JP2009521488A - Pkc−シータのインヒビターとして有益なピリミジン誘導体 - Google Patents

Pkc−シータのインヒビターとして有益なピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009521488A
JP2009521488A JP2008547680A JP2008547680A JP2009521488A JP 2009521488 A JP2009521488 A JP 2009521488A JP 2008547680 A JP2008547680 A JP 2008547680A JP 2008547680 A JP2008547680 A JP 2008547680A JP 2009521488 A JP2009521488 A JP 2009521488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
mmol
amino
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008547680A
Other languages
English (en)
Inventor
アントニオ ジェイ エム バルボサ
スティーヴン リチャード ブルネット
ユージーン リチャード ヒッキー
マイケル ディヴィッド ローラー
マット アーロン チャンツ
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2009521488A publication Critical patent/JP2009521488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Abstract

式(I)
【化1】
Figure 2009521488

(式中、R1、R2、R3、R4及びAは本明細書に定義されたとおりである)
の新規化合物が開示され、これらはPKC-シータのインヒビターとして有益であり、こうしてPKC-シータの活性により媒介又は持続される種々の疾患及び障害(免疫障害及びII型糖尿病を含む)を治療するのに有益である。また、本発明はこれらの化合物を含む医薬組成物、種々の疾患及び障害の治療におけるこれらの化合物の使用方法、これらの化合物の調製方法並びにこれらの方法に有益な中間体に関する。

Description

関連出願の相互参照
この出願は2005年12月21日に出願された、米国仮特許出願第60/743,066号の利益を主張する。
本発明はPKC-シータのインヒビターとして有益であり、こうしてPKC-シータの活性により媒介又は持続される種々の疾患及び障害(免疫疾患及びII型糖尿病を含む)を治療するのに有益である置換ピリミジン誘導体に関する。本発明はまたこれらの化合物を含む医薬組成物、種々の疾患及び障害の治療におけるこれらの化合物の使用方法、これらの化合物の調製方法並びにこれらの方法に有益な中間体に関する。
タンパク質キナーゼCファミリーは12種の関連イソ酵素を含むセリン/スレオニンキナーゼのグループである。これらのキナーゼは広範囲の組織及び細胞型中で発現される。そのメンバーは種々の遺伝子によりコードされ、活性化のためのそれらの要件に従って細分類される。古典的PKC酵素(cPKC)は活性化のためにジアシルグリセロール(DAG)、ホスファチジルセリン(PS)及びカルシウムを必要とする。新規PKC(nPKC)はDAG及びPSを必要とするが、カルシウム依存性ではない。非定型PKC(aPKC)はカルシウム又はDAGを必要としない。
PKC-シータはnPKCサブファミリーのメンバーである。それは制限された発現パターンを有し、主としてT細胞及び骨格筋中に見られる。T細胞活性化の際に、超分子活性化複合体(SMAC)がT細胞と抗原提示細胞(APC)の間の接触の部位で生成する。PKC-シータはSMAC(C. Monksら, Nature, 1997, 385, 83)に局在化し、それをT細胞活性化プロセスを媒介するその他のシグナリング酵素と接近して置くことが知られていた唯一のPKCイソ型である。別の研究(G. Baier-Bitterlichら, Mol. Cell. Biol., 1996, 16, 842)では、IL-2遺伝子の活性化に重要な転写因子である、AP-1の活性化におけるPKC-シータの役割が、確認された。未刺激T細胞では、構成的に活性なPKC-シータがAP-1活性を刺激し、一方、優性陰性PKC-シータを含む細胞では、AP-1活性がPMAによる活性化の際に誘導されなかった。その他の研究はPKC-シータが、IκBキナーゼベータの活性化により、T細胞受容体/CD28同時刺激により誘導されるNF-κBの活性化を媒介することを示していた(N. Coudronniereら, Proc. Nat. Acad. Sci. U.S.A., 2000, 97, 3394; X. Linら, Moll. Cell. Biol., 2000, 20, 2933)。T細胞受容体(TCR)/CD28刺激に応答した、PKC-シータノックアウトマウスの末梢T細胞の増殖は、野生型マウスのT細胞と較べて大いに減少された。加えて、T細胞から放出されるIL-2の量もまた、大いに減少された(Z. Sunら, Nature, 2000, 404, 402)。それ以外では、PKC-シータノックアウトマウスは正常であると考えられ、生殖能があった。
先に引用された研究及びその他の研究は、T細胞活性化並びにその後のサイトカイン、例えば、IL-2の放出及びT細胞増殖におけるPKC-シータの重要な役割を確認している(A. Altmanら, Immunology Today, 2000, 21, 567)。こうして、PKC-シータのインヒビターはT細胞の不適切な活性化により媒介される免疫疾患及びその他の疾患を治療するのに治療上有益であろう。
T細胞は免疫応答を調節するのに重要な役割を果たすことが確立されている(Powrie及びCoffman, Immunology Today, 1993, 14, 270)。実際に、T細胞の活性化はしばしば免疫疾患における開始イベントである。TCRの活性化後に、T細胞活性化に必要とされるカルシウムの流入がある。活性化の際に、T細胞がサイトカイン(IL-2を含む)を産生し、T細胞増殖、分化、及びエフェクター機能をもたらす。IL-2のインヒビターによる臨床研究は、T細胞活性化及び増殖との干渉がin vivoの免疫応答を有効に抑制することを示していた(Waldmann, Immunology Today, 1993, 14, 264)。それ故、Tリンパ球活性化及びその後のサイトカイン産生を抑制する薬剤はこのような免疫抑制を要する患者で免疫応答を選択的に抑制するのに治療上有益であり、それ故、自己免疫疾患及び炎症性疾患の如き免疫疾患を治療するのに有益である。
加えて、PKCシータ活性化は骨格筋中でインスリン耐性と関連していることが示されている(M.E. Griffenら, Diabetes, 1999, 48, 1270)。それ故、PKC-シータのインヒビターはまたII型糖尿病を治療するのに有益でありうる。
Bornemannらの米国特許出願公開第2003/0134838A1号はベータ-アミロイドモジュレーターとしての三置換ピリミジンを開示している。Dahmannらの米国特許出願公開第2003/0171359A1号は過度又は異常な細胞増殖を特徴とする病気の治療のための三置換ピリミジンを開示している。Cardozoらの米国特許出願公開第2004/0242613A1号及び同第2005/0124640A1号はPKC-シータのインヒビターとしての2,4-ジアミノピリミジン誘導体を開示している。WO 03/106451はPKC-シータのインヒビターとしての或る種の置換ジアミノピリミジン化合物を開示している。WO 04/065378は細胞増殖疾患の治療に有益なサイクリン依存性キナーゼ4(CDK/4)インヒビターとしての或る種の2-アミノピリジン化合物を開示している。WO 04/011456はタンパク質チロシンキナーゼインヒビターとしての或る種の置換2,4-ジアミノピリジン化合物を開示している。
PKC-シータの強力かつ選択的インヒビターである化合物に対する絶え間ない要望が当業界にある。
一般局面において、本発明は下記の式(I)の化合物だけでなく、それらの互変異性体、医薬上許される塩、溶媒和物、及びアミノ保護誘導体に関する。
Figure 2009521488
(式中、R1、R2、R3、R4及びAは本明細書に定義されるとおりである)
式(I)の化合物は有益な薬理学的性質、特にPKC-シータに対する抑制活性を有することがわかった。本発明の化合物の多くはPKC-シータの強力なインヒビターであるだけでなく、一種以上のその他のタンパク質キナーゼと較べてPKC-シータの抑制に選択的である。
別の局面において、本発明は患者に本発明の上記化合物を投与することを特徴とする患者のPKC-シータ活性の抑制方法に関する。
別の局面において、本発明は患者に治療有効量の本発明の上記化合物を投与することを特徴とする患者のT細胞の活性化と関連する疾患又は障害の治療方法に関する。
別の局面において、本発明は患者に治療有効量の本発明の上記化合物を投与することを特徴とする患者の免疫疾患の治療方法に関する。治療し得るこのような免疫疾患の例として、例えば、炎症性疾患、自己免疫疾患、器官及び骨髄の移植片拒絶並びにT細胞媒介免疫応答と関連するその他の疾患、例えば、急性又は慢性炎症、アレルギー、接触皮膚炎、乾癬、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、I型糖尿病、炎症性腸疾患、ギラン・バレー症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、移植片対宿主疾患(及び器官又は骨髄の移植片拒絶のその他の形態)及びエリテマトーデスが挙げられる。
別の局面において、本発明は患者に治療有効量の本発明の上記化合物を投与することを特徴とする患者のII型糖尿病の治療方法に関する。
更に付加的な局面において、本発明は上記化合物を含む医薬組成物、上記化合物の調製方法及びこれらの方法に使用される中間体に関する。
使用される用語及び慣例の定義
本明細書に特別に定義されない用語は開示及び状況に鑑みて当業者によりそれらに与えられる意味を与えられるべきである。しかしながら、本明細書及び特許請求の範囲に使用される、下記の用語は、その逆に明記されない限り、示される意味を有し、下記の慣例に従われる。
A. 化学命名法、用語、及び慣例
一般に、二つ以上のサブグループを含むグループについて、最後に命名された基が基結合位置であり、例えば、“アルキルアリール”は式Alk-Ar-の1価の基を意味し、一方、“アリールアルキル”は式Ar-Alk-の1価の基を意味する(式中、Alkはアルキル基であり、かつArはアリール基である)。更に、2価の基が適当である場合に1価の基を表示する用語の使用は夫々の2価の基を表示すると解釈されるべきであり、その逆もまた同様である。特に明記されない限り、制御原子価(control atom valence)及び通常の安定な原子価という用語の通常の定義が全ての式及び基で推定され、得られる。
別の化学基“で置換されている”化学基についての全ての言及は、物理的もしくは化学的に可能ではなく、又は不安定な構造もしくは化合物をもたらす置換パターンを除いて、第一の化学基が一つ以上の第二の化学基で置換し得ることを意味すると理解されるべきである。例えば、“必要によりハロゲンで置換されていてもよいC1-6アルキル”という表現は同じ又は互いに異なる一つ又は複数のハロゲン置換基を有するC1-6アルキル基を意味するべきである。全てのアルキル基は特に明記されない限り分岐又は非分岐であると理解されるべきである。その他の更に特別な定義は以下のとおりである。
“ヘテロアリール”という用語は安定な5員又は6員の単環式芳香族複素環基を表し、その複素環基は必要によりアリール、例えば、ベンゼン、又は第二の5員もしくは6員の単環式芳香族複素環に縮合されて夫々の場合に二環式ヘテロアリール基を形成してもよい。夫々の複素環は炭素原子と窒素、酸素及び硫黄から選ばれた1〜3個のヘテロ原子からなる。複素環は環のいずれかの原子により結合されてもよく、これが安定な構造の形成をもたらす。“ヘテロアリール”基の例として、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チエニル、フリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチアゾリル、キナゾリニル及びインダゾリルが挙げられる。
“アリール”という用語は6-10員の単環式又は二環式芳香族炭素環を意味すると理解されるべきであり、例えば、フェニル及びナフチルが挙げられる。“アリール”を含むその他の用語はアリール成分について同じ定義を有し、これらの部分の例として、アリールアルキル、アリールオキシ又はアリールチオが挙げられる。
“オキソ”という用語は二重結合された酸素基(=O)を表す。
“アミノ保護誘導体”という用語はアミン基の一つ以上が好適なアミノ保護基により保護されている式(I)の化合物を意味すると理解されるべきである。使用し得るアミノ保護基として、例えば、アルコキシカルボニル基、例えば、tert-ブチルオキシカルボニル(Boc)及びエトキシカルボニル、マンニッヒ塩基、シッフ塩基並びにアミノ酸が挙げられる。当業者により理解されるように、このようなアミノ保護化合物は、例えば、以下の合成方法に記載されるような、式(I)のその他の化合物の調製において中間体として有益であるかもしれず、かつ/又はそれら自体で患者に投与されて患者のPKC-シータの抑制から予想される得られる薬理学的効果及び治療効果を有するPKC-シータインヒビターにin vivoで変換し得るプロドラッグとして有益であり得る。
“医薬上許される塩”という用語は医薬上許される無機及び有機の酸及び塩基から誘導されたものを含む。好適な酸の例として、塩酸、臭化水素酸、炭酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、トルエン-p-スルホン酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、安息香酸、マロン酸、ナフタレン-2-スルホン酸及びベンゼンスルホン酸が挙げられる。シュウ酸の如きその他の酸は、それら自体では医薬上許されないが、本発明の化合物及びそれらの医薬上許される酸付加塩を得る際に中間体として有益な塩の調製に使用し得る。適当な塩基から誘導された塩として、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)塩、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)塩、アンモニウム塩及びN-(C1-4アルキル)4 +塩が挙げられる。
“溶媒和物”という用語は化合物と一種以上の溶媒分子の物理的会合又は溶質(例えば、式(I)の化合物)と溶媒、例えば、水、EtOH、もしくは酢酸により生成された可変の化学量論の錯体を意味する。この物理的会合は種々の程度のイオン結合及び共有結合(水素結合を含む)を伴い得る。或る場合には、例えば、一つ以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子にとり込まれる場合に、溶媒和物が単離し得るであろう。一般に、選ばれる溶媒は溶質の生物学的活性を妨げない。溶媒和物は液相及び単離し得る溶媒和物の両方を含む。代表的な溶媒和物として、水和物、EtOHates、MeOHates、等が挙げられる。“水和物”という用語は一つ以上の溶媒分子がH2Oである溶媒和物を意味する。
“本発明の化合物”という用語及び均等の表現は本明細書に記載された式(I)の化合物(状況が許す場合には、それらの互変異性体、医薬上許される塩、溶媒和物、及びアミノ保護誘導体を含む)を含むことを意味する。一般に、本発明の化合物及び本発明の化合物を表示する式はこれらの安定な化合物のみを含み、たとえ不安定な化合物が化合物の式により実際に含まれると考えられ得るとしても、不安定な化合物を除くことが理解される。
“安定な化合物”という用語は反応混合物からの有益な程度の純度までの単離、及び有効な治療薬への製剤化に耐えるのに充分に丈夫である化合物を意味する。例えば、“ダングリング原子価”を有する化合物は本発明により意図される化合物ではない。
本発明の特定の化合物は本明細書において化学名及び/又は化学構造により同定し得る。化学名と化学構造の間の不一致の場合、化学構造が支配するであろう。
B. 異性体という用語及び慣例
一般に、特定の立体化学又は異性体形態が化合物名又は構造に明示されない限り、全ての互変異性体形態及び異性体形態並びにこれらの混合物、例えば、個々の幾何異性体、立体異性体、鏡像体、ジアステレオマー、ラセミ体、立体異性体のラセミ又は非ラセミ混合物、ジアステレオマーの混合物、或いは化学構造又は化合物の以上の形態のいずれかの混合物が意図されている。
化合物の生物学的かつ薬理学的活性は化合物の立体化学に影響されやすいことが当業界で公知である。こうして、例えば、鏡像体は薬物速度論的性質(代謝、タンパク質結合、等を含む)、及び薬理学的性質(示される活性の型、活性の程度、毒性、等を含む)の相違を含む著しく異なる生物学的活性をしばしば示す。こうして、当業者は一種の鏡像体がその他の鏡像体に対して濃縮された場合又はその他の鏡像体から分離された場合に一層活性であるかもしれず、又は有益な効果を示し得ることを認めるであろう。更に、当業者はこの開示及び当業界における知識から本発明の化合物の鏡像体を分離し、濃縮し、又は選択的に調製する方法を知るであろう。
純粋な立体異性体、例えば、鏡像体及びジアステレオマー、又は所望の鏡像体過剰(ee)もしくは鏡像体純度の混合物の調製は、(a)鏡像体の分離もしくは分割、又は(b)当業者に知られているエナンチオ選択的合成、或いはこれらの組み合わせの多くの方法の一つ以上により達成される。これらの分割方法は一般にキラル認識に頼り、例えば、キラル静止相を使用するクロマトグラフィー、エナンチオ選択的ホスト-ゲスト錯生成、キラル助剤を使用する分割又は合成、エナンチオ選択的合成、酵素的及び非酵素的動的分割、又は自然エナンチオ選択的結晶化が挙げられる。このような方法が一般にChiral Separation Techniques: A Practical Approach(第2編), G. Subramanian(編集), Wiley-VCH, 2000; T.E. Beesley及びR.P.W. Scott, Chiral Chromatography, John Wiley & Sons, 1999;及びSatinder Ahuja, Chiral Separations by Chromatography, Am. Chem. Soc., 2000に開示されている。更に、鏡像体過剰又は純度の定量のための同等に公知の方法、例えば、GC、HPLC、CE、又はNMR、並びに絶対配置及びコンホメーションの帰属、例えば、CD ORD、X線結晶学、又はNMRがある。
