JP2009524950A - 通信システムにおける速度推定システム及び/又は方法 - Google Patents

通信システムにおける速度推定システム及び/又は方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009524950A
JP2009524950A JP2008550898A JP2008550898A JP2009524950A JP 2009524950 A JP2009524950 A JP 2009524950A JP 2008550898 A JP2008550898 A JP 2008550898A JP 2008550898 A JP2008550898 A JP 2008550898A JP 2009524950 A JP2009524950 A JP 2009524950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication system
wireless communication
spectral density
power spectral
scheme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008550898A
Other languages
English (en)
Inventor
ホン チャン,
アリ アブディ,
Original Assignee
ニュー ジャージー インスティテュート オブ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュー ジャージー インスティテュート オブ テクノロジー filed Critical ニュー ジャージー インスティテュート オブ テクノロジー
Publication of JP2009524950A publication Critical patent/JP2009524950A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/01Reducing phase shift
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/026Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using moving transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/02Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
    • G01S11/10Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using Doppler effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

【課題】通信システムにおける速度推定システム及び/又は方法の提供。
【解決手段】チャネル状態情報を推定する方法、デバイス及び/又はシステムの実施形態を記載する。
【選択図】なし

Description

関連出願
本特許出願は、2005年1月20日に仮出願され、本願の特許請求の範囲に記載の主題の譲受人に譲渡された米国仮特許出願第60/645,577号、“Robust Mobile Velocity Estimator for Wireless System”に対する優先権を主張する。
技術分野
本開示は通信に関する。
通信システムにおいては、無線通信システム等のように、速度推定の実行機能を有することが望ましい。
本発明の主題は、本願の特許請求の範囲にて詳細に示され、明確に請求される。但し、特許請求の範囲に記載の主題は、操作の機構及び方法の両者に関して、その目的、特徴及び/又は利点と共に、以下の詳細な記述及び添付図面を参照することで、最も理解されよう。
詳細な説明
以下の詳細な説明において、特許請求の範囲に記載の主題が十分に理解されるように、具体的な詳細を多数示している。しかしながら、それらの具体的な詳細通りでなくとも特許請求の範囲に記載の主題を実行できることは、当業者に理解されよう。また、特許請求の範囲に記載の主題が不明確にならないように、公知の方法、手順、構成要素、及び/又は回路を詳細には説明していない場合もある。
以下の詳細説明の中には、コンピューティングシステム(コンピュータ及び/又はコンピューティングシステムメモリ等)に記憶されたデータビット及び/又は2値デジタル信号の操作のアルゴリズム及び/又は記号表現によって記載している部分がある。これらのアルゴリズム的記述及び/又は表現は、通信分野及び/又はデータ処理分野の当業者が自分の仕事内容を他の当業者に伝達するために用いる技術である。アルゴリズムは、一般的に、所望の結果をもたらす操作及び/又は同様な処理の自己矛盾がないシーケンスと考えられる。上記操作及び/又は処理は、物理量の物理的操作を伴うことがある。これらの物理量は、必ずしもそうとは限らないが、通常、記憶、転送、結合、比較、及び/又は他の操作が可能な電気信号及び/又は磁気信号の形態を採ることがある。主として一般的使用法の点から、これらの信号をビット、データ、値、要素、記号、文字、用語、数、及び/又は数詞等と呼ぶ方が便利な場合がある。しかしながら、これらの用語及び類似の用語は全て適当な物理量と関連付けられるものであり、単なる便宜的なラベルに過ぎないことを理解されたい。
本明細書全体に渉り、「一(one)実施形態」又は「ある(an)実施形態」とは、その実施形態に関して記載された詳細な特徴、構造又は特性が特許請求の範囲に記載の主題の実施形態の少なくとも1つに含まれることを意味する。従って、本明細書中で各所に見られる語句「一(one)実施形態において」及び/又は「ある(an)実施形態」の全てが必ずしも同一の実施形態を指すものではない。さらに、1つ以上の実施形態において、特定の特徴、構造及び/又は特性を組み合わせてもよい。
