JP2009540156A - 耐火充填構造の防火区画処理用の充填材及びその製造方法 - Google Patents

耐火充填構造の防火区画処理用の充填材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009540156A
JP2009540156A JP2009514205A JP2009514205A JP2009540156A JP 2009540156 A JP2009540156 A JP 2009540156A JP 2009514205 A JP2009514205 A JP 2009514205A JP 2009514205 A JP2009514205 A JP 2009514205A JP 2009540156 A JP2009540156 A JP 2009540156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fireproof
heat insulating
heat
material layer
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009514205A
Other languages
English (en)
Inventor
チョ,ジェ−ク
Original Assignee
フェルボ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェルボ カンパニー リミテッド filed Critical フェルボ カンパニー リミテッド
Publication of JP2009540156A publication Critical patent/JP2009540156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/94Protection against other undesired influences or dangers against fire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/08Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of cellulosic plastic substance or gelatin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L5/00Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
    • F16L5/02Sealing
    • F16L5/04Sealing to form a firebreak device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

本発明は、耐火充填構造の防火区画処理用の充填材に係り、保温材層及び保温材層の表面に形成される防火被膜を備える防火区画処理用の充填材と、保温材層の内部に耐熱性芯材と、をさらに備えることを特徴とする防火区画処理用の充填材及びその製造方法に関する。
本発明は、防火被膜を保温材層の表面に形成して、難燃性、防水性、耐磨耗性、耐粉塵性及び復元力を向上させ、保温材層に圧着工程をさらに行って伸縮性を向上させることによって稠密に施工することができる。また、保温材層の内部に耐熱性芯材が形成されることによって、保温材層の劣化現象を防止し、熱収縮による脱落を防止し、注水試験時に水圧によるしんばり棒の役割を行うことができる。そして、耐熱性注入材が乾燥する前に防火用弾性塗布材を塗布して、圧縮性及び施工性をさらに向上させることができる。また、本発明の防火区画処理用の充填材は、耐熱性注入材を注入して、耐熱性芯材の形成前に防火被膜を先に形成することによって製造されることができる。
また、本発明は、施工過程で作業工数を減少させて人件費を低減させ、高価な防火材料を使用しないことによって、従来の施工に比べて工事費用を約40%以上低減させることができ、工期を半分に短縮させることができる。そして、工場で規格製品化した製品を現場に搬入して施工することによって、従来、屋外現場での作業時に冬季及び雨天時に作業できなかったという問題点を解決し、岩綿の粉塵による室内空気の汚染を防止し、岩綿の粉塵に露出することから作業者を保護し、岩綿のかすのような産業廃棄物の発生量を低減させることができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、耐火充填構造の防火区画処理用の充填材及びその製造方法に係り、さらに詳細には、保温材層及び前記保温材層の表面に形成される防火被膜を備えて構成される防火区画処理用の充填材と、前記保温材層の内部に耐熱性の芯材をさらに備えることを特徴とする防火区画処理用の充填材及びその製造方法に関する。
韓国の建築関連法規(例:建築法第40条、建築法施行令第2条、建設交通省告示第2005−122号の耐火構造の認定及び管理基準など)には、建築物の用途によって一定の耐火構造の性能基準を明示して、建築物の壁面、底面などについては一定の時間以上火炎(1,016℃以上)に耐えうる構造が求められている。
実際の建築物に、火災の発生時に煙及び火炎が隣接室へ急速に拡散することを防止して被害を局地化または最小化するための措置として、建築工事において貫通部の密閉は重要である。それ故に、貫通部を当該耐火構造の性能に合わせて密閉させる工事を行うが、それを耐火充填工事または層防工事と言い、耐火充填構造を国家が試験・証明して管理する‘認定制度’を維持している。