C. 医薬投与という用語及び慣例
“患者”という用語はヒト及び非ヒト哺乳類の両方を含む。
“治療有効量”という用語は、それを要する患者に投与された場合に、これらの化合物が実用性を有する疾患状態、症状、又は障害のための治療を行なうのに充分である本発明の化合物の量を意味する。このような量は研究者又は臨床医により探求される組織、系、又は患者の生物学的応答又は医療応答を誘発するのに充分であろう。治療有効量を構成する本発明の化合物の量は化合物及びその生物学的活性、投与に使用される組成物、投与の時期、投与の経路、化合物の***の速度、治療の期間、治療される疾患状態又は障害の型及びその重度、本発明の化合物と組み合わせて又は同時に使用される薬物、並びに患者の年齢、体重、全般の健康、性別、及びダイエットの如き因子に応じて変化するであろう。このような治療有効量は当業者によりそれら自体の知識、技術水準、及びこの開示に関してルーチンで決められる。
“T細胞の活性化と関連する疾患又は障害”という表現及び同様の表現はT細胞の活性化が患者の疾患又は障害の起源又は継続に寄与する因子であることを意味する。
本発明の実施態様
その最も広い一般局面において、本発明は下記の式(I)の新規化合物、又はその互変異性体、医薬上許される塩、溶媒和物もしくはアミノ保護誘導体を提供する。
Figure 2009521488
式中、
R1は下記の基から選ばれ、
Figure 2009521488
式中、
pは1、2又は3であり、
qは0又は1であり、
R5、R6は夫々独立に
(A)水素、
(B)C1-6アルキル、又はR5及びR6はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって4〜6員環を形成する)を構成し、そのメチレン基の一つは必要により酸素原子又は窒素原子により置換されていてもよく、またその環は必要によりかつ独立に下記の基の1個以上により置換されていてもよい、
(i) C1-6アルキル
(ii)COR7(式中、R7
(a) C1-6アルキル、
(b) C1-6アルキルオキシである)
(C)C1-6アルキルカルボニル、
(D)C1-6アルキルスルホニル、
(E)-CONR8R9(式中、R8及びR9は夫々独立に
(i) 水素
(ii)C1-6アルキルから選ばれる)
から選ばれ、
R2は下記の基:
(F)CF3
(G)シアノ、
(H)CONH2
(I)ハロゲン、又は
(J)ニトロ
から選ばれ、
R3は下記の基:
(A)水素、
(B)C1-6アルキル(これは必要によりハロゲンで置換されていてもよい)、
(C)C1-6アルキルオキシ(これは必要によりハロゲンで置換されていてもよい)、
(D)ハロゲン
から選ばれ、
R4は下記の基:
(A)ヘテロアリール(これは必要によりC1-6アルキルで置換されていてもよい)、
(B)アリール又はヘテロアリール(これは1個以上の下記の基:
(i)C1-6アルキル(これはヒドロキシル、オキソ、又はNR10R11で置換されており、R10及びR11は夫々独立に下記の基から選ばれる
(a)水素、
(b)C1-6アルキル(これは必要によりヒドロキシル又はCONH2で置換されていてもよい)、
(c)C1-6アルキルカルボニル(これは必要により1個以上のハロゲンで置換されていてもよい)、
(d)C1-6アルキルスルホニル、
(e)又はR10及びR11はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって4〜6員環を形成する)を構成する)
(ii)CONR12R13(式中、R12及びR13は夫々独立に水素又はC1-6アルキルから選ばれる)、
(iii)SO2NR12R13(式中、R12及びR13は夫々独立に水素又はC1-6アルキルから選ばれる)
で置換されている)、
(C)-NR14R15(式中、R14及びR15は夫々独立に
(i)C1-6アルキルカルボニル(これはアミノで置換されている)、
(ii)又はR14及びR15はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって4〜7員環を形成する)を構成し、そのメチレン基の一つがC1-6アルキルで置換されており、また夫々のC1-6アルキルが必要によりヒドロキシル又はNR10R11(式中、R10及びR11は先に定義されたとおりである)で置換されていてもよい
から選ばれる)、
(D)-CONR16R17(式中、R16及びR17は夫々独立に
(i)C1-6アルキル(これはヒドロキシル又はNR18R19(式中、R18及びR19は夫々独立に水素又はC1-6アルキルから選ばれ、又はR18及びR19はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって4〜6員環を形成し、そのメチレン基の一つが必要により酸素により置換されていてもよい)を構成する)で置換されている)から選ばれる)、
(E)C1-6アルキニル基(必要によりアミノ、C1-3アルキルアミノ、又はジ-(C1-3アルキル)アミノにより置換されていてもよい)
から選ばれ、かつ
Aは独立に炭素又は窒素から選ばれる。
別の実施態様において、
R1が下記の基から選ばれ、
Figure 2009521488
式中、
qが0又は1であり、
R5、R6が夫々独立に
(A)水素、
(B)又はR5及びR6がメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって5〜6員環を形成する)を構成し、そのメチレン基の一つが必要により窒素原子により置換されていてもよく、またその環が必要によりかつ独立に下記の基の1個以上により置換されていてもよい、
(iv) C1-6アルキル
(v)COR7(式中、R7がC1-6アルキルオキシである)
(C)C1-6アルキルカルボニル、
(D)C1-6アルキルスルホニル
から選ばれ、
R2が下記の基:
(A)シアノ、又は
(B)ニトロ
から選ばれ、
R3が下記の基:
(A)C1-3アルキル、
(B)C1-3アルキルオキシ(これは必要によりフッ素で置換されていてもよい)、
(C)ハロゲン
から選ばれ、
R4が下記の基:
(A)アリール(これは1個以上の下記の基:
(i)C1-3アルキル(これはヒドロキシル又はNR20R21で置換されており、R20及びR21は夫々独立に下記の基から選ばれる
(f)水素、
(g)C1-3アルキル(これは必要によりヒドロキシル又はCONH2で置換されていてもよい)、
(h)又はR20及びR21はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって5〜6員環を形成する)を構成する)
(ii)CONH2
(iii)SO2NH2
で置換されている)、
(B)3-ピリジル(これは必要によりC1-3アルキルで置換されていてもよく、夫々のアルキル基が必要によりアミノで置換されていてもよい)、
(C)-NR22R23(式中、R22及びR23はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって5〜6員環を形成する)を構成し、そのメチレン基の一つがC1-3アルキルで置換されており、また夫々のC1-3アルキルが必要によりOH又はNR20R21(式中、R20及びR21は先に定義されたとおりである)で置換されていてもよい)、
(D)-CONR24R25(式中、R24及びR25は夫々独立に
(i)C1-3アルキル(これはC1-3アルキルアミノで置換されている)から選ばれる)、
から選ばれ、かつ
Aが独立に炭素又は窒素から選ばれる、上記式(I)の化合物又はその互変異性体、医薬上許される塩、溶媒和物もしくはアミノ保護誘導体が提供される。
別の実施態様において、
下記の式(II):
Figure 2009521488
[式中、
R1が下記の基から選ばれ、
Figure 2009521488
式中、
qが0又は1であり、
R5、R6が夫々独立に
(A)水素、
(B)C1-6アルキルカルボニル、
(C)C1-6アルキルスルホニル
から選ばれ、
R2が下記の基:
(A)シアノ、又は
(B)ニトロ
から選ばれ、
R3が下記の基:
(A)CH3
(B)OCF3
(C)Cl
から選ばれ、
R4が下記の基:
Figure 2009521488
から選ばれ、
式中、
R26が下記の基:
(A)C1-3アルキル(これはヒドロキシル又はNR27R28(式中、R27及びR28は夫々独立に下記の基
(i)水素、
(ii)C1-3アルキル(これは必要によりヒドロキシル又はCONH2で置換されていてもよい)
から選ばれる)で置換されている)、
(B)CONH2
(C)SO2NH2
から選ばれ、かつ
Aが炭素又は窒素である]
の化合物又はその互変異性体、医薬上許される塩、溶媒和物もしくはアミノ保護誘導体が提供される。
一般合成方法
本発明の化合物は下記の方法により調製し得る。下記のスキームの夫々中で、基A、R1、R2、R3、及びR4は、特にことわらない限り一般式Iについて先に定義されたとおりである。最適反応条件及び反応時間は使用される特別な反応体に応じて変化し得る。特に明記しない限り、溶媒、温度、圧力、及びその他の反応条件は当業者により容易に選ばれてもよい。特別な操作が合成実施例の節に示される。典型的には、反応進行が所望により薄層クロマトグラフィー(TLC)により監視し得る。中間体及び生成物はシリカゲルによるクロマトグラフィー及び/又は再結晶により精製し得る。出発物質及び試薬は市販されており、又は化学文献に記載されている方法を使用して市販の物質から当業者により調製し得る。
R1=NR'R”を有する式(I)の化合物はスキームIに示され、以下に記載されるように調製し得る。
スキームI
Figure 2009521488
先に示されるように、2,4-ジハロピリミジン(III)、好ましくは2,4-ジクロロピリミジンを塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で、好適な溶媒、例えば、EtOH又は塩化メチレン中で約1当量のアミン(R'R”NH)と反応させて、中間体IVを得る。その反応は約0℃〜ほぼ室温で行なわれることが好ましい。次いで中間体IVを好適な溶媒、例えば、塩化メチレン中で第二のアミンArCH2NH2(Ar=置換フェニル又はピリジル)と反応させて、式(I)の化合物を得る。その反応はほぼ室温で行なわれることが好ましい。
R4が置換フェニル又は必要により置換されていてもよいピリジルである式(I)の化合物について、これらの化合物はスキームIIに示され、以下に記載されるように調製し得る。
スキームII
Figure 2009521488
先に示されたように、中間体(IV)を好適な溶媒、例えば、塩化メチレン中で、アミンArCH2NH2(Ar=置換フェニル又はピリジル、X=ハロゲン)と反応させて、中間体Vを得る。その反応はほぼ室温で行なわれることが好ましい。次いで中間体Vを好適な溶媒混合物、例えば、DME(ジメトキシエタン)及び水中で、触媒、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、及び塩基、例えば、炭酸ナトリウムの存在下でボロン酸R4B(OH)2と反応させて、所望のIを得る。その反応は溶媒のほぼ還流温度に加熱されることが好ましい。
R1が第二のアミン基(即ち、上記スキームI及びII中でR'基及び/又はR”基中に)を含む場合、その第二のアミンは中間体IIIとの反応の前に、好適なアミノ保護基、例えば、Boc-基で保護されることが好ましく、そのアミンはピリミジン中間体IVとArCH2NH2の反応後、又はピリミジン中間体Vとボロン酸R4B(OH)2の反応後に脱保護される。例えば、スキームIIIに示されるような1-アミノ-4-アミノメチルシクロヘキサンの場合、モノ-Boc-保護ジアミンを上記のように(III)と反応させる。次いで得られる中間体(VI)を上記のようにArCH2NH2と反応させ、次いでBoc-保護中間体(VII)を酸による処理により脱保護して式(I)の所望の化合物を得る。
スキームIII
Figure 2009521488
スキームIVに示される変化では、R2がNO2である場合、中間体(III)をEtOHの如き好適な溶媒中で、チオシアン酸塩、例えば、チオシアン酸カリウムと反応させて、VIIIを生成してもよい。中間体VIIIを塩化メチレンの如き好適な溶媒中で、トリエチルアミンの如き塩基の存在下でArCH2NH2と反応させて、IXを得る。次いで中間体IXを塩化メチレン又はDMFの如き好適な溶媒中でアミンR'R”NHと反応させて、式(I)の所望の化合物を得てもよい。
スキームIV
Figure 2009521488
置換基R1、R3、及びR4を当業界で知られている方法により更に修飾して式(I)の付加的な例を得てもよい。これらの修飾の幾つかが下記の合成実施例に示される。
本発明が更に充分に理解されるために、下記の実施例が示される。これらの実施例は本発明の実施態様を説明する目的のためであり、本発明の範囲を限定するものと何ら見なされるべきではない。出発物質は市販されており、又は市販の物質から当業者により容易に調製される。
合成実施例
実施例1. N2-{[3'-(アミノメチル)ビフェニル-3-イル]メチル}-N4-{[トランス-4-(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}-5-ニトロピリミジン-2,4-ジアミンの合成
Figure 2009521488
2,6-ジクロロ-5-ニトロピリミジン(17.13g、88.30ミリモル)及びCH3CN(50mL)の混合物に、0℃でCH3CN(50mL)中のトランス-(4-アミノメチル-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(21.40g、88.30ミリモル)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(15.4mL、88.30ミリモル)の混合物を添加した。その反応混合物を室温に温め、一夜撹拌した。揮発物を真空で蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc4:1)により精製してトランス-4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(25.00g、71%)をオフホワイトの固体として得た。
ジクロロメタン(25mL)中の3-ブロモ-ベンジルアミン(716mg、3.85ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(0.65mL、3.75ミリモル)の溶液に、トランス-4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(1.01g、2.53ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で17時間撹拌し、次いで酢酸エチルと1M HCl溶液の間に分配した。有機相を飽和NaHCO3溶液及び食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中0-3%のMeOHで溶離して(トランス-4-{[2-(3-ブロモ-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル723mg(52%)を淡黄色の固体として得た。m/z 549.3(M+H)+
(トランス-4-{[2-(3-ブロモ-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(50mg、0.091ミリモル)、(3-アミノメチルフェニル)ボロン酸HCl(26mg、0.137ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(10mg、0.009ミリモル)、及び炭酸ナトリウム(38mg、0.360ミリモル)の混合物に、ジメトキシエタン(1.0mL)及び水(0.150mL)を添加した。その反応混合物をN2のもとにシールし、5時間にわたって90℃で加熱した。その反応混合物を酢酸エチル(20mL)と水(5mL)の間に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中0-80%の0.1:1:9のNH4OH/MeOH/CH2Cl2で溶離して[トランス-4-({2-[(3'-アミノメチル-ビフェニル-3-イルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル21mg(40%)を黄色の油として得た。m/z 576.4 (M+H)+
ジクロロメタン(4.0mL)中の[トランス-4-({2-[(3'-アミノメチル-ビフェニル-3-イルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(21mg、0.036ミリモル)の溶液をジオキサン中の4M HCl(0.100mL、0.400ミリモル)で処理した。その反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、CH2Cl2中の0−100%の0.1:1:9のNH4OH/MeOH/CH2Cl2で溶離してN2-{[3'-(アミノメチル)ビフェニル-3-イル]メチル}-N4-{[トランス-4-(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}-5-ニトロピリミジン-2,4-ジアミン16mg(93%)を得た。m/z 476.5 (M+H)+
表1に提示された例21-25の化合物が実施例1に上記された操作と同様の操作により調製し得る。或る場合には、トリフルオロ酢酸を最終boc脱保護工程でHCl/ジオキサンに代えて使用した。或る場合には、最終脱保護工程の粗生成物を水処理(過剰の酸を飽和NaHCO3溶液の如き塩基で中和し、所望の生成物をジクロロメタンで抽出した)後に単離した。
表1に提示された例26の化合物は(トランス-4-アミノメチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを出発物質として使用することにより実施例1及び21-25に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
表1に提示された例27の化合物は[4-({2-[(5-ブロモ-ピリジン-3-イルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルを出発物質として使用することにより実施例1に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
