JP2009532149A - 医療用チューブ - Google Patents

医療用チューブ Download PDF

Info

Publication number
JP2009532149A
JP2009532149A JP2009503496A JP2009503496A JP2009532149A JP 2009532149 A JP2009532149 A JP 2009532149A JP 2009503496 A JP2009503496 A JP 2009503496A JP 2009503496 A JP2009503496 A JP 2009503496A JP 2009532149 A JP2009532149 A JP 2009532149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
layer
tube according
thermoplastic elastomer
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009503496A
Other languages
English (en)
Inventor
クライシュアー,トーマス
アール,ウーベ
シュルツ,ボルフガンク
ベーバー,トービス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Original Assignee
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fresenius Medical Care Deutschland GmbH filed Critical Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Publication of JP2009532149A publication Critical patent/JP2009532149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/14Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising synthetic rubber copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses, catheter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、互いに積層された3層(101、102、103)を備え、これらの層はそれぞれポリオレフィンを含有し、内層(102)は少なくとも60%の熱可塑性エラストマーを含有する医用のPVCフリーチューブ(100)に関する。更に、本発明は、本発明に従ったいくつかのチューブを備えるチューブシステムに関し、それは、接合部を介して接合される。本発明に従ったチューブは、体外の血液循環における輸送速度ロスを15%未満にし、好ましくは10%未満にし得る。
【選択図】図1

Description

本発明は、医療用チューブと、本発明に従ったチューブを複数有するチューブシステムと、体外の血液循環における本発明に従った該チューブ若しくは該チューブシステムの使用とに関する。
ポンプチューブ、特に蠕動ポンプに連結したポンプチューブは、体外の血液循環で血液を輸送する医療分野において用いられる。例えば血液透析の体外血液循環に於いては、許容できる短い処置時間を患者に与える適切な輸送速度で血液を輸送する必要がある。
そのようなポンプチューブは、ガイド溝のローター周辺において、例えば、血液透析において通例であるローラーポンプシステムに設置される。該ローターは、ポンプチューブ部分において1以上のローラーを押圧し、その結果、前記チューブは、圧迫されこのポイントで塞がれる。この塞がれたポイントは、チューブに沿ってローターを回転することにより促進され、回転方向においてローターより前に位置する液体は、このようにして前方へ動かされる。
そのようなポンプチューブによって達成されるべき力学的且つ物質的な要求は、それ故にとても高い。特に、チューブ若しくはチューブの部分は、チューブが狭い曲げ半径の結果として円形のガイドの中に挿入されるとすでに曲がらないため、高いねじれ抵抗を有してしまい、液体を輸送することができなくなる。さらに、曲がりの危険性は、輸送ローラーの圧力によって増加される。このことは、前記チューブが十分に弾力性のある構造を備えなければならないことを意味する。この特性は、特にチューブを完全に塞ぐことが可能でなければならないという要求において重要である。また、多くのアプリケーションにとって、液体の流れを必要に応じて完全に遮断すべく適切なチューブクランプによってチューブを完全に閉じることは必要である。
また、加えて、ポンプチューブの弾力特性は、例えばスムーズな血液透析治療にとって特に重要である。一定の送出速度のために、チューブは閉塞した後にその元の形に可能な限り戻ることが重要である。ポリオレフィンで作られた通例のチューブは、通常、かなり貧しい値にしか到達しない。
さらに、チューブ、特に体外の血液循環における上述の使用内のポンプチューブは、輸送ローラーの摩擦の影響に耐え得ることが必要である。これは、チューブの外側が、ローラーの摩擦及び圧力によって壊されない程十分に高い機械抵抗を備えなければならないということを意味する。従って、同様に、輸送される液体と接するチューブの内側は、輸送プロセスで負の影響を受けず又は液体を汚染しないという特性を備えなければならない。
また、物質のいくつかの層若しくはシートを備えるチューブに関して、互いに積層された層の摩擦による層物質の摩耗は、避けられなければならない。
また、加えて、互いの内部摩擦に置かれる物質のシートによって破壊的なノイズがポンピングプロセスの間に生じないことが保証されなければならない。特に、患者に重大な精神的影響を生じ得るそのようなノイズは、例えば血液透析処置の間に定期的にしばしば生じるので、そのようなノイズを避けることは、欠かせないことである。それ故に、塞がれたチューブの互いの上部をしばしば押圧される内層は、複数の層を備えるチューブの場合、ポンピングプロセスの間に互いにわずかな摩擦だけを及ぼすことが望ましい。
例えばチューブを通した溶液若しくは血液の注入等の生物の液体を輸送するときのさらなる要求は、そのようなポンプチューブが殺菌できなければならないということである。医用品における殺菌に対する最近もっとも広く知られた方法は、特に、要求される医学の質における治療及び予防の単純さの点では、熱殺菌である。この方法では、医用装置、医用品、及び医用液体は、約121℃若しくはそれ以上の温度に、また、任意に過度な圧力にさらされることで殺菌される。また、それゆえに、チューブの物質的な質についてのさらなる要求は、チューブとして用いられる物質が熱によって変形されず、且つ力学的特性(もろさ、ねじれ抵抗、回復性等)が悪影響を受けないことである。