貫通部が法定耐火充填構造として認められるためには、耐熱性試験及び注水試験に合格しなければならず、認定機関で所定の耐熱性試験及び注水試験を経て初めて耐火性能の等級が与えられる。
一般的に建築工事において断熱材として使用されている無機系である岩綿(MINERAL WOOL)、ガラス綿(GLASS WOOL)、セラミック綿(CERAK WOOL)などと、ポリエステル系であるスカイビバ(SKY VIVA)とのような保温材は広く知られている製品であって、耐火充填構造において中間材料として多く使用されている。しかし、これらの保温材は、製品によって難燃性、保温性、軽量性、価格などには優れているが、一方、劣化性、吸水性、摩耗性が高く、粉塵が発生する恐れがある。また、高密度の防火用断熱材は非伸縮的であるため、防火区画処理用の充填材として単独で使用するには問題があるものと知られている。また、保温材そのものが、耐熱性面において、岩綿は約700℃、ガラス綿は約500℃で劣化現象が始まるため、1,016℃以上に耐えなければならない耐火充填構造には適しておらず、従来には保温材を中間材としてのみ使用してきた。
図1は、従来の耐火充填工事において貫通材12が貫通する底面の開口部の一般的な工事を示す断面図である。コンクリート平板10の下面に鉄板20が釘21などによって締結され、コンクリート平板10の貫通部11に岩綿のような保温材30が中間材料として挿入され、その上部には防火フォーム、防火シーラントのような別途の防火材料40を充填する構造を有する。図2は、従来のさらに他の耐火構造の隔壁連結部の施工を示す断面図である。隔壁50の連結区間である空間部51にバックアップ材30が内側に挿入され、外側に防火シーラントのような別途の防火材料40を充填する構造を有する。
このような従来の施工方法は、作業者が保温材を現場で直接加工して使用したため、作業者が岩綿の粉塵に露出する危険があり、岩綿のかすのような産業廃棄物が過量に発生するという問題があった。また、従来には防火材料の価格が高く、施工が難しく、かつ作業工数が多いため、全体工事費用が高すぎるということから、実際に建築現場では耐火充填工事を忌避する現象にまでつながっていた。そして、吸水性の良い保温材の上に防火材料の塗布及び乾燥を繰り返さなければならない従来の現場施工方法は、冬季または雨天時には作業が不可能であるという問題点があった。
前記のような従来の問題点を克服するために、本発明は、低コストで簡単に耐火充填工事を行うことができ、従来より向上した性能を有する防火区画処理用の充填材及びその製造方法を提供するところにその目的がある。
本発明のさらに他の目的は、保温材の脆弱な耐熱性能を向上させるために、保温材層の内部に注入する耐熱性注入材の原料配合比、注入量、及び耐熱性芯材の面積を異なって適用することによって、自由に耐火性能の等級を調節可能にする。したがって、貫通部の広い部分ではさらに高い耐熱性能を与えるなど、耐火充填工事の品質施工を可能にした防火区画処理用の充填材及びその製造方法を提供するところにある。
また、本発明は、工事期間を短縮させ、岩綿のかすのような産業廃棄物の発生を抑制し、現場作業時に岩綿の粉塵による作業者の被害を防止する防火区画処理用の充填材及びその製造方法を提供する。そして、保温材層の表面に形成された防火被膜によって、岩綿のような保温材の外部露出を積極的に遮断して、岩綿の粉塵による室内空気の汚染を防止する防火区画処理用の充填材及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、耐火充填構造の防火区画処理用の充填材に係り、保温材層及び前記保温材層の表面に形成される防火被膜を備え、前記保温材層の内部に耐熱性芯材をさらに備えることを特徴とする防火区画処理用の充填材を提供する。
また、本発明は、保温材層を規格に合わせて切断する第1工程と、注射ピンを耐熱性芯材の型に所定の間隔で配列させて、前記保温材層に注射ピンを差し込んだ後に抜き取りつつ、前記保温材層の内部に注射ピンの先端部を通じて耐熱性の注入材を注入し、前記保温材層の内部に柱状、点状、板状のうち何れか一つの形状に耐熱性芯材を形成する第2工程と、前記保温材層の表面に防火用弾性塗布材を塗布して防火被膜を形成する第3工程と、を含むことを特徴とする防火区画処理用の充填材製造方法を提供する。また、本発明の防火区画処理用の充填材は、前記第2工程及び第3工程の手順を変えて製造されることも可能である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を説明することによって、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は同じ部材を示す。
1.耐火充填構造の防火区画処理用の充填材
図4及び図5は、防火区画処理用の充填材Pを示す例示図である。
保温材層100は、無機系である岩綿、ガラス綿、セラミック綿、蛭石綿、パーライト綿及びポリエステル系の断熱材のうち何れか一つから構成される。このうち、岩綿、ガラス綿、蛭石綿、パーライト綿などは鉱物性繊維系に属する。ポリエステル系の断熱材は、(株)SKケミカルで生産する不織布状のスカイビバが挙げられる。従来の工事方法は、建築現場で作業者が保温材を直接に切断、加工して使用したが、本発明では、図3に示すように、保温材層100を、板状や帯状及び所定の貫通材状に切断して防火区画処理用の充填材Pを製作する。また、保温材層100は、図3の最下部に示す形状のように、防火区画処理用の充填材Pをロール状に巻くように薄い層にすることができる。ロール状の防火区画処理用の充填材Pは、設備貫通部のパイプとスリーブとの中間の狭幅の空間に切断して使用すれば便利である。そして、防火区画処理用の充填材Pは、約30%の圧縮施工に鑑み、約30%の範囲内で規格を連続的に策定してサイズ別に生産すれば、建築材料の規格標準化及び大量生産によるコストの低減に寄与することができる。
