JP2009515224A - ディスプレイを駆動するためのピクセル信号を処理する方法ならびに装置、および同信号を用いるディスプレイ - Google Patents

ディスプレイを駆動するためのピクセル信号を処理する方法ならびに装置、および同信号を用いるディスプレイ

Info

Publication number
JP2009515224A
JP2009515224A JP2008539551A JP2008539551A JP2009515224A JP 2009515224 A JP2009515224 A JP 2009515224A JP 2008539551 A JP2008539551 A JP 2008539551A JP 2008539551 A JP2008539551 A JP 2008539551A JP 2009515224 A JP2009515224 A JP 2009515224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixels
display
low
chrominance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008539551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5063607B2 (ja
Inventor
マティアス エイチ ジー ペーテルス
ミヒール エイ クロンペンハウヴェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009515224A publication Critical patent/JP2009515224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063607B2 publication Critical patent/JP5063607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

画像データを処理する方法であって、ディスプレイのピクセルの赤、緑および青の色を指定する入力信号を受信する工程と、隣接するピクセル間のクロミナンスのばらつきに依存する低域通過フィルタリング機能を用いて、入力信号のピクセルごとの低域通過フィルタリング40を実行する工程と、フィルタリングを施された出力信号を、ディスプレイのピクセルの駆動に利用するために提供する工程とを含む方法。この方法は、本質的には、入力信号のクロミナンスのばらつきを、色の変化の周波数の形式で測定して、このばらつきに依存して、入力信号に適応的に低域通過フィルタリングを施すものである。この低域通過フィルタリングは、ピクセルの小グループの平均色にエラーを生じさせることなく、出力信号のクロミナンス解像度が、意図されるディスプレイの最大クロミナンス解像度未満となるようなやり方で行われてもよい。

Description

本発明は、ピクセルアレイを有するディスプレイを駆動する方法、装置およびコンピュータプログラムに関するものである。
ピクセル化されたカラーディスプレイの現在最も一般的な形態は、カラー液晶ディスプレイ(LCD)である。カラーLCDは、典型的には、ディスプレイ素子の二次元アレイを備え、各素子は、付随するカラーフィルタを用いた赤(R)、緑(G)および青(B)のサブピクセルを含んでいる。各素子のカラーフィルタは、そのフィルタを通過する光の約2/3を吸収する。光透過性を増大させるために当該技術分野において知られている実用技術として、各素子に図1に示すように白色(W)サブピクセルを追加する技術がある。図1では、3サブピクセル型のRGB素子は、参照番号10で示されており、白色(W)サブピクセルを含む4サブピクセル型のRGBW素子は、参照番号12で示されている。
素子12では、赤(R)、緑(G)および青(B)の各サブピクセルは、素子10に含まれる対応のカラーサブピクセルと比較して、75%の面積を有する。しかしながら、素子12の白色(W)サブピクセルは、カラーフィルタを含まず、動作中において、素子12の赤(R)、緑(G)および青(B)のサブピクセルを透過する光の合計におおよそ対応する量の光を、透過させることができる。すなわち、素子12は、実質的に素子10の1.5倍の光を透過させることができる。そのような向上させられた透過率は、テレビ、向上させられたディスプレイの明るさが望まれるラップトップコンピュータ、投影型テレビ(リアビュー型ならびにフロントビュー型、LCDならびにDLP)、電力を節約して使えるバッテリー寿命を延ばすためにエネルギー効率の非常に高い後面照射ディスプレイが望まれる携帯電話/携帯型機器、およびLCD/DLPグラフィックプロジェクター(ビーマー)への実装に採用される、LCDにおいて有利である。
携帯型機器のディスプレイの解像度が増大の一途を辿るにつれて、ピクセルのサイズ(ピクセルピッチ)は減少する。ワイヤ系や薄膜トランジスタ(TFT)といったような、各サブピクセル内の電子回路系は、ピクセルのサイズと同じ縮尺には従わず、サブピクセルの開口は、サブピクセルのサイズよりもさらに急激に減少する。このことは、ディスプレイから十分な光量を得るためには、バックライトの明るさすなわちパワー消費量が増大させられなくてはならないことを意味する。携帯型機器のディスプレイにとっては、明るさおよびパワー消費量は両方とも非常に重要なので、他の解決策が必要とされる。
白色サブピクセルの導入は、この問題を解決しようとするものである。しかしながら、開口がより小さい場合には、追加される(白色)サブピクセルもまた追加の電子回路系を必要とするので、各ピクセルに白色サブピクセルを追加することによるゲインもまた小さい。非常に小さなピクセルピッチすなわち非常に小さな開口を有する極めて高解像度のディスプレイにおいては、各ピクセルに白色サブピクセルを追加することが、ディスプレイの出力光量をさらに減少させ得る。
ClairVoyante(商標)・ラボラトリーにより開発された別のアプローチは、より少ない数のサブピクセルを用い、かつ従来のRGBストライプ型技術と同等の知覚解像度を与えるように、適切なサブピクセル・レンダリングを用いるアプローチである。1つのアプローチは、縦列の2/3列分しか用いず、したがって平均すると各ピクセルにつき2つのサブピクセルしか存在しない。これにより、従来のRGBストライプ型技術よりも大きなピクセル開口が与えられる。