実施例2. 3-({4-[(4-アミノメチル-シクロヘキシルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ}-メチル)-N-(2-ヒドロキシ-エチル)-ベンズアミドの合成
Figure 2009521488
トランス-4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(1.00g、2.50ミリモル)をDMF(20mL)及びヒューニッヒ塩基(2.0mL)とともに丸底フラスコに入れた。3-アミノメチル-N-(2-ヒドロキシ-エチル)-ベンズアミド(0.56g、3.00ミリモル)を添加し、その反応液を室温で14時間撹拌した。揮発物を真空で濃縮して除いて[4-({2-[3-(2-ヒドロキシ-エチルカルバモイル)-ベンジルアミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。
[4-({2-[3-(2-ヒドロキシ-エチルカルバモイル)-ベンジルアミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルをジクロロメタンとともに丸底フラスコに入れ、0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(1.0mL)を添加し、その反応液を16時間撹拌した。揮発物を真空で除去した。得られる粗物質を溶離剤として10%のメタノール、90%のジクロロメタン、及び0.1%の水酸化アンモニウムを使用するカラムクロマトグラフィーにより精製して3-({4-[(4-アミノメチル-シクロヘキシルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ}-メチル)-N-(2-ヒドロキシ-エチル)-ベンズアミドを得た。m/z 458.6 (M+H)+
表1に提示された例28-29の化合物が実施例2に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
3-アミノメチル-N-(2-ヒドロキシ-エチル)-ベンズアミドの合成
Figure 2009521488
3-(tert-ブトキシカルボニルアミノ-メチル)-安息香酸(0.30g、1.19ミリモル)をジクロロメタン(10mL)とともに丸底フラスコに入れ、0℃に冷却した。EDC(0.25g、1.30ミリモル)を添加し、その反応液を0℃で30分間撹拌した。エタノールアミン(0.09g、1.40ミリモル)及びDMAP(5mg)を添加し、その反応液を室温に温め、14時間撹拌した。その反応液をジクロロメタン(20mL)で希釈し、水(3x10mL)で洗浄した。有機物を乾燥させ、濃縮し、逆にジクロロメタン(10mL)に吸収させ、0℃に再度冷却した。トリフルオロ酢酸(1.0mL)を添加し、その反応液を16時間撹拌した。揮発物を真空で除去し、得られる3-アミノメチル-N-(2-ヒドロキシ-エチル)-ベンズアミドを更に精製しないで先に進めた。
3-アミノメチル-N-(2-モルホリン-4-イル-エチル)-ベンズアミド及び3-アミノメチル-N-(2-ジメチルアミノ-エチル)-ベンズアミドを上記操作と同様の操作により調製した。
3-ピペリジン-1-イル-ベンジルアミンの合成
Figure 2009521488
酢酸パラジウム(II)(12.3mg、0.055ミリモル)及び4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(47.7mg、0.082ミリモル、キサントフォス)を合わせ、フラスコを排気し、N2で3回フラッシした。脱気したPhCH3(25mL)を添加し、その溶液を5分間撹拌した。3-ブロモベンゾニトリル(1.0g、5.49ミリモル)及びピペリジン(561mg、6.59ミリモル)を添加し、その反応液を更に5分間撹拌した。Cs2CO3(2.15g、6.59ミリモル)を添加し、フラスコを1分間にわたってN2でフラッシし、次いで48時間にわたって70℃に加熱した。揮発物を除去して3-ピペリジン-1-イル-ベンゾニトリル965mgを得、これを精製しないで更に進めた。
3-ピペリジン-1-イル-ベンゾニトリル(965mg、5.18ミリモル)をMeOH(125mL)に溶解した。この溶液にH2O中のラネーニッケル懸濁液約1.5mLを添加した。フラスコを排気し、N2で逆フラッシした。バルーンにH2を充満し、反応フラスコを排気し、H2を充満し、大気圧に維持した。その反応液を2時間にわたって激しく撹拌し、次いでN2の流れのもとに厚さ2cmのセライトのパッドで濾過した。揮発物を除去して3-ピペリジン-1-イル-ベンジルアミン993mgを得、これを精製しないで更に進めた。
3-ピロリジン-1-イル-ベンジルアミン及び3-アゼパン-1-イル-ベンジルアミンを上記操作と同様の操作により調製した。
実施例3. N-(2-アミノ-エチル)-3-({4-[(4-アミノメチル-シクロヘキシルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ}-メチル)-ベンズアミドの合成
Figure 2009521488
トランス-4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.50g、1.25ミリモル)をDMF(5mL)及びヒューニッヒ塩基(1.0mL)とともに丸底フラスコに入れた。3-アミノメチル-安息香酸(0.30g、1.62ミリモル)を添加し、その反応液を室温で16時間撹拌した。揮発物を除去し、得られる粗物質を5%のメタノール、95%のジクロロメタン、及び0.1%の水酸化アンモニウムを溶離剤として使用するカラムクロマトグラフィーにより精製して3-[(4-{[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ-メチル)-シクロヘキシルメチル]-アミノ}-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ)-メチル]-安息香酸を得た。
3-[(4-{[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ-メチル)-シクロヘキシルメチル]-アミノ}-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ)-メチル]-安息香酸(0.13g、0.24ミリモル)をDMF(5mL)とともに丸底フラスコに入れた。TBTU(0.09g、0.27ミリモル)を添加し、その反応液を20分間撹拌した。(2-アミノ-エチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.05g、0.29ミリモル)を添加し、その反応液を室温で14時間撹拌した。その反応液をジクロロメタン(20mL)で希釈し、水(3x10mL)で洗浄した。有機物を分離し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮した。得られる粗物質を5%のメタノール、95%のジクロロメタン、及び0.1%の水酸化アンモニウムを溶離剤として使用するカラムクロマトグラフィーにより精製して(2-{3-[(4-{[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ-メチル)-シクロヘキシルメチル]-アミノ}-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ)-メチル]-ベンゾイルアミノ}-エチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。
(2-{3-[(4-{[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ-メチル)-シクロヘキシルメチル]-アミノ}-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ)-メチル]-ベンゾイルアミノ}-エチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.18g、0.27ミリモル)をジクロロメタン(5mL)とともに丸底フラスコに入れ、0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(1.0mL)を添加し、その反応液を16時間撹拌した。揮発物を真空で除去した。得られる粗物質を10%のメタノール、90%のジクロロメタン、及び0.1%の水酸化アンモニウムを溶離剤として使用するカラムクロマトグラフィーにより精製してN-(2-アミノ-エチル)-3-({4-[(4-アミノメチル-シクロヘキシルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ}-メチル)-ベンズアミドを得た。m/z 457.5 (M+H)+
実施例4. N4-[(トランス-4-アミノシクロヘキシル)メチル]-N2-{[3'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}-5-ニトロピリミジン-2,4-ジアミン
Figure 2009521488
ジクロロメタン(25mL)中の3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミン塩酸塩(539mg、2.28ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(0.72mL、4.15ミリモル)の溶液に、{トランス-4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(800mg、2.07ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で17時間撹拌し、次いで濃縮し、メタノールですり砕き、濾過して(トランス-4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。その生成物を更に精製しないで進めた。
(トランス-4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(200mg、0.36ミリモル)、(3-アミノメチルフェニル)ボロン酸HCl(107mg、0.55ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(42mg、0.04ミリモル)、及び炭酸ナトリウム(150mg、1.42ミリモル)の混合物に、ジメトキシエタン(3.0mL)及び水(0.10mL)を添加した。その反応混合物をN2のもとにシールし、2時間にわたってマイクロウェーブ中で140℃で加熱した。その反応混合物を酢酸エチル(20mL)と水(5mL)の間に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中0-50%の0.1:1:9のNH4OH/MeOH/CH2Cl2で溶離して[トランス-4-({2-[(3'-アミノメチル-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル147mgを得た。
ジクロロメタン(10mL)中の[トランス-4-({2-[(3'-アミノメチル-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(147mg、0.26ミリモル)の溶液をジオキサン中の4M HCl(0.640mL、2.56ミリモル)で処理した。その反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで濃縮してN4-[(トランス-4-アミノシクロヘキシル)メチル]-N2-{[3'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}- 5-ニトロピリミジン-2,4-ジアミン125mg(89%)を得た。m/z 474.5 (M-H) -
(トランス-4-アミノメチル-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを出発物質として使用して、{トランス-4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシル}-カルバミン酸tert-ブチルエステルを実施例1に記載された操作と同様の操作により調製した。
表1に提示された例30の化合物は3-ブロモ-2-クロロ-ベンジルアミンを出発物質として使用して実施例4に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
表1に提示された例31-34の化合物は{トランス-4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステルを出発物質として使用することにより実施例4に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
実施例5. N2-(3'-アミノメチル-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチル-ピリミジン-2,4-ジアミンの合成
Figure 2009521488
ジクロロメタン(1.2mL)中の4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(786mg、2.11ミリモル)の溶液に、3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミン(550mg、2.32ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(0.55mL、3.17ミリモル)を添加し、その混合物を室温で一夜撹拌した。その溶液を濃縮し、次いで化合物をメタノールですり砕いた。その生成物を濾過して4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル516mg(46%)を淡黄色の固体として得た。m/z 536.4 (M+H)+
4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(150mg、0.280ミリモル)、(3-アミノメチルフェニル)ボロン酸HCl(79mg、0.420ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(32mg、0.028ミリモル)、及び炭酸カリウム(155mg、1.12ミリモル)の混合物に、ジメトキシエタン(2.0mL)及び水(0.2 mL)を添加した。その反応混合物をN2のもとにシールし、5分間にわたってマイクロウェーブ中で190℃で加熱した。その反応混合物を飽和NaHCO3及びジクロロメタンで希釈した。相を分離し、有機相をNa2SO4で乾燥させた。その溶液を濃縮し、物質をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中10%のMeOHで溶離して4-({2-[(3'-アミノメチル-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル86mg(55%)を得た。m/z 562.7 (M+H)+
ジクロロメタン(0.86mL)中の4-({2-[(3'-アミノメチル-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(86mg、0.153ミリモル)の溶液にトリフルオロ酢酸(0.43mL)を添加した。その混合物を室温で4時間撹拌し、濃縮してN2-(3'-アミノメチル-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-5-ニトロ-N4-ピペリジン-4-イルメチル-ピリミジン-2,4-ジアミン140mg(100%)を得た。m/z 462.6 (M+H) +
実施例6. [トランス-4-({[2-({[3'-(アミノメチル)ビフェニル-3-イル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-4-イル]アミノ}メチル)シクロヘキシル]メタノールの合成
Figure 2009521488
ジクロロメタン35mL中のトランス-(4-アミノメチル-シクロヘキシル)-メタノールアミントリフルオロ酢酸塩(1.58g、6.16ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(4.50mL、25.8ミリモル)の溶液に2,4-ジクロロ-5-ニトロピリミジン(1.19g、6.16ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で15時間撹拌し、次いでジクロロメタン(15mL)で希釈し、1M HCl溶液(35mL)で洗浄した。有機相を飽和NaHCO3溶液(30mL)及び食塩水(40mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、ヘキサン中25-50%の酢酸エチルで溶離してトランス-{4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシル}-メタノール771mg(42%)を黄色の固体として得た。m/z 301.5 (M+H)+
ジクロロメタン(5mL)中の3-ブロモ-ベンジルアミン(190mg、1.02ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(0.175mL、1.01ミリモル)の溶液に、トランス-{4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシル}-メタノール(215mg、0.715ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で15時間撹拌し、次いでジクロロメタン(50mL)と1M HCl溶液(10mL)の間に分配した。有機相を飽和NaHCO3溶液(10mL)及び食塩水(15mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中0-4%のMeOHで溶離して(トランス-4-{[2-(3-ブロモ-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-メタノール170mg(53%)を黄色の固体として得た。m/z 450.5 (M+H)+