前記保温材層100の表面に防火用弾性塗布材を塗布して防火被膜200を形成するが、防火被膜200は、保温材層100の難燃性、防水性、耐磨耗性及び耐粉塵性を向上させる。また、防火被膜200は、保温材層100に復元力及び弾力性を追加的に提供する。このとき、防火用弾性塗布材は、液状のラテックス、すなわち、液状のアクリルラテックス(Acrylic Latex)またはゴム系のラテックス(合成ゴムラテックス、天然ゴムラテックス)を含むが、これに充填材として粉末状の炭酸カルシウム(Calcium Carbonate/CaCo)、水酸化アルミニウム(Aluminum Hydroxide/Al(OH)3)、メラミン、ポリリン酸アンモニウム(Ammonium Polyphosphate/(NH4PO3)n)、タルク(Talc, Magnesium Silicate Hydroxide/Mg3Si2O10(OH)2)のうちいずれか一つ以上を含む。
アクリルラテックスまたはゴム系ラテックスの含まれた防火用弾性塗布材を保温材層100の表面に所定の厚さ以上に塗布すれば、保温材層100が圧力を受けたとき、防火被膜200が原状回復力を発揮して復元力が向上する。耐火充填構造に使用される保温材層100は、材質そのものの脆弱な耐熱性能を補強するために、主に高密度の製品を使用するが、岩綿の場合、密度が100K以上になれば、作業者が現場で保温材を直接圧縮して貫通部に挿入することができないため、従来には事実上、現場で認証された構造の通りに作業が行われていなかった。それ故に、本発明では、図6に示すように、保温材層100に1回以上圧着を加える方法で保温材層100に伸縮性を与えており、これとは別に、防火用弾性塗布材で防火被膜200を形成して保温材層100の復元力を向上させたため、作業者が施工時に高密度の保温材層100を容易な方法で稠密に施工可能にした。
防火被膜200を形成する防火用弾性塗布材の好ましい配合比の例としては、バインダーとして液状のアクリルラテックス60重量%を含み、粉末状の炭酸カルシウム23重量%、水酸化アルミニウム12重量%、メラミン3重量%、ポリリン酸アンモニウム2重量%を含む塗布材(〔1〕)、またはバインダーとして液状の合成ゴムラテックス(SBR)68重量%を含み、粉末状の炭酸カルシウム15重量%、水酸化アルミニウム8重量%、タルク5重量%、ポリリン酸アンモニウム4重量%を含む塗布材が挙げられる。
アクリルラテックスまたは合成ゴムラテックスは、可燃性物質であって粉末状である前記難燃材の成分が添加されて、ラテックスが火に燃えることを防止する。したがって、ラテックス成分そのものは可燃性であるが、それぞれ特性を有する難燃材の成分が混合されて、加熱時に水分を発生させるか、または炭素塗膜を生成させ、気泡の含まれた防火被膜を形成して難燃性を与える。前記のような防火用弾性塗布材の混合比は、液状のアクリルラテックスまたは合成ゴムラテックス組成物がKS F 2271:1998(建築物の内蔵材及び構造の難燃性試験方法)による難燃3級の性能及びガス有害性の試験を通過することができる性能を有させる。
本発明のさらに他の実施例は、前記防火区画処理用の充填材Pに耐熱性芯材300をさらに備えることを特徴とする。耐熱性芯材300は、保温材層100の内部に所定の形状に形成される。図4は、耐熱性芯材300を備える防火区画処理用の充填材Pを示す例示図である。耐熱性芯材300は、点状または図4に示すように柱状または板状に、保温材層100の内部に一つ以上が所定の間隔をあけて形成される。
前述のように、法定耐火構造に使用されるためには、耐火等級(F級、T級)によって1時間ないし2時間までに所定の耐熱性能試験及び注水試験を通過せねばならないが、保温材層100の内部に耐熱性芯材300を形成する場合、耐熱性芯材300が試験体の加熱過程で保温材層100の劣化現象及び脱落を防止し、注水試験時には水圧に対するしんばり棒の役割を行う。
耐熱性芯材300を保温材層100の内部に所定の間隔をあけて部分的に配置することは、耐熱性及び施工性を鑑みたためである。図8に示すように、不規則的なスラブ面の隙間を埋めるために、施工過程で防火区画処理用の充填材Pをスラブ面の貫通部に約25ないし35%圧縮して稠密に嵌め込む作業を行うが、耐熱性注入材の注入された防火区画処理用の充填材Pは、耐熱性芯材300の面積が広いほど耐熱性能は高いが、乾燥後にはそれだけ伸縮性が低下するため、稠密な施工が難しい。それ故に、伸縮性のある保温材層100と、耐熱性能は高いが伸縮性が相対的に低い耐熱性芯材300とを適切に配置すれば、耐熱性及び伸縮性を同時に満たすことができる。したがって、防火区画処理用の充填材Pの製作過程において、耐熱性注入材の注入量、原料配合比及び耐熱性芯材300の面積を異なって適用すれば、現場では別途の処置なしに防火区画処理用の充填材Pの既成規格の採択のみによって耐火性能の等級に適した施工が可能であり、また、高い耐熱性が求められる広い貫通部を有効適切な方法で品質施工することができる。