特に明記しない限り、以下の記載から明白であるように、本明細書中、「計算」及び/又は「決定」等の用語を用いた記載は、コンピューティングプラットフォームのプロセッサ、メモリ、レジスタ、及び/又は他の情報記憶デバイス、情報送信デバイス、情報受信デバイス、及び/又は情報表示デバイスにおいて物理量、電子量及び/又は磁気量、及び/又は他の物理量として表されるデータを処理及び/又は変換するコンピューティングプラットフォーム(コンピュータ又は類似の電子演算デバイス等)により実行される動作及び/又は処理を指すということが理解される。従って、コンピューティングプラットフォームは、データを信号の形態で処理及び/又は記憶できるシステム又はデバイスを指す。よってこの意味では、コンピューティングプラットフォームは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、及び/又は、これらを任意に組み合わせたものを含んでいてもよい。さらに、特に明記しない限り、フローチャート等を伴って本明細書中に記載の工程は、その全体又は一部がコンピューティングプラットフォームにより実行及び/又は制御されてもよい。
以下では実施可能な実施形態をいくつか詳述するが、これらは実施例に過ぎず、特許請求の範囲に記載の主題の範囲を限定するものではない。また、一実施形態においてはハードウェアにおけるものであって、例えばデバイス又はデバイスを組み合わせたものにおいて作動するように実装されていてもよく、別の実施形態においてはソフトウェアにおけるものであってもよい。同様に、ある実施形態では、ファームウェアにおいて、又は、例えばハードウェア、ソフトウェア、及び/又はファームウェアを任意に組み合わせたものとして実装されていてもよい。同様に、一実施形態において、記憶媒体(複数可)等の1つ以上の物品が含まれてもよいが、特許請求の範囲に記載の主題はこの点において範囲を限定されない。例えば1つ以上のCD−ROM及び/又はディスクといったこれらの記憶媒体は、そこに命令を記憶していてもよく、例えばコンピュータシステム、コンピューティングプラットフォーム又はその他のシステム等のシステムによって上記命令が実行された場合に、結果として、特許請求の範囲に記載の主題に係る方法のある実施形態、例えば上述の実施形態の1つ等が実行されてもよい。例えば、携帯電話、携帯情報端末、ノート型コンピュータ、メディアプレイヤー等の考えられる様々な通信デバイスにおいて実施形態を用いることもできる。言うまでもなく、特許請求の範囲に記載の主題はこれらの実施例のみに限定されない。
通信システムは、データ信号を送信及び/又は受信できるように適合できる。データ信号は、通信システムの2つ以上の部分の間で送信及び/又は受信されてもよい。例えば、通信システムは、1つ以上のモバイル端末を含んでもよく、例えばGSM、3G、WiMax、WCDMA、及び/又はCS−TAMA対応のコンポーネントを含んでもよく、GSM、3G、WiMax、WCDMA、及び/又はCS−TAMA対応のスキームに実質的に従って作動してもよい。しかし、特許請求の範囲に記載の主題がこれに限定されないことに十分に留意されたい。また、これらような無線通信システムにおいて、例えば、single input,single output(SISO)スキーム及び/又はmultiple input multiple output(MIMO)スキームを採用することもできる。これら無線通信システムにおいて、さらにナローバンドチャネル及び/又はワイドバンドチャネルを採用することもできるが、やはり、特許請求の範囲に記載の主題がこれに限定されることはない。様々な理由から、通信システムの少なくとも一部分の最大ドップラー周波数及び/又は移動速度を推定することが望ましい。本明細書に示される速度及び/又はドップラー周波数推定スキームは、通信システムの移動局及び/又は基地局等、本明細書に示される通信システムの少なくとも一部分に適用できるが、特許請求の範囲に記載の主題はこの点において限定されない。
通信システムの移動速度は、システムの1つ以上の部分内でのチャネル変動の比率を表すものであろう。いくつか例を挙げると、ハンドオフ、適応変調、等化、及び/又は電力制御を用いる通信システムにおいては、移動速度を把握しておくことが望ましい。例えば、以下の文献を参照されたい:A.Abdi,K.Wills,H.A.Barger,M.S.Alouini,and M.Kaveh,“Comparison of the level crossing rate and average fade duration of Rayleigh,Rice,and Nakagami fading models with mobile channel data,”Proc.IEEE Vehic.Technol.Conf.,Boston,MA,2000,pp.1850−1857(以下、引例[1])。移動速度の推定は、GSM、3G及びWiMax対応のスキーム等、既存のスキームにおいて望ましいものであるが、既存の他のスキーム又は今後開発されるスキームにおいて移動速度の推定を利用してもよい。さらに、少なくとも1つの実施形態において、移動速度(mobile speed)は速度(velocity)とも呼ばれよう。
通信システムでは、少なくとも3種類の速度推定スキームを利用することができる。これら3種類は、交差(crossing)に基づいた方法、共分散に基づいた方法、及び最尤(ML)に基づいた方法からなる。しかし、交差に基づいたスキーム及び共分散に基づいたスキームは、雑音に影響を受けやすい。また、既存の推定スキームは2次元到来方向(angle of arrival:AOA)散乱仮定に基づいていて、さらに雑音及び/又は他の不安定要素に影響を受けやすい。