JP2009542337A - シミュレートされた機械的なリールを備えた賭けゲーム - Google Patents

シミュレートされた機械的なリールを備えた賭けゲーム Download PDF

Info

Publication number
JP2009542337A
JP2009542337A JP2009518304A JP2009518304A JP2009542337A JP 2009542337 A JP2009542337 A JP 2009542337A JP 2009518304 A JP2009518304 A JP 2009518304A JP 2009518304 A JP2009518304 A JP 2009518304A JP 2009542337 A JP2009542337 A JP 2009542337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
machine
game
transparent layer
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009518304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009542337A5 (ja
Inventor
ダーラム,ティモシー・ジェイ
ギャグナー,マーク・ビー
ラスムッセン,ジェームズ・エム
トーマス,アルフレッド
アレジナ,ヴラディミール・アイ
キャンタベリー,スティーヴン・エイ
メルカド,ヴィクター
ラルストン,サミュエル・ディー
フィッツサイモンズ,マシュー・アール
Original Assignee
ダブリューエムエス・ゲイミング・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリューエムエス・ゲイミング・インコーポレーテッド filed Critical ダブリューエムエス・ゲイミング・インコーポレーテッド
Publication of JP2009542337A publication Critical patent/JP2009542337A/ja
Publication of JP2009542337A5 publication Critical patent/JP2009542337A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/34Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements depending on the stopping of moving members in a mechanical slot machine, e.g. "fruit" machines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3204Player-machine interfaces
    • G07F17/3211Display means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

賭けゲームを遊戯するためのゲーム機械はディスプレイ区域を備えたハウジングと、ディスプレイ区域内に位置する湾曲した透明な層と、ビデオディスプレイとを有する。ビデオディスプレイは透明な層の背後に位置し、透明な層上に動画像を投影するためのものである。画像は賭けゲームの無秩序に選択された結果を表示する複数の記号を含む。湾曲した透明な層は同様に運動することができる。環境作図は遊戯者及び(又は)ゲーム機械を取り巻く周囲光の位置を感知し、感知に基づき画像を変更するために使用することができる。変更はハイライト、シェーディング及び視差効果を含むことができる。ビデオ画像はさらに機械的なリールストリップ内で通常見られる不完全部を含むことができる。ゲーム機械は伝統的な機械的リールの外観を一層緊密にシミュレートするビデオ画像を提供する。
【選択図】図1A