耐熱性芯材300を形成するために使用される耐熱性注入材は、無機系の液状珪酸塩を含むが、無機系の液状珪酸塩には珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、ケイ酸リチウムがある。また、耐熱性注入材は、粉末状の水酸化アルミニウム、セピオライト(Sepiolite/Si12Mg3O32H2O)、タルクのうち何れか一つ以上をさらに含む。好ましい配合比(〔2〕)として、バインダーとして液状の珪酸ナトリウム(固形粉42%、Liquid Sodium Silicate/Na2O・nSiO2・xH2O)52重量%、充填材として粉末状のセピオライト24重量%、水酸化アルミニウム8重量%、及びタルク16重量%を含む耐熱性注入材が挙げられる。このような混合比の組成物は、液状の珪酸ナトリウムが単独で使用される場合、高温の発熱過程で凝縮する現象を防止し、耐熱性芯材300の形状保存力を良くして耐熱性能を向上させるため、防火区画処理用の充填材Pが1100℃で3時間以上耐えられる耐熱性能を有する。
図5は、本発明の防火区画処理用の充填材Pを重畳させるか又は切開して使用することを示す。図5の左側の図面は、本発明の防火区画処理用の充填材Pを2個以上重畳させて使用する場合を例示し、右側の図面は、防火区画処理用の充填材Pを切開して使用する場合を例示する。切開された防火区画処理用の充填材Pは、図5の左側に示すような方法で2個以上重畳させて使用することができる。
一方、図5の右側の図面は、防火区画処理用の充填材Pの規格が貫通部の幅より広い場合、貫通部の規格に合わせて充填材Pを1面以上切開して使用することを例示したものである。
本発明のさらに他の実施例として、耐熱性芯材300を内部に含んでいない保温材層100の表面に前記防火被膜200を形成させた後、それを連続的に積層して形成させる防火区画処理用の充填材Pを例示することができるが、それは、結局、耐熱性芯材300を保温材層100の内部に配置したことと同じ効果を得ることができる。
2.防火区画処理用の充填材の製造方法
保温材層100は、あらかじめ建築物の開口部のサイズに合わせて適切な幅に切断した後、保温材層が岩綿などの無機系の保温材である場合、伸縮性を与えるために圧着工程を経る。図6は、圧着工程を示す例示図である。図6の700はプレス圧縮機であり、701は圧縮台、702は加圧機である。保温材層100の保温材は、前述のように、耐熱性能を補強するために、高密度の製品を主に使用するが、密度が100K以上の岩綿の場合、作業者が現場で保温材を直接圧縮して貫通部に挿入することが難しい。したがって、作業者が容易に防火区画処理用の充填材Pを施工可能に、予め圧着工程を通じて保温材層100に伸縮性を与える。5ないし10ミクロンの微細な無機系の繊維質が非晶質の形状に結束されている岩綿のような保温材層100を、きめの逆方向から圧力を加えて振動と共に押圧すれば、非晶質の構造に形成された繊維質組職の結束力が弱化しつつ、保温材層100は伸縮性を有する。圧着工程を経た保温材層100は、微細な無機系繊維質の特性上、結束力が弱化しただけに圧縮後に十分な復元力を発揮することができない。したがって、前記のような防火用弾性塗布材を塗布して防火被膜200を形成すれば、復元力が向上する。
また、前記のような圧着工程は、保温材層100の内部に耐熱性注入材を注入した直後に実施してもよく、それは、圧着過程で注入材が保温材に吸収されて、注入材が乾燥した後にも、保温材層100の伸縮性に影響をあまり及ぼさないようにするためである。前記のような圧着工程は、ポリエステル系の保温材には適用されず、無機質繊維系である岩綿、ガラス綿、セラミック綿、蛭石綿などにのみ適用される。
吸水性のある保温材層100の内部に液状の耐熱性注入材を所定の間隔で注入すれば、耐熱性芯材300が形成される。図7は、保温材層100の内部に耐熱性注入材を注入して耐熱性芯材300を形成することを示す図面である。注射ピン401を耐熱性芯材の型400に所定の間隔で配列させて、前記保温材層100に注射ピン401を差し込んだ後に抜き出しつつ、前記保温材層100の内部に注射ピン401の先端部を通じて耐熱性注入材を注入すれば、柱状、点状または板状に耐熱性芯材300が形成される。注射ピン401の数量及び口径は、注入材の粘度及び防火区画処理用の充填材Pの耐火性能によって調節することができ、注射ピン401の配列によって耐熱性芯材300の配置形態を決定することができる。耐熱性芯材300は、注入材の粘度及び保温材層100の保温材の密度によって不規則的に形成されることができる。
防火被膜200は、保温材層100の表面に防火用弾性塗布材を塗布することによって形成される。耐熱性芯材300の形成後、連続工程を通じて耐熱性芯材300の注入材が乾燥する前に防火用弾性塗布材を塗布する場合、施工前までに相当期間の間、耐熱性芯材300の注入材が乾燥する現象を防止することができる。図8に示すように、防火区画処理用の充填材Pを貫通部に嵌め込むために圧縮過程を経る場合、保温材層100内に液状の耐熱性注入材が耐熱性芯材300の周辺の保温材に吸収されて、結局、耐熱性芯材300の面積を拡大させ、貫通部の内部構造に類似した形状に耐熱性芯材300が形成されて、耐熱性をさらに向上させることができる。
一方、本発明は、前記で手順を変えて、前記保温材層の表面に液状のラテックス及び難燃材を含む防火用弾性塗布材を塗布して防火被膜を形成した後、前記保温材層の内部に耐熱性注入材を注入して、柱状、点状、板状のうち何れか一つの形状に耐熱性芯材を形成して防火区画処理用の充填材を提供することができる。この場合も、前記保温材層が岩綿、ガラス綿、セラミック綿、蛭石綿、パーライト綿のうち何れか一つからなる無機系の保温材である場合、第1工程で前記保温材層に圧力及び振動を加えて伸縮性を与える圧着工程をさらに含むことができる。