例えば、以下の文献を参照されたい:G.L.Stuber,Principles of Mobile Communication,2nd ed.,Boston,MA:Kluwer,2001(以下、引例[2]);A.Abdi and M.Kaveh,A new velocity estimator for cellular systems based on higher order crossings,Proc.Asilomar Conf.Signals,Systems,Computers,Pacific Grove,CA,1998,pp.1423−1427(以下、引例[3]);C.Tepedelenlioglu,A.Abdi,G.B.Giannakis,and M.Kaveh,“Estimation of Doppler spread and signal strength in mobile communications with applications to handoff and adaptive transmission,”Wirel.Commun.Mob.Comput.,vol.1,pp.221−242,2001(以下、引例[4]);A.Abdi,H.Zhang,and C.Tepedelenlioglu,“Speed Estimation Techniques in Cellular Systems:Unified Performance Analysis,”Proc.IEEE Vehic.Technol.Conf.,Orlando,FL,2003(以下、引例[5]);H.Zhang and A.Abdi,“Mobile speed estimation using diversity combining in fading channels,”Proc.IEEE Global Telecommun.Conf.,Dallas,TX,2004(以下、引例[6]);及び/又はXuefeng Yin,B.H.Fleury,P.Jourdan,A.Stucki,“Doppler frequency estimation for channel sounding using switched multiple−element transmit and receive antennas,”IEEE Global Telecommunications Conference,San Francisco,CA,2003(以下、引例[7])。
上記したような問題の1つ以上に対処する速度推定スキームを開発することが望ましい。例えば、通信システムの移動フェージングチャネルのパワースペクトルの特性を利用できるように適合された速度推定スキームを採用することができる。さらに、1つ以上の実施形態に係る速度推定スキームは、例えば、ガウス雑音や非ガウス雑音などの雑音に対してロバスト性があり、非等方散乱及び見通し(line of sight:LOS)の1つ以上に対する感度が比較的低く、1つ以上の既存の速度推定スキームより複雑性が低いものとすることができる。例えばシングルアンテナを備えた移動局(MS)及び/又はマルチアンテナ基地局(BS)等、シングルアンテナシステム及びマルチアンテナシステムの両方に適用できるような速度推定スキームが挙げられる。詳しくは後述するが、1つ以上の実施形態に係る速度推定スキームは、例えば、無線通信システムで受信した信号のパワースペクトル密度を推定するものであってもよい。
速度推定スキームを開発及び/又は評価する目的で、信号成分、チャネル成分、及び/又は雑音成分をモデル化することが望ましい。通信システムの、雑音がある周波数フラットなレイリーフェージングチャネル(noisy Rayleigh frequency−flat fading channel)における、受信したローパス複素包絡線(lowpass complex envelope)を検討すると、少なくとも部分的に下記式でモデル化されよう:
z(t)=h(t)+n(t) (1)
(式中、例えばパイロット利得(pilot gain)が送信された場合は、円形で平均値0の複素ガウス過程h(t)はチャネル利得(channel gain)を表し、n(t)は、例えば帯域幅B Hzの帯域制限された付加雑音を表す)。デカルト座標では、式(1)は以下のように書き換えられる:
z(t)=x(t)+jy(t) (2)
(式中、j=−1であり、x(t)及びy(t)はそれぞれ同相成分及び直交成分を構成してもよい)。
一実施形態において、h(t)の自己相関関数は、下記式で定義されよう:
Figure 2009524950
単位利得(unit−gain)を有する1つ以上の等方性受信アンテナを採用する無線通信システム用の一般的な3次元AOAモデルの実施形態について検討する。この実施形態では、C(τ)を下記式で表すことができる:
Figure 2009524950
(式中、pはシステムのアンテナの全受信電力を構成し、p(φ)及びq(θ)はそれぞれ方位面(azimuth planes)及び高度面(elevation planes)におけるAOAの確率密度関数(PDF)を構成する)。さらに、f=v/λ=vf/cであり、ここでcは光の速度を構成する。フォンミーゼス(Von Mise)分布のような分布の2次元AOAについては、実験的に証明された相関関係が、下記文献によって、少なくとも部分的に説明されよう:A.Abdi,J.A.Barger,and M.Kaveh,“A parametric model for the distribution of the angle of arrival and the associated correlation function and power spectrum at the mobile station,”IEEE Trans.Vehic.Technol.,vol.51,pp.425−434,2002(以下、引例[8])。また、引例[8]には、Clarkモデル(Jakeモデルとも呼ばれる)の拡張が含まれ、少なくとも部分的に下記式で表されよう:
Figure 2009524950
(式中、
Figure 2009524950
はAOAの平均方位を構成し、
Figure 2009524950
はAOAの幅を制御し、I(.)は第1種の0次変形ベッセル関数を構成する)。
従って、h(t)のパワースペクトル密度(PSD)は、下記式で表されよう:
Figure 2009524950
さらに、例えば以下の文献を参照されたい:T.Aulin,“A modified model for the fading signal at a mobile radio channel,”IEEE Trans.Veh.Technol.,vol.VT−28,pp.182−203,Aug.1979(以下、引例[9])。