例えば体外の血液透析において、チューブ、特にポンプチューブを使用することについてのさらなる要求は、その物質的な質が輸送プロセスの間一定に保たれたままであるということに違いない。ポンプ能力が一定に保たれている間のポンプチューブの送出速度のロスは、しばしばポンプチューブで観察され得る。それ故に、ポンプにおけるこの送出速度のロスは、可能な限り小さいままにされることが望ましい。例えば、通例の血液透析治療において血液を輸送するときにおける通例の値は、ポンプチューブの送出速度の約20%のロスであり、それは、使用されるポンプ、チューブの寸法、輸送速度等に依存する。約300ml/minという通例の輸送速度における従来のPVCチューブの輸送速度のロスは、約13%である。また、それ故に、ポンプチューブの送出速度のロスの改善を到達すること、例えば、輸送速度ロスをさらに減らすことは、望ましい。
開始物質としてPVC(ポリビニル)を用いることは、特にポンプチューブに対して、今日において上述の要求をほとんどすでに満足させ得る。しかしながら、もろくて硬い物質であり熱劣化を受けやすいPCVの欠点は、それが、可塑剤を用いることによってのみ医用フィルム、チューブ及び同様なものを製造するのに用いられることである。
しかしながら、可塑剤の必然的に必要な使用は、物質の生物適合性の要求が、特に生物の液体に接触する使い捨ての医用品において、PVCの場合でいつも満足するものではないという欠点を備えてなる。最近の結果は、例えばトリメリット酸エステル若しくはフタル酸ジオクチル等のPVCで用いられる一般の可塑剤が健康を害することを示唆する。PVC物質で形成されたチューブを通して導かれた液体は、PVCから可塑剤を溶出し、その結果汚染される。それ故に、この問題は、多くの研究対象である。それ故に、特に生物の液体の輸送若しくは貯蔵にとって、必然的に用いられなければならない可塑剤のために、接触物質としてPVCを用いるのを避けるようとする試みが今日とられている。
生物の液体を輸送するチューブは、例えば体外の血液循環でのチューブシステムで通常用いられ、さらなる要求が、チューブにおいて、特にポンプチューブとしてのその使用について、特に個々のチューブの部分と他のチューブユニット若しくは部分との接合を通してポンプに置かれる。個々のポンプチューブの部分の間を接合することは、いわゆる接合部によってしばしば形成される。これらの接合部は、好ましくは、ポリプロピレン(PP)からなり簡単に加工された化学的にかなり不活性のプレ成形部分を備えてなる。チューブと接合部との安定した接合にとって、レーザー溶接プロセスは、好ましくは、通常使用される製造プロセスで用いられる。一般に、熱力学的に相性が良いポリマーのみがこの方法で溶解され、その結果、それゆえに、ポンプチューブとしての物質の選択は、PP接合部の好ましい使用の結果としてかなり限られる。
US 4,578,413には、ポンプチューブとしても用いられ得る医用チューブが記載されている。このチューブの物質は、フェニル側鎖を有するポリシロキサンとともに加えられたポリスチレン及びポリプロピレンを任意に備える、例えば炭化水素ブロック共重合体等の熱可塑性エラストマーで形成されたポリマー化合物からなる。チューブは、物質の単一のシートからなる。熱可塑性エラストマーを用いることの欠点は、ポリシロキサンを用いることによって避けられる。例えば人間の血液を介した害のある物質の溶出は、約40%のミネラルオイルのさらなる使用によってかなり起こり得る。さらに、用いられるポリシロキサンは、それ自体がとても高価なために産業規模でのマーケットにおいてはとても大きな欠点を有してなる。
US 4,613,640には、例えばSEBS若しくはSBS等の炭化水素ブロック共重合体及び直鎖ポリシロキサンを備えさらに任意にポリプロピレンを備えるポリマー化合物からなる医学チューブが記載されている。特に、例えばチューブ等の透明な医用品の製造を可能にすることがこの特許の目的であった。物質の幾つかのシートからなるチューブは述べられていない。
US 4,299,256には、ポンプチューブとしても用いられ且つPVC及びシリコンオイルの混合物からなるチューブが記載されている。PVC及びシリコンオイルのこの混合物は、チューブの外層の物質の構成を形成する。生物液体と接触する内層は、望ましくないテレフタレート可塑剤を含有するポリオレフィンを備え得る。この明細書には、送出速度及びチューブの寸法の詳細な記述がない。
US 6,187,400には、改良されたポンプピング特性を備えたPCVフリーチューブが記載されている。このチューブは、多層構造を備え、ホモポリエチレンと、ポリアルキレンエステル及びアルキレンエステルの共重合体とを含有する。また、この明細書は、医用チューブの製造にポリオレフィンを用いることの問題を特に言及する。今まで用いられたポリオレフィン、特にポリプロピレン及びポリエチレンは、乏しい表面特性を有し、その結果、そのような物質で生成されたチューブ表面は、一般に、特にクランプを用いてそのようなチューブを閉じるときに簡単に損傷され得る。同様にほとんどのポリオレフィンは、ポンプを通して押圧された液体の圧力に耐えるのに問題を有し、また、その結果、液体を一定量輸送することができない。
加えて、ポリオレフィンで生成されたほとんどのチューブは、低い張力抵抗を有する。張力抵抗は、引張係数と関連があり、引張係数は、一般にポリオレフィンの材質の結晶化度に依存する。対称的に、例えばPVCの材質に関しては、それは、加えられた可塑剤の量に依存する。
低い張力抵抗の値を有するポリオレフィンの材質で生成されたチューブは、特にポンプチューブとして用いられたときに、チューブの径が卵型に変形されて、その結果、チューブを通した流体の流れが減少し若しくは一定でなくなるという欠点を有する。
さらに、ポンプチューブアプリケーションに於いて要求される力学的及び物理的特性に到達すべく、US 6,187,400に記載されるチューブに、殺菌の間にイオン化照射によって用いるのに必要な物質特性を与えることは欠かせない。しかしながら、ポリマーへの照射は、ポリマーが変色しこのようにして市場で許容され難くなるといった欠点を有する。さらに、放射イオン化による殺菌若しくは物質処置に対する安全要求は、そのようなチューブの製造を望ましくない難儀なもの及びコストのかかるものにする。
EP 765740 B1は、医用目的のPVCフリー多層チューブ並びにその製造及びその使用のための加工を提供する。この特許の目的は、多層チューブ物質における異なるプラスチック層を互いに調和させて、少なくとも一の層がベース層として振る舞い該チューブ物質に殺菌の間に十分な熱安定性を与えるようにすることである。そこで述べられたチューブの物質構造のために、ポンプチューブとしての使用は除外されるが、それは、耐久性のあるポリオレフィンが少量であることにより、外側に横たわる層が、一般に要求される機械抵抗に乏しく、且つ望まれるねじれ抵抗が、物質混合の結果として互いに到達されないからである。同様に、そこに記載されているチューブは、特に使用される肉厚及び物質混合の構成がポンプチューブとしての使用を除外するので、ポンプチューブのコンディションのもとで楕円形になる傾向がある。