図2は、この種のディスプレイのためのサブピクセル駆動信号を、従来のRGB入力から導出するための、本願出願人により提案される1つのシステムを示している。
このシステムは、全域マッピングまたはクリッピング20から始動する。RGBWピクセルはより多くの光を透過させることができるが、出力の全域が変化させられるので、RGB色空間において向上された明るさが得られない領域も存在する。そのため、全域マッピングは、RGB値を、RGBWピクセルを有するディスプレイに適した値に変換する。
マルチプライマリ変換22は、上記の値を、RGBWピクセルに適した駆動値に変換する。オプションである再分布機能24は、種々の異なる特性を付与するために、RGBW値を変更することができ、この再分布は、外部の制御信号「コントロール」に応答して行われる。
これに続いて、減らされた数のサブピクセルを用いた、RGBWディスプレイ用のサブピクセルサンプリング26が行われる。このサンプリングは、同等の知覚解像度を維持しながら、入力ピクセルあたりのサブピクセルの数を半減させることができる。
提案されている1つのサブピクセルサンプリング方法は、フィルタリングを行うことなく、赤、緑および青用の駆動値を破棄する(RGBWピクセルを、白色サブピクセル上にマッピングする)か、白色用の駆動値を破棄する(RGBWピクセルを、RGBサブピクセルのトリプレット上にマッピングする)方法である。
RGBトリプレットも白色サブピクセルも輝度ピクセルとして用いられるので、この方法は、知覚解像度を決定する主要因である輝度解像度には影響を与えない。
図3は、このサブピクセルサンプリング方法の提案例を示しており、隣接する4つの入力ピクセル(2×2)のブロックに関する処理を示している。RGB入力信号(I11、I12、I21、I22)は、各ピクセルをRGBデータとして表している。この方法は、4つの入力されたRGBピクセルの組を、図に示すようなディスプレイ上のサブピクセルに対応する、8個のサブピクセル駆動値(2×RGBW)に変換する。
ここでは、マルチプライマリ変換(MPC)が、RGBWデータとして各ピクセルを表わしたデータ(RI11、GI11、BI11、WI11、・・・、BI22、WI22と表記する)を供給する。
続いて、マッピング機能(MAP)が、上記のピクセルのうち2つ(ピクセルS11およびS22)のRGB値を選択し、残りの2つのピクセル(ピクセルS12およびS21)のWデータを選択し、このデータがディスプレイのドライブ(DR)内で用いられる。ここでは、駆動方式の一例が図示されている。このマッピングは、ピクセル駆動データの減少にもかかわらず、知覚解像度を維持する。
図3に示すように、ディスプレイは、横列配置されたピクセルを有しており、1つのピクセルにつき、4つのサブピクセルからなる横列が存在する。ディスプレイの2つの物理的なピクセルが図示されており、ピクセル(1,1)に対してはサブピクセル(RP11,GP11,BP11,WP11)が、ピクセル(2,1)に対してはサブピクセル(RP21,GP21,BP21,WP21)が示されている。図に示すように、サブピクセルの横列同士はジグザグ配置されており、また、白色サブピクセル同士は離間されて配置されている。ディスプレイの物理的な1ピクセルを、8個のサブピクセル(2×RGBW)を含む長方形ブロックであると捉えると、この配置を特徴付ける別の言い方として、各物理的ピクセルが、RGBW/BWRGという構成を有するともいえる。その場合、ディスプレイの各ピクセルは、MAPアルゴリズムによって得られた8個の値により、すなわち2つのRGBW入力ピクセルを用いて駆動される。図3は、これら8個のサブピクセルそれぞれについて、サブピクセル値を示している。
上記の変換アルゴリズムに伴うディスプレイのクロミナンス解像度は、ディスプレイの輝度解像度の半分である。これは、RGBピクセルのみが色情報を表示することができる一方、Wピクセルは色情報を表示できないからである。このことは、表示される画像のクロミナンス解像度を、ディスプレイの(知覚)解像度の半分に制限してしまう。あまり高いクロミナンス周波数を含まない自然界のコンテンツに関しては、このことは一般的に問題ではないが、グラフィックに関しては問題である。
画像が、飽和した色で1ピクセル幅分のディテール(たとえば小さな文字や細い線)を有する場合には、これらのディテールは、サブピクセルサンプリング中に場合によっては失われ得る。とりわけ、サブピクセルサンプリングによって1つの入力ピクセルが白色サブピクセル上にマッピングされると、このピクセルについてはいかなる色も表示できなくなる。
典型的には自然界のコンテンツに対して用いられるように、入力データのクロミナンス解像度が、最大でもディスプレイ解像度の半分しかないような場合(YUV4:2:2フォーマット、またはYUV4:2:0のようなより低いカラーサブサンプリングフォーマットのデータの場合)には、このことは問題ではない。なぜならば、RGBサブピクセルのトリプレット上にマッピングされた隣接ピクセルの寄与により、平均の色が補正されるからである。しかしながら、グラフィックのようなクロミナンス解像度がより高い素材については、隣接ピクセルは異なる色を有し、ディテールの損失または色の間違いが生じ得る。
上記の問題を解決するための1つの可能な解決策は、入力される画像にフィルタリングを施すことである。RGB信号に単純に低域通過フィルタリングを施すことによって、輝度成分とクロミナンス成分との両方の解像度が低減させられ、結果として、鮮鋭度が低減させられる(すなわち知覚解像度がより低くされる)。
別の1つの解決策として、入力される信号のクロミナンス成分(YUV色空間内のUおよびVデータ)に対してのみ、低域通過フィルタリングを施すことができる。このフィルタリングは、知覚解像度を損なうことなく、画像のクロミナンス解像度を低減させる。低域通過フィルタリングは、本質的に、隣接ピクセルの組に亘って値を平均化する処理を包含している。非常に暗いまたは非常に明るい画像に対しては、この平均化処理は色のエラーへと繋がる。なぜならば、隣接ピクセル内に追加のクロミナンス情報を見出す余地がないからである。たとえば、1つのピクセルが赤であり、隣接ピクセルが白であったとすると、白色ピクセルは既に最大値にあるので、2つのピクセル間でこのクロミナンスを分け合うことはできない。
本発明によれば、画像データを処理する方法であって、
(i)ディスプレイのピクセルの色を指定する入力信号を受信する工程と、
