JP2009514877A - siRNAの送達媒体としてのペプチド−ダイザ基質RNA抱合体 - Google Patents

siRNAの送達媒体としてのペプチド−ダイザ基質RNA抱合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009514877A
JP2009514877A JP2008539062A JP2008539062A JP2009514877A JP 2009514877 A JP2009514877 A JP 2009514877A JP 2008539062 A JP2008539062 A JP 2008539062A JP 2008539062 A JP2008539062 A JP 2008539062A JP 2009514877 A JP2009514877 A JP 2009514877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sirna
composition
molecule
nucleotides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008539062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514877A5 (ja
Inventor
クウェイ,スティーブン,シー.
ジョンソン,ポール,ヒコック
ヒューストン,マイケル,イー.,ジュニア
クイ,クンヤン
アーマディアン,モハマド
チェン,リシャン
チェン,ユーチン
メイヤー,サシャ,ジェイ.
ファム,レナータ
Original Assignee
エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド filed Critical エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド
Publication of JP2009514877A publication Critical patent/JP2009514877A/ja
Publication of JP2009514877A5 publication Critical patent/JP2009514877A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1136Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against growth factors, growth regulators, cytokines, lymphokines or hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1131Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3513Protein; Peptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

二本鎖リボ核酸(dsRNA)分子及び約5乃至約40アミノ酸のペプチドを含む組成物を提供し、ここでdsRNA分子がペプチドと抱合している。dsRNAの鎖は約25乃至約30塩基対の長さを有することができ、同じでも異なっていてもよい。代替的に、siRNAは少なくとも3つの鎖(すなわち、少なくとも2つのセンス鎖及び1つのアンチセンス鎖、又は少なくとも2つのアンチセンス鎖及び1つのセンス鎖)を含むことができ、ここで少なくとも2つのセンス鎖又は少なくとも2つのアンチセンス鎖は少なくとも1ヌクレオチドのニック又はギャップによって分けられている。
【選択図】図3

Description

本開示は、RNA干渉(RNAi)による疾患の治療全般に関する。さらに詳細には、本開示は、遺伝子発現に対するRNAiを媒介することができる低分子抑制核酸分子(siRNA)及びその変異体の標的送達に関する。本明細書で述べるsiRNAは、1又は2個以上のペプチドと抱合することができ、ここで抱合されたペプチドはsiRNAの送達を促進し、安定性を向上し、及び/又は毒性を低下させる。
動物及びヒト(植物)の内部へ核酸を送達することは、分子生物学及び臨床研究における重要な課題である。具体的には、遺伝子治療、アンチセンス治療、及びRNA干渉(RNAi)治療の分野における最近の発展により、核酸を細胞内へ導入するためのより効率的な方法の開発が必要となってきた。
現在までの人工的に核酸を細胞へ送達する最も一般的な方法では、カチオン性脂質、エレクトロポレーション、及びウィルス形質導入、並びに機械的又は生化学的膜破壊及び/又は膜貫通(例:界面活性剤、マイクロインジェクション、若しくはパーティクルガンを使用)を用いる数多くの方法を使用している。これらの方法には種々の欠点がある。例えば、カチオン性脂質は、インビトロでのDNA及び低分子干渉RNA(siRNA)の送達に最も頻繁に使用されるが、一般に毒性が強いため疾患の治療などのインビボでの用途には不適当である。ウィルス形質導入では、送達媒体として用いた複製欠損ウィルスが野生型に戻って病原性となる可能性がある。エレクトロポレーションは、遺伝子導入効率が低いこと、及び細胞を損傷するという欠点があるため臨床応用は限られる。
RNA干渉(RNAi)は、植物及び動物の細胞内において特定の遺伝子の発現を調整するための有望な技術として浮上してきており、従って、内在性遺伝子発現の調整による治療を受け入れることができる広範囲にわたる疾患及び障害を治療するための有用な治療法(ツール)を提供することが期待される。RNA干渉とは、短鎖干渉RNA(siRNA)、通常は標的メッセンジャーRNA(mRNA)の一部分と相同的な配列であるdsRNA、が媒介する、動物内部での配列特異的な転写後ジーンサイレンシングのプロセスのことである。Fireら,Nature 391: 806, 1998及びHamiltonら,Science 286: 950−951, 1999を参照のこと。植物内部でのこれに相当するプロセスは、一般に転写後ジーンサイレンシング又はRNAサイレンシングと呼ばれ、真菌類では「quelling」とも呼ばれる。転写後ジーンサイレンシングのプロセスは、進化の過程で保存されてきた異質遺伝子の発現を防ぐために用いられる細胞の防御メカニズムであると考えられており、一般に様々な動植物に共有されている(Fireら,Trends Genet. 15: 358, 1999)。
適切なdsRNAを細胞内へ導入することにより、内在性の同族mRNA(すなわち、導入されたdsRNAと実質的な配列同一性を共有するmRNA)が誘起される。dsRNA二重鎖が標的ジーンサイレンシングを媒介するメカニズムは、二段階プロセスであると考えられる。まず、ダイザと呼ばれるリボヌクレアーゼIII酵素によってdsRNAが低分子干渉RNA(siRNA)に断片化(分解)される(Hamiltonら,上掲;Bersteinら,Nature 409: 363, 2001)。ダイザ活性から誘導された低分子干渉RNAは、通常約21乃至約23ヌクレオチドの長さで2塩基分の3’オーバハングを有する(Kimら,Nature Biotech. 23(2): 222, 2005)。最近の研究から、より長いdsRNA(25乃至30ヌクレオチドの長さ)が同じ標的部位に対して、短いもの(21−mer)よりも高いジーンサイレンシング活性を持ち得ることが示唆されている(Kimら,Nature Biotech. 23(2): 222, 2005)。さらに、21−merのRNAによるsiRNA媒介性ジーンサイレンシングに対して耐性を持つ特定の標的部位は、より長い27−merのsiRNA二重鎖によって効果的にジーンサイレンシングすることができる。このようなより長いsiRNA二重鎖の効力が高いのは、これらがダイザエンドヌクレアーゼの基質であるという事実に起因する(Kimら,Nature Biotech. 23(2): 222, 2005)。従って治療薬という意味では、これらのより長いdsRNAは前駆体として働き、ダイザで処理されるとRISC複合体へ進入して標的ジーンサイレンシングのメディエータとして機能する。
二番目の段階では、RNA誘導サイレンシング複合体又は「RISC」と呼ばれる多成分ヌクレアーゼ複合体へsiRNAを取り込むことを含む。RISCは、そのsiRNA二重鎖のアンチセンス鎖への相補性によってmRNA基質を識別し、標的mRNAに結合してその破壊(開裂)を誘起することによって遺伝子発現のサイレンシングを引き起こす。標的RNAの開裂はsiRNA二重鎖のアンチセンス鎖に相補的な領域の中央部で発生する(Elbashirら,Genes Dev. 15: 188, 2001)。
本技術分野では、特に既存の細胞送達技術が、効率の悪さ及び/又は送達試薬の高い毒性によって限界があるという事実に鑑みて、核酸、ペプチド、及びその他の薬理剤を細胞へ送達するためのより良いツール並びに方法が長年にわたって求められている。これに関連して、標的細胞の表現型又は疾患状態を変化させる方法で遺伝子発現の制御を媒介するために、細胞、組織、又は区画へ選択的に、無毒性送達媒体を用いて、活性状態及び持続的状態で効果量を送達するための改善された方法並びに製剤が必要とされている。
本開示は、とりわけ疾患の治療のための治療用プロドラッグ送達システムとしてのポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド/ダイザ基質dsRNA抱合体を提供することにより、これらの及びその他の関連する要求に応えるものである。前駆体siRNAは、ポリペプチドによって細胞内へ送達されるとダイザによって開裂されて送達ペプチドから遊離され、そしてそれによってsiRNAはRISC複合体へ進入して特定の遺伝子を転写後ジーンサイレンシングの標的とすることができる。本明細書で述べるペプチド−dsRNA抱合体は、内在性遺伝子発現の調整による治療を受け入れることができる広範囲にわたる疾患及び障害を治療するためのdsRNA治療前駆体の細胞内への送達を向上させる有望な新規の方法を提供する。本明細書で開示するポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド/ダイザ基質dsRNA抱合体は、dsRNAの防御能力及び/又は予防能力をそのインビボでの寿命を延ばすことによって有利に向上する。
一つの態様において、本開示は、動物に対して1又は2種類以上の二本鎖リボ核酸(dsRNA)分子を投与するのに適した医薬組成物を含む組成物を提供し、この場合組成物は1又は2種類以上のdsRNA分子及び1又は2種類以上のペプチドを含み、各dsRNA分子は約25乃至約30の塩基対を具え、各ペプチドは約5乃至約40個のアミノ酸とアミノ酸配列KVLKQ(配列番号51)を具え、前記dsRNA分子は前記ペプチドと抱合している。ある様態の範囲内では、ペプチドのアミノ酸配列は、KGSKKAVTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号33)、KKAVTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号42)、VTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号43)、AQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号44)、KDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号45)、KKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号46)、KRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号47)、RKESYSVYVYKVLKQ(配列番号41)、SYSVYVYKVLKQ(配列番号48)、VYVYKVLKQ(配列番号49)、YKVLKQ(配列番号50)、及びKVLKQ(配列番号51)からなる群より選択することができる。
他の様態では、dsRNAは2若しくは3個以上の塩基対を有する5’オーバハング又は2若しくは3個以上の塩基対を有する3’オーバハングを持ち、この場合オーバハングはセンス鎖及び/又はアンチセンス鎖の一方又は両方に存在することができる。さらなる様態では、dsRNAはオーバハングを持たない。さらなる様態では、dsRNAは約25塩基対乃至29塩基対の長さの鎖を持つ。さらなる様態では、dsRNA分子はセンスRNA鎖及びアンチセンスRNA鎖を含み、ペプチドはアンチセンス鎖の5’末端で抱合されている。
他の態様では、本開示は、動物に対して1又は2種類以上のsiRNA分子を投与するのに適した、医薬組成物を含む組成物を提供し、この場合組成物は1又は2種類以上のsiRNA分子及び1又は2種類以上のペプチドを具え、各siRNA分子は約25乃至約30の塩基対の二本鎖リボ核酸を具え、各ペプチドは約5乃至約40個のアミノ酸を具えてアミノ酸配列KVLKQ(配列番号51)を含み、ペプチドはdsRNA分子と抱合している。一つの様態では、ペプチドは動物の細胞と結合する分子と抱合している。別の様態では、siRNA分子は、TNF−α遺伝子の一部分の配列と相同的である配列を含む。
さらに他の様態では、本開示は、siRNA分子及びこれらのsiRNAとポリペプチドとの抱合体を提供し、この場合、siRNAは本明細書においてA、B1、及びB2(A:B1B2)と称する三本鎖を具え、B1及びB2は、Aの非オーバーラップ領域と相補的で塩基対(bp)を形成する。従って、これらの様態の範囲内におけるsiRNA分子において、B1とAのアニーリングによって形成された二本鎖領域は、B2とAのアニーリングによって形成された二本鎖領域とは異なる。A:B1二重鎖とA:B2二重鎖は、A:B1二重鎖とA:B2二重鎖の間に位置し、A、B1、及び/又はB2鎖の一方又は両方の3’末端における1又は2個以上のいずれの不対ヌクレオチドとも異なる少なくとも一つのA鎖中の不対ヌクレオチドによる「ギャップ」によって分けることができる。代替的に、A:B1二重鎖とA:B2二重鎖は「ニック」によって分けることができ、その場合A:B1二重鎖とA:B2二重鎖の間に位置するA鎖の不対ヌクレオチドが存在せず、唯一の不対ヌクレオチドが、もし存在する場合には、A、B1、及び/又はB2鎖の一方又は両方の3’末端に存在する。
典型的には、本開示のこれらの態様によるsiRNAは、合計で約15塩基対乃至約40塩基対を具え、より典型的には約18乃至約35塩基対であり、さらにより典型的には約20乃至30塩基対であり、最も典型的には21、22、23、24、25、26、27、28、又は29塩基対のいずれかである。siRNAは任意に、1ヌクレオチド乃至5ヌクレオチドの一本鎖3’オーバハングを具えていてもよい。最も典型的には、そのような一本鎖3’オーバハングは1、2、3、又は4ヌクレオチドである。
従って、このような本開示の三本鎖siRNAはAセンス鎖又はAアンチセンス鎖のどちらかを具え、この場合A鎖の長さは約15ヌクレオチド乃至約50ヌクレオチドであり、より典型的にはA鎖の長さは約18ヌクレオチド乃至約40ヌクレオチドであり、さらにより典型的にはA鎖の長さは約20ヌクレオチド乃至約32ヌクレオチドであり、最も典型的にはA鎖の長さは21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、又は31ヌクレオチドである。
本開示の三本鎖siRNAはさらに、本明細書において例えばB1及びB2と称する2又は3本以上のB鎖を具え、この場合各B鎖は、同族であるA鎖の非オーバーラップ領域と相補的であり、第一のB鎖(B1)と第二のB鎖(B2)は、ニック又は1若しくは2個以上のヌクレオチドギャップで分けられる。同族A鎖がセンス鎖であるか又はアンチセンス鎖であるかに依存して、各B鎖はそれぞれアンチセンス鎖又はセンス鎖となる。本明細書で述べるB鎖(B1、B2等)は各々独立して、約1ヌクレオチド乃至約25ヌクレオチドの長さであり、より典型的には約4ヌクレオチド乃至約20ヌクレオチドの長さであり、さらにより典型的には約5ヌクレオチド乃至約16ヌクレオチドの長さであり、最も典型的には6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15ヌクレオチドの長さである。
厳密にどのような用途を意図しているかによって、第一のB鎖(B1)と第二のB鎖(B2)はニック又はギャップで分けることができる。B1とB2がギャップによって分けられる様態では、典型的にはギャップは約1ヌクレオチド乃至約25ヌクレオチドであり、より典型的にはギャップは約1ヌクレオチド乃至約15ヌクレオチドであり、さらにより典型的にはギャップは約1ヌクレオチド乃至約10ヌクレオチドであり、最も典型的にはギャップは1、2、3、4、5、6、7、8、又は9ヌクレオチドである。B鎖は各々独立して、5’−ヒドロキシル(すなわち5’−OH)末端か、又は5’−リン酸(すなわち5’−PO)末端を有していてもよい。
本開示の他の態様の範囲内において、ギャップ又はニックを有する1又は2種類以上の二重鎖siRNA分子を用いる方法、及びギャップ又はニックを有する1又は2種類以上の二重鎖siRNA分子を具える組成物が提供される。
ある様態の範囲内において、本明細書で開示される方法は、(a)siRNA媒介性ジーンサイレンシングのための標的遺伝子を選択するステップであって、ここで標的遺伝子が標的ウィルス遺伝子であるステップと、(b)標的ウィルス遺伝子のsiRNA媒介性ジーンサイレンシングのための適切なsiRNA分子を設計及び/又は合成するステップであって、ここでsiRNA分子がギャップ又はニックを有する二重鎖を含み、そのギャップ又はニックがセンス鎖又はアンチセンス鎖のどちらかに見られるステップと、(c)標的ウィルス遺伝子を発現する細胞へsiRNA分子を投与するステップであって、ここでsiRNAが対応する標的ウィルスのmRNAと特異的に結合することができ、それによって細胞中におけるその発現レベルを低下させるステップとを具える。
代替的な様態の範囲内において、本明細書で開示される方法は、(a)siRNA媒介性ジーンサイレンシングのための標的遺伝子を選択するステップであって、ここで標的遺伝子が内在性遺伝子であり、内在性遺伝子が任意に、対応する野生型内在性遺伝子からの1又は2個以上の配列変異を含むステップと、(b)内在性標的遺伝子のsiRNA媒介性ジーンサイレンシングのためのギャップ又はニックを有する適切なsiRNA分子を設計及び/又は合成するステップであって、ここでsiRNA分子がギャップ又はニックを有する二重鎖を具え、そのギャップ又はニックがセンス鎖又はアンチセンス鎖のどちらかに見られるステップと、(c)内在性標的遺伝子を発現する細胞へsiRNA分子を投与するステップであって、ここでsiRNAが対応する内在性標的mRNAと特異的に結合することができ、それによって細胞中におけるその発現レベルを低下させるステップとを具える。
本発明の方法が、ギャップ又はニックを有する二重鎖siRNAが標的とする可能なあらゆる遺伝子変異体のヌクレオチド配列に関する経験的知識を必要としているわけではないことは理解されるであろう。最初は、siRNAのヌクレオチド配列を標的遺伝子の保存領域から選択してもよい。
本明細書で開示される組成物及び方法は、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)等のレトロウィルス、並びにヒト呼吸器多核体ウィルス、ヒトメタニューモウィルス、ヒトパラインフルエンザウィルス1型、ヒトパラインフルエンザウィルス2型、ヒトパラインフルエンザウィルス3型、ヒトパラインフルエンザウィルス4a型、ヒトパラインフルエンザウィルス4b型、A型インフルエンザウィルス、B型インフルエンザウィルス、ライノウィルス、及びC型インフルエンザウィルス等の呼吸器系ウィルスを含むがこれらに限定されない広範囲にわたる種類の標的ウィルスの力価を低下させるのに有用である。
本開示の別の態様の範囲内において、動物の遺伝子の発現を阻害する方法が提供され、その方法は、医薬組成物を含む1又は2種類以上の二本鎖リボ核酸(dsRNA)分子の組成物を動物に投与するステップを具え、この場合医薬組成物はdsRNA及びペプチドを具え、各dsRNA分子は約25乃至約30塩基対であり、各ペプチドは約5乃至約40アミノ酸であって典型的にはアミノ酸配列KVLKQ(配列番号51)を含み、各dsRNA分子はペプチドと抱合している。
配列番号1は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列KRRQRRRである。
配列番号2は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列RQIKIWFQNRRMKWKKである。
配列番号3は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列DAATATRGRSAASRPTERPRAPARSASRPRRPVDである。
配列番号4は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列AAVALLPAVLLALLAPである。
配列番号5は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列AAVLLPVLLPVLLAAPである。
配列番号6は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列VTVLALGALAGVGVGである。
配列番号7は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列GALFLGWLGAAGSTMGAである。
配列番号8は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列MGLGLHLLVLAAALQGAである。
配列番号9は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列LGTYTQDFNKFHTFPQTAIGVGAPである。
配列番号10は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列GWTLNSAGYLLKINLKALAALAKKILである。
配列番号11は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列TPPKKKRKVEDPKKKKである。
配列番号12は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列RRRRRRRである。
配列番号13は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列KLALKLALKALKAALKLAである。
配列番号14は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列GLFGAIAGFIENGWEGである。
配列番号15は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列FFGAVIGTIALGVATAである。
配列番号16は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列FLGFLLGVGSAIASGVである。
配列番号17は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列GVFVLGFLGFLATAGSである。
配列番号18は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列GAAIGLAWIPYFGPAAである。
配列番号19は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列ACTCPYCKDSEGRGSGDPGKKKQHICHIQGCGKVYGKTSHLRAHLRWHTGERPFMCである。
配列番号20は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列ACTCPNCKDGEKRSGEQGKKKHVCHIPDCGKTFRKTSLLRAHVRLHTGERPFVCである。
配列番号21は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列ACTCPNCKEGGGRGTNLGKKKQHICHIPGCGKVYGKTSHLRAHLRWHSGERPFVCである。
配列番号22は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列ACSCPNCREGEGRGSNEPGKKKQHICHIEGCGKVYGKTSHLRAHLRWHTGERPFICである。
配列番号23は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列RCTCPNCTNEMSGLPPIVGPDERGRKQHICHIPGCERLYGKASHLKTHLRWHTGERPFLCである。
配列番号24は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列TCDCPNCQEAERLGPAGVHLRKKNIHSCHIPGCGKVYGKTSHLKAHLRWHTGERPFVCである。
配列番号25は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列RCTCPNCKAIKHGDRGSQHTHLCSVPGCGKTYKKTSHLRAHLRKHTGDRPFVCである。
配列番号26は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列PQISLKKKIFFFIFSNFRGDGKSRIHICHLCNKTYGKTSHLRAHLRGHAGNKPFACである。
配列番号27は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列WWETWKPFQCRICMRNFSTRQARRNHRRRHRである。
配列番号28は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列GKINLKALAALAKKILである。
配列番号29は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列RVIRVWFQNKRCKDKKである。
配列番号30は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列GRKKRRQRRRPPQGRKKRRQRRRPPQGRKKRRQRRRPPQである。
配列番号31は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列GEQIAQLIAGYIDIILKKKKSKである。
配列番号33は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列KGSKKAVTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQである。
配列番号35は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−AUGGUGUGGGUGAGGAGCACAUGGGUG−3’である。
配列番号36は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−CCCAUGUGCUCCUCACCCACACCdAT−3’である。
配列番号37は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列KGSKKAVTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQである。
配列番号41は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列RKESYSVYVYKVLKQである。
配列番号42は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列KKAVTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQである。
配列番号43は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列VTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQである。
配列番号44は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列AQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQである。