US 2003/0044555には、ポリブタジエンで作られたポンプが記載されている。また、この物質は、イオン化照射による改良を要求する。さらにアニーリングプロセスは、望ましい特性に到達するように物質の結晶化度を増加すべく実施されなければならない。また、該プロセスは、同様にここにおいてとても難儀なものである。
DE 44 46 896には、エラストマー及び熱可塑性物質の、耐衝撃性があり熱可塑性的に加工され得る混合物が記載されている。これらの混合物から、ポリマー混合物の3層から構築される複合材料は生成されるが、外層は、ポリオレフィンを備え、中間層は、熱可塑性エラストマーを備える。
それ故に、目的は、特にポンプチューブシステムにおけるアプリケーションに対して要求される物理的及び化学的特性を有し且つPVCフリーであるポンプチューブとしての使用のためのチューブを提供することであった。それ故に、この目的は、特に、ポンプチューブにとって必要な弾力性の特性を有し且つ高い力学的抵抗の結果としてその外側の輸送ローラーによる摩擦影響に耐え得るポンプチューブを提供することであった。さらに、ポンピングプロセスの間のチューブの楕円化は避けられるべきであり、一定の物質の質は送出速度のロス無しで到達され得る。加えて、本発明に従ったチューブは、互いに積層された物質のシートの間の摩擦を避けることを可能にする。
互いに積層された3層を有し、且つこれらの層がポリエレフィンを含有し、且つ中間層が少なくとも60%の熱可塑性エラストマーを含有し、且つ温度に対する損失率が−30℃を超えた温度で最大値を示すPVCフリーチューブは、最新技術における欠点を克服するということが驚くほど発見された。
この発明のフレームワーク内では、外層はいつもチューブ断面の中央部から最も離れた層を意味し、内層はいつもチューブ断面の中央部分に最も近い層を意味する。中間層はいつも外層と内層との間の層を意味する。いくつかの中間層が存在し得る。
互いに積層された3層を有し、且つ−35℃を超えるガラス転移温度Tgを有し、且つこれらの層それぞれがポリオレフィンを含有し、且つ中間層が少なくとも60%の熱可塑性エラストマーを含有し、且つ温度に対する損失率が−30℃を超えた温度で最大値を示すPVCフリーチューブは、有利な復元ロスを示すことがさらに示された。
互いに配置される3つの層を有し、且つ使用温度においてまだ測定できる損失率を有し、且つこれらの層それぞれがポリオレフィンを含有し、且つ中間層が少なくとも60%の熱可塑性エラストマーを含有し、且つ温度に対する損失率が−30℃を超えた温度で最大値を示すPVCフリーチューブは、より小さい曲がりの傾向を示すことが示されたが、曲がりの傾向は、当業者にとっては“ねじれ”として知られている。ローラーによる同時に存在し周期的に圧迫するストレスを有するローラーポンプでのチューブにおける力学的ストレスは、大きくなり且つチューブ断面の楕円化を促進する。送出速度は、結果として減少する。
この楕円化は、本発明に従った熱可塑性エラストマーを用いるときはかなり小さい。
この発明のフレームワーク内では、使用温度において安定して測定し得る損失率を有する熱可塑性エラストマーは、温度37℃において0.01よりも大きい損失率を有する熱可塑性エラストマーである。指定されたコンディションのもとでのこの損失率を有する中間層において熱可塑性エラストマーを有する本発明に従ったチューブは、12%未満の復元ロスを備えてなる。
“タンデルタ”として当業者に知られている損失率は、通常、動的力学的作用を特徴付ける変数として用いられる。本発明のフレームワーク内では、ISO 6721-7の方法に従った動的力学的分析(DMA)が用いられる。0.01の値若しくはそれよりも高い損失率は、37℃に於いて本発明に従うことにより到達されるに違いないが、それは、透析チューブがこの温度で用いられこの温度で低い輸送速度ロスを示し得るからである。注入チューブは、室温で用いられる。それ故に、熱可塑性エラストマーは、好ましくは、温度20℃において0.01よりも大きい損失率を有する。
復元ロスは、ここでは、180分後での実施例において詳細に記載される方法に従って測定された復元力の値に対するロスとして定義される。本発明に従った復元ロスの詳細な考察、又は復元値及び対応する復元力の詳細な考察は、実施例に見られる。このように、この値は、定義された安定性におけるある程度の柔軟性をチューブに与えるが、また、このことは、送出速度のロスがPVCチューブに対して13%の知られた値以下にあることを意味する。さらに本発明に従ったチューブの楕円化は避けられる。
互いに積層された3層を有し、且つこれらの層それぞれがポリオレフィンを含有し、且つ中間層が少なくとも60%の熱可塑性エラストマーを含有し、且つ温度に対する損失率が−30℃を超えた温度で最大値を示し、且つロス係数最大値G”maxが−35℃よりも大きいところに位置するPVCフリーチューブは、有利な復元ロスを示すことがさらに示された。
特に、用いられる熱可塑性エラストマーの特性は、チューブの特性にとって特に重要であるが、それは、熱可塑性エラストマーを含有する中間層が大きな層厚さを示し、中間層における熱可塑性エラストマーの本発明に従った重量パーセントが60%よりも大きい最も大きな物質部分を構成するからである。
次の相関が見られる傾向にある:すなわち、もし以下のようであれば、熱可塑性エラストマーで形成されたチューブのポンピング速度ロスが減少する:
・ガラス転移温度TRが増加し、
・ロス係数最大値G”maxが高い温度に転じ、
・損失率の値が37℃の使用温度で可能な限り高く、
・最大損失率がより高い温度にあり、
・ポリプロピレンへの熱可塑性エラストマーの相溶性が増加する。
互いに積層された3層を有し、且つこれらの層それぞれがポリオレフィンを含有し、且つ中間層が少なくとも60%の熱可塑性エラストマーを含有し、且つ開始物質としてのこの熱可塑性エラストマーが以下に示す特性を有するPVCフリーチューブは、本発明に従っている:
i)温度に対する損失率が、熱可塑性エラストマーの場合に−30℃を超えた最大値を示し、又は、
ii)熱可塑性エラストマーが、−35℃を超えたガラス転移温度Tgを有し、又は、
iii)熱可塑性エラストマーが、37℃の温度で0.01よりも大きい損失率を有し、又は、
iv)温度に対するロス係数G”が、本発明に従った熱可塑性エラストマーの場合に−35℃を超えた最大値を有する。
i〜ivの特徴の何れか一を有する熱可塑性エラストマーは本発明に従ったチューブの製造において特によく適しており、その結果、これらの熱可塑性エラストマーで生成されたチューブは優れた低い復元及びポンピング速度ロスを示すことが示された。
炭素原子及び水素原子から構築され且つ単結合及び複数結合を含むポリマーは、ここでは、“ポリオレフィン”を意味する。ポリオレフィンは、通常は、芳香族ユニットを含まない。ポリオレフィンの定義のために、Oberbach, Baur, Brinkmann, Schmachtenberg "Saechtling-Kunststofftaschenbuch" Chap. 6.1, 29th edition, Carl-Hanser-Verlagが参照される。
他に以下に示されていなければ、提示されたパーセンテージは、通常、重量%に関する。