(ii)各ピクセルにおけるクロミナンスのばらつきに依存する低域通過フィルタリング機能を用いて、上記の入力信号の低域通過フィルタリングを実行する工程と、
(iii)上記のフィルタリングを施された出力信号を、ディスプレイのピクセルの駆動に利用するために提供する工程と
を含むことを特徴とする方法が提供される。
この方法は、本質的には、入力信号のクロミナンスのばらつきを測定して、このばらつきに依存して、入力信号に適応的に低域通過フィルタリングを施すものである。この低域通過フィルタリングは、ピクセルの小グループの平均色にエラーを生じさせることなく、出力信号のクロミナンス解像度が、意図されるディスプレイの最大クロミナンス解像度未満となるようなやり方で行われてもよい。さらに、この適応型フィルタリングのアルゴリズムは、意図されるディスプレイの最大クロミナンス解像度よりも既に低いクロミナンス解像度を有する入力信号に対しては、低域通過フィルタリングを施さないように構成することもできる。
入力信号は、RGB空間での色を指定するものであってもよいし、YUV空間その他を含む他の色空間での色を指定するものであってもよい。
クロミナンスのばらつきは、局所的に(ピクセルごとに)測定および適応化され、過度に高いクロミナンス解像度を有する画像部分のみがフィルタリングされ、同一画像内のその他の部分はオリジナルの鮮鋭度を維持するようになされる。
色の変化の周波数を特定するため、本発明の方法は、上記の入力信号に低域通過フィルタリングを施し、上記の入力信号から、低域通過フィルタリングを施された信号を差し引いて、高周波数成分に基づく高域通過信号を導出することにより、隣接するピクセル間の色の変化の周波数を表わす尺度を取得する工程を、さらに含むものとされてもよい。
高域通過信号のYUV表現のU成分およびV成分を用いて、色の変化の周波数を表わす上記の尺度が取得されてもよい。
隣接するピクセル間の色の変化の周波数を表わす尺度の取得、およびその色の変化の周波数を表わす尺度に依存する低域通過フィルタリングに、同一の低域通過フィルタリング処理が使用されてもよい。こうすることにより、低域通過フィルタリングは1回のみ行われることとなり、この低域通過フィルタリングを施された信号が、色の変化の周波数の尺度を提供するため、および必要な場合にピクセルデータを変更するための両方に使われる。
ピクセルごとの低域通過フィルタリングは、上記の入力信号に第1の減衰係数(1−k)を乗算する工程と、第2の減衰係数(k)が乗算された、低域通過フィルタリングを施された入力信号を加算する工程とを含むものであってもよく、ここで、上記の第1の減衰係数と第2の減衰係数とは、足して1となる係数であり、色の変化の周波数に依存している。この形態は、可変型の低域通過フィルタリング機能を提供するものであり、この可変性は、低域通過フィルタリングを施されたものに置き換えられる入力信号の、可変割合として実装されている。
ピクセルごとの低域通過フィルタリングは、同一の横列内にある隣接するピクセルに対してフィルタリング処理を施す工程、たとえば、当該ピクセルが両側のピクセルに対して2倍の重みを有するようにして、当該ピクセルのRGB値を、両側のピクセルのRGB値と平均化する工程を含んでいてもよい。
あるいは、ピクセルごとの低域通過フィルタリングは、ピクセルの横列および縦列を含むブロック内において、隣接するピクセルにフィルタリング処理を施す工程、たとえば、当該ピクセルが両側および上下のピクセルに対して4倍の重みを有するようにして、当該ピクセルのRGB値を、両側および上下のピクセルのRGB値と平均化する工程を含んでいてもよい。
あるいは、フィルタリングは、より多くの隣接した横列およびピクセルを包含するものであってもよいし、符号付きの高精度の値を含めて他の重み付け因子を包含するものであってもよい。
本発明の方法は、低域通過フィルタリングを施された信号を(多原色;マルチプライマリカラー)処理して、各ピクセルのためのRGBWピクセル値を導出する工程と、RGBWピクセル値から、ディスプレイ上のサブピクセルに対応するサブピクセル駆動値の組(たとえば上記のピクセル値の半分の個数を含む組)へのマッピングを行う工程とを、さらに含んでいることが好ましい。このマッピングは、正方形配置された4つの隣接する入力ピクセルの各組に対し、それらピクセルのうちの2つにつきRGB値をとり、それらピクセルのうちの残りの2つにつきW値をとって、8個のサブピクセル値を導出する工程を含んでいてもよい。
本発明はまた、ディスプレイ装置(たとえばLCD)を駆動する方法であって、
入力信号を受信する工程と、
上記の本発明の処理方法を適用する工程と、
上記の出力信号から導出されたサブピクセル値を用いて、ディスプレイを駆動する工程とを含むことを特徴とする方法を提供する。
本発明はさらに、表示ピクセルのアレイを含むディスプレイを駆動する装置であって、
処理手段を含み、その処理手段が、
− ディスプレイのピクセルの赤、緑および青の色を指定する入力信号を受信し、
− 隣接するピクセル間のクロミナンスのばらつきに依存する低域通過フィルタリング機能を用いて、入力信号のピクセルごとの低域通過フィルタリングを実行し、
− 上記のフィルタリングを施された出力信号を、ディスプレイのピクセルの駆動に利用するために提供するように動作可能なものであることを特徴とする装置を提供する。
上記の処理手段はさらに、フィルタリングを施された出力信号を処理して、赤、緑、青および白色のサブピクセルを有するディスプレイの駆動に用いるRGBWピクセル値を導出するように、動作可能なものであることが好ましい。
上記の処理手段はさらに、RGBWピクセル値から、それらピクセル値の半分の個数を含むピクセル値の組へのマッピングを行うように、動作可能なものであることが好ましい。
本発明はまた、表示ピクセルのアレイと、上記の本発明の駆動装置を含むディスプレイドライバとを備えていることを特徴とする、ディスプレイ装置も提供する。
本発明はさらに、コンピュータ上で実行された際に、上記の本発明の方法のすべての工程を実行するように適合化された、コンピュータコード手段を含んでいることを特徴とするコンピュータプログラムも提供する。
以下、単なる例として、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
図4は、本発明の方法/システムを示した図であって、図2のシステム/方法に、追加の予備フィルタリング工程40が追加されている。