3次元AOAについては、方位面の複数の角度から等確率で信号が供給され、且つ、水平軸に対して±Δβに制限された角度領域から信号が供給される実施形態を検討されたい。その場合、
Figure 2009524950
ここで、J(.)は第1種の0次ベッセル関数を構成してもよい。h(t)の対応するパワースペクトル密度は以下のように表されよう:
Figure 2009524950
一実施形態において、ライスフェージングチャネルの自己相関関数は下記式を構成しよう:
Figure 2009524950
(式中、αは水平面における見通し(LOS)成分のAOAを構成してもよく、Kは、例えば散乱電力に対するLOS電力の比を構成するライスファクタを構成してもよい)。
PSDの特性を調べ、例えば最大ドップラー周波数での1つ以上の特異点又は極大点の出現を確認してもよい。ランダム信号のPSDを、下記文献に記載されるように推定できる:Petre Stoica,Randolph L.Moses,“Introduction to Spectral Analysis,”Prentice Hall;1st ed.1997(以下、引例[10])。しかしながら、特許請求の範囲に記載の主題はこれに限定されない。例えば、正規のピリオドグラムに基づいたスペクトル推定スキームを、少なくとも1つの別の実施形態において採用してもよい。
持続時間T秒の、z(t)のNサンプル離散信号、
Figure 2009524950
について検討されたい。この実施形態では、推定されたPSDは下記式を構成しよう:
Figure 2009524950
(式中、f=N/Tは、受信信号z(t)のサンプリング周波数を構成する)。
よって、推定スキームは以下のように表されよう:
Figure 2009524950
無線通信システムの速度推定は、上述された1つ以上のスキームを採用することにより、少なくとも部分的に行われてもよい。但し、これらの推定スキームは、特定の性能を有していよう。推定スキームの性能を測定することが望ましい。例えば、平均2乗誤差(MSE)基準を採用して性能を測定することができる。例えば、通信システムに採用されている推定スキームの性能は、MSEを利用することにより少なくとも部分的に決定されてもよく、下記式(12)〜(14)に少なくとも部分的に基づいて決定されてもよい:
Figure 2009524950
(式中、第1項の
Figure 2009524950
は分散を構成し、第2項の
Figure 2009524950
はバイアスを構成する)。
Figure 2009524950
の微分を利用することで、上述の推定スキームの分散及び/又はバイアスを導くこともできる。この微分により、下記式が得られよう:
Figure 2009524950
そして、少なくとも部分的に式(12)及び/又は式(13)に基づいて、推定スキームのMSEは以下のように表されよう:
Figure 2009524950
理論上のMSE及び/又はモンテカルロシミュレーションの性能をさらに検討し、上記スキームの性能を、1つ以上の他の速度推定技術(交差に基づいた速度推定及び共分散に基づいた速度推定等)と比較するため、シミュレーションを行った。シミュレーションの1つでは、下記文献に示されるスペクトル法を用いた、平均値0の複素ガウス過程を採用した:K.Acolatse and A.Abdi,“Efficient simulation of space−time correlated MIMO mobile fading channels,”Proc.IEEE Vehic.Technol.Conf.,Orlando,FL,2003(以下、引例[11])。
図1に示すのは、fに対する推定誤差である。このグラフでは、2次元AOAモデル及び10dBの信号対雑音比を有する等方散乱を仮定としている。このグラフでは雑音の影響が示されており、例えば、上記速度推定スキームの少なくとも1つの実施形態について、雑音に対する比較的強い抵抗が示される。
図2に示すのは、速度推定スキームの少なくとも1つの実施形態について非等方散乱の影響を示すグラフである。このグラフによって、速度推定スキームの少なくとも1つの実施形態については、少なくとも1つの特性として、散乱環境に対して感度が比較的低いことが示される。
図3に示すのは、速度推定スキームの少なくとも1つの実施形態について3次元AOAの影響を示すグラフである。このグラフによって、速度推定スキームの少なくとも1つの実施形態については、雑音がある3次元AOA環境において、性能が過度に影響をうけることがないことが示される。
図4及び図5に示すのは、速度推定スキームの少なくとも1つの実施形態についてライスファクタKの影響を示すグラフである。これらのグラフによって、速度推定スキームの少なくとも1つの実施形態については、ライスファクタKに対する高いロバスト性が得られることが示される。
以上の記載において、特許請求の範囲に記載の主題の種々の態様を説明した。特許請求の範囲に記載の主題が十分に理解されるように、説明上、システム及び/又は構成を示した。しかしながら、上記の具体的な詳細通りでなくとも特許請求の範囲に記載の主題を実行できることは、本開示の恩恵を受ける当業者に明らかであろう。また、特許請求の範囲に記載の主題が不明確にならないように、公知の特徴を省略及び/又は簡略化している場合もある。本明細書では、特定の特徴が図示及び/又は記載されているが、当業者には多くの変形例、置換例、変更例、及び/又は均等物が想到されるであろう。従って、添付の特許請求の範囲は、そのような変形及び/又は変更の全てを、特許請求の範囲に記載の主題の趣旨に入るものとして包含するものであると理解されたい。
速度推定法の様々な実施形態を用いてシミュレートした結果を示すグラフである。 速度推定法の様々な実施形態を用いてシミュレートした結果を示すグラフである。 速度推定法の様々な実施形態を用いてシミュレートした結果を示すグラフである。 速度推定法の様々な実施形態を用いてシミュレートした結果を示すグラフである。 速度推定法の様々な実施形態を用いてシミュレートした結果を示すグラフである。

Claims (30)

  1. 無線通信システムにおいて速度を推定する方法であって、