熱可塑性エラストマーの高含有量により、本発明に従った3層配置における熱可塑性エラストマーを含有する中間層は、ねじれ抵抗、復元能力、及び送出速度に関する望ましい特性を本発明に従ったチューブに与える。熱可塑性エラストマーの高含有量での使用は、低い復元ロス及び低いポンピング速度ロスのための理由である。このことは、送出速度ロスが13%未満という受け入れられる範囲にあるという結果に驚くほど導き、その結果、チューブは、血液透析における血液輸送のために特に有利に用いられ得る。
少なくとも20%のポリオレフィンは、中間層を囲む層(内層及び外層)に含まれる。力学的に安定したポリオレフィンのこの含有量の結果として、外層と内層とは、中間層を熱可塑性エラストマーにより軟らかくする熱殺菌において通例よりも高い温度及び121℃において特に支持層として本質的に振る舞い、且つ要求される安定性をチューブに与える。また、ポリオレフィンの高含有量は、例えばポンピングプロセスの間摩擦効果に外層及び内層が抵抗するのを確かにする。
ポリオレフィンの含有量は、好ましくは、内層と外層とで異なる。内層におけるポリオレフィンの含有量は、外層よりも多いことが特に好ましい。結果は、閉塞段階の間の内層の摩擦により生じるノイズが避けられるのという有利なものである。さらに、ブロックする傾向がその結果除外され、このことは、チューブが閉塞後すぐに自動的に開き且つチューブの内層が互いに密着しないことを意味する。さらに、内層のポリオレフィンの高含有量は、略摩擦フリーの使用を保証し、その結果、チューブに輸送される生物の液体に摩擦カスが入らず、このようにして汚染が避けられ得る。
外層における20%よりも高いポリオレフィン含有量は、例えばローラーポンプにより外側の力学的ストレスに対して十分に大きな抵抗をこの層に与える。
本発明の好ましい実施形態に於いて、ポリオレフィンは、エチレン、プロピレン、ブタジエン、イソプレン、その共重合体、その三元重合体、及びポリマーの混合物からなる群より選ばれる。コストに関し効果的に製造され、且つ利用され、且つ簡単に加工され、且つ取引において通例であるポリマーがある。
熱可塑性ポリマーは、芳香族単位若しくはポリオレフィン単位を備え、好ましくは、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体(SBS)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン−エチレン−ブタジエン共重合体(SEB)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)及びそれらの混合物からなる群から選ばれる。これらの熱可塑性物質は、化学的に架橋していないゴム弾力性のポリマーである。それらは、熱殺菌の間であるが例えば押出の間のずれのもとでの自由な同じ流れにおいて寸法的にそれらが安定したままであるという利点を有する。物質は完全に不定形であり、その結果、押出後に部分的に結晶化したポリマーにおいて生じ得るような晶析プロセスによる物質的影響はないであろう。これらの熱可塑性ポリマーは、ポリオレフィンとともに十分に混合され且つ加工されて、混合物を形成し、そして本発明に従ったチューブについての上記及び下記のアプリケーションで求められるミクロ相構造を送出するが、このことは、本発明に従ったチューブの必要な力学的特徴に決定的な影響を与える。
本発明に従った特により好ましい実施形態では、熱可塑性ポリマーは、SEBS若しくはSISである。
外層の層厚は、30〜250μm、好ましくは、40〜100μm、より好ましくは、55〜80μmである。外層でのポリオレフィンの高含有量は、後者を、物質の複数のシートからなる最新技術からのチューブでの他の外層に比してとても薄いままにし、それにもかかわらず高い安定性を備えるようにする。さらに付加の層が必要に応じてこの外層に適用され得ることは理解され得る。また、同様に、物質のさらなるシートは、もし本発明に従った3層システムの個々の層の間で必要であれば配置され得る。しかしながら、本発明に従った特徴を有する3層の基本の配列は、本発明にとって本質的なものである。
熱可塑性エラストマーを含有する中間層の層厚さは、400〜3000μm、好ましくは、1000〜3000μm、より好ましくは、1800〜2000μmである。選ばれた熱可塑性エラストマー混合物に組み合わされる熱可塑性エラストマーを含有する中間層のこの層厚さは、ねじれ抵抗及び復元能力に関して最適な譲歩をここでは可能にする。
本発明に従って、熱可塑性エラストマーを含有する中間層に対する外層若しくは内層の層厚さの比は、1:8〜1:25である。このようにして、チューブの様々なサイズ、例えば、異なる内径のチューブが提供され、該チューブがねじれ抵抗及び復元力について望ましい特性を有することが保証される。
内層の層厚は、好ましくは、30〜250μm、より好ましくは、40〜100μm、さらにより好ましくは、55〜80μmである。また、ここでは、ポリオレフィンの高含有量の使用の結果として、内層の厚さは、生じる摩擦ロスなしに、又は損傷した内層の力学的サポート処置なしに比較的小さなものが選ばれる。
アプリケーションの使用やエリアに依存するが、チューブの全肉厚は、0.45〜3.5mm、好ましくは、2〜2.2mmであり、内径は、3〜28mm、好ましくは、3〜15mmである。チューブの外径は、4〜35mm、好ましくは12〜13mmである。
さらに好ましい実施形態では、外層は、電磁波放射線を吸収できそれを熱エネルギーに変え得る化合物を備える。このように、チューブと接合部との間の安定した溶接がレーザーによって形成されるので、例えば、ポリプロピレン接合部は、チューブシステムにおいて特に簡単に使用され得る。そのようなレーザー溶接技術は、例えば、DE 10245355 A1で知られている。
そのような化合物の例は、使用されるレーザーの波長範囲におけるレーザー光を吸収するUV吸収材若しくは有機染料である。また、同様に、ケイ酸カルシウムや酸化鉄等の無機化合物は、望まれない影響を着色剤が有さないのときに用いられる。
適した化合物は、ANTEC 2000, Conference Proceedings(Jones, I. A. and Tayler, N. S., Use of infrared Dyes for Transmission Laser Welding of Plastics, pp. 1166-1169)及びWO 02/00144 A1に開示されている。
さらに、本発明の問題は、本発明に従った複数のチューブ、又は本発明に従ったチューブ部分を備えるチューブシステムによって解決される。チューブシステムは、好ましくは、接合部によって接合される異なるチューブ若しくはチューブ部分を少なくとも二つ備える。接合部は、好ましくは、ポリオレフィン、特にポリプロピレンを備える。
本発明に従ったそのようなチューブ及びチューブシステムは、好ましくは、体外の血液循環における、経腸栄養法、注入、若しくは輸血におけるポンプチューブとして用いられる。
本発明は、以下の図表及び実施例の参照によって詳細に記述されているが、これらは、限定するものではない。