Description

本発明は一般にゲーム機械及び賭けゲームを遊戯するための方法に関し、特に、機械形式のスピニングリールを一層精確にシミュレートする画像を提供するビデオディスプレイを有するゲーム機械及び改善された機械的なリールを備えたゲーム機械に関する。
[関連する出願に対するクロス・リファレンス]
この出願は2006年6月30日に出願された米国特許出願番号第60/818,127号及び2006年12月22日に出願された米国特許出願番号第60/876,917号からの優先権を主張する。´127号及び´917号の出願は各々その全体を参照としてここに組み込む。
この出願は2002年2月15日に出願された特許出願公報番号第2003/0157980号、2006年7月11日に出願された特許出願公報番号第2007/00010318号及び2006年9月11日に出願された国際特許出願公報番号WO2007/030781A2号に関連する。´980、´318及び´781号の公報は各々その全体を参照としてここに組み込む。
[著作権]
この特許文献の開示の一部は著作権の保護を受ける資料を含む。著作権所有者は、特許及び商標局の特許ファイル及び記録にあるように、特許の開示者によるファクシミリ再生に対して異議を唱えないが、どんなすべての著作権権利でも破棄する。
スロットマシーン、ビデオポーカー機械等のようなゲーム機械は数年にわたってゲーム産業の基礎となってきた。一般に、遊戯者によるこのような機械の人気は機械における儲け金の可能性(又は知覚できる可能性)及び他の利用できるゲームオプションに関する機械の本質的な娯楽価値に依存する。利用できるゲームオプションが多数の競争機械を含み、各機械での勝利の期待がだいたい同じである(又は同じであると信じられる)場合、遊戯者は大半の娯楽及び興奮機械に対して魅力を感じるであろう。その結果、賢い操作者は利用できる大半の娯楽及び興奮機械、特色並びに増進を使用するように努力する。その理由は、このような機械が頻繁な遊戯を誘い、それ故、操作者に対する儲けを増大させるからである。それ故、ゲーム機械製造者にとっては、遊戯者に対する向上した娯楽価値を通して頻繁な遊戯を誘う新たなゲーム及び改善した増進を継続的に開発する継続した要求が存在する。
ゲームの娯楽価値を向上させるために首尾よく使用されてきた1つの構想は「基本の」ゲームに関連して遊戯することのできる「補助」即ち「ボーナス」ゲームの構想である。ボーナスゲームは基本のゲームと同様であるか又はこれとは全く異なる任意の形式のゲームとすることができ、基本のゲームにおける選択された事象又は結果の発生時にボーナスゲームに突入する。一般に、ボーナスゲームは基本のゲームよりも一層大きな勝ちの期待を提供し、また、一層魅力的な又は並はずれのビデオディスプレイ及び(又は)オーディオを伴うことができる。ボーナスゲームはゲーム機械又は複数の関係するゲーム機械からのコイン投入の確率により少なくとも部分的に資金供給される「累算大当たり」賞金を遊戯者に付加的に与えることができる。ボーナスゲームの構想が他の既知のゲームに比べて遊戯者へのアピール及び興奮に対して途方もない利点を与えるため及びこのようなゲームが遊戯者及び操作者の双方にとって魅力的であるため、遊戯者及び操作者の要求を満たすための新たな形式のボーナスゲームを備えたゲーム機械を開発する継続的な要求が存在する。
ビデオ基礎のスロットマシーンはゲームのデザインの融通性を許容し、ボーナスゲームのような異なるゲームを履行するためのいかなる付加的なハードウエアをも必要としない。ゲームのデザインにおける融通性に関して、ビデオ基礎のスロットマシーンのビデオディスプレイは機械的なスロットマシーンに使用できないような複雑な娯楽グラフィック画像、アニメーション及び遊戯シーケンスを示すことがある。ビデオ基礎のスロットマシーンはボーナスゲームを履行するためのいかなる付加的なハードウエアをも必要としない。その理由は、ボーナスゲームが主要なビデオディスプレイ上で示すことができ、ビデオスロットゲームを実行するために使用されるものと同じゲームコントローラにより実行できるからである。
ビデオ基礎のスロットマシーン及び機械的なスロットマシーンは一般に市場の異なるセグメントに訴える。多くの遊戯者はビデオ基礎のスロットマシーンにより与えられるような複雑な娯楽グラフィック画像、アニメーション及び遊戯シーケンスに魅力を感じるが、多くの遊戯者は機械的なスロットマシーンに依然として魅かれる。その理由は、このような機械がしばしば単一の支払いラインにおいて支払いするだけであり、リールの旋回を開始させるためにはハンドルの引き操作だけを必要とするからである。このような遊戯者がビデオ基礎のスロットマシーンを嫌う理由の一部は、ビデオ基礎の機械のシミュレートされるリールが標準の機械的なリールとは異なる外観を有するからである。これは主として、画像を表示するビデオスクリーンの特質のためである。
国際公開第2007/030781A2号パンフレット 米国特許第4,448,419号明細書 米国特許第7,160,187号明細書 米国特許第6,517,433号明細書
ビデオ基礎の機械が与える融通性のため、ビデオ基礎のスロットマシーンの特徴のいくつかを伝統的な機械的なスロットマシーンに組み込むことが有益となろう。伝統的な機械的なスロットマシーンにおいて伝統主義者が認識するような機械的なリールの単純な回転を依然として保ちながら、ビデオ基礎の能力を有するスロットマシーンの要求が存在する。
本発明はディスプレイ区域を備えたハウジングと、透明な層と、ビデオディスプレイとを有するゲーム機械である。透明な層はディスプレイ区域内に位置し、曲率半径を有する。ビデオディスプレイは透明な層の背後に位置し、動画像を透明な層上に投影するためのものである。画像は賭けゲームの無秩序に選択された結果を表示する複数の記号を含む。湾曲した透明な層はまた同様に移動することができる。
本発明はまたゲーム機械を作動させる方法を想定し、この方法は賭けゲームを遊戯するために賭け金を受け取る工程と、ビデオディスプレイから湾曲した透明な層上に画像を投影することにより、湾曲した透明な層を横切って、複数の記号を移動させる工程とを有する。複数の記号は賭けゲームの無秩序に選択された結果を表示する。湾曲した透明な層は同様に移動することができる。
別の実施の形態においては、賭けゲームを遊戯するためのゲーム機械はディスプレイ区域を備えたハウジングと、賭けゲームを指揮するためのコントローラと、コントローラに結合されたビデオディスプレイとを有する。ビデオディスプレイはディスプレイ区域においてスロットマシーンの機械的なリールをシミュレートする。ビデオディスプレイはさらに賭けゲームの無秩序に選択された結果を表示する複数の記号の画像を表示する。画像は機械的なリールに関連する少なくとも1つの不完全部を有する。
別の実施の形態においては、賭けゲームを遊戯するためのゲーム機械はディスプレイ区域を備えたハウジングと、賭けゲームを指揮するためのコントローラと、コントローラに結合されたビデオディスプレイとを有する。ビデオディスプレイはディスプレイ区域においてスロットマシーンの機械的なリールをシミュレートし、賭けゲームの無秩序に選択された結果を表示する複数の記号の画像を表示する。画像は機械的なリールに関連する少なくとも1つの不完全部を有し、画像はリアルタイム3−Dエンジンにより表現することができる。
本発明はまたディスプレイ区域を備えたハウジングと、ビデオディスプレイと、賭けゲームを指揮するためのコントローラと、コントローラに結合された少なくとも1つのセンサとを有するゲーム機械として考えることができる。センサはディスプレイ区域に関する遊戯者の位置に関連する位置情報を提供する。ビデオディスプレイはコントローラに結合され、ディスプレイ区域内でスロットマシーンの機械的なリールをシミュレートする画像を表示する。画像は賭けゲームの無秩序に選択された結果を表示する複数の記号を含む。画像は位置情報に応答して変更を受ける。
別の実施の形態においては、ゲーム機械を作動させる方法は賭けゲームを遊戯するために賭け金を受け取る工程と、ゲーム機械での遊戯者の位置を感知する工程とを有する。方法はさらにゲーム機械のディスプレイ区域を横切ってビデオ画像を表示する工程と、位置の変化に応答して記号のビデオ画像を変更する工程とを有する。
本発明のさらなる実施の形態においては、ゲーム機械を作動させる方法は賭けゲームを遊戯するために賭け金を受け取る工程と、ゲーム機械のまわりの環境を感知する工程とを有する。方法はさらにゲーム機械のディスプレイ区域を横切ってビデオ画像を表示する工程と、環境の変化に応答して記号のビデオ画像を変更する工程とを有する。
本発明の上述の要約は本発明の各実施の形態又はそれぞれの態様を示す意図のものではない。詳細な説明及び図面では、本発明の多くの実施の形態及び態様を述べる。
本発明を具体化した独立して立っているゲーム機械の斜視図である。 本発明を具体化した手持ち式のゲーム機械の斜視図である。 図1A、1Bのゲーム機械を作動させるのに適した制御システムのブロック線図である。 本発明の1つの実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域のそれぞれ側面図及び斜視図である。 本発明の別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域のそれぞれ側面図及び斜視図である。 本発明の他の実施の形態に係る種々の投影システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の他の実施の形態に係る種々の投影システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の他の実施の形態に係る種々の投影システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の他の実施の形態に係る種々の投影システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の実施の形態に係る種々の支持及び駆動システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の実施の形態に係る種々の支持及び駆動システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の実施の形態に係る種々の支持及び駆動システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の実施の形態に係る種々の支持及び駆動システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の実施の形態に係る種々の支持及び駆動システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の実施の形態に係る付加的な投影システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の頂面図である。 本発明の実施の形態に係る付加的な投影システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の頂面図である。 本発明の実施の形態に係る付加的な投影システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の実施の形態に係る付加的な投影システムを示すゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明のさらに別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域において使用するためのディスプレイ装置のそれぞれ側面図及び端面図である。 本発明のさらに別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域において使用するためのディスプレイ装置のそれぞれ側面図及び端面図である。 本発明のさらに別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域において使用するためのOLEDディスプレイ装置のそれぞれ斜視図及び側面図である。 本発明のさらに別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域において使用するためのOLEDディスプレイ装置のそれぞれ斜視図及び側面図である。 本発明の種々の実施の形態により得ることのできる他の形式の画像向上を示す図である。 本発明の種々の実施の形態により得ることのできる他の形式の画像向上を示す図である。 本発明のさらに別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域において使用するための多ユニットディスプレイ装置のそれぞれ斜視図及び側面図である。 本発明のさらに別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域において使用するための多ユニットディスプレイ装置のそれぞれ斜視図及び側面図である。 本発明のさらに別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域の斜視図である。 本発明の別の実施の形態に係る標準の機械的なリールストリップの上に位置するOLEDディスプレイ装置の斜視図である。 本発明のさらなる実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域のそれぞれ側面図及び斜視図である。 本発明のさらなる実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域のそれぞれ側面図及び斜視図である。 本発明のさらに別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明のさらなる実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 複数のゲーム機械バンクを有する典型的なゲーム環境の斜視図である。 図18の典型的なゲーム環境内での遊戯者の位置に基づく調整を許容できる1つのゲーム機械の異なる図である。 図18の典型的なゲーム環境内での遊戯者の位置に基づく調整を許容できる1つのゲーム機械の異なる図である。 図18の典型的なゲーム環境内での遊戯者の位置に基づく調整を許容できる1つのゲーム機械の異なる図である。 図19のゲーム機械を取り巻くゲーム環境の変化に応答してビデオ装置により生じるリールストリップの画像に対するバリエーション示す図である。 図19のゲーム機械を取り巻くゲーム環境の変化に応答してビデオ装置により生じるリールストリップの画像に対するバリエーション示す図である。 図19のゲーム機械を取り巻くゲーム環境の変化に応答してビデオ装置により生じるリールストリップの画像に対するバリエーション示す図である。 機械的なリールストリップ上に位置する典型的な不完全部を複製するビデオ装置により生じるリールストリップの画像に対するバリエーション示す図である。 本発明のさらなる実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の実施の形態に係るゲーム機械の回転可能な機械構造体の斜視図である。 本発明の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域の側面図及び斜視図である。 本発明の別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明のさらに別の実施の形態に係るゲーム機械のディスプレイ区域の側面図である。 本発明の実施の形態に係る浮遊スクリーン組立体の斜視図である。 本発明の実施の形態に係る浮遊スクリーン組立体の側面図及び頂面図である。 本発明の実施の形態に係る浮遊スクリーン組立体の側面図及び頂面図である。
本発明の上述の及び他の利点は以下の詳細な説明を読み、図面を参照することにより明らかとなろう。
本発明は多数の異なる形における実施の形態を可能にするけれども、本発明の好ましい実施の形態を図面に示し、ここで説明するが、本開示は本発明の原理の例示として考えるべきであり、本発明の広義の態様を図示の実施の形態に限定する意図のものではない。
図1aを参照すると、ゲーム機械10はカジノのようなゲーム施設において使用される。本発明に関して、ゲーム機械10は任意の形式のゲーム機械とすることができ、作動の変化する構造及び方法を有することができる。たとえば、ゲーム機械10は機械的なスロットを遊戯するように形状づけられた電気機械的なゲーム機械とすることができ、または、ブラックジャックやスロットやケノやポーカーやブラックジャックやルーレット等のようなビデオカジノゲームを遊戯するように形状づけられた電子ゲーム機械とすることができる。
ゲーム機械10はハウジング12を有し、値入力装置18及び遊戯者入力装置24を含む入力装置を備える。出力に対しては、ゲーム機械10は基本の賭けゲームについての情報を表示するための主要なディスプレイ14を有する。主要なディスプレイ14はまたボーナス賭けゲーム及び累算賭けゲームについての情報を表示することができる。ゲーム機械10はまたゲームの事象、ゲームの結果及び(又は)合図情報を表示するための補助のディスプレイ16を有することができる。ゲーム機械10において見られるこれらの典型的な素子は後に述べるが、多数の他の素子を設けることができ、ゲーム機械10の種々の形を生じさせるために任意の多数の組み合わせとして使用できることを理解すべきである。
値入力装置18は個々に又は組み合わせて多くの形として提供することができ、好ましくはハウジング12の前方に位置する。値入力装置18は遊戯者により挿入された通貨及び(又は)クレジットを受け取る。値入力装置18はコイン通貨(図1a参照)を受け取るためのコイン受け器20を有することができる。代わりに又はこれに加えて、値入力装置18は紙幣通貨を受け取るための紙幣受け器22を有することができる。さらに、値入力装置18はクレジットチケット、カード又は他の有形の携帯クレジット貯蔵装置上に記憶された情報を読み取るためのチケットリーダー又はバーコードスキャナーを有することができる。クレジットチケット又はカードは金銭をゲーム機械10へ移送できる中央のアカウント即ち会計部へアクセスするように認証することができる。
遊戯者入力装置24はゲーム機械10を作動させるための、ボタンパネル上の複数の押しボタン26を有する。これに加えて又は代わりに、遊戯者入力装置24は接着剤、テープ等により主要なディスプレイ14及び(又は)補助のディスプレイ16上に装着されたタッチスクリーン28を有することができる。タッチスクリーン28は下側の主要なディスプレイ14上の図形により指定され、ゲーム機械10を作動させるために使用されるソフトタッチキー30を含む。タッチスクリーン28は代わりの入力方法を遊戯者に提供する。遊戯者は適当なタッチキー30においてタッチスクリーン28に触れることにより又はボタンパネル上の適当な押しボタン26を押すことにより所望の機能をイネーブルする。タッチキー30は押しボタン26と同じ機能を履行するために使用することができる。代わりに、押しボタン26はゲームを作動させる1つの態様のための入力を提供することができ、一方、タッチキー30はゲームの別の態様にとって必要な入力を許容することができる。ある実施の形態においては、遊戯者が押したり引いたり又は左右に移動させることのできるような引っ張りアーム又は操作レバーの如き他の遊戯者入力装置24を使用して、ゲーム機械10を作動させるための他の入力インターフェイスを提供する。
ゲーム機械10の種々の素子は図1aに示すようにハウジング12に直接接続できるか又はその中に含ませることができるか、または、ハウジング12の外部に位置させることができ、種々の異なるワイヤ又はワイヤレス接続方法を介してハウジング12に接続することができる。したがって、ゲーム機械10は、ハウジング12内に収容されるかハウジング12の外部に位置し遠隔的に接続されるかした、このような素子を有する。
基本の賭けゲームの作動は主要なディスプレイ14上で遊戯者に対して表示される。主要なディスプレイ14はまた基本の賭けゲームに関連するボーナスゲームをも表示できる。主要なディスプレイ14は陰極線管(CRT)、高解像度LCD、プラズマディスプレイ、LED又はゲーム機械10に使用するのに適した任意の他の形式のディスプレイの形をとることができる。図示のように、主要なディスプレイ14は、遊戯者がゲーム関連の選択をするのを許容するように、全体のディスプレイ(又はその一部)の上に位置するタッチスクリーン28を有する。代わりに、ゲーム機械10の主要なディスプレイ14は少なくとも1つの支払いライン32に視覚的に関連して結果を表示するために多数の機械的なリールを含むことができる。図示の実施の形態においては、ゲーム機械10は「直立の」バージョンにあり、この場合、主要なディスプレイ14は遊戯者に対して垂直に指向する。代わりに、ゲーム機械は「頂部傾斜」バージョンをとることができ、この場合、主要なディスプレイ14はゲーム機械10の遊戯者の方へ約30度の角度で傾斜する。
遊戯者はゲーム機械10の値入力装置18を介して賭け金を行うことにより基本の賭けゲームの遊戯を開始する。遊戯者はボタン26又はタッチスクリーンキー30を介して遊戯者入力装置24を使用することにより遊戯を選択することができる。基本のゲームは列となって配列された複数の記号を有し、基本のゲームの1又はそれ以上の結果を表示する少なくとも1つの支払いライン32を含む。このような結果は遊戯者により賭け入力に応答して無秩序に選択される。複数の無秩序に選択された結果の少なくとも1つはボーナスゲームをトリガする任意の記号の変化又は記号の組み合わせを含むことのできるスタートボーナス結果とすることができる。
ある実施の形態においては、ゲーム機械10はまた自分の真の同一性を表示する情報を備えたカードを読み取ることにより遊戯者を特定できる遊戯者情報リーダー52を有することができる。遊戯者情報リーダー52はカードリーダーとして図1aに示すが、チケットリーダー、バーコードスキャナー、RFIDトランシーバー又はコンピュータで読み取り可能な記憶媒体インターフェイスを含む多くの形をとることができる。現在では、特定化は一般にある遊戯者に無料のサービス又は特殊な申し出で報いるカジノにより使用される。たとえば、遊戯者はゲーム施設の支持クラブの会員になることができるか、又は、自分の遊戯者追跡会計部におけるポイントを集めた場合にある無料のサービスを受けることができる。遊戯者が遊戯者情報リーダー52内にカードを挿入すると、カジノのコンピュータはゲーム機械10でのその遊戯者の賭けを登録することができる。ゲーム機械10は自分の会計部についての情報又は他の遊戯者特定情報を遊戯者に提供するために補助のディスプレイ16又は他の専用の遊戯者追跡ディスプレイを使用することができる。また、ある実施の形態においては、情報リーダー52は、先のゲーム活動中に遊戯者が達成又はセーブしたゲーム資産を返すために使用することができる。
図1bには、手持ち式即ちモバイルゲーム機械110を示す。独立して立っているゲーム機械10と同様、手持ち式のゲーム機械110は好ましくは、これらに限定されないが、ブラックジャック、スロット、ケノ、ポーカー、ブラックジャック及びルーレットのようなビデオカジノゲームを遊戯するように形状づけられた電子ゲーム機械である。手持ち式のゲーム機械110はハウジング又はケーシング112を備え、値入力装置118及び遊戯者入力装置124を含む入力装置を有する。出力に対しては、手持ち式のゲーム機械110は、これらに限定されないが、主要なディスプレイ114、補助のディスプレイ116、1又はそれ以上のスピーカー117、1又はそれ以上の遊戯者アクセス可能ポート119(例えば、ヘッドフォンのためのオーディオ出力ジャック、ビデオヘッドセットジャック等)及び遊戯者がアクセスできるか又はできないような他の普通のI/O装置及びポートを有する。図1bに示す実施の形態においては、手持ち式のゲーム機械110は主要なディスプレイ114に関して回転できる補助のディスプレイ116を有する。随意の補助のディスプレイ116は主要なディスプレイ114に関して固定、可動及び(又は)着脱自在とすることができる。主要なディスプレイ114及び(又は)補助のディスプレイ116のいずれかは賭け無しゲーム、賭けゲーム、補助ゲーム、ボーナスゲーム、累算賭けゲーム、グループゲーム、分担体験ゲーム又は事象、ゲーム事象、ゲーム結果、スクロール情報、テキストメッセージ、eメール、警報又は告知、放送情報、予約情報及び手持ち式のゲーム機械の状態の任意の態様を表示するように形状づけることができる。
遊戯者がアクセス可能な値入力装置118は、たとえば、遊戯者により挿入された値記憶カード(例えば、カジノカード、スマートカード、デビットカード、クレジットカード等)からクレジットを受け取るように形状づけられたケーシング112の前部、側部又は頂部に位置するスロットを有することができる。別の態様においては、遊戯者がアクセス可能な値入力装置118は遊戯者が持ったトランスミッタ(例えば、RFトランスミッタ)による信号(例えば、RF信号)出力を感知するように形状づけられたセンサ(例えば、RFセンサ)を有することができる。遊戯者がアクセス可能な値入力装置118はまた、又は、代わりに、クレジットチケット、カード又は他の有形の携帯クレジット又はファンド記憶装置に記憶された情報を読み取るためのチケットリーダー又はバーコードスキャナーを有することができる。クレジットチケット又はカードはまた手持ち式のゲーム機械110へ金銭を移送することのできる中央の会計部にアクセスすることを認証することができる。
さらに他の遊戯者がアクセス可能な値入力装置118はタッチスクリーンディスプレイ(例えば、主要なディスプレイ114及び(又は)補助のディスプレイ116)又は遊戯者入力装置124上のタッチキー130の使用を必要とすることがある。遊戯者特定化情報及び好ましくは補助の認証情報(例えば、パスワード、PIN番号、記憶された値カード番号、予め定められたキーシーケンス等)の入力時に、遊戯者は遊戯者の会計部へアクセスすることを許される。1つの可能性のある随意の安全特徴として、手持ち式のゲーム機械110は、遊戯者が手持ち式のゲーム機械110のために特別に設定を行ったときにのみ遊戯者が会計部へアクセスできるように形状づけることができる。たとえば、遊戯者の会計部への認証されていないアクセスを阻止するため、又は遊戯者の会計部への認証されていないアクセスの影響を最小化するため、又は手持ち式のゲーム機械110に一時的に記憶された人的情報又はファンドへの認証されていないアクセスを阻止するために、他の普通の安全特徴を利用することもできる。
遊戯者がアクセス可能な値入力装置118はそれ自体、単独で又は上述の遊戯者がアクセス可能な値入力装置18の別のものと組み合わせて、遊戯者の会計部の利用できるファンドへ遊戯者がアクセスするのを許容する生物測定式の遊戯者情報リーダーを有するか又はこれを利用することができる。遊戯者がアクセス可能な値入力装置118が生物測定式の遊戯者情報リーダーを有するような実施の形態においては、たとえば、手持ち式の装置への値の入力のような処理、又は遊戯者の会計部又は財源から手持ち式のゲーム機械110に関連する会計部への値の移送、又は別の処理の実行はすべて、生物測定式の装置からの(複数の生物測定式の読み取りを含むことのできる)生物測定式の読み取りにより認証することができる。
代わりに、安全性を向上させるため、補助の源が主要な源により表示された同一性を確認するような2段階プロセスによってのみ、処理を随意にイネーブルすることができる。たとえば、生物測定式の遊戯者情報リーダーを有する手持ち式のゲーム機械110は別の生物測定式の遊戯者情報リーダー152からの又はクレジットカード、デビットカード、遊戯者IDカード、フォブ(ポケット)キー、PIN番号、パスワード、ホテル部屋キー等のような他の源からの確認入力を必要とすることができる。したがって、たとえば、人的特定化入力(例えば、生物測定式入力)と秘密のPIN番号との組み合わせ、又は生物測定式入力とフォブ入力との組み合わせ、又はフォブ入力とPIN番号との組み合わせ、又はクレジットカード入力と生物測定式入力との組み合わせにより、処理をイネーブルできる。本質的には、そのうちの1つが遊戯者についての保証又は個人特定(例えば、生物測定式読み取り、PIN番号、パスワード等)である任意の2つの独立した特定化源を利用して、任意のファンドの電子的な移送の前に向上した安全性を提供することができる。別の態様においては、値入力装置118は手持ち式のゲーム機械110から遠隔的に設けることができる。