配列番号45は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列KDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQである。
配列番号46は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列KKRKRSRKESYSVYVYKVLKQである。
配列番号47は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列KRSRKESYSVYVYKVLKQである。
配列番号48は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列SYSVYVYKVLKQである。
配列番号49は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列VYVYKVLKQである。
配列番号50は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列YKVLKQである。
配列番号51は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列KVLKQである。
配列番号52は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ペプチドのアミノ酸配列KGSKKAVTKAQKKEGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQである。
配列番号53は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−GCCUGUACCUCAUCUACUCUU−3’である。
配列番号54は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列3’−UUCGGACAUGGAGUAGAUGAG−5’である。
配列番号55は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−GCCUCUUCUCCUUCCUGAUCGUGdGdC−3’である。
配列番号56は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列3’−GUCGGAGAAGAGGAAGGACUAGCACCG−5’である。
配列番号57は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−GCCUGCUGCACUUUGGAGUGAUCdGdG−3’である。
配列番号58は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列3’−GACGGACGACGUGAAACCUCACUAGCC−5’である。
配列番号59は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−CCCAUGUGCUCCUCACCCACACCdAT−3’である。
配列番号60は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列3’−GUGGGUACACGAGGAGUGGGUGUGGUA−5’である。
配列番号61は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−ACCUCAUCUACUCCCAGGUCCUCdTdT−3’である。
配列番号62は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列3’−CAUGGAGUAGAUGAGGGUCCAGGAGAA−5’である。
配列番号63は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−GCCUGUACCUCAUCUACUCCCAGGUCC−3’である。
配列番号64は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−GGUCCUGGGAGUAGAUGAGGUACAGGCUU−3’である。
配列番号65は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−AGACAGCGACCAAAAGAAUUCGGdAdU−3’である。
配列番号66は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−AUCCGAAUUCUUUUGGUCGCUGUCUdTdT−3’である。
配列番号67は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−AUGAAGAUCUGUUCCACCAUUGAdAdG−3’である。
配列番号68は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−CUUCAAUGGUGGAACAGAUCUUCAUdTdT−3’である。
配列番号69は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−GAUCUGUUCCACCAUUGAAGAACdUdC−3’である。
配列番号70は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−GAGUUCUUCAAUGGUGGAACAGAUCdTdT−3’である。
配列番号71は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−UUGAGGAGUGCCUGAUUAAUGAUdCdC−3’である。
配列番号72は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−GGAUCAUUAAUCAGGCACUCCUCAAdTdT−3’である。
配列番号73は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−GGAUCUUAUUUCUUCGGAGACAAdTdG−3’である。
配列番号74は、本明細書で述べるsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列5’−CAUUGUCUCCGAAGAAAUAAGAUCCdTdT−3’である。
配列番号75は、本明細書の表2に示すsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的な25塩基長のB鎖配列のヌクレオチド配列5’−GGAUCUUAUUUCUUCGGAGACAAUG−3’である。
配列番号76は、本明細書の表2に示すsiRNA−ペプチド抱合体を生成するのに適した典型的な27塩基長のA鎖配列のヌクレオチド配列3’−TTCCUAGAAUAAAGAAGCCUCUGUUAC−5’である。
配列番号77乃至132は、本明細書の表2に示すギャップ付きsiRNA−ペプチド抱合体を生成するための典型的なポリヌクレオチドのA鎖、B1鎖、及びB2鎖のヌクレオチド配列である。
配列番号34、38乃至40、133、及び166は、本明細書で述べるニック付きsiRNA−ペプチド抱合体を生成するための典型的なポリヌクレオチドのA鎖、B1鎖、及びB2鎖のヌクレオチド配列である。
本開示は、短鎖干渉核酸(siNA)又はその前駆体がポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドと組み合わせて用いられると、ヒトなどの哺乳類にインビボで投与された時に送達を促進し、安定性を向上し、及び/又は毒性を低下させるという観察に基づいている。従って、本明細書で開示されるポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドは、とりわけsiNAを含むポリヌクレオチド及びその前駆体の細胞内送達又は取り込みを促進させる能力によって選択された天然の又は人工のポリペプチドあってよい。
本発明のsiNA及び組成物は、1又は2種類以上のポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドと混合、複合体化、又は抱合されて、標的細胞とsiNA単独(すなわち送達促進ポリペプチドなしのsiNA)との接触による送達と比べてsiNAの細胞内送達を促進する組成物を形成することができる。
ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドの選択及び設計
本発明の特定の様態では、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドは、ヒストンタンパク質、又はそのポリペプチド若しくはペプチド断片、誘導体、類似体、若しくは抱合体である。これらの様態の範囲内において、siNAは、例えばヒストンH1、ヒストンH2A、ヒストンH2B、ヒストンH3、若しくはヒストンH4などの1種類以上のヒストン、又は典型的にはもとのヒストンタンパク質の少なくとも5乃至10個若しくは10乃至20個の連続する残基であるヒストンタンパク質の部分配列を少なくとも含む、それらの1種類以上のポリペプチド断片若しくは誘導体などといった1種類以上の完全長型ヒストンタンパク質、又はヒストンタンパク質の部分配列に少なくとも一部対応するポリペプチドと混合、複合体化、又は抱合している。
より詳細な様態では、siRNA/ヒストン混合物、複合体、又は抱合体は実質的に両親媒性化合物を含まない。他の詳細な様態では、ヒストンタンパク質又はポリペプチドと混合、複合体化、または抱合されたsiNAは、例えば30又は29個以下のヌクレオチドを有する二本鎖RNAなどの二本鎖RNAを具え、短鎖干渉RNA(siRNA)である。典型的な様態では、ヒストンポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドは、本明細書において以下で述べるPN73と称するポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドによって例示されるように、ヒストンH2Bの断片を具える。さらに追加的な詳細な様態では、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドはペグ化することにより、特にインビボ投与という面において安定性及び/又は有効性を向上させることができる。
本発明の追加的な様態の範囲内において、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドは、両親媒性アミノ酸配列を具えるように選択又は合理的に設計される。例えば、有用なポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドとしては、帯電した配列ドメイン若しくはモチーフを形成する複数の帯電したアミノ酸残基と連結して両親媒性ペプチドを生成する、疎水性配列ドメイン若しくはモチーフを形成する複数の非極性又は疎水性アミノ酸残基を具えるものを選択することができる。
他の様態では、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドは、タンパク質導入ドメイン又はモチーフ、及び膜融合ペプチドドメイン又はモチーフを含むように選択される。タンパク質導入ドメインは、細胞膜内へ挿入することができ、好ましくは細胞膜を通過することができるペプチド配列である。膜融合ペプチドは、例えば細胞膜又はエンドソームを取り囲む膜などの脂質膜を不安定化するペプチドであり、この働きは低pHにおいて促進される。典型的な膜融合ドメイン又はモチーフは、例えば線維芽細胞増殖因子4(FGF−4)などの広範囲にわたる種々のウィルス融合タンパク質及びその他のタンパク質に見られる。
本発明のポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドを合理的に設計するために、核酸の細胞膜を通しての細胞内への進入を促進するモチーフとして、タンパク質導入ドメインが用いられる。ある様態では、輸送された核酸はエンドソーム内に封入されることになる。エンドソーム内部はpHが低いため、膜融合ペプチドモチーフがエンドソームの膜を不安定化させる結果となる。エンドソームの膜の不安定化及び分解により、siNAが細胞質内へ放出され、siNAはそこでRISC複合体と会合して標的mRNAへ向かうことができる。
本発明のポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドへ任意に取り込まれるタンパク質導入ドメインの例としては、
1.TATタンパク質導入ドメイン(PTD)(配列番号1)KRRQRRR;
2.ペネトラチン(penetratin)PTD(配列番号2)RQIKIWFQNRRMKWKK;
3.VP22 PTD(配列番号3)DAATATRGRSAASRPTERPRAPARSASRPRRPVD;
4.カポジFGFシグナル配列(配列番号4)AAVALLPAVLLALLAP;及び(配列番号5)AAVLLPVLLPVLLAAP;
5.ヒトβ3インテグリンシグナル配列(配列番号6)VTVLALGALAGVGVG;
6.gp41融合配列(配列番号7)GALFLGWLGAAGSTMGA;
7.カイマンクロコディルス(caiman crocodylus)のIg(v)軽鎖(配列番号8)MGLGLHLLVLAAALQGA;
8.hCT−誘導性ペプチド(配列番号9)LGTYTQDFNKFHTFPQTAIGVGAP;
9.トランスポータン(配列番号10)GWTLNSAGYLLKINLKALAALAKKIL;
10.ロリゴマ(loligomer)(配列番号11)TPPKKKRKVEDPKKKK;
11.アルギニンペプチド(配列番号12)RRRRRRR;並びに
12.両親媒性モデルペプチド(配列番号13)KLALKLALKALKAALKLA;
が挙げられる。
本発明のポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドへ任意に取り込まれるウィルス融合ペプチド膜融合ドメインの例としては、
1.インフルエンザHA2(配列番号14)GLFGAIAGFIENGWEG;
2.センダイF1(配列番号15)FFGAVIGTIALGVATA;
3.呼吸器系シンチウムウィルスF1(配列番号16)FLGFLLGVGSAIASGV;
4.HIV gp41(配列番号17)GVFVLGFLGFLATAGS;及び
5.エボラGP2(配列番号18)GAAIGLAWIPYFGPAA;
が挙げられる。本発明のさらに追加的な様態の範囲内では、本発明の方法及び組成物の範囲内において、ポリペプチド−siNA複合体形成を促進、及び/若しくはsiNAの送達を促進するDNA結合ドメイン又はモチーフが取り込まれたポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドが提供される。ここで言うDNA結合ドメインの典型例としては、以下の表1に示すDNA結合性制御タンパク質及びその他のタンパク質で述べるように、様々な「ジンクフィンガー」ドメインが挙げられる(例えば、Simpsonら,J. Biol. Chem. 278: 28011-28018, 2003を参照)。
Figure 2009514877
この表は、C−x(2,4)−C−x(12)−H−x(3)−H(配列番号32)のモチーフパターンで表される二本鎖DNA結合性の保存ジンクフィンガーモチーフを示しており、それ自体を用いて本発明にかかる追加的なポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドを選択して設計することができる。
**表1に示す配列、Sp1、Sp2、Sp3、Sp4、DrosBtd、DrosSp、CeT22C8.5、及びY4pB1A.4は、本明細書ではそれぞれ配列番号19、20、21、22、23、24、25、及び26と定める。
本発明のポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドを構築するのに有用なDNA結合ドメインの他の選択肢としては、例えばHIV Tatタンパク質配列の一部分が挙げられる(以下の実施例参照)。
本明細書において以下に述べる本発明の典型的な様態の範囲内において、前述の構造要素、ドメイン、又はモチーフのいずれかをsiNAの対象細胞への送達の促進を媒介するのに効果的な単一のポリペプチドと組み合わせることによって、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドを合理的に設計し構築することができる。例えば、TATポリペプチドのタンパク質導入ドメインを、HA2と呼ばれるインフルエンザウィルスの赤血球凝集素タンパク質のN末端側の20個のアミノ酸と融合することにより、本発明の典型的なポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド構成が得られた。様々なその他のポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドが本開示で提供され、このことは本発明の発想が、siNAの送達を促進するのに効果的なポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドの様々な集団の作製及び使用に広く適用されることを明らかに示している。
本発明の範囲内のさらに追加的な典型的ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドは、以下に示すペプチド、WWETWKPFQCRICMRNFSTRQARRNHRRRHR(配列番号27);GKINLKALAALAKKIL(配列番号28);RVIRVWFQNKRCKDKK(配列番号29);GRKKRRQRRRPPQGRKKRRQRRRPPQGRKKRRQRRRPPQ(配列番号30);GEQIAQLIAGYIDIILKKKKSK(配列番号31);Poly Lys−Trp,4:1,分子量 20,000−50,000;及びPoly Orn−Trp,4:1,分子量 20,000−50,000より選択することができる。本発明の組成物及び方法の範囲内で有用な追加的なポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドは、メリチンタンパク質配列のすべて又は一部を含む。
さらに他の典型的ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドは以下の例で示される。これらのペプチドのいずれか一つ若しくは組み合わせを選択又は組み合わせて、本発明の方法及び組成物の範囲内でsiNAの細胞内送達を誘起又は促進するのに効果的なポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド試薬を得ることができる。
ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド、siRNA、及び脂質を含む組成物
より詳細な態様では、1又は2種類以上のsiRNA及びポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドを具える混合物、複合体、及び/又は抱合体を、任意にLIPOFECTIN(登録商標)などのカチオン性脂質と組み合わせてもよい(例:混合又は複合体化)。この点で、siRNA単独と複合体化又は抱合されたポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドは、RNAiによるジーンサイレンシングを媒介するのに十分なsiNAの送達をもたらすということが、予想外なことに本発明において開示される。本発明ではさらに、siRNA/ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド複合体又は抱合体は、リポフェクティンなどのカチオン性脂質と混合又は複合体化されると、siNA送達及びジーンサイレンシングを媒介する活性がより高くなることも開示される。
ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド、siRNA、及び脂質を具えたこれらの組成物を作製するためには、まずsiRNA及びペプチドを細胞培地などの適切な媒体中で互いに混合し、その後カチオン性脂質を混合物へ添加してsiRNA/送達ペプチド/カチオン性脂質組成物を形成することができる。任意に、ペプチドとカチオン性脂質をまず細胞培地などの適切な媒体中で互いに混合し、その後siRNAを添加してsiRNA/送達ペプチド/カチオン性脂質組成物を形成することもできる。
本発明のこれらの態様の範囲内において有用なカチオン性脂質の例としては、N−[1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド、1,2−ビス(オレオイルオキシ)−3−3−(トリメチルアンモニウム)プロパン、1,2−ジミリスチルオキシプロピル−3−ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロマイド、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロマイド、2,3−ジオレイルオキシ−N−[2−(スペルミンカルボキシアミド)エチル]−N,N−ジメチル−1−プロパナミニウムトリフルオロアセテート、1,3−ジオレオイルオキシ−2−(6−カルボキシスペルミル)−プロピルアミド、5−カルボキシスペルミルグリシンジオクタデシルアミド、テトラメチルテトラパルミトイルスペルミン、テトラメチルテトラオレイルスペルミン、テトラメチルテトララウリルスペルミン、テトラメチルテトラミリスチルスペルミン、及びテトラメチルジオレイルスペルミンが挙げられる。DOTMA(N−[1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド)、DOTAP(1,2−ビス(オレオイルオキシ)−3,3−(トリメチルアンモニウム)プロパン)、DMRIE(1,2−ジミリスチルオキシプロピル−3−ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロマイド)、又はDDAB(ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロマイド)。多価カチオン性脂質としては、リポスペルミンが含まれ、具体的にはDOSPA(2,3−ジオレイルオキシ−N−[2−(スペルミンカルボキシアミド)エチル]−N,N−ジメチル−1−プロパナミニウムトリフルオロアセテート)及びDOSPER(1,3−ジオレオイルオキシ−2−(6−カルボキシスペルミル)−プロピルアミド)、並びにTMTPS(テトラメチルテトラパルミトイルスペルミン)、TMTOS(テトラメチルテトラオレイルスペルミン)、TMTLS(テトラメチルテトララウリルスペルミン)、TMTMS(テトラメチルテトラミリスチルスペルミン)、TMDOS(テトラメチルジオレイルスペルミン)、及びDOGS(ジオクタデシル−アミドグリシルスペルミン)(TRANSFECTAM)(登録商標)を含むがこれらに限定されないジ及びテトラアルキルテトラメチルスペルミンを含む。その他の有用なカチオン性脂質は、例えば米国特許公報第6,733,777号、米国特許公報第6,376,248号、米国特許公報第5,736,392号、米国特許公報第5,686,958号、米国特許公報第5,334,761号、及び米国特許公報第5,459,127号に記載されている。
カチオン性脂質は、任意に非カチオン性脂質、特に、例えばDOPE(ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン)、DPhPE(ジフィタノイルホスファチジルエタノールアミン)、又はコレステロールなどの中性脂質と組み合わされる。DOSPAとDOPEの3:1(w/w)混合物又はDOTMAとDOPEの1:1(w/w)混合物(LIPOFECTIN(登録商標)、Invitrogen社)よりなるカチオン性脂質組成物は、一般に本発明の組成物をトランスフェクトするのに有用である。高等真核細胞系の十分なトランスフェクションを誘起する組成物がトランスフェクション組成物として好ましい。
短鎖干渉核酸(siNA)の選択、設計、及び合成
典型的な様態では、本開示は、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドと混合し、複合体化し、又は抱合した短鎖干渉核酸(siNA)、短鎖干渉RNA(siRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、マイクロRNA(mRNA)、又は短鎖ヘアピンRNA(shRNA)などの低分子核酸分子を具える組成物を特徴とする。
本明細書で用いる「短鎖干渉核酸」、「siNA」、「短鎖干渉RNA」、「siRNA」、「短鎖干渉核酸分子」、「短鎖干渉オリゴヌクレオチド分子」、又は「化学修飾短鎖干渉核酸分子」の各用語は、例えば配列特異的にRNA干渉「RNAi」又はジーンサイレンシングを媒介することによって、遺伝子発現又はウィルス複製を阻害又は下方制御可能な核酸分子を意味する。典型的な様態の範囲内において、siNAは自己相補的なセンス鎖及びアンチセンス鎖を具える二本鎖ポリヌクレオチド分子であって、この場合、アンチセンス領域が、発現を下方制御する標的核酸分子内のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列又はその一部を具え、センス領域が、標的核酸の配列又はその一部に対応する(すなわち実質的に同一の配列である)ヌクレオチド配列を具える。
「siNA」は、例えば短鎖二本鎖核酸であるsiRNA(又は任意に、長鎖のその前駆体)などの低分子干渉核酸を意味し、標的細胞内において容認できないような毒性はない。本発明の範囲内で有用なsiNAの長さは、ある様態においては約21乃至23bpの長さで最適化される。しかし、siRNAを含む有用なsiNAの長さには特に制限はない。例えばsiNAはまず、標的細胞内に生存して、標的細胞への送達と同時に又はその後にジーンサイレンシングを引き起こす最終的な形又はプロセッシングを受けた形のsiNAとは十分に異なる前駆体の形で細胞へ導入することができる。siNAの前駆体は、例えば送達と同時に又はその後にプロセッシング、分解、変性、又は開裂に付される前駆体配列要素を含むことで、細胞内でジーンサイレンシングを媒介する活性を有するsiNAを生成することができる。従って、ある様態において、本発明の範囲内の有用なsiNAの前駆体の長さは例えば約100乃至200塩基対、50乃至100塩基対、又は約50塩基対未満であって、これによって標的細胞内において活性なプロセッシングを受けたsiNAが生成される。他の様態においては、有用なsiNA又はsiNA前駆体の長さは、約10乃至49bp、15乃至35bp、又は約21乃至30bpである。
本開示の典型的なsiNA分子は化学的に合成される。オリゴヌクレオチドは、例えばCaruthersら,Methods in Enzymology 211: 3−19, 1992; Thompsonら、国際公開公報WO99/54459、Wincottら,Nucleic Acids Res. 23: 2677−2684, 1995; Wincottら,Methods Mol. Bio. 74: 59, 1997; Brennanら,Biotechnol. Bioeng. 61: 33−45, 1998; 及びBrennan、米国特許公報第6001311号に記載の本技術分野で公知のプロトコルを用いて合成される。化学的修飾が可能な本発明のsiNA分子の合成は、(a)siNA分子の二つの相補鎖を合成するステップ、及び(b)二本鎖siNA分子を得るのに適した条件下でこの二つの相補鎖をアニーリングするステップを具える。別の様態では、siNA分子の二つの相補鎖は、固相オリゴヌクレオチド合成によって合成される。さらに別の様態では、siNA分子の二つの相補鎖は、固相タンデムオリゴヌクレオチド合成によって合成される。
オリゴヌクレオチド(例:特定の修飾オリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドのリボヌクレオチドを含まない部分)は、例えばCaruthersら,Methods in Enzymology 211: 3−19, 1992; Thompsonら、国際公開公報WO99/54459、Wincottら,Nucleic Acids Res. 23: 2677−2684, 1995; Wincottら,Methods Mol. Bio. 74: 59, 1997; Brennanら,Biotechnol. Bioeng. 61: 33−45, 1998; 及びBrennan、米国特許公報第6001311号に記載の本技術分野で公知のプロトコルを用いて合成される。本発明の特定のsiNA分子を含むRNAの合成は、例えばUsmanら,J. Am. Chem. Soc. 109: 7845, 1987; Scaringeら,Nucleic Acids Res. 18: 5433, 1990; Wincottら, Nucleic Acids Res. 23 2677−2684: 1995; 及びWincottら, Methods Mol. Bio. 74: 59, 1997、に記載の一般的手順に従う。