この予備フィルタリング工程は、局所的なクロミナンスのばらつきが大きいときにフィルタリングが実行されるような適応的な低域通過フィルタリングを、入力画像に対して施す。この予備フィルタリングは、ピクセルの小グループの平均色にエラーを生じさせることなく、出力信号のクロミナンス解像度を、意図される(RGBW)ディスプレイの最大クロミナンス解像度未満に低減させることができる。クロミナンスの大きなばらつきを有さない画像部分(または全体画像)に対しては、低域通過フィルタリングが用いられる必要はない。
図5は、フィルタリング処理の実装例を示している。
入力部50においてRGBデータが受信され、低域通過フィルタ52に供給される。
図示の例では、低域通過フィルタは、(1/4)・[1 2 1]フィルタである。したがって、このフィルタは、ピクセルのRGB値を両側のピクセルのRGB値と平均化する処理であって、そのピクセルが両側のピクセルに対して2倍の重みを有するような平均化処理を行う。このフィルタリングは、水平方向(横列方向)のみに関する平均化として実行される。
結果として得られた、低域通過フィルタリングされたRGB信号(LP)は、高域通過フィルタリングされたRGB信号(HP)を生成すべく、加算器54においてRGB入力信号から差し引かれる。
高域通過フィルタリングされた信号のクロミナンス成分(すなわちYUVフォーマットにおけるU値およびV値)は、ブロック55においてU=R−GおよびV=B−Gとして近似され、それらの絶対値の最大値が、クロミナンスのばらつきを示す。
こうして、各ピクセルについて、フィルタ52が、そのピクセルおよび隣接ピクセル(この例では両側のピクセル)に基づいてクロミナンスのばらつきを取得することを可能とし、このクロミナンスのばらつきが、(必要だとすれば)どれくらいのフィルタリングが必要かを決定する。
出力信号RGBoutは、低域通過フィルタリングされたRGB信号LPと、入力RGB信号との重み付け平均であり、重み付けは、クロミナンスのばらつき(またはUならびにVの別の関数)によって決定される。
この重み付け平均は、加算器56から出力される。
クロミナンスのばらつきが大きい場合には、出力信号は、低域通過フィルタリングされた入力信号をより多い割合で含み、クロミナンスのばらつきが小さい場合には、出力信号は、オリジナルの入力信号をより多い割合で含む。
図5の例では、重み付け値kは、ブロック58において、UおよびVの最大絶対値から導出され、この値の2倍に設定されている。この乗算係数(この例では2)は、当然ながらUおよびV信号の大きさを考慮に入れたものであり、おおよそ0と1との間の範囲で変化するkの値を取得する。
好ましくは、上記で説明したように、RGB出力信号が、ディスプレイの最大クロミナンス解像度(最大輝度解像度より低い値であり得る)に対応する最大クロミナンス解像度を有することとなるように、重み付け因子が選択される。
この予備フィルタリング方法は、RGBからRGBWへの変換処理およびサブピクセルサンプリング処理に先立って、入力RGB信号に適用される。こうすることにより、この予備フィルタリング方法は、他のアルゴリズムと共に柔軟に用いることができ、アルゴリズムを変更することなく既存の処理チェーンに追加することができる。
上記の例は、3つの横列方向のピクセルの群に基づく、単純なフィルタリング処理を利用したものである。
図3に示したようなピクセル構成を有するRGBWパネルにとって最も問題となるパターンは、クロミナンスのばらつきが大きく、低いまたは高い輝度を有するような、チェッカーボードパターン(たとえば赤と白とのチェッカーボードパターン)である。そのようなパターンは、たとえば
Figure 2009515224
のような二次元フィルタを用いて、より効果的にフィルタリングすることができる。
このフィルタは、ピクセルが、両側および上下のピクセルに対して4倍の重みを有するようにして、そのピクセルのRGB値を、両側および上下のピクセルのRGB値と平均化するものである。
このような二次元フィルタリングは、実装コストはより高いが、改善された応答を与えるかもしれない。実用上は、単純な一次元フィルタを用いて得られた応答で適度であることが見出されている。
本発明の予備フィルタリング方法は、単純なサブピクセルサンプリング(図2および図4のブロック26)の採用を可能にし、高いクロミナンス解像度を有するコンテンツには、色のエラーを防止するために局所的な低域通過フィルタリングを施す一方、高いクロミナンス解像度を有さないコンテンツは、フィルタリングなしで表示することを可能とする。
図5の例では、UおよびVの値を用いて、高域通過信号のクロミナンス値が決定された。図6は、RGB値が用いられる代替構成を示している。
ブロック55'において、最大RGB値と最小RGB値との差である飽和度Sが特定される。この値は、やはり飽和度の値であるmax(|U|,|V|)の値に本質的に対応する。この場合、関数はk=f(S)(たとえばK=2S)となる。クロミナンスのばらつきが大きい場合には、この飽和度のばらつきもまた大きくなる。
図7は、横列ドライバ62および縦列ドライバ64によって駆動されるピクセルアレイ60を含む、本発明のディスプレイ装置を示している。入力されたRGB入力データ信号は、ディスプレイコントローラ66に供給され、マッピングユニット68によって、要求されるサブピクセル形式にマッピングされる。このマッピングユニット68は、本発明の予備フィルタリングシステムを含んでいる。マッピングユニット68は、図4に示すシステムを含んでおり、信号処理機能を実装するためのプロセッサを含んでいる。
RGBWディスプレイに関連してサブピクセルサンプリングの問題を説明してきたが、かかる問題は、他のディスプレイにおけるサブピクセルサンプリングにも存在する。例として、xをいかなる追加のサブピクセルであってもよいものとして、RGBx(たとえば追加の黄色のサブピクセルを伴うRGBY)が挙げられる。サブピクセルサンプリングを伴う従来型のRGBディスプレイにおいても、同じ問題が生じ得る。RGB入力信号に対して予備フィルタリングを実行することにより、輝度解像度よりも低いクロミナンス解像度を有するあらゆるディスプレイ用に、そのRGB信号を利用できるようになる。
上記では、4個のピクセルが8個のサブピクセルで表わされる、サブピクセルの特定のレイアウト例が示されてきた。標準的な数(N個のピクセルに対して3N個)よりも少ない数のサブピクセルが用いられる、他の実装例も存在する。実効解像度の増大を得るために様々なサブピクセル化技術を用いることができ、これらの技術は、白色サブピクセルの使用を包含するものであってもよいし、包含しないものであってもよい。