3.耐火充填構造の防火区画処理用の充填材の施工方法
図8及び図9は、防火区画処理用の充填材Pを施工する状態を示す図面である。
図8は、防火区画処理用の充填材Pを圧縮して挿入する状態を示す。工場で規格別に製作された防火区画処理用の充填材Pを現場に搬入して、図8の左側に示すように、約30%圧縮してコンクリート構造物600の開口部601に挿入する。防火区画処理用の充填材Pの圧縮は、約25%ないし35%の範囲で行われる。そして、図8の右側は、挿入後のコンクリート構造物600と防火区画処理用の充填材Pとが接する部分を蜜閉するために、接する部分に難燃性の加えられた水密化塗布材500を塗って仕上げ工程を行う状態を示す。ただし、水密化施工方法が不要な場合には、保温材層100の表面の防火被膜200の形成時に使用する防火用弾性塗布材を塗って仕上げ工程を行うことも可能である。
また、図9は、設備貫通部においてパイプとスリーブとの中間に防火区画処理用の充填材Pを施工するために、ロール状の防火区画処理用の充填材Pを切断する方法及び結合状態を示す。設備貫通部は、狭幅であるだけ防火区画処理用の充填材Pを挟み込み難く、挟み込んだ後にも連結面が外れて高低が一致しない。しかし、図9に示すように、防火区画処理用の充填材Pを切断するとき、両切断部に同じ角度で切断した後、パイプの外側に当接させて囲みつつ押し入れれば、防火区画処理用の充填材Pが円筒形に形成されて、連結面の高低を合わせ易くなり、充填材が折れたり押される現象を防止する。
<防火区画処理用の充填材の耐熱性試験及び注水試験>
法定耐火充填構造は、防火区画区間によって最高2時間までに耐火性能試験を受けねばならないが、試験項目は、耐熱性試験と注水試験に分けられる。
試験の対照群aとして、保温材のうち中間材料として多く使用されている岩綿(100K、高麗金剛)を使用し、試験群bとして、本発明の詳細な説明の1に記載された〔2〕の配合比の耐熱性注入材を100Kの岩綿に体積対比20%になるように注入して、所定の間隔で配置された柱状の耐熱性芯材300を形成させ、本発明の詳細な説明の1に記載された〔1〕の配合比の塗布材を塗布して防火被膜200を形成した防火区画処理用の充填材Pを使用した。
(1)耐熱性試験
FS 012(耐火充填構造の火災試験方法)3.1.4.(加熱試験)で定めている標準時間温度曲線と同じ条件下で温度を制御しつつ試験体を加熱すれば、設置された試験部材が劣化現象を起しつつ、収縮作用と共に脱落する。
対照群aと試験群bは、所定の時間の間、1,016℃までに試験炉で加熱した後、試片の収縮率(%)を測定して劣化性を比較した。試片の密度(K)は、100Kの製品を使用し、規格は、100mm×100mm×100mmのものを使用した。熱禍線cは、比較製品を130%圧縮施工した場合、試験部材の収縮率が10%以下では、試験体を加熱する間に試験部材が脱落しないことを実験的に確認して、試験体の加熱時に脱落の原因となる収縮限界を試験部材の体積対比10%と策定し、それを基準として設定した。
図10及び表1は、対照群aと試験群bとの体積に対する熱収縮率(%)を示し、試験群の防火区画処理用の充填材Pは、所定の時間の間、試験部材が脱落しないため、耐熱性能試験に通過した。
(2)注水試験
耐火充填構造は、貫通部の幅が広ければ広いほどさらに高い耐火性能が求められる。それほど貫通部が広ければ、貫通部材がさらに高い熱抵抗及び注水圧力を受けるためである。岩綿を中間材として使用する耐火充填構造の貫通部の幅は約100mmであることが普通である。
本試験では、注水圧力を比較するために、対照群aである岩綿と試験群bである防火区画処理用の充填材Pとをそれぞれ試験体の貫通部(ALCパネル)に130%に圧縮して設置した。加熱面の裏面には、遮水の目的に提供される水密化工法の耐火充填工事方法を適用して、難燃性の加えられた水密化塗布材500を加熱面の裏面の防火区画処理用の充填材Pの一面を含め、防火区画処理用の充填材Pが隣接したスラブ面(オーバーラップ20mm)に1mm(乾燥厚さ)の厚さに塗布して被膜を形成させた。したがって、試験群bである防火区画処理用の充填材Pは、既に2mmの防火用弾性塗布材が全面に塗布された状態であったため、防火区画処理用の充填材Pの加熱面の裏面は、水密化塗布材を含め、全体の被膜が3mmになる。貫通部の規格は、横1m、深さ(高さ)100mmである状態で縦(幅)を徐々に伸ばし、それを加熱炉にかけて2時間加熱した。
そして、FS 012(耐火充填構造の火災試験方法)3.2.(注水試験)で定めている直径12.7mmのノズルと放射圧力1.40kg/cmで5分間5mの距離で注水試験を実施した。その結果、非加熱面に穴が生じるか否かを観察して、合格(○)と不合格(×)に区分した。
前述のように、本発明に係る耐火充填構造の防火区画処理用の充填材Pの技術的な効果は次の通りである。
第一に、防火被膜200を保温材層100の表面に形成することによって、難燃性、防水性、耐磨耗性、耐粉塵性及び復元力を高め、保温材層100に伸縮性を与える圧着工程を取り入れて稠密に施工することができる。
第二に、保温材層100の内部に耐熱性芯材300が形成されることによって、保温材層100の劣化現象を防止し、加熱時に収縮による脱落を防止し、注水試験時に水圧によるしんばり棒の役割を行うことができる。
第三に、耐熱性注入材の注入量、原料配合比及び耐熱性芯材300のサイズを異なって適用することで耐火性能の等級を調節することができ、貫通部の幅によって耐熱性能及び圧縮性を調節して品質施工を行うことができる。
第四に、防火被膜200の形成時、耐熱性注入材が乾燥する前に防火用弾性塗布材を塗布して耐熱性及び施工性を向上させることによって、広い貫通部にも好ましく施工することができる。