本発明のある様態において、上述のように、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドを用いて、大きなsiNAの核酸前駆体を含む従来のsiNAよりも大きな核酸分子の送達を促進する。例えば、本発明の方法及び組成物を、所望のsiNAの「前駆体」である大きな核酸の送達を促進するために用いることができ、この場合前駆体のアミノ酸が標的細胞への送達の前、間、若しくは後に開裂又はプロセッシングされて標的細胞内での遺伝子発現を調節する活性siNAを形成することができる。例えば、siNA前駆体ポリヌクレオチドとしては、自己相補的なセンス領域及びアンチセンス領域を具える2又は3個以上のループ構造並びにステムを有する環状一本鎖ポリヌクレオチドを選択することができ、この場合アンチセンス領域は、標的核酸分子内のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列又はその一部を具え、センス領域は、標的核酸の配列又はその一部に対応するヌクレオチド配列を有し、そしてこの環状ポリヌクレオチドがインビボ又はインビトロでプロセッシングを受けることでRNAiを媒介可能な活性siNA分子を生成することができる。
哺乳類細胞内では、30塩基対を超える長さのdsRNAが、通常はインターフェロンによって誘起されるdsRNA依存性キナーゼPKR及び2’−5’−オリゴアデニレートシンテターゼの活性化を行うことができる。活性化されたPKRは、翻訳因子である真核生物翻訳開始因子2α(eIF2α)をリン酸化することで一般翻訳を阻害し、一方2’−5’−オリゴアデニレートシンテターゼは、RNaseLの活性化による非特異的なmRNAの分解を引き起こす。本発明のsiNAは、通常30塩基対未満、最も一般的には約17乃至19塩基対、19乃至21塩基対、又は21乃至23塩基対というその小さいサイズ(特に前駆体でない形において)のため、インターフェロン応答の活性化を起こさない。
長鎖dsRNAの非特異的効果とは対照的に、siRNAは哺乳類系で選択的なジーンサイレンシングを媒介することができる。短鎖ループ及び19乃至27塩基対のステムを有するヘアピンRNAも、その二本鎖ステムの配列と相同的な遺伝子の発現を選択的にサイレンシングする。哺乳類細胞は短鎖ヘアピンRNAをsiRNAへ変換して、選択的ジーンサイレンシングを媒介することができる。
RISCは、siRNA二重鎖のアンチセンス鎖に対して相補的な配列を有する一本鎖RNAの開裂を媒介する。標的RNAの開裂は、siRNA二重鎖のアンチセンス鎖に対して相補的な領域の中央部で発生する。21ヌクレオチドのsiRNA二重鎖は、2ヌクレオチドの3’末端オーバハングを含む場合に最も活性が高いことが研究によって示されている。さらに、siRNAの一方又は両方の鎖を2’−デオキシ(2’−H)ヌクレオチド又は2’−O−メチルヌクレオチドで完全に置換するとRNAi活性が著しく低下するが、siRNAの3’末端オーバハングのヌクレオチドをデオキシヌクレオチド(2’−H)で置換することは許容されることが報告されている。
2ヌクレオチドの3’末端オーバハングを有する21−merのsiRNA二重鎖の3’末端オーバハングセグメントをデオキシリボヌクレオチドで置換しても、RNAi活性への悪影響が生じないことが研究によって示されている。siRNAの各末端では4ヌクレオチドまではデオキシリボヌクレオチドによる置換が十分に許容されることが報告されているが、完全にデオキシリボヌクレオチドで置換してしまうとRNAi活性を喪失する。
本発明のある様態では、dsRNAは2若しくは3bp以上の5’末端オーバハング又は2若しくは3bp以上の3’末端オーバハングを持ち、オーバハングはセンス鎖又はアンチセンス鎖のいずれかに存在していてもよい。ある様態では、dsRNAは、オーバハングを有しない。ある様態では、dsRNAは27bp乃至29bpの長さを有する。ある様態では、dsRNA分子はセンスRNA鎖及びアンチセンスRNA鎖を含み、ペプチドはアンチセンス鎖の5’末端で抱合される。
代替的に、siNAは、単一の又は複数のsiNAをコードし、標的細胞内でそれらを発現させるポリヌクレオチドベクタによって発現された単一の又は複数の転写産物として送達することができる。このような様態においては、標的細胞内で発現されるsiRNAの最終転写産物の二本鎖部分の長さは、例えば15乃至49bp、15乃至35bp、又は約21乃至30bpであってよい。典型的な様態の範囲内において、2つの鎖が対合しているsiNAの二本鎖部分は、完全に対合したヌクレオチドセグメントに限定されず、ミスマッチ(対応するヌクレオチドが相補的でない)、バルジ(一方の鎖上の対応する相補的ヌクレオチドが欠失)、又はオーバハングなどによって対合していない部分を含んでよい。非対合部分は、siNA形成に干渉しない程度含まれていてよい。より詳細な様態において、「バルジ」は1乃至2個の非対合ヌクレオチドを具えることができ、2つの鎖が対合しているsiNAの二本鎖領域は、約1乃至7個又は約1乃至5個のバルジを含むことができる。さらに、siNAの二本鎖領域に含まれる「ミスマッチ」部分は、約1乃至7個又は約1乃至5個存在することができる。ミスマッチで最も多いのは、ヌクレオチドの一つがグアニンで他方がウラシルの場合である。このようなミスマッチは、例えばセンスRNAをコードする対応するDNA内のCからT、GからA、又はそれらの組み合わせという変異に起因するであろうが、他の要因も考えられる。さらに、本発明において、2つの鎖が対合しているsiNAの二本鎖領域は、定められたおおよその数の範囲内で、バルジ部分とミスマッチ部分の両方を含むことができる。
本発明のsiNAの末端構造は、siNAが標的遺伝子の発現を阻害する活性を保持する限りにおいて、平滑末端又は粘着末端(オーバハング)であってよい。粘着末端(オーバハング)構造は、他の研究者による報告のように、3’末端オーバハングのみに限定されない。それどころか、RNAiによるなど、ジーンサイレンシング効果を誘起する能力がある限りにおいて、5’末端オーバハング構造も含まれる場合がある。さらに、オーバハング部のヌクレオチド数は報告されている限界である2個又は3個に限定されず、siNAのジーンサイレンシング活性を損なわない限りにおいて、ヌクレオチド数はいくつであってもよい。例えば、オーバハング部は約1乃至約8個のヌクレオチドを具え、より多くの場合において約2乃至4個のヌクレオチドを具えてよい。
粘着末端(オーバハング)構造を有するsiNAの長さは、対合する二重鎖部分及び各末端のオーバハング部の長さとして表すことができる。例えば、2bpの3’末端アンチセンスオーバハングを有する25/27−merのsiNA二重鎖は、25−merのセンス鎖及び27−merのアンチセンス鎖を持ち、ここで対合部の長さは25bpである。
さらに、オーバハング配列は標的遺伝子に対する特異性は低くてよいため、標的遺伝子配列に対して相補的(アンチセンス鎖)でなくても同一(センス鎖)でなくてもよい。さらに、siNAは、標的遺伝子に対してジーンサイレンシング効果を保持することができる限りにおいて、例えば一方の末端のオーバハング部中に低分子量構造(例えばtRNA、rRNA、若しくはウィルスRNAなどの自然RNA分子又は人工RNA分子)を含んでよい。
siNAの末端構造は、二本鎖核酸の一方の末端部が、例えばリンカRNAなどのリンカ核酸によって繋がっているステム−ループ構造であってよい。二本鎖領域(ステム−ループ部分)の長さは、例えば15乃至49bp、多くの場合15乃至35bp、そしてより一般的には約21乃至30bpであってよい。代替的に、標的細胞内で発現されるsiNAの最終転写産物である二本鎖領域の長さは、例えば約15乃至49bp、15乃至35p、又は約21乃至30bpであってよい。リンカセグメントを用いる場合、ステム部の対合を妨げない限りにおいてリンカの長さに特に制限はない。例えば、ステム部の安定な対合とこのステム部をコードするDNA間の組換えの抑制のために、リンカ部はクローバー型のtRNA構造を取ってもよい。たとえリンカがステム部の対合を妨げるような長さであったとしても、例えば前駆体RNAが成熟RNAへプロセッシングされる間にイントロンが除去され、それによってステム部の対合が可能となるようにイントロンを含むリンカ部を構築することは可能である。ステム−ループsiRNAの場合、ループ構造を持たない側のRNA端部(ヘッド又はテール)が低分子量RNAを有してよい。上述のように、こういった低分子量RNAは、tRNA、rRNA、若しくはウィルスRNAなどの自然RNA分子、又は人工RNA分子を含んでよい
siNAは、標的核酸分子内のヌクレオチド配列又はその一部分と相補的なヌクレオチド配列を有する一本鎖ポリヌクレオチドを具えることもでき(例えば、そのようなsiNA分子が、標的核酸配列又はその一部分に対応するヌクレオチド配列のsiNA分子内での存在を必要としない場合)、この場合一本鎖ポリヌクレオチドは、5’リン酸エステル(例えば、Martinezら,Cell. 110: 563−574, 2002; Schwarzら,Molecular Cell 10: 537−568, 2002、を参照)又は5’,3’リン酸ジエステルなどの末端リン酸基をさらに具えることもできる。
本明細書で用いるsiNA分子という用語は、天然のRNA又はDNAのみを含む分子に限定されず、化学修飾されたヌクレオチド及び非ヌクレオチドも包含する。
ある様態において、本発明の短鎖干渉核酸分子は2’−ヒドロキシ(2’−OH)を含むヌクレオチドが欠失している。ある様態において、短鎖干渉核酸はRNAiを媒介するのに2’−ヒドロキシ基を有するヌクレオチドは存在する必要がなく、従って本発明の短鎖干渉核酸分子は、任意にリボヌクレオチド(例:2’−OH基を持つヌクレオチド)をまったく含まなくてもよい。しかし、RNAiを媒介するためにsiNA分子内にリボヌクレオチドが存在する必要がないそのようなsiNA分子は、2’−OH基を有する1又は2個以上のヌクレオチドを含む、抱合した一個若しくは複数個のリンカ、又はその他の抱合若しくは会合した基、部位、若しくは鎖を有してよい。任意にsiNA分子は、ヌクレオチド部位の約5、10、20、30、40、又は50%にリボヌクレオチドを具えていてもよい。
本明細書で用いるsiNAという用語は、例えば、短鎖干渉RNA(siRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、マイクロRNA(mRNA)、短鎖ヘアピンRNA(shRNA)、短鎖干渉オリゴヌクレオチド、短鎖干渉核酸、短鎖干渉修飾オリゴヌクレオチド、化学修飾siRNA、及び転写後ジーンサイレンシングRNA(ptgsRNA)など、配列特異的RNAiを媒介することができる核酸分子を示すのに用いられるその他の用語と同義であることを意図している。
他の様態では、本発明の範囲内で用いるsiNA分子は個別のセンス及びアンチセンス配列若しくは領域を含むことができ、この場合センス領域とアンチセンス領域はヌクレオチド若しくは非ヌクレオチドリンカ分子によって共有結合されているか、又は代替的にイオン性相互作用、水素結合、ファンデルワールス相互作用、疎水性相互作用、及び/若しくはスタッキング相互作用により非共有結合されている。
「アンチセンスRNA」とは、標的遺伝子mRNAと相補的な配列を有するRNA鎖であって、標的遺伝子mRNAと結合することによってRNAiを誘起すると考えられるRNA鎖をいう。「センスRNA」は、アンチセンスRNAと相補的な配列を有し、その相補的アンチセンスRNAとアニーリングすることでsiRNAを形成する。このようなアンチセンスRNA及びセンスRNAは、従来からRNA合成装置によって合成されている。
本明細書で用いる「RNAi構築物(RNAi construct)」という用語は、低分子干渉RNA(siRNA)、ヘアピンRNA、及びインビボで開裂してsiRNAを形成することができるその他のRNA種を含む、本明細書を通して用いられる一般名称である。本明細書におけるRNAi構築物は、細胞中でdsRNA若しくはヘアピンRNAを形成する転写物、及び/又はsiRNAをインビボで生成することができる転写物を生じさせることが可能な発現ベクタ(RNAi発現ベクタとも言う)も含む。任意に、siRNAはsiRNAの一本鎖又は二本鎖を含む。
siHybrid分子は、siRNAと同様の機能を有する二本鎖核酸である。二本鎖RNA分子と違い、siHybridはRNA鎖及びDNA鎖から構成される。アンチセンス鎖が標的mRNAと結合する鎖であることから、RNA鎖がアンチセンス鎖であることが好ましい。DNA鎖とRNA鎖のハイブリダイゼーションによって生じたsiHybridは、ハイブリダイズされた相補的部分、及び好ましくは少なくとも一つの3’末端オーバハングを有する。
本発明の範囲内で使用するsiNAは、二つの別々のオリゴヌクレオチドから構築することができ、ここでこのうち一方はセンス鎖でもう一方はアンチセンス鎖であって、この場合アンチセンス鎖とセンス鎖は自己相補的(すなわち、各鎖が他方の鎖のヌクレオチド配列と相補的なヌクレオチド配列を具える;アンチセンス鎖及びセンス鎖が二重鎖又は二本鎖構造を形成し、ここで、例えばその二本鎖領域が約19塩基対である場合など)である。アンチセンス鎖は標的核酸分子のヌクレオチド配列又はその一部分と相補的なヌクレオチド配列を具えることができ、センス鎖は標的核酸配列又はその一部分に対応するヌクレオチド配列を具えることができる。代替的に、siNAは単一のオリゴヌクレオチドから構築することもでき、この場合、siNAの自己相補的なセンス領域とアンチセンス領域は核酸系又は非核酸系リンカによって結合される。
追加的な様態の範囲内において、本発明の方法及び組成物にかかる細胞内送達のためのsiNAは、自己相補的センス及びアンチセンス領域を有し、二重鎖、非対称二重鎖、ヘアピン、又は非対称ヘアピン二次構造を有するポリヌクレオチドであってよく、この場合アンチセンス領域は個々の標的核酸分子内のヌクレオチド配列又はその一部分と相補的なヌクレオチド配列を具え、センス領域は標的核酸配列又はその一部分に対応するヌクレオチド配列を具える。
さらなる様態の範囲内において、本開示は、1又は2種類以上のポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドと混合、複合体化、又は抱合された三本鎖siNA及びその組成物を提供する。ここで述べるsiNA分子はA、B1、及びB2(A:B1B2)の3つの鎖を具え、この場合B1鎖及びB2鎖は同族のA鎖の非オーバーラップ領域と相補的でありこの非オーバーラップ領域と塩基対(bp)を形成し、B1鎖は対応するB2鎖とニック又はギャップで分けられる。ここで述べるsiRNA分子は、結果的に標的メッセンジャーRNA(mRNA)の発現を調整するRNA干渉の連続過程を誘起することができる。
本明細書で述べるsiNA分子は、例えばA、B1、及びB2(A:B1B2)等の3又は4個以上の鎖を具え、この場合B1及びB2は、Aの非オーバーラップ領域と相補的でありこの非オーバーラップ領域と塩基対(bp)を形成し、B1とAのアニーリングによって形成された二本鎖領域は、B2とAのアニーリングによって形成された二本鎖領域と異なっており、互いにオーバーラップもしておらず、そしてA:B1二重鎖とA:B2二重鎖は、A:B1二重鎖とA:B2二重鎖の間に位置し、A、B1、及び/若しくはB2鎖の一方又は両方の3’末端にある1若しくは2個以上のいずれの不対合ヌクレオチドとも異なる少なくとも一つのA鎖の不対合ヌクレオチドによる「ギャップ」で分けられる。
代替的に、本開示で述べるsiNA分子は、例えばA、B1、及びB2(A:B1B2)等の3又は4個以上の鎖を含み、この場合B1及びB2は、Aの非オーバーラップ領域と相補的でありこの非オーバーラップ領域と塩基対(bp)を形成し、B1とAのアニーリングによって形成された二本鎖領域は、B2とAのアニーリングによって形成された二本鎖領域と異なっており、互いにオーバーラップもしておらず、そしてA:B1二重鎖とA:B2二重鎖は、A:B1二重鎖とA:B2二重鎖の間の「ニック」で分けられる。
一つの様態では、A:B1B2は、合計で約14塩基対乃至約40塩基対を含む。この様態では、Aがセンス鎖であり、B1B2がアンチセンス鎖である。Aは15乃至50ヌクレオチドの長さであり、B1及びB2はそれぞれ独立して1乃至20ヌクレオチドの長さであり、B1とB2を合わせた長さは約8ヌクレオチド乃至約40ヌクレオチドである。
別の様態では、A:B1B2は、合計で約16塩基対乃至約40塩基対を含む。この様態では、Aがセンス鎖であり、B1B2がアンチセンス鎖である。Aは20乃至40ヌクレオチドの長さであり、B1及びB2はそれぞれ独立して1乃至15ヌクレオチドの長さであり、B1とB2を合わせた長さは約10ヌクレオチド乃至約30ヌクレオチドである。
別の様態では、A:B1B2は、合計で約14塩基対乃至約40塩基対を含む。この様態では、Aがアンチセンス鎖であり、B1B2がセンス鎖である。Aは15乃至50ヌクレオチドの長さであり、B1及びB2はそれぞれ独立して1乃至20ヌクレオチドの長さであり、B1とB2を合わせた長さは約8ヌクレオチド乃至約40ヌクレオチドである。
別の様態では、A:B1B2は、合計で約16塩基対乃至約40塩基対を含む。この様態では、Aがアンチセンス鎖であり、B1B2がセンス鎖である。Aは20乃至40ヌクレオチドの長さであり、B1及びB2はそれぞれ独立して1乃至15ヌクレオチドの長さであり、B1とB2を合わせた長さは約10ヌクレオチド乃至約30ヌクレオチドである。
上述のように、本明細書で開示する三本鎖siRNAは、典型的には合計で約15塩基対乃至約40塩基対を具え、より典型的には約18乃至約35塩基対であり、さらにより典型的には約20乃至30塩基対であり、最も典型的には21、22、23、24、25、26、27、28、又は29塩基対のいずれかである。特定の様態の範囲内では、siRNAは任意に、1ヌクレオチド乃至5ヌクレオチドの一本鎖3’末端オーバハングを含んでもよい。最も典型的には、そのような一本鎖3’ 末端オーバハングは1、2、3、又は4ヌクレオチドである。
そのようなsiRNAはAセンス鎖又はAアンチセンス鎖のどちらかを含み、この場合A鎖の長さは約15ヌクレオチド乃至約50ヌクレオチドであり、より典型的にはA鎖の長さは約18ヌクレオチド乃至約40ヌクレオチドであり、さらにより典型的にはA鎖の長さは約20ヌクレオチド乃至約32ヌクレオチドであり、最も典型的にはA鎖の長さは21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、又は31ヌクレオチドである。
本開示のsiRNAはさらに、本明細書において例えばB1及びB2と称する2又は3個以上のB鎖を含み、この場合各B鎖は、同族のA鎖の非オーバーラップ領域と相補的であり、第一のB鎖(B1)と第二のB鎖(B2)はニック又は1若しくは2個以上のヌクレオチドギャップによって分けられる。同族A鎖がセンス鎖であるか又はアンチセンス鎖であるかによって、各B鎖はそれぞれアンチセンス鎖又はセンス鎖となる。本明細書で述べるB鎖(B1、B2など)は各々独立して、約1ヌクレオチド乃至約25ヌクレオチドの長さであり、より典型的には約4ヌクレオチド乃至約20ヌクレオチドの長さであり、さらにより典型的には約5ヌクレオチド乃至約16ヌクレオチドの長さであり、最も典型的には6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15ヌクレオチドの長さである。
合成された後、A鎖、B1鎖、及びB2鎖はアニーリングによってsiRNA分子を形成する。アニーリング反応を決定するのは相補性である。第一のB鎖(B1)と第二のB鎖(B2)はニック又はギャップで分けることができる。従って、B鎖上に同族のヌクレオチドが存在しないA鎖上のヌクレオチドは不対合状態を維持し、siRNA分子のギャップとなる。ギャップのサイズは、B1鎖とB2鎖の間に位置するA鎖内の不対合ヌクレオチドの数に依存することになる。B1鎖とB2鎖の間の領域内にあるA鎖上に不対合であるヌクレオチドが存在しない形でA鎖がB1鎖及びB2鎖と塩基対を形成した場合にニックが形成される。
B1とB2がギャップで分けられる様態では、ギャップは典型的には約1乃至約25ヌクレオチドであり、より典型的にはギャップは約1乃至約15ヌクレオチドであり、さらにより典型的にはギャップは約1乃至約10ヌクレオチドであり、最も典型的にはギャップは1、2、3、4、5、6、7、8、又は9ヌクレオチドである。
B鎖は各々独立して、5’−ヒドロキシル(すなわち5’−OH)末端か、又は5’−リン酸(すなわち5’−PO)末端であってよい。通常、合成RNA分子は3’−ヒドロキシル末端及び5’−ヒドロキシル末端を含む。従って、第一のB鎖の3’−OHは、第二のB鎖の5’−OHに直接隣接して並置される場合がある。ある様態では、第一のB鎖の3’−OHが第二のB鎖の5’−POに直接隣接して並置されるように、5’末端が5’−POを有する第二のB鎖を用いることが好ましい。そのような場合、本技術分野でよく知られておりすぐに利用可能な方法でRNAキナーゼの触媒活性を利用して一本鎖(ss)RNA分子へPO基を付加することにより、B鎖の5’末端にリン酸を付加することができる。キナーゼ反応を行った後、B鎖が5’B1pB23’と配向されるようにA鎖、B1鎖、及びB2鎖は互いにアニーリングされる。
以下のsiRNA分子は、本明細書において上述の1若しくは2種類以上のポリペプチドと適切に抱合することができる、ギャップ又はニックを有するsiRNA分子の特定の制限されない典型的な様態を表す。
i ギャップ付き二重鎖siRNA分子
本明細書で述べる特定の典型的なギャップ付き二重鎖siRNA分子は、25−merのセンスB鎖配列5’−GGAUCUUAUUUCUUCGGAGACAAUG−3’(配列番号75)及び27−merのアンチセンスA鎖配列3’−TTCCUAGAAUAAAGAAGCCUCUGUUAC−5’(配列番号76)に基づいている。代替的な典型的なギャップ付き二重鎖siRNA分子は、25−merのアンチセンスB鎖配列5’−GGAUCUUAUUUCUUCGGAGACAAUG−3’(配列番号75)及び27−merのセンスA鎖配列3’−TTCCUAGAAUAAAGAAGCCUCUGUUAC−5’(配列番号76)に基づいている。
このような典型的なsiNA分子は、A、B1、及びB2(A:B1B2)の3つの鎖を持ち、この場合B1及びB2は、Aの非オーバーラップ領域と相補的でありこの非オーバーラップ領域と塩基対(bp)を形成し、B1とAのアニーリングによって形成された二本鎖領域は、B2とAのアニーリングによって形成された二本鎖領域と異なっており、そしてA:B1二重鎖とA:B2二重鎖は、A:B1二重鎖とA:B2二重鎖の間に位置し、A、B1、及び/又はB2鎖の一方又は両方の3’末端にある1又は2個以上のいずれの不対合ヌクレオチドとも異なる1又は2個以上のA鎖の不対ヌクレオチドによる「ギャップ」で分けられる。
これらの様態の特定の態様の範囲内では、A:B1B2は合計で約14乃至約24の塩基対からなり、この場合A鎖(センス)は約19ヌクレオチド乃至約27ヌクレオチドであり、B1(アンチセンス)鎖及びB2(アンチセンス)鎖は各々独立して約1ヌクレオチド乃至約18ヌクレオチドであり、B1とB2を合わせた長さは約13ヌクレオチド乃至約23ヌクレオチドである。
これらの様態の他の態様の範囲内では、A:B1B2は合計で約16乃至約22の塩基対からなり、この場合A鎖(センス)は約19ヌクレオチド乃至約23ヌクレオチドであり、B1(アンチセンス)鎖及びB2(アンチセンス)鎖は各々独立して約1ヌクレオチド乃至約15ヌクレオチドであり、B1とB2を合わせた長さは約13ヌクレオチド乃至約23ヌクレオチドである。
これらの様態のさらなる態様の範囲内では、A:B1B2は合計で約14乃至約24の塩基対からなり、この場合A鎖(アンチセンス)は約14ヌクレオチド乃至約27ヌクレオチドであり、B1(センス)鎖及びB2(センス)鎖は各々独立して約1ヌクレオチド乃至約18ヌクレオチドであり、B1とB2を合わせた長さは約18ヌクレオチド乃至約24ヌクレオチドである。
これらの様態のさらなる他の態様の範囲内では、A:B1B2は合計で約14乃至約22の塩基対からなり、この場合A鎖(アンチセンス)は約16ヌクレオチド乃至約22ヌクレオチドであり、B1(センス)鎖及びB2(センス)鎖は各々独立して約1ヌクレオチド乃至約15ヌクレオチドであり、B1とB2を合わせた長さは約18ヌクレオチド乃至約22ヌクレオチドである。
これらの様態による代表的なsiRNAを表2に示す。
Figure 2009514877
Figure 2009514877
Figure 2009514877
A鎖、B1鎖、及びB2鎖の厳密なヌクレオチド配列は様々であり得るが、ただし、siRNA分子は連続する塩基対の二つのストレッチを含み、各々の連続する塩基対のストレッチは、単一のアンチセンスA鎖又は単一のセンスA鎖内の1若しくは2個以上の不対合塩基に対応する少なくともヌクレオチド1個分のギャップで分けられている、ということは認識されるであろう。
ii ニック付き二重鎖siRNA分子
以下に示す配列中の「p」は、5’リン酸がB2鎖に結合したRNA鎖内のニックを表す。以下に示す配列中の「」は、B2鎖に結合した5’リン酸のないRNA鎖内のニックを表す。「p」及び「」はニックの位置も示す。すべての場合において、A鎖は無処置(ニックなし)であり、A鎖上に見られる隙間はsiRNA分子の正しい配列アラインメント(配列相同性による)を保持するためのものである。以下に示す配列中の「T(太字イタリック体)」は、その位置にリボチミジン(rT)分子が存在することを示す。以下に示す配列中の「T(太字体)」は、その位置にデオキシリボチミジン(dT)分子が存在することを示す。連続鎖、つまりギャップもニックもない鎖には下線を付してある。
1.コントロールdsRNA
Figure 2009514877
2.5’リン酸を持たないニック付きセンス鎖
Figure 2009514877
3.5’リン酸を持つニック付きセンス鎖
Figure 2009514877
4.二本鎖ともにrT分子で完全修飾した、5’リン酸を持つニック付きセンス鎖
Figure 2009514877
5.二本鎖ともにrT分子で完全修飾した、5’リン酸を持たないニック付きセンス鎖
Figure 2009514877
6.アンチセンス鎖をrT分子で完全修飾し、センス鎖は未修飾(コントロール)の、5’リン酸を持たないニック付きアンチセンス鎖
Figure 2009514877
7.アンチセンス鎖をrT分子で完全修飾し、センス鎖は未修飾(コントロール)の、5’リン酸を持つニック付きアンチセンス鎖
Figure 2009514877
8.ID:NickedS−WT:ニック付きセンス鎖を持つ二重鎖
Figure 2009514877
9.ID:NickedS−WT:ニック付きセンス鎖を持つ二重鎖;B2は5’末端をリン酸エステル化
Figure 2009514877
10.ID:NickedS−RT:ニック付きセンス鎖を持つ二重鎖;rTにより完全修飾
Figure 2009514877
11.ID:NickedS−RT:ニック付きセンス鎖を持つ二重鎖;B2は5’末端をリン酸エステル化;rTにより完全修飾
Figure 2009514877
12.ID:NickedA−RT:ニック付きアンチセンス鎖を持つ二重鎖;rTにより完全修飾
Figure 2009514877
13.ID:NickedA−RT:ニック付きアンチセンス鎖を持つ二重鎖;B2は5’末端をリン酸エステル化;rTにより完全修飾
Figure 2009514877
iii リンカによって閉じられたギャップ又はニックを有する二重鎖siRNA分子
別の様態では、本開示にかかるギャップ又はニックを有する二重鎖siRNA分子は、リンカ分子を用いて「閉じる」ことができる。得られた分子は非常により安定となる、すなわちより高いTを有して宿主細胞内での分解に対する耐性が高まるはずである。
本開示にかかるそのようなリンカの例としては、例えば脱塩基ヌクレオチド、脱塩基プロパンジオール等の脱塩基リンカ、及び多くの低分子C6型リンカが挙げられるが、これらに限定されない。