    信号を受信する工程;
    その受信した信号の少なくとも一部分のパワースペクトル密度の特性を1つ以上決定する工程;及び
    その決定したパワースペクトル密度に少なくとも部分的に基づいて、前記無線通信システムの特性を1つ以上推定する工程
    を含む方法。
  2. 1つ以上の特性は、前記無線通信システムの少なくとも一部分の速度を含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記速度は、前記無線通信システムのモバイル端末に関連した移動速度をさらに含む、
    請求項1に記載の方法。
  4. 1つ以上の特性は、前記無線通信システムの少なくとも一部分に関連した最大ドップラー周波数を含む、
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記最大ドップラー周波数は、前記無線通信システムの前記モバイル端末に関連している、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記パワースペクトル密度は、前記無線通信システムのチャネルのパワースペクトル密度を含む、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記速度は、前記無線通信システムの前記モバイル端末についてのチャネル変動の比率を含む、
    請求項3に記載の方法。
  8. 前記パワースペクトル密度を決定する工程は、前記受信した信号の1つ以上の特性に少なくとも部分的に基づいて、前記パワースペクトル密度を推定する工程を含む、
    請求項1に記載の方法。
  9. 無線通信システム受信機
    を含む装置であって、
    前記受信機は、無線信号を受信し、その受信した信号の少なくとも一部分のパワースペクトル密度の1つ以上の特性を決定し、且つ、その決定したパワースペクトル密度に少なくとも部分的に基づいて、前記無線通信システムの1つ以上の特性を推定することができるように適合されている
    装置。
  10. 前記受信機は、前記無線通信システムのモバイル端末を含む、
    請求項9に記載の装置。
  11. 前記無線通信システムは、GSMスキーム、3Gスキーム、WiMaxスキーム、WCDMAスキーム、及び/又はTDS−CAMAスキームのうちの少なくとも1つを採用する、
    請求項9に記載の装置。
  12. 1つ以上の特性は、前記無線通信システムの少なくとも一部分の速度を含む、
    請求項9に記載の装置。
  13. 前記速度は、前記無線通信システムの前記モバイル端末の移動速度をさらに含む、
    請求項10に記載の装置。
  14. 1つ以上の特性は、前記無線通信システムの少なくとも一部分に関連した最大ドップラー周波数を含む、
    請求項9に記載の装置。
  15. 前記最大ドップラー周波数は、前記無線通信システムのモバイル端末に関連している、
    請求項14に記載の装置。
  16. 前記パワースペクトル密度は、前記無線通信システムの移動チャネルのパワースペクトル密度を含む、
    請求項9に記載の装置。
  17. 前記速度は、前記無線通信システムの前記モバイル端末についてのチャネル変動の比率を含む、
    請求項16に記載の装置。
  18. 前記パワースペクトル密度を決定する工程は、前記受信した信号の1つ以上の特性に少なくとも部分的に基づいて、前記パワースペクトル密度を推定する工程を含む、
    請求項9に記載の装置。
  19. 前記受信機は、以下:携帯電話;携帯情報端末;ノート型コンピュータ;メディアプレイヤーデバイスのうちの少なくとも1つに組み込まれる、
    請求項9に記載の装置。
  20. コンピューティングデバイス
    を含む装置であって、
    前記コンピューティングデバイスは、無線通信システムから無線信号を受信し、その受信した信号の少なくとも一部分のパワースペクトル密度の1つ以上の特性を決定し、且つ、その決定したパワースペクトル密度に少なくとも部分的に基づいて、前記無線通信システムの1つ以上の特性を推定することができるように適合されている
    装置。
  21. 前記コンピューティングシステムは、前記無線通信システムのモバイル端末を含む、
    請求項20に記載の装置。
  22. 前記無線通信システムは、GSMスキーム、3Gスキーム、WiMaxスキーム、WCDMAスキーム、及び/又はTDS−CAMAスキームのうちの少なくとも1つを採用する、
    請求項20に記載の装置。
  23. 1つ以上の特性は、前記無線通信システムの少なくとも一部分の速度を含む、
    請求項20に記載の装置。
  24. 前記速度は、前記無線通信システムの前記モバイル端末の移動速度をさらに含む、
    請求項23に記載の装置。
  25. 1つ以上の特性は、前記無線通信システムの少なくとも一部分に関連した最大ドップラー周波数を含む、
    請求項20に記載の装置。
  26. 前記最大ドップラー周波数は、前記無線通信システムのモバイル端末に関連している、
    請求項25に記載の装置。
  27. 前記パワースペクトル密度は、前記無線通信システムの移動チャネルのパワースペクトル密度を含む、
    請求項20に記載の装置。
  28. 前記速度は、前記無線通信システムの前記モバイル端末についてのチャネル変動の比率を含む、
    請求項24に記載の装置。
  29. 前記パワースペクトル密度を決定する工程は、前記受信した信号の1つ以上の特性に少なくとも部分的に基づいて、前記パワースペクトル密度を推定する工程を含む、
    請求項20に記載の装置。
  30. 前記コンピューティングシステムは、以下:携帯電話;携帯情報端末;ノート型コンピュータ;メディアプレイヤーデバイスのうちの少なくとも1つを含む、
    請求項20に記載の装置。