(トランス-4-{[2-(3-ブロモ-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-メタノール(74mg、0.164ミリモル)、3-(アミノメチルフェニル)ボロン酸HCl塩(46mg、0.246ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(18mg、0.016ミリモル)、及び炭酸ナトリウム(70mg、0.656ミリモル)の混合物に、ジメトキシエタン(1.5mL)及び水(0.200mL)を添加した。その反応混合物をN2のもとにシールし、9時間にわたって90℃で加熱した。その反応混合物をジクロロメタン(30mL)と5%のNaCl溶液(8mL)の間に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中0-80%の0.1:1:9のNH4OH/MeOH/CH2Cl2で溶離して[トランス-4-({2-[(3'-アミノメチル-ビフェニル-3-イルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシル]-メタノール31mg(37%)を黄色のフォームとして得た。m/z 477.5 (M+H)+
実施例7. {トランス-4-[(2-{2-[3-(4-アミノメチル-ピペリジン-1-イル)-フェニル]-エチル}-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシル}-メタノールの合成
Figure 2009521488
酢酸パラジウム(II)(37mg、0.165ミリモル)及び4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(143mg、0.247ミリモル、キサントフォス)を合わせ、フラスコを排気し、N2で3回フラッシした。脱気したPhCH3(25mL)を添加し、その溶液を5分間撹拌した。3-ブロモベンゾニトリル(1.0g、5.49ミリモル)及びBoc-4-(アミノメチル)-ピペリジン(1.4g、6.59ミリモル)を添加し、その反応液を更に5分間撹拌した。Cs2CO3(2.15g、6.59ミリモル)を添加し、フラスコを1分間にわたってN2でフラッシし、次いで24時間にわたって90℃に加熱した。揮発物を除去し、粗残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、25-60%のEA-ヘキサン)により精製して[1-(3-シアノ-フェニル)-ピペリジン-4-イルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル1.27g(73%)を得た。
[1-(3-シアノ-フェニル)-ピペリジン-4-イルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(1.27g、4.03ミリモル)をMeOH(300mL)に溶解した。この溶液にH2O中のラネーニッケル懸濁液約1.5mLを添加した。フラスコを排気し、N2で逆フラッシし、排気し、H2を充満し、バルーン圧力のもとに維持した。その反応液を24時間にわたって激しく撹拌し、次いでN2の流れのもとに厚さ2cmのセライトのパッドで濾過した。揮発物を除去し、粗残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、10-50%の((2:18:80-NH4OH:MeOH:CH2Cl2):CH2Cl2)により精製して[1-(3-アミノメチル-フェニル)-ピペリジン-4-イルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル455mg(35%)を得た。
トランス-{4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシル}-メタノール(100mg、0.33ミリモル)をCH2Cl2(10mL)に溶解し、続いてEt3N(0.116mL、0.83ミリモル)を溶解した。[1-(3-アミノメチル-フェニル)-ピペリジン-4-イルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(117mg、0.37ミリモル)をDMA:EtOH(2mL、1:1)に溶解し、その反応液に添加した。その反応液を室温で18時間撹拌し、揮発物を除去し、粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、5%のMeOH-CH2Cl2)により精製して{1-[3-(2-{4-[(トランス-4-ヒドロキシメチル-シクロヘキシルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-2-イル}-エチル)-フェニル]-ピペリジン-4-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得、これをCH2Cl2(10mL)に再度溶解した。TFA(10mL)を添加し、その反応液を3時間撹拌した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(SiO2、50-100%の((NH4OH:MeOH:CH2Cl2)-(2:18:80)- CH2Cl2)により精製して{トランス-4-[(2-{2-[3-(4-アミノメチル-ピペリジン-1-イル)-フェニル]-エチル}-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシル}-メタノール136mg(85%)を得た。m/z 484.1 (M+H) +
表1に提示された例35-37の化合物は実施例7に上記された操作と同様の操作により、かつ本明細書に記載された中間体を利用することにより調製し得る。
実施例8. N-[3-({[4-({[トランス-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-2-イル]アミノ}メチル)フェニル]グリシンアミドの合成
Figure 2009521488
THF(60mL)中の3-アミノベンジルアミン(3.76g、30.10ミリモル)の溶液に、トリフルオロ酢酸エチル(4.07mL、34.10ミリモル)をシリンジにより添加した。その反応混合物を室温でN2の下で一夜撹拌し、その後に真空で濃縮してN-(3-アミノ-ベンジル)-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド(6.64g、98%)をオレンジ色の油として得た。
DMF(15mL)中のN-(3-アミノ-ベンジル)-2,2,2-トリフルオロ-アセトアミド(1.50g、6.86ミリモル)の溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.96mL、17.05ミリモル)、N-Boc-グリシン(1.00g、5.71ミリモル)、HOBt(1.08g、8.00ミリモル)及びEDCI(1.52g、8.00ミリモル)を連続して添加した。その反応液をN2の下で室温で一夜撹拌し、その後に水を添加した。その混合物をEtOAcで2回抽出し、合わせた抽出液を水及び食塩水で洗浄した。真空で濃縮して油を得、これをISCOコンビ-フラッシュカートリッジを使用するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc)により精製して({3-[(2,2,2-トリフルオロ-アセチルアミノ)-メチル]-フェニルカルバモイル}-メチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(1.75g、82%)をオフホワイトの固体として得た。
MeOH(10mL)中の({3-[(2,2,2-トリフルオロ-アセチルアミノ)-メチル]-フェニルカルバモイル}-メチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(1.34g、3.58ミリモル)の溶液に、2N NaOH(1.3mL)を添加し、その溶液を室温で撹拌した。2N NaOHの更なる部分を30分後(1.0mL)そして1時間後(3.0mL)に添加した。更に1時間後にその反応混合物を真空で濃縮し、水性残渣をEtOAcで抽出した。有機抽出液を真空で濃縮して[(3-アミノメチル-フェニルカルバモイル)-メチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(0.81g、80%)を粘稠な油として得た。
DMF(3mL)中のトランス-{4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシル}-メタノール(300mg、1.00ミリモル)の溶液にDMF(3mL)中の[(3-アミノメチル-フェニルカルバモイル)-メチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(279mg、1.00ミリモル)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.21mL、1.20ミリモル)の溶液を添加した。その反応混合物をN2の下で室温で一夜撹拌し、その後にEtOAcと水の間に分配した。有機層を分離し、水及び飽和NaHCO3で洗浄し、その後に真空で濃縮した。残渣をISCOコンビ-フラッシュカートリッジを使用するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン/EtOAc)により精製して{トランス-[3-({4-[(4-ヒドロキシメチル-シクロヘキシルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ}-メチル)-フェニルカルバモイル]-メチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(422mg、78%)をオレンジ色の油として得た。m/z 544 (M+H)+
MeOH(1mL)中のそのbocアミン(422mg、0.78ミリモル)の溶液に、ジオキサン(2mL)中の4N HClを添加した。30分後に、その反応混合物を真空で濃縮し、その後にそれを少量のMeOHに溶解し、過剰の濃NH4OHで処理した。沈殿した固体を濾過し、水洗した。この物質を半分取HPLC(10-90%のCH3CN/H2O勾配を使用するC18カラム)により精製した。純粋な生成物画分を真空で濃縮してN-[3-({[4-({[トランス-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-2-イル]アミノ}メチル)フェニル]グリシンアミドのビス-TFA塩(114mg、21%)を黄色の固体として得た。m/z 444 (M+H)+
表1に提示された例38の化合物がN-Boc-β-アラニンを工程2で出発物質として使用することにより実施例8に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
実施例9. [トランス-4-({[2-({[3'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-4-イル]アミノ}メチル)シクロヘキシル]メタノールの合成
Figure 2009521488
ジクロロメタン(4mL)中の3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミン(134mg、0.670ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(0.118mL、0.674ミリモル)の溶液に、トランス-{4-[(2-クロロ-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシル}-メタノール(137mg、0.456ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いでジクロロメタン(40mL)と5%のクエン酸溶液(10mL)の間に分配した。有機相を飽和NaHCO3溶液(10mL)及び食塩水(15mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中0-4%のMeOHで溶離して(トランス-4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-メタノール196mg(93%)を淡黄色の固体として得た。m/z 464.3 (M+H)+
(トランス-4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-メタノール(161mg、0.347ミリモル)、3-(アミノメチルフェニル)ボロン酸HCl塩(114mg、0.607ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(61mg、0.052ミリモル)、及び炭酸ナトリウム(147mg、1.39ミリモル)の混合物に、ジメトキシエタン(3mL)及び水(0.4mL)を添加した。その反応混合物をN2のもとにシールし、13時間にわたって90℃で加熱した。その反応混合物をジクロロメタン(40mL)と5%のNaCl溶液(10mL)の間に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中0-75%の0.1:1:9のNH4OH/MeOH/CH2Cl2で溶離して[トランス-4-({[2-({[3'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-4-イル]アミノ}メチル)シクロヘキシル]メタノール60mg(30%)を得た。m/z 491.6 (M+H)+
表1に提示された例39-43の化合物は実施例9に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
表1に提示された例44の化合物は3-ブロモ-2-フルオロ-ベンジルアミンを出発物質として使用することにより実施例9に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
表1に提示された例45の化合物は3-ブロモ-2-トリフルオロメトキシ-ベンジルアミンを出発物質として使用することにより実施例9に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
表1に提示された例46の化合物は3-ブロモ-2-クロロ-ベンジルアミンを出発物質として使用することにより実施例9に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-フェニル]-エチルアミンの合成
Figure 2009521488
N,N-ジメチルホルムアミド(5.0mL)中の2-(3-ブロモ-フェニル)-エチルアミン(500mg、2.5ミリモル)及び4,4,5,5,4',4',5',5'-オクタメチル-[2,2']ビ[[1,3,2]ジオキサボロラニル](1.9g、7.5ミリモル)の溶液に、酢酸カリウム(1.23g、12.5ミリモル)及び[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(185mg、0.250ミリモル)を添加し、その溶液を80℃で一夜加熱した。その溶液をシリカのプラグにより濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、溶媒を濃縮して粗2-[3-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-フェニル]-エチルアミンを得た。粗物質を更に精製しないで進めた。
実施例10. [トランス-4-({2-[3-(3-アミノ-プロプ-1-インイル)-2-メチル-ベンジルアミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシル]-メタノールの合成
Figure 2009521488
トリエチルアミン(300μL、2.15ミリモル)及びN,N-ジメチルホルムアミド(1.0mL)中の(トランス-4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-メタノール(100mg、0.215ミリモル)及びプロプ-2-インイルアミン塩酸塩(39.4mg、0.431ミリモル)の溶液に、ヨウ化銅(I)(6.8mg、0.022ミリモル)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(9.7mg、0.013ミリモル)を添加し、その溶液を80℃で一夜加熱した。その溶液を飽和NaHCO3で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機物をNa2SO4で乾燥させ、濃縮した。ジクロロメタン中0-10%のメタノールを使用してその物質をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して[4-({2-[3-(3-アミノ-プロプ-1-インイル)-2-メチル-ベンジルアミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシル]-メタノール2.3mg(2.4%)を得た。m/z 439.5 (M+H)+
実施例11. [トランス-4-({[2-({[2'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-4-イル]アミノ}メチル)シクロヘキシル]-メタノールの合成
Figure 2009521488
EtOH-CH2Cl2(2:1)3mL中の2-[3'-({4-[(4-ヒドロキシメチル-シクロヘキシルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ}-メチル)-ビフェニル-2-イルメチル]-イソインドール-1,3-ジオン(35mg、0.060ミリモル)の溶液に、ヒドラジン一水和物(5μL、0.080ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で8時間撹拌した。その反応混合物を濾過し、濾液を真空で濃縮して残渣を得た。分取シリカゲルクロマトグラフィー(2%のMeOH/CH2Cl2、0.2%のNH4OH)を使用して残渣を精製して[トランス-4-({[2-({[2'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-4-イル]アミノ}メチル)シクロヘキシル]メタノール15mg(54%)を淡黄色の固体として得た。m/z 491.6 (M+H)+