非ヌクレオチドリンカは、脱塩基ヌクレオチド、ポリエーテル、ポリアミン、ポリアミド、ペプチド、炭水化物、脂質、ポリ炭化水素、又はその他のポリマ化合物(例:2乃至100個のエチレングリコール単位を有するポリエチレングリコール等)から構成されていてよい。具体例としては、Seela及びKaiser,Nucleic Acids Res. 18: 6353, 1990、及びNucleic Acids Res. 15: 3113, 1987; Cload及びSchepartz,J. Am. Chem. Soc. 113: 6324, 1991; Richardson及びSchepartz,J. Am. Chem. Soc. 113: 5109, 1991; Maら,Nucleic Acids Res. 21: 2585, 1993、及びBiochemistry, 32: 1751, 1993; Durandら,Nucleic Acids Res. 18: 6353, 1990; McCurdyら,Nucleosides&Nucleotides, 10: 287, 1991; Jschkeら,Tetrahedron Lett. 34: 301, 1993; Onoら,Biochemistry, 30: 9914, 1991; Arnoldら、国際公開公報WO89/02439、Usmanら、国際公開公報WO95/06731、Dudyczら、国際公開公報WO95/11910、並びにFerentz及びVerdine,J. Am. Chem. Soc. 113: 4000, 1991、に記載のものが挙げられる。「非ヌクレオチドリンカ」はさらに、糖及び/又はリン酸エステル置換基を含む1又は2個以上のヌクレオチド単位の代わりに核酸鎖に取り込まれることができ、残った塩基に酵素活性を示させる基又は化合物を意味する。この基又は化合物は、例えば糖のC1の位置にアデノシン、グアニン、シトシン、ウラシル、又はチミン等の一般的に認知されたヌクレオチド塩基を含まない点において、脱塩基型となり得る。
このリンカの存在が、RISC活性を著しく阻害することがあってはならない。本開示のリンカを含むギャップ又はニックを有する二重鎖siRNA分子の投与の結果、対応するリンカを含まないギャップ又はニックを有する二重鎖siRNA分子を用いた場合に見られるRNA干渉と実質的に同じRNA干渉のレベルとなることが好ましい。本開示のリンカを含むギャップ又はニックを有する二重鎖siRNA分子の投与の結果、対応するリンカを含まないギャップ又はニックを有する二重鎖siRNA分子を用いた場合に見られるRNA干渉よりも高いRNA干渉レベルとなることが最も好ましい。
低分子抑制核酸(siNA)の化学修飾
限定されない例において、核酸分子中に化学修飾ヌクレオチドを導入することは、外部から送達された天然RNA分子に固有のインビボでの安定性及び生体利用度の潜在的な限界を克服する強力なツールとなる。例えば、化学修飾核酸分子は血清中の半減期が長くなる傾向にあるため、化学修飾核酸分子を用いることで、ある治療効果のための特定の核酸分子の投与量を抑えることが可能となる。さらに、特定の化学修飾によって、特定の細胞若しくは組織を標的にすること、及び/又は核酸分子の細胞取り込みを高めることにより核酸分子の生体利用度を向上させることができる。従って、化学修飾核酸分子の活性が、例えば全RNA核酸分子等の天然の核酸分子と比較して低下したとしても、分子の安定性及び/又は送達が向上したことにより、修飾核酸分子全体としての活性は天然の核酸分子よりも高めることができる。天然の未修飾siNAとは異なり、化学修飾siNAはヒトのインターフェロン活性を活性化する可能性を最小限に抑えることもできる。
本明細書で述べるsiNA分子については、本発明のsiNA分子のアンチセンス領域は、該アンチセンス領域の3’末端にヌクレオチド間ホスホロチオエート結合を有することができる。本明細書で述べるsiNA分子のいずれの様態においても、アンチセンス領域は、該アンチセンス領域の5’末端に約1乃至約5個のヌクレオチド間ホスホロチオエート結合を具えることができる。本明細書で述べるsiNA分子のいずれの様態においても、本発明のsiNA分子の3’末端ヌクレオチドオーバハングは、核酸の糖、塩基、若しくはバックボーンが化学修飾されたリボヌクレオチド又はデオキシリボヌクレオチドを具えることができる。本明細書で述べるsiNA分子のいずれの様態においても、3’末端ヌクレオチドオーバハングは、1又は2個以上のユニバーサル塩基リボヌクレオチドを具えることができる。本明細書で述べるsiNA分子のいずれの様態においても、3’末端ヌクレオチドオーバハングは、1又は2個以上の非環式ヌクレオチドを具えることができる。
例えば、限定されない例において、本発明は、約1、2、3、4、5、6、7、8個又は9個以上のヌクレオチド間ホスホロチオエート結合を一方のsiNA鎖に有する化学修飾短鎖干渉核酸(siNA)を特徴とする。さらに別の様態では、本発明は、約1、2、3、4、5、6、7、8個又は9個以上のヌクレオチド間ホスホロチオエート結合を、独立して両方のsiNA鎖に有する化学修飾短鎖干渉核酸(siNA)を特徴とする。ヌクレオチド間ホスホロチオエート結合は、例えばセンス鎖、アンチセンス鎖、又はその両方のようにsiNA二重鎖の一方又は両方のオリゴヌクレオチド鎖に存在することができる。本発明のsiNA分子は、センス鎖、アンチセンス鎖、又はその両方の3’末端、5’末端、又は3’末端と5’末端の両方に、1又は2個以上のヌクレオチド間ホスホロチオエート結合を具えることができる。例えば、本発明の典型的なsiNA分子は、約1乃至約5個又は6個以上(例:約1、2、3、4、5個、又は6個以上)の連続するヌクレオチド間ホスホロチオエート結合を、センス鎖、アンチセンス鎖、又はその両方の5’末端に具えることができる。別の限定されない例では、本発明の典型的なsiNA分子は1又は2個以上(例:約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個又は11個以上)のヌクレオチド間ピリミジンホスホロチオエート結合を、センス鎖、アンチセンス鎖、又はその両方に有することができる。さらに別の限定されない例では、本発明の典型的なsiNA分子は1又は2個以上(例:約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個又11個以上)のヌクレオチド間プリンホスホロチオエート結合を、センス鎖、アンチセンス鎖、又はその両方に具えることができる。
siNA分子は環状核酸分子から構成することができ、この場合、siNAの長さは約38乃至約70(例:約38、40、45、50、55、60、65、又は70)ヌクレオチドであって、約18乃至約23(例:約18、19、20、21、22、又は23)塩基対を有し、この場合、環状オリゴヌクレオチドは約19塩基対及び2つのループを有するダンベル型構造を形成する。
環状siNA分子は二つのループモチーフを含み、この場合、siNA分子の一方又は両方のループ部は生分解性である。例えば、本発明の環状siNA分子は、siNA分子のループ部のインビボでの分解によって、約2個のヌクレオチドを含む3’末端ヌクレオチドオーバハング等の3’末端オーバハングを有する二本鎖siNA分子を生成することができるように設計される。
siNA分子内に存在し、siNA分子のアンチセンス鎖にあることが好ましいが、任意にセンス鎖、及び/又はアンチセンス鎖とセンス鎖の両方にあってもよい修飾ヌクレオチドは、天然のリボヌクレオチドに類似の性質又は特性を有する修飾ヌクレオチドを具える。例えば、本発明はノーザンコンフォメーション(例:ノーザン擬回転周期(Northern pseudorotation cycle)、例えばSaenger著、「Principles of Nucleic Acid Structure」、Springer− Verlag編集、1984年を参照)を持つ修飾ヌクレオチドを含むsiNA分子を特徴とする。従って、本発明のsiNA分子内に存在し、本発明のsiNA分子のアンチセンス鎖にあることが好ましいが、任意にセンス鎖、及び/又はアンチセンス鎖とセンス鎖の両方にあってもよい化学修飾ヌクレオチドは、ヌクレアーゼ分解に対する耐性を有し、同時にRNAiを媒介する能力も保持する。ノーザン立体配置を持つヌクレオチドの限定されない例としては、架橋型核酸(locked nucleic acid;LNA)ヌクレオチド(例:2’−O,4’−C−メチレン−(D−リボフラノシル)ヌクレオチド)、2’−メトキシエトキシ(MOE)ヌクレオチド、2’−メチルチオエチル、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−デオキシ−2’−クロロヌクレオチド、2’−アジドヌクレオチド、及び2’−O−メチルヌクレオチドが挙げられる。
二本鎖siNA分子のセンス鎖は、逆位デオキシ塩基部位(inverted deoxybasic moiety)などの末端キャップ部位をセンス鎖の3’末端、5’末端、又は3’末端と5’末端の両方に有してもよい。
限定されない抱合体の例としては、2003年4月30日に出願されたVargeeseら、米国特許出願番号10/427160に記載の抱合体及びリガンドが挙げられ、図面を含むこの出願の全文は参照することで本明細書に組み入れられる。別の様態では、抱合体は、生分解性リンカによって化学修飾siNA分子と共有結合している。一つの様態では、抱合体分子は化学修飾siNA分子のセンス鎖、アンチセンス鎖のいずれか、又はその両方の3’末端に結合している。別の様態では、抱合体分子は化学修飾siNA分子のセンス鎖、アンチセンス鎖のいずれか、又はその両方の5’末端に結合している。さらに別の様態では、抱合体分子は、化学修飾siNA分子のセンス鎖、アンチセンス鎖のいずれか、若しくはその両方の3’末端及び5’末端の両方、又はこれらのいずれかの組み合わせに結合している。一つの様態では、本発明の抱合体分子は、細胞等の生体系への化学修飾siNA分子の送達を促進する分子を具える。別の様態では、化学修飾siNA分子と結合する抱合体分子は、ポリエチレングリコール、ヒト血清アルブミン、又は細胞取り込みを媒介できる細胞受容体のリガンドである。本発明で意図する、化学修飾siNA分子と結合可能な抱合体分子の具体例は、Vargeeseら、2003年7月10日公開の米国特許公開公報US2003/0130186及び2004年6月10日公開の米国特許公開公報US2004/0110296に記載されている。用いられる抱合体の種類及び本発明のsiNA分子の抱合の度合いを評価することによって、siNAがRNAi活性を媒介する能力を同時に保持した状態でのsiNA構築物の薬物動態特性、生体利用度、及び/又は安定性の向上を調べることができる。従って、当業者は、種々の抱合体で修飾されたsiNA構築物をスクリーニングすることにより、例えば本技術分野で一般的に知られる動物モデルにおいて、siNA抱合複合体の性質がRNAiを媒介する能力を保持した状態で向上されたかどうかを調べることができる。
siNAはさらに、siNAのセンス領域とsiNAのアンチセンス領域を連結する、ヌクレオチドリンカ、非ヌクレオチドリンカ、又はヌクレオチド/非ヌクレオチド混在リンカを具えることができる。一つの様態では、ヌクレオチドリンカの長さは>2ヌクレオチドであり、例えば3、4、5、6、7、8、9、又は10ヌクレオチドであってよい。別の様態では、ヌクレオチドリンカは核酸アプタマであってよい。本明細書で用いる「アプタマ」又は「核酸アプタマ」とは、標的分子に特異的に結合する核酸分子を意味し、この場合、核酸分子は、自然環境下で標的分子によって認識される配列を含む配列を具える。代替的に、アプタマは、標的分子が核酸と自然には結合しない場合に標的分子と結合する核酸分子であってよい。標的分子は対象であるいかなる分子であってもよい。例えば、アプタマを用いてタンパク質のリガンド結合性ドメインと結合させ、それによって天然のリガンドとタンパク質との相互作用を防ぐことができる。これは限定されない例であり、当業者であれば、本技術分野で一般的に知られる技術を用いて他の様態を容易に作り出せることが認識されるであろう(例えば、Goldら,Annu. Rev. Biochem. 64: 763, 1995; Brody及びGold,J. Biotechnol. 74: 5, 2000; Sun,Curr. Opin. Mol. Ther. 2: 100, 2000; Kusser,J. Biotechnol. 74: 27, 2000; Hermann及びPatel,Science 287: 820, 2000; 及びJayasena,Clinical Chemistry 45: 1628, 1999、を参照)。
非ヌクレオチドリンカは、脱塩基ヌクレオチド、ポリエーテル、ポリアミン、ポリアミド、ペプチド、炭水化物、脂質、ポリ炭化水素、又はその他のポリマ化合物(例:2乃至100個のエチレングリコール単位を有するポリエチレングリコール等)から構成されていてよい。具体例としては、Seela及びKaiser,Nucleic Acids Res. 18: 6353, 1990、及びNucleic Acids Res. 15: 3113, 1987; Cload及びSchepartz,J. Am. Chem. Soc. 113: 6324, 1991; Richardson及びSchepartz,J. Am. Chem. Soc. 113: 5109, 1991; Maら,Nucleic Acids Res. 21: 2585, 1993、及びBiochemistry, 32: 1751, 1993; Durandら,Nucleic Acids Res. 18: 6353, 1990; McCurdyら,Nucleosides&Nucleotides, 10: 287, 1991; Jschkeら,Tetrahedron Lett. 34: 301, 1993; Onoら,Biochemistry, 30: 9914, 1991; Arnoldら、国際公開公報WO89/02439、Usmanら、国際公開公報WO95/06731、Dudyczら、国際公開公報WO95/11910、並びにFerentz及びVerdine,J. Am. Chem. Soc. 113: 4000, 1991、に記載のものが挙げられる。「非ヌクレオチドリンカ」はさらに、糖及び/又はリン酸エステル置換基を含む1又は2個以上のヌクレオチド単位の代わりに核酸鎖に取り込まれることができ、残った塩基に酵素活性を示させる基又は化合物を意味する。この基又は化合物は、例えば糖のC1の位置にアデノシン、グアニン、シトシン、ウラシル、又はチミン等の一般的に認知されたヌクレオチド塩基を含まない点において、脱塩基型となり得る。
ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド/siNA抱合体を具える組成物の投与
本開示の送達促進ポリペプチド/siNA抱合体を用いて、本明細書で述べる若しくは本技術分野で知られる疾患又は状態を治療することができる。特定の疾患又は状態を治療するために、本発明の送達促進ポリペプチド/siNA抱合体を、個別に若しくは一つ以上の化合物と組み合わせて、治療に適した条件下で患者に投与するか又は当業者にとって明らかな他の適切な細胞へ投与するかができる。
例えば、本明細書で述べる送達促進ポリペプチド/siNA抱合体は、他の公知の治療法及び/又は治療薬と組み合わせて用いることにより、広範囲にわたる種々の状態、特にウィルス感染を治療することができる。本発明の送達促進ポリペプチド/siNA抱合体と容易に組み合わせることのできる他の治療薬の限定されない例としては、例えば、酵素核酸分子、アロステリック核酸分子、アンチセンス、デコイ、又はアプタマ核酸分子、モノクローナル抗体等の抗体、低分子、並びに金属、塩、及びイオンを含む他の有機及び/又は無機化合物が挙げられる。
従って、本開示は、1又は2種類以上の送達促進ポリペプチド/siNA抱合体を、安定剤やバッファ等の許容される担体中に含む組成物について述べる。送達促進ポリペプチド/siNA抱合体は、治療に適した組成物を形成する安定剤やバッファ等を含んだ又は含まない状態で、いかなる標準的な方法によって患者に投与してもよい。リポソーム送達メカニズムの使用を所望する場合は、リポソームを形成する標準的なプロトコルに従うことができる。本発明の組成物は、経口投与のために錠剤、カプセル、若しくはエリキシール剤として、直腸内投与のために坐薬として、及び注射投与のために無菌溶液若しくは懸濁液として、本技術分野で公知の他の化合物を含んで、又は含まないで製剤し、使用することもできる。送達促進ポリペプチド/siNA抱合体製剤は、例えば塩酸、臭素酸、酢酸、及びベンゼンスルホン酸の塩といった酸付加塩等の上述の化合物の塩を含む。
医薬組成物又は製剤とは、例えば全身投与等、細胞又はヒト等の患者に対する投与に適した形の組成物又は製剤のことである。適切な形は、用途、又は例えば経口、経皮、若しくは注射等の進入経路に一部依存する。そのような形は、組成物又は製剤が標的細胞(すなわち、負に帯電した核酸を送達させたい細胞)へ到達することを妨げてはならない。例えば、血流中に注入される医薬組成物は溶解性であるべきである。他の要因は本技術分野で公知であり、毒性及び組成物又は製剤がその効果を発揮することを妨げる形等の考慮が含まれる。
個々のレポータ遺伝子発現構築物は、1又は2種類以上の送達促進ポリペプチド/siNA抱合体と共トランスフェクトすることができる。特定の送達促進ポリペプチド/siNA抱合体が、意図する各遺伝子変異体の発現レベルを低下させる能力は、修飾siNAをトランスフェクトした細胞としない細胞のレポータ遺伝子活性を測定して比較することによって測定することができる。
核酸分子を送達する方法は、例えばAkhtarら,Trends Cell Bio. 2: 139, 1992; Akhtar編、「Delivery Strategies for Antisense Oligonucleotide Therapeutics」、1995年; Maurerら,Mol. Membr. Biol. 16: 129−140, 1999; Hofland及びHuang,Handbook Exp. Pharmacol. 137: 165−192, 1999; 及びLeeら,ACS Symp. Ser. 752: 184−192, 2000、に記載されている。Sullivanら、国際公開公報WO94/02595には、酵素核酸分子の送達の一般的方法がさらに記載されている。これらのプロトコルは、実質的にいかなる核酸分子の送達に対しても利用することができる。
本明細書で述べる「全身投与」という用語は、インビボでの血流中の薬物の全身吸収又は全身蓄積、及びそれに続く全身への分配を含むことを意図したものである。全身吸収をもたらす投与経路としては、静脈内、皮下、腹腔内、吸入、経口、肺内、及び筋肉内が挙げられるがこれらに限定されない。これらの各投与経路により、例えば核酸等の所望の負に帯電したポリマが、到達可能な患部組織へ曝露される。薬物の循環中への進入速度は、分子量又はサイズに依存することが示されている。
核酸分子は、当業者に公知の様々な方法によって細胞へ投与することができ、その方法にはリポソーム内への封入、イオントフォレーシス、又はハイドロゲル、シクロデキストリン、生分解性ナノカプセル、及び生体接着性マイクロスフェア等の他の媒体への取り込み、又はタンパク質性ベクタによる取り込み(O’Hare及びNormand、国際公開公報WO00/53722参照)が含まれるがこれらに限定されない。代替的に、核酸/媒体の組み合わせを、直接注射又は輸液ポンプの使用によって局所的に送達することもできる。本発明の核酸分子の直接注射は、皮下注射、筋肉内注射、若しくは皮内注射を問わず、標準的な針とシリンジによる方法、又は、Conryら,Clin. Cancer Res. 5: 2330−2337, 1999、及びBarryら、国際公開公報WO99/31262に記載のような無針技術を用いて行うことができる。
本明細書で開示する送達促進ポリペプチド/siNA抱合体は、医薬品として用いることができる。医薬品は、患者の疾患状態の発生を予防若しくは調節し、又はそれを治療(症状を、好ましくはすべての症状を、ある程度軽減)する。
本明細書で用いる「薬理学的に許容される製剤」とは、本発明の核酸分子をその所望する活性にとって最適な体内の場所へ効果的に送達させる組成物又は製剤を含むことを意図したものである。本発明の核酸分子と製剤するのに適した剤の限定されない例としては、CNSへの薬物の進入を促進可能なP−糖タンパク質阻害剤(Pluronic P85等)(Jolliet−Riant及びTillement,Fundam. Clin. Pharmacol. 13: 16−26, 1999)、脳内移植後の持続的放出送達のためのDL−ラクチド−グリコリド共重合ポリママイクロスフェア(Emerichら,Cell Transplant 8: 47−58, 1999)(Alkermes, Inc.社、マサチューセッツ州、ケンブリッジ)等の生分解性ポリマ、及び血液脳関門を通して薬物を送達可能で神経細胞の取り込みメカニズムを変性可能なポリブチルシアノアクリレートから作られたもの(Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 23: 941−949, 1999)等の充填されたナノ粒子が含まれる。
本発明の化合物を含むリポソーム又はその他の薬物担体を使用することにより、例えば網状内皮系(RES)の組織等特定の種類の組織内で薬物を局在化することが潜在的に可能である。薬物とリンパ球やマクロファージ等の細胞の表面との会合を促進することができるリポソーム製剤も有用である。この方法によると、マクロファージ及びリンパ球によるガン細胞等の異常細胞に対する免疫認識特異性を利用して、標的細胞への薬物の送達を促進することができる。
本発明の核酸分子を送達する方法の他の限定されない例としては、Boadoら,J. Pharm. Sci. 87: 1308−1315, 1998; Tylerら, FEBS Lett. 421: 280−284, 1999; Pardridgeら,PNAS USA 92: 5592−5596, 1995; Boado,Adv. Drug Delivery Rev. 15: 73−107, 1995; Aldrian−Herradaら,Nucleic Acids Res. 26: 4910−4916, 1998;及びTylerら,PNAS USA. 96: 7053−7058, 1999、に記載の内容が挙げられる。
本開示はさらに、ポリ(エチレングリコール)脂質を含む表面改質リポソーム(PEG改質、又は長期循環リポソーム若しくはステルスリポソーム(stealth liposome))を含有する組成物の使用も特徴とする。これらの製剤は、標的組織内での薬物の蓄積を増加させる方法を提供する。この種の薬物担体は、単核食細胞系(MPS又はRES)によるオプソニン化及び排出に対する耐性を有し、そのため血液内の循環時間が長くなり、封入された薬物の組織への曝露が促進される。Lasicら,Chem. Rev. 95: 2601−2627, 1995; Ishiwataら,Chem. Pharm. Bull. 43: 1005−1011, 1995。このようなリポソームは、恐らくは新血管新生された標的組織内での血管外遊走及び捕獲により、腫瘍内で選択的に蓄積されることが分かっている。Lasicら,Science 267: 1275−1276, 1995; Okuら,Biochim. Biophys. Acta 1238: 86−90, 1995。長期循環リポソームは、特にMPSの組織内に蓄積されることが知られている従来のカチオン性リポソームと比較して、DNA及びRNAの薬物動態及び薬効を高める。Liuら,J. Biol. Chem. 42: 24864−24870, 1995; Choiら、国際公開公報WO96/10391; Ansellら、国際公開公報WO96/10390; Hollandら、国際公開公報WO96/10392。長期循環リポソームは、肝臓や膵臓等の代謝が活発なMPS組織内への蓄積を避けることができることから、カチオン性リポソームよりも強く薬物をヌクレアーゼ分解から保護する傾向もある。
本開示はさらに、薬理学的に許容される担体又は希釈剤中に薬理学的に効果的な量の所望の化合物を含む、保存又は投与のために調製された組成物を含む。治療用途に許容可能な担体又は希釈剤は薬理分野で周知であり、例えば、A.R. Gennaro編集、「Remington‘s Pharmaceutical Sciences」、Mack Publishing Co.社、1985年、に記載されている。例えば、保存剤、安定剤、染料、及び香味料を挙げることができる。これらには、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、及びp−ヒドロキシ安息香酸のエステルが含まれる。さらに、抗酸化剤及び懸濁剤を用いることもできる。
薬理学的に効果的な投与量は、疾患状態を予防し、その発生を抑制し、又はそれを治療する(症状を、好ましくはすべての症状を、ある程度軽減する)のに必要な投与量である。薬理学的に効果的な投与量は、疾患の種類、用いた組成物、投与経路、治療される哺乳類の種類、想定する特定の哺乳類の身体的特性、同時に行われている薬物療法、及び医療分野の当業者が認識するその他の要因に依存する。一般的に、負に帯電したポリマの効力に応じて、一日あたり、体重に対して0.1mg/kg乃至100mg/kgの量の活性成分が投与される。
本開示はさらに、薬理学的に許容される担体又は希釈剤中に薬理学的に効果的な量の所望の化合物を含む、保存又は投与のために調製された組成物を含む。核酸分子の送達のための補助的な又は補完的な方法は、例えばAkhtarら,Trends Cell Bio. 2: 139, 1992; Akhtar編集、「Delivery Strategies for Antisense Oligonucleotide Therapeutics」、1995年; Maurerら,Mol. Membr. Biol. 16: 129−140, 1999; Hofland及びHuang,Handb. Exp. Pharmacol. 137: 165−192, 1999;及びLeeら,ACS Symp. Ser. 752: 184−192, 2000、に記載されている。Sullivanら、国際公開公報WO94/02595には、酵素核酸分子の送達の一般的方法がさらに記載されている。これらのプロトコルは、本発明の範囲内で意図される実質的にいかなる核酸分子の補助的な又は補完的な送達に対しても利用することができる。
核酸分子及びポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドは、当業者に公知の様々な方法によって細胞へ投与することができ、その方法にはsiNA及びポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドのみを含む製剤、又は薬理学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤、アジュバント、乳化剤、バッファ、安定剤、保存剤等の1若しくは2種類以上の追加成分をさらに含む製剤の範囲内での投与が含まれるが、これらに限定されない。ある様態において、siNA及び/又はポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドは、リポソーム内に封入されたり、イオントフォレーシスで投与されたり、又はハイドロゲル、シクロデキストリン、生分解性ナノカプセル、生体接着性マイクロスフェア、若しくはタンパク質性ベクタ等の他の媒体へ取り込まれたりすることができる(O’Hare及びNormand、国際公開公報WO00/53722参照)。代替的に、核酸/ペプチド/媒体の組み合わせを、直接注射又は輸液ポンプの使用によって局所的に送達することもできる。本発明の核酸分子の直接注射は、皮下注射、筋肉内注射、若しくは皮内注射を問わず、標準的な針とシリンジによる方法、又は、Conryら,Clin. Cancer Res. 5: 2330−2337, 1999、及びBarryら、国際公開公報WO99/31262に記載されるような無針技術を用いて行うことができる。
本発明の組成物は、実質的に医薬品として使用することができる。医薬品は、患者の疾患状態若しくはその他の有害な状態の発生又は重症度化を予防若しくは調節し、又はこれらを治療(1若しくは2種類以上の症状を、検出若しくは測定可能な程度で軽減)する。
従って、追加的様態の範囲内において、本発明は、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドペプチドと組み合わされた、複合体化した、若しくは抱合した形であって、任意に希釈剤、安定剤、バッファ等の薬理学的に許容される担体と共に製剤されていてよい通常は1若しくは2種類以上のsiNAである、1若しくは2種類以上のポリ核酸の存在又は投与を特徴とする医薬組成物及び方法を提供する。
本発明は、対象の特定の疾患状態又はその他の有害な状態と関連する遺伝子の発現を調節する短鎖干渉核酸(siNA)分子を提供することにより、更なる課題及び利点を満足するものである。通常siNAは、対象の疾患状態又は有害な状態と関連する原因因子又は寄与因子として、高レベルに発現された遺伝子を標的とすることになる。この点で、siNAは、1又は2種類以上の関連する疾患症状の再発が予防される、又はその重症度が軽減若しくは減少するレベルまで遺伝子の発現を効果的に下方制御するであろう。代替的に、疾患又は他の有害な状態の結果又は続きとして標的遺伝子の発現が必ずしも高まらない様々な個別の疾患モデルに対しても、それでも標的遺伝子の下方制御は遺伝子の発現を低下させる(すなわち、標的遺伝子の選択されたmRNA及び/又はタンパク質産物のレベルを下げる)ことによって治療効果を示すであろう。代替的に、本発明のsiNAは、一つの遺伝子の発現の低下を目的とすることによって、その標的遺伝子の産物又は活性によって発現が負の制御を受ける「下流」の遺伝子の上方制御を行うことができる。