図1は、本発明に従ったチューブ100の断面図を示す。チューブ100は、互いに積層された3層103、102、101からなる。外層101は、55%のSEBS(Tuftec H1221, Asahi)、5%のSEBS(Septon 4077, Kuraray)、35%のPP−R(RB 501 BF, Borealis)及び200ppmのアミドワックス(Crodamide ER)の混合物からなる。また、自然に、共重合体及び混合物等に混合され且つ適したポリエチレン若しくはポリプロピレンは、使用されるポリプロピレンの代わりに用いられ得る。内層103は、60%のPP−R(RD 208 BF, Borealis)及び40%のSEBS(Tuftec H1221, Asahi)からなる。また、自然に、内層及び外層におけるポリプロピレンの含有量は、同程度となるように選ばれ得るが、すでに上述したように、内層及び外層におけるポリプロピレン若しくはポリオレフィンの含有量が異なることが好ましく、摩耗ロスを避けるように内層におけるポリプロピレンの含有量が外層よりも多いことが本ケースにおいてより好ましい。
80%のSIS(Hybrar 7125 F, Kuraray)及び20%のPP(Borsoft SC220, Borealis)からなる中間層は、層103と層101との間に配置される。また、自然に、SEBS若しくはSEPS等の対応した異なる熱可塑性エラストマーは、SISの代わりに用いられ得る。
輸送速度のロスを測定する一般的なテストの手順:
次ぎのテストは、以下で調べられる本発明に従ったポンプチューブの輸送速度ロスを測定するのに選ばれた:
ポンプチューブ部分は、通常血液透析で用いられるローラーポンプに挿入された。37℃に保たれた水−グリセロール混合物は、ポンプを用いて吸引された。該混合物は、実際に予想される状況と測定結果とを比較すべく人間の血液と同程度の粘度を有していた。送出速度は一定に保たれ、送出された量は、ml/minで測定された。輸送速度ロスは、6時間輸送後における%で測定された。
Sis-Ter s.p.a.(製品番号:6961941)製のPVCポンプチューブ(内径8.0mm×肉厚2.1mm)は、器具(器具名:Evicom AM561/65SH)として用いられた。
商用上通例のチューブローラーポンプは、輸送速度ロスを測定するのに用いられ、ローター流入若しくは閉塞が、約270°の円弧部分で測定された。ローターの力は、モデル4008 Fresenius dialysis machineのローラーポンプのディメンジョンに対応する。ローターの構造に関しては、シリンダー状のローラーが選ばれ、ポンプチューブ連結部がポンプチューブアダプターによる供給によって保護された。6時間を超える効果的な流速の連続的な記録のための流速メーターは、組み込まれた。流体は、直径1.5mmのカニューレに吸引され、直径1.5mmのカニューレを介して戻された。
血液透析システムにおいて実際に生じるストレス状況は、次ぎのパラメータを設定することによりシミュレートされた:
流速:300mL/min
流体の温度:37℃(人の血液の温度に対応)
流体の粘度:3.6mPa・s(人間の血液の粘度に対応)
持続時間:6h(標準的な血液透析処置の最大持続時間に対応)
圧力の状態(ポンプの前後):約−390mmHg/+170mmHg
テストされたチューブすべては、使用前に121℃で蒸気消毒された。
例1
例1〜3の本発明に従ったチューブは、共押出成形で準備され、且つ20℃に保持された水浴の中で押出後に導入され、且つアニールされた。負の圧力は、チューブ測定を押出後持続させるべく押出チューブにおける真空キャリブレーションにおいて同時に適用された。個々の層の厚さは、外層及び内層それぞれにおいて何れの場合も60μmであり、中間層おいて1980μmであり、その結果、実施例1〜3に従ったチューブは、全肉厚2.1mmであった。内径は、何れの場合も8mmであった。
図1に示すような本発明に従った3層チューブは、次ぎの物質で生成された:
1.外層は、55%のSEBS(Tuftec H1221, Asahi)、5%のSEBS(Septon 4077, Kuraray)、35%のPP−R(RB 501 BF, Borealis)及び200ppmのアミドワックス(Crodamide ER)の混合物からなった。
2.中間層は、85%のSEBS(Tuftec 1221, Asahi)及び15%のPP−R(RD 204 CF)の混合物からなった。
3.内層は、60%のPP−R(RD 208 BF, Borealis)及び40%のSEBS(Tuftec H1221, Asahi)の混合物からなった。
300ml/minの輸送速度でのローラーポンプへの6時間輸送後において輸送速度ロスは21.9%であった。
例2:
次の構造のチューブが生成された:
1.外層は、55%のSEBS(Tuftec H1221, Asahi)、5%のSEBS(Septon 4077, Kuraray)、35%のPP−R(RB 501 BF, Borealis)及び200ppmのアミドワックス(Crodamide ER)の混合物からなった。
2.中間層は、85%のSIS(Hybrar 7125 F, Kuraray)及び15%のPP−R(RD 204 CF)の混合物からなった。
3.内層は、60%のPP−R(RD 208 BF, Borealis)及び40%のSEBS(Tuftec H1221, Asahi)の混合物からなった。
6時間及び輸送速度300ml/min後、輸送速度ロスは13.6%であった。
例3
次ぎの物質を有するさらなるチューブが生成された:
1.外層は、55%のSEBS(Tuftec H1221, Asahi)、5%のSEBS(Septon 4077, Kuraray)、35%のPP−R(RB 501 BF, Borealis)及び200ppmのアミドワックス(Crodamide ER)の混合物からなった。
2.中間層は、85%のSIS(Hybrar 7125 F, Kuraray)及び15%のPP(Borsoft SC220, Borealis)の混合物からなった。
3.内層は、60%のPP−R(RD 208 BF, Borealis)及び40%のSEBS(Tuftec H1221, Asahi)の混合物からなった。
輸送速度のロスは、6時間及び300ml/minの輸送速度後で9.3%であった。
図2は、最新技術のPVCポンプチューブと比較される本発明に従ったポンプチューブの輸送速度の経時変化を示す。流速は、ポンピング期間に対するml/minで示す。ポンプのモーター出力は、ポンピング期間の持続時間に一定に保たれる。
点線で示されたカーブ1は、最新技術のPVCチューブ(内径:8mm、肉厚:2.1mm)の時間に対する輸送速度を示す。
実線のカーブ2は、例3に従った本発明に従ったPVCフリーポンプチューブ(内径:8mm、肉厚:2.1mm)の対応する測定結果を示す。
図2は、輸送の持続時間が増加するにつれて、両方のポンプチューブにおける輸送速度が減少することを示す。しかしながら、本発明に従ったPVCフリーチューブ(カーブ2)の輸送速度の減少は、PVCチューブ(カーブ1)に比べて強くはない。