出発物質2-[3'-({4-[(4-ヒドロキシメチル-シクロヘキシルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ}-メチル)-ビフェニル-2-イルメチル]-イソインドール-1,3-ジオン中間体を実施例9に上記された操作と同様の操作により調製した。
実施例12. 3'-({[4-({[トランス-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-2-イル]アミノ}メチル)-2'-メチルビフェニル-3-カルボアルデヒドの合成
Figure 2009521488
THF(20mL)中の[3'-({[4-({[トランス-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-2-イル]アミノ}メチル)-2'-メチルビフェニル-3-イル]メタノール(0.190g、0.390ミリモル)の溶液にMnO2(0.340g、3.91ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いでセライトにより濾過し、酢酸エチル(15mL)で洗浄した。減圧を使用して溶媒を除去して明黄色のフォームを得た。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、ヘキサン中0-25%のEtOAcで溶離して3'-({[4-({[トランス-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-2-イル]アミノ}メチル)-2'-メチルビフェニル-3-カルボアルデヒド130mg(69%)を淡黄色のフォームとして得た。m/z 490.4 (M+H)+
実施例13. {トランス-4-[({2-[({3'-[(ジメチルアミノ)メチル]-2-メチルビフェニル-3-イル}メチル)アミノ]-5-ニトロピリミジン-4-イル}アミノ)メチル]シクロヘキシル}-メタノールの合成
Figure 2009521488
撹拌棒を備えた丸底フラスコにジメチルアミン(0.300mL)、3'-({[4-({[トランス-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]-メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-2-イル]アミノ}メチル)-2'-メチルビフェニル-3-カルボアルデヒド(30mg、0.060ミリモル)、酢酸(2滴)及び無水硫酸ナトリウム(10mg)を仕込んだ。その反応混合物を不活性雰囲気下で室温で1時間撹拌し、次いでトリアセトキシ-ホウ水素化ナトリウム(28mg、0.130ミリモル)を添加した。その混合物を室温で更に1時間撹拌した。その反応混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、pH=9まで飽和Na2CO3水溶液で反応停止した。合わせた有機物を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空で除去した。分取シリカゲルクロマトグラフィー(4%のMeOH/CH2Cl2、0.2%のNH4OH)を使用して残渣を精製して{トランス-4-[({2-[({3'-[(ジメチルアミノ)メチル]-2-メチルビフェニル-3-イル}メチル)アミノ]-5-ニトロピリミジン-4-イル}アミノ)メチル]シクロヘキシル}-メタノール25mg(79%)を淡黄色の固体として得た。m/z 519.5 (M+H)+
表1に提示された例47-50の化合物は実施例13に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
実施例14. 2-({[3'-({[4-({[トランス-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-2-イル]アミノ}メチル)-2'-メチルビフェニル-3-イル]メチル}アミノ)-エタノールの合成
Figure 2009521488
DMF(2mL)中の[トランス-4-({[2-({[3'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-4-イル]アミノ}メチル)シクロヘキシル]メタノール(38mg、0.080ミリモル)の溶液に、2-ブロモ-エタノール(8μL、0.080ミリモル)続いてジイソプロピルエチルアミン(14μL、0.080ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で8時間撹拌した。その反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、水(5mL)で洗浄した。有機層を分離し、合わせ、Na2SO4で乾燥させた。濾過後に、濾液を真空で濃縮した。分取シリカゲルクロマトグラフィー(5%のMeOH/CH2Cl2)を使用して残渣を精製して2-({[3'-({[4-({[トランス-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-2-イル]アミノ}メチル)-2'-メチルビフェニル-3-イル]メチル}アミノ)-エタノール10mg(24%)を淡黄色の固体として得た。m/z 535.4 (M+H)+
表1に提示された例51-52の化合物は上記実施例14に記載された操作と同様の操作により調製し得る。
実施例15. [トランス-4-({[2-({3-[5-(アミノメチル)ピリジン-3-イル]-2-メチルベンジル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-4-イル]アミノ}メチル)シクロヘキシル]メタノールの合成
Figure 2009521488
DMF(2.0mL)中の(4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロピリミジン-4-イルアミノ]メチル}-シクロヘキシル)-メタノール(131mg、0.28ミリモル)、ビス(ピナコラート)ジボロン(215mg、0.85ミリモル)、酢酸カリウム(138mg、1.41ミリモル)、及びPdCl2(dppf)2・CH2Cl2(23mg、0.03ミリモル)の混合物をN2で脱気した。その反応混合物を100℃でマイクロウェーブ中で1時間にわたってリスカラブル(rescalable)チューブ中で加熱し、次いでセライトにより濾過し、フィルターケーキを酢酸エチルで洗浄した。濾液を5%のNaCl溶液(3x15mL)及び食塩水(15mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中0-4%のMeOHで溶離して[4-({2-[2-メチル-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ベンジルアミノ]-5-ニトロピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシル]-メタノール172mgを黄色の油として得、これを更に精製しないで進めた。
そのボロン酸エステル(144mg、0.28ミリモル)、ピリジルブロミド(121mg、0.42ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(49mg、0.04ミリモル)、及び炭酸カリウム(117mg、0.85ミリモル)の混合物に、ジメトキシエタン(2.5mL)及び水(0.5mL)を添加した。その反応混合物をN2のもとにシールし、マイクロウェーブ中で2時間にわたって120℃で加熱した。その反応混合物をセライトにより濾過し、フィルターケーキを酢酸エチルで洗浄した。濾液を水及び食塩水(夫々20mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中0-8%のMeOHで溶離して{5-[3-({4-[(4-ヒドロキシメチル-シクロヘキシルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ}-メチル)-2-メチル-フェニル]-ピリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル59mg(35%)を油として得た。m/z 592.2 (M+H)+
ジクロロメタン(2.0mL)中の{5-[3-({4-[(4-ヒドロキシメチル-シクロヘキシルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ}-メチル)-2-メチル-フェニル]-ピリジン-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(58mg、0.10ミリモル)の溶液をジオキサン中の4M HCl(0.125mL、0.49ミリモル)で処理した。その反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濾過し、固体をジクロロメタンで洗浄した。ガム状の固体を濃縮し、次いで熱EtOH(10mL)から再結晶し、真空オーブン(50℃)中で乾燥して[トランス-4-({[2-({3-[5-(アミノメチル)ピリジン-3-イル]-2-メチルベンジル}アミノ)-5-ニトロピリミジン-4-イル]アミノ}メチル)シクロヘキシル]メタノール26mg(47%)をオフホワイトの固体として得、二HCl塩として単離した。m/z 492.1 (M+H)+
表1に提示された例53の化合物は(4-{[2-(3-ブロモ-2-クロロ-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-メタノールを出発物質として使用することにより実施例15に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
表1に提示された例54の化合物は(4-{[2-(3-ブロモ-2-トリフルオロメトキシ-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-メタノールを出発物質として使用することにより実施例15に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミンの合成
Figure 2009521488
1:1のジクロロメタン/DMF(10mL)中の3-ブロモ-2-メチル-安息香酸(1.00g、4.65ミリモル)及び1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(637mg、4.71ミリモル)の溶液を0℃で冷却し、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(1.08g、5.65ミリモル)で処理した。その濁った反応混合物を室温に温め、16時間撹拌し、次いで酢酸エチル(125mL)で希釈し、5%のクエン酸溶液(25mL)で洗浄した。有機相を飽和NaHCO3溶液(25mL)、5%のNaCl水溶液(2x25mL)、及び食塩水(25mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中0-5%のMeOHで溶離して3-ブロモ-2-メチル-ベンズアミド806mg(81%)を得た。
THF(25mL)中の3-ブロモ-2-メチル-ベンズアミド(450mg、2.10ミリモル)の溶液をTHF中のボラン(8.40mL、THF中1M、8.40ミリモル)で処理した。その反応混合物を14時間にわたって加熱、還流し、次いで0℃に冷却し、MeOHの慎重な滴下添加により反応停止した。室温で更に10分間撹拌した後、その反応混合物を濃縮し、CH2Cl2中10%のMeOHに再度溶解し、1M HCl溶液(6mL)で処理した。この混合物を10分間にわたって激しく撹拌し、次いで0℃で冷却し、2.5M NaOH溶液の添加により塩基性にした。得られる混合物を水及びジクロロメタンで希釈し、有機相を水及び食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミン426mgを濁った無色の油として得、これを更に精製しないで使用した。
3-ブロモ-2-フルオロ-安息香酸を出発物質として使用して3-ブロモ-2-フルオロ-ベンジルアミンを上記実施例に記載された操作と同様の操作により調製した。
3-ブロモ-2-トリフルオロメトキシ-安息香酸を出発物質として使用して3-ブロモ-2-トリフルオロメトキシ-ベンジルアミンを上記実施例に記載された操作と同様の操作により調製した。3-ブロモ-2-トリフルオロメトキシ-安息香酸を先の文献(Schlosser, M.; Castagnetti, E. Eur. J. Org. Chem. 2001, 3991-3997)に従って合成した。
3-ブロモ-2-クロロ-安息香酸を出発物質として使用して3-ブロモ-2-クロロ-ベンジルアミンを上記実施例に記載された操作と同様の操作により調製した。3-ブロモ-2-クロロ-安息香酸を先の文献(Gohier, F.; Mortier, J. J. Org. Chem. 2003, 68, 2030-2033)に従って合成した。
(5-ブロモ-ピリジン-3-イル)-メチルアミンの合成
Figure 2009521488
-20℃のDCM(75mL)中の(5-ブロモ-ピリジン-3-イル)-メタノール(2.75g、14.6ミリモル)及びEt3N(3.10mL、22.2ミリモル)の溶液にN2のもとにメタンスルホニルクロリド(1.70mL、22.2ミリモル)を滴下して添加した。45分後に、その反応液を室温に温め、DCM(75mL)で希釈した。その反応混合物を水(75mL)、飽和NaHCO3(2x75mL)及び食塩水で洗浄し、その後にNa2SO4で乾燥させた。真空で濃縮して粗メタンスルホン酸5-ブロモ-ピリジン-3-イルメチルエステル(4.21g)を油として得た。その粗物質を精製しないで次の工程で使用した。
DMF(60mL)中の粗メタンスルホン酸5-ブロモ-ピリジン-3-イルメチルエステル(4.20g)の溶液にNaN3(10.0g、153.8ミリモル)を添加した。その混合物をN2のもとに一夜撹拌し、次いで水で希釈した。その混合物をEtOAc(2x300mL)で抽出し、合わせた有機層を水洗し、その後にNa2SO4で乾燥させた。その溶液を真空で濃縮して粗3-アジドメチル-5-ブロモ-ピリジン(2.04g)を暗褐色の油として得た。この粗物質を次の工程で直接使用した。
THF(50mL)及び水(1mL)中の粗3-アジドメチル-5-ブロモ-ピリジン(2.04g)の溶液にトリフェニルホスフィン(5.02g、19.1ミリモル)を添加した。その混合物をN2のもとに2時間にわたって加熱、還流し、その後に室温に冷却し、真空で濃縮した。ISCOコンビ-フラッシュカートリッジ(シリカゲル、MeOH中の100:0〜30:70のDCM/10%のNH4OH)を使用して残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して(5-ブロモ-ピリジン-3-イル)-メチルアミン(0.97g)を得た。
実施例16. N-{[3'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}-5-ニトロ-4-(4,5,7,8-テトラヒドロイミダゾ[4,5-d]アゼピン-6(1H)-イル)ピリミジン-2-アミンの合成
Figure 2009521488
ジクロロメタン(10mL)中の3-ブロモ-2-メチル-ベンズアミド(500mg、2.340ミリモル)及びピリジン(0.60mL、7.42ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、無水トリフルオロ酢酸(1.0mL、7.08ミリモル)で処理した。その反応混合物を室温に温め、15時間撹拌し、次いで酢酸エチル(100mL)と1M HCl溶液(25mL)の間に分配した。有機相を飽和NaHCO3溶液(25mL)及び食塩水(25mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して3-ブロモ-2-メチル-ベンゾニトリル423mg(92%)を淡黄色の油として得、これを更に精製しないで先に進めた。
3-ブロモ-2-メチル-ベンゾニトリル(400mg、2.04ミリモル)、[3-N-boc-アミノメチル]フェニル]ボロン酸(768mg、3.06ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(236mg、0.204ミリモル)、及び炭酸ナトリウム(649mg、6.12ミリモル)の混合物に、ジメトキシエタン(16mL)及び水(1.6mL)を添加した。その反応混合物をN2のもとにシールし、2時間にわたって120℃で加熱した。その反応混合物を酢酸エチル(125mL)と5%のNaCl溶液(40mL)の間に分配した。有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、ヘキサン中5-15%の酢酸エチルで溶離して(3'-シアノ-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル604mg(92%)を得た。m/z 323.5 (M+H)+
2:1のTHF/H2O(3mL)中の(3'-シアノ-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(100mg、0.31ミリモル)及び塩化コバルト6水和物(111mg、0.47ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、数分にわたって少しづつホウ水素化ナトリウム(59mg、1.55ミリモル)で処理した。その反応混合物を室温に温め、1時間撹拌した。濃NH4OH 1mLの添加後に、その混合物を5分間撹拌し、次いで濾過し、集めた固体を2:1のTHF/H2O(20mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、残渣をジクロロメタン(15mL)と水(5mL)の間に分配した。水相をジクロロメタン(2x15mL)で抽出し、合わせた有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して(3'-アミノメチル-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル74mg(73%)をオフホワイトの固体として得た。m/z 327.6 (M+H)+(Osby, J.O.; Heizman, S.W.; Ganem, B. J. Am. Chem. Soc. 1986, 108, 67-72)