典型的な様態の範囲内において、本発明の組成物及び方法は、腫瘍壊死因子−α(TNF−α)の発現を制御して関節リウマチ(RA)の症状を治療又は予防するための治療用ツールとして有用である。この点で、本発明はさらに、低分子核酸を用いたRNA干渉(RNAi)によるTNF−αの発現及び活性の調節に有用な化合物、組成物、及び方法を提供する。より詳細な様態では、本発明は、哺乳類の対象中でRAの症状を予防若しくは低減するためのTNF−α及び/又はTNF−α遺伝子の発現を調節するのに有効な、短鎖干渉核酸(siNA)、短鎖干渉RNA(siRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、マイクロRNA(mRNA)、及び短鎖ヘアピンRNA(shRNA)分子等の低分子核酸、並びに関連する方法を提供する。これらの及び関連する治療用組成物並びに治療方法の範囲内において、化学修飾siNAの使用により、例えばインビボでのヌクレアーゼ分解に対する耐性が高まる、及び/又は細胞取り込みが改善する等によって、天然siNA分子の性質と比較して修飾siNAの性質が向上することが多い。本発明の開示により容易に判断できるように、複数の化学修飾部位を持つ有用なsiNAはそのRNAi活性を保持するであろう。本発明のsiNA分子は、従って、種々の治療、診断、標的の確認、ゲノムの発見、遺伝子工学、及び薬理ゲノミクスへの応用に有用な試薬並びに方法を提供する。
本発明のsiNAは、例えば経皮投与又は局所注射(例:乾癬治療のための乾癬性プラーク患部における局所注射、又は乾癬性関節炎若しくはRAを患う患者の関節への局所注射)等、いかなる形でも投与することができる。より詳細な様態では、本発明は、TNF-αのmRNAを標的とし、効果的にTNF-αのRNAを下方制御することでTNF-αと関連する1若しくは2種類以上の炎症状態を低減又は予防するsiNAを治療効果量投与するための製剤及び方法を提供する。選択された疾患状態と関連する原因因子又は寄与因子として発現が異常に増加することが知られている大多数の遺伝子のいずれをも含む、対象動物の選択された疾患状態に関連する1又は2種類以上の異なる遺伝子の発現を標的とする類似の方法及び組成物が提供される。
本発明のsiNA/ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド混合物は、例えばRA又は乾癬等の炎症疾患に有効な治療薬等、疾患状態を標的とするその他の標準的な治療と組み合わせて投与することができる。この点で、組み合わせとして有用で効果的な薬剤の例としては、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、メトトレキサート、金化合物、D−ペニシラミン、抗マラリア薬、スルファサラジン、グルココルチコイド、並びにインフリキシマブ及びエントラセプト(entracept)等その他のTNF-α中和剤が挙げられる。
本発明の負に帯電したポリヌクレオチド(例:RNA又はDNA)は、医薬組成物を形成する安定剤やバッファ等を含んだ又は含まない状態で、いかなる標準的な方法によっても患者に投与することができる。リポソームによる送達メカニズムの使用を所望する場合は、リポソームを形成する標準的なプロトコルに従うことができる。本発明の組成物は、経口投与のために錠剤、カプセル、又はエリキシール剤として、直腸内投与のために坐薬として、注射投与のために無菌溶液又は懸濁液として、及び本技術分野で公知のその他の組成物として製剤し、使用することもできる。
本発明はさらに、本明細書で述べる組成物の薬理学的に許容される製剤も含む。このような製剤は、例えば塩酸、臭素酸、酢酸、及びベンゼンスルホン酸の塩といった酸付加塩等の上述の化合物の塩を含む。
薬理組成物又は製剤とは、例えば全身投与等、細胞又は例えばヒト等を含む患者に対する投与に適した形の組成物又は製剤のことである。適切な形は、用途、又は例えば経口、経皮、若しくは注射等の進入経路に一部依存する。そのような形は、組成物又は製剤が標的細胞(すなわち、負に帯電した核酸を送達させたい細胞)へ到達することを妨げてはならない。例えば、血流中に注入される薬理組成物は溶解性であるべきである。他の要因は本技術分野で公知であり、毒性等の考慮が含まれる。
「全身投与」とは、インビボでの血流中の薬物の全身吸収又は全身蓄積、及びそれに続く全身への分配を意味する。全身吸収をもたらす投与経路としては、静脈内、皮下、腹腔内、吸入、経口、肺内、及び筋肉内が挙げられるがこれらに限定されない。これらの各投与経路により、例えば核酸等の所望の負に帯電したポリマが、到達可能な患部組織へ曝露される。薬物の循環中への進入速度は、分子量又はサイズに依存することが示されている。本発明の化合物を含むリポソーム又はその他の薬物担体を使用することにより、例えば網状内皮系(RES)の組織等特定の種類の組織内で薬物を局在化することが潜在的に可能である。薬物とリンパ球やマクロファージ等の細胞の表面との会合を促進することができるリポソーム製剤も有用である。この方法によると、マクロファージ及びリンパ球によるガン細胞等の異常細胞に対する免疫認識特異性を利用して、標的細胞への薬物の送達を促進することができる。
「薬理学的に許容される製剤」とは、本発明の核酸分子をその所望する活性にとって最適な体内の場所へ効果的に送達させる組成物又は製剤を意味する。本発明の核酸分子と製剤するのに適した薬剤の限定されない例としては、CNSへの薬物の進入を促進可能なP−糖タンパク質阻害剤(Pluronic P85等)(Jolliet−Riant及びTillement,Fundam. Clin. Pharmacol. 13: 16−26, 1999)、脳内移植後の持続的放出送達のためのDL−ラクチド−グリコリド共重合ポリマのマイクロスフェア(Emerich,D.F.ら,Cell Transplant 8: 47−58, 1999)(Alkermes, Inc.社、マサチューセッツ州、ケンブリッジ)等の生分解性ポリマ、及び血液脳関門を通して薬物を送達可能で神経細胞の取り込みメカニズムを変性可能なポリブチルシアノアクリレートから作られたもの(Prog. Neuropsychopharmacol Biol. Psychiatry 23: 941−949, 1999)等の充填されたナノ粒子が含まれる。本発明の核酸分子を送達する方法の他の限定されない例としては、Boadoら,J. Pharm. Sci. 87: 1308−1315, 1998; Tylerら, FEBS Lett. 421: 280−284, 1999; Pardridgeら,PNAS USA 92: 5592−5596, 1995; Boado,Adv. Drug Delivery Rev. 15: 73−107, 1995; Aldrian−Herradaら,Nucleic Acids Res. 26: 4910−4916, 1998;及びTylerら,PNAS USA. 96: 7053−7058, 1999、に記載される材料が挙げられる。
本開示はさらに、薬理学的に許容される担体又は希釈剤中に薬理学的に効果的な量の所望の化合物を含む、保存又は投与のために調製された組成物を含む。治療用途に許容可能な担体又は希釈剤は薬理分野で公知であり、例えば、A.R. Gennaro編集、「Remington‘s Pharmaceutical Sciences」、Mack Publishing Co.社、1985年、に記載されており、これは参照することで本明細書に組み入れられる。例えば、保存剤、安定剤、染料、及び香味料を挙げることができる。これらには、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、及びp−ヒドロキシ安息香酸のエステルが含まれる。さらに、抗酸化剤及び懸濁剤を用いることもできる。
薬理学的に効果的な投与量は、疾患状態を予防し、その発生を抑制し、又はそれを治療する(症状を、好ましくはすべての症状を、ある程度軽減する)のに必要な投与量である。薬理学的に効果的な投与量は、疾患の種類、用いた組成物、投与経路、治療される哺乳類の種類、想定する特定の哺乳類の身体的特性、同時に行われている薬物療法、及び医療分野の当業者が認識するその他の要因に依存する。一般的に、負に帯電したポリマの効力に応じて、一日あたり、体重に対して0.1mg/kg乃至100mg/kgの量の活性成分が投与される。
本開示の送達促進ポリペプチド/siNA抱合体及びその製剤は、従来の無害な薬理学的に許容可能な担体、アジュバント、及び/又は媒体を含む投与単位の製剤で、経口的に、局所的に、非経口的に、呼吸若しくはスプレーにより、又は経直腸的に投与することができる。本明細書で用いる非経口的とは、経皮、皮下、血管(例:静脈)内、筋肉内、若しくはくも膜下腔内注射、又は注入技術等を含む。さらに、本発明の核酸分子及び薬理学的に許容される担体を含む医薬組成物も提供される。1若しくは2種類以上の本発明の核酸分子は、1若しくは2種類以上無害の薬理学的に許容される担体及び/又は希釈剤及び/又はアジュバント、並びに必要に応じてその他の活性成分と共存することができる。本発明の核酸分子を含む医薬組成物は、例えば錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性若しくは油性懸濁液、分散性粉末若しくは顆粒、エマルジョン、硬カプセル若しくは軟カプセル、又はシロップ若しくはエリキシール剤等の経口投与に適した形とすることができる。
経口投与を意図した組成物は、医薬組成物製造の技術分野で公知のいかなる方法によっても調製することができ、そのような組成物は、1若しくは2種類以上の甘味料、香味料、着色料、又は保存料を含有することで薬理学的に上品で飲みやすい製剤を提供することができる。錠剤は、錠剤の製造に適した無害で薬理学的に許容される賦形剤との混合物の形で活性物質を含む。このような賦形剤は、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、又はリン酸ナトリウム等の不活性希釈剤、例えばコーンスターチ又はアルギン酸等の造粒剤及び崩壊剤、例えばデンプン、ゼラチン、又はアカシア等の結合剤、並びに例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、又はタルク等の潤滑剤であってよい。錠剤は被覆されていなくても、公知の技術によって被覆されていてもよい。公知の技術によってそのような被覆を施し、胃腸管内での崩壊と吸収を遅延させることでより長い期間にわたって活性を持続させる場合もある。例えばモノステアリン酸グリセリン又はジステアリン酸グリセリン等の遅延剤を用いることができる。
経口投与のための製剤は、硬ゼラチンカプセルとして提供することもでき、この場合活性成分は、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、若しくはカオリン等の不活性固体希釈剤と混合され、又は軟ゼラチンカプセルとして提供することもでき、この場合活性成分は、水又は例えばピーナッツ油、液体パラフィン、若しくはオリーブ油等の油性媒体と混合される。
水性懸濁液は、水性懸濁液を製造するのに適した賦形剤との混合物として活性物質を含有する。そのような賦形剤としては、例えばカルボキシメチルセルロースのナトリウム塩、メチルセルロース、ヒドロプロピル−メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガントガム、及びアカシアガム等の懸濁剤であり、分散剤又は湿潤剤は例えばレシチン等の天然のホスファチド、例えばポリオキシエチレンステアレート等のアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール等のエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート等のエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物、又は例えばポリエチレンソルビタンモノオレエート等のエチレンオキシドと脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物であってよい。水性懸濁液は、例えばp−ヒドロキシ安息香酸のエチル若しくはn−プロピルエステル等の1又は2種類以上の保存剤、1又は2種類以上の着色剤、1又は2種類以上の香味料、及びスクロース若しくはサッカリン等の1又は2種類以上の甘味料をさらに含んでよい。
油性懸濁液は、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油、若しくはココナッツ油等の植物性油、又は液状パラフィン等の鉱油中に活性成分を懸濁させることで調製することができる。油性懸濁液は、例えば蜜蝋、固形パラフィン、又はセチルアルコール等の増粘剤を含んでもよい。飲みやすい経口製剤を提供するために甘味料及び香味料を加えてもよい。このような組成物は、アスコルビン酸等の抗酸化剤を加えることで保存することができる。
水の添加によって水性懸濁液を調製するのに適した分散性粉末及び顆粒により、活性成分は、分散剤又は湿潤剤と、懸濁剤と、1又は2種類以上の保存料との混合物として提供される。適切な分散剤若しくは湿潤剤又は懸濁剤の例としては上述のものが挙げられる。例えば甘味料、香味料、及び着色料等の追加的な賦形剤も存在してよい。
本発明の医薬組成物は、水中油型エマルジョンの形をとることもできる。油相は、植物油、鉱油、又はこれらの混合物であってよい。適切な乳化剤としては、例えばアカシアガム又はトラガントガム等の天然ガム、例えば大豆、レシチン等の天然ホスファチド、並びに、例えばソルビタンモノオレエート等の脂肪酸と無水ヘキシトールとから誘導されるエステル又は部分エステル、及び例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート等の前述の部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物であってよい。また、エマルジョンは甘味料及び香味料を含んでいてもよい。
シロップ及びエリキシール剤は、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、グルコース、又はスクロース等の甘味料を用いて製剤することができる。そのような製剤は、さらに粘滑剤、保存料、香味料、及び着色料を含むことができる。医薬組成物は、無菌注射用水性又は油性懸濁液の形をとることができる。この懸濁液は、上述の適切な分散剤又は湿潤剤、及び懸濁剤を用いて既知の技術に従って調製することができる。無菌注射用製剤は、例えば1,3−ブタノール溶液等非経口的に許容される無害な希釈剤若しくは溶媒中の無菌注射用溶液又は懸濁液であってもよい。使用することができる許容可能な媒体及び溶媒としては、水、リンゲル液、及び等張性の塩化ナトリウム溶液が挙げられる。さらに、無菌固定油は、溶媒又は懸濁媒体として従来から使用されている。上記目的のためには、合成モノグリセリド又はジグリセリドを含むいかなる無刺激の固定油も使用することができる。さらに、オレイン酸等の脂肪酸も注射液の調製に有用である。
本開示で述べる送達促進ポリペプチド/siNA抱合体は、例えば薬物の直腸内投与等のために坐薬の形で投与することもできる。このような組成物は、薬物を、常温で固体だが直腸内温度では液体となるため直腸内で融解して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と混合することによって調製することができる。そのような物質としては、ココアバター及びポリエチレングリコールが挙げられる。
本開示で述べる送達促進ポリペプチド/siNA抱合体は、無菌媒体中で、非経口的に投与することができる。用いる媒体及び濃度によるが、薬物は媒体中に懸濁又は溶解することができる。有益なことに、局部麻酔薬、保存料、及びバッファ等のアジュバントを媒体中に溶解することができる。
体重1kgあたり約0.1mg乃至約140mgのオーダーの1日あたりの投与レベルが上述の状態の治療に有用である(患者一人に対して一日あたり約0.5mg乃至約7g)。単一投与分を作製するのに担体物質と混合することができる活性成分の量は、治療されるホスト及び個々の投与方法によって様々である。単位投与分は、一般に約1mg乃至約500mgの活性成分を含有する。
個々の患者に対する具体的な投与レベルは、用いた具体的化合物の活性、年齢、体重、一般的健康状態、性別、食事習慣、投与時間、投与経路及び***速度、薬物の組み合わせ、並びに特定の治療中の疾患の重症度を含む様々な要因に依存することが理解される。
ヒト以外の動物への投与に関しては、組成物を飼料や飲料水に添加することもできる。動物が飼料と共に治療上適切な量の組成物を摂取するので、動物飼料組成物及び飲料水組成物を製剤することは有用であろう。組成物を試料や飲料水に添加するための混合剤の形にすることも有用であろう。
送達促進ポリペプチド/siNA抱合体は、他の治療化合物と組み合わせて患者に投与することによって、全体の治療効果を向上させることができる。適応症の治療に複数の化合物を使用することにより、副作用を低減すると同時に有益な効果を高めることができる。
一つの様態では、本発明の組成物は、送達促進ポリペプチド/siNA抱合体を肝細胞等の特定の細胞へ投与するのに適している。例えば、アシアロ糖タンパク質受容体(ASGPr)は肝細胞に特有のもので、アシアロオロソムコイド(ASOR)等の分岐鎖ガラクトース末端糖タンパク質に結合する。siNAは、例えば2’−アミノ、2’−C−アリル、2’−フルオロ、2’−O−メチル、2’−H等のヌクレアーゼ耐性を持つ基によって様々に修飾することによって安定性を向上することができる(レビューは、Usman及びCedergren,TIBS 17 :34, 1992; Usmanら,Nucleic Acids Symp. Ser. 31: 163, 1994を参照)。siNA構築物は、一般的な方法を用いたゲル電気泳動又は高圧液体クロマトグラフィーによって精製し、水中に再懸濁することができる。
修飾(塩基、糖、及び/又はリン酸)された核酸分子を化学合成することにより、血清リボヌクレアーゼによる分解を防ぎ、その効力を高めることができる。例えば、Ecksteinら、国際公開公報WO92/07065; Perraultら,Nature 344: 565, 1990; Piekenら,Science 253: 314, 1991; Usman及びCedergren,Trends in Biochem. Sci. 17: 334, 1992; Usmanら、国際公開公報WO93/15187;及びRossiら、国際公開公報WO91/03162; Sproat、米国特許公報第5334711号; Goldら、米国特許公報第6300074号を参照のこと。上述の文献にはすべて、本明細書で述べる核酸分子の塩基、リン酸、及び/又は糖部分に施すことが可能な種々の化学修飾が記載されている。
本技術分野では、核酸分子に導入してそのヌクレアーゼに対する安定性及び有効性を著しく高める、糖、塩基、及びリン酸の修飾に関する例がいくつか存在する。例えば、オリゴヌクレオチドは、例えば2’−アミノ、2’−C−アリル、2’−フルオロ、2’−O−メチル、2’−O−アリル、2’−H等のヌクレアーゼ耐性を持つ基によるヌクレオチド塩基修飾によって、安定性及び/又は生物活性が高められる。総説については、Usman及びCedergren,TIBS 17 :34, 1992; Usmanら,Nucleic Acids Symp. Ser. 31: 163, 1994; Burginら,Biochemistry 35: 14090, 1996を参照のこと。核酸分子の糖修飾は、本技術分野において幅広く記述されたものがある。Ecksteinら、国際公開公報WO92/07065; Perraultら,Nature 344: 565−568, 1990; Piekenら,Science 253: 314−317, 1991; Usman及びCedergren,Trends in Biochem. Sci. 17: 334−339, 1992; Usmanら、国際公開公報WO93/15187; Sproat、米国特許公報第5334711号; Beigelmanら,J. Biol. Chem. 270: 25702: 1995; Beigelmanら、国際公開公報WO97/26270; Beigelmanら、米国特許公報第5716824号; Usmanら、米国特許公報第5627053号; Woolfら、国際公開公報WO98/13526; Thompsonら,Karpeiskyら,Tetrahedron Lett. 39: 1131, 1998; Earnshaw及びGait,Biopolymers(Nucleic Acid Sciences) 48: 39−55, 1998; Verma及びEckstein,Annu. Rev. Biochem. 67: 99−134, 1998;及びBurlinaら,Bioorg. Med. Chem. 5: 1999−2010, 1997を参照のこと。このような刊行物には、触媒作用を変えることなく核酸分子へ挿入された糖、塩基、及び/又はリン酸修飾等の部位を特定するための一般的な方法及び方策が記載されている。このような教示を参考にして、siNAの細胞内でRNAiを促進する能力が著しく阻害されない限りにおいて、本明細書に述べるように類似の修飾を本発明のsiNA核酸分子に施すことができる。
ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、及び/又は5’−メチルホスホネート結合によるオリゴヌクレオチドのヌクレオチド間結合の化学修飾は安定性を向上させるが、過剰な修飾は幾分かの毒性の付与又は活性の低下を引き起こす場合がある。従って、核酸分子を設計する場合は、これらのヌクレオチド間の結合の量は最低限に抑えるべきである。これらの結合の濃度を低下させることによって毒性が下がり、有効性が向上する結果となるはずである。Wu,J. Biol. Chem. 262: 4429−4432, 1987。このような糖タンパク質又は合成複合糖質と受容体との結合は、オリゴ糖鎖の分岐度に大きく依存する親和性に従って発生し、例えば三分岐構造(triatennary)は、二分岐(biatenarry)又は一分岐鎖(monoatennary chain)と比べてより高い親和性をもって結合する。Baenziger及びFiete,Cell 22: 611−620, 1980、及びConnollyら,J. Biol. Chem. 257: 939−945, 1982。Lee及びLeeは、炭水化物部位として、ガラクトースに比べて受容体への親和性が高いN−アシル−D−ガラクトサミンを用いて、このような高い特異性を得た。Glycoconjugate J. 4: 317−328, 1987。この「クラスター効果(clustering effect)」は、マンノシル末端糖タンパク質又は複合糖質の結合及び取り込みに対しても記載されている。Ponpipomら,J. Med. Chem. 24: 1388−1395, 1981。ガラクトース及びガラクトサミンとヌクレオチドの抱合体(galactosamine nucleotided conjugate)を使用して外来性の化合物を細胞膜を超えて輸送することにより、HBV感染又は肝細胞ガン等の肝臓疾患を治療するための標的送達法を提供することができる。生体抱合体(bioconjugate)を使用することにより、治療に必要な治療用化合物の必要投与量を減らすこともできる。さらに、治療的生体利用度、薬物動態、及び薬物速度パラメータを、本発明の核酸生体抱合体を用いることで調節することができる。これらの分子のより高い特異性。
一つの様態では、本発明はリン酸エステルバックボーンが修飾されたsiNA分子を特徴とし、その修飾には、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、メチルホスホネート、ホスホトリエステル、モルホリノ、アミデートカルバメート、カルボキシメチル、アセトアミデート、ポリアミド、スルホネート、スルホンアミド、スルファメート、ホルムアセタール、チオホルムアセタール、及び/又はアルキルシリルによる1若しくは2種類以上の置換が含まれる。オリゴヌクレオチドバックボーンの修飾に関するレビューは、Hunziker及びLeumann著、「Nucleic Acid Analogues: Synthesis and Properties, in Modern Synthetic Methods」、VCH、p.331−417、1995年、及びMesmaekerら著、「Novel Backbone Replacements for Oligonucleotides, in Carbohydrate Modifications in Antisense Research」、ACS、p.24−39、1994年を参照のこと。
核酸分子を送達する方法は、核酸分子を送達する方法は、例えばAkhtarら,Trends Cell Bio. 2: 139, 1992; Akhtar編、「Delivery Strategies for Antisense Oligonucleotide Therapeutics」、1995年; Maurerら,Mol. Membr. Biol. 16: 129−140, 1999; Hofland及びHuang,Handb. Exp. Pharmacol. 137: 165−192, 1999; 及びLeeら,ACS Symp. Ser. 752: 184−192, 2000に記載されている。Beigelmanら、米国特許公報第6395713号及びSullivanら、国際公開公報WO94/02595にはさらに、核酸分子の送達の一般的方法が記載されている。これらのプロトコルは、実質的にいかなる核酸分子の送達に対しても利用することができる。核酸分子は、当業者に公知の様々な方法によって細胞へ投与することができ、その方法にはリポソーム内への封入、イオントフォレーシス、生分解性ポリマ、ハイドロゲル、シクロデキストリン(例えば、Gonzalezら,Bioconjugate Chem. 10: 1068−1074, 1999; Wangら、国際公開公報WO03/47518及び同WO03/46185参照)、乳酸−グリコール酸共重合ポリマ(PLGA)及びPLCAマイクロスフェア(米国特許公報第6447796号及び米国特許公開公報US2002/130430参照)、生分解性ナノカプセル、並びに生体接着性マイクロスフェア等のその他の媒体への取り込み、又はタンパク質性ベクタによる取り込み(O’Hare及びNormand、国際公開公報WO00/53722参照)が含まれるがこれらに限定されない。代替的に、核酸/媒体の組み合わせは、直接注射又は輸液ポンプの使用によって局所的に送達される。本発明の核酸分子の直接注射は、皮下注射、筋肉内注射、若しくは皮内注射を問わず、標準的な針とシリンジによる方法、又は、Conryら,Clin. Cancer Res. 5: 2330−2337, 1999、及びBarryら、国際公開公報WO99/31262に記載のような無針技術を用いて行うことができる。本発明の分子は医薬品として使用することができる。医薬品は、対象の疾患状態について、その発生を予防若しくは調節したり、又はこれを治療(症状を、好ましくはすべての症状を、ある程度軽減)したりする。
「リガンド」という用語は、受容体等の別の化合物と直接的に若しくは間接的に相互作用を起こすことができる、薬物、ペプチド、ホルモン、若しくは神経伝達物質等のいかなる化合物又は分子も意味する。リガンドと相互作用を起こす受容体は、細胞表面に存在してもよく、又は細胞内受容体でもよい。リガンドの受容体との相互作用は、生化学的反応であってよく、又は単に物理的相互作用若しくは会合であってもよい。
本明細書で用いる「非対称ヘアピン」とは、アンチセンス領域と、ヌクレオチド又は非ヌクレオチドを含むことができるループ部と、アンチセンス領域と塩基対を作ってループ付き二重鎖を形成するのに十分な相補的ヌクレオチドを有する限りにおいてアンチセンス領域よりも少ないヌクレオチドを含むセンス領域と、を含む直鎖siNA分子を意味する。例えば、本発明の非対称ヘアピンsiNA分子は、T−細胞内でRNAiを媒介するのに十分な長さ(例:約19乃至約22(例:約19、20、21、又は22)ヌクレオチド)を有するアンチセンス領域と、約4乃至約8(例:約4、5、6、7、又は8)ヌクレオチドを有するループ部と、約3乃至約18(例:約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、又は18)ヌクレオチドを有しアンチセンス領域と相補的なセンス領域と、を含むことができる。非対称ヘアピンsiNA分子はさらに、化学修飾が可能な5’末端リン酸基を含むこともできる。非対称ヘアピンsiNA分子のループ部は、本明細書で述べるように、ヌクレオチド、非ヌクレオチド、リンカ分子、又は抱合体分子を含むことができる。