上記で説明したような予備フィルタリングは、ソフトウェアにより実装することが可能である。したがって、図5および図6の機能ブロックは、物理的なハードウェア部品であると捉えられるべきではない。
本発明は、液晶ディスプレイ(LCD)に限定されるものではなく、画像の投影に使用されるマイクロミラーアレイの駆動にも適用可能である。そのようなアレイは、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)と呼ばれる。
本発明はまた、各素子が個別にアドレス指定可能であり、かつ各素子が赤、青、緑および白の発光ダイオードを含むような素子のアレイから形成された、ディスプレイにも適用可能である。関連する別の例では、本発明は、オプションとして個別のアドレス指定が可能なものであってもよい、垂直共振器面発光レーザー(VCSEL)を伴って実装された素子のアレイから形成された、ディスプレイにも適用可能である。
さらに、本発明は、有機LED(OLED)ディスプレイと組み合わされて実装されることも可能である。
本発明の方法は、任意のフォーマットでピクセルの色を指定する色データに適用可能である。最初に色処理を施して、さらなる処理のために望ましいフォーマット(たとえばRGB)に、色データを変換してもよい。
クロミナンスのばらつきは、色が変化する周波数であると捉えることもできる。
本発明は、より低いクロミナンス解像度を有するディスプレイ(一般的にRGBWディスプレイはそうである)にとって特に有利であり、また、サブサンプリングされたサブピクセル値の組によって駆動されるディスプレイにとって特に有利である。
上記で述べた実施形態は、純粋に例として提示されたものであり、当業者においては、本発明が教示する内容を保持したまま、多くの修正形態および変更形態を実現可能である点に留意されたい。
既知のRGBピクセルのレイアウトおよびRGBWピクセルのレイアウトを示した図 減らされた数のサブピクセルを用いてRGBWピクセルを駆動する、1つの提案のピクセル駆動方法/システムを示した図 図2で用いられるサブピクセルマッピングを、より詳細に示した図 減らされた数のサブピクセルを用いてRGBWピクセルを駆動する、本発明のピクセル駆動方法/システムを示した図 図4で用いられる1つの予備フィルタリング方法を、より詳細に示した図 図4で用いられる代替の予備フィルタリング方法を示した図 本発明のディスプレイ装置を示した図

Claims (25)

  1. 画像データを処理する方法であって、
    (i)ディスプレイのピクセルの色を指定する入力信号を受信する工程と、
    (ii)各ピクセルにおけるクロミナンスのばらつきに依存する低域通過フィルタリング機能を用いて、前記入力信号の低域通過フィルタリングを実行する工程と、
    (iii)前記フィルタリングを施された出力信号を、前記ディスプレイの前記ピクセルの駆動に利用するために提供する工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記入力信号に低域通過フィルタリングを施し、
    前記入力信号から、前記低域通過フィルタリングを施された信号を差し引いて、高周波数成分に基づく高域通過信号を導出することにより、
    隣接するピクセル間の前記クロミナンスのばらつきを表わす尺度を、取得する工程を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記高域通過信号のYUV表現のU成分およびV成分を用いて、前記クロミナンスのばらつきを表わす前記尺度を取得することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記高域通過信号のRGB値の最大値から、該RGB値の最小値を差し引いた値が、前記クロミナンスのばらつきを表わす前記尺度として使用されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 隣接するピクセル間の前記クロミナンスのばらつきを表わす前記尺度の取得、および該クロミナンスのばらつきを表わす該尺度に依存する低域通過フィルタリングに、同一の低域通過フィルタリング処理が使用されることを特徴とする請求項2、3または4記載の方法。
  6. ピクセルごとの前記低域通過フィルタリングが、前記入力信号に第1の減衰係数を乗算する工程と、第2の減衰係数が乗算された、低域通過フィルタリングを施された前記入力信号を加算する工程とを含み、前記第1の減衰係数と前記第2の減衰係数とが、足して1となる係数であり、前記クロミナンスのばらつきに依存していることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載の方法。
  7. ピクセルごとの前記低域通過フィルタリングが、同一の横列内にある隣接するピクセルに対して、フィルタリング処理を施す工程を含んでいることを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載の方法。
  8. ピクセルごとの前記低域通過フィルタリングが、各ピクセルにつき、当該ピクセルが両側のピクセルに対して2倍の重みを有するようにして、当該ピクセルのRGB値を、前記両側のピクセルのRGB値と平均化する工程を含んでいることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. ピクセルごとの前記低域通過フィルタリングが、ピクセルの横列および縦列を含むブロック内において、隣接するピクセルにフィルタリング処理を施す工程を含んでいることを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載の方法。
  10. ピクセルごとの前記低域通過フィルタリングが、各ピクセルにつき、当該ピクセルが両側および上下のピクセルに対して4倍の重みを有するようにして、当該ピクセルのRGB値を、前記両側および上下のピクセルのRGB値と平均化する工程を含んでいることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記低域通過フィルタリングを施された信号を処理して、前記ディスプレイの各ピクセルのためのRGBWピクセル値を導出する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1から10いずれか1項記載の方法。