ジクロロメタン(2.0mL)中の(3'-アミノメチル-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(76mg、0.23ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(0.045mL、0.26ミリモル)の溶液に2-クロロ-5-ニトロ-4-チオシアネート-ピリミジン(50mg、0.23ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で72時間撹拌し、次いでCH2Cl2中5%のMeOH(30mL)で希釈し、1M HCl溶液(8mL)で洗浄した。有機相を飽和NaHCO3溶液及び食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、ヘキサン中15-30%の酢酸エチルで溶離して{2'-メチル-3'-[(5-ニトロ-4-チオシアネート-ピリミジン-2-イルアミノ)-メチル]-ビフェニル-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル74mg(63%)を得た。m/z507.5 (M+H)+
3:1のジクロロメタン/N,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)中の1,4,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-イミダゾ[4,5-d]アゼピン二HCl塩(37mg、0.18ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(0.102mL、0.58ミリモル)の溶液に、{2'-メチル-3'-[(5-ニトロ-4-チオシアネート-ピリミジン-2-イルアミノ)-メチル]-ビフェニル-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(74mg、0.15ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で7.5時間撹拌し、次いで酢酸エチル(35mL)で希釈し、5%のNaCl溶液(3x12mL)及び食塩水(15mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中0-5%のMeOHで溶離して(2'-メチル-3'-{[5-ニトロ-4-(4,5,7,8-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-d]アゼピン-6-イル)-ピリミジン-2-イルアミノ]-メチル}-ビフェニル-3-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル63mg(74%)を得た。m/z585.8 (M+H)+
ジクロロメタン(4.0mL)中の(2'-メチル-3'-{[5-ニトロ-4-(4,5,7,8-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-d]アゼピン-6-イル)-ピリミジン-2-イルアミノ]-メチル}-ビフェニル-3-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(63mg、0.11ミリモル)の溶液をジオキサン中4M HCl(0.135mL、0.54ミリモル)で処理した。その反応混合物を室温で4時間撹拌し、次いで濾過し、固体をジクロロメタンで洗浄した。固体を真空オーブン(50℃)中で乾燥させてN-{[3'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}-5-ニトロ-4-(4,5,7,8-テトラヒドロイミダゾ[4,5-d]アゼピン-6(1H)-イル)-ピリミジン-2-アミン51mg(85%)を黄色の固体(その二HCl塩として単離した)として得た。m/z485.9 (M+H)+
表1に提示された例55及び57-63の化合物は実施例16に上記された操作と同様の操作により調製し得る。或る場合には、トリフルオロ酢酸を最終boc脱保護工程でジオキサン中のHClに代えて使用した。
表1に提示された例64-67の化合物は実施例16に上記された操作と同様の操作により3-ブロモ-2-クロロ-ベンゾニトリルを出発物質として使用することにより調製し得る。
(4-アミノメチル-シクロヘキシルメチル)-尿素を使用した以外は、実施例16に上記された操作と同様の操作により例56の化合物を調製した。
(4-アミノメチル-シクロヘキシルメチル)-尿素の合成
Figure 2009521488
ジクロロメタン(2.0mL)中の(4-アミノメチル-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(200mg、0.83ミリモル)の溶液にトリメチルシリルイソシアネート(890μL、6.6ミリモル)を添加し、その溶液を16時間にわたって80℃で加熱した。その溶液を濃縮し、ジクロロメタンで希釈し、濾過し、ジクロロメタンで洗浄して(4-ウレイドメチル-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル165mg(70%)を得た。
ジクロロメタン(0.75mL)中の(4-ウレイドメチル-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(34mg、0.12ミリモル)の溶液にトリフルオロ酢酸(0.35mL)を添加し、その溶液を16時間撹拌した。その溶液を濃縮して(4-アミノメチル-シクロヘキシルメチル)-尿素22mg(100%)を得た。
(4-ヒドロキシ-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルの合成
Figure 2009521488
メタノール(150mL)中の(4-オキソ-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(2.00g、8.80ミリモル)の溶液を0℃で冷却し、ホウ水素化ナトリウム(1.33g、35.2ミリモル)で処理した。その反応混合物を室温に温め、18時間撹拌し、次いで氷(20g)及び飽和NH4Cl溶液(50mL)の添加により反応停止した。この混合物を酢酸エチル(3x100mL)で抽出し、合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して(4-ヒドロキシ-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル2.0g(99%)を白色のフォームとして得、プロトンNMR分析によりシス異性体:トランス異性体の4:1混合物として単離した。
ジクロロメタン(6.0mL)中の(4-ヒドロキシ-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(432mg、1.88ミリモル)の溶液をトリフルオロ酢酸(1.40mL、18.2ミリモル)で処理した。その反応混合物を室温で7時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をCH2Cl2中10%のMeOHに再度溶解し、濃縮して4-アミノメチル-シクロヘキサノールTFA塩を油状固体として得、これを更に精製しないで使用した。
実施例17. N-[4-({2-[(3'-アミノメチル-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシル]-アセトアミドの合成
Figure 2009521488
ジクロロメタン(0.4mL)中の(4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(40mg、0.073ミリモル)の溶液にトリフルオロ酢酸(0.2mL)を添加し、その溶液を4時間撹拌した。その溶液を濃縮してN4-(4-アミノ-シクロヘキシルメチル)-N2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジル)-5-ニトロ-ピリミジン-2,4-ジアミン32.7mg(66%)をビス-トリフルオロ酢酸塩として得た。
ジクロロメタン(0.75mL)中のN4-(4-アミノ-シクロヘキシルメチル)-N2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジル)-5-ニトロ-ピリミジン-2,4-ジアミンビス-トリフルオロ酢酸塩(93mg、0.138ミリモル)の溶液にPS-DIEA(230mg、0.828ミリモル)を添加し、その混合物を1時間振とうした。その溶液を濾過し、濃縮して遊離塩基を得た。ジクロロメタン(0.75mL)中のその遊離塩基(62mg、0.138ミリモル)の溶液に塩化アセチル(19.6μL、0.276ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(72μL、0.414ミリモル)を添加し、その溶液を1時間撹拌した。その反応混合物をジクロロメタン(2mL)で希釈し、飽和NaHCO3水溶液(2mL)を添加した。相を分離し、水相をジクロロメタン(3mL)で抽出した。有機相を合わせ、Na2SO4で乾燥させ、濃縮してN-(4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-アセトアミド68mg(82%)を得た。
N-(4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-アセトアミド(55mg、0.113ミリモル)、(3-アミノメチルフェニル)ボロン酸HCl(32mg、0.169ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(13mg、0.011ミリモル)、及び炭酸カリウム(62mg、0.451ミリモル)の混合物にジメトキシエタン(0.8mL)及び水(0.08mL)を添加した。その反応混合物をN2のもとにシールし、マイクロウェーブ中で5分間にわたって190℃で加熱した。その反応混合物を1μmの分取プレートシリカゲルクロマトグラフィーにより直接精製し、CH2Cl2中10%のMeOHで溶離してN-[4-({2-[(3'-アミノメチル-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ}-メチル)-シクロヘキシル]-アセトアミド4.2mg(7.2%)を得た。m/z518.7 (M+H)+
表1に提示された例68の化合物は実施例17に上記された操作と同様の操作により(4-{[2-(3-ブロモ-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを出発物質として使用して調製し得る。
表1に提示された例69の化合物はメタンスルホニルクロリドを使用した以外は実施例17に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
表1に提示された例70の化合物は(トランス-4-{[2-(3-ブロモ-2-メチル-ベンジルアミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを出発物質として使用した以外は実施例17に上記された操作と同様の操作により調製し得る。
実施例18. N4-{[トランス-4-(4-アセチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル]メチル}-N2-{[3'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}-5-ニトロピリミジン-2,4-ジアミンの合成
Figure 2009521488
5℃のCH2Cl2(15mL)中の[3'-({4-[(4-ヒドロキシ-シクロヘキシルメチル)-アミノ]-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ}-メチル)-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(277mg、0.480ミリモル)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.250mL、1.44ミリモル)及びメタンスルホニルクロリド(56μL、0.720ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いでそれを冷水(10mL)で反応停止し、室温に温めた。その混合物をCH2Cl2と水の間に分配した。有機層を合わせ、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。濾過後、濾液を真空で濃縮して黄色の残渣を得た。次いで残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中1%のMeOHで溶離してメタンスルホン酸4-[(2-{[3'-(tert-ブトキシカルボニルアミノ-メチル)-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル]-アミノ}-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシルエステル300mg(95%)を淡黄色の固体として得た。
メタンスルホン酸4-[(2-{[3'-(tert-ブトキシカルボニルアミノ-メチル)-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル]-アミノ}-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ)-メチル]-シクロヘキシルエステル(80mg、0.120ミリモル)、及び1-ピペラジン-1-イル-エタノン(78mg、0.610ミリモル)をジメチルアセトアミド(0.300mL)中で混合し、8時間にわたって100℃で加熱した。次いでその混合物をMeOHに溶解し、分取HPLCにより精製して{3'-[(4-{[4-(4-アセチル-ピペラジン-1-イル)-シクロヘキシルメチル]-アミノ}-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ)-メチル]-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル10mg(12%)を明褐色の固体として得た。
ジクロロメタン(1mL)中の{3'-[(4-{[4-(4-アセチル-ピペラジン-1-イル)-シクロヘキシルメチル]-アミノ}-5-ニトロ-ピリミジン-2-イルアミノ)-メチル]-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(10mg、0.020ミリモル)の溶液を4.0M HCl(37μL、0.150ミリモル)で処理した。その反応混合物を室温で1時間撹拌し、白色の沈殿が生成した。その沈殿を単離し、真空で乾燥させてN4-{[トランス-4-(4-アセチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル]メチル}-N2-{[3'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}-5-ニトロピリミジン-2,4-ジアミン(HCl塩)8mg(94%)を淡黄色の固体として得た。m/z587.1 (M+H)+
表1に提示された例71-73の化合物は上記実施例18に記載された操作と同様の操作により調製し得る。
実施例19. N2-{[3'-({[4-({[トランス-4-(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}-アミノ)-5-ニトロピリミジン-2-イル]アミノ}メチル)-2'-メチルビフェニル-3-イル]メチル}-グリシンアミドの合成
Figure 2009521488
CH2Cl2(5mL)中のN2-{[3'-({[4-({[トランス-4-(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}-アミノ)-5-ニトロピリミジン-2-イル]アミノ}メチル)-2'-メチルビフェニル-3-イル]メチル}-グリシンアミド(0.100g、0.170ミリモル)の溶液に、2-ブロモ-アセトアミド(26mg、0.190ミリモル)、続いてジイソプロピルエチルアミン(31μL、0.170ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で8時間撹拌した。その反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(5mL)で洗浄した。有機層を分離し、合わせ、Na2SO4で乾燥させた。濾過後、濾液を真空で濃縮して残渣を得た。分取シリカゲルクロマトグラフィー(5%のMeOH/CH2Cl2)を使用して残渣を精製して(4-{[2-({3'-[(カルバモイルメチル-アミノ)-メチル]-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル}-アミノ)-5-ニトロピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル70mg(64%)を淡黄色の固体として、また(4-{[2-({3'-[(ビス-カルバモイルメチル-アミノ)-メチル]-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル}-アミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル35mg(29%)を淡黄色の固体として得た。
ジクロロメタン(1mL)中の(4-{[2-({3'-[(カルバモイルメチル-アミノ)-メチル]-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル}-アミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(70mg、0.110ミリモル)の溶液を4.0M HCl(0.270mL、1.08ミリモル)で処理した。その反応混合物を室温で1時間撹拌し、淡黄色の沈殿が生成した。その粗生成物を水処理(過剰の酸を飽和NaHCO3溶液で中和した)後に単離し、所望の生成物をジクロロメタンで抽出した。溶媒を真空で除去してN2-{[3'-({[4-({[トランス-4-(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}-アミノ)-5-ニトロピリミジン-2-イル]アミノ}メチル)-2'-メチルビフェニル-3-イル]メチル}-グリシンアミド15mg(25%)を淡黄色の固体として得た。m/z547.1 (M+H)+