第五に、施工過程で非熟練者の作業が可能であり、作業工数を著しく減少させて人件費を低減させることができる。そして、高価な防火材料を使用しないことによって、従来の施工に比べて工事費用を約40%以上低減させることができ、工期を半分に短縮させることができる。また、冬季及び雨天時にも屋外現場での作業が可能である。
第六に、工場での製作過程において保温材層100の表面に防火被膜200を形成して規格化した製品を搬入して使用させることによって、岩綿のような産業廃棄物の発生を抑制し、現場作業時に岩綿の粉塵による作業者の被害を防止することができる。さらに、岩綿のような保温材の外部露出を遮断して、岩綿の粉塵による室内空気の汚染を防止することができるため、入居人に快適な室内環境を提供することができる。
従来の耐火充填構造の施工状態を示す断面図である。 従来の耐火充填構造の施工状態を示す断面図である。 本発明の防火区画処理用の充填材の多様な形を示す図面である。 多様な形の耐熱性芯材を有する本発明の防火区画処理用の充填材を示す例示図である。 本発明の防火区画処理用の充填材の使用例示図である。 本発明の防火区画処理用の充填材の製造工程を示す図面である。 本発明の防火区画処理用の充填材の製造工程を示す図面である。 本発明の防火区画処理用の充填材の施工方法を示す図面である。 本発明の防火区画処理用の充填材の施工方法を示す図面である。 本発明の防火区画処理用の充填材と対照群である岩綿の体積に対する熱収縮率の曲線を示すグラフである。
符号の説明
100 保温材層
200 防火被膜
300 耐熱性芯材
500 難燃性が添加された水密化塗布材
601 コンクリート構造物の開口部
P 防火区画処理用の充填材

Claims (6)

  1. セラミック綿、鉱物性繊維系、ポリエステル系の断熱材のうち何れか一つからなる保温材層と、
    前記保温材層の表面に形成され、液状のラテックス及び難燃材を含む防火用弾性塗布材を塗布して形成される防火被膜と、を備える防火区画処理用の充填材。
  2. 前記防火被膜を表面に塗布した前記保温材層を連続的に積層することによって形成されることを特徴とする請求項1に記載の防火区画処理用の充填材。
  3. 柱状、点状、板状のうち何れか一つの形状に、前記保温材層の内部に所定の間隔をあけて形成される耐熱性芯材を備えることを特徴とする請求項1に記載の防火区画処理用の充填材。
  4. 前記耐熱性芯材は、粉末状の珪酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、セピオライト、タルク、炭酸カルシウムのうち何れか一つ以上及び無機系の液状の珪酸塩を含む耐熱性注入材を前記保温材層内に注入して形成されることを特徴とする請求項3に記載の防火区画処理用の充填材。
  5. 耐火充填構造の防火区画処理用の充填材を製造するために、
    セラミック綿、鉱物性繊維系、ポリエステル系の断熱材のうち何れか一つからなる保温材層を規格に合わせて切断する第1工程と、
    前記保温材層の内部に耐熱性注入材を注入して柱状、点状、板状のうち何れか一つの形状に耐熱性芯材を形成する第2工程と、
    前記保温材層の表面に液状のラテックス及び難燃材を含む防火用弾性塗布材を塗布して防火被膜を形成する第3工程と、を含むことを特徴とする防火区画処理用の充填材の製造方法。
  6. 耐火充填構造の防火区画処理用の充填材を製造するために、
    セラミック綿、鉱物性繊維系、ポリエステル系の断熱材のうち何れか一つからなる保温材層を規格に合わせて切断する第1工程と、
    前記保温材層の表面に液状のラテックス及び難燃材を含む防火用弾性塗布材を塗布して防火被膜を形成する第2工程と、
    前記保温材層の内部に耐熱性注入材を注入して柱状、点状、板状のうち何れか一つの形状に耐熱性芯材を形成する第3工程と、を含むことを特徴とする防火区画処理用の充填材の製造方法。
JP2009514205A 2006-06-09 2007-06-07 耐火充填構造の防火区画処理用の充填材及びその製造方法 Pending JP2009540156A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060051958A KR100664665B1 (ko) 2006-06-09 2006-06-09 내화충전구조의 방화구획처리용 채움재 및 그 제조방법
PCT/KR2007/002761 WO2007142477A1 (en) 2006-06-09 2007-06-07 Compressible fireproofing pad and manufacturing method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009540156A true JP2009540156A (ja) 2009-11-19

Family

ID=37866890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514205A Pending JP2009540156A (ja) 2006-06-09 2007-06-07 耐火充填構造の防火区画処理用の充填材及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090197060A1 (ja)
JP (1) JP2009540156A (ja)
KR (1) KR100664665B1 (ja)