JP2008550898A 2006-01-20 2007-01-19 通信システムにおける速度推定システム及び/又は方法 Withdrawn JP2009524950A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/336,301 US20060264231A1 (en) 2005-01-20 2006-01-20 System and/or method for speed estimation in communication systems
PCT/IB2007/050190 WO2007083285A2 (en) 2006-01-20 2007-01-19 Method for speed estimation in communication systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009524950A true JP2009524950A (ja) 2009-07-02

Family

ID=38287999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550898A Withdrawn JP2009524950A (ja) 2006-01-20 2007-01-19 通信システムにおける速度推定システム及び/又は方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060264231A1 (ja)
EP (1) EP1974478A4 (ja)
JP (1) JP2009524950A (ja)
KR (1) KR20080085036A (ja)
CN (1) CN101512921A (ja)
WO (1) WO2007083285A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522398A (ja) * 2013-04-16 2016-07-28 アルカテル−ルーセント ワイヤレス・ネットワークにおけるユーザ・スピードの推定のための方法およびシステム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8160503B2 (en) 2009-02-27 2012-04-17 Research In Motion Limited Method and system for characterizing a radio channel of a wireless network using variability of synchronization
US8588789B2 (en) * 2012-01-27 2013-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd Mobile communication system with device handover and method of operation thereof
CN102638810A (zh) * 2012-04-01 2012-08-15 同济大学 基于多维信道分量功率谱密度的信道建模仿真平台
KR102027828B1 (ko) 2013-08-14 2019-10-04 삼성전자 주식회사 채널 정보 추정 방법 및 장치

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393400A (en) * 1965-07-30 1968-07-16 Navy Usa Calibration method using transducer array with constant pressure plane wave near-field
US4244026A (en) * 1978-11-06 1981-01-06 General Electric Company Velocity measuring correlation sonar
US5790413A (en) * 1993-03-22 1998-08-04 Exxon Chemical Patents Inc. Plant parameter detection by monitoring of power spectral densities
US5694416A (en) * 1995-02-24 1997-12-02 Radix Technologies, Inc. Direct sequence spread spectrum receiver and antenna array for the simultaneous formation of a beam on a signal source and a null on an interfering jammer
SE521039C2 (sv) * 1997-10-21 2003-09-23 Telia Ab Kanalsimulator för mobila system
KR100287059B1 (ko) * 1997-12-24 2001-04-16 정선종 이동체 능동 안테나 시스템의 구조 및 이를 이용한 위성추적 방법
US6091361A (en) * 1998-05-12 2000-07-18 Davis; Dennis W. Method and apparatus for joint space-time array signal processing
US6249518B1 (en) * 1998-08-07 2001-06-19 Nortel Networks Limited TDMA single antenna co-channel interference cancellation
US6204812B1 (en) * 1998-10-09 2001-03-20 Cell-Loc Inc. Methods and apparatus to position a mobile receiver using downlink signals, part II
FR2789492A1 (fr) * 1999-02-08 2000-08-11 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede d'estimation de la vitesse de deplacement relatif d'un emetteur et d'un recepteur en communication l'un avec l'autre d'un systeme de telecommunications