表1に提示された例74の化合物は(4-{[2-({3'-[(ビス-カルバモイルメチル-アミノ)-メチル]-2-メチル-ビフェニル-3-イルメチル}-アミノ)-5-ニトロ-ピリミジン-4-イルアミノ]-メチル}-シクロヘキシルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルへの実施例19に上記された操作と同様のアミン脱保護操作の適用により調製し得る。
実施例20. 2-({[3'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}アミノ)-4-(4,5,7,8-テトラヒドロイミダゾ[4,5-d]アゼピン-6(1H)-イル)ピリミジン-5-カルボニトリルの合成
Figure 2009521488
ジクロロメタン(5.0mL)中の(3'-アミノメチル-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(281mg、0.86ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(0.165mL、0.95ミリモル)の溶液に2,4-ジクロロ-ピリミジン-5-カルボニトリル(150mg、0.86ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で70時間撹拌し、次いでシリカゲルに直接吸着させ、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、ヘキサン中20-45%の酢酸エチルで溶離して無色の油254mgを得、所望の生成物及び位置異性体4-付加生成物の1:1の混合物として同定した。この混合物を溶離剤として60%のアセトニトリル/水(0.1%のTFA)を使用する逆相半分取HPLCにより更に精製して{3'-[(4-クロロ-5-シアノ-ピリミジン-2-イルアミノ)-メチル]-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル149mgをオフホワイトの固体として得た。m/z486.0 (M+Na)+
3:1のジクロロメタン/N,N-ジメチルホルムアミド(2.0mL)中の1,4,5,6,7,8-ヘキサヒドロ-イミダゾ[4,5-d]アゼピン二HCl塩(41mg、0.19ミリモル)及びジイソプロピルエチルアミン(0.141mL、0.81ミリモル)の溶液に{3'-[(4-クロロ-5-シアノ-ピリミジン-2-イルアミノ)-メチル]-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル(75mg、0.16ミリモル)を添加した。その反応混合物を室温で84時間撹拌し、次いで酢酸エチル(50mL)で希釈し、5%のNaCl溶液(2x15mL)及び食塩水(15mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、CH2Cl2中1-8%のMeOHで溶離して(3'-{[5-シアノ-4-(4,5,7,8-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-d]アゼピン-6-イル)-ピリミジン-2-イルアミノ]-メチル}-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル67mg(73%)を得た。m/z565.1 (M+H)+
ジクロロメタン(3.0mL)中の(3'-{[5-シアノ-4-(4,5,7,8-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-d]アゼピン-6-イル)-ピリミジン-2-イルアミノ]-メチル}-2'-メチル-ビフェニル-3-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(67mg、0.12ミリモル)の溶液をジオキサン中の4M HCl(0.149mL、0.60ミリモル)で処理した。その反応混合物を室温で6時間撹拌し、次いで濾過し、固体をジクロロメタン中5%のMeOH及びジクロロメタンで洗浄した。ガム状の固体を濃縮し、次いでアセトニトリル/水(0.1%のギ酸)勾配溶離を使用する逆相分取HPLCにより精製して2-({[3'-(アミノメチル)-2-メチルビフェニル-3-イル]メチル}アミノ)-4-(4,5,7,8-テトラヒドロイミダゾ[4,5-d]アゼピン-6(1H)-イル)ピリミジン-5-カルボニトリル47mg(85%)を淡黄色の固体(二ギ酸塩として単離した)として得た。m/z465.1 (M+H)+
表1に提示された例75の化合物は実施例20に上記された操作と同様の操作を使用して調製し得る。
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
Figure 2009521488
生物学的活性の評価
PKC-シータ抑制アッセイ
ホタルルシフェラーゼ試薬(PKライトTM−カムブレックス#LT07))を使用してPKC-シータのキナーゼ活性を抑制する化合物の能力を測定した。
化合物を100%のDMSO中で最終の所望のアッセイ濃度の100倍に希釈する。続いて化合物を完全アッセイ緩衝液(50mM HEPES/KOH, pH 7.5; 10mM MgCl2; 50mM KCl; 0.01%CHAPS; 0.1%BSA; 200μM TCEP)中で1:25に希釈する。4%DMSO原液中の4X25μlを384ウェル白色ポリスチレンプレート(グレイナー#781075)に移す。20μMペプチド基質及び4μM ATPを含む混合物25μl、続いて4nM PKC-シータ50μlを化合物に添加する。ブランクウェルをPKC-シータに代えて等容積のアッセイ緩衝液の添加により形成する。最終アッセイ濃度は以下のとおりである:2nM PKC-シータ、5μMペプチド基質、1μM ATP。完全反応液を室温で90-120分間インキュベートする。このインキュベーション期間後に、反応をPKライトTM試薬100μlの添加により停止する。この反応液を15分間インキュベートし、その後にLJLアナリストを使用してルミネセンスを定量する。
上記ホタルルシフェラーゼPKC-シータアッセイで評価された上記合成実施例の化合物は1μM未満のIC50を有することがわかった。好ましい化合物は0.050μM以下のIC50を有していた。上記合成実施例の化合物の幾つかをまたSyk、Lyn、Veg-f及びインスリン受容体キナーゼに対して試験してPKC-シータ抑制についての選択性を評価した。幾つかの化合物をまたCDK-2及びPLKを含むその他のキナーゼに対して試験した。化合物の多くが試験した一種以上のその他のキナーゼと較べてPKC-シータの抑制について選択性を示した。
その他のキナーゼに対して試験するためのアッセイ条件は一般に当業界で知られている。使用し得る好適なアッセイの例を以下に記載する。
SYKキナーゼアッセイ
SykをGST-融合タンパク質として精製する。ユーロピウムキレート標識抗ホスホチロシン抗体を利用してランダムポリマー、ポリGlu4:Tyr1(PGTYR)へのホスフェート移入を検出するDELFIA(解離増進ランタニドフルオロイムノアッセイ)を使用してキナーゼ活性を測定する。
そのキナーゼアッセイをキナーゼアッセイ緩衝液(50mM HEPES, pH 7.0, 25mM MgCl2, 5mM MnCl2, 50mM KCl, 100μM Na3VO4, 0.2% BSA, 0.01% CHAPS, 200μM TCEP)中で行なう。初期に5mg/mLでDMSOに溶解した試験化合物を、96ウェルのポリプロピレンミクロタイタプレート中でアッセイ緩衝液で用量応答(濃度10μM(又は5μg/mL)で開始、1〜3回の連続希釈、10の用量)のために予備希釈する。キナーゼ緩衝液中の希釈酵素(最終濃度0.5nM)40μLの容積及び希釈化合物のアリコート20μLをニュートラビジン被覆96ウェル白色プレート(ピアス)に連続して添加する。キナーゼ反応をキナーゼ緩衝液中に0.75μM ATP+4.5ng/μLのPGTYR-ビオチン(CISバイオインターナショナル)を含む基質の混合物40μLの容積で開始する。バックグラウンドウェルをキナーゼ+緩衝液とともにインキュベートし、基準インヒビターウェルをその化合物に代えて25μM ADP 20μLとともにインキュベートする。アッセイプレートを室温で30分間インキュベートする。インキュベーション後に、アッセイプレートを洗浄緩衝液(50mM Tris-HCl, pH 7.4, 150mM NaCl, 0.05% トゥイーン20, 0.2% BSA)250μLで3回洗浄する。50mM Tris-HCl, pH 7.8, 150mM NaCl, 10μM DTPA, 0.05% トゥイーン40, 0.2% BSA, 0.05% BGG中で希釈したユーロピウム標識抗ホスホチロシン(Eu3+-PT66, ワラックCR04-100)(最終濃度1nM)のアリコート100μLを夫々のウェルに添加し、室温で30分間インキュベートする。インキュベーションの完結後に、プレートを洗浄緩衝液250μLで4回洗浄し、DELFIA増進溶液(ワラック)100μLを夫々のウェルに添加する。15分以上の後に、時間分解蛍光を250μ秒の遅延時間後にLJLアナリスト(360nmで励起、620nmで発光、EU 400ダイクロイックミラー)で測定する。
LYNキナーゼアッセイ
Lyn(Kd)をGST-融合タンパク質として精製する。ユーロピウムキレート標識抗ホスホチロシン抗体を利用してランダムポリマー、ポリGlu4:Tyr1(PGTYR)へのホスフェート移入を検出するDELFIA(解離増進ランタニドフルオロイムノアッセイ)を使用してキナーゼ活性を測定する。
そのキナーゼアッセイをキナーゼアッセイ緩衝液(50mM HEPES, pH 7.0, 25mM MgCl2, 5mM MnCl2, 50mM KCl, 100μM Na3VO4, 0.2% BSA, 0.01% CHAPS, 200μM TCEP)中で行なう。初期に5mg/mLでDMSOに溶解した試験化合物を、96ウェルのポリプロピレンミクロタイタプレート中でアッセイ緩衝液で用量応答(濃度10μM(又は5μg/mL)で開始、1〜3回の連続希釈、10の用量)のために予備希釈する。キナーゼ緩衝液中の希釈酵素(最終濃度0.7nM)40μLの容積及び希釈化合物のアリコート20μLをニュートラビジン被覆96ウェル白色プレート(ピアス)に連続して添加する。キナーゼ反応をキナーゼ緩衝液中に1.25μM ATP+4.5ng/μLのPGTYR-ビオチン(CISバイオインターナショナル)を含む基質の混合物40μLの容積で開始する。バックグラウンドウェルをキナーゼ+緩衝液とともにインキュベートし、基準インヒビターウェルをその化合物に代えて25μM ADP 20μLとともにインキュベートする。アッセイプレートを室温で30分間インキュベートする。インキュベーション後に、アッセイプレートを洗浄緩衝液(50mM Tris-HCl, pH 7.4, 150mM NaCl, 0.05% トゥイーン20, 0.2% BSA)250μLで3回洗浄する。50mM Tris-HCl, pH 7.8, 150mM NaCl, 10μM DTPA, 0.05% トゥイーン40, 0.2% BSA, 0.05% BGG中で希釈したユーロピウム標識抗ホスホチロシン(Eu3+-PT66, ワラックCR04-100)(最終濃度1nM)のアリコート100μLを夫々のウェルに添加し、室温で30分間インキュベートする。インキュベーションの完結後に、プレートを洗浄緩衝液250μLで4回洗浄し、DELFIA増進溶液(ワラック)100μLを夫々のウェルに添加する。15分以上の後に、時間分解蛍光を250μ秒の遅延時間後にLJLアナリスト(360nmで励起、620nmで発光、EU 400ダイクロイックミラー)で測定する。
治療上の使用の方法
本発明の化合物はPKC-シータ活性の有効なインヒビターであり、それ故、患者のPKC-シータ活性を抑制し、PKC-シータの活性により媒介又は持続される種々の疾患及び障害を治療するのに有益である。
理論により束縛されたくないが、本発明の化合物はPKC-シータの有効な抑制によりT細胞活性化を抑制すると予想され、それ故、T細胞活性化と関連する疾患及び障害を治療するのに有益である。例えば、T細胞活性化の抑制は免疫機能を選択的に抑制するのに治療上有益である。こうして、本発明の化合物によるPKC-シータの抑制は炎症性疾患、自己免疫疾患、臓器及び骨髄の移植片拒絶並びにT細胞媒介免疫応答と関連するその他の障害を含む、種々の免疫障害を治療するのに魅力的な手段である。特に、本発明の化合物は急性又は慢性の炎症、アレルギー、接触皮膚炎、乾癬、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、I型糖尿病、炎症性腸疾患、ギラン-バレー症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、移植片対宿主病(及び臓器又は骨髄移植片拒絶のその他の形態)及びエリテマトーデスを治療するのに使用し得る。T細胞媒介免疫応答と関連するその他の障害は当業者に明らかであり、また本発明の化合物及び組成物で治療し得る。
加えて、PKCシータ活性化は骨格筋におけるインスリン耐性と関連することが示されていた。それ故、本発明の化合物によるPKC-シータの抑制はまたII型糖尿病を治療するのに魅力的な手段である。
治療上の使用のために、本発明の化合物はあらゆる通常の様式であらゆる医薬投薬形態の医薬組成物により投与し得る。通常の投薬形態は典型的には選ばれた特別な投薬形態に好適な医薬上許される担体を含む。投与の経路として、静脈内、筋肉内、皮下、滑液包内、注入、舌下、経皮、経口、局所又は吸入が挙げられるが、これらに限定されない。投与の好ましい様式は経口及び静脈内である。
本発明の化合物は単独で投与されてもよく、又はインヒビターの安定性を高め、或る実施態様ではそれらを含む医薬組成物の投与を促進し、増大された溶解又は分散を与え、抑制活性を増大し、補助治療を与える等のアジュバント(その他の活性成分を含む)と組み合わせて投与されてもよい。一つの実施態様において、例えば、本発明の多種の化合物が投与し得る。有利には、このような組み合わせ治療は一層低い用量の通常の治療薬を利用し、こうしてこれらの薬剤が単一治療薬として使用される場合に誘発される可能な毒性及び不利な副作用を回避する。本発明の化合物は単一医薬組成物へと通常の治療薬又はその他のアジュバントと物理的に合わされてもよい。有利には、化合物はその後に単一投薬形態で一緒に投与し得る。或る実施態様において、化合物のこのような組み合わせを含む医薬組成物は少なくとも約5%(w/w)、更に好ましくは少なくとも約20%(w/w)の式(I)の化合物又はその組み合わせを含む。本発明の化合物の最適%(w/w)は変化してもよく、当業者の範囲内である。また、本発明の化合物及び通常の治療薬又はその他のアジュバントは別々に投与されてもよい(連続に、又は平行に)。別々の投薬は投薬養生法の一層大きい融通性を可能にする。
上記のように、本発明の化合物の投薬形態は当業者に知られており、かつ投薬形態に好適な医薬上許される担体及びアジュバントを含んでもよい。これらの担体及びアジュバントとして、例えば、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、緩衝剤物質、水、塩又は電解質及びセルロース系物質が挙げられる。好ましい投薬形態として、錠剤、カプセル、カプレット、液体、溶液、懸濁液、エマルション、ロゼンジ、シロップ、再生可能な粉末、顆粒、座薬及び経皮パッチが挙げられる。このような投薬形態の調製方法が知られている(例えば、H.C. Ansel及びN.G. Popovish, Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, 第5編, Lea and Febiger (1990)を参照のこと)。本発明の化合物についての用量レベル及び要件は特別な患者に適した利用できる方法及び技術から当業者により選ばれてもよい。或る実施態様において、用量レベルは70kgの患者について約1-1000mg/投薬の範囲である。毎日1回の投薬が充分であるかもしれないが、毎日5回までの投薬が施されてもよい。経口用量について、2000mg/日までが必要とされるかもしれない。当業者が認めるように、一層低い又は一層高い用量が特別な因子に応じて必要とされるかもしれない。例えば、特別な用量及び治療養生法は患者の全般の健康プロフィール、患者の障害の重度及び経過又はその気質、並びに治療医師の判断の如き因子に依存するであろう。

Claims (9)

  1. 下記の式(I):
    Figure 2009521488
    を有する化合物又はその互変異性体、医薬上許される塩、溶媒和物もしくはアミノ保護誘導体。
    [式中、
    R1は下記の基から選ばれ、
    Figure 2009521488
    式中、
    pは1、2又は3であり、
    qは0又は1であり、
    R5、R6は夫々独立に
    (A)水素、
    (B)C1-6アルキル、又はR5及びR6はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって4〜6員環を形成する)を構成し、そのメチレン基の一つは必要により酸素原子又は窒素原子により置換されていてもよく、またその環は必要によりかつ独立に下記の基の1個以上により置換されていてもよい、
    (i) C1-6アルキル
    (ii)COR7(式中、R7
    (a) C1-6アルキル、
    (b) C1-6アルキルオキシである)
    (C)C1-6アルキルカルボニル、
    (D)C1-6アルキルスルホニル、
    (E)-CONR8R9(式中、R8及びR9は夫々独立に
    (i) 水素
    (ii)C1-6アルキルから選ばれる)
    から選ばれ、
    R2は下記の基:
    (A)CF3
    (B)シアノ、
    (C)CONH2
    (D)ハロゲン、又は
    (E)ニトロ
    から選ばれ、
    R3は下記の基:
    (A)水素、
    (B)C1-6アルキル(これは必要によりハロゲンで置換されていてもよい)、
    (C)C1-6アルキルオキシ(これは必要によりハロゲンで置換されていてもよい)、
    (D)ハロゲン
    から選ばれ、
    R4は下記の基:
    (A)ヘテロアリール(これは必要によりC1-6アルキルで置換されていてもよい)、
