実行するための制御プログラムは、データ処理部320におけるROM322に格納され、CPU321により実行される。
まず、CPU321は、外部装置から各付属装置の制御プログラム及び付加情報400を受信し、HDD327に記憶する(S500)。
次に、CPU321は、HDD327に記憶されている未送信の各付属装置の制御プログラムに対応する更新時間404を読み出し、比較を行う(S501)。CPU321は、比較結果に基づいて、未送信の制御プログラムのうち更新時間404が最も長いプログラムを決定する(S502)。
次に、CPU321は、未送信の制御プログラムのうち更新時間404が最も長いと判断した制御プログラムを、この制御プログラムに対応する付属装置に送信する(S503)。すなわち、CPU321は、ステップS502で決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する。
そして、CPU321は、未送信の制御プログラムが他にあるかどうかを判断する(S504)。未送信の制御プログラムが有る場合には、CPU321は、ステップS501に戻って、送信すべきデータがなくなるまで上記の処理を繰り返す。なお、CPU321は、送信順序が2番目以降の制御プログラムに関しては、更新に要する時間が長いものから優先して送信する。
一方、ステップS504において未送信の制御プログラムが無い場合には、CPU321は、このフローチャートに基づく送信制御を終了する。
なお、付加情報は必ずしも図4のようなフォーマットである必要はなく、制御プログラムの更新時間を判断できるものであれば何でもよい。
図6は、第1の実施形態における制御プログラムに付加された付加情報の他の例を示す図である。
この図に示した付加情報600には、各付属装置に一意に付されるユニットID601、ファイル名602、サイズ603、チェックサム604、及び更新速度(単位時間あたりに更新できるデータのサイズ)605が含まれている。
本実施形態では、データ処理部320は、付加情報600に基づき、制御プログラムのサイズ603を制御プログラムの更新速度605で除算することで、制御プログラムの更新時間を判断することが可能である。
本実施形態によれば、制御プログラムの更新時間が長いものから送信することで、制御プログラムの更新時間を気にせずに送信順序を定めた場合に比べて、システム全体としての制御プログラムの更新時間を短くできる。
(第2の実施形態)
図7は、第2の実施形態における制御プログラムに付加された付加情報の一例を示す図である。
本実施形態においては、各付属装置に一意に付されるユニットID621、制御プログラムの更新速度622を付加情報として各付属装置の制御プログラム内に保持しておく。
図8は、第2の実施形態における制御部間の情報のやりとりを示す図である。
この図に示されるように、画像形成装置制御部200から各付属装置の制御部223、221、211に対して、付加情報を要求する信号が機器内ネットワーク250を介して送信される(図8のA)。
次に、要求を受けた各付属装置の制御部223、221、211は、各制御プログラム内に保持している付加情報を画像形成装置制御部200に送信する(図8のB)。画像形成装置制御部200内のデータ処理部320は、各付属装置の制御部223、221、211から送信された付加情報を収集する。
そして、画像形成装置制御部200内のデータ処理部320は、各付属装置の制御部223、221、211から収集した付加情報に含まれる更新速度622と、外部装置から受信した各制御プログラムのサイズとから、更新時間を算出する。
図9は、第2の実施形態における制御プログラムの送信制御を示すフローチャートである。
本実施形態によれば、制御プログラムの更新速度622を付加情報として各付属装置の制御プログラム内に保持しておくことで、付加情報を制御プログラムとともにユーザあるいはサービスマンにファイルとして配布する手間を省くことができる。
(第3の実施形態)
図9は、第3の実施形態における制御プログラムに付加された付加情報の一例を示す図である。
制御プログラムが圧縮されており、圧縮されたプログラムの伸張を各付属装置で行う場合には、制御プログラムの更新時間のみならず、圧縮データの伸張時間をも考慮する必要がある。
本実施形態においては、図9(a)〜(c)に示されるように、データ伸張のための付加情報として伸張時間を別途追加している。図9(a)では、先述の図4に対して伸張時間905を付しており、図9(b)では先述の図6に対して伸張速度916を付しており、図9(c)では先述の図7に対して伸張速度923を付している。
本実施形態においては、図5のS501における更新時間の比較の際には、付加情報に追加した伸張時間も加味する。具体的には、データ処理部320内のCPU321は、未送信の制御プログラムに対応する付加情報から更新時間と伸張時間との合計時間を算出し、比較を行う。
図10は、第3の実施形態における制御プログラムの送信制御を示すフローチャートである。
このフローチャートを実行するための制御プログラムは、データ処理部320におけるROM322に格納され、CPU321により実行される。
まず、CPU321は、外部装置から各付属装置の制御プログラムを圧縮された状態で受信するとともに、制御プログラムに対応する付加情報を受信し、これらをHDD327に記憶する(S1000)。
次に、CPU321は、未送信の各付属装置の制御プログラムに対応する更新時間と伸張時間とを合わせた合計時間を算出し(S1001)、算出した合計時間を比較する(S1002)。CPU321は、比較結果に基づいて、未送信の制御プログラムのうち合計時間が最も長いプログラムを決定する(S1003)。
次に、CPU321は、未送信の制御プログラムのうち合計時間が最も長いと判断した制御プログラムを、この制御プログラムに対応する付属装置に送信する(S1004)。すなわち、CPU321は、ステップS1003で決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する。
そして、CPU321は、未送信の制御プログラムが他にあるかどうかを判断する(S1005)。未送信の制御プログラムが有る場合には、CPU321は、ステップS1001に戻って送信すべきデータがなくなるまで上記の処理を繰り返す。なお、CPU321は、送信順序が2番目以降の制御プログラムに関しては、合計時間が長いものから優先して送信する。
一方、ステップS1005において未送信の制御プログラムが無い場合には、CPU321は、このフローチャートに基づく送信制御を終了する。
本実施形態によれば、制御プログラムが圧縮されている状態であっても、圧縮された制御プログラムを伸張する時間を加味して、システム全体としての制御プログラムの更新時間を短縮することができる。
画像形成システムの全体構成の一例を示す図である。 画像形成装置100を含めた各付属装置の制御部を示すブロック図である。 画像形成装置制御部を詳細に示したブロック図である。 第1の実施形態における制御プログラムに付加された付加情報の一例を示す図である。 第1の実施形態における制御プログラムの送信制御を示すフローチャートである。 第1の実施形態における制御プログラムに付加された付加情報の他の例を示す図である。 第2の実施形態における制御プログラムに付加された付加情報の一例を示す図である。 第2の実施形態における制御部間の情報のやりとりを示す図である。 第3の実施形態における制御プログラムに付加された付加情報の一例を示す図である。 第3の実施形態における制御プログラムの送信制御を示すフローチャートである。 各付属装置への制御プログラムの送信順序を変えた場合における、制御プログラムの更新完了までにかかる時間を比較する図である。
符号の説明
100 画像形成装置
110 給紙アクセサリ部
111 ペーパーデッキ
120 排紙アクセサリ部
121 スタッカ
122 くるみ製本装置
123 フィニッシャ
320 データ処理部
321 CPU
322 ROM
323 RAM
327 HDD