  12. RGBW出力信号から、ディスプレイの駆動に用いるためのRGBWサブピクセル値への、マッピングを行う工程をさらに含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 前記RGBWピクセル値から、より少ないピクセル値の組へのマッピングを行う工程をさらに含むことを特徴とする請求項11または12記載の方法。
  14. 前記マッピングが、正方形配置された4つの隣接するピクセルの各組に対し、該ピクセルのうちの2つにつきRGB値をとり、該ピクセルのうちの残りの2つにつきW値をとって、8個のサブピクセル値を導出する工程を含んでいることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. ディスプレイ装置を駆動する方法であって、
    入力信号を受信する工程と、
    請求項1から14いずれか1項記載の方法を適用する工程と、
    前記出力信号から導出されたサブピクセル値を用いて、前記ディスプレイを駆動する工程とを含むことを特徴とする方法。
  16. 前記ディスプレイを駆動する前記工程が、サブサンプリングされたサブピクセル値の組を用いて、前記ディスプレイを駆動する工程を含んでいることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 液晶ディスプレイを駆動するための請求項15または16記載の方法。
  18. 輝度解像度よりも低いクロミナンス解像度を有するディスプレイ装置を、駆動する工程を含むことを特徴とする請求項15から17いずれか1項記載の方法。
  19. 表示ピクセルのアレイを含むディスプレイを駆動する装置であって、
    処理手段を含み、該処理手段が、
    − ディスプレイの前記ピクセルの赤、緑および青の色を指定する入力信号を受信し、
    − 隣接するピクセル間のクロミナンスのばらつきに依存する低域通過フィルタリング機能を用いて、前記入力信号のピクセルごとの低域通過フィルタリングを実行し、
    − 前記フィルタリングを施された出力信号を、前記ディスプレイの前記ピクセルの駆動に利用するために提供するように動作可能なものであることを特徴とする装置。
  20. 前記処理手段がさらに、前記フィルタリングを施された前記出力信号を処理して、赤、緑、青および白色のサブピクセルを有するディスプレイの駆動に用いるRGBWピクセル値を導出するように、動作可能なものであることを特徴とする請求項19記載の装置。
  21. 前記処理手段がさらに、前記RGBWピクセル値から、該ピクセル値の半分の個数を含むピクセル値の組へのマッピングを行うように、動作可能なものであることを特徴とする請求項20記載の装置。
  22. 前記処理手段がさらに、正方形配置された4つの隣接するピクセルの各組に対し、該ピクセルのうちの2つにつきRGB値をとり、該ピクセルのうちの残りの2つにつきW値をとって、8個のサブピクセル値を導出するように動作可能なものであることを特徴とする請求項21記載の装置。
  23. 表示ピクセルのアレイと、
    請求項19から22いずれか1項記載の装置を含むディスプレイドライバとを備えていることを特徴とするディスプレイ装置。
  24. コンピュータ上で実行された際に、請求項1から18いずれか1項記載のすべての工程を実行するように適合化された、コンピュータコード手段を含んでいることを特徴とするコンピュータプログラム。
  25. コンピュータ読取可能な媒体上に実装された請求項24記載のコンピュータプログラム。
JP2008539551A 2005-11-09 2006-10-30 ディスプレイを駆動するためのピクセル信号を処理する方法ならびに装置、および同信号を用いるディスプレイ Active JP5063607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05110562.5 2005-11-09
EP05110562 2005-11-09
PCT/IB2006/054005 WO2007054852A2 (en) 2005-11-09 2006-10-30 A method and apparatus processing pixel signals for driving a display and a display using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009515224A true JP2009515224A (ja) 2009-04-09
JP5063607B2 JP5063607B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=37949699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539551A Active JP5063607B2 (ja) 2005-11-09 2006-10-30 ディスプレイを駆動するためのピクセル信号を処理する方法ならびに装置、および同信号を用いるディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8184126B2 (ja)
EP (1) EP1949352B1 (ja)
JP (1) JP5063607B2 (ja)
KR (1) KR101364076B1 (ja)
CN (1) CN101305408B (ja)
TW (1) TWI413414B (ja)
WO (1) WO2007054852A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035679A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 シャープ株式会社 多原色表示装置
JP2019533185A (ja) * 2016-09-14 2019-11-14 アップル インコーポレイテッドApple Inc. モバイル機器上のディスプレイのための外部補償

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008270936A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Nec Electronics Corp 画像出力装置および画像表示装置