本発明に従ったチューブのねじれ抵抗は、さらにTIRA tensile testing machineによって研究された。それぞれのチューブ若しくはチューブ部分は、その端で二つの締め付け金具に取り付けられた。締め付け金具どうしの間の距離は、60mmであった。挿入されたチューブは、長さが240mmであった。それは、テスト締め付け金具どうしの間で曲がっていた。テスト締め付け金具は、240mm/minの速度で互いに向かって動かされた。チューブが締め付け金具に対向する力が、測定された。加えて、締め付け金具の間の距離、いわゆるトランスファーパスの減少が測定された。
図3、4は、力が初期にトランスファーパスによる最大値にまで増加することを示す。この最大値は、チューブの曲がりに対応する。曲がりの結果として、チューブは、その長さ全体への張力を減少させ、ほんの小さな力でテスト締め付け金具に対抗し得る。従って、ねじれた後、力の減少は、トランスファーパスが増加するにつれて観察された。力のパスコースがさらに図3及び4に関係して従うならば、カーブにおける新たな上昇が観察される。ここでは、チューブは、新たなストレスがテスト締め付け金具に対抗して発達するポイントで、テストマシンにおいてすでに圧迫されている。
最も起こり得るトランスファーパスがカバーされた後に曲がりが生じること、及びねじれ後に力の降下が大きすぎないことが、ポンプチューブとして用いるためには望ましい。取引において通例のPVCポンプの例を挙げると(図3)、調べたトランスファーパスで完全な曲がりが起こらないことがみられ得る。ほんのすこしの曲がりが、約30mmのトランスファーパスで観察された。これの原因は、使用される可塑剤の結果として部分的に溶媒和された状態で存在するポリ塩化ビニルの分子構造である。従って、PVCのポリマー鎖は、流動性の程度を示し、且つポリマー鎖の滑りによって試験片に生じるストレスを部分的に補い得る。対照的に、例2に従い本発明に従ったチューブは、約35mm後にのみ曲がり始める(図4)。
本発明に従った復元力若しくは復元能力は、同様に、TIRA tensile testing machineに従って測定された:このため、チューブは、7mmで共に押されるテスト締め付け金具の間に置かれた。それから、チューブが締め付け金具に対抗する力が測定された。ポンピングプロセスの間の復元力の減少を記録するために、チューブは、表1にリストされたポンプ使用の定義された期間後にローラーポンプから数回除去され、そして、テスト機械で調査された。
Figure 2009532149
Figure 2009532149
表2は、本発明に従ったチューブがPVCチューブ(表1)よりも全体的に復元能力のロスが幾分大きい値であったがこの違いが11%の値を少し超えたものでありこれが最適なものとしてみなされるということを示した。
図5は、“Hybrar 7125 F”(試料1)、“Tuftec 1062”(試料2)、及び“Tuftec 1221”(試料3)の市販の3つ試料の温度に対する損失率タンデルタを示す。損失率の測定は、ISO 6721-7に従ったすべての試料において実施された。3つのブロック共重合体を有する試料片は、約4mmの厚さのシートの中で200℃の温度で粒状の試料物質を押圧することによって生成された。80mm×10mm×プレートの厚さを測定する試料片は、押圧されたシートから生成された。頭を測定するRheometric Scientific "Torsion head" DMAは、テスト装置として用いられた。
テストのコンディションは、以下の通りであった:
・ストレスのタイプ:強制的なねじり振動
・振動数:1Hz
・温度:−100℃から室温若しくは40℃
・加熱速度:1K/min
・フラッシングガス:乾燥空気
試料の損失率の最大値は、図5に示される。
Kurarayから市販されるHybrar試料は、スチレン/イソプレン/スチレンブロック共重合体(SISブロック共重合体)である。Asahi Kaseiから市販されるTuftec試料は、SEBSタイプスチレンブロック共重合体である。
Hybrar試料(試料1)は、上述されたこのアプリケーションの例2及び3で用いられた。熱可塑性エラストマーが、熱可塑性エラストマーを含む、チューブの中間層で用いられたときに、ポンピング速度ロスの減少が達成される。例2及び3では、ポンピング速度ロスは、それぞれ13.6%、9.3%である。
Tuftec 1062(試料2)は、リストされた例においては使用されなかった。この物質を用いて生成されたポンプチューブは、20%よりも大きなポンピング速度ロスを有した。このように、このSEBSタイプは、チューブの中間層にこの熱可塑性エラストマーを有する本発明に従ったチューブを生成するには適していない。図5に示すように、0.01より大きな測定し得る損失率は、約−10℃の温度においてのみ到達され得る。
Tuftec 1221(試料3)は、例1に使用された。0.01より大きな測定し得る損失率は、Tuftec 1062を用いるのと同程度に低い温度(約−5℃)において到達される。すでに上述したように、ローラーポンプにおける6時間輸送後の輸送速度ロスは、300ml/minの輸送速度において21.9%である。
37℃においてまだ測定し得る損失率を示す試料を用いて、本発明に従ったチューブは得られ、それは、有利な復元ロスを示す。
図6は、温度に対するロス係数G”を示す。試料1に対するロス係数の最大値は、最も高い温度(−9.6℃)で生じることが示された。試料2及び3のロス係数の最大値は、いくつかのケースにおいて、−56.85℃及び−33.48℃で顕著に低い。
表3は、例によって実験された熱可塑性エラストマーの特徴をまとめる:
Figure 2009532149
図1は、本発明に従ったチューブの断面図を示す。 図2は、従来のPVCポンプチューブに比較された本発明に従ったポンプチューブの時間に対する輸送速度を示し、該輸送速度は、ポンピング期間に対してプロットされている。 図3は、従来のPVCチューブのねじれ抵抗を示す。 図4は、本発明に従ったチューブのねじれ抵抗を示す。 図5は、3つの試料の温度に対する損失率タンデルタを示す。 図6は、3つの試料の温度に対するロス係数G”を示す。

Claims (23)

  1. 互いに積層された3層(101、102、103)を備え、これらの層はそれぞれポリオレフィンを含有し、中間層(102)は少なくとも60%の熱可塑性エラストマーを含有し、温度に対する損失率は−30℃を超えた温度で最大値を示すことを特徴とするPVCフリーチューブ(100)。
  2. 前記熱可塑性エラストマーが、−35℃を超えるガラス転移温度TRを有する請求項1記載のチューブ。
  3. 前記熱可塑性エラストマーが、37℃に於いて0.01より大きい損失率を有する請求項1又は2記載のチューブ。
  4. 前記熱可塑性エラストマーが、−35℃を超えたロス係数最大値G”maxを有する請求項1〜3の何れか一項に記載のチューブ。
  5. 少なくとも20%のポリオレフィンが、前記外層及び前記内層(101、103)に含まれることを特徴とする前の請求項の何れか一項に記載のチューブ。