遊戯者入力装置124は手持ち式のゲーム機械110を作動させるための、ボタンパネル上の複数の押しボタンを有する。これに加えて又は代わりに、遊戯者入力装置124は主要なディスプレイ114及び(又は)補助のディスプレイ116に装着されたタッチスクリーン128を有することができる。1つの態様においては、タッチスクリーン128は、指又は針ポインターを使用してスクリーンの関連する領域を使用者が触れることにより選択できる1又はそれ以上の選択可能なタッチキー130を有するディスプレイスクリーンと組み合わされる。遊戯者は、適当なタッチキー130においてタッチスクリーン128に触れることにより又はボタンパネル上の適当な押しボタン126を押すことにより、所望の機能をイネーブルする。タッチキー130は押しボタン126と同じ機能を履行するために使用することができる。代わりに、押しボタンはゲームを作動させる1つの態様のための入力を提供することができ、一方、タッチキー130はゲームの別の態様にとって必要な入力を許容することができる。手持ち式のゲーム機械110の種々の素子は図1bに示すようにケーシング112に直接接続できるか又はその中に収容することができるか、または、ケーシング112の外部に配置して、種々のハードワイヤ(繋ぎ)又はワイヤレス接続方法を介してケーシング112に接続することができる。したがって、手持ち式のゲーム機械110は遊戯者の好みに合うように配置できる単一のユニット又は複数の相互接続された部品(例えば、ワイヤレス接続部)を有することができる。
手持ち式のゲーム機械110の基本の賭けゲームの作動は主要なディスプレイ114上で遊戯者に表示される。主要なディスプレイ114はまた基本の賭けゲームに関連するボーナスゲームを表示することができる。主要なディスプレイ114は好ましくは高解像度LCD、プラズマディスプレイ、LED又は手持ち式のゲーム機械110に使用するのに適した他の形式のディスプレイの形をとる。主要なディスプレイ114の寸法は、たとえば、約2−3インチ(約50.8−76.2mm)のディスプレイから15インチ(約381mm)又は17インチ(約431.8mm)のディスプレイまで変えることができる。少なくともある態様においては、主要なディスプレイ114は7インチ(約177.8mm)−10インチ(約254mm)のディスプレイである。このようなディスプレイの重量及び(又は)パワー要求が技術の改善により減少すると、主要なディスプレイの寸法を増大させることができることが想定される。随意には、所望の特徴(例えば、擦り傷防止、輝光防止、バクテリア抵抗及び微生物防止フィルム等)を提供するためにコーティング又は着脱可能なフィルムやシートをディスプレイに施すことができる。少なくともある実施の形態においては、主要なディスプレイ114及び(又は)補助のディスプレイ116は16:9のアスペクト比又は他のアスペクト比(例えば、4:3)を有することができる。主要なディスプレイ114及び(又は)補助のディスプレイ116はまた異なる解像度、異なる色体系及び異なるアスペクト比を各々有することができる。
独立して立っているゲーム機械10におけるように、遊戯者は、手持ち式のゲーム機械110に対して(例えば、値入力装置18又はタッチスクリーンキー130を介しての手持ち式のゲーム機械に記憶されたクレジットの譲渡、遊戯者入力装置124又はボタン126を介して)賭け金を行うことにより、手持ち式のゲーム機械110において基本の賭けゲームの遊戯を開始する。少なくともある態様においては、基本のゲームは列となって配列された複数の記号を含むことができ、基本のゲームの1又はそれ以上の結果を表示する少なくとも1つの支払いライン132を有する。このような結果は賭け入力に応答して遊戯者により無秩序に選択される。複数の無秩序に選択された結果の少なくとも1つはボーナスゲームをトリガする任意の記号の変化又は記号の組み合わせを含むことのできるスタートボーナス結果とすることができる。
ある実施の形態においては、手持ち式のゲーム機械110の遊戯者がアクセス可能な値入力装置118は遊戯者の同一性を表示する情報を備えたカードを読み取る(例えば、遊戯者のクレジットカード、遊戯者のIDカード、スマートカード等を読み取る)ことにより遊戯者の特定化を許容する遊戯者情報リーダー152として二役を務めることができる。また、又は代わりに、遊戯者情報リーダー152はバーコードスキャナー、RFIDトランシーバー又はコンピュータで読み取り可能な記憶媒体インターフェイスを有することができる。現在好ましい1つの態様においては、図1bに例として示す遊戯者情報リーダー152は生物測定式の感知装置を有する。
ここで図2を参照すると、ゲーム機械10の種々の素子は、ここでは(マイクロコントローラ又はマイクロプロセッサのような)コントローラ又はプロセッサとしても参照される中央処理ユニット(CPU)34により制御される。ゲーム機能を提供するため、コントローラ34はメモリー36の形をしたコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶された1又はそれ以上のプログラムを実行する。コントローラ34は(無秩序番号発生器(RNG)を使用して)賭けゲームの複数の可能な結果から結果の無秩序選択を遂行する。代わりに、無秩序事象はリモートコントローラで決定することができる。リモートコントローラはゲーム結果のその中央での決定のためにRNG又はプール(総賭け金)体系を使用することができる。コントローラ34は、これらに限定されないが、マスタープロセッサ、スレーブプロセッサ及び補助即ち並列プロセッサを含む1又はそれ以上のマイクロプロセッサを有することができることを認識すべきである。
コントローラ34はまたシステムメモリー36及び金銭/クレジット検出器38に結合される。システムメモリー36は揮発性メモリー(例えば、ランダムアクセスメモリー(RAM))及び不揮発性メモリー(例えば、EEPROM)を有することができる。システムメモリー36は多重RAM及び多重プログラムメモリーを含むことができる。金銭/クレジット検出器38は、金銭及び(又は)クレジットが値入力装置18を介して入力されたことについての信号をプロセッサに送る。好ましくは、これらの素子はゲーム機械10のハウジング12内に位置する。しかし、上述したように、これらの素子はハウジング12の外部に位置して、種々の異なるワイヤ又はワイヤレス接続方法を介してゲーム機械10の残りの素子に接続することができる。
図2に示すように、コントローラ34はまた主要なディスプレイ14、遊戯者入力装置24及び支払い機構40に接続され、これらを制御する。支払い機構40は基本のゲーム又はボーナスゲーム(単数又は複数)において生じることのある或る勝ち結果に応じて遊戯者に支払いをするためにコントローラ34からのインストラクションに応答して作動できる。支払いはポイント、紙幣、チケット、クーポン、カード等の形で提供することができる。たとえば、図1aにおいては、支払い機構40はチケットプリンタ42及びコイン出口44の双方を有する。しかし、カード、コイン、チケット、スマートカード、現金等を含む、当業界で周知の種々の支払い機構40の任意のものを実施することができる。支払い機構40により配られる支払い量はシステムメモリー36内に記憶された1又はそれ以上の支払いテーブルにより決定される。
コントローラ34とゲーム機械10の周辺素子及び外部のシステム50の双方との間の通信は入力/出力(I/O)回路46、48を通して生じる。さらに詳細には、コントローラ34は入力/出力回路46を通してゲーム機械10の周辺素子を制御し、そこから入力を受ける。さらに、コントローラ34はI/O回路48及び連通経路(例えば、直列、並列のIR、RC、10bT等)を介して外部のシステム50と連通する。外部のシステム50はゲームネットワーク、他のゲーム機械、ゲームサーバー、通信ハードウエア又は種々の他のインターフェイスシステム又は素子を含むことができる。I/O回路46、48は単一のブロックとして示すことができるが、I/O回路46、48の各々は多数の異なる形式のI/O回路を含むことができることを認識すべきである。
ここで使用するようなコントローラ34はゲーム機械10の内部及び(又は)外部に位置又は存在することのできるハードウエア、ソフトウエア及び(又は)ファームウエアの任意の組み合わせで構成され、ゲーム機械10とバス、別のコンピュータ、プロセッサ又は装置及び(又は)サービス及び(又は)ネットワークとの間のデータと通信し及び(又は)その伝達を制御することができる。コントローラ34は1又はそれ以上のコントローラ又はプロセッサを有することができる。図2においては、ゲーム機械10内のコントローラ34はCPUを有するものとして示すが、代わりに、コントローラ34はI/O回路46、48及びシステムメモリー36のような他の素子と組み合わせたCPUを有することができる。コントローラ34は機械10の内部又は外部に部分的又は全体的に位置する。手持ち式のゲーム機械110のための制御システムは、それぞれの機内コントローラの機能性が変われる点を除いて、独立して立っているゲーム機械10のための制御システムと同様とすることができる。
ゲーム機械10、110は、各機械が比較的小さな機能性を有する「シン・クライアント(thin client)」で又は比較的大きな機能性を有する「シック・クライアント(thick client)」で又はこれらの間の任意の範囲の機能性(例えば、「リッチ・クライアント(rich client)」)にわたって作動するように、(ワイヤ又はワイヤレス方法で)外部のシステムと通信できる。一般の「シン・クライアント」としては、ゲーム機械は主に、たとえば、外部のシステム50の一部としてのサーバー上で外部的に処理されたゲーム結果の結果を表示するためにディスプレイ装置として作動することができる。この「シン・クライアント」形状においては、サーバーはゲームコードを実行し、(例えば、無秩序番号発生器により)ゲーム結果を決定し、一方、ゲーム機械の機内のコントローラ34はディスプレイ情報を処理して、機械のディスプレイ(単数又は複数)上に表示させる。代わりの「リッチ・クライアント」形状においては、サーバーはゲーム結果を決定し、一方、ゲーム機械の機内のコントローラ34はゲームコードを実行し、ディスプレイ情報を処理して、機械のディスプレイ(単数又は複数)上に表示させる。さらに別の代わりの「シック・クライアント」形状においては、ゲーム機械110の機内のコントローラ34はゲームコードを実行し、ゲーム結果を決定し、ディスプレイ情報を処理して、機械のディスプレイ(単数又は複数)上に表示させる。特定の応用にとって必要な場合は、上述及び他の機能をゲーム機械の機内又は外部で遂行できるように、多数の代わりの形状が可能である。ゲーム機械10、110は独立して立っている機械、主としてゲームのために使用される携帯又は手持ち式の装置、携帯電話又はパーソナルデジタルアシスタント(PDA)のようなモバイル遠距離通信装置、カウンタートップ又はバートップゲーム機械、又は、携帯テレビ、MP3プレーヤー、娯楽装置等のような他のパーソナル電子装置の如き種々の形をとることができることを理解すべきである。
図3はゲーム機械10の主要なディスプレイ14のために使用される1つの実施の形態を示す。透明な層150はゲーム機械10のハウジング155に取り付けられた外側の窓154内に位置する。透明な層150は機械的リールスタイルのゲーム機械10内で使用される機械的なリールの曲率半径と同様の曲率半径(例えば、4インチ(約101.6mm)ないし7インチ(約177.8mm))を有する。「透明な」層150として参照したが、透明な層150は、種々のポリマー材料のような、半透明又はある光の波長に対してのみ半透明とすることができる。
ある実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置160は透明な層150上へ画像を伝達し、その上に画像を投影する投影装置である。たとえば、ビデオディスプレイ装置160は透明な層150上に画像を生じさせるLCD投影装置又はDLP投影装置とすることができる。ビデオディスプレイ装置160の他の例はケイ素上の液晶(LCoS)技術、ヘッドアップディスプレイ(HUD)、光パイプディスプレイ、光学繊維ディスプレイ及びレーザー投影ディスプレイ(例えば、3色レーザー)のような伝統的な投影技術又は他のシステムを含むことができる。ビデオディスプレイ装置160により生じた画像は機械的なリール上の記号の運動と同様な方法で運動する動的画像である。したがって、画像は賭けゲームの無秩序に選択された結果を表示するために使用される複数の記号を含む。遊戯者の眺望から、このような画像は透明な層150の曲率半径と等価の曲率変形を有する機械的なリール上で回転する記号のように見える。ある実施の形態においては、画像は800×600画素ディスプレイのような高解像度出力、又は、それ以上の解像度、又は、この開示の分野に精通した者にとって高解像度と考えられるような他の適当な解像度とすることができる。
ビデオディスプレイ装置160及び透明な層150はハウジング155内に位置する1つの共通の構造体170に装着することができる。代わりに、透明な層150は(窓154のような)ハウジング155に直接装着することができる。その理由は、透明な層150がどんなときでも回転又は移動しないからである。ある実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置160は例えば図3に示すように透明な層150の内側表面上に画像を投影することができる(即ち後方投影)。他の実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置160は透明な層150の外側表面上に画像を投影することができる(即ち前方投影)。前方投影の例においては、ビデオディスプレイ装置160は隣接するリール又はシミュレートされたリール間の領域内、または、リールの上方又は下方の領域から位置することができる。前方又は後方投影システムにおいては、ビデオディスプレイ装置はゲーム機械の遊戯者の視線外にある。
図3の実施の形態及び後に説明する他の実施の形態においては、窓154は典型的な機械的なスロットマシーンに使用される形式のものである。窓154はゲームに適合するテーマを備えたアートワークを有することができる。小型のディスプレイメータは遊戯者に対して情報(例えば、合計クレジット、賭けているクレジット等)を提供するために窓154に装着することができる。
さらに、図3の実施の形態は単一のリールに関して示したが、隣接するリールについて数回(例えば、3つ又は5つのシミュレートされたリールを提供するために3回又は5回)これを繰り返すことができる。このようにして、ゲーム機械10は3個のリールを持つスロットマシーン又は5個のリールを持つスロットマシーンのようになる。代わりに、ビデオディスプレイ装置160はシミュレートされた機械的なリールの1つ(又はすべて)よりも一層の画像を提供できるような寸法を有することができる。ある実施の形態においては、単一のビデオディスプレイ装置160を使用するストロボ投影が使用される。ビデオディスプレイ装置160は、人間の目で知覚できるものよりも大きな周波数サイクルを使用して、それぞれの複数の透明な層150上に複数の画像信号を順々に出力する。他の例においては、画像はビデオディスプレイ装置160から投影される信号を分割するためにリール内の定順鏡を使用して一連のリールの側部から投影することができる。
図3−8に示すようなある実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置から透明な層までの投影距離は、焦点距離、機械的な制限、空間的な制限、レンズの能力、及び、ビデオディスプレイ装置の形式、透明な表面の形式及び使用されているリールの形式に依存する他の因子を含む多数の因子に基づいて変えることができる。ある実施の形態においては、投影距離は1インチ(約25.4mm)から数インチまで変わる。
図4A、4Bは、主要なディスプレイ14が窓154に隣接してハウジング155内で移動する透明な層200を有するような代わりの実施の形態を示す。透明な層200の曲率半径は典型的なスロットマシーン内の機械的なリールの曲率半径と同様である。ビデオディスプレイ装置210は透明な層200内に位置し、運動する透明な層200上に動画像を投影する。1つの実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置210により生じる動画像の速度は透明な層200の運動速度にほぼ対応する。したがって、透明な層200上に投影された画像は透明な層200の運動と同期する。この状況においては、ゲーム機械10は典型的には、画像の運動を必要に応じて加速及び減速できるように、透明な層200の角度位置従って角速度を測定するために使用できるエンコーダーのような透明な層を回転させるドラム又はケージに結合された装置を有する。別の実施の形態においては、同期化は使用されず、透明な層200は画像とは異なる速度で運動する。
透明な層200は機械的なリールと同様の様式で装着され、この場合、リールは中央軸線215及び中央軸線215から透明な層200へ通じる支持支柱225又は透明な層200を支持するドラムを有する。中央軸線215はゲーム機械10のハウジング155内で装着構造体230上に位置する。
ビデオディスプレイ装置210はハウジング155内で別の構造体に装着できるが、図4に示す実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置210は同じ装着構造体230の部分220上に装着される。したがって、透明な層200が中央軸線215のまわりで回転すると、振動又は軸外れ運動により、ビデオディスプレイ装置210が画像内に僅かな不完全部(即ち、画像の「過敏状態」)を生じさせることがあり、これは伝統的な機械的なリールにより達成される不完全運動と同様である。ビデオディスプレイ装置210の画像のこの「過敏状態」は、図21に関連して後に説明するように、利点となることがある。代わりに、「過敏状態」を望まない場合は、透明な層200及びビデオディスプレイ装置210の双方は、ビデオディスプレイ装置210が体験することのある固有の振動を最少化又は排除するように振動減衰機構を含むような方法で、装着構造体230に装着することができる。
図4Bはゲーム機械10の前方からのビデオディスプレイ装置210及び透明な層200(2点鎖線)を示す。ビデオディスプレイ装置210は、3つの明確な記号位置232a、232b、232cが存在するように、透明な層200上に画像を投影する。したがって、ビデオディスプレイ装置210からの画像に関連する旋回運動に続いて、画像は停止するに至り、その結果、画像は図1の主要なディスプレイ14内の記号により示すように、無秩序に選択された結果を表示するために使用される記号の静止画像となる。図4A、4Bは1つのシミュレートされた機械的なリールを生じさせるために1つのビデオディスプレイ装置210を有するものとして示されるが、複数の回転する透明な層200上に画像を生じさせて、複数のシミュレートされた機械的なリールを生じさせるために、1つの長いディスプレイ装置210を使用することができる。
さらなる変形例においては、ディスプレイ装置210は、画像を透明な層200の全周辺部のまわりで生じさせることができるように、中央軸線215のまわりで全体的に位置する複数のディスプレイ装置を含む。ディスプレイ装置は、各ディスプレイ装置が透明な層200の周辺部の一定の部分に沿って画像を固有に制御するように、透明な層200と一緒に回転する。
図5A−5Dは投影層700に関してゲーム機械10のビデオディスプレイ装置610を位置決めするためのいくつかの代わりの実施の形態を示す。図5A−5Dの実施の形態は中央軸線615のまわりで旋回できる回転可能な機械的な構造体640を含む。回転可能な構造体640は装着構造体630に固定することができる。図示の実施の形態においては、主要なディスプレイ614は窓654に隣接してハウジング655内で運動する回転可能な構造体640に装着された投影表面700を有する。投影表面700の曲率半径は典型的なスロットマシーン内の機械的なリール又は他の回転可能な機械的な構造体の曲率半径と同様である。投影表面700は、たとえば、透明な層、半透明の層又は不透明な層を含むことができる。後方投影ビデオディスプレイに対しては、典型的には、透明な層が使用される。前方投影ビデオディスプレイに対しては、繊維で裏打ちした又は繊維で裏打ちされていない投影表面のような不透明な層が典型的に使用される。
ビデオディスプレイ装置610は中央軸線615の下方又は背後で装着でき、画像を投影表面700上に直接的に又は鏡、レンズ及び(又は)光パイプディスプレイ技術を使用して間接的に投影することができる。図5A−5Cのビデオディスプレイ装置610は投影表面700内に位置し、投影表面700上に動画像を投影するために使用される。図5Aに示す実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置610は投影表面700の背後で中央軸線615と主要なディスプレイ614との間で装着される。図5Aのビデオディスプレイ装置は中央軸線615から離れてゲーム機械10内に装着される。
図5Bに示す実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置610は中央軸線615の下方で装着され、主要なディスプレイ614に向かって上方の角度で投影表面700上に画像を投影する。
図5Cに示す実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置610は主要なディスプレイ614から離れて中央軸線615の背後に位置する。ビデオディスプレイ装置610は主要なディスプレイ614に向かう方向において投影された画像を投影表面700上に反射させる鏡620に向かって下方の角度(図示)又は上方の角度(図示せず)で画像を投影できる。
図5Dに示す実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置610は回転可能な構造体640の外部に位置し、主要なディスプレイ614内で、下方の角度(図示)又は上方の角度(図示せず)で投影表面700の外側表面上に画像を投影する。図示の例においては、投影表面はスロットゲームにおいて典型的に使用される機械的なリールのための湾曲したリールストリップである。ある実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置610は投影表面700の左又は右から画像を投影することができる。
図6A−6Eは投影表面700のための代わりの支持システム及び駆動システムの例を示す。代わりの支持及び駆動システムの使用はビデオディスプレイ装置610をゲーム機械10内で位置決めするような融通性を増大させることができる。図6Aに示す実施の形態においては、投影表面700は周辺部で回転可能な機械的な構造体641により支持される。図6Aは投影表面700を装着させる機械的な構造体641(例えば、機械的なリール)を駆動するために歯車660の使用を示す。ある実施の形態においては、機械的な構造体641は縁部で駆動される直接歯車駆動又はウォームギヤ駆動を使用して駆動させることができる。機械的な構造体641を回転させるために付加的な歯車も使用することができる。ある実施の形態においては、周辺部で機械的な構造体641を支持するために2つのローラ661を使用することができる。ローラ661は円滑な軌道643、又は、歯車660の場合は歯付き軌道644に沿って回転する列車の車輪と同様に回転する。図6Aの軌道643、644は回転可能な構造体641の内側に位置する。
図6Bに示す実施の形態においては、投影表面700は、投影表面700を支持する機械的な構造体642を回転させるために、駆動ベルト645を使用して中央軸線615のまわりで支持される。駆動ベルト645は機械的な構造体642の外側周辺部に沿って軌道646上で機械的な構造体642と係合することができる。1つの変形例においては、駆動ベルト645は中央軸線615のまわりで回転できる軸616と係合できる。
図6C−6Dに示す実施の形態においては、投影表面700は外側軌道648(図6C)又は内側軌道649(図6D)のまわりで回転できる3つのローラ662、663に基づく3点支持システムを使用して支持される。投影表面700を支持するために付加的なローラを使用することができる。投影表面700はまた機械的な構造体647、651に装着することができる。ローラ662、663は図6Aに示すローラと同様に円滑な軌道に沿って作動することができる。ある実施の形態においては、ローラ662、663は機械的な構造体647、651を回転させるのに十分なほど軌道648、649と摩擦接触又は他の機械的な接触を行う。
図6Eに示す実施の形態においては、投影表面700は一群のローラ670のまわりでほぼ非円形な方法で連続的に運動するように配置される。主要なディスプレイ614の領域においては、投影表面700は、シミュレートするために又は機械的なリールの遊戯者に外観を与えるために、円弧形状の円形経路内で運動することができる。図6Eの形状はビデオディスプレイ装置610を配置する付加的な変形例を許容する。主要なディスプレイ614に沿って通過するときに円弧形状の円形経路を与えるように投影表面700を支持し、形状づけるために、付加的なローラ672を使用することができる。
図7A−7Bには、たとえば、複数の投影表面750上に投影を行うために単一のビデオディスプレイ装置710を使用するような、ゲーム機械のビデオディスプレイ装置710の頂面図を示す。図7Aに示す実施の形態においては、単一のビデオディスプレイ装置710は3つの投影表面750上に画像を投影する。投影表面は図4−6に示すゲーム機械と同様に回転可能な機械的な構造体に装着することができる。ビデオディスプレイ装置710の位置はまた図4−6に示す例と同様に変えることができる。ビデオディスプレイ装置710内のビデオディスプレイスプリッタ又は同様の装置は、単一のビデオディスプレイ装置710が3つの別個の投影表面750上に別個の画像を投影できるようにするために、使用することができる。ある実施の形態においては、単一のビデオディスプレイ装置710は投影された画像を表示するために3つの投影表面750に向かう3つの別個のプロジェクタ即ち投影器を有することができる。
代わりに、ストロボ投影を使用することができ、この場合、画像は、一度に1画像ずつではあるが、人間の目により知覚できるものよりも大きな周波数サイクルで、それぞれの3つの投影表面750上に交互に又は順々に投影され、そのため、観察者の印象は、画像がすべて3つの投影表面750上に連続的に投影されるように見える。図7Bに示す実施の形態においては、単一のビデオディスプレイ装置710は回転可能な機械的な構造体740の(回転軸線に平行な)側部から画像を投影する。画像は対応する機械的な構造体740内に位置し、画像を投影表面750上に導く鏡760上に投影される。図7Aに示すビデオディスプレイスプリッタ又は他の装置或いは同様のシステムは、単一のビデオディスプレイ装置710から投影表面750上への引き続きの投影により鏡760上に複数の画像を投影するために、使用することができる。単一のビデオディスプレイ装置710はまた4つ以上又は2つ以下の投影表面上に画像を投影するために使用することができる。
図8A、8Bはビデオディスプレイ装置810から投影表面800上へ画像を投影するために光パイプ即ち画像導管の使用を示す。画像導管は典型的には実際の画像を運ぶために一緒に溶融された単繊維の多数の多繊維束で構成される。画像導管を形成するために使用される単繊維は光学繊維の簡単な形であり、典型的には約0.020ないし2.0mmの直径で利用できるが、ある応用に対しては一層小さな又は一層大きな構造体を使用できる。画像導管はビデオディスプレイ装置810から投影表面800上へ画像を投影するためのほぼ任意の所望の経路となるように曲げることができる。たとえば、モータ又は他の物体の背後に置かれるビデオディスプレイ装置810については、画像導管はモータのまわりのビデオディスプレイ装置810から投影された画像をゲーム機械の遊戯者により見ることのできる投影表面上へ運ぶために使用することができる。画像導管は、遊戯者が見るような表面である第2の表面(例えば、投影表面)「上に」あるようにあたかも見える第1の表面(例えば、ビデオディスプレイ装置810の近傍)において画像を作る。