本明細書で用いる「非対称二重鎖」とは、センス領域及びアンチセンス領域を含む別々の2つの鎖を有するsiNA分子を意味し、この場合センス領域は、アンチセンス領域と塩基対を作って二重鎖を形成するのに十分な相補的ヌクレオチドを有する限りにおいてアンチセンス領域よりも少ないヌクレオチドを具える。例えば、本発明の非対称二重鎖siNA分子は、T−細胞内でRNAiを媒介するのに十分な長さ(例:約19乃至約22(例:約19、20、21、又は22)ヌクレオチド)を有するアンチセンス領域と、約3乃至約18(例:約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、又は18)ヌクレオチドを有しアンチセンス領域と相補的なセンス領域とを具えることができる。
「遺伝子発現を調節する」とは、標的遺伝子の発現を上方制御又は下方制御することであり、細胞内に存在するmRNAのレベル、mRNAの翻訳、又は標的遺伝子によってコードされるタンパク質若しくはタンパク質サブユニットの合成の上方制御又は下方制御を含む場合がある。遺伝子発現の調節は、上方制御若しくは下方制御された標的遺伝子によってコードされた1又は2種類以上のタンパク質若しくはタンパク質サブユニットの存在、量、又は活性により、対象とするタンパク質若しくはサブユニットの発現、レベル、又は活性が調節因子(例:siRNA)の非存在下で観察されるより高いか低いかに基づいて決定することもできる。例えば、「調節」という用語は「阻害」を意味する場合もあるが、「調節」という言葉の使用はこの定義に限定されない。
「阻害する」、「下方制御する」、又は「発現を低下させる」とは、遺伝子の発現、RNA分子又は1又は2種類以上のタンパク質若しくはタンパク質サブユニットをコードする同等のRNA分子のレベル、又は標的遺伝子によってコードされる1又は2種類以上のタンパク質若しくはタンパク質サブユニットのレベル若しくは活性が、本発明の核酸分子(例:siNA)の非存在下で観察されるよりも低下することを意味する。一つの様態では、siNA分子による阻害、下方制御、又は低下とは、不活性又は効果の弱い分子の存在下で観察されたレベルよりも低いことである。別の様態では、siNA分子による阻害、下方制御、又は低下とは、例えばスクランブル配列又はミスマッチを有するsiNAの存在下で観察されたレベルよりも低いことである。別の様態では、本発明の核酸分子による遺伝子発現の阻害、下方制御、又は低下は、その核酸分子が存在する場合の方が存在しない場合よりも大きい。
ジーン「サイレンシング」とは、細胞内の遺伝子発現の標的阻害による部分的な又は完全な機能喪失のことであり、「ノックダウン」と言うこともある。状況及び扱うべき生物学的問題によっては、遺伝子発現を部分的に低下させることが好ましい場合もある。代替的に、可能な限り遺伝子発現を低下させることが好ましい場合もある。ジーンサイレンシングの程度は本技術分野で公知の方法によって定量することができ、方法のうちのいくつかは国際公開公報WO99/32619にまとめられている。アッセイによっては、遺伝子発現の定量により、mRNAレベル又はタンパク質レベル若しくは活性という点で標的遺伝子の発現を、例えばベースライン(すなわち通常状態)又は、治療の対象である特定の疾患状態若しくはその他の状態と関連するであろう上昇した発現レベルを含む他のコントロールレベルの10%以上、30%以上、50%以上、75%以上、90%以上、95%以上、又は99%以上ノックダウンすることが可能である予防及び治療方法を含む、本発明の特定の様態において所望されるであろう種々の阻害量の検出が可能となる。
「標的遺伝子の発現を阻害する」とは、本発明のsiNAが標的遺伝子のジーンサイレンシングを誘起する能力を意味する。ジーンサイレンシングの程度を調べるために、特定の構築物を発現する対象生物又は培養中の細胞のサンプル又はアッセイを、構築物を発現しないコントロールサンプルと比較する。コントロールサンプル(構築物の発現なし)の相対値を100%とする。標的遺伝子の阻害は、コントロールに対する相対値としての試験値が約90%、多くの場合は50%、そしてある様態においては25乃至0%の時に達成される。適切なアッセイとしては、例えばドットブロット、ノーザンブロット、in situハイブリダイゼーション、ELISA、免疫沈降、酵素機能、並びに当業者に公知の表現型アッセイ等、当業者に公知の技術を用いたタンパク質又はmRNAレベルの検査が含まれる。
「対象」とは、生物、組織、又は細胞を意味し、対象若しくはドナーとしての生物、又は外植細胞若しくはそれ自体がsiNA送達の対象である細胞のレシピエントを含むことができる。従って「対象」とは、本発明の核酸分子が投与され本明細書で述べるポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドによって促進され得る、インビトロ若しくはエキソビボでの対象器官、組織、又は細胞を含む生物、器官、組織、又は細胞のことである。典型的な対象としては、例えばヒトである患者若しくは細胞等、哺乳類の個体又は細胞が挙げられる。
本明細書で用いる「細胞」は、その通常の生物学的意味で用いられており、例えば特にヒト等の多細胞生物全体を意味するものではない。細胞は、例えばトリ、植物、並びにヒト、ウシ、ヒツジ、類人猿、サル、ブタ、イヌ、及びネコ等の哺乳類等の生物中に存在することができる。細胞は原核細胞(例:バクテリア細胞)、又は真核細胞(例:哺乳類、若しくは植物細胞)であってよい。細胞は、体細胞又は生殖系細胞であってよく、全能性細胞又は多能性細胞であってよく、***細胞又は非***細胞であってよい。細胞は、配偶子若しくは胚、幹細胞、又は完全に分化した細胞から誘導することもでき、又はこれらを具えることもできる。
「ベクタ」とは、所望の核酸を送達するために用いる核酸及び/又はウィルスに基づいた技術を意味する。
「具える(comprising)」とは、「具える(comprising)」に続くあらゆる言葉を含むが、それに限定されないという意味である。従って、「具える(comprising)」という用語を用いた場合は、列挙された要素が必要又は必須であることを示すが、他の要素は任意であり存在しても存在しなくてもよいということを示す。「からなる(consisting of)」とは、「からなる(consisting of)」というフレーズに続く言葉を含み、それに限定されるという意味である。従って、「からなる(consisting of)」というフレーズは、列挙された要素が必要又は必須であり、他の要素は存在できないということを示す。「実質的に〜からなる(consisting essentially of)」とは、このフレーズの後に列挙されたいかなる要素も含み、他の要素は列挙された要素に対する開示で特定された活性若しくは作用を妨げない又はこれらに寄与しないものに限られるという意味である。従って、「実質的に〜からなる(consisting essentially of)」というフレーズは、列挙された要素が必要又は必須であり、しかし他の要素は任意で、列挙された要素の活性若しくは作用に影響するかしないかに依存して存在してもしなくてもよいということを示す。
「RNA」とは、少なくとも一つのリボヌクレオチド残基を含む分子を意味する。「リボヌクレオチド」とは、ベータ−D−リボフラノース部位の2’位にヒドロキシル基を有するヌクレオチドである。「RNA」という用語は、二本鎖RNA、一本鎖RNA、部分的に精製されたRNAなどの単離されたRNA、実質的に純粋なRNA、合成RNA、組み換えによって作製したRNA、並びに1若しくは2個以上のヌクレオチドの付加、欠失、置換、及び/又は変性によって天然のRNAとは異なる変性されたRNAを含む。このような変性は、例えばRNAの1又は2個以上のヌクレオチドのようなsiNAの末端部又は内部への非ヌクレオチド材料の付加を含む場合がある。本発明のRNA分子中のヌクレオチドには、天然ではないヌクレオチド又は化学合成されたヌクレオチド若しくはデオキシヌクレオチド等の非標準的なヌクレオチドが含まれる場合もある。このような変性されたRNAは類似体又は天然RNAの類似体と呼ばれる場合がある。
「高度保存配列領域」とは、標的遺伝子の1又2種類以上の領域のヌクレオチド配列が、一つの世代から別の世代へ、又は一つの生体系から別の生体系へかけて実質的に変化しないことを意味する。
「センス領域」とは、siNA分子のアンチセンス領域に対して相補性を有するそのsiNA分子のヌクレオチド配列を意味する。さらに、siNA分子のセンス領域は、標的核酸配列と相同性を有する核酸配列を具えることができる。
「アンチセンス領域」とは、標的核酸配列に対して相補性を有するsiNA分子のヌクレオチド配列を意味する。さらに、siNA分子のアンチセンス領域は、任意にそのsiNA分子のセンス領域に対して相補性を有する核酸配列を具えることができる。
「標的核酸」とは、発現又は活性が調節されるいずれの核酸配列も意味する。標的核酸はDNA又はRNAであり得る。
「相補性」とは、核酸が別の核酸配列と、従来から知られるワトソン−クリック型によるか又はその他の従来のものとは異なる種類の型により水素結合を形成できることを意味する。本発明の核酸分子に関連しては、核酸分子のその相補性配列との結合自由エネルギーは十分に大きく、例えばRNAi活性等の核酸の関連する機能を発することができる。核酸分子の結合自由エネルギーの定量は、本技術分野でよく知られている(例えば、Turnerら,CSH Symp. Quant. Biol. LII, 1987, pp.123−133; Frierら,Proc. Nat. Acad. Sci. USA 83: 9373−9377, 1986; Turnerら,J. Am. Chem. Soc. 109: 3783−3785, 1987参照)。相補性のパーセントは、第二の核酸配列と水素結合(例:ワトソン−クリック塩基対)を形成することができる、核酸分子の連続する残基のパーセントを示す(例:第一のオリゴヌクレオチドにある全10ヌクレオチドのうち、10ヌクレオチドを有する第二の核酸配列と5、6、7、8、9、又は10ヌクレオチドが塩基対を形成する場合が、それぞれ50%、60%、70%、80%、90%、及び100%の相補性を表す)。「完全に相補的」とは、核酸配列の連続するすべての残基が、第二の核酸配列の同数の連続する残基と水素結合を形成することを意味する。
本明細書で用いる「ユニバーサル塩基」という用語は、天然のDNA/RNA塩基の各々とほとんど区別なく塩基対を形成するヌクレオチド塩基類似体を意味する。ユニバーサル塩基の限定されない例としては、本技術分野で公知のように、C−フェニル、C−ナフチル、及び他の芳香族誘導体、イノシン、アゾール、カルボキシアミド、並びに3−ニトロピロール、4−ニトロインドール、5−ニトロインドール、及び6−ニトロインドール等のニトロアゾール誘導体が挙げられる(例えばLoakes,Nucleic Acids Research 29: 2437−2447, 2001参照)。
本明細書で用いる「非環式ヌクレオチド」という用語は、例えばリボースの炭素(C1、C2、C3、C4、若しくはC5)のいずれかが独立に又は組み合わせてヌクレオチドから欠失する場合等の非環式リボース糖を有するヌクレオチドを意味する。
本明細書で用いる「生分解性」という用語は、例えば酵素分解又は化学分解等の生体系内での分解を意味する。
本明細書で用いる「生物学的に活性な分子」という用語は、系内での生物学的応答を誘起若しくは調節することができる化合物又は分子を意味する。単独の又は本発明で意図する他の分子と組み合わせる生物学的に活性なsiNA分子の限定されない例としては、抗体、コレステロール、ホルモン、抗ウィルス剤、ペプチド、タンパク質、化学療法剤、低分子、ビタミン、補助因子、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、酵素核酸、アンチセンス核酸、三重鎖形成オリゴヌクレオチド、2,5−Aキメラ、siNA、dsRNA、アロザイム、アプタマ、デコイ、及びこれらの類似体等の治療活性分子が挙げられる。本発明の生物学的に活性な分子は、例えば脂質並びにポリアミン、ポリアミド、ポリエチレングリコール、及びその他のポリエーテル等のポリマ等の他の生物学的に活性な分子の薬物動態及び/又は薬効を調節することが可能な分子も含む。
本明細書で用いる「リン脂質」という用語は、少なくとも一つのリン含有基を含む疎水性分子を意味する。例えば、リン脂質は、リン含有基、及び任意にOH、COOH、オキソ、アミン、又は置換若しくは非置換アリール基で置換されていてもよい飽和又は不飽和のアルキル基を含むことができる。
「キャップ構造」とは、オリゴヌクレオチドのいずれかの末端に取り込まれた化学修飾を意味する(例えば、本明細書に組み入れられるAdamicら、米国特許公報第5998203号を参照)。このような末端修飾は、核酸分子をエキソヌクレアーゼ分解から保護し、細胞内での送達及び/又は局在化を促進することができる。キャップは5’末端(5’キャップ)に存在してもよく、3’末端(3’キャップ)に存在してもよく、又は両末端に存在してもよい。限定されない例において、5’キャップはグリセリル、逆位デオキシ脱塩基残基(inverted deoxy abasic residue)(部位)、4’,5’−メチレンヌクレオチド、1−(β−D−エリスロフラノシル)ヌクレオチド、4’−チオヌクレオチド、炭素環式ヌクレオチド、1,5−無水ヘキシトールヌクレオチド、L−ヌクレオチド、α−ヌクレオチド、修飾塩基ヌクレオチド、ホスホロジチオエート結合、スレオ−ペントフラノシルヌクレオチド、非環式3’,4’−セコヌクレオチド、非環式3,4−ジヒドロキシブチルヌクレオチド、非環式3,5−ジヒドロキシペンチルヌクレオチド、3’−3’−逆位ヌクレオチド部位(3’−3’−inverted nucleotide moiety)、3’−3’−逆位脱塩基部位(3’−3’−inverted abasic moiety)、3’−2’−逆位ヌクレオチド部位(3’−2’−inverted nucleotide moiety)、3’−2’− 逆位脱塩基部位(3’−2’−inverted abasic moiety)、1,4−ブタンジオールリン酸、3’−ホスホルアミデート、ヘキシルリン酸、アミノヘキシルリン酸、3’−リン酸、3’−ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、又は架橋若しくは非架橋のメチルホスホネート部位を含むがこれらに限定されない。
3’キャップの限定されない例としては、グリセリル、逆位デオキシ脱塩基残基(inverted deoxy abasic residue)(部位)、4’,5’−メチレンヌクレオチド、1−(β−D−エリスロフラノシル)ヌクレオチド、4’−チオヌクレオチド、炭素環式ヌクレオチド、5’−アミノ−アルキルリン酸、1,3−ジアミノ−2−プロピルリン酸、3−アミノプロピルリン酸、6−アミノヘキシルリン酸、1,2−アミノドデシルリン酸、ヒドロキシプロピルリン酸、1,5−無水ヘキシトールヌクレオチド、L−ヌクレオチド、α−ヌクレオチド、修飾塩基ヌクレオチド、ホスホロジチオエート、スレオ−ペントフラノシルヌクレオチド、非環式3’,4’−セコヌクレオチド、3,4−ジヒドロキシブチルヌクレオチド、3,5−ジヒドロキシペンチルヌクレオチド、5’−5’−反転ヌクレオチド部位(5’−5’−inverted nucleotide moiety)、5’−5’−逆位脱塩基部位(5’−5’−inverted abasic moiety)、5’−ホスホルアミデート、5’−ホスホロチオエート、1,4−ブタンジオールリン酸、5’−アミノ、架橋及び/若しくは非架橋の5’−ホスホルアミデート、ホスホロチオエート及び/又はホスホロジチオエート、架橋若しくは非架橋のメチルホスホネート、並びに5’−メルカプト部位を含むがこれらに限定されない(より詳細には、参照することで本明細書に組み入れられるBeaucage及びLyer,Tetrahedron 49: 1925,1993、を参照)。
「非ヌクレオチド」という用語は、糖及び/又はリン酸置換基を含む1又は2個以上のヌクレオチド単位の代わりに核酸鎖に取り込まれることができ、残った塩基に酵素活性を示させる基又は化合物を意味する。この基又は化合物は、アデノシン、グアニン、シトシン、ウラシル、又はチミン等の一般的に認知されたヌクレオチド塩基を含まず、従って1’位に塩基が存在しないという点において脱塩基型である。
本明細書で用いる「ヌクレオチド」とは、本技術分野で認知されているように、本技術分野で公知の天然塩基(標準的)及び修飾塩基を含むものである。そのような塩基は、一般的にヌクレオチドの糖部位の1’位に位置している。ヌクレオチドは一般的に、塩基、糖及びリン酸基を含む。ヌクレオチドは、糖、リン酸及び/又は塩基部位において修飾されていなくても修飾されていてもよい(互換的に,ヌクレオチド類似体、修飾ヌクレオチド、非天然ヌクレオチド、非標準的ヌクレオチド等とも称される; 例えば、Usman及びMcSwiggen,上掲; Ecksteinら、国際公開公報WO92/07065; Usmanら、国際公開公報WO93/15187; Uhlman及びPeyman,上掲、を参照; これらはすべて参照することで本明細書に組み入れられる)。本技術分野で知られる修飾核酸塩基のいくつかの例が、Limbachら,Nucleic Acids Res. 22: 2183,1994、にまとめられている。核酸分子中に導入することができる塩基修飾の限定されないいくつかの例としては、イノシン、プリン、ピリジン−4−オン、ピリジン−2−オン、フェニル、シュードウラシル(pseudouracil)、2,4,6−トリメトキシベンゼン、3−メチルウラシル、ジヒドロウリジン、ナフチル、アミノフェニル、5−アルキルシチジン(例:5−メチルシチジン)、5−アルキルウリジン(例:リボチミジン)、5−ハロウリジン(例:5−ブロモウリジン)、又は6−アザピリミジン若しくは6−アルキルピリミジン(例:6−メチルウリジン)、プロピン等が挙げられる(Burginら,Biochemistry 35: 14090,1996; Uhlman及びPeyman,上掲)。この観点において、「修飾塩基」とは、1’位におけるアデニン、グアニン、シトシン及びウラシル以外のヌクレオチド塩基又はそれらに相当するものを意味する。
「標的部位」とは、アンチセンス領域内に標的配列と相補的な配列を含むsiNA構築物によって媒介される開裂の「標的」となる標的RNA内の配列を意味する。
「検出可能な開裂レベル」とは、標的RNAのランダム分解によって生成するRNAのバックグラウンドを超える、開裂産物を識別するのに十分な程度の標的RNAの開裂(及び開裂産物RNAの形成)を意味する。ほとんどの検出方法において、標的RNAの1乃至5%の開裂産物が生成すれば、バックグランドを超えて検出するのに十分である。
「生体系」とは、純粋な又は非純粋な形での、ヒト、動物、植物、昆虫、バクテリア、ウィルス、又はその他の供給源を含むがこれらに限定されない生物的供給源に由来の物質を意味し、この場合生体系はRNAi活性に必要な成分を含有する。「生体系」という用語は、例えば細胞、組織、若しくは生命体、又はこれらの抽出物を含む。生体系という用語は、インビトロ環境下で用いることができる再構築されたRNAi系も含む。
本明細書で用いる「生分解性リンカ」とは、例えば生物的に活性な分子と本発明のsiNA分子とを、又は本発明のsiNA分子のセンス鎖とアンチセンス鎖とを連結させるような、一つの分子をもう一つの分子と連結させるための生分解性リンカとして設計された核酸又は非核酸リンカ分子を意味する。生分解性リンカは、特定の組織又は細胞種への送達等の特定の目的のためにその安定性を調節することができるように設計されている。核酸に基づいた生分解性リンカ分子の安定性は、例えばリボヌクレオチドと、デオキシリボヌクレオチドと、2’−O−メチル、2’−フルオロ、2’−アミノ、2’−O−アミノ、2’−C−アリル、2’−O−アリル、及びその他の2’位修飾ヌクレオチド又は塩基修飾ヌクレオチド等の化学修飾ヌクレオチドとの組み合わせ等の様々な化学的作用を用いて調節することができる。生分解性核酸リンカ分子は、例えば長さが約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、若しくは20ヌクレオチドであるオリゴヌクレオチドのような二量体、三量体、四量体、若しくはさらに長い核酸分子であってよく、又は例えばホスホロアミデート若しくはホスホジエステル結合等のリン含有結合を有する一つのヌクレオチドを含んでもよい。生分解性核酸リンカ分子は、核酸のバックボーン、核酸の糖、又は核酸の塩基の修飾を具えていてもよい。
「脱塩基」とは、糖部位の塩基が欠失した、又は糖部位の1’位に塩基の代わりに他の化学基を有することを意味し、例えばAdamicら、米国特許公報第5998203号を参照のこと。
「非修飾ヌクレオシド」とは、ベータ−D−リボフラノースの1’位の炭素にアデニン、シトシン、グアニン、チミン、又はウラシルの塩基のうちの一つが結合していることを意味する。
「修飾ヌクレオシド」とは、非修飾ヌクレオチドの塩基、糖、及び/又はリン酸の化学構造中に修飾部を有するヌクレオチド塩基を意味する。修飾ヌクレオチドの限定されない例は、本明細書に記載の構造式I乃至VII及び/又はその他の修飾によって示される。
本発明に関して述べる2’位修飾ヌクレオチドに関連して、「アミノ」とは、2’−NH又は2’−O−−NHを意味し、修飾されていてもされていなくてもよい。このような修飾された基は、例えばEcksteinら、米国特許公報第5672695号及びMatulic−Adamicら、米国特許公報第6248878号に記載されている。
siNA分子は、カチオン性脂質と複合体化したり、リポソーム内に封入したり、又は標的細胞若しくは組織へ送達したりすることができる。核酸又は核酸複合体は、注射、輸液ポンプ、若しくはステントにより、生体高分子に取り込まれた形若しくは取り込まれない形で、局所的に投与することができる。別の様態では、ポリエチレングリコール(PEG)が、本発明のsiNA化合物、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド、又はその両方と共有結合することができる。結合したPEGはいかなる分子量でもよく、好ましくは約2000乃至約50,000ダルトン(Da)である。
センス領域は、ポリヌクレオチドリンカ又は非ヌクレオチドリンカ等のリンカ分子によってアンチセンス領域と結合することができる。
「逆位リピート(inverted repeat)」とは、リピートが転写された時に二本鎖siRNAを形成することができるように位置するセンス要素及びアンチセンス要素を含む核酸配列を意味する。逆位リピートは、任意にリピートの二つの要素間に、リンカ又は自己開裂リボザイム等の異種配列を有していてもよい。逆位リピートの要素は二本鎖RNAを形成するのに十分な長さを有する。通常、逆位リピートの各要素の長さは、約15乃至約100ヌクレオチドであり、好ましくは約20乃至30塩基のヌクレオチド長であり、好ましくは約20乃至25ヌクレオチドであり、例えば20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30ヌクレオチドである。
「核酸」とは、デオキシリボヌクレオチド又はリボヌクレオチド、及び一本鎖又は二本鎖の形のこれらのポリマを意味する。この用語は、合成、天然、及び非天然であって、基準となる核酸と同様の結合性質を有し、基準となる核酸と同様な代謝作用を受ける、既知のヌクレオチド類似体又は修飾バックボーン残基若しくは結合を含む核酸を包含する。このような類似体の例としては、ホスホロチオエート、ホスホルアミデート、メチルホスホネート、キラルメチルホスホネート、2−O−メチルリボヌクレオチド、ペプチド−核酸(PNA)が挙げられるがこれらに限定されない。
「高分子二本鎖RNA」とは、約40塩基対(bp)を超えるサイズを有する二本鎖RNAを意味し、例えば100bp超、又はより詳細には300bp超のサイズである。高分子dsRNAの配列は、mRNAのセグメントに相当するものであっても、又はmRNA全体に相当するものであってもよい。本発明では、高分子dsRNAの最大サイズに制限はない。二本鎖RNAは、リン酸糖バックボーン又はヌクレオチドが修飾されていてもよい修飾塩基を含んでも良い。そのような修飾は、ヘテロ原子である窒素若しくは硫黄による修飾、又は本技術分野で公知のその他の修飾であってよい。
二本鎖構造は、ヘアピンRNA若しくはマイクロRNA等で発生するような自己相補的RNA鎖によって、又は二つの別々のRNA鎖のアニーリングによって形成することができる。
「重複(overlapping)」とは、二つのRNA断片が、一つの鎖上で複数のヌクレオチド分重複する配列を有する状態を意味し、例えば複数のヌクレオチド(nt)の数がわずか2乃至5ヌクレオチド、又は5乃至10ヌクレオチド若しくは11ヌクレオチド以上である等の場合がある。
「1又は2種類以上のdsRNA」とは、配列に基づいて互いに異なるdsRNAを意味する。
「標的遺伝子又はmRNA」とは、対象である遺伝子又はmRNAを意味する。実際には、過去に遺伝学又はシークエンシングによって同定されたいずれの遺伝子も標的となり得る。標的遺伝子又はmRNAには、発生遺伝子、制御遺伝子、並びに代謝遺伝子若しくは構造遺伝子、又は酵素をコードする遺伝子を含むことができる。標的遺伝子は、表現型の研究中である細胞内、又は生命体内で、表現型特性に直接的に若しくは間接的に影響を与える方法で発現される場合がある。標的遺伝子は内在性であっても外来性であってもよい。そのような細胞は、生殖細胞を含む成体若しくは胎仔動物の体内細胞又は植物の細胞、又は不死化セルライン若しくは初代細胞培養のような単離された細胞を含む。
本明細書及び添付の請求項において、単数形の「1の(a)」「1の(an)」及び「その(the)」は、文脈から明確に示される場合以外は、複数の事柄を含む。
本明細書で示された例は、単に例示目的のためのものであって、請求項に記載の本発明の範囲を制限することを意図したものではない。本明細書では具体的な用語及び数値が用いられてはいるが、そのような用語及び数値は典型的なものであって、本発明の範囲を制限するものではないことが理解されるであろう。
本開示で引用するすべての刊行物及び参考文献の全文献は、あらゆる点で参照することで本明細書に組み入れられる。
上記の開示によって本発明を全体的に説明し、さらに以下の実施例によって本発明を例証する。これらの実施例は、単に例示目的のために記載されており、本発明の範囲を制限することを意図したものではない。ここで具体的な用語及び数値が用いられてはいるが、同様にそのような用語及び数値は典型的なものであって、本発明の範囲を制限するものではないことが理解されるであろう。
実施例1
使用したプロトコル及び方法
siRNA/ポリペプチド抱合体の合成
ポリペプチド及びRNAは両方とも、標準的固相合成法によって調製される。ポリペプチド及びRNA分子は、特定の部位で官能化してお互いが共有結合できるようにしなければならない。ポリペプチドについては、N−末端が3−マレイミドプロピオン酸で官能化される。しかし、ブロモ部位又はヨードアセチル部位等の他の官能基も機能することが認知されている。RNA分子については、センス鎖の5’末端又はアンチセンス鎖の5’末端が1−O−ジメトキシトリチル−へキシル−ジスルフィドリンカで官能化される。
RNAオリゴを、2mLのバッファA(20mMTris−HCl、pH6.8、50%ホルムアミド)を添加した水0.5mLに溶解した。続いてポリペプチドPN277を添加して析出物を形成させ、さらに2MのTEAAバッファ1mLを加えて析出物を溶解した。反応が完了した時点で溶媒を減圧留去し、得られた固体をバッファA(20mMTris−HCl、pH6.8、50%ホルムアミド)中に溶解した。その物質をAmersham Rersource Qカラムへローディングし、5カラム分の体積のバッファAを用いて6mL/分で洗浄した。分離は、15カラム分の体積のバッファB(20mMTris−HCl、pH6.8、50%ホルムアミド、1M NaCl)を用い、6mL/分で15から60%の直線勾配を流すことで完了した。精製した抱合体を、slidalyzer透析カセット(3.5K MWCO)を用いてPBSに対して脱塩した。抱合体の量は、λ=260nmでのモル吸光度係数の算出値に基づいて分光測定により定量した。RP−HPCLによるこの抱合体の純度の分析を以下に示す。
ポリペプチドと抱合したアンチセンスRNA鎖と、それと相補的なセンスRNA鎖とを、50mM酢酸カリウム、1mM酢酸マグネシウム、及び15mMのHEPES(pH7.4)でアニーリングさせ、90℃で2分間加熱し、続いて37℃で1時間インキュベートした。二本鎖RNA抱合体の形成を、非変性(15%)ポリアクリルアミドゲル電気泳動及び臭化エチジウム染色により確認した。
本発明のsiRNA/ポリペプチド抱合体の例を実施例3に示す。