  6. 層(101)及び層(103)に含まれるポリオレフィンの量が異なることを特徴とする前の請求項の何れか一項に記載のチューブ。
  7. 前記内層(103)に含まれるポリオレフィンの量が、前記外層(101)よりも多いことを特徴とする請求項6記載のチューブ。
  8. 前記ポリオレフィンが、ポリエチレン、ポリプロピレン、これらの共重合体、これらの三元重合体、及びこれらの混合物からなる群より選ばれることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載のチューブ。
  9. 前記熱可塑性ポリマーが、SEBS、SBS、SEPS、SEB、SIS、及びこれらの混合物からなる群より選ばれること特徴とする請求項8記載のチューブ。
  10. 前記熱可塑性ポリマーが、SEBS若しくはSISであることを特徴とする請求項9記載のチューブ。
  11. 前記外層(101)の層の厚さが、30〜250μm、好ましくは、40〜100μmであることを特徴とする前の請求項の何れか一項に記載のチューブ。
  12. 前記熱可塑性エラストマーを有する中間層が、400〜3000μm、好ましくは、1000〜3000μm、より好ましくは、1800〜2000μmの層の厚さを有することを特徴とする前の請求項の何れか一項に記載のチューブ。
  13. 前記内層(103)の層の厚さが、30〜250μm、好ましくは40〜100μmであることを特徴とする前の請求項の何れか一項に記載のチューブ。
  14. 前記熱可塑性エラストマーを有する中間層に対する前記外層の厚さの比が1:8〜1:25であることを特徴とする前の請求項の何れか一項に記載のチューブ。
  15. 前記熱可塑性エラストマーを有する中間層に対する前記内層の厚さの比が1:8〜1:25であることを特徴とする前の請求項の何れか一項に記載のチューブ。
  16. 前記チューブの全肉厚が、0.45〜3.5mm、好ましくは、2〜2.2mmであることを特徴とする前の請求項の何れか一項に記載のチューブ。
  17. 前記チューブの内径が、3〜28mm、好ましくは、3〜15mmであることを特徴とする前の請求項の何れか一項に記載のチューブ。
  18. 前記チューブの外径が、4〜35mm、好ましくは、12〜13mmであることを特徴とする前の請求項の何れか一項に記載のチューブ。
  19. 前記外層(101)が、電磁波放射線を吸収しそれを熱エネルギーに変える化合物を含有してなることを特徴とする前の請求項の何れか一項に記載のチューブ。
  20. 請求項1〜19の何れか一項に従ったチューブを複数備えるチューブシステム。
  21. 少なくとも二つのチューブが、ポリオレフィンを有する接合部を介して接合されてなることを特徴とする請求項20に従ったチューブシステム。
  22. 前記接合部がポリプロピレンを有してなることを特徴とする請求項21に記載のチューブシステム。
  23. 請求項1〜19の何れか一項に記載のチューブ若しくは請求項20〜22の何れか一項に記載のチューブシステムの体外の血液循環における使用。
JP2009503496A 2006-04-06 2007-04-05 医療用チューブ Pending JP2009532149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006016300 2006-04-06
PCT/EP2007/003126 WO2007115802A2 (de) 2006-04-06 2007-04-05 Schlauch für medizinische zwecke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009532149A true JP2009532149A (ja) 2009-09-10

Family

ID=38331708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503496A Pending JP2009532149A (ja) 2006-04-06 2007-04-05 医療用チューブ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20090299260A1 (ja)
EP (1) EP2001670B1 (ja)
JP (1) JP2009532149A (ja)
KR (1) KR20090005320A (ja)
CN (1) CN101415552A (ja)
AU (1) AU2007236187B2 (ja)
BR (1) BRPI0708881B1 (ja)
CA (1) CA2647084A1 (ja)
EA (1) EA013611B1 (ja)
ES (1) ES2588946T3 (ja)
PL (1) PL2001670T3 (ja)
WO (1) WO2007115802A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518525A (ja) * 2011-04-21 2014-07-31 シス−テル エス.ピー.エー. 体外循環回路のための管状挿入体
JP2019534084A (ja) * 2016-11-02 2019-11-28 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド 蠕動ポンプのためのインターフェースチューブ
KR20200001056A (ko) * 2018-06-26 2020-01-06 (의료)길의료재단 체온 영역에서 유연성을 띄는 기관 삽관용 튜브

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100174239A1 (en) * 2007-06-27 2010-07-08 Ofer Yodfat Tubing for Fluid Delivery Device
CN102782036B (zh) 2009-12-29 2016-01-27 美国圣戈班性能塑料公司 柔性管材和用于形成该材料的方法
DE102010014785A1 (de) * 2010-04-13 2011-10-13 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Mehrschichtfolie, Verwendung einer Mehrschichtfolie und Verfahren zur Herstellung einer Mehrschichtfolie
FR2963890B1 (fr) 2010-08-17 2013-03-08 Sartorius Stedim Biotech Sa Dispositif biopharmaceutique a usage unique d'elaboration, stockage, transport d'un produit biopharmaceutique et tube multicouche correspondant.