図8Aに示す実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置810は画像導管880に結合された平坦な素子である。ビデオディスプレイ装置810及び画像導管880は回転可能な機械的な構造体840により画定される空間の外側に位置することができる。回転可能な構造体840は投影表面800を有することができ、または、投影表面800は回転可能な構造体840に装着することができる。図8Aに示すように、画像導管880はビデオディスプレイ装置810から投影表面800に画像を投影するために回転可能な構造体840により画定された空間へ入るように曲げることができる。図8Bに示す実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置815は画像を透明な層890上に投影することができる。次いで、透明な層890の反対側の画像導管885は、ゲーム機械の遊戯者が見るための投影表面805上へ画像を運ぶことができる。図8Aと同様、投影表面805は回転可能な機械的な構造体845に装着することができる。
ある実施の形態においては、画像導管はビデオディスプレイ装置から送られたビデオを分割するためのマルチプレックス(多重)光学装置として作用できる。画像導管のこのような応用は、たとえば、ビデオディスプレイ装置が、例えば図7A−7Bに示すように、複数の投影表面上に画像を投影するために使用される場合に、有益となることができる。このような形状のための画像導管は画像導管により画像を提供されるすべての投影表面に対して1つの別個の区分に分割される。1つのビデオディスプレイ装置を使用する5個のリール付きのスロットマシーンの例においては、画像導管は5つの区分に分割される。画像導管の各区分は、ビデオディスプレイ装置から、それぞれのリールストリップ上のそれぞれの投影表面上へ画像を投影するレンズ素子へ、適当な画像を運ぶ。
ある実施の形態においては、光学導波管はビデオディスプレイ装置のような投影源から楔形状の平坦な光ガイドへ画像を運ぶことができ、この場合、画像は楔形状上へ反射させることができ、続いて、ゲーム機械内の投影表面上へ投影させることができる。画像が投影表面上に表示される前に導波管が辿ることのできる経路は、スロットリール間のような、ゲーム機械内の多数のルートのうちの任意のルートを含むことができる。ゲーム機械内での楔状導波管ディスプレイの使用は参照のためにその全体をここに先に組み込んだ「導波管投影ディスプレイを備えた賭けゲームシステム」という名称の上記国際特許出願公報番号WO2007/030781A2号明細書に記載されている。
ゲーム機械のいくつかの実施の形態をここで述べたが、図3−8に示す支持システム、駆動機構及び投影システムの種々の組み合わせが考えられる。
図9A、9Bは、平坦なパネルビデオディスプレイ235がレンズ240を通して透明な層200上に画像を上方に投影するような代わりの実施の形態を示す。したがって、湾曲したビデオディスプレイ装置に加えて、レンズ240又はレンズシステム(例えば、複数の光学繊維レンズ)は透明な層200上に画像を投影するのに必要な曲率を提供するために使用することができる。
図10A、10Bは、湾曲した有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ260が透明な層200上に運動する記号を投影するために使用されるようなさらに別の代わりの実施の形態を示す。他のビデオディスプレイと同様、OLEDディスプレイ260は賭けゲームの無秩序に選択された結果を表示するために使用される複数の画像の記号262a、262b、262cを提供する。電光の原理に従って作動するOLEDディスプレイ260の使用に加えて、ゲーム機械10はまたポリマー発光ダイオード(PLED)ディスプレイを同様に使用することができる。
代わりの実施の形態においては、透明な層200の代わりに恒久記号を有する典型的なリールストリップを使用する。次いで、OLEDディスプレイ260はリールストリップを背光し、リールストリップ上のある特徴をハイライトするために使用される。たとえば、記号が勝ち記号組み合わせの一部である場合、OLEDディスプレイ260はその勝ち記号のまわりでハイライト(例えば、閃光星)を提供することができる。
先の実施の形態は典型的な機械的リール式のスロットマシーンにおけるような無秩序に選択された結果を表示するための記号の画像を提供するビデオディスプレイ装置160、210、235、260の使用を説明したが、ビデオディスプレイ装置160、210、235、260はまた典型的な機械的リール式のスロットマシーンにおいては入手できない種々の効果を提供する。たとえば、図11Aは「WILD」記号264へと動的に変化している図10Aの個々の「BAR」記号262cを示す。この変化は、記号262cが運動している間に又は記号262cが休止に至った後に、生じることができる。変化は記号の徐々の「形態変化」とすることができ、または、瞬間的な遷移とすることができる。
図11Bは、図10Aの記号262のすべてが、運動中に、又は、記号262が休止に至った後に、他の記号に完全に変化できるという事実を示す。図示のように、図10Aの記号262はビデオディスプレイ装置260により生じた画像の運動中に「流星」記号266に変化してしまっている。たとえば、「流星」記号266はリールが停止に至ったときにプラスの結果が生じ、遊戯者に向上した興奮を提供することを表示することができる。要するに、ビデオディスプレイ装置160、210、235、260はゲーム機械10における遊戯者の全体の体験に対する種々の向上を付加する融通性を提供する。
図3−11は画像を提供するための1つの連続的なビデオディスプレイ装置160、210、235、260、610、710、810、815を示すが、図12A−12Bは、3つの明確なビデオディスプレイ装置270a、270b、270cが透明な層200上に投影されたときに互いに当接するか又は重なる画像を提供するような代わりの実施の形態を開示する。ビデオディスプレイ装置270a、270b、270cの各々は好ましくは1つの印刷回路盤280に装着され、1つのコントローラにより制御される。ビデオディスプレイ装置270a、270b、270cの各々は透明な層200上の位置282a、282b、282cにおいて画像を提供する。したがって、記号の画像はまずビデオディスプレイ装置270aにより投影される。画像が下方へ移動すると、画像はビデオディスプレイ装置270bにより投影され、最後にビデオディスプレイ装置270cにより投影される。したがって、遊戯者により見られるような記号(例えば、「7」記号)の単一の画像の一部は、その画像が透明な層200上の記号位置282aと記号位置282bとの間で移動する(即ち跨る)ときに、ビデオディスプレイ装置270a及びビデオディスプレイ装置270bにより投影することができる。
図5−11の実施の形態を回転する透明な層200、700、800、805に関して示したが、これらの実施の形態の各々は図3の透明な層150のような静止の透明な層と一緒に使用できることを理解すべきである。
図13は、平坦パネルのビデオディスプレイ320(例えば、LCDディスプレイ)が形状づけられた光パイプ325即ち画像導管(例えば、単一のガラス繊維のように機械的に振舞う溶融された単繊維の粘着束の溶融からなる画像キャリヤ)を通して5つの出力ステーション330a−300eへ画像を投影するような代わりの実施の形態を示す。複数の出力ステーション330a−330eの各々はゲーム機械10上の1つのリールに対応する。たとえば、ビデオ画像がビデオディスプレイ装置320のセグメント335aを去ると、画像は光パイプ325を通る経路を追従し、第1の出力ステーション330aに沿って対応するセグメント335bに導かれる。
図示のように、図13のシステムは図3の透明な層150のような静止の透明な層と一緒に使用することができる。または、ビデオディスプレイ装置320は、光パイプ325の寸法が減少するように、複数の出力ステーション330の近傍に位置させることができる。したがって、ビデオディスプレイ装置320、光パイプ325及び出力ステーション330は図4−11の回転する透明な層200、700、800の内径内に嵌合することができる。要約すると、図13は、1つのビデオディスプレイ装置320が5つの明確な出力ステーション330から投影される画像をもたらすような実施の形態を示す。
図14は複数の所定の記号を有する普通の機械的なリールストリップ350を備えた代わりの実施の形態を示す。機械的なリールストリップ350上の記号はOLED装置360により変更又はハイライトされ、この装置は部分的に透明で、機械的なリールストリップ350上に位置する。たとえば、OLED装置360は、ある記号(例えば、「7」記号)が達成されたときにカラーハイライト区域362を提供でき、勝ち記号の組み合わせ又はボーナスゲームのトリガをもたらす。OLED装置360はまた「散財」支払い記号をハイライトできる。OLED装置360により提供されたハイライトは静的又は動的とすることができる。代わりに、OLED装置360はリールストリップ350の下側の記号に重なる付加的な画像を提供できる。このように、OLED装置360は勝ち記号の組み合わせを表示するために1つのリール又は複数のリールを横断する支払いラインを提供できる。代わりに、OLED装置360は勝ち支払いラインをハイライトできるか又は遊戯者が選択した支払いライン(単数又は複数)を表示することができる。
同様に、半透明の特性を有する普通の機械的なリールストリップは、OLED装置が普通の機械的なリールストリップの背後から画像、照明及びハイライトを提供するように、OLED装置の前方に配置することができる。たとえば、遡って図10aを参照すると、透明な層200が普通のリールストリップであると仮定すれば、OLED装置260はアドレス可能なアニメーション及びハイライトを提供できる。勝ち記号又は記号の組み合わせはOLED装置260からの画像の投影により普通の機械的なリールストリップ上でハイライトすることができる。同様に、ユニークな形状及び図形並びに単語は、普通の機械的なリールストリップの旋回中又は旋回後にOLED装置260から投影することができる。
図15A、15Bはゲーム機械10のディスプレイ区域14の代わりの実施の形態を示す。この実施の形態においては、回転するドラムは材料上に電子電荷を置くことにより画像を形成及び除去する能力を備えた「電子紙」400の層を有する。「電子紙」400は種々の形をとることができ、一般に、適用された電子信号に応答してある方向に回転できる球体のような小型の導電性素子を含む。適用された電子信号は小型の導電性素子上の(ある色即ち黒白部分を有する)既知の表面をある方向において現れるようにさせる。既知の位置で電子信号を適用することにより、電子紙上に画像を生じさせることができる。
図15Aはディスプレイ区域14のすぐ前の電子充電ステーション410a、410b及びディスプレイ区域14に続く電子放電ステーション420a、420bを示す。電子充電ステーション410a、410bはある記号を生じさせるために既知の位置で電子紙400に電子信号を適用する。たとえば、図15Bに明示するように、電子充電ステーション410a、410bは最初に、電子紙400が下方(図15Aの矢印参照)へ移動するときに、「BAR」記号422cを生じさせる。次に、電子充電ステーション410a、410bは、電子紙400が下方方向へ移動し続けるときに、「7」記号422bを生じさせる。最後に、電子充電ステーション410a、410bは、電子紙400が下方への運動を続けるときに、「さくらんぼ」記号422aを生じさせる。電子紙400が運動を続けると、電子充電ステーション410a、410bは、それがディスプレイ区域14内へ移動するにつれて、記号を生じさせ続ける。電子充電ステーション410a、410bが記号を生じさせる方法は、電子紙400の角速度の関数である。
記号がディスプレイ区域14を去った後、電子放電ステーション420a、420bは電子紙400内に中立モードを生じさせる。たとえば、電子紙400は電子電荷を受け取り、この電子電荷により、電子紙400内の可動の小型素子(例えば、球体)はすべて同じ方向に配列される。要するに、電子放電ステーション420a、420bの目的は、電子紙が電子充電ステーション410a、410bに再進入する前に、電子紙400を既知のモード又はフォーマットにすることである。電子放電ステーション420a、420bは「除去」又は「消去」機能を遂行するものと考えることができる。電子充電ステーション410a、410b及び電子放電ステーション420a、420bはゲーム機械からのパワーにより作動させることができる。
図15A−15Bの代わりの実施の形態においては、電子紙400の回転中に動的に充電される画像の代わりに、画像は賭けゲーム間で充電される。たとえば、遊戯者は電子紙400上の同じセットの画像を使用して基本の賭けゲームの4つの活動を遊戯することができる。4つの活動中、遊戯者はボーナスゲームトリガ事象を達成することができる。その時点で、電子放電ステーション420a、420bは電子紙400からの画像を「消去」し、電子充電ステーション410a、410bは電子紙400を収容する1又はそれ以上のリールの旋回を含むボーナスゲームのための記号の新たな画像を生じさせる。
図15A−15Bに関して代表とすることのできるさらに代わりの実施の形態においては、電子紙400は印刷物を受け取る回転する層材料と交換することができる。電子充電ステーション410a、410bは記号を生じさせるために既知の位置で材料を付加するための「印刷」ステーションと考えられる。電子放電ステーション420a、420bは材料の回転する層からその材料を除去するための「消去」ステーションと考えられる。このような実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置は記号旋回の幻想を生じさせるために材料の回転する層の内部に位置することができる。「印刷」ステーションは、目が記号を知覚できるような速度へ低下したときにのみ、回転する層材料上に印刷を行う機能を開始する。1つの例として、「印刷」ステーションは記号を生じさせるためにUV感応性の材料を適用することができ、「消去」ステーションはUV光の適用により記号を除去することができる。
図15に関して説明した種々の実施の形態においては、運動する媒体上に形成された固定の記号は、無秩序の結果が「実際のリール停止」に従って表示されるのを許容する。したがって、無秩序番号発生器が結果を決定した後、その結果は、典型的には活動中の支払いラインに沿って、ディスプレイ区域内の適当な位置で表示されている各リール上のある記号に対応する。このような実際のリール停止を生じさせるための1つのそのような方法は参照としてその全体をここに組み込む米国特許第4,448,419号明細書に開示されている。
図16はゲーム機械10のディスプレイ区域14内の記号が複数のカセット430により提供されるような実施の形態を示す。6つの明確なカセット430a−430fが透明な層420内に位置するが、一層多数又は少数のカセット430を使用することができる。さらに、透明な層420はある実施の形態において必要でないことがある。図16に示すように、第1のカセット430aはディスプレイ区域14内に位置し、複数のローラ439のまわりに巻かれたリールストリップ432を有する。リールストリップ432を運動させるため、ローラ439の1つはディスプレイ区域14を通して(その関連する記号を備えた)リールストリップ432を運動させるようにモータ(図示せず)により駆動される。カセット430の1つの例は英国のサリー州(Surrey)チェシントン(Chessington)のスターポイント社(Starpoint Company)からのフレキシ・ストリップリール機構であり、参照としてその全体をここに組み込む。
好ましい実施の形態においては、各カセット430は異なる賭けゲームを遊戯するための異なるセットの記号を含む。たとえば、カセット430a−430cは3つの異なる基本の賭けゲームを遊戯するための記号を含むことができ、一方、カセット430d−430fは3つの異なるボーナスゲームを遊戯するための記号を含むことができる。第1の賭けゲームが第1のグループの記号を有するカセット430aにより完了してしまった後、次いで、ゲーム機械10のCPU34は、そのリールストリップ上の第2のグループの記号が第2の賭けゲーム中に遊戯者に対して表示できるように、カセット430bをディスプレイ区域14内に置くようにドラム機構を回転させることができる。ゲーム機械10は、3個のルール付きのゲーム機械10が図16に示す3つの機構を含むように、各リールのために図16のカセット430を収容するドラム機構の1つを有する。
図16の代わりの実施の形態においては、6つの明確なカセット430a−430fは各々ドラムのまわりに既知の副セットの全体の記号グループを提供する。したがって、「リールストリップ」は各々が1つのカセット430により提供される6つのセグメントで構成される。この代わりの実施の形態においては、全体のドラムは無秩序に選択された結果を表示するために記号をディスプレイ区域内に置くように典型的なリールと同様に回転する。全体の記号グループ内の記号を変更するため、1又はそれ以上のカセット430はその内部ローラを使用することができ、新たな記号をドラムの周辺部上に置くことができる。この記号の変更は、ドラムが静止しているか又は旋回している間に、行うことができる。
図16の一般的なテーマに続き、図17はまた、異なるグループの恒久記号を有するリールストリップの複数の長さを異なる時期に表示できるような実施の形態を示す。図17に示すように、回転可能なドラムはリールストリップの第1の長さ460をその上に配置できる周辺部を備えた外側構造体450を有する。加えて、リールストリップの第2の長さ460aはギャップ470を介してドラムの内部に配置され、ローラ480のまわりに巻かれる。さらに、リールストリップの第3の長さ460bはギャップ470を介してドラムの内部に配置され、ローラ490のまわりに巻かれる。換言すれば、リールストリップの3つの連続する長さ460、460a、460bが存在し、各長さは明確なグループの記号を含む。賭けゲーム中、全体のドラムは、リールストリップ460上の記号が、普通の機械的なリールとほぼ同様に、回転中に遊戯者に対して繰り返し表示されるように、ディスプレイ区域14を通して回転する。
リールストリップの第1の長さ460を内方に前進させ、外側構造体450上に第2の長さ460aを表示させるため、ローラ490が(モータにより)駆動されて、リールストリップの第1の長さ460をそのローラ490のまわりに巻きつけさせ、一方、同時に、第2の長さ460aを第2のローラ480から外側構造体450上へ引っ張る。外側構造体450上に第3の長さ460bを前進させるために逆の作用を起こすことができる。リールストリップの各長さに対して、図16に関して上述したように、異なるグループの記号で異なる賭けゲームを遊戯することができる。典型的には、リールストリップ長さ460、460a、460bの変化は、ドラムが静止している間に、外側構造体450上で生じる。しかし、ドラムが運動している間にこの変化を生じさせることも可能である。そして、2つのローラ480、490を示したが、代わりの実施の形態は4つのローラを含む。4つのローラのうちの2つは一緒に働いて、周辺部の半分のためのリールストリップを提供し、他の2つのローラは一緒に働いて、周辺部の他の半分のためのリールストリップを提供する。この変形例においては、2つのギャップ470が必要となろう。2つのギャップ470は好ましくは互いに180°離れて位置する。
図18は複数のゲーム機械10がその中に存在する典型的なゲーム環境を示す。各ゲーム機械10は数個のゲーム機械バンク510、520、530の1つ内に配置される。ゲーム環境はまた第1、第2及び第3のバンク510、520、530のまわりに位置する複数のライト540a−540d
を含む。任意の一定のゲーム機械10上で、ゲーム環境からの種々の光はディスプレイ区域14(図1)の光景に影響を与える。周囲の光は複数のライト540a−540d及び他の隣接するゲーム機械10からの光のような種々の光源を含む。たとえば、第2のバンク520内に位置するゲーム機械10´は複数のライト540a−540dの各々及び第3のバンク530内のゲーム機械から発される光により影響を受ける。ゲーム機械10´が機械的なスロットマシーンである場合、これらの周囲の光は、機械的なリール上の影又は「スペクトルハイライト」(後述)のため、遊戯者がディスプレイ区域14内で機械的なリール上の記号を見えるようにするような方法に対して影響を及ぼす。しかし、ゲーム機械10のディスプレイ区域14が典型的なビデオディスプレイを含む場合は、このような周囲光源は、ディスプレイ区域14から遊戯者の方への光の伝達におけるその固有の明るさのため、ビデオ画像に対して最小の影響しか及ぼさない。
図19Aは主要なディスプレイ14内のビデオディスプレイ装置及び一対のセンサ550を有する図18のゲーム機械10´の斜視図を示す。センサ550は1又はそれ以上の機能を遂行することができ、典型的にはゲーム機械10のCPU34(図2)に結合される。たとえば、センサ550は主要なディスプレイ14に関する遊戯者555の位置又は主要なディスプレイ14に関する遊戯者555の頭558の位置を見つけることができる。センサ550はまた遊戯者555の背後に位置する周囲光の種々の源の位置(及び強度及び(又は)色)を決定するために使用することができる。後に一層詳細に説明するが、センサ550からの入力は3−D効果を提供するビデオリールの画像の「環境作図」を可能にする。そうした場合、遊戯者555の頭558(又は遊戯者の目)はビデオリール上の画像を変更するために使用される「バーチュアル(仮想)カメラ」の位置にくる。このように、バーチュアルカメラは遊戯者の位置に応答してのディスプレイ15上での画像の3−D表現を許容する。この例においては、センサ550は位置決定のためのeフィールドセンサを含む。模範的なeフィールドセンサチップは米国テキサス州オースチンのフリースケール・セミコンダクタ社(Freescale Semiconductor)から入手できる。eフィールドセンサは非接触式のセンサであり、図19Aのゲーム機械10´の頂面図である図19Bに示すように各センサ550上の一組の電極間で半円円弧となって低レベル電場559を発生させるのに必要な回路を有する。eフィールドセンサは図19Bの低レベル電場559内へ移動する頭558のような導体物体により生じるフィールド負荷を測定する。低周波数正弦曲線が低レベル電場559を介して発生する。周波数は外部の抵抗を使用して調整することができ、また、125kHzのようなある周波数のために最適化できる。正弦曲線は調和干渉の発生を回避するために極めて低い調和内容を有することができる。検出された物体は仮想の地面に対するコンデンサとして作用することができ、一方、電極は他方のコンデンサ板を形成する。電極とその周囲の仮想の地面との間を流れる電流は内部抵抗を横切る電圧降下を生じさせる。次いで、これは電極での電圧変化を生じさせることがある。一組の電極のための信号は物体の位置及び寸法の双方を決定するために分析することができる。たとえば、電圧は、遊戯者の頭558のような物体が図19Cに示すように異なる位置へ移動するときに、センサ550内の(例えば、eフィールドセンサのための)電極において変化することがある。異なる位置における低レベル電場559内での物体の介在は電極において異なる電圧を生じさせる。一組の電極は最適の物体検出を提供するために遊戯者の頭にだいたい対応する十分な領域のものとすることができる。電極の数を増大させるため、列となった多数の電極を多重構成と一緒に使用することができる。
ゲーム機械10´は3−Dエンジンによりリアルタイムで3−D効果を発生させることができる。その結果はゲーム遊戯者のための一層相互作用的で興味を起こさせる環境となる。1つの実施の形態においては、3−Dバーチュアル制御は、たとえば、インテル社又はAMD社により設計されたプロセッサ上で運転するRenderWare Studio2.0のようなゲームデザインパッケージを使用して、履行することができる。ディスプレイ14上のシミュレートされた機械的なリールの図は所望のテーマ又はゲームの機械的なリールを提示するように設計され又は形状づけられたゲーム環境の3−D図である。テーマは、3−Dゲーム環境内の3−D物体(例えば、テーマリール)から導き出された二次元(2−D)画像又は写真のシーケンスを表現する少なくとも1つのバーチュアルカメラを使用して、3−Dゲーム環境内でフィルム化される。2−D画像のシーケンス内の3−Dゲーム環境における各3−D物体の3−D位置は3−Dゲーム環境内のバーチュアルカメラの位置により画定される。テーマをフィルム化するために使用される3−Dゲーム環境内のバーチュアルカメラの位置のシーケンスは予め選択することができ、または、バーチュアルカメラの位置のシーケンスはゲーム機械10´での遊戯者により制御することができる。代わりに、ゲーム環境内で物理的な物体をリアルにアニメ化する物理学的なエンジンを履行することができる。
本発明のゲーム環境の3−D図はリアルタイムでディスプレイ14上に表示される。リアルタイムの決定及びディスプレイの実施の形態においては、ゲーム活動は、表示されたゲーム活動のための下側の数学的な基礎が計算されているのと実質上同時に、ディスプレイ14上に示される。さらに、本発明によれば、ディスプレイ14内の各シミュレートされたリールの活動及び運動は同時に生じする。たとえば、ゲーム環境内のバーチュアルカメラから発生された第1のリールのための写真の第1のシーケンスはバーチュアルカメラから発生された第2のリールのための写真の第2のシーケンスと同時に表示される。2つ以上のバーチュアルカメラを使用することもできる。この技術は時には「空中表現」として参照される。
遊戯者の頭558の位置及び周囲の光の源の位置が上述のeフィールドセンサを介して知られている場合、主要なディスプレイ14のシミュレートされた機械的なリール上でゲーム機械10´の外部の光源により生じる「スペクトルハイライト」の位置を決定することができる。「スペクトルハイライト」は、その物体が照明されるときに、機械的なリールのような物体上に現れる反射光の明るいスポット(即ちハイライトスポット)(即ち、表面からの反射光の「ぎらぎら光」)である。「スペクトルハイライト」は遊戯者の知覚にとって重要である。その理由は、周囲の光源に関する物体(即ち、シミュレートされた機械的なリール)の形状及びその位置の視覚的な手がかりを提供するからである。「スペクトルハイライト」は、センサ550内のeフィールドセンサにより決定されるような遊戯者の頭558の位置に応じて、自動的に調整することができる。
たとえば、図20Aはゲーム機械10´の主要なディスプレイ14内のずっと左側のビデオリール560(即ち、シミュレートされた機械的なリール)上でのゲーム機械10´の外部の源からの周囲光561の効果を示す。遊戯者の頭558及び周囲光の源の位置が例えば上述のeフィールドセンサにより知られている場合、次いで、ビデオルール560上でのスペクトルハイライトの位置が知れる。したがって、リアルタイムの変化は、環境により生じたスペクトルハイライト562を考慮するように主要なディスプレイ14内で表示されるビデオリール560の画像に対して行われる。さらに、周囲光の付加的な特徴がセンサ550(又はゲーム機械10に関連する他のセンサ)により検出されると仮定すれば、スペクトルハイライト562の寸法、形状及び色彩もビデオリール560に加えることができる。本発明ではまた、1つのビデオリール560上の複数のスペクトルハイライト562及び複数のビデオリール上でのスペクトルハイライトが想定される。
別の例において、図20Bはビデオリール560上のシェーディング(遮光)の効果を示す。図示のように、源からの周囲光563は通常全体のビデオリール560上に衝突する。しかし、ビデオディスプレイ14上に影を通常生じさせる物体564はセンサ550により検出される。物体564及び周囲光563の位置を知ることにより、リール560上でバーチュアル影566を生じさせる箇所を決定するための計算を行うことができる。物体564は遊戯者(自分自身)とすることができ、したがって、上述のようなeフィールドセンサを介して決定された位置を有する。または、物体564はゲーム機械10´の近傍の別の人間とすることができる。物体564が移動したとき、ビデオリール560上の影566もまた物体564の位置に従って移動できる。影566(又は遮光区域)はビデオリール560から発されている光の色彩及び明るさの変化により生じる。