JP3863323B2 (ja) * 1999-08-03 2006-12-27 富士通株式会社 マイクロホンアレイ装置
US6571082B1 (en) * 1999-10-29 2003-05-27 Verizon Laboratories Inc. Wireless field test simulator
US20020067845A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-06 Griffis Andrew J. Sensor apparatus and method for use in imaging features of an object
US6996199B2 (en) * 2001-01-25 2006-02-07 Bandspeed, Inc. Approach for processing data received from a communications channel to reduce noise power and optimize impulse response length to reduce inter-symbol interference and inter-channel interference
EP1288674B1 (fr) * 2001-09-03 2006-02-15 STMicroelectronics N.V. Procédé et dispositif d'estimation de la vitesse de déplacement d'un terminal mobile d'un système de communication sans fil
EP1288675B1 (fr) * 2001-09-03 2006-12-20 STMicroelectronics N.V. Procédé et dispositif d'estimation de la vitesse de déplacement d'un terminal mobile, en particulier un téléphone mobile cellulaire
DE60137574D1 (de) * 2001-09-25 2009-03-19 St Microelectronics Nv Verfahren und Vorrichtung zur Geschwindigkeitsschätzung eines Mobilendgerätes insbesondere zellulares Mobiltelefon mit UMTS Fähigkeit
AU2003206518A1 (en) * 2002-02-15 2003-09-04 Dyaptive Systems Incorporated Wireless network simulator
US6993293B1 (en) * 2002-09-06 2006-01-31 Nortel Networks Limited Method of predicting wireless signal power
WO2004025859A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for path-seacher scheduling
US6804167B2 (en) * 2003-02-25 2004-10-12 Lockheed Martin Corporation Bi-directional temporal correlation SONAR
AU2003296196A1 (en) * 2003-03-19 2004-10-11 Institute Of Acoustics, Chinese Academy Of Sciences Method and system for measuring the velocity of a vessel relative to the bottom using velocity measuring correlation sonar
US7171315B2 (en) * 2003-11-25 2007-01-30 Cidra Corporation Method and apparatus for measuring a parameter of a fluid flowing within a pipe using sub-array processing
US7714782B2 (en) * 2004-01-13 2010-05-11 Dennis Willard Davis Phase arrays exploiting geometry phase and methods of creating such arrays
KR100842622B1 (ko) * 2004-06-04 2008-06-30 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 속도 추정 장치 및 방법
KR100681260B1 (ko) * 2004-10-07 2007-02-09 삼성전자주식회사 전력 스펙트럼 기반의 속도 추정에 의한 속도 정합형 채널추정방법 및 이를 이용한 이동통신 단말의 복조기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522398A (ja) * 2013-04-16 2016-07-28 アルカテル−ルーセント ワイヤレス・ネットワークにおけるユーザ・スピードの推定のための方法およびシステム
US9673922B2 (en) 2013-04-16 2017-06-06 Alcatel Lucent Method and system for user speed estimation in wireless networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP1974478A4 (en) 2012-09-05