抱合体調製例1:以下の構造を有するペプチドPN277(H2B13−48)(配列番号37)とアンチセンス鎖CN950asen(N163asen)(配列番号60)の5’末端との抱合体
Figure 2009514877
オリゴCN950asenを、2mLのバッファA(20mMTris−HCl、pH6.8、50%ホルムアミド)を添加した水0.5mLに溶解した。続いてペプチド(PN0277)を添加して析出物を形成させ、さらに2MのTEAAバッファ1mLを加えて析出物を溶解した。反応が完了した時点で溶媒を減圧留去し、得られた固体をバッファA(20mMTris−HCl、pH6.8、50%ホルムアミド)中に溶解した。その物質をAmersham Resource Qカラムへローディングし、5カラム分の体積のバッファAを用いて6mL/分で洗浄した。分離は、15カラム分の体積のバッファB(20mMTris−HCl、pH6.8、50%ホルムアミド、1M NaCl)を用い、6mL/分で15から60%の直線勾配を流すことで完了した。精製した抱合体を、slidalyzer透析カセット(3.5K MWCO)を用いてPBSに対して脱塩した。抱合体の量は、λ=260nmでのモル吸光度係数の算出値に基づいて分光測定により定量した。抱合体の純度はRP−HPCLによって確認した。ペプチド抱合体のアンチセンス鎖と、相補的なアンチセンス鎖とを、50mM酢酸カリウム、1mM酢酸マグネシウム、及び15mMのHEPES(pH7.4)中でアニーリングさせ、90℃で2分間加熱し、続いて37℃で1時間インキュベートした。二本鎖RNA抱合体の形成を、非変性(15%)ポリアクリルアミドゲル電気泳動及び臭化エチジウム染色により確認した。
抱合体調製例2:上述の抱合体調製例1の方法及び手順を用いて以下の抱合体を合成した。
以下の構造を有するペプチドPN277(配列番号37)とオリゴCN952sen(N163sen)(配列番号59)との抱合体
Figure 2009514877
以下の構造を有するペプチドPN277とオリゴCN740sen(配列番号63)との、ダイザの基質である27−merの抱合体
Figure 2009514877
以下の構造を有するペプチドPN277とオリゴCN741asen(配列番号64)との、ダイザの基質である29−merの抱合体
Figure 2009514877
細胞及び細胞培養
マウス尾線維芽細胞はC57BL/6Jマウス又はtg197hTNF−αトランスジェニックマウスの尾から得た。尾を切り離し、剃刀の刃で切って小片とした。この小片をPBSで3回洗浄した後、0.5mg/mlのコラゲナーゼ、100ユニット/mlのペニシリン、及び100μg/mlのストレプトマイシンと共に37℃で振とう器中でインキュベートして組織を破壊した。次に尾の小片を補助剤(上記の通り)含有DMEM培地中で培養した。9L/lacZ細胞は恒常的にLacZを発現するラット膠肉腫維芽細胞であり、ATCC(#CRL−2200)より入手してこれも補助剤(上記の通り)含有DMEM培地中で培養した。
単離したヒト単球は、4mMのL−グルタミン、非必須アミノ酸、及び10%ウシ胎児血清含有イスコフ改変ダルベッコ培地(IMDM)中で保持した。マウス尾線維芽細胞(MTF)は、1mMのピルビン酸ナトリウム、非必須アミノ酸、及び20%ウシ胎児血清の補助剤含有ダルベッコ改変必須培地(DMEM)中で保持した。細胞はすべて、100ユニット/mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン、及び0.25mg/mlのFungizone(Invitrogen社、カリフォルニア州、カールズバッド)を含む抗生物質混合物を補充し、37℃、5%CO下で培養した。
ヒト単球の単離および精製
健康な提供者からのヒトの新鮮血サンプルをGolden West Biologicals社(カリフォルニア州、テメキュラ)より購入した。単球の単離のために、血液サンプルは入手後直ちにPBSにより1:1の比率で希釈した。まず全血から末梢血液単核細胞(PBMC)をFicoll(Amersham社、ニュージャージー州、ピスカタウェイ)勾配法により単離した。さらにMiltenyiCD14ポジティブ選別キット(MILTENYI BIOTEC GmbH社、ドイツ)を用い、製造元の説明書に従って単球をPBMCから分離した。単球試料の純度は、細胞を抗CD14抗体(BD Biosciences社、カリフォルニア州、サンノゼ)で染色後、フローサイトメトリで評価したところ95%超であった。精製したヒト単球は導入及びノックダウンアッセイの前に、完全培地(上述)中で一晩保持した。
ヒト単球の活性化
0.1乃至1.0ng/mlのリポ多糖、LPS(Sigma社、ミズーリ州、セントルイス)を細胞培養液に添加して腫瘍壊死因子−α(TNF−α)の生成を刺激することにより、ヒト単球の活性化を行った。細胞はLPSと共に3時間インキュベートした後に回収し、Quantigeneアッセイ(Genospectra社、カリフォルニア州、フリーモント)を用いて製造元の説明書に従ってmRNAレベルを測定した。導入後のTNF−αレベルの変化は、ELISA(BD Biosciences社、カリフォルニア州、サンノゼ)を用いて製造元のプロトコルに従って測定した。
mRNA(bDNA)及びタンパク質(ELISA)のためのヒトTNF−αノックダウンアッセイ
TNF−αノックダウン実験のために、単球を、OptiMEM(Invitrogen社、米国、カールズバッド)を用いた96ウェルプレート中へ、100K細胞/100μl/ウェルで播種した。ペプチドとsiRNAをOptiMEM中で5分間複合体化させ、次にウシ胎児血清(FBS)を複合体に添加してFBS最終濃度を3%とした。Lipofectamine 2000(Invitrogen社、カリフォルニア州、カールズバッド)による細胞のトランスフェクションについては、製造元のプロトコルに従った。トランスフェクションはすべて、細胞を37℃、5%CO下で3時間インキュベートし、続いてトランスフェクション試薬を除去し、完全培地を補充して一晩培養することで行った。bDNAアッセイ(Quantigene assay、Genospectra社、カリフォルニア州、フリーモント)は、製造元の説明書に従って行った。ELISAアッセイについては、細胞培地から採取したサンプルをそのまま使用した。トランスジェニックマウスを用いた実験の分析に関しては、血漿サンプルを眼窩採血で採取した全血から分離した。hTNF−αの血漿中レベルを、ELISAにより、1:2の希釈で製造元の説明書(R&D systems社、ミネソタ州、ミネアポリス)に従って定量した。
フローサイトメトリ
フローサイトメトリ分析は、Beckman社のCoulter FC500セルアナライザー(カリフォルニア州、フラートン)を用いて行った。装置は、用いた蛍光プローブ(siRNAにはFAM又はCy5、CD14にはFITC又はPE)に合わせて調節した。細胞生存率及び細胞毒性の指標として、ヨウ化プロピジウム(Fluka社、ミズーリ州、セントルイス)及びアネキシンV(BD Biosciences社、カリフォルニア州、サンノゼ)を用いた。
ダイザ媒介siRNA分解アッセイ
siRNA及びsiRNA/ポリペプチド抱合体をダイザエンドヌクレアーゼ(Stratagene社、カタログ番号240100)と共にインキュベートし、これらが分解されやすいかどうかを調べた。製造元のプロトコルに従った。簡潔に述べると、分解反応は全体積10μLで行い、37℃で一晩インキュベートした。一晩のインキュベーション後、分解混合物のサンプル2μLを2×ローディング色素(loading dye)と混合し、尿素含有15%TBE及び15%TBEによる非変性ポリアクリルアミドゲルでのゲル電気泳動で分析した。
LC−MSによるRNAのダイザ分解のモニタリング
LC−MSは、2.5μm、2.1×50mmのXTerra C18カラム(Waters Corp.社)を用いて65℃で行った。移動相は、100mMヘキサフルオオロイソプロパノール及び7mMトリエチルアミンであり、溶出は100%メタノールで行った。勾配は、40分間で5から16%とした。溶出液はPDA中へ分割し、Waters社のシングル四重極型質量分析器Micromass ZQ ESIを負イオンモードで作動させた。キャピラリー電圧は3.0kV、コーン電圧は45Vであった。脱溶媒は600L/hの窒素中、300℃で行った。イオン源は90℃に維持した。測定用のスキャン速度は1秒あたり1000乃至2000m/zであった。
実施例2
hTNF−αノックダウン活性のためのスクリーニングされたダイザエンドヌクレアーゼ基質siRNA
本実施例では、hTNF−α遺伝子発現レベルを効果的に低下させるためにスクリーニングされた本発明の典型的siRNAを例示する。hTNF−α遺伝子は、ヒトやその他の哺乳類の対象中で過剰発現すると関節リウマチ(RA)の発症と進行を媒介することが示唆されているため、これを標的とすることは重要である。従って、hTNF−α遺伝子を標的にしてその発現を低下させることは、RAの治療に役立てることができる。
最近の研究結果により、25乃至30ヌクレオチドの長さのRNA二重鎖が、標的遺伝子の発現レベルの低下に関して、対応するより短いRNA二重鎖と比べて最大100倍の効果を有することが示唆されている。このようにノックダウン活性が向上するのは、これらの長鎖siRNA二重鎖がダイザエンドヌクレアーゼ(RNAseIII)の基質であるという事実に起因する。以下の表3に、長さが21乃至27ヌクレオチドのsiRNA二重鎖を示す。YC12及びN161からN164は、hTNF−α遺伝子の配列特異的な転写後ジーンサイレンシングのためにスクリーニングしたものである。この最初のスクリーニングプロセスには、Lipofectamine 2000(Invitrogen社、カリフォルニア州、カールズバッド)を用いて表3に挙げた個々のsiRNAをLPSで刺激したヒト単球中へトランスフェクトすることも含まれていた。
Figure 2009514877
表3に挙げたYC12及びN161からN164の配列は、5’−3’のセンス鎖(上)及び3’−5’のアンチセンス鎖(下)である。
YC12及びN161からN164の各配列は、Lipofectamine 2000(Invitrogen社、カリフォルニア州、カールズバッド)を用いて、0.16nM、0.8nM、4nM、及び20nMの各濃度でトランスフェクトした。各siRNAのTNF−αノックダウン活性をパーセント表示で表4にまとめた。Qnegは、ランダムsiRNA配列であり、ネガティブコントロールとした。観察されたQnegによるノックダウン活性を100%(遺伝子発現レベル100%)の基準とし、各siRNAのノックダウン活性をこのネガティブコントロールに対する相対パーセントで表した。表4のデータは、N161、N162及びN164のsiRNAが、QnegのsiRNAネガティブコントロールと比較してTNF−α mRNAレベルに対して有意の影響を与えなかったことを示している。対照的に、Y12のsiRNAは、TNF−α mRNAレベルをネガティブコントロールQnegの66%まで低下させ、N163のsiRNAは、mRNAレベルをネガティブコントロールQnegの57%まで低下させた。
表4のデータは、ダイザ基質siRNAであるN163とYC12が、ヒト単球中のhTNF−α mRNAレベルを効果的に低下させたことを示している。N163のsiRNAを選択してさらなる特性分析を行った。
Figure 2009514877
実施例3
siRNA/ポリペプチド抱合体によるヒト単球中hTNF−α mRNAレベルの効果的な低下
本例は、本発明の典型的なダイザ基質siRNAが、本発明の典型的なポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドと抱合した場合に、hTNF−α mRNAの発現レベルを効果的に低下させたことを示すものである。siRNA/ポリペプチド抱合体のノックダウン活性を以下の表5にまとめた。
実施例2の表4に示したデータによると、Lipofecamine 2000(Invitrogen社、カリフォルニア州、カールズバッド)でトランスフェクトされた場合に、N163のsiRNAがhTNF−α mRNAレベルを効果的に低下させたことを示しており、従ってこれは、TNF−αと関連する1若しくは2種類以上の炎症状態を治療及び/又は予防するのに優れた候補物質である。しかし、カチオン性脂質は細胞毒性を示す場合があり、従って疾患治療におけるインビボでの送達用途には適さない。従って、このカチオン性脂質媒介による送達の欠点を克服するため、本発明の典型的siRNAであるN163を、送達媒体として用いた時に細胞毒性効果が最小限乃至ゼロであるポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドと抱合させた。送達ポリペプチドをダイザ基質型(27−mer)であるsiRNA配列と抱合させることにより、RISCへのローディングの前にsiRNAからポリペプチドを除去することができ、従ってポリペプチドがRISC活性を阻害する可能性を低減できる。実際、これらの抱合体は、プロセッシングを受けると所望の標的遺伝子の効果的なノックダウンを媒介するsiRNA前駆体を効率的に細胞質内へ送達する。
本発明の典型的なポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド(PN277)は、ヒトのヒストン2B(H2B)タンパク質のアミノ酸配列から誘導し、その一次構造は以下の通りである。

PN277
NH2−KGSKKAVTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ−アミド(配列番号37)
抱合体は、本発明の典型的なポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドPN277を、本発明の典型的siRNAであるN163のセンス鎖の5’末端又はアンチセンス鎖の5’末端へ共有結合させることで作製した。siRNA/ポリペプチド抱合体の例は以下の通りである。
siRNAであるN163のアンチセンス鎖の5’末端へポリペプチドPN277を抱合させた(dsCoP277nfR950;配列番号37及び35)。siRNAであるN163のセンス鎖は図示していない。
Figure 2009514877
siRNAであるN163のセンス鎖の5’末端へポリペプチドPN277を抱合させた(dsCoP277nfR952;配列番号37及び36)。siRNAであるN163のアンチセンス鎖は図示していない。
Figure 2009514877
本発明でネガティブコントロールとして用いるQnegのsiRNAのセンス鎖の5’末端へポリペプチドPN277を抱合させたものは図示していない。
この実施例では、Qneg siRNA/ポリペプチド抱合体を含む上述の各siRNA/ポリペプチド抱合体は、1nM、10nM、100nM、及び200nMの濃度で、ヒト単球と共にインキュベートした。各siRNA/ポリペプチド抱合体のTNF−αノックダウン活性をパーセント表示で表5にまとめた。観察されたQnegによるノックダウン活性を100%(遺伝子発現レベル100%)の基準とし、各siRNAのノックダウン活性をこのネガティブコントロールに対する相対パーセントで表した。
表5のデータは、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドと抱合したsiRNA二重鎖N163が、siRNA分子N163のセンス鎖の5’末端への共有結合又はアンチセンス鎖の5’末端への共有結合に関係なく、hTNF−α mRNA発現レベルを効果的に低下させたことを示している。より具体的には、siRNA/ポリペプチド抱合体であるdsCoP277nfR952は、hTNF−α mRNAレベルをQneg/ポリペプチド抱合体ネガティブコントロールのmRNAレベルの62%まで低下させ、dsCoP277nfR950は、hTNF−α mRNAレベルをQneg/ポリペプチド抱合体ネガティブコントロールのmRNAレベルの38%まで低下させた。
Figure 2009514877
表5に示すデータは驚くべき予期せぬ発見であり、本発明の典型的なダイザ基質siRNAが、本発明の典型的なポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドと抱合されると、hTNF−α mRNAの発現レベルを効果的に低下させたことを示している。さらに、抱合体のノックダウン活性は、リポフェクタミンによって送達された同じsiRNAが示したノックダウン活性を上回った。
実施例4
ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドと抱合したsiRNAのダイザエンドヌクレアーゼによるプロセッシング
この実施例は、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドと抱合したsiRNAが、ダイザエンドヌクレアーゼ(RNaseIII)によって分解されることを示すものである。本例では、実施例3で示した3種類のsiRNA/ポリペプチド抱合体(Qneg、dsCoP277nfR950、及びdsCoP277nfR952)を、ダイザエンドヌクレアーゼの存在下又は非存在下でインキュベートした。さらに、ポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドのないsiRNA二重鎖N163も、ダイザエンドヌクレアーゼの存在下又は非存在下でインキュベートした。目的は、siRNAがダイザによる分解の標的であるかどうか、及びポリペプチドによるsiRNA RISCのローディング阻害を防ぐために不可欠である、共有結合しているsiRNA二重鎖からのポリペプチドの除去が行われるかどうか、を調べることであった。RISC複合体を阻害すると、標的遺伝子の転写後ジーンサイレンシングを妨げることになる。
ポリアクリルアミドゲルの電気泳動による比較を図1に示す。図1では、ダイザなしのインキュベーション及びダイザありのインキュベーションの両方で、Qneg siRNA/ポリペプチド抱合体が分子量の等しい「シャープな」バンドで移動しており、これは予想通り、Qneg siRNA/ポリペプチド抱合体がダイザエンドヌクレアーゼの存在下でも非存在下でも分解しなかったことを示している。本発明の典型的なN163 siRNA(ポリペプチドなし)は、ダイザエンドヌクレアーゼの非存在下ではポリアクリルアミドゲル上を「シャープな」バンドで移動した。しかし、ダイザでインキュベートした場合、ダイザでインキュベートしていないN163 siRNAと比べてわずかに分子量の小さいバンドで示されるように、わずかに短いN163 siRNA二重鎖が観察された。アンチセンス鎖の5’末端でポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド共有結合した典型的なsiRNA N163(dsCoP277nfR950)とセンス鎖の5’末端でポリヌクレオチド送達促進ポリペプチド共有結合した典型的なsiRNA N163(dsCoP277nfR952)との間で分解に違いが見られた。ダイザの非存在下では、予想通りこのsiRNA/ポリペプチド抱合体は両方とも分子量に相当するはっきりしたバンドとして移動しており、分解されなかったことを示している。しかし、ダイザエンドヌクレアーゼの存在下では、dsCoP277nfR952(センス鎖結合)は二本の異なる分子量のバンドを示した。一方のバンドの分子量は分解されていないdsCoP277nfR952に相当し、二本目のバンドはダイザで分解されたN163 siRNA(ポリペプチドなし)の分子量に相当し、このことは共有結合したN163 siRNAがポリペプチドから分離されたことを示している。高分子量側のバンド(すなわち非分解N163 siRNA/ポリペプチド)は低分子側のバンド(すなわち分解N163 siRNA/ポリペプチド)の約2倍の濃さであり、このことはdsCoP277nfR952(センス鎖結合)の大部分が分解されなかったことを示している。対照的に、非分解dsCoP277nfR950のサイズに相当するバンドが比較的薄く、ダイザで分解されたN163 siRNA(ポリペプチドなし)のサイズに相当する分子量のバンドの方が濃いことから分かるように、dsCoP277nfR950(アンチセンス鎖結合)はダイザによってより分解されやすいことを示した。siRNA/ポリペプチドdsCoP277nfR950(アンチセンス鎖結合)がdsCoP277nfR952(センス鎖結合)と比較して相対的にダイザによる分解をより受けやすいということは、dsCoP277nfR950(アンチセンス鎖結合;実施例2参照)で見られたより高いノックダウン活性と強い相関を示している。siRNA/ポリペプチドがダイザによる分解を受けやすいということは、ポリペプチドによるRISC複合体の干渉の可能性が低減され、従って標的遺伝子のより高いサイレンシングを意味する。
このようなデータは、本発明のポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドと抱合した典型的なsiRNAがダイザによる分解を受けやすく、標的ジーンサイレンシングのために細胞へ治療用siRNA前駆体を効果的に送達する理想的な候補であることを示している。
siRNA N163はダイザエンドヌクレアーゼで分解されると21−merのRNAとなる。図2は、非抱合siRNA N163二重鎖に対するRP−HPLCによるダイザエンドヌクレアーゼによるプロセッシングの動態解析を示す。図2(A)はプロセッシングなしのN163二重鎖に対するRP−HPLCを示す。図2(B)から(E)は、ダイザエンドヌクレアーゼとそれぞれ(B)1時間、(C)2.5時間、(D)5時間、及び(E)7時間インキュベートしたN163二重鎖のRP−HPLCを示す。これらのデータを図3にグラフで示す。
図2(E)に示すダイザエンドヌクレアーゼによりsiRNA N163を7時間分解した後のRNAの同一性を、図4に示すようにESI−MS分析で確認した。図4は、N163のダイザによる開裂産物である21−merのセンス鎖に相当する質量6606.6、及びN163のダイザによる開裂産物である21−merのアンチセンス鎖に相当する質量6965.7にピークを示している。
抱合したsiRNA N163のダイザエンドヌクレアーゼによる分解後のRNAの同一性を、図5に示すようにESI−MS分析で確認した。図5は、siRNA N163と抱合したポリペプチドPN857を有する抱合体化siRNAのダイザエンドヌクレアーゼによるプロセッシングのESI−MSを示す。本発明の典型的なポリヌクレオチド送達促進ポリペプチドPN857は、ヒトのヒストン2B(H2B)タンパク質のアミノ酸配列から誘導し、その一次構造は以下の通りである。

PN857
Mal−KGSKKAVTKAQKKEGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ−アミド(配列番号52)
ポリペプチドPN857は、N163 siRNAのアンチセンス鎖の5’末端で抱合させた。
図5(A)には、ダイザエンドヌクレアーゼ非存在下における抱合体二重鎖のコントロールインキュベーションを示した。図5(A)は、N163の27-ntのアンチセンス鎖とポリペプチドPN857との抱合体に相当する質量13436.2、及びN163の25-ntのセンス鎖に相当する質量7835.3にピークを示している。
図5(B)には、ダイザエンドヌクレアーゼ存在下における抱合体二重鎖の8時間のインキュベーションを示した。図5(B)は、N163の27-ntのアンチセンス鎖とポリペプチドPN857との抱合体に相当する質量13436.1、N163の25-ntのセンス鎖に相当する質量7835.6、27−merのN163抱合体のダイザによる開裂産物である21−merのアンチセンス鎖に相当する質量6966.3、及び25−merのN163のダイザによる開裂産物である21−merのセンス鎖に相当する質量6607.6にピークを示している。
実施例5
インターフェロン応答を誘起しないダイザ基質siRNA/ポリペプチド抱合体
本実施例は、本発明の典型的なsiRNA/ポリペプチド抱合体が、ヒト単球とインキュベートされた場合にインターフェロン反応を誘起しないことを示すものである。インターフェロン反応性は、siRNAでトランスフェクトされた細胞に起こり得る副作用である。従って、siRNA/ポリペプチドdsCoP277nfR950(アンチセンス鎖結合)及びdsCoP277nfR952(センス鎖結合)がインターフェロン反応を誘起するかどうかを評価するためにインビトロでの実験を行った。Qneg siRNA/ポリペプチド抱合体(CoP840)をネガティブコントロールとし、インターフェロン−1(IFN−1)をポジティブコントロールとした。各抱合体は1nM、10nM、100nM、及び200nMの濃度で実験を行った。インターフェロン反応性のアッセイは分子マーカーMIP1αを用いて行った。予想通り、Qneg siRNA/ポリペプチド抱合体はMIP1αの発現を誘起せず、ポジティブコントロールであるIFN−1は大量のMIP1αの発現を誘起した。抱合体dsCoP277nfR950及びdsCoP277nfR952は、Qneg siRNA/ポリペプチドのネガティブコントロールが誘起したMIP1αのレベルと同等であり、このことはこれらの抱合体が、有効なTNF−αのノックダウン活性を示す濃度(実施例3の表5参照)においてインターフェロン反応を誘起しないことを示している。
実施例6
24ウェルプレートを用いたベロ細胞トランスフェクション
この実施例は、siRNAを標的細胞へ導入する方法を開示するものである。
ベロ細胞は、10%FBS、2mLのL−グルタミン、10nMのHepes、及び100ユニット/mlのペニシリン/ストレプトマイシンを添加したDMEM培地で培養する。トランスフェクションの一日前に、対数期にある培養ベロ細胞を24ウェルプレート中に50,000細胞/ウェルで播種する。トランスフェクションの前に、すべてのsiRNA投与分に対してL2K(Lipofectamine(商標)2000、Invitrogen社)の適切なストック溶液を調製する。L2KをOptiMEM(登録商標)細胞培地(Invitrogen社)中へゆっくり混合し、希釈したsiRNAに添加する。この混合物を室温で15乃至30分間インキュベートし、トランスフェクション複合体を形成させる。インキュベーションの最後に培養液の上清を吸引し、各ウェル中に10%FBSを含有するDMEM培養液150μlを添加する。次に、各トランスフェクション複合体150μlを各ウェルへ三つの系に重複して添加する。プレートをゆっくり前後に振とうして混合させる。37℃で3時間インキュベートした後、上清を除去し、1mlの完全培地を各ウェルに添加する。Cy5−siRNAの検出には、細胞を一晩インキュベートし、顕微鏡下で蛍光を測定する。翌日、HoechstDNA染料を用い、1.5μlのHoechstストックを各ウェルへ添加することによって細胞を染色して毒性の検出を行う。ウェルをゆっくり回転させ、37℃で15分間インキュベートする。細胞の測定は、Cy5及びUVフィルターを用いて、蛍光顕微鏡により直ちに行うことができる。トランスフェクション化合物の毒性については、位相差顕微鏡を用いて細胞の測定を行う。
実施例7
血球凝集アッセイ(HAアッセイ)
この例は、ウィルス感染細胞から産生されたウィルスの力価を算出するために用いることができる血球凝集アッセイを開示するものである。
血球凝集アッセイ(HAアッセイ)を用いて細胞培養液の上清中のウィルスの定量を行う。例えばインフルエンザウィルス等、ウィルスの科の中には、ヒト又は動物の赤血球(RBC)を凝集(に付着)し、RBC表面上のN−アセチルノイラミン酸と結合することができる表面又はエンベロープタンパク質を有するものがある。各ウィルスは多くの表面タンパク質を有しているため、一つのウィルスは一つ以上のRBCに付着することができる。この結果、ウィルスと結合したRBCがウィルスによって架橋されることになり、一種のRBC「格子」を形成する。この格子が形成されると、凝集されたRBCをカウントすることができ、ウィルスの力価を算出することができる。siRNAがトランスフェクトされた細胞のウィルス力価がsiRNAがトランスフェクトされていない細胞の力価と比べて低下したということは、siRNA分子が標的ウィルス遺伝子又は標的遺伝子の発現を阻害したことを示す。
PBS中0.5%のニワトリ赤血球を、4枚のプレートに対して20mlずつ調製する。各サンプルの培養液の上清100μlを、96ウェルV底プレートの第一列目にある各ウェルへ移す。サンプル間でチップは交換する。無菌状態が必要である場合は細胞培養室フード内で行う。ウィルス培養液の上清を移した第一列目を除くプレートの残りの部分は、マルチチャネルピペットを用いて各ウェルに50μlずつのPBSを添加する。マルチチャネルピペットを用いて第一列目から培養液の上清50μlを吸い上げ、第二列目のPBS50μlと混合する。ピペットによる吸い上げと押し出しを3回繰り返す。マルチチャネルピペットを用いて第二列目の希釈サンプル50μlを吸い上げ、第三列目のPBS50μlと混合する。ピペットによる吸い上げと押し出しを3回繰り返す。これらの操作を最後の列まで繰り返す。希釈サンプル50μlを捨てる。0.5%のニワトリ赤血球50μlを各ウェルに添加する。プレートを氷上で1時間インキュベートする。HAの結果を読み取り、ウィルス力価を算出する。