    (B)アリール又はヘテロアリール(これは1個以上の下記の基:
    (i)C1-6アルキル(これはヒドロキシル、オキソ、又はNR10R11で置換されており、R10及びR11は夫々独立に下記の基から選ばれる
    (a)水素、
    (b)C1-6アルキル(これは必要によりヒドロキシル又はCONH2で置換されていてもよい)、
    (c)C1-6アルキルカルボニル(これは必要により1個以上のハロゲンで置換されていてもよい)、
    (d)C1-6アルキルスルホニル、
    (e)又はR10及びR11はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって4〜6員環を形成する)を構成する)
    (ii)CONR12R13(式中、R12及びR13は夫々独立に水素又はC1-6アルキルから選ばれる)、
    (iii)SO2NR12R13(式中、R12及びR13は夫々独立に水素又はC1-6アルキルから選ばれる)
    で置換されている)、
    (C)-NR14R15(式中、R14及びR15は夫々独立に
    (i)C1-6アルキルカルボニル(これはアミノで置換されている)、
    (ii)又はR14及びR15はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって4〜7員環を形成する)を構成し、そのメチレン基の一つがC1-6アルキルで置換されており、また夫々のC1-6アルキルが必要によりヒドロキシル又はNR10R11(式中、R10及びR11は先に定義されたとおりである)で置換されていてもよい
    から選ばれる)、
    (D)-CONR16R17(式中、R16及びR17は夫々独立に
    (i)C1-6アルキル(これはヒドロキシル又はNR18R19(式中、R18及びR19は夫々独立に水素又はC1-6アルキルから選ばれ、又はR18及びR19はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって4〜6員環を形成し、そのメチレン基の一つが必要により酸素により置換されていてもよい)を構成する)で置換されている)から選ばれる)、
    (E)C1-6アルキニル基(必要によりアミノ、C1-3アルキルアミノ、又はジ-(C1-3アルキル)アミノにより置換されていてもよい)
    から選ばれ、かつ
    Aは独立に炭素又は窒素から選ばれる]
  2. R1が下記の基から選ばれ、
    Figure 2009521488
    式中、
    qが0又は1であり、
    R5、R6が夫々独立に
    (A)水素、
    (B)又はR5及びR6がメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって5〜6員環を形成する)を構成し、そのメチレン基の一つが必要により窒素原子により置換されていてもよく、またその環が必要によりかつ独立に下記の基の1個以上により置換されていてもよい、
    (i) C1-6アルキル
    (ii)COR7(式中、R7がC1-6アルキルオキシである)
    (C)C1-6アルキルカルボニル、
    (D)C1-6アルキルスルホニル
    から選ばれ、
    R2が下記の基:
    (A)シアノ、又は
    (B)ニトロ
    から選ばれ、
    R3が下記の基:
    (A)C1-3アルキル、
    (B)C1-3アルキルオキシ(これは必要によりフッ素で置換されていてもよい)、
    (C)ハロゲン
    から選ばれ、
    R4が下記の基:
    (A)アリール(これは1個以上の下記の基:
    (i)C1-3アルキル(これはヒドロキシル又はNR20R21で置換されており、R20及びR21は夫々独立に下記の基から選ばれる
    (a)水素、
    (b)C1-3アルキル(これは必要によりヒドロキシル又はCONH2で置換されていてもよい)、
    (c)又はR20及びR21はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって5〜6員環を形成する)を構成する)
    (ii)CONH2
    (iii)SO2NH2
    で置換されている)、
    (B)3-ピリジル(これは必要によりC1-3アルキルで置換されていてもよく、夫々のアルキル基が必要によりアミノで置換されていてもよい)、
    (C)-NR22R23(式中、R22及びR23はメチレンブリッジ(これはそれらの間の窒素原子と一緒になって5〜6員環を形成する)を構成し、そのメチレン基の一つがC1-3アルキルで置換されており、また夫々のC1-3アルキルが必要によりOH又はNR20R21(式中、R20及びR21は先に定義されたとおりである)で置換されていてもよい)、
    (D)-CONR24R25(式中、R24及びR25は夫々独立に
    (i)C1-3アルキル(これはC1-3アルキルアミノで置換されている)から選ばれる)、
    から選ばれ、かつ
    Aが独立に炭素又は窒素から選ばれる、請求項1記載の化合物又はその互変異性体、医薬上許される塩、溶媒和物もしくはアミノ保護誘導体。
  3. 下記の式(II):
    Figure 2009521488
    [式中、
    R1が下記の基から選ばれ、
    Figure 2009521488
    式中、
    qが0又は1であり、
    R5、R6が夫々独立に
    (A)水素、
    (B)C1-6アルキルカルボニル、
    (C)C1-6アルキルスルホニル
    から選ばれ、
    R2が下記の基:
    (A)シアノ、又は
    (B)ニトロ
    から選ばれ、
    R3が下記の基:
    (A)CH3
    (B)OCF3
    (C)Cl
    から選ばれ、
    R4が下記の基:
    Figure 2009521488
    から選ばれ、
    式中、
    R26が下記の基:
    (A)C1-3アルキル(これはヒドロキシル又はNR27R28(式中、R27及びR28は夫々独立に下記の基
    (i)水素、
    (ii)C1-3アルキル(これは必要によりヒドロキシル又はCONH2で置換されていてもよい)
    から選ばれる)で置換されている)、
    (B)CONH2
    (C)SO2NH2
    から選ばれ、かつ
    Aが炭素又は窒素である]
    を有する、請求項1記載の化合物又はその互変異性体、医薬上許される塩、溶媒和物もしくはアミノ保護誘導体。
  4. 下記の
    Figure 2009521488
    表:
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    Figure 2009521488
    中の化合物から選ばれる、請求項1記載の化合物。
  5. 薬物としての使用のための請求項1から4のいずれかに記載の化合物。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の化合物、及び少なくとも一種の医薬上許される担体又はアジュバントを含むことを特徴とする医薬組成物。
  7. PKC-シータの活性により媒介又は持続される疾患又は障害を治療するための薬物の製造のための請求項1から5のいずれか1項記載の化合物の使用。
  8. T細胞の活性化と関連する疾患又は障害を治療するための薬物の製造のための請求項1から5のいずれか1項記載の化合物の使用。
  9. 免疫障害、炎症性疾患、自己免疫疾患、器官及び骨髄移植片拒絶、急性又は慢性炎症、アレルギー、接触皮膚炎、乾癬、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、I型糖尿病、炎症性腸疾患、ギラン-バレー症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、移植片対宿主疾患、エリテマトーデス又はII型糖尿病を治療するための薬物の製造のための請求項1から5のいずれか1項記載の化合物の使用。
JP2008547680A 2005-12-21 2006-12-12 Pkc−シータのインヒビターとして有益なピリミジン誘導体 Pending JP2009521488A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74306605P 2005-12-21 2005-12-21
PCT/US2006/061899 WO2007076247A1 (en) 2005-12-21 2006-12-12 Pyrimidine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009521488A true JP2009521488A (ja) 2009-06-04

Family

ID=38002214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008547680A Pending JP2009521488A (ja) 2005-12-21 2006-12-12 Pkc−シータのインヒビターとして有益なピリミジン誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080318929A1 (ja)
EP (1) EP1966163A1 (ja)
JP (1) JP2009521488A (ja)
CA (1) CA2633992A1 (ja)
WO (1) WO2007076247A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7374955B2 (ja) 2011-04-22 2023-11-07 シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー 置換されたジアミノカルボキサミドおよびジアミノカルボニトリルピリミジン、その組成物、ならびに、それを用いた治療方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8569337B2 (en) 2008-07-23 2013-10-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors
WO2010017350A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Aminopyridine kinase inhibitors
CA2735730A1 (en) 2008-09-01 2010-03-04 Astellas Pharma Inc. 2,4-diaminopyrimidine compound
JP2012148977A (ja) * 2009-05-20 2012-08-09 Astellas Pharma Inc アミノシクロヘキシルアルキル基を有する2,4−ジアミノピリミジン化合物
US20110142814A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 New York University Methods for Using Protein Kinase C-Theta Inhibitors in Adoptive Immunotherapy
US8415483B2 (en) 2010-12-22 2013-04-09 Astrazeneca Ab Compounds and their use as BACE inhibitors
GB201108225D0 (en) 2011-05-17 2011-06-29 Amakem Nv Novel KBC inhibitors
US9650336B2 (en) 2011-10-10 2017-05-16 Astrazeneca Ab Mono-fluoro beta-secretase inhibitors
US9000183B2 (en) 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab Cyclohexane-1,2′-indene-1′,2″-imidazol compounds and their use as BACE inhibitors
US9000184B2 (en) 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab Cyclohexane-1,2′-naphthalene-1′,2″-imidazol compounds and their use as BACE inhibitors
US9000185B2 (en) 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab Cycloalkyl ether compounds and their use as BACE inhibitors
US9000182B2 (en) 2012-06-20 2015-04-07 Astrazeneca Ab 2H-imidazol-4-amine compounds and their use as BACE inhibitors
US10548882B2 (en) 2012-06-21 2020-02-04 Astrazeneca Ab Camsylate salt
ES2851724T3 (es) 2013-09-18 2021-09-08 Epiaxis Therapeutics Pty Ltd Modulación de células madre
ES2812605T3 (es) 2013-12-20 2021-03-17 Signal Pharm Llc Compuestos de diaminopirimidilo sustituidos, composiciones de los mismos y procedimientos de tratamiento con ellos

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040242613A1 (en) * 2003-01-30 2004-12-02 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine derivatives useful as inhibitors of PKC-theta
TW200533357A (en) * 2004-01-08 2005-10-16 Millennium Pharm Inc 2-(amino-substituted)-4-aryl pyrimidines and related compounds useful for treating inflammatory diseases
JP2008505910A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Pkc−シータのインヒビターとして有用なピリミジン誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7374955B2 (ja) 2011-04-22 2023-11-07 シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー 置換されたジアミノカルボキサミドおよびジアミノカルボニトリルピリミジン、その組成物、ならびに、それを用いた治療方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080318929A1 (en) 2008-12-25
EP1966163A1 (en) 2008-09-10
WO2007076247A1 (en) 2007-07-05
CA2633992A1 (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009521488A (ja) Pkc−シータのインヒビターとして有益なピリミジン誘導体
US11390618B2 (en) Inhibitors of cyclin-dependent kinases
EP1590334B1 (en) 2,4-diaminopyrimidine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta
JP2008505910A (ja) Pkc−シータのインヒビターとして有用なピリミジン誘導体
US7468382B2 (en) Pyridine derivatives useful as inhibitors of PKC-theta
TWI532727B (zh) 吡羧醯胺化合物
JP5075624B2 (ja) シアノピリジン誘導体及びその医薬としての用途
EP1701944B1 (en) 2-(amino-substituted)-4-aryl pyramidines and related compounds useful for treating inflammatory diseases
US7232825B2 (en) Phenylaminopyrimidine derivatives and methods of use
CN109790181B (zh) 桥连哌啶衍生物
KR20080110998A (ko) Jak­2 조절자로서 4­아릴­2­아미노­피리미딘 또는 4­아릴­2­아미노알킬­피리미딘 및 이들을 포함하는 약제학적 조성물
EP3191470A1 (en) Cot modulators and methods of use thereof
EA024984B1 (ru) Производные 6-циклоалкил-1,5-дигидропиразоло[3,4-d]пиримидин-4-она и их применение в качестве ингибиторов pde9a
KR20170140370A (ko) Jak 억제제
EP2888248A1 (en) Substituted 4-pyridones and their use as inhibitors of neutrophil elastase activity
AU2004283093A1 (en) Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
WO2020135210A1 (zh) 取代芳基化合物及其制备方法和用途
KR102575990B1 (ko) Gsk-3 억제제
WO2022253081A1 (zh) 氧化膦衍生物及其制备方法和应用
KR20010040663A (ko) 환상 아미드 화합물