環境作図のさらなる例において、図20Cは、遊戯者が左に移動したときに画像の曲率半径R´がビデオリール560内で増大する方法を示す。これはしばしば「パララックス(視差)」効果として参照され、この効果は、視点(即ち、「バーチュアルカメラ」)が移動するときに、表面上の異なる地点を異なる距離だけ移動させる。換言すれば、遊戯者の頭558がゲーム機械10´の遠く右にある場合、ビデオリール560の縁部の曲率半径は、一層の曲率が視覚化されるように、小さくなるように見える。しかし、遊戯者の頭588がそのビデオリール560上に頭588を直接位置させるような地点へ左に移動すると、ビデオリールの縁部は垂直方向においてほぼ直線となる(即ち、曲率半径R´が増大する)。さらに、記号の寸法はまたeフィールドセンサにより検出された遊戯者の位置(即ち、「バーチュアルカメラ」の運動)に基づいて変化することができる。
要約すると、図19のゲーム機械10´のセンサ550は、「環境作図」が、ライトや遊戯者及び他の物体の位置の感知のような外部の刺激のリアルタイムの感知のため、ビデオリール560(図20)上の画像に対して修正を提供することを許容する。これにより、ビデオリール560(即ち、シミュレートされた機械的なリール)を、光のある波長を反射し、同じ外部の刺激に応答してシャドーイングを生じさせるような機械的なリールに一層似たように見せることができる。
図21はビデオリール560を機械的なリールに一層似たようにさせることのできる付加的な視覚的効果を提供する。特に、図21はビデオリール560内で視覚的に複製できる機械的なリール内に存在するある不完全部を示す。たとえば、記号の画像が運動している間、記号の後部は記号を追従することができ、運動のぼけ570を生じさせる。「運動のぼけ」は、速く運動する物体(例えば、速く運動する機械的なリール上の記号)が他の物体に関して移動した場合に人間の目が知覚するものである。換言すれば、ディスプレイ区域14内の異なるビデオリール560が停止したとき、「運動のぼけ」570は依然として旋回しているいくつかのリール上で存在することがあり、一方、ゆっくり運動しているか又は停止している他のビデオリール上では「運動のぼけ」570は存在しない。
視覚的な不完全部の別の例として、図21のビデオリール560は機械的なリールのリールストリップ上で普通に存在するシーム580を含む。このシーム580はリール上で交わるリールストリップの縁部に対する位置作業である。
視覚的な不完全部の別の例として、図21のビデオリール560は過敏、動揺又は揺れとなって現れる不完全な縁部590を含む。この形式の望ましくない運動はしばしば機械的なリール上に存在し、画像を生じさせるために使用されるリールドラム又はリールケージの3−Dモデル内で生じることがある。代わりに、この過敏、動揺又は揺れは図4Aの装着構造体230上で回転するビデオ装置210のような構造体上にビデオディスプレイを配置することにより生じることがある。
ある実施の形態においては、ビデオディスプレイ装置210は装着構造体230に固定され、投影表面(例えば、スクリーン、リールストリップ、透明な層)は回転する構造体(例えば、リールゲージ)に装着される。リールケージの旋回中、装着構造体は第1の形式の運動を有することができ、リールケージは第2の形式の運動を有することができる。たとえば、リールケージは円形外状態及び正方形外状態を有することができる。これらの2つの状態は、単独で又は組み合わせて、リールの旋回中に見られるような左から右への動揺を生じさせることがある。動揺、揺れ又は過敏の投影は、投影された画像が不完全部をシミュレートするために左から右に運動するように、動揺の量を検出してその情報をビデオディスプレイ装置に伝達する方法を使用して、ビデオディスプレイ装置と投影表面との間で同期させることができる。
視覚的な不完全部のさらに別の例として、図21のビデオリール560は機械的なリールのためのリールストリップを作るために使用される材料(例えば、積層プラスチック)上で共通の粗い又はでこぼこの区域595を含む。換言すれば、機械的なリールストリップを作るために使用される材料はしばしばこのような固有の不完全部(又は皺のような他のもの)のいくつかを含み、ビデオリール560はこれらの不完全部のうちの数個を表示することがある。
機械的なリールスロットに関連する視覚的な不完全部のシミュレーションはまた、たとえば、機械的なリールシステムにおいて生じることのある意図的な不完全部を含ませることにより機械的なリールに一層似て見えるビデオディスプレイ装置から画像を作るためにレンズを使用するゲーム機械において含ませることができる。図22は、魚眼レンズと同様のレンズ930を使用できるようなある実施の形態を示す。ビデオディスプレイ装置910はレンズ930内に画像を投影し、レンズは続いて透明な層900上へ画像を投影する。レンズ930は水平方向の歪みを減少させることができ、また、機械的なゲーム装置上で観察できる垂直方向における屈曲又は湾曲表面の幻想を生じさせることができる。
ある実施の形態においては、ビデオリール560(例えば、図21参照)内の視覚的な不完全部の履行は機械的なバイブレータ又は振動装置を使用することが考えられる。機械的なバイブレータ又は振動装置はビデオディスプレイ装置160、210を支持するか又は動揺をシミュレートするために透明な層150、200又はビデオリール560に直接接触するように配置された共通の構造体170(図3参照)又は装着構造体230(図4参照)に剛直的又は半剛直的に接続することができる。図4A、15A、16に示すように、ある実施の形態においては、透明な表面150、200(又は「電子紙」400又はリールストリップ432)は、ビデオディスプレイ装置が静止状態に留まっている間に、不完全部をシミュレートするように回転する。視覚的な不完全部はまた、ここで説明した実際の機械的な不完全部と一緒に、ビデオディスプレイ装置内のシミュレートされた不完全部の組み合わせを使用して、履行することができる。
図23は透明な層1000を有する回転可能な機械的な構造体1040を示す。ビデオディスプレイ装置1010は透明な層1000上に画像を投影する。ビデオディスプレイ装置1010は装着構造体1030に固定される。モータ1090もまた装着構造体1030に固定される。モータ1090はそこから延び、回転可能な構造体1040に接続された回転ピン1095を有する。モータ1090は、モータ1090の作動からの機械的な振動又は不完全部が回転可能な構造体1040及び(又は)ビデオディスプレイ装置1010に伝達されるのを許容するような方法で、装着構造体1030に剛直的又は半剛直的に固定される。ビデオディスプレイ装置はまた、モータ1090の作動からの機械的な振動又は不完全部が装着構造体1030を介してビデオディスプレイ装置1010に伝達されるのを許容するような方法で、装着構造体1030に剛直的又は半剛直的に固定することができる。
ある実施の形態に対して、図24はリールストリップ又はリールフレーム1120のような第2の表面に1又はそれ以上に地点で機械的に固定された透明な層1100又は同様の投影表面を示す。機械的な取り付けは、運動の少なくとも1つの自由度を許容するバネ様の又は機械的なサスペンションを含むようにすることが考えられる。ある実施の形態においては、透明な層1100とリールフレーム1120との間で運動の3つの自由度を許容することができる。たとえば、機械的な取り付けは、透明な層1100がリールフレーム1120に関して垂直に(出入り)運動すること及び(又は)水平に(左右及び(又は)上下)運動することを許容することができる。透明な層1100の機械的なサスペンションは、リールフレーム1120をそこへ取り付けることのできる機械的な構造体1140の回転中に、機械的な不完全部がゲーム機械内に導入されるのを許容することができる。画像が透明な層1100上に投影されると、動揺又は他の不完全部を主要なディスプレイ1114内に導入することができる。1つの変形例においては、リールフレームは機械的な構造体1140と同じものとすることができる。
図25は主要なディスプレイ1314内の盲スポットを最少にするために角度付き表面1356を提供する台形状の視野領域1355を備えたディスプレイ窓1354を示す。第1の層1300及び第2の層1302のような2つの片寄った表面上に画像を投影する場合、その片寄りは第1の層上に投影された画像に関して第2の層上に投影された画像に盲スポット又は欠落部を生じさせることがある。表面1356が傾いておらず代わりに投影の中心線に平行(即ち、ディスプレイ窓1354に垂直)である場合、画像は表面1356上に投影され、ゲーム機械の遊戯者には見えなくなる。
ある実施の形態においては、リールストリップ又は一連のリールストリップ内の視覚的な不完全部のシミュレーションは他のリールとは独立に各リールを鼓動又は動揺させるように見えることがある。たとえば、5つのリール付きのゲーム機械においては、機械的な鼓動又は動揺のシミュレーションは、1又はそれ以上のビデオディスプレイ装置及びここで説明した視覚的な不完全方法の任意の組み合わせを受ける投影表面を使用することにより、履行することができる。機械的なリールシステムにおいて生じることのある調和的な運動、動揺又は異常振動のシミュレートのような、視覚的な不完全部をシミュレートするために、物理学的なシミュレータも使用することができる。次いで、物理学的なシミュレータは、画像(単数又は複数)がリールストリップ内で視覚的な不完全部を現せるように投影表面上に投影される前に、画像又は一連の画像に適用することができる。
ある実施の形態においては、投影された画像は、機械的なゲームシステムにおいて生じるコッキング又はバックラッシュ及びリールの前方への旋回の開始直前に生じる引き続きのリールのアンローディング即ち解除をシミュレートする。1つの実施の形態においては、コッキング及びアンローディングのシミュレーションは、すべてのリールの同時のアンローディングがリールのコッキングに順々に続くような外観を与えるようにすることが考えられる。
さらに、ある実施の形態はリールのコッキング及びアンローディングのような視覚的な不完全部をシミュレートするための入力因子としての装置に対するゲーム装置の遊戯者の相互作用を想定する。たとえば、遊戯者がゲーム装置のレバー(例えば、操作レバー又は引っ張りレバーのような遊戯者入力装置)を押すか又は引く速度(例えば、遅いか又は速い)は、監視することができ、機械的なゲーム装置内の遅い又は速いレバー運動と同様の外観を提供するようにコッキング及びアンローディングのシミュレーションに適用できる。別の例においては、遊戯者がゲーム装置のレバーを押すか又は引っ張る際に加える力(例えば、弱いか又は強い)の努力の量は、機械的なゲーム装置内の弱いか又は強いレバー運動と同様の外観を提供するように監視することができる。ある実施の形態においては、ゲーム装置のレバーは操作レバー装置と同様の指形式の制御を有することができる。遊戯者の入力に基づき、リールのためにシミュレートされるコッキング運動及びアンローディングの形式は、たとえば、遊戯者の速度及び力又は努力の範囲に基づき、物理学的なエンジン又は所定のコッキング運動及びアンローディングを備えたデータベースを使用して、決定される。データベースはゲーム機械10のためのメモリー36に記憶することができる。
ある実施の形態においては、図26に示すように、3−D効果はビデオディスプレイ装置1260からの画像を透明な表面1200上及び、また、ゲーム機械のフロントガラス即ちディスプレイ窓1254上に投影することにより得ることができる。透明な表面1200及びディスプレイ窓1254は互いに平行であっても平行でなくてもよい片寄り面に沿うようにすることが考えられる。ディスプレイ窓1254はさらに、ビデオディスプレイ装置1260が透明な表面1200上へ画像を投影しているものと同じ投影経路に沿うようにすることが考えられる。別の実施の形態においては、フロントガラス即ちディスプレイ窓はさらにゲーム機械に関連するクレジットメータ、コイン投入、賭け等のような種々のメータを表示することができる。
他の態様においては、後方投影ビデオディスプレイ装置がビデオの2つの層を提供することにより深さの幻想を通して3−D効果を提供するような透過性ディスプレイ技術を使用できる。ゲーム機械における透過性ディスプレイ技術の使用はさらに2002年12月17日に出願された「スーパーインポーズしたディスプレイ画像を備えたゲーム機械」という名称の米国特許第7,160,187号明細書及び2001年5月22日に出願された「スーパーインポーズしたビデオ画像を備えたリールスピニングスロットマシーン」という名称の米国特許第6,517,433号明細書に記載されている。´187号及び´433号特許は各々参照としてその全体をここに組み込む。
ある実施の形態においては、ゲーム機械は異なるリール記号を有する異なるゲーム間で移行する。移行中、新たなゲームをゲーム装置にダウンロードできる。移行は、新たなリール画像を導入する前に、投影された画像を暗くするか又は投影された画像を次第に消えさせる工程を含むことができる。移行は、リールが旋回している間又は旋回をシミュレートされている間を含む多くの方法で生じることができる。他の態様においては、耳障りな移行の遊戯者による望ましくないいかなる観察をも最小化するために、古いゲームからの記号を次第に消すことができ、次いで、新たな記号を次第に明るくすることができる。
さらに、ゲーム機械10´は、特に始動又は停止時に、ブンブン音又は振動のような機械的なリールシステムにおいて典型的な音響を複製する音響効果を含むことができる。音響効果はまた、機械が停止してリールがもはや旋回しなくなったときに機械の背景ブンブン音を含むことができる。音響効果はオーディオシステムを使用して遊戯者に伝えることができる。音響効果は、各ビデオリールが減速し最終的に停止するときに、変化することができる。したがって、ゲーム機械10´は、すべてのビデオリールが高速状態で最初に旋回するときに、機械的なリールにおいて典型的な高ピッチで高ボリュームの音響効果を放送できる。しかし、各ビデオリールが停止に至ったときに、ピッチ及びボリュームは減少することができる。ゲーム機械10´はまた、遊戯者が1又はそれ以上のシミュレートされたリールの運動(例えば、「制動」運動)についてある制御を有するような遊戯者入力装置を有することができる。次いで、遊戯者の入力は音響効果に同様に効果を与える。さらに、音響効果はセンサ550内のeフィールドセンサにより感知されたような遊戯者の頭588の位置に応じて変えることができる。たとえば、音響効果はスクリーンに関する遊戯者の頭の位置に応じてボリューム又は方向を変えることができる。音響効果はスクリーンに関する遊戯者の位置に応じて最適化することができる。さらに、ゲーム機械10´の近傍での遊戯者の存在はeフィールドセンサを介して検出することができ、遊戯者にゲーム機械10´を遊戯させるオーディオメッセージは遊戯者の方向に放送することができる。たとえば、メッセージはゲーム機械10´内の遊戯者追跡カードを取り出すことを遊戯者に催促するために放送することができる。遊戯者が遊戯をしている間にゲーム機械10´内に挿入した追跡装置を残さないように又は遊戯者がゲーム機械10´の領域を去った後に遊戯者に感謝するように、検出した遊戯者に他の合図を放送することができる。
図19−20を参照して説明したようなビデオリール560の環境作図及び図21を参照して説明したようなある典型的な不完全部を達成するためのビデオリール560の変更は図3−15で開示した種々のビデオリールの実施の形態に適用できる。
実施の形態のあるもの(例えば、回転する電子紙)については、回転するリールドラム又はケージについてパワーが必要になることがある。この状況においては、リールドラム又はケージと一緒に回転する極薄の再充電可能なバッテリーを使用することができる。ゲーム機械10がアイドル状態にあるとき、リールドラム又はケージの回転は既知の角度位置(単数又は複数)で停止するようにすることができ、この角度位置では、ドッキングステーションが極薄のバッテリーの再充電を許容する。
別の特徴はセンサ550内のeフィールドセンサにより検出された遊戯者の位置に基づくゲーム機械10´の特徴の自動調整とすることができる。たとえば、ディスプレイは遊戯者の頭の位置に基づいて遊戯者の頭に関する位置へ自動的に調整できる。
ある実施の形態においては、ゲーム機械は機械的なリール装置をシミュレートするためにスクリーンのx、y、z方向(即ち、上下、左右、前後又はその任意の組み合わせ)における物理的な運動の動的制御を含むことができる。動的制御は電気機械的な制御装置を使用して履行することができる。図27は後方投影されたリールのための関節付きスクリーンの多重斜視図を示す。浮遊スクリーン組立体2705は副フレーム2720に装着されるスクリーン2710を含むことができ、この副フレームは弾性部材を使用してディスプレイ領域2730又はハウジング2740に装着することができる。スクリーン2710及び副フレーム2720は、ディスプレイ領域2730を通して遊戯者が見たときに、機械的なリール装置において典型的に見られる機械的なリールケージの外観を有するように設計される。たとえば、スクリーン2710及び副フレーム2720は、ビデオディスプレイ装置2750と一緒に作動しているときに、側壁及びリールストリップを含む機械的なスロットマシーンのリールからの実際のスピニングリールの外観を有する。
図27は、たとえばマイクロビジョン社(Microvision, Inc.)又はエクスプレイ社(Explay Ltd)により製造されたようなミニレーザープロジェクタの如きビデオディスプレイ装置2750又は同様の装置を示す。ミニレーザープロジェクタに加えて、画像を提示するためのビデオディスプレイの他の方法及び形式をここで説明した。さらに、同様に、機械的なリールをシミュレートするためのビデオディスプレイ装置(単数又は複数)及びスクリーン(単数又は複数)(例えば、投影層(単数又は複数))の他の形状を説明した。図27は単一の機械的なリールのシミュレーションのために、湾曲表面(例えば、スクリーン)上に画像を提示するための1つのビデオディスプレイ装置の1つの例示的な実施の形態を示す。ここで提示された他の形状は同様に適用できる。
図27のビデオディスプレイ装置2750はスクリーン2710に対するほぼ剛直な接続を有するプロジェクタ(図示せず)に装着することができる。ほぼ剛直な接続は、プロジェクタがスクリーン組立体2705へのビデオ出力を維持するのを許容し、また、振動又は他の運動がスクリーン組立体2705及びビデオディスプレイ装置2750の双方へ伝達されるのを許容する。ビデオディスプレイ装置2750とスクリーン組立体2705との間の接続は、提示された画像がスクリーン組立体2705の物理的な運動と一緒に運動するように、2つの素子がほぼ一緒に運動するのを許容する。
ある実施の形態においては、副フレーム2720はディスプレイ領域2730又はハウジング2740に半剛直的に接続される。たとえば、コイルバネ2760は副フレーム2720をハウジング2740に半剛直的に装着するために副フレーム2720上のバネ装着体2762又はハウジング2740上のバネ装着体2764に取り付けることができる。半剛直性のプラスチック材料のような、副フレーム2720をハウジング2740又はディスプレイ領域2730に固定することができ、さらに振動のような外部の影響をスクリーン組立体2705に伝達できる他の装置も考えられる。副フレーム2720のための半剛直的な装着は、スクリーン組立体2705がディスプレイ領域2730の覆い2732内のセンタリングされた中立位置を達成するのを許容する。
ある実施の形態においては、副フレーム2720に機械的に接続された作動装置はスクリーン組立体2705内で僅かに調和的又は周期的な運動を発展させるために使用することができる。たとえば、偏心シャフトを備えたモータを使用して、機械的なリールをシミュレートする画像の提示中に副フレーム2720に僅かに調和的な運動を適用することができる。作動装置はさらに、実際の機械的なリール装置について生じることのあるものと同様に、急停止及び異常振動をシミュレートするように制御することができる。
ある実施の形態においては、副フレーム2720は、副フレーム2720の上方及び下方の端部からそれぞれ延びる上方のフランジ2770及び下方のフランジ2775を有する。フランジ2770、2775は溝穴2772、2777を有することができ、これらの溝穴は、副フレーム2720が上方の駆動モータ2780及び下方の駆動モータ2785と機械的に連通するか又はこれらのモータに結合されるのを許容する。駆動モータ2780、2785はゲーム機械のハウジング2740(図示)又はディスプレイ領域2730(図示せず)に装着される。駆動モータ2780、2785はモータシャフト上の偏心ローブ2788又は副フレーム2720への偏心負荷の付与を許容する同様の取り付け部に取り付けることができる。図27に示す実施の形態においては、偏心ローブ2788は溝穴2772、2777内で浮遊し、回転中に副フレーム2720に偏心負荷を与える。偏心ローブ2788の回転はこれらを副フレーム2720の溝穴2772、2777に接触させる。
ある実施の形態においては、偏心ローブ2788はほぼ0.5ないし1mmの偏心度を有する。2つの駆動モータが副フレーム2720の上方及び下方のフランジ2770、2775に接続されるような、図27に示すものと同様のシステムに対しては、0.5ないし1mmの偏心度はスクリーン組立体2705のためのほぼ1ないし2mmの運動に変換される。ある実施の形態においては、駆動モータ2780、2785は、機械的なスロットリール装置において見ることができるものと同様の、旋回プラスチックリールドラムの外観を有するようなスクリーン組立体2705の運動を許容するために、互いに僅かに位相外れするように配置される。スクリーン組立体2705の位相外れの運動は、機械的なリール装置において典型的に見られる円形外(例えば、ディスプレイ領域2730の出入り方向の僅かなうねり)及び(又は)正方形外(例えば、周期的な側方運動)状態の外観を提供する。位相外れ運動はまたワープ運動(例えば、不規則な側方運動)の外観を提供できる。
ある実施の形態においては、駆動モータ2780、2785を使用して副フレーム2720に適用される運動は始動、旋回及び停止を含む、スピニングリールのための動的事象に基づく。各動的事象はユニークな特徴及び共振パターンを有する。たとえば、画像を提示している間、機械的なリール装置が制動されているとき又は停止に至るときに生じるものと同様の、スクリーン組立体2705がシミュレートされた回転軸線に沿って共振するような外観を与えるために、位相外れ運動を与えることができる。
図28Aは浮遊する投影スクリーン組立体2805の例示的な実施の形態を示す。スクリーン組立体2805は上方のフランジ2870及び下方のフランジ2875をさらに備えた副フレーム2820を有する。各フランジはバネ装着体2862を有する。コイルバネ2860は各バネ装着体2862に取り付けられ、バネ2860はさらに対応するバネ装着体2864に取り付けられる。バネ装着体2864は上方の組立体装着フレーム2890及び下方の組立体装着フレーム2895に取り付けられる。上方の駆動モータ2880及び下方の駆動モータ2885は副フレーム2820の溝穴2872、2877に接続又は結合される。駆動モータ2880、2885はモータシャフト2886上の偏心ローブ2884又は副フレーム2820への偏心負荷の付与を許容する同様の取り付け部に取り付けられる。
図28Bはスクリーン組立体2805の右及び左側2806、2807がコイルバネ(単数又は複数)2861を使用して半剛直的に固定されるような1つの代わりの実施の形態の頂部断面図を示す。左側の駆動モータ2881及び右側の駆動モータ2882はスクリーン組立体2805に偏心負荷を与えるために使用できる。
ある実施の形態においては、賭けゲームを遊戯するためのゲーム機械はディスプレイ区域を備えたハウジングと、シリンダの形をした回転可能な層と、回転可能な層に隣接して位置する記号展開ステーションと、回転可能な層に隣接して位置する記号除去ステーションとを有するものとして考えられる。回転可能な層は電子紙で作ることができ、ディスプレイ区域を通して回転できる。記号展開ステーションは記号を層上に現れさせるために回転可能な層と電子的に相互作用できる。記号除去ステーションは記号を層から消させるために回転可能な層と電子的に相互作用できる。記号展開ステーションはさらに回転可能な層の運動方向においてディスプレイ区域の前に位置することができ、記号除去ステーションは回転可能な層の運動方向においてディスプレイ区域の後に位置することができる。記号展開ステーションはまた、記号除去ステーションにより除去されることなく、複数の賭けゲーム活動のために使用される一組の記号を生じさせることができる。記号展開ステーションは電子紙の各1回転時に記号を生じさせることができ、記号除去ステーションは記号を除去することができる。記号除去ステーションは電子紙の各1回転時に記号を除去することができる。
ある実施の形態においては、賭けゲームを遊戯するためのゲーム機械はディスプレイ区域を備えたハウジングと、賭けゲームを指揮するためのコントローラと、コントローラに結合されたビデオディスプレイと、機械的なリールの運動に関連するシミュレートされたリールの音響を放送するためのオーディオシステムとを有するものとして考えられる。ビデオディスプレイはディスプレイ区域においてスロットマシーンの機械的なリールをシミュレートすることができ、賭けゲームの無秩序に選択された結果を表示する複数の記号の画像を表示する。複数の記号はディスプレイ区域を通して運動させられる。シミュレートされたリールの音響はディスプレイ区域を通る複数の画像の運動と同位化させることができる。シミュレートされたリールの音響はシミュレートされた機械的なリールのうちの1つのリールの停止に関連する第1の減少する音響レベル及びシミュレートされた機械的なリールのうちの第2のリールの停止に関連する第2の減少する音響レベルを含むことができる。シミュレートされたリールの音響はまた機械的なリールの増大する運動に関連する増大する音響レベルを含むことができる。ゲーム機械はさらに、遊戯者がシミュレートされたリールのうちの1つのリールの運動を制御するようなリール入力装置を有することができる。シミュレートされたリールの音響はまたリール入力装置に対する入力に応答して変更することができる。シミュレートされたリールの1つは入力に応答して一層遅い速度で表示することができる。ゲーム機械はまた遊戯者の位置を表示するための位置センサを有することができる。シミュレートされたリールの音響の音響レベルは遊戯者の位置に基づいて変更することができる。
ある実施の形態においては、ゲーム機械はディスプレイ区域を備えたハウジングと、ディスプレイ区域を通して記号を移動させる機械的な装置とを有するものとして考えられる。機械的な装置は第1のゲームを遊戯するための第1のグループの恒久的に取り付けられた記号を備えた第1のリールストリップ長さと、第2のゲームを遊戯するための第2のグループの恒久的に取り付けられた記号を備えた第2のリールストリップ長さとを有することができる。第1のゲーム中に、第1のリールストリップ長さがディスプレイ区域を通して移動するときに、第2のリールストリップ長さは見えなくなることがある。機械的な装置はまたその上に第1のリールストリップを位置させる外側周辺部を有することができる。機械的な装置はディスプレイ区域を通して記号を移動させるように回転することができる。第2のリールストリップは外側周辺部内に位置することができる。機械的な装置はさらに外側周辺部内にロールを有することができ、第2のリールストリップ長さはロールのまわりで位置決めされる。機械的な装置はまた外側周辺部内に複数のロールを有することができ、これらのロールのまわりで、複数のリールストリップ長さが位置決めされる。機械的な装置はまた外側周辺部から第1のリールストリップ長さを移動させ、外側周辺部へ第2のリールストリップ長さを前進させるためのモータを有することができる。第1のゲームは基本のゲームとすることができ、第2のゲームはボーナスゲームとすることができる。第1のリールストリップ長さは第2のリールストリップ長さに接続しなくてもよいことがある。機械的な装置はまたリールストリップを担持するための複数のカセットを有することができる。第1のリールストリップ長さはカセットのうちの第1のカセット上に位置することができ、第2のリールストリップ長さはカセットのうちの第2のカセット上に位置することができる。機械的な装置は複数のカセットの各々をディスプレイ区域内へ移動させることができる。第1のリールストリップ長さに関連するカセットはディスプレイ区域を通して記号を移動させることができ、一方、第2のリールストリップ長さに関連するカセットはアイドル状態を維持する。
1又はそれ以上の特定の実施の形態を参照して本発明を説明したが、当業者なら、本発明の精神及び要旨から逸脱することなく、多くの変更を行うことができることを認識できよう。これらの実施の形態の各々及びその種々の変形例は特許請求の範囲で規定された本発明の精神及び要旨内に入るものと考えられる。