Claims (9)

  1. 複数の付属装置と接続される画像形成装置であって、
    前記複数の付属装置のそれぞれに対応する複数の更新用の制御プログラムを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された複数の制御プログラムに対し、前記付属装置で更新される際の更新に要する時間が最も長い制御プログラムを決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記決定手段は、更新に要する時間が長い制御プログラムから順に送信するよう、送信順序を決定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記記憶手段は、更新用の制御プログラムとともに、制御プログラムの更新時間に関する情報を記憶し、
    前記決定手段は、前記記憶手段に記憶された前記更新時間に関する情報に基づき、制御プログラムの送信順序を決定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記記憶手段は、更新用の制御プログラムとともに、制御プログラムの更新速度に関する情報及び制御プログラムのサイズに関する情報を記憶し、
    前記決定手段は、前記記憶手段に記憶された前記更新速度に関する情報及び前記制御プログラムのサイズに関する情報に基づいて制御プログラムの更新時間を算出し、前記更新時間に基づいて制御プログラムの送信順序を決定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 複数の付属装置と接続される画像形成装置であって、
    前記複数の付属装置のそれぞれに対応する複数の更新用の制御プログラムとともに、制御プログラムのサイズに関する情報を記憶する記憶手段と、
    前記複数の付属装置のそれぞれに対応する更新速度に関する情報を、前記複数の付属装置から収集する収集手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記制御プログラムのサイズに関する情報及び前記収集手段により収集された前記更新速度に関する情報に基づいて制御プログラムの更新時間を算出し、算出した前記更新時間が最も長い制御プログラムを決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  6. 複数の付属装置と接続される画像形成装置であって、
    前記複数の付属装置のそれぞれに対応する複数の更新用の制御プログラムを圧縮された状態で記憶するとともに、制御プログラムの更新時間に関する情報及び圧縮された制御プログラムを伸張するために必要な伸張時間に関する情報を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された前記更新時間と前記伸張時間を合わせた合計時間を算出し、算出した前記合計時間が最も長い制御プログラムを決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  7. 複数の付属装置と接続される画像形成装置の制御方法であって、
    前記複数の付属装置のそれぞれに対応する複数の更新用の制御プログラムを記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記記憶手段に記憶された複数の制御プログラムに対し、前記付属装置で更新される際の更新に要する時間が最も長い制御プログラムを決定する決定ステップと、
    前記決定ステップで決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する送信ステップと、
    を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  8. 複数の付属装置と接続される画像形成装置の制御方法であって、
    前記複数の付属装置のそれぞれに対応する複数の更新用の制御プログラムとともに、制御プログラムのサイズに関する情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記複数の付属装置のそれぞれに対応する更新速度に関する情報を、前記複数の付属装置から収集する収集ステップと、
    前記記憶手段に記憶された前記制御プログラムのサイズに関する情報及び前記収集ステップで収集された前記更新速度に関する情報に基づいて制御プログラムの更新時間を算出し、算出した前記更新時間が最も長い制御プログラムを決定する決定ステップと、
    前記決定ステップで決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する送信ステップと、
    を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  9. 複数の付属装置と接続される画像形成装置の制御方法であって、
    前記複数の付属装置のそれぞれに対応する複数の更新用の制御プログラムを圧縮された状態で記憶するとともに、制御プログラムの更新時間に関する情報及び圧縮された制御プログラムを伸張するために必要な伸張時間に関する情報を記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記記憶手段に記憶された前記更新時間と前記伸張時間を合わせた合計時間を算出し、算出した前記合計時間が最も長い制御プログラムを決定する決定ステップと、
    前記決定ステップで決定された制御プログラムを他の制御プログラムに優先して、対応する付属装置に送信する送信ステップと、
    を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2008159667A 2008-06-18 2008-06-18 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 Pending JP2010000636A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008159667A JP2010000636A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
US12/481,872 US8443356B2 (en) 2008-06-18 2009-06-10 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008159667A JP2010000636A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010000636A true JP2010000636A (ja) 2010-01-07