TW200842694A (en) * 2007-04-20 2008-11-01 Asustek Comp Inc Method for dynamically adjusting brightness of image
JP5454215B2 (ja) * 2010-02-22 2014-03-26 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法及び信号伝送システム
US8907878B2 (en) 2010-04-14 2014-12-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for displaying fonts on liquid crystal display device
EP2490451A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Autostereoscopic display device
CN103000145B (zh) * 2011-09-16 2014-11-26 硕颉科技股份有限公司 多原色液晶显示器及其色彩信号转换装置与方法
JP6035940B2 (ja) * 2012-07-23 2016-11-30 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、表示装置および画像処理方法
US9230345B2 (en) * 2013-10-02 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Display apparatus configured for display of lower resolution composite color subfields
TWI490849B (zh) * 2013-12-23 2015-07-01 Au Optronics Corp 控制顯示器的方法
JP2015154459A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 画像処理装置および画像処理方法
CN103928011B (zh) * 2014-05-12 2016-03-09 深圳市华星光电技术有限公司 图像的显示方法以及显示***
CN105096801B (zh) * 2015-08-14 2017-07-11 京东方科技集团股份有限公司 显示单元、显示面板及其驱动方法和显示装置
CN105353559B (zh) * 2015-12-03 2019-04-26 京东方科技集团股份有限公司 一种三维显示装置及其驱动方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330522A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Sharp Corp アドレス型の画像表示装置
JP2002014667A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 画像合成処理装置
JP2004078215A (ja) * 2002-08-10 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 映像表現方法及びその装置
JP2005134540A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Seiko Epson Corp 画像サイズ縮小装置、表示コントローラ及び画像サイズ縮小方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832056B2 (ja) 1989-08-30 1996-03-27 日本電気株式会社 色信号強調回路
JPH07231396A (ja) 1993-04-19 1995-08-29 Mitsubishi Electric Corp 画質補正回路
CN1160966A (zh) * 1995-08-31 1997-10-01 德克萨斯仪器股份有限公司 数字电视的色彩解调
US6608632B2 (en) * 2000-06-12 2003-08-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for improving display resolution in images using sub-pixel sampling and visual error filtering
TW558899B (en) * 2000-12-12 2003-10-21 Sharp Kk Methods and systems for improving display resolution in images using sub-pixel sampling and visual error filtering
KR100405150B1 (ko) * 2001-06-29 2003-11-10 주식회사 성진씨앤씨 시공간 적응적 잡음 제거/고화질 복원 방법 및 이를응용한 고화질 영상 입력 장치
KR100725685B1 (ko) 2001-07-05 2007-06-07 엘지전자 주식회사 일련의 데이터 워드를 변조신호로 변환하는 방법
KR100519763B1 (ko) * 2002-08-10 2005-10-07 삼성전자주식회사 영상신호를 표현하는 방법 및 장치
EP1570456A2 (en) 2002-12-04 2005-09-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for improving the perceived resolution of a colour matrix display
CN1282131C (zh) * 2003-07-24 2006-10-25 上海交通大学 基于不可分离小波框架的图像融合方法
US7598961B2 (en) * 2003-10-21 2009-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. method and apparatus for converting from a source color space to a target color space