Claims (41)

  1. 賭けゲームを遊戯するためのゲーム機械において、
    ディスプレイ区域を有するハウジングと;
    上記ディスプレイ区域内に位置し、曲率半径を有する透明な層と;
    上記透明な層の背後に位置し、同透明な層上に、上記賭けゲームの無秩序に選択された結果を表示する複数の記号を含む動画像を投影するためのビデオディスプレイと;
    を有することを特徴とするゲーム機械。
  2. 上記透明な層が回転する透明なリールであることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  3. 上記透明なリールが回転軸線を提供する構造体に装着されることを特徴とする請求項2に記載の機械。
  4. 上記ビデオディスプレイが上記構造体に装着されることを特徴とする請求項3に記載の機械。
  5. 上記ビデオディスプレイがLCD投影装置又はDLP投影装置であることを特徴とする請求項4に記載の機械。
  6. 上記ビデオディスプレイがLCD投影装置又はDLP投影装置であることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  7. 上記画像を上記ビデオディスプレイから上記透明な層の方へ伝達するレンズをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の機械。
  8. 上記レンズが上記透明な層に隣接する端部において曲率半径を有することを特徴とする請求項7に記載の機械。
  9. 上記ビデオディスプレイが湾曲したOLEDであることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  10. 上記ビデオディスプレイが上記透明な層上の隣接した位置で複数の明確なビデオ区域を生じさせるための複数の別個のディスプレイを含むことを特徴とする請求項1に記載の機械。
  11. 上記画像が上記複数の明確なビデオ区域間で移動することを特徴とする請求項10に記載の機械。
  12. 上記動画像が、停止したときに、上記透明な層上に3つの記号を提供することを特徴とする請求項11に記載の機械。
  13. 上記画像が複数のシミュレートされた機械的なリールを含み、上記複数の記号が上記シミュレートされた機械的なリール上に位置することを特徴とする請求項1に記載の機械。
  14. 上記ビデオディスプレイが複数のセグメントを備えた光パイプレンズシステムの下方に位置し、各セグメントが上記シミュレートされた機械的なリールの1つに対応することを特徴とする請求項13に記載の機械。
  15. 上記複数のセグメントの各々の端表面が湾曲することを特徴とする請求項14に記載の機械。
  16. 上記ビデオディスプレイがLCD平坦パネルプロジェクタであることを特徴とする請求項15に記載の機械。
  17. 遊戯者の位置を感知するためのeフィールドセンサをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の機械。
  18. 上記ビデオ画像が上記遊戯者の上記位置に応答して表現されることを特徴とする請求項17に記載の機械。
  19. オーディオ出力をさらに含み、同オーディオ出力が上記遊戯者の上記位置に応答して変化することを特徴とする請求項17に記載の機械。
  20. 上記ビデオ画像がリアルタイム3−Dエンジンにより表現されることを特徴とする請求項17に記載の機械。
  21. 上記ビデオ画像が機械的なリールに関連する1又はそれ以上の不完全部を含むことを特徴とする請求項17に記載の機械。
  22. 上記透明な層上に投影された上記動画像が機械的なスロットゲームの機械的なリールに関連するコッキング及びアンローディングのうちのすくなくとも1つをシミュレートすることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  23. 上記賭けゲームを指揮するためのコントローラと;
    遊戯者が上記ゲーム機械と相互作用するのを許容するための入力装置と;
    上記入力装置及び上記コントローラに結合された監視装置と;
    をさらに有し、
    上記監視装置は、上記遊戯者が上記入力装置と相互作用する際の力及び速度のうちの少なくとも1つを監視し、上記力及び速度のうちの少なくとも1つが上記コッキング及び上記アンローディングのうちの少なくとも1つの上記シミュレーションを修正するために使用されることを特徴とする請求項22に記載の機械。
  24. 上記賭けゲームを指揮するためのコントローラをさらに有し、同コントローラが上記ビデオディスプレイに結合され、その際、上記動画像が上記透明な層上に投影され、機械的なスロットゲームの機械的なリールと関連する調和的な運動をシミュレートし、同調和的な運動が上記コントローラ上で少なくとも部分的に作動する物理学的シミュレータを使用して履行されることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  25. 機械的なリールの運動に関連する音響を再生するか及び(又は)機械的なリールの不運動中に機械的なスロットゲームに関連する背景音響を再生するように作動できるオーディオシステムをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の機械。
  26. 上記透明な層上への動画像の上記投影が画像を次第に明るくするか及び(又は)次第に暗くするようにフェーディングできることを特徴とする請求項1に記載の機械。
  27. 上記画像の上記フェーディングが上記透明な層上に投影された1つの組の動画像から別の組の動画像への賭けゲームの移行中に生じることを特徴とする請求項26に記載の機械。
  28. 上記移行は、上記投影された画像が移動している間に生じることを特徴とする請求項27に記載の機械。
  29. 上記画像の上記フェーディングは、1つの組の動画像が次第に暗くなり、別の組の動画像が次第に明るくなるように、賭けゲームの移行中に生じることを特徴とする請求項26に記載の機械。
  30. ゲーム機械を作動させる方法において、
    賭けゲームを遊戯するために賭け金を受け取る工程と;
    ビデオディスプレイから湾曲した透明な層上に画像を投影することにより、上記湾曲した透明な層を横切って、上記賭けゲームの無秩序に選択された結果を表示する複数の記号を移動させる工程と;
    を有することを特徴とする方法。
  31. 上記画像が上記湾曲した透明な層を横切って移動するときに、当該透明な層を移動させる工程をさらに有することを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 上記透明な層を移動させる工程が上記湾曲した透明な層を横切って上記画像を移動させる工程と同期することを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 上記ビデオディスプレイがLCD投影装置又はDLP投影装置であることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  34. 上記ビデオディスプレイが湾曲したOLED装置であることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  35. 遊戯者の位置を感知する工程をさらに有することを特徴とする請求項30に記載の方法。
  36. 上記遊戯者の上記位置に応答して上記ビデオ画像を変更する工程をさらに有することを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. オーディオ信号を提供する工程及び上記遊戯者の上記位置に応答して上記信号を変更する工程をさらに有することを特徴とする請求項35に記載の方法。
  38. 上記画像が機械的なリールに関連する1又はそれ以上の不完全部を含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  39. 上記画像が複数のシミュレートされた機械的なリールを含み、上記複数の記号が上記シミュレートされた機械的なリール上に位置することを特徴とする請求項30に記載の方法。
  40. 上記移動がレンズシステムを通して上記湾曲した透明な層の方へ上記動画像を伝達する工程を有することを特徴とする請求項30に記載の方法。
  41. 上記画像がリアルタイム3−Dエンジンにより表現されることを特徴とする請求項30に記載の方法。
JP2009518304A 2006-06-30 2007-06-29 シミュレートされた機械的なリールを備えた賭けゲーム Pending JP2009542337A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81812706P 2006-06-30 2006-06-30
US87691706P 2006-12-22 2006-12-22
PCT/US2007/015186 WO2008005365A2 (en) 2006-06-30 2007-06-29 Wagering game with simulated mechanical reels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009542337A true JP2009542337A (ja) 2009-12-03
JP2009542337A5 JP2009542337A5 (ja) 2010-08-19