CN (1) CN101466902A (ja)
WO (1) WO2007142477A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5863917B1 (ja) * 2014-09-22 2016-02-17 ニチアス株式会社 耐火構造及びその使用方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10563399B2 (en) 2007-08-06 2020-02-18 California Expanded Metal Products Company Two-piece track system
US10619347B2 (en) * 2007-08-22 2020-04-14 California Expanded Metal Products Company Fire-rated wall and ceiling system
US8069623B2 (en) 2009-08-21 2011-12-06 3M Innovative Properties Company Sleeve system and method of using
US8671632B2 (en) 2009-09-21 2014-03-18 California Expanded Metal Products Company Wall gap fire block device, system and method
US10184246B2 (en) 2010-04-08 2019-01-22 California Expanded Metal Products Company Fire-rated wall construction product
US8636076B2 (en) 2010-10-26 2014-01-28 3M Innovative Properties Company Method of firestopping a through-penetration using a fusible inorganic blended-fiber web
US10077550B2 (en) 2012-01-20 2018-09-18 California Expanded Metal Products Company Fire-rated joint system
CN102877563B (zh) * 2012-10-25 2014-11-05 重庆龙者高新材料股份有限公司 A2级防火保温板的生产工艺
CA2982921A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 3M Innovative Properties Company Penetration firestop system
DE102016108538A1 (de) * 2016-05-09 2017-11-09 Tremco Illbruck Produktion Gmbh Brandschutzband
KR102025067B1 (ko) * 2017-09-07 2019-11-04 주식회사 스타빌엔지니어링 준불연 기능을 갖는 단차단열재
US10753084B2 (en) 2018-03-15 2020-08-25 California Expanded Metal Products Company Fire-rated joint component and wall assembly
CA3041494C (en) 2018-04-30 2022-07-05 California Expanded Metal Products Company Mechanically fastened firestop flute plug
AU2019216678B2 (en) 2018-08-16 2021-05-13 Cemco, Llc Fire or sound blocking components and wall assemblies with fire or sound blocking components
US10914065B2 (en) 2019-01-24 2021-02-09 California Expanded Metal Products Company Wall joint or sound block component and wall assemblies
US11268274B2 (en) 2019-03-04 2022-03-08 California Expanded Metal Products Company Two-piece deflection drift angle
US11920343B2 (en) 2019-12-02 2024-03-05 Cemco, Llc Fire-rated wall joint component and related assemblies
KR102508621B1 (ko) 2021-02-15 2023-03-09 고의환 내화충전재
KR102365151B1 (ko) 2021-06-16 2022-02-24 아그니코리아 주식회사 발포배수캡 조성물 및 이를 이용한 발포배수캡

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262018A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 日立電線株式会社 電線ケ−ブルの貫通部構造