KR101769313B1 (ko) 2012-06-06 2017-08-18 생-고뱅 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 열가소성 탄성체 튜브 및 이의 제조 및 이용방법
US20150045733A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 Carefusion 303, Inc. Multi-Layered Silicone Pump Segment to Address Bulging
WO2016165731A1 (de) * 2015-04-13 2016-10-20 N.V. Nutricia Schlauch für einen medizinischen behälter
EP3246052A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-22 Fresenius Medical Care Tube connection
EP3246053A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-22 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH Flexible tube
WO2017205141A1 (en) * 2016-05-25 2017-11-30 Moog Inc Sensing system for multiple lumen tubing
DE102017122540A1 (de) 2017-09-28 2019-03-28 B. Braun Avitum Ag Mehrfachsensorvorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09123314A (ja) * 1995-09-16 1997-05-13 Fresenius Ag Pvcなし医療用多層チューブ、その製造方法及び用途
JPH09131397A (ja) * 1995-09-08 1997-05-20 Kuraray Co Ltd 医療用高分子材料およびその製造方法
JP2001001432A (ja) * 1999-04-23 2001-01-09 Kawasumi Lab Inc 多層チューブ及び多層チューブからなる医療用具
JP2005318949A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Terumo Corp 医療用チューブ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4299256A (en) 1980-10-06 1981-11-10 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Coextruded silicone-containing tubing having long term frictional lubrication properties
US4578413A (en) 1983-12-21 1986-03-25 Medical Research Associates, Ltd. #2 Polymeric tubings comprising polysiloxane-modified elastomer compositions
US4613640A (en) 1985-11-13 1986-09-23 Medical Research Associates, Ltd. #2 Transparent thermoplastic elastomeric compositions and articles produced therefrom
DE4446896A1 (de) 1994-12-27 1996-07-04 Basf Ag Schlagzähne, thermoplastisch verarbeitbare Mischung aus Elastomeren und Thermoplasten
US6187400B1 (en) 1996-05-03 2001-02-13 Baxter International Inc. Medical tubing and pump performance enhancement by ionizing radiation during sterilization
DE19727446A1 (de) * 1997-06-27 1999-01-07 Fresenius Medical Care De Gmbh Polymermaterial zur Herstellung medizinischer Arbeitsmittel
PL190701B1 (pl) * 1998-09-11 2005-12-30 Nike International Przepona barierowa elastomeryczna, element amortyzujący oraz but zawierający co najmniej jeden element pęcherzowy pod ciśnieniem
US6458863B1 (en) * 1999-12-09 2002-10-01 Sanwa Kako Company Limited Vibration damping, resinous, open cell cellular bodies
DE60025740T2 (de) * 2000-04-21 2006-08-03 KURARAY CO., LTD, Kurashiki Mehrschichtiges Rohr und medizinische Vorrichtung mit mehrschichtigem Rohr
CN1268481C (zh) 2000-06-28 2006-08-09 科洛普拉斯特公司 用于焊接多层结构组件的方法
US6652942B2 (en) * 2001-01-08 2003-11-25 Baxter International Inc. Assembly for a flowable material container
US6869653B2 (en) * 2001-01-08 2005-03-22 Baxter International Inc. Port tube closure assembly
US7011872B2 (en) 2001-08-24 2006-03-14 Baxter International Inc. Method and process for enhancing properties and medical tubing performance in a polybutadiene material
ATE403449T1 (de) * 2002-03-20 2008-08-15 Gambro Lundia Ab Extrakorporaler kreislauf mit schlauch für medizinische anwendungen
DE10245355A1 (de) 2002-09-27 2004-04-08 Degussa Ag Rohrverbindung
GB2405456B (en) * 2003-08-23 2007-10-10 Petrotechnik Ltd Improved pipe
DE102005024150A1 (de) * 2005-05-23 2006-11-30 Thomas Nicola Verfahren zum Kaschieren eines partikelarmen Folienschlauches
US20070141282A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Yihua Chang Flexible barrier membranes employing poly (hydroxy amino ethers)

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09131397A (ja) * 1995-09-08 1997-05-20 Kuraray Co Ltd 医療用高分子材料およびその製造方法
JPH09123314A (ja) * 1995-09-16 1997-05-13 Fresenius Ag Pvcなし医療用多層チューブ、その製造方法及び用途
JP2001001432A (ja) * 1999-04-23 2001-01-09 Kawasumi Lab Inc 多層チューブ及び多層チューブからなる医療用具
JP2005318949A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Terumo Corp 医療用チューブ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518525A (ja) * 2011-04-21 2014-07-31 シス−テル エス.ピー.エー. 体外循環回路のための管状挿入体
JP2019534084A (ja) * 2016-11-02 2019-11-28 セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド 蠕動ポンプのためのインターフェースチューブ
KR20200001056A (ko) * 2018-06-26 2020-01-06 (의료)길의료재단 체온 영역에서 유연성을 띄는 기관 삽관용 튜브
KR102137709B1 (ko) 2018-06-26 2020-07-24 (의료)길의료재단 체온 영역에서 유연성을 띄는 기관 삽관용 튜브

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007236187B2 (en) 2012-05-17
EP2001670B1 (de) 2016-06-01
EP2001670A2 (de) 2008-12-17
KR20090005320A (ko) 2009-01-13
AU2007236187A1 (en) 2007-10-18
EA200870413A1 (ru) 2009-04-28
BRPI0708881A2 (pt) 2011-06-14
PL2001670T3 (pl) 2016-12-30
CN101415552A (zh) 2009-04-22
US20090299260A1 (en) 2009-12-03
EA013611B1 (ru) 2010-06-30
WO2007115802A3 (de) 2007-11-22
BRPI0708881B1 (pt) 2018-02-27
ES2588946T3 (es) 2016-11-07
WO2007115802A2 (de) 2007-10-18
CA2647084A1 (en) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009532149A (ja) 医療用チューブ
EP1353793B1 (en) Port tube and closure composition, structure and assembly for a flowable material container
US6431219B1 (en) Coextruded tubing
EP2600915B1 (en) Flexible water vapour barrier tube for packaging purpose
JP5049596B2 (ja) カテーテルおよびその製造方法
TW403664B (en) Oriented medical tubing
US7797911B2 (en) Sterile, pyrogen-free, polymeric film-based heating bag
JPH09123314A (ja) Pvcなし医療用多層チューブ、その製造方法及び用途
US20020061375A1 (en) Insulated intravenous administration tubing
JP6806667B2 (ja) 医薬流体の送達のための押出可能な管類および溶剤結合したフィッティング
WO2003018312A1 (en) A steam-sterilizable multilayer film and containers made thereof
CA2882025A1 (en) Multi-layered tubing
CN114452509A (zh) 带有低吸收性的多层医用管道
KR100741323B1 (ko) 기능성 수액용 고차단성 다층필름의 수지조성물
TW201217009A (en) Non-stick medical tubing
JP4419448B2 (ja) 医療用チューブ
EP3246053A1 (en) Flexible tube
US20210207754A1 (en) Profile disconnection
US11577007B2 (en) Tube connection
CN117120253A (zh) 多层材料及其制造和使用方法
WO2022006391A1 (en) Packaging bag and method of making and using the same
AU2021385508A1 (en) Medical devices for anti-bubble medication delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130111