実施例8
24ウェルプレートによるベロ細胞トランスフェクション/インフェクション力価ノックダウンスクリーンニングアッセイ
本例は、本発明のギャップ又はニックを有する二重鎖siRNAが1又は2種類以上のウィルス標的遺伝子の発現を下方制御することができるかどうかを調べるために用いることができるアッセイを開示するものである。
本実施例では、哺乳類の細胞を、ウィルスRNAと相同的なギャップ又はニックを有する二重鎖siRNAでトランスフェクトする。トランスフェクションの後、トランスフェクトされた細胞は、トランスフェクトした本発明にかかるsiRNA分子と相同的な配列を有する1又は2個の遺伝子を含むウィルスに感染させる。
ベロ細胞を、実施例6の方法に従ってギャップ又はニックを有する二重鎖siRNAでトランスフェクトする。siRNA及びベロ細胞のインキュベーションの終了にかけて、感染ステップのためのウィルスの希釈を行う。ウィルスサンプルは、所望の感染効率(MOI)が達成されるように希釈する。ウィルスサンプルをPBS/BSA/PS中に希釈し、適量のウィルス溶液を各ウェルに添加する。37℃で1時間インキュベートした後、一定量の感染媒体(0.3%BSA、2mLのL−グルタミン、10nMのHepes、100ユニット/mlのペニシリン/ストレプトマイシン、及びトリプシンを添加したDMEM培養液)を各ウェルに添加する。37℃で48時間インキュベートする。インキュベーションの最後に上清を回収し、4℃で保存する。siRNAによるウィルスRNA干渉は、実施例7に記載するHAアッセイを行って測定する。
実施例9
ノックダウン活性でスクリーニングしたインフルエンザ特異的ダイザエンドヌクレアーゼ基質siRNA
この実施例は、感染したベロ細胞中のインフルエンザウィルス力価の効果的な低下に基づいてスクリーニングした、本明細書で示す典型的なインフルエンザ特異的siRNAを例示するものである。非標的コントロールsiRNAでトランスフェクトした細胞のウィルス力価と比較して、インフルエンザ特異的siRNAでトランスフェクトした細胞のウィルス力価が低下したということの意味は、それが、インフルエンザ特異的siRNA分子が標的ウィルス遺伝子又は標的遺伝子の発現を阻害したことを示すということである。
以下の表6には、インフルエンザ特異的siRNA二重鎖の5’−3’センス鎖(上)及び5’−3’アンチセンス鎖(下)を示す。
Figure 2009514877
ベロ細胞を、100μlの10%FBS/DMEM培地中へ96ウェルプレートの各ウェルに1.5×10個、トランスフェクションの前日に播種した。100、20、若しくは5nMの各インフルエンザ特異的siRNA又は非標的コントロールsiRNAであるQneg、をlipofectamine2000(Invitrogen社)0.3μl(1mg/Lのストック)と複合体化し、OptiMEM25μl中(全体積)(Gibco社)室温で20分間インキュベートした。播種されたベロ細胞の各ウェル中の上清を除去し、10%DMEM完全培養液75μLを添加した。それから、OptiMEM中のsiRNA/lipofectamine複合体25μlを各ウェルへ添加した。各条件について、三つのウェルで重複して実験を行った。トランスフェクションの条件ではない追加的なコントロールウェルを調製した。トランスフェクションから3時間後、培養液を除去した。各ウェルを0.3%BSA/10mM HEPES/PSを含有する1×PBS100μlで1回洗浄した。MOI=0.1のPR8インフルエンザウィルス30μlを各ウェルに添加して感染を行った。プレートを室温で1時間振とうした。感染後、細胞は脱着し始めるので、0.3%BSA/10mM HEPES/PS及び4μg/mlのトリプシンを含有するDMEM100μlを各ウェルへゆっくり側壁上へ添加した。プレートを37℃で、5%のCO下、48時間インキュベートした。各ウェルの上清50μlを、二つの系に重複してHAアッセイで分析した。
濃度が5nM、20nM、及び100nMのDX2852、DX2855、DX2858、DX2861、DX2956、及びG1498の各インフルエンザ特異的ダイザ基質siRNA、並びに非標的コントロールsiRNAであるQnegをLipofectamine2000(Invitrogen社、カリフォルニア州、カールズバッド)と複合体化させ、それを用いて播種したベロ細胞をトランスフェクトした。トランスフェクション後、細胞をMOI(感染効率)が0.1であるPR8インフルエンザウィルスで感染させた。産生されたウィスルを定量するために、感染細胞を含むウェルの上清を、実施例7に示すように血球凝集(HA)アッセイで分析した。表7には、各siRNAのインフルエンザ遺伝子発現活性のノックダウンを、ウィルス力価の低下をパーセントで表してまとめた(1−(インフルエンザsiRNA処理のHAユニット)/(コントロールsiRNA処理のHAユニット))。
Figure 2009514877
表7のデータは、インフルエンザ特異的ダイザ基質siRNAのDX2956が、インフルエンザウィルスに感染したベロ細胞中のインフルエンザ力価を効果的に低下させたことを示している。DX2956はG1498と同様の活性を示したが、他の4種類のダイザ基質siRNAはDX2956よりも低い活性を示した。これらのデータより、siRNA DX2956は、Lipofectamine2000(Invitrogen社、カリフォルニア州、カールズバッド)でトランスフェクトされた場合にインフルエンザのmRNAレベルを効果的に低下させており、従ってこれがインフルエンザ感染の治療及び/又は予防のための優れた候補であることが示された。
上述の本発明を、明確な理解を目的として例を挙げる方法で詳細に説明してきたが、限定されるのではなく、例示の形で示された添付の請求項の範囲内において特定の変形及び変更を行うことが可能であることは、熟練者には明らかであろう。この意味で、説明を省略するために、上述の本開示の範囲内において様々な刊行物及びその他の文献を引用した。これらの全文献は各々、あらゆる点で参照することで本明細書に組み入れられる。しかし、留意点として、本明細書で取り上げた種々の刊行物は、本出願の出願日以前の開示事項を組み入れただけであって、発明者は先行発明の理由により、そのような開示に先行する権利を保持する。
siRNA N163と抱合したポリペプチドPN277を有する抱合体dsCoP277nfR952及びdsCoP277nfR950のインビトロでのダイザ分解生成物のゲル電気泳動を示す図である。 非抱合siRNAであるN163二重鎖の、ダイザエンドヌクレアーゼプロセッシング反応速度のRP−HPCL分析を示す図である。(A)未処理N163二本鎖、(B)ダイザエンドヌクレアーゼと共に1時間インキュベート、(C)ダイザエンドヌクレアーゼと共に2.5時間インキュベート、(D)ダイザエンドヌクレアーゼと共に5時間インキュベート、(E)ダイザエンドヌクレアーゼと共に7時間インキュベート。 図2に示した非抱合siRNA N163二本鎖の、ダイザエンドヌクレアーゼプロセッシング反応速度のRP−HPCL分析のチャートである。 非抱合N163を7時間ダイザ分解したもののESI−MS分析を示す図である。 siRNA N163と抱合したポリペプチドPN857を有する抱合体化siRNAの、ダイザエンドヌクレアーゼプロセッシングのESI−MS分析を示す図である。(A)ダイザエンドヌクレアーゼの非存在下での8時間のコントロール、(B)ダイザエンドヌクレアーゼにより抱合体を8時間分解。

Claims (67)

  1. 組成物において:
    (a)二本鎖リボ核酸(dsRNA)分子であって、当該鎖が約25乃至約30ヌクレオチドの同一又は異なる長さを有する分子と;
    (b)約5乃至約40個のアミノ酸を具えるペプチドであって、アミノ酸配列KVLKQ(配列番号51)を含むペプチドと;
    を具える組成物において、前記dsRNA分子が前記ペプチドと抱合していることを特徴とする組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物において、前記dsRNA分子がsiRNAであることを特徴とする組成物。
  3. 請求項2に記載の組成物において、前記siRNAが、ヒトTNF−α遺伝子の核酸配列の一部と相同的な核酸配列を含むことを特徴とする組成物。
  4. 請求項2に記載の組成物において、前記siRNAが、ウィルス遺伝子の核酸配列の一部と相同的な核酸配列を含むことを特徴とする組成物。
  5. 請求項4に記載の組成物において、前記ウィルス遺伝子の供給源がインフルエンザウィルスであることを特徴とする組成物。
  6. 請求項1に記載の組成物が更に担体を具えることを特徴とする組成物。
  7. 請求項1に記載の組成物において、前記dsRNA分子が、2個のヌクレオチドを含む一本鎖3’アンチセンス鎖オーバハングを更に具えることを特徴とする組成物。
  8. 請求項1に記載の組成物において、前記dsRNA分子が、2個のヌクレオチドを含む一本鎖3’センス鎖オーバハングを更に具えることを特徴とする組成物。
  9. 請求項1に記載の組成物において、前記dsRNA分子がオーバハングを有しないことを特徴とする組成物。
  10. 請求項1に記載の組成物において、前記鎖が、約25乃至約29ヌクレオチドの同一又は異なる長さを有することを特徴とする組成物。
  11. 請求項1に記載の組成物において、前記dsRNA分子がセンスRNA鎖及びアンチセンスRNA鎖からなり、前記ペプチドが前記アンチセンスRNA鎖の5’末端に抱合されることを特徴とする組成物。
  12. 請求項1に記載の組成物において、前記ペプチドの前記アミノ酸配列が:
    KGSKKAVTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号33);
    KKAVTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号42);
    VTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号43);
    AQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号44);
    KDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号45);
    KKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号46);
    KRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号47);
    RKESYSVYVYKVLKQ(配列番号41);
    SYSVYVYKVLKQ(配列番号48);
    VYVYKVLKQ(配列番号49);
    YKVLKQ(配列番号50);
    KVLKQ(配列番号51);
    からなる群から選択されることを特徴とする組成物。
  13. 請求項1に記載の組成物において、前記ペプチドが動物の細胞と結合する分子と抱合していることを特徴とする組成物。
  14. TNF−αに関連する炎症を回復させるための請求項1乃至3又は請求項6乃至13のいずれか1項に記載の組成物の使用において、回復する量の前記組成物を動物へ投与するステップを具えることを特徴とする使用。
  15. 動物のTNF−αに関連する炎症を回復させる薬物の製造における請求項1乃至3又は請求項6乃至13のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  16. 請求項14又は15に記載の使用において、前記炎症が関節炎に生じていることを特徴とする使用。
  17. 請求項14又は15に記載の使用において、前記炎症が乾癬に生じていることを特徴とする使用。
  18. 炎症回復のために動物の遺伝子発現を阻害する医薬組成物の使用において、二本鎖リボ核酸(dsRNA)分子を前記動物へ投与するステップを具え、前記医薬組成物が前記dsRNA分子とペプチドを具え、前記dsRNA分子が約25乃至約30の塩基対を具え、前記ペプチドが約5乃至約40個のアミノ酸を具え、かつ、アミノ酸配列KVLKQ(配列番号51)を具え、前記dsRNA分子が前記ペプチドと抱合していることを特徴とする使用。
  19. 炎症回復のために動物の遺伝子発現を阻害する薬物の製造における二本鎖リボ核酸(dsRNA)分子及びペプチドを具える医薬組成物の使用において、前記dsRNA分子が約25乃至約30の塩基対を具え、前記ペプチドが約5乃至約40個のアミノ酸を具え、かつアミノ酸配列KVLKQ(配列番号51)を具え、前記dsRNA分子が前記ペプチドと抱合していることを特徴とする使用。
  20. 請求項18又は19に記載の使用において、前記炎症が関節炎に生じていることを特徴とする使用。
  21. 請求項18又は19に記載の使用において、前記炎症が乾癬に生じていることを特徴とする使用。
  22. インフルエンザウィルスに関連する感染症を回復させるための請求項1に記載の組成物の使用において、回復する量の前記組成物を動物へ投与するステップを具えることを特徴とする使用。
  23. 動物のインフルエンザウィルスに関連する感染症を回復させる薬物の製造における請求項1に記載の組成物の使用。
  24. 組成物において:
    (a)約15乃至約50個のヌクレオチドを具える第1のRNA鎖(A鎖)と、約1乃至約25個のヌクレオチドを具える第2のRNA鎖(B1鎖)と、約1乃至約25個のヌクレオチドを具える第3のRNA鎖(B2鎖)とを具える低分子抑制核酸(siRNA)分子であって:
    前記siRNA分子がペプチドと抱合し;
    前記B1鎖及び前記B2鎖が、前記A鎖の非オーバラップ領域と各々相補的であり;
    第1の二重鎖領域(A:B1)が、前記B1鎖と前記A鎖とをアニーリングすることによって形成され;
    第2の二重鎖領域(A:B2)が、前記B2鎖と前記A鎖とをアニーリングすることによって形成された;
    低分子抑制核酸(siRNA)分子と;
    (b)約5乃至約40個のアミノ酸を具えるペプチドであって、前記siRNA分子が前記ペプチドと抱合するペプチドと;
    を具えることを特徴とする組成物。
  25. 前記A:B1二重鎖が、ニック又はギャップによって前記A:B2二重鎖から分離されており、前記ギャップが前記A:B1二重鎖と前記A:B2二重鎖との間に位置するA鎖内の少なくとも一つの不対ヌクレオチドから生ずることを特徴とする請求項24に記載の組成物。
  26. 前記A鎖、前記B1鎖、及び/若しくは前記B2鎖のいずれか又は両方の3’末端に1又はそれ以上の不対ヌクレオチドを更に具えることを特徴とする請求項25に記載の組成物。
  27. 前記A鎖が約18ヌクレオチド乃至約40ヌクレオチドであることを特徴とする請求項25乃至26のいずれか1項に記載の組成物。
  28. 前記A鎖が約20ヌクレオチド乃至約32ヌクレオチドであることを特徴とする請求項27に記載の組成物。
  29. 前記A鎖が21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、又は31ヌクレオチドであることを特徴とする請求項28に記載の組成物。
  30. 前記A:B1二重鎖及び前記A:B2二重鎖が、合計で約15の塩基対乃至約40の塩基対を具えることを特徴とする請求項25乃至26のいずれか1項に記載の組成物。
  31. 前記A:B1二重鎖及び前記A:B2二重鎖が、合計で約18の塩基対乃至約35の塩基対を具えることを特徴とする請求項30に記載の組成物。
  32. 前記A:B1二重鎖及び前記A:B2二重鎖が、合計で約20の塩基対乃至約30の塩基対を具えることを特徴とする請求項31に記載の組成物。
  33. 前記A:B1二重鎖及び前記A:B2二重鎖が、合計で21、22、23、24、25、26、27、28、又は29の塩基対を具えることを特徴とする請求項32に記載の組成物。
  34. 前記siRNA分子が、1ヌクレオチド乃至5ヌクレオチドである1又は2個の一本鎖3’オーバハングを具えることを特徴とする請求項26に記載の組成物。
  35. 前記A鎖がヌクレオチド配列3’TTCCUAGAAUAAAGAAGCCUCUGUUAC5’(配列番号76)を具えることを特徴とする請求項25乃至26のいずれか1項に記載の組成物。
  36. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’GGAUCU3’(配列番号77)を具えることを特徴とする請求項22に記載の組成物。
  37. 前記B2鎖がヌクレオチド配列5’ACAAUG3’(配列番号90)を具えることを特徴とする請求項25に記載の組成物。
  38. 前記A:B1二重鎖が、ニックによって前記A:B2二重鎖から分離されていることを特徴とする請求項25に記載の組成物。
  39. 前記B2鎖が5’ヒドロキシル末端を有することを特徴とする請求項38に記載の組成物。
  40. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’GGAUCUUAUUU3’(配列番号135)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’CUUCGGAGTT3’(配列番号136)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’CUCCGAAGAAAUAAGAUCCTT3’(配列番号137)を具えることを特徴とする請求項38に記載の組成物。
  41. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’GGATCTTATTT3’(配列番号144)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’CTTCGGAGTT3’(配列番号145)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’CTCCGAAGAAATAAGATCCTT3’(配列番号146)を具えることを特徴とする請求項38に記載の組成物。
  42. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’CTCCGAAGAA3’(配列番号148)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’ATAAGATCCTT3’(配列番号149)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’GGATCTTATTTCTTCGGAGTT3’(配列番号147)を具えることを特徴とする請求項38に記載の組成物。
  43. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’GGAUCUUAUUU3’(配列番号153)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’CUUCGGAGTT3’(配列番号154)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’CUCCGAAGAAAUAAGAUCCTT3’(配列番号155)を具えることを特徴とする請求項38に記載の組成物。
  44. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’GGATCTTATTT3’(配列番号159)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’CTTCGGAGTT3’(配列番号160)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’CTCCGAAGAAATAAGATCCTT3’(配列番号161)を具えることを特徴とする請求項38に記載の組成物。
  45. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’CTCCGAAGAA3’(配列番号166)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’ATAAGATCCTT3’(配列番号34)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’GGATCTTATTTCTTCGGAGTT3’(配列番号165)を具えることを特徴とする請求項38に記載の組成物。
  46. 前記B1鎖が5’リン酸末端であることを特徴とする請求項38に記載の組成物。
  47. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’GGAUCUUAUUU3’(配列番号138)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’CUUCGGAGTT3’(配列番号139)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’CUCCGAAGAAAUAAGAUCCTT3’(配列番号140)を具えることを特徴とする請求項46に記載の組成物。
  48. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’GGATCTTATTT3’(配列番号141)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’CTTCGGAGTT3’(配列番号142)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’CTCCGAAGAAATAAGATCCTT3’(配列番号143)を具えることを特徴とする請求項46に記載の組成物。
  49. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’CTCCGAAGAA3’(配列番号151)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’ATAAGATCCTT3’(配列番号152)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’GGATCTTATTTCTTCGGAGTT3’(配列番号150)を具えることを特徴とする請求項46に記載の組成物。
  50. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’GGAUCUUAUUU3’(配列番号156)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’CUUCGGAGTT3’(配列番号157)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’CUCCGAAGAAAUAAGAUCCTT3’(配列番号158)を具えることを特徴とする請求項46に記載の組成物。
  51. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’GGATCTTATTT3’(配列番号162)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’CTTCGGAGTT3’(配列番号163)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’CTCCGAAGAAATAAGATCCTT3’(配列番号164)を具えることを特徴とする請求項46に記載の組成物。
  52. 前記B1鎖がヌクレオチド配列5’CTCCGAAGAA3’(配列番号39)を具え、前記B2鎖がヌクレオチド配列5’ATAAGATCCTT3’(配列番号40)を具え、前記A鎖がヌクレオチド配列5’GGATCTTATTTCTTCGGAGTT3’(配列番号38)を具えることを特徴とする請求項46に記載の組成物。
  53. 組成物において:
    (a)低分子抑制核酸(siRNA)分子であって、当該siRNAがA、B1、及びB2(A:B1B2)の3つの鎖を具え;
    A:B1B2が合計で約14の塩基対乃至約24の塩基対を具え;
    Aがセンス鎖を表し、B1B2がアンチセンス鎖を表し;
    Aが約19ヌクレオチド乃至約25ヌクレオチドであり;
    B1及びB2が各々個別に約1ヌクレオチド乃至約15ヌクレオチドであり;
    B1及びB2を合わせた長さが約13ヌクレオチド乃至約23ヌクレオチドである;
    siRNA分子と;
    (b)約5乃至約40個のアミノ酸を具えるペプチドと;
    を具え、前記siRNA分子が前記ペプチドと抱合していることを特徴とする組成物。
  54. 組成物において:
    (a)低分子抑制核酸(siRNA)分子であって、当該siRNAがA、B1、及びB2(A:B1B2)の3つの鎖を具え;
    A:B1B2が合計で約16の塩基対乃至約22の塩基対を具え;
    Aがセンス鎖を表し、B1B2がアンチセンス鎖を表し;
    Aが約19ヌクレオチド乃至約23ヌクレオチドであり;
    B1及びB2が各々個別に約1ヌクレオチド乃至約15ヌクレオチドであり;
    B1及びB2を合わせた長さが約13ヌクレオチド乃至約23ヌクレオチドである;
    siRNA分子と;
    (b)約5乃至約40個のアミノ酸を具えるペプチドと;
    を具え、前記siRNA分子が前記ペプチドと抱合していることを特徴とする組成物。
  55. 組成物において:
    (a)低分子抑制核酸(siRNA)分子であって、当該siRNAがA、B1、及びB2(A:B1B2)の3本の鎖を具え;
    A:B1B2が合計で約14の塩基対乃至約24の塩基対を具え;
    Aがアンチセンス鎖を表し、B1B2がセンス鎖を表し;
    Aが約14ヌクレオチド乃至約24ヌクレオチドであり;
    B1及びB2が各々個別に約1ヌクレオチド乃至約15ヌクレオチドであり;
    B1及びB2を合わせた長さが約18ヌクレオチド乃至約24ヌクレオチドである;
    siRNA分子と、
    (b)約5乃至約40個のアミノ酸を具えるペプチドと;
    を具え、前記siRNA分子が前記ペプチドと抱合していることを特徴とする組成物。
  56. 組成物において:
    (a)低分子抑制核酸(siRNA)分子であって、当該siRNAがA、B1、及びB2(A:B1B2)の3本の鎖を具え;
    A:B1B2が合計で約14の塩基対乃至約22の塩基対を具え;
    Aがアンチセンス鎖を表し、B1B2がセンス鎖を表し;
    Aが約16ヌクレオチド乃至約22ヌクレオチドであり;
    B1及びB2が各々個別に約1ヌクレオチド乃至約15ヌクレオチドであり;
    B1及びB2を合わせた長さが約18ヌクレオチド乃至約22ヌクレオチドである;
    siRNA分子と、
    (b)約5乃至約40個のアミノ酸を具えるペプチドと;
    を具え、前記siRNA分子が前記ペプチドと抱合していることを特徴とする組成物。
  57. 組成物において:
    (a)請求項24及び請求項53乃至56のいずれか1項に記載のsiRNA分子であって、当該siRNA分子が、レトロウィルス、呼吸器系ウィルス、ヒトメタニューモウィルス、ヒトパラインフルエンザウィルス、及びインフルエンザウィルスからなる群から選択される標的ウィルスの力価を低下させるのに有効であるsiRNA分子と;
    (b)約5乃至約40個のアミノ酸を具えるペプチドと;
    を具え、前記siRNA分子が前記ペプチドと抱合していることを特徴とする組成物。
  58. 前記ペプチドが、KRRQRRR(配列番号1)、RQIKIWFQNRRMKWKK(配列番号2)、DAATATRGRSAASRPTERPRAPARSASRPRRPVD(配列番号3)、AAVALLPAVLLALLAP(配列番号4)、AAVLLPVLLPVLLAAP(配列番号5)、VTVLALGALAGVGVG(配列番号6)、GALFLGWLGAAGSTMGA(配列番号7)、MGLGLHLLVLAAALQGA(配列番号8)、LGTYTQDFNKFHTFPQTAIGVGAP(配列番号9)、GWTLNSAGYLLKINLKALAALAKKIL(配列番号10)、TPPKKKRKVEDPKKKK(配列番号11)、RRRRRRR(配列番号12)、KLALKLALKALKAALKLA(配列番号13)、GLFGAIAGFIENGWEG(配列番号14)、FFGAVIGTIALGVATA(配列番号15)、FLGFLLGVGSAIASGV(配列番号16)、GVFVLGFLGFLATAGS(配列番号17