JP2002271948A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Sumitomo 3M Ltd 無機繊維マット、及び区画貫通部の防火措置構造
JP2004266990A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Cfs:Kk 建物ケーブル貫通部の防火構造工法及び建物ケーブル貫通部の防火構造
JP2006115625A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Cfs:Kk 建物ケーブル貫通部の防火構造工法及び建物ケーブル貫通部の防火構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000110274A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Sekisui Chem Co Ltd 難燃性目地材及びその施工方法
KR20040068674A (ko) * 2003-01-27 2004-08-02 오은숙 샌드위치 판넬용 중간단열재
KR20040090145A (ko) * 2003-04-16 2004-10-22 주식회사 훠보 건축용 기능성 채움재, 그 제조방법 및 그 시공방법
KR200329349Y1 (ko) * 2003-04-16 2003-10-10 주식회사 훠보 건축용 기능성 채움재
KR100549851B1 (ko) * 2004-05-25 2006-02-08 김영훈 난연성 스티로폴의 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262018A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 日立電線株式会社 電線ケ−ブルの貫通部構造
JP2002271948A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Sumitomo 3M Ltd 無機繊維マット、及び区画貫通部の防火措置構造
JP2004266990A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Cfs:Kk 建物ケーブル貫通部の防火構造工法及び建物ケーブル貫通部の防火構造
JP2006115625A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Cfs:Kk 建物ケーブル貫通部の防火構造工法及び建物ケーブル貫通部の防火構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5863917B1 (ja) * 2014-09-22 2016-02-17 ニチアス株式会社 耐火構造及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101466902A (zh) 2009-06-24
WO2007142477A1 (en) 2007-12-13
KR100664665B1 (ko) 2007-01-04
US20090197060A1 (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009540156A (ja) 耐火充填構造の防火区画処理用の充填材及びその製造方法
US20230175252A1 (en) Fire-stopping product
KR100440563B1 (ko) 방화벽펠트
JP2841716B2 (ja) 耐燃性要素
TW201522029A (zh) 石膏板
JP4996213B2 (ja) 耐火断熱シート
KR100919968B1 (ko) 발포성 내화피복재 조성물
KR102197209B1 (ko) 내화보드 및 이의 제조방법
CH710162B1 (de) Wärmedämm-Platte mit Brandschutzschicht, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendungen und damit ausgerüstetes Bauwerk.
EP3481984B1 (en) Insulation
KR101448253B1 (ko) 발포성 탄화층 구조의 내화피복재 조성물
JP5598880B2 (ja) 非硬化型耐火性パテ組成物
Yoshioka et al. Study of test method for evaluation of Fire Propagaion along Façade Wall with exterior thermal insulation
KR20190123989A (ko) 방화 및 방열용 불연 시이트 및 그 제조 방법
JP2005186857A (ja) 車両用断熱マット材
WO2015166583A1 (ja) 非硬化型耐火性パテ組成物
Kusiorowski et al. Fire barrier based on expanded perlite composites
KR20230002345U (ko) 유해가스 저감용 방화블록
CA2232788C (en) Fire barrier felt
JPS625314Y2 (ja)
KR20230004336A (ko) 건축용 단열재의 면재 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101