Family

ID=38895142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518304A Pending JP2009542337A (ja) 2006-06-30 2007-06-29 シミュレートされた機械的なリールを備えた賭けゲーム

Country Status (4)

Country Link
US (4) US8096878B2 (ja)
EP (2) EP2038024A4 (ja)
JP (1) JP2009542337A (ja)
WO (3) WO2008005355A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014574A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Olympia:Kk 遊技機

Families Citing this family (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8137185B2 (en) * 2000-10-16 2012-03-20 Bally Gaming, Inc. Gaming machine having a curved display
US8272957B2 (en) * 2000-10-16 2012-09-25 Bally Gaming, Inc. Gaming machine having a curved display and related gaming systems
US8012021B2 (en) 2000-10-16 2011-09-06 Bally Gaming, Inc. Gaming machine having a molded curved display
US8241124B2 (en) * 2000-10-16 2012-08-14 Bally Gaming, Inc. Gaming machine having a curved display with a video switcher and touch router system
US8241123B2 (en) * 2005-09-07 2012-08-14 Bally Gaming, Inc. Video switcher and touch router method for a gaming machine
US8342938B2 (en) * 2001-09-27 2013-01-01 Igt Gaming machine reel having a rotatable dynamic display
US20070072665A1 (en) * 2001-09-28 2007-03-29 Igt, A Nevada Corporation Methods, Apparatuses And Systems for Multilayer Gaming
US9064372B2 (en) * 2002-02-15 2015-06-23 Wms Gaming Inc. Wagering game with simulated mechanical reels having an overlying image display
US8715058B2 (en) 2002-08-06 2014-05-06 Igt Reel and video combination machine
US7841944B2 (en) 2002-08-06 2010-11-30 Igt Gaming device having a three dimensional display device
US8585479B2 (en) 2003-10-20 2013-11-19 Tipping Point Group, Llc System to decode video signal from electronic gaming device and to determine play information
US8388432B2 (en) * 2004-01-12 2013-03-05 Igt Bi-stable downloadable reel strips
US8545326B2 (en) * 2004-01-12 2013-10-01 Igt Casino display methods and devices
US7309284B2 (en) 2004-01-12 2007-12-18 Igt Method for using a light valve to reduce the visibility of an object within a gaming apparatus
US8016670B2 (en) * 2004-01-12 2011-09-13 Igt Virtual glass for a gaming machine
US7534169B2 (en) 2005-07-08 2009-05-19 Cfph, Llc System and method for wireless gaming system with user profiles
US7311607B2 (en) 2004-09-08 2007-12-25 Igt Three dimensional image display systems and methods for gaming machines
US20070149281A1 (en) * 2005-09-02 2007-06-28 Igt Virtual movable mechanical display device
US9552686B2 (en) * 2005-09-02 2017-01-24 Igt Video and mechanical spinning bonus wheel
US8092304B2 (en) * 2006-11-08 2012-01-10 Igt Simulation of mechanical reels of gaming machines
US8968077B2 (en) 2006-04-13 2015-03-03 Idt Methods and systems for interfacing with a third-party application
JP2009542337A (ja) 2006-06-30 2009-12-03 ダブリューエムエス・ゲイミング・インコーポレーテッド シミュレートされた機械的なリールを備えた賭けゲーム
US8403743B2 (en) * 2006-06-30 2013-03-26 Wms Gaming Inc. Wagering game with simulated mechanical reels
JP2008036163A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Aruze Corp 複数のシンボルの背後に表示されるスキャッタカラーの個数に基づいて賞が与えられるスロットマシンゲーム
WO2008030586A2 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 E-Max Gaming Corporation Wireless electronic gaming unit
US9306952B2 (en) 2006-10-26 2016-04-05 Cfph, Llc System and method for wireless gaming with location determination
US20090156303A1 (en) * 2006-11-10 2009-06-18 Igt Bonusing Architectures in a Gaming Environment
US8360847B2 (en) * 2006-11-13 2013-01-29 Igt Multimedia emulation of physical reel hardware in processor-based gaming machines
US20080113747A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Igt Mechanical reel hardware simulation using multiple layer displays
US8210922B2 (en) 2006-11-13 2012-07-03 Igt Separable game graphics on a gaming machine
US8142273B2 (en) 2006-11-13 2012-03-27 Igt Presentation of wheels on gaming machines having multi-layer displays
CA2668936C (en) 2006-11-13 2016-06-14 Igt Single plane spanning mode across independently driven displays
US8357033B2 (en) 2006-11-13 2013-01-22 Igt Realistic video reels
US8192281B2 (en) 2006-11-13 2012-06-05 Igt Simulated reel imperfections
US8645709B2 (en) * 2006-11-14 2014-02-04 Cfph, Llc Biometric access data encryption
US9411944B2 (en) 2006-11-15 2016-08-09 Cfph, Llc Biometric access sensitivity
JP2008178519A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Aruze Corp 遊技機
US8235804B2 (en) * 2007-05-14 2012-08-07 Wms Gaming Inc. Wagering game
US8172669B2 (en) * 2007-05-15 2012-05-08 Wms Gaming Inc. Wagering game system having electro-optical assembly with variable opacity
US9460582B2 (en) * 2007-07-11 2016-10-04 Bally Gaming, Inc. Wagering game having display arrangement formed by an image conduit
CA2693747A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Ingenio, Filiale De Loto-Quebec Inc. Gaming device with interactive spin action visual effects
US8287370B2 (en) * 2007-07-23 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display unit, game device and display method for use in liquid crystal display unit
US8012010B2 (en) * 2007-09-21 2011-09-06 Igt Reel blur for gaming machines having simulated rotating reels
US20090149249A1 (en) * 2007-10-03 2009-06-11 Global Gaming Group, Inc. Gaming machine system utilizing video displays comprising organic light emitting diodes
US8574060B2 (en) * 2007-10-25 2013-11-05 Konami Gaming, Incorporated Gaming machine arranging two symbol columns in the same order
US8210944B2 (en) 2007-10-29 2012-07-03 Igt Gaming system having display device with changeable wheel
US8262457B2 (en) 2007-11-01 2012-09-11 Wms Gaming Inc. Wagering game apparatus and method to provide a trusted gaming environment
US8092297B2 (en) * 2007-11-07 2012-01-10 Igt Gaming system and method for providing a bonus based on number of gaming machines being actively played
US9721420B2 (en) 2008-01-08 2017-08-01 Bally Gaming, Inc. Video switcher and touch router method for multi-layer displays
CN101593056A (zh) * 2008-05-30 2009-12-02 康准电子科技(昆山)有限公司 输入/输出装置
US8137182B2 (en) * 2008-08-21 2012-03-20 Bally Gaming, Inc. System for animating mechanical reels on a gaming machine
US8425318B2 (en) 2008-08-21 2013-04-23 Wms Gaming, Inc. Multiple wagering game displays from single input
US8137183B2 (en) * 2008-08-21 2012-03-20 Bally Gaming, Inc Method for animating mechanical reels on a gaming machine
US8257181B2 (en) * 2008-09-11 2012-09-04 Aruze Gaming America, Inc. Gaming machine that senses player playing game thereon
US8467012B2 (en) * 2008-09-26 2013-06-18 Wms Gaming Inc. LCD display for gaming device with increased apparent brightness
US8502936B2 (en) 2008-09-26 2013-08-06 Wms Gaming Inc. System, apparatus and methods for improved transmissivity of LCD panel
US8137176B2 (en) * 2008-10-30 2012-03-20 Bally Gaming, Inc. Configurable displays used, for example in gaming machines
US8070592B2 (en) * 2008-11-03 2011-12-06 Bally Gaming, Inc. System for providing multi-game reel strips
US8092302B2 (en) 2008-11-12 2012-01-10 Igt Gaming system, gaming device and method providing tiered progressive bonusing system
US8152630B2 (en) 2008-11-13 2012-04-10 Igt Gaming system and method having bonus event and bonus event award in accordance with a current wager and one or more accumulated bonus event points
AU2009236024B2 (en) * 2008-11-14 2015-09-24 Bally Gaming, Inc. Gaming machine having a curved display
US8814654B2 (en) * 2008-11-14 2014-08-26 Igt Gaming system, gaming device and method providing trace symbols
JP5780763B2 (ja) 2009-02-06 2015-09-16 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂およびその製造方法
DE102009008587B4 (de) * 2009-02-12 2011-12-22 Nsm-Löwen Entertainment Gmbh Geldbetätigtes Unterhaltungsgerät
US20100227687A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Vcat, Llc Random generated display associated with gaming device
JP5554009B2 (ja) * 2009-05-01 2014-07-23 株式会社タイトー ゲームシステム
KR101043988B1 (ko) * 2009-09-18 2011-06-24 주식회사 토비스 게임기의 릴 장치
WO2011041185A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Wms Gaming Inc. Dual liquid crystal shutter display
US8622825B2 (en) * 2010-06-22 2014-01-07 Igt Mechanically rotating wheel with changeable image
US8425316B2 (en) 2010-08-03 2013-04-23 Igt Methods and systems for improving play of a bonus game on a gaming machine and improving security within a gaming establishment
US8956231B2 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Cfph, Llc Multi-process communication regarding gaming information
US9076308B2 (en) 2010-09-29 2015-07-07 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming system and a method of gaming
US8777716B2 (en) * 2010-10-12 2014-07-15 David Lawrence Miller Roulette side wagering systems and methods
US9168454B2 (en) 2010-11-12 2015-10-27 Wms Gaming, Inc. Integrating three-dimensional elements into gaming environments
KR101244823B1 (ko) * 2010-11-30 2013-03-25 (주)코텍 슬롯머신용 디스플레이 장치
US20130331184A1 (en) * 2010-12-14 2013-12-12 Ballly Gaming, Inc. Gaming Device, Method and Virtual Button Panel for Selectively Enabling a Three-Dimensional Feature at a Gaming Device
US8721427B2 (en) 2010-12-14 2014-05-13 Bally Gaming, Inc. Gaming system, method and device for generating images having a parallax effect using face tracking
US8851985B2 (en) 2011-04-06 2014-10-07 Wms Gaming Inc. Multi-layer wagering game display
US8298081B1 (en) 2011-06-16 2012-10-30 Igt Gaming system, gaming device and method for providing multiple display event indicators
DE102011108318A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-24 Novomatic Ag Elektronisches Spiel- und/oder Unterhaltungsgerät
US8597119B2 (en) * 2011-07-29 2013-12-03 Bally Gaming, Inc. Gaming machine having video stepper displays
US9652928B2 (en) * 2011-08-12 2017-05-16 Bally Gaming, Inc. Gaming machine, gaming machine display and method
US9646453B2 (en) 2011-12-23 2017-05-09 Bally Gaming, Inc. Integrating three-dimensional and two-dimensional gaming elements
US8605114B2 (en) 2012-02-17 2013-12-10 Igt Gaming system having reduced appearance of parallax artifacts on display devices including multiple display screens
US8974280B2 (en) * 2012-02-22 2015-03-10 Igt Clockwork wheel mechanism with LCD background
TWI627987B (zh) 2012-02-28 2018-07-01 Cfph有限責任公司 提供遊戲服務的方法及裝置
US9792775B2 (en) * 2012-03-27 2017-10-17 Universal Entertainment Corporation Reel for gaming machine and gaming machine including the same, and method of manufacturing reel
JP2013230272A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Universal Entertainment Corp ゲーミングマシン
US9514607B2 (en) 2012-05-18 2016-12-06 Cadillac Jack, Inc. Electronic gaming device with selectable paylines
US8888591B2 (en) * 2012-09-10 2014-11-18 Wms Gaming Inc. Projected reels with spinning mechanism
US9342948B2 (en) 2012-09-12 2016-05-17 Bally Gaming, Inc. Head tracking in community wagering games
US8663009B1 (en) * 2012-09-17 2014-03-04 Wms Gaming Inc. Rotatable gaming display interfaces and gaming terminals with a rotatable display interface
US8795053B2 (en) 2012-09-24 2014-08-05 Igt Gaming system and method providing one or more indications associated with a player-selected symbol combination for a play of a pachisuro-style slot game
US8834272B2 (en) 2012-09-28 2014-09-16 Wms Gaming, Inc. Dynamically reconfigurable joystick
US9224268B2 (en) * 2012-12-10 2015-12-29 Bally Gaming, Inc. Gaming system with privacy features
EP2791921B1 (de) 2013-01-14 2017-11-08 Novomatic AG Elektronisches spiel- und/oder unterhaltungsgerät
US9390585B2 (en) 2013-07-17 2016-07-12 Igt Gaming system and method for providing team play benefits
US11145164B2 (en) 2013-07-23 2021-10-12 Gemini Digital Development Gaming machine having peripheral reels, a selectively transparent front display, and motor driven reels behind the front display
US10475294B2 (en) * 2013-07-23 2019-11-12 Gemini Digital Development, Inc. Casino game with peripheral array of scatter symbols around a set back display screen depicting motor driven reels
USD740309S1 (en) * 2013-08-23 2015-10-06 Net Entertainment Malta Services, Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface and icons
US9495827B2 (en) 2013-10-14 2016-11-15 Igt Reel basket assembly
US9478097B2 (en) * 2013-12-31 2016-10-25 Video Gaming Technologies, Inc. Gaming machine with a curved display
US11045726B2 (en) 2013-12-31 2021-06-29 Video Gaming Technologies, Inc. Gaming machine having a curved display
US10363480B2 (en) 2013-12-31 2019-07-30 Video Gaming Technologies, Inc. Gaming machine with a curved display
US10204491B2 (en) * 2014-01-06 2019-02-12 Igt Canada Solutions Ulc Hybrid mechanical and video slot machine apparatus and methods
USD753615S1 (en) * 2014-04-30 2016-04-12 Holografyx Canada Inc. Virtual host projection system
JP6413372B2 (ja) * 2014-06-11 2018-10-31 オムロン株式会社 操作ユニットおよび遊技機
USD820915S1 (en) 2015-09-22 2018-06-19 Ags Llc Gaming machine
USD813954S1 (en) 2015-09-24 2018-03-27 Ags Llc Game tower
USD818048S1 (en) 2015-10-05 2018-05-15 Ags Llc Gaming machine
US10002488B2 (en) 2015-12-17 2018-06-19 Ags Llc Electronic gaming device with call tower functionality
US9997010B2 (en) 2015-12-18 2018-06-12 Ags Llc Electronic gaming device with external lighting functionality
US10643431B2 (en) 2017-03-17 2020-05-05 Sg Gaming, Inc. Gaming machine using multiple triggers to determine an award from a subset of displayed awards
USD843473S1 (en) 2017-04-07 2019-03-19 Ags Llc Gaming machine
USD865873S1 (en) 2017-08-23 2019-11-05 Ags Llc Gaming machine
USD852890S1 (en) 2017-11-30 2019-07-02 Ags Llc Gaming machine
USD899526S1 (en) 2018-02-02 2020-10-20 Ags Llc Support structure for gaming machine display
USD939632S1 (en) 2018-07-17 2021-12-28 Ags Llc Gaming machine
US11127245B2 (en) * 2018-10-03 2021-09-21 Sg Gaming, Inc. Compact game display system with virtual depth augmentation
USD969926S1 (en) 2019-04-24 2022-11-15 Ags Llc Gaming machine
USD978810S1 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Ags Llc LED matrix display
USD969927S1 (en) 2019-08-02 2022-11-15 Ags Llc Gaming machine
US11380157B2 (en) 2019-08-02 2022-07-05 Ags Llc Servicing and mounting features for gaming machine display screens and toppers
US11763780B2 (en) 2021-09-27 2023-09-19 Igt Electronic gaming machine having transmissive reels with reel strips that provide space symbols for image displays
US11699327B2 (en) 2021-11-17 2023-07-11 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with persistent award modifier triggered and modified by appearance of a catalyst symbol
US11721165B2 (en) 2021-11-18 2023-08-08 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with symbol redistribution feature
US11741788B2 (en) 2021-11-24 2023-08-29 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with symbol conversion feature
US11804104B2 (en) 2021-12-03 2023-10-31 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with value-bearing symbol feature
US11983983B2 (en) 2022-01-20 2024-05-14 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with moving persistent symbols and win zone feature
US11710370B1 (en) 2022-01-26 2023-07-25 Lnw Gaming, Inc. Gaming machine and method with a symbol collection feature
US11875645B2 (en) 2022-02-02 2024-01-16 Lnw Gaming, Inc. Gaming systems and methods for dynamic award symbols

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030157980A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Loose Timothy C. Simulation of mechanical reels on a gaming machine
WO2003089080A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-30 Walker Digital, Llc Method and apparatus for optimizing the rate of play of a gaming device
US20040082384A1 (en) * 2002-09-04 2004-04-29 Walker Jay S. Method and apparatus for player communication
US6837790B1 (en) * 2000-07-26 2005-01-04 Igt Gaming device with moving screen simulation
US20060058100A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Pacey Larry J Wagering game with 3D rendering of a mechanical device