US7525526B2 (en) 2003-10-28 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
US6885380B1 (en) * 2003-11-07 2005-04-26 Eastman Kodak Company Method for transforming three colors input signals to four or more output signals for a color display

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330522A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Sharp Corp アドレス型の画像表示装置
JP2002014667A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 画像合成処理装置
JP2004078215A (ja) * 2002-08-10 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 映像表現方法及びその装置
JP2005134540A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Seiko Epson Corp 画像サイズ縮小装置、表示コントローラ及び画像サイズ縮小方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035679A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 シャープ株式会社 多原色表示装置
JP2019533185A (ja) * 2016-09-14 2019-11-14 アップル インコーポレイテッドApple Inc. モバイル機器上のディスプレイのための外部補償

Also Published As

Publication number Publication date
JP5063607B2 (ja) 2012-10-31
CN101305408B (zh) 2010-12-15
TW200727707A (en) 2007-07-16
TWI413414B (zh) 2013-10-21
US20080266318A1 (en) 2008-10-30
EP1949352A2 (en) 2008-07-30
WO2007054852A2 (en) 2007-05-18
EP1949352B1 (en) 2013-10-16
KR20080069675A (ko) 2008-07-28
US8184126B2 (en) 2012-05-22
KR101364076B1 (ko) 2014-02-26
WO2007054852A3 (en) 2007-08-16
CN101305408A (zh) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063607B2 (ja) ディスプレイを駆動するためのピクセル信号を処理する方法ならびに装置、および同信号を用いるディスプレイ
US7965305B2 (en) Color display system with improved apparent resolution
RU2483362C2 (ru) Жидкокристаллическое устройство отображения
US7916159B2 (en) Driving device for display panel, display device including the driving device, method for driving a display panel, program, and storage medium
US7932883B2 (en) Sub-pixel mapping
JP5593920B2 (ja) 液晶表示装置
US9001145B2 (en) Image display device and image display method
JP4253655B2 (ja) デジタル撮影装置の色補間法
CN108122546B (zh) 显示设备及其图像处理方法
WO2011102343A1 (ja) 表示装置
US10204568B2 (en) Driving methods and driving devices of display panels
KR20060109451A (ko) 모바일 디스플레이를 위한 스마트 클리퍼
EP2309483A1 (en) Color shift solution for dynamic contrast ratio in a liquid crystal display
JP2010507311A (ja) 色域マッピング
US10210788B2 (en) Displaying method and display with subpixel rendering
JP5909206B2 (ja) 表示装置及び電子機器
US8259127B2 (en) Systems and methods for reducing desaturation of images rendered on high brightness displays
JP2011242605A (ja) 液晶表示装置
JPWO2012090880A1 (ja) 信号変換回路およびそれを備えた多原色液晶表示装置
JP5843566B2 (ja) 多原色表示装置
US20100245396A1 (en) Display apparatus and driving method thereof
WO2008012969A1 (fr) Dispositif d'affichage à couleurs d'origine multiples
JP2014048583A (ja) 多原色液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5063607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250