WO2007083285A3 (en) 2009-04-23
EP1974478A2 (en) 2008-10-01
KR20080085036A (ko) 2008-09-22
CN101512921A (zh) 2009-08-19
WO2007083285A2 (en) 2007-07-26
US20060264231A1 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Conti et al. Soft information for localization-of-things
Wong et al. Using WLAN infrastructure for angle-of-arrival indoor user location
Venkatesh et al. Non-line-of-sight identification in ultra-wideband systems based on received signal statistics
US8478292B2 (en) Wireless localization method based on an efficient multilateration algorithm over a wireless sensor network and a recording medium in which a program for the method is recorded
US8233570B2 (en) Adaptive channel prediction system and method
Mostofi et al. Characterization and modeling of wireless channels for networked robotic and control systems-a comprehensive overview
US9176222B2 (en) Method and a device for locating at least one obstacle in a communications network, a corresponding computer program
Nicoli et al. A jump Markov particle filter for localization of moving terminals in multipath indoor scenarios
HajiAkhondi-Meybodi et al. Bluetooth low energy and CNN-based angle of arrival localization in presence of Rayleigh fading
JP2009524950A (ja) 通信システムにおける速度推定システム及び/又は方法
US20160337797A1 (en) Apparatus and method for estimating location in a wireless communication system
WO2010034769A1 (en) Method and system for estimating the location of a mobile terminal
JP5234291B2 (ja) 電波到達状態推定システムと、その方法及びプログラム
KR20170036534A (ko) 빔 포밍 방식을 지원하는 통신 시스템에서 빔 패턴 선택 프로세스 수행 장치 및 방법
Ko Doppler spread estimation in mobile communication systems
US7541976B2 (en) System and/or method for estimating speed of a transmitting object
US10602311B2 (en) Apparatus and method for estimating location in a wireless communication system
JP2006523397A (ja) 多入力多出力通信システム
Martinez et al. Indoor location based on IEEE 802.11 round-trip time measurements with two-step NLOS mitigation
Ribeiro et al. Propagation parameter estimation in MIMO systems using mixture of angular distributions model
Wilding et al. Multipath-based localization and tracking considering off-body channel effects
KR102198201B1 (ko) 주변 후방산란 통신에서의 채널 추정 방법 및 그를 위한 장치
Huszák et al. Investigation of wlan access point placement for indoor positioning
Iqbal et al. On statistics of the mobile Rayleigh fading channel in non-isotropic scattering environments
Wong Investigation of wireless local area network facilitated angle of arrival indoor location

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090325

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100528

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101014