Family

ID=41432631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008159667A Pending JP2010000636A (ja) 2008-06-18 2008-06-18 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8443356B2 (ja)
JP (1) JP2010000636A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048082A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2013105241A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Riso Kagaku Corp 制御プログラム更新装置及び制御プログラム更新プログラム
JP2014052888A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Canon Inc 画像形成装置、プログラム更新方法及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120124570A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-17 Motorola Mobility, Inc. Method and system for facilitating the providing of software updates to mobile devices
CN110494847B (zh) * 2017-04-12 2023-02-17 住友电气工业株式会社 中继设备、传送方法和计算机程序
US20220075613A1 (en) * 2020-09-07 2022-03-10 Nutanix, Inc. Adaptive feedback based system and method for predicting upgrade times and determining upgrade plans in a virtual computing system
US11803368B2 (en) 2021-10-01 2023-10-31 Nutanix, Inc. Network learning to control delivery of updates

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014833A (ja) 2000-06-30 2002-01-18 Konica Corp フラッシュメモリの書き換え方式、制御装置、画像形成装置及びプログラム更新方式
JP2002175194A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Ricoh Co Ltd プログラムダウンロードシステム、プログラムダウンロード装置、画像形成装置、プログラムダウンロード方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4128516B2 (ja) * 2002-11-18 2008-07-30 株式会社リコー 画像形成装置、プログラム更新方法
NZ534224A (en) * 2003-07-21 2006-02-24 Fmc Technologies Apparatus and method for portioning using automatic workpiece conveyance speed control
US7673297B1 (en) * 2003-09-03 2010-03-02 The Directv Group, Inc. Automatic software update detection and flexible installer for set-top boxes
JP2008046708A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sharp Corp データ処理装置、プログラム管理装置、制御プログラム更新方法、プログラム管理方法、プログラム管理システム、更新プログラムおよび記録媒体
JP5136554B2 (ja) * 2007-06-25 2013-02-06 富士通株式会社 ファームウェア配布装置、プログラム及び方法
KR101437453B1 (ko) * 2008-08-29 2014-11-03 삼성전자주식회사 워크폼 관리장치, 워크폼 관리방법, 화상형성장치 및 워크폼 관리 시스템

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048082A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2013105241A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Riso Kagaku Corp 制御プログラム更新装置及び制御プログラム更新プログラム
JP2014052888A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Canon Inc 画像形成装置、プログラム更新方法及びプログラム
US9866723B2 (en) 2012-09-07 2018-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium
US20180131835A1 (en) * 2012-09-07 2018-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20090320013A1 (en) 2009-12-24
US8443356B2 (en) 2013-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010000636A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
CN101436012B (zh) 打印***及控制该打印***的方法
JP4236264B2 (ja) スケジュール管理システムと、スケジュール管理サーバ及びスケジュール管理方法
JP5178386B2 (ja) ジョブ制御装置、ジョブ制御方法、及びコンピュータプログラム
CN102045474B (zh) 包括固件的图像形成装置及图像形成装置的控制方法
JP2007004590A5 (ja)
JP2014085759A (ja) 画像形成装置、ファームウェアの更新方法及びプログラム
JP2007076796A (ja) 画像形成装置、給紙先選択方法および記録媒体
US20070233543A1 (en) Information processing apparatus, workflow generating method, and workflow generating program
JP2012053865A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、ならびにプログラム
JP5870600B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2006327104A5 (ja)
US8305620B2 (en) Print management apparatus, print management system and print management method which uses job tickets
JP2011189563A (ja) 画像形成装置及びその制御プログラム
US9864558B2 (en) Method of estimating a process duration for an image reproduction job
JP5814598B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2010182162A (ja) 電子機器及びプログラム
JP7395177B2 (ja) 判定装置および判定プログラム
JP2007094675A (ja) 印刷制御装置およびその制御方法
JP2005255283A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP4471812B2 (ja) 画像形成装置及び印刷システム
JP2011120177A5 (ja)
JP4563460B2 (ja) 画像配信システム
JP2008021004A (ja) 印刷処理システムおよび印刷処理方法
JP2010120332A (ja) 画像形成システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630