Family Cites Families (177)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US448419A (en) * 1891-03-17 Half to martin a
US2004A (en) * 1841-03-12 Improvement in the manner of constructing and propelling steam-vessels
US2005A (en) * 1841-03-16 Improvement in the manner of constructing molds for casting butt-hinges
US454670A (en) * 1891-06-23 Joshua c
US4306768A (en) 1979-04-13 1981-12-22 Taito America Corporation Creation of multiplanular images
EP0060019A1 (en) 1981-02-06 1982-09-15 Barcrest Limited Entertainment machines
US4454670A (en) 1981-03-17 1984-06-19 The Coca-Cola Company Vending machine display panel with utility module therein
US4448419A (en) * 1982-02-24 1984-05-15 Telnaes Inge S Electronic gaming device utilizing a random number generator for selecting the reel stop positions
US4517558A (en) 1982-05-03 1985-05-14 International Game Technology Three dimensional video screen display effect
AU1585083A (en) 1982-07-06 1984-01-12 Bally Manufacturing Corp. Combination video-surface projectile game
US4568928A (en) 1983-05-16 1986-02-04 Mcdonnell Douglas Corporation Fail transparent electro-luminescent display with backup
JPH0519100Y2 (ja) 1985-11-15 1993-05-20
US4875144A (en) 1987-09-14 1989-10-17 Wainwright Harry L Fabric with illuminated changing display
JP2531253B2 (ja) 1988-06-29 1996-09-04 日本電気株式会社 水溶液からのフェノ―ル類および芳香族アミン類の除去方法
JP2641767B2 (ja) 1989-07-28 1997-08-20 ユニバーサル販売株式会社 ゲームマシン
GB8918448D0 (en) * 1989-08-12 1989-09-20 Bell Fruit Mfg Co Ltd Gaming and amusement machines
US5283673A (en) * 1989-09-30 1994-02-01 Kabushiki Kaisha Meitaku Shisutemu Surface luminous source panel with areas having different reflector speck densities
GB9104099D0 (en) 1991-02-27 1991-04-17 Bell Fruit Mfg Co Ltd Gaming or amusement machines
JP2526510Y2 (ja) 1991-03-19 1997-02-19 三洋電機株式会社 販売装置
JP3016906B2 (ja) 1991-05-17 2000-03-06 株式会社三共 可変表示装置
US5283560A (en) * 1991-06-25 1994-02-01 Digital Equipment Corporation Computer system and method for displaying images with superimposed partially transparent menus
JP3138313B2 (ja) 1992-02-05 2001-02-26 株式会社ナムコ 画像合成用スコープ、画像合成装置及びゲーム装置
JPH0651129A (ja) 1992-07-27 1994-02-25 Inoue Denki Kk 照明装置
US5393061A (en) 1992-12-16 1995-02-28 Spielo Manufacturing Incorporated Video gaming machine
US5580055A (en) 1993-03-18 1996-12-03 Sigma, Inc. Amusement device and selectively enhanced display for the same
KR0137105B1 (ko) 1993-06-17 1998-04-29 모리시다 요이치 데이터 전송회로, 데이터선 구동회로, 증폭회로, 반도체 집적회로 및 반도체 기억장치
AU688802B2 (en) 1993-12-27 1998-03-19 Kabushiki Kaisha Ace Denken Image displaying game system and management system for place of amusement
JPH07185074A (ja) 1993-12-27 1995-07-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 遊技機
CN1142781A (zh) 1993-12-28 1997-02-12 Ace电研株式会社 游戏机
JPH07275432A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Eagle:Kk スロットマシン
US5873645A (en) 1994-08-02 1999-02-23 Belfer; Bruce D. Fiber optic cellular reflector
JP2865595B2 (ja) 1995-09-12 1999-03-08 株式会社三共 遊戯機用シンボル表示装置及びこれを用いたスロットマシン並びにパチンコ機
AUPN792996A0 (en) 1996-02-06 1996-02-29 I.G.T. (Australia) Pty. Limited A gaming machine
US5934672A (en) 1996-02-20 1999-08-10 Digideal Corporation Slot machine and methods of operation
AUPN836296A0 (en) 1996-02-28 1996-03-21 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Roaming wild card
JP3189736B2 (ja) * 1996-07-26 2001-07-16 株式会社デンソー 複合表示装置
AUPO194396A0 (en) 1996-08-28 1996-09-19 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Slot machine game - hidden object
AUPO387796A0 (en) 1996-11-27 1996-12-19 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Gaming machine
US20060247041A1 (en) * 1996-12-30 2006-11-02 Walker Jay S Apparatus and methods for facilitating automated play of game machine
US6193606B1 (en) 1997-06-30 2001-02-27 Walker Digital, Llc Electronic gaming device offering a game of knowledge for enhanced payouts
JP3451893B2 (ja) 1997-06-23 2003-09-29 アルゼ株式会社 遊技機のリール装置
US6135884A (en) 1997-08-08 2000-10-24 International Game Technology Gaming machine having secondary display for providing video content
AUPO910297A0 (en) * 1997-09-10 1997-10-02 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Slot machine game - progressive jackpot with decrementing jackpot
AUPP008697A0 (en) 1997-10-29 1997-11-20 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Slot machine - with random line multiplier
US5980384A (en) 1997-12-02 1999-11-09 Barrie; Robert P. Gaming apparatus and method having an integrated first and second game
JP3532404B2 (ja) 1997-12-18 2004-05-31 アルゼ株式会社 遊技機
AUPP206498A0 (en) 1998-02-27 1998-03-26 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Slot machine game-with randomly designated special symbols
US6135885A (en) 1998-03-04 2000-10-24 Lermusiaux; Lawrence E. Electronic football wagering game
US6027115A (en) 1998-03-25 2000-02-22 International Game Technology Slot machine reels having luminescent display elements
US6068552A (en) * 1998-03-31 2000-05-30 Walker Digital, Llc Gaming device and method of operation thereof
US6095921A (en) 1998-04-07 2000-08-01 Walker Digital, Llc Electronic amusement device and method for operating a game offering continuous reels
AU3478199A (en) 1998-04-13 1999-11-01 Game Data, Inc. Casino game with combination display
US6036188A (en) 1998-05-19 2000-03-14 Williams Electronic Games, Inc. Amusement game with pinball type playfield and virtual video images
JP4487152B2 (ja) 1998-06-04 2010-06-23 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
AUPP393998A0 (en) 1998-06-05 1998-07-02 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Gaming machine with animated paylines
JP2000084146A (ja) 1998-09-14 2000-03-28 Aruze Corp 遊技機
CA2282782A1 (en) 1998-09-23 2000-03-23 William R. Adams Gaming device with interactive electroluminescent display
AUPP734198A0 (en) 1998-11-26 1998-12-24 Aristocrat Leisure Industries Pty Ltd Player information delivery
US6375568B1 (en) 1999-01-13 2002-04-23 Interbet Corporation Interactive gaming system and process
GB2349494B (en) 1999-03-02 2003-04-09 Igt Uk Ltd Entertainment machines
US6443586B1 (en) 1999-03-10 2002-09-03 New Transducers Limited Light-emitting panel-form loudspeaker
JP2000262738A (ja) 1999-03-18 2000-09-26 Namco Ltd ゲーム装置及び情報記憶媒体
US6270411B1 (en) 1999-09-10 2001-08-07 Wms Gaming Inc. Gaming machine with animated reel symbols for payoff
US6290600B1 (en) 1999-09-08 2001-09-18 Naomi Glasson Electronic game with moving bonus symbol
US6164645A (en) 1999-09-14 2000-12-26 Casino Data Systems Gaming machine
US7204753B2 (en) 2000-02-28 2007-04-17 Denso Corporation Pattern display device and game machine including the same
US6517432B1 (en) * 2000-03-21 2003-02-11 Wms Gaming Inc. Gaming machine with moving symbols on symbol array
US6695696B1 (en) * 2000-07-31 2004-02-24 Igt Gaming device having a replicating display that provides winning payline information
US6364766B1 (en) 2000-08-03 2002-04-02 Wms Gaming Inc. Gaming machine with sorting feature
US6348905B1 (en) * 2000-08-30 2002-02-19 Dynascan Technology Corporation Led display apparatus
GB2367192B (en) * 2000-09-01 2003-11-05 Minebea Electronics A method of designing an inductor
JP2002113150A (ja) 2000-10-05 2002-04-16 Aruze Corp スロットマシン
US6592238B2 (en) 2001-01-31 2003-07-15 Light Technologies, Inc. Illumination device for simulation of neon lighting
JP2002279964A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ二次電池及びその製造方法
EP1395963A2 (en) 2001-05-04 2004-03-10 Igt Light emitting interface displays for a gaming machine
US6517433B2 (en) 2001-05-22 2003-02-11 Wms Gaming Inc. Reel spinning slot machine with superimposed video image
US7510475B2 (en) 2001-05-22 2009-03-31 Wms Gaming, Inc. Gaming machine with superimposed display image
US6887157B2 (en) * 2001-08-09 2005-05-03 Igt Virtual cameras and 3-D gaming environments in a gaming machine
US8002624B2 (en) 2001-09-27 2011-08-23 Igt Gaming machine reel having a flexible dynamic display
US6471387B1 (en) 2001-09-28 2002-10-29 Atlantic City Coin & Slot Service Company, Inc. Illuminated display for a gaming device
US7014563B2 (en) * 2001-09-28 2006-03-21 Innovative Gaming Corporation Of America Gaming machine candle device
AUPR874201A0 (en) 2001-11-08 2001-11-29 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine display
DE10158367B4 (de) * 2001-11-28 2014-12-31 Adp Gauselmann Gmbh Vorrichtung zur Änderung der Helligkeit von Leuchtmitteln eines münzbetätigten Unterhaltungsautomaten
US7390257B2 (en) 2001-12-06 2008-06-24 Igt Programmable computer controlled external visual indicator for gaming machine
JP2003190367A (ja) * 2001-12-21 2003-07-08 Konami Co Ltd 虚像、実映像重畳表示装置及び映像表示制御方法、ならびに映像表示制御用プログラム
US20070010318A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Gene Rigsby Light sources and displays in a gaming machine
US9064372B2 (en) * 2002-02-15 2015-06-23 Wms Gaming Inc. Wagering game with simulated mechanical reels having an overlying image display
GB0208533D0 (en) 2002-04-13 2002-05-22 Igt Uk Ltd Entertainment machines
WO2003099398A2 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Walker Digital, Llc Apparatus having movable display
JP2004024529A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Aruze Corp 遊技機
JP2004024495A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Aruze Corp 遊技機
JP2004081475A (ja) * 2002-06-25 2004-03-18 Aruze Corp 遊技機
JP2004024528A (ja) 2002-06-25 2004-01-29 Aruze Corp 遊技機
US7841944B2 (en) * 2002-08-06 2010-11-30 Igt Gaming device having a three dimensional display device
US20050153775A1 (en) 2004-01-12 2005-07-14 Griswold Chauncey W. Multiple-state display for a gaming apparatus
US20070004513A1 (en) * 2002-08-06 2007-01-04 Igt Gaming machine with layered displays
JP3960884B2 (ja) 2002-08-21 2007-08-15 アルゼ株式会社 遊技機
US6742776B2 (en) 2002-08-21 2004-06-01 Robert James Monson Console display mounting system
US7465228B2 (en) 2002-08-21 2008-12-16 Aruze Corp. Gaming machine having a stop order associated with a prize-winning combination
JP2004073651A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Aruze Corp 遊技機
JP4071067B2 (ja) 2002-08-21 2008-04-02 アルゼ株式会社 遊技機
US20040053685A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-18 Atlantic City Coin & Slot Service Company, Inc. Gaming display with moveable indicator and methods of use
US20040166925A1 (en) 2002-11-15 2004-08-26 Kazuki Emori Gaming machine
JP4081354B2 (ja) 2002-11-18 2008-04-23 アルゼ株式会社 遊技機
JP2004166820A (ja) 2002-11-18 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
US20050032571A1 (en) 2002-11-19 2005-02-10 Masaaki Asonuma Gaming machine
JP2004166879A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
JP2004166880A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
US20040209670A1 (en) 2002-11-19 2004-10-21 Takanobu Adachi Gaming machine
US20040209666A1 (en) 2002-11-19 2004-10-21 Hirohisa Tashiro Gaming machine
US7404766B2 (en) 2002-11-19 2008-07-29 Aruze Corp. Gaming machine
US20050187003A1 (en) 2002-11-20 2005-08-25 Takanobu Adachi Gaming machine
US7322884B2 (en) 2002-11-20 2008-01-29 Aruze Corporation Gaming machine having a variable display
JP2004166961A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
JP2004166964A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
JP2004166962A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
JP2004166959A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
JP2004166963A (ja) 2002-11-20 2004-06-17 Aruze Corp 遊技機
US7329181B2 (en) 2002-11-20 2008-02-12 Aruze Corporation Gaming machine with multilayered liquid crystal display for displaying images based on a priority order
JP3902132B2 (ja) 2002-12-27 2007-04-04 アルゼ株式会社 遊技機
US7367886B2 (en) * 2003-01-16 2008-05-06 Wms Gaming Inc. Gaming system with surround sound
US20040142747A1 (en) 2003-01-16 2004-07-22 Pryzby Eric M. Selectable audio preferences for a gaming machine
US7867085B2 (en) * 2003-01-16 2011-01-11 Wms Gaming Inc. Gaming machine environment having controlled audio and visual media presentation
JP2004242879A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Aruze Corp 遊技機
US20040214637A1 (en) 2003-03-03 2004-10-28 Nobuyuki Nonaka Gaming machine
US8118674B2 (en) * 2003-03-27 2012-02-21 Wms Gaming Inc. Gaming machine having a 3D display
US7316762B2 (en) 2003-04-11 2008-01-08 Curtiss-Wright Flow Control Corporation Dynamic flange seal and sealing system
US20070019181A1 (en) * 2003-04-17 2007-01-25 Sinclair Kenneth H Object detection system
US20040224758A1 (en) 2003-04-30 2004-11-11 Kazuo Okada Gaming machine
US6937298B2 (en) 2003-05-14 2005-08-30 Aruze Corp. Gaming machine having a protective member covering drive unit and at least a portion of the light emission means
US7219893B2 (en) 2003-05-14 2007-05-22 Aruze Corporation Gaming machine
US7892094B2 (en) 2003-05-14 2011-02-22 Universal Entertainment Corporation Gaming machine with a light guiding plate subjected to a light scattering process and having a light deflection pattern
US20040266515A1 (en) 2003-06-24 2004-12-30 Michael Gauselmann Gaming machine with reel strips having an organic light emitting diode display
JP2005013353A (ja) 2003-06-24 2005-01-20 Aruze Corp 遊技機
JP2005013356A (ja) 2003-06-24 2005-01-20 Aruze Corp 遊技機
US20050014580A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Silman Elizabeth Ione Tethered ball device for attachment to a standard baseball glove
US20050037843A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 William Wells Three-dimensional image display for a gaming apparatus
US20050054440A1 (en) * 2003-09-10 2005-03-10 Wms Gaming Inc. Gaming machine with audio synchronization feature
US8388432B2 (en) 2004-01-12 2013-03-05 Igt Bi-stable downloadable reel strips
US7841947B2 (en) 2004-01-12 2010-11-30 Atronic International Gmbh Multicolor top light for gaming machines
US20050164785A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Wms Gaming Inc. Gaming device having independently selected concurrent audio
US20050164787A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Wms Gaming Inc. Gaming device with directional audio cues
US20050164788A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Wms Gaming Inc. Gaming device audio status indicator
US20050164786A1 (en) * 2004-01-26 2005-07-28 Wms Gaming Inc. Gaming device having continuous rhythm reel sound
WO2005113091A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Wms Gaming Inc. Wagering game machine digital audio amplifier
US20070293304A1 (en) 2004-05-13 2007-12-20 Wms Gaming, Inc. Wagering Game Machine Audio Module Interface
JP2005342343A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Aruze Corp 遊技機
JP2005342344A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Aruze Corp 遊技機
JP2005342342A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Aruze Corp 遊技機
US20060014580A1 (en) 2004-07-19 2006-01-19 Nate Hawthorn Method for providing gaming and a gaming device with electronically modifiable electro-mechanical reel displays
US20060046829A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Wms Gaming Inc. Gaming machine having a game outcome determined in response to an audio cue
US20080248854A1 (en) 2004-09-01 2008-10-09 Rasmussen James M Gaming Machine Having Electrophoretic Displays and Method Thereof
AU2005289527B2 (en) 2004-09-28 2009-06-18 Wms Gaming Inc. Transmissive LCD display system for gaming machine
US20080070685A1 (en) 2004-09-30 2008-03-20 Pryzby Eric M Audio Object Location in a Computerized Wagering Game
AU2005292085B2 (en) 2004-10-01 2008-10-30 Wms Gaming Inc. Displaying 3D characters in gaming machines
US7166029B2 (en) 2004-11-10 2007-01-23 Multimedia Games, Inc. Curved surface display for a gaming machine
US20060281529A1 (en) 2005-04-08 2006-12-14 Ac Coin And Slot Service Company Gaming device with organic light emitting diodes and method of use
US7594852B2 (en) 2005-05-04 2009-09-29 Wms Gaming Inc. Gaming machine with interchangeable reel display arrangement
WO2006124976A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Wms Gaming Inc. Wagering game machine with transmissive lcd lighting
WO2007005846A2 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Wms Gaming Inc. Wagering game with overlying transmissive display for providing enhanced game features
WO2007011717A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Wms Gaming Inc. Wagering game machine with transmissive lcd object blocking
US7942745B2 (en) * 2005-08-22 2011-05-17 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US8092304B2 (en) 2006-11-08 2012-01-10 Igt Simulation of mechanical reels of gaming machines
US20070149281A1 (en) * 2005-09-02 2007-06-28 Igt Virtual movable mechanical display device
WO2007030781A2 (en) 2005-09-09 2007-03-15 Wms Gaming Inc. Wagering game system with waveguide projection display
US8403750B2 (en) * 2006-05-11 2013-03-26 Wms Gaming Inc. Audio management in a wireless wagering game
JP2009542337A (ja) 2006-06-30 2009-12-03 ダブリューエムエス・ゲイミング・インコーポレーテッド シミュレートされた機械的なリールを備えた賭けゲーム
US8403743B2 (en) 2006-06-30 2013-03-26 Wms Gaming Inc. Wagering game with simulated mechanical reels
US20080039199A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-14 Baer Ralph H Object detection for an interactive human interface device
WO2008057538A2 (en) * 2006-11-06 2008-05-15 Wms Gaming Inc. Wagering game machine with remote audio configuration
US20080113747A1 (en) 2006-11-13 2008-05-15 Igt Mechanical reel hardware simulation using multiple layer displays
US8360847B2 (en) 2006-11-13 2013-01-29 Igt Multimedia emulation of physical reel hardware in processor-based gaming machines
US8357033B2 (en) 2006-11-13 2013-01-22 Igt Realistic video reels
US8210922B2 (en) 2006-11-13 2012-07-03 Igt Separable game graphics on a gaming machine
US8192281B2 (en) * 2006-11-13 2012-06-05 Igt Simulated reel imperfections
AU2008258215B2 (en) * 2007-12-21 2012-03-08 Aristrocat Technologies Australia Pty Ltd Gaming machine and gaming process including further game symbols
US8029363B2 (en) 2008-06-03 2011-10-04 Wms Gaming Inc. Wagering game machine with area sound panning

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6837790B1 (en) * 2000-07-26 2005-01-04 Igt Gaming device with moving screen simulation
US20030157980A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Loose Timothy C. Simulation of mechanical reels on a gaming machine
WO2003089080A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-30 Walker Digital, Llc Method and apparatus for optimizing the rate of play of a gaming device
US20040082384A1 (en) * 2002-09-04 2004-04-29 Walker Jay S. Method and apparatus for player communication
US20060058100A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Pacey Larry J Wagering game with 3D rendering of a mechanical device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014014574A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Olympia:Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2038024A4 (en) 2010-12-22
WO2008005364A2 (en) 2008-01-10
WO2008005365A2 (en) 2008-01-10
US20090181755A1 (en) 2009-07-16
WO2008005355A3 (en) 2008-12-31
EP2251843A2 (en) 2010-11-17
US8251795B2 (en) 2012-08-28
EP2251843A3 (en) 2010-11-24
US8128477B2 (en) 2012-03-06
US8096878B2 (en) 2012-01-17
WO2008005365A3 (en) 2008-12-24
WO2008005355A2 (en) 2008-01-10
US20080004104A1 (en) 2008-01-03
US20090280888A1 (en) 2009-11-12
EP2038024A2 (en) 2009-03-25
WO2008005364A3 (en) 2008-11-27
US20090312095A1 (en) 2009-12-17
US7654899B2 (en) 2010-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009542337A (ja) シミュレートされた機械的なリールを備えた賭けゲーム
US9595157B2 (en) Wagering game with simulated mechanical reels
US8403743B2 (en) Wagering game with simulated mechanical reels
US8460098B2 (en) Gaming system having display device with changeable wheel
US8467012B2 (en) LCD display for gaming device with increased apparent brightness
US8502936B2 (en) System, apparatus and methods for improved transmissivity of LCD panel
US20060046830A1 (en) Gaming device having concentric reels and a displayable nudge symbol
US8262457B2 (en) Wagering game apparatus and method to provide a trusted gaming environment
WO2010056715A1 (en) Wagering game providing suggestion for game feature to be achieved in subsequent play
JP2008183376A (ja) 遊技機及び遊技システム
US8605114B2 (en) Gaming system having reduced appearance of parallax artifacts on display devices including multiple display screens
US9330525B2 (en) Transmissive display having multiple switchable regions of a diffuser film layer assembly
WO2008097469A2 (en) Gaming systems having multi-output displays
JP2009055945A (ja) 遊技機
JP2009078054A (ja) 遊技機
JP2008253386A (ja) 遊技機
JP2009106439A (ja) 遊技機
JP2009077897A (ja) 遊技機
WO2011041185A1 (en) Dual liquid crystal shutter display
JP2009125194A (ja) 遊技機
JP2008272096A (ja) 遊技機
JP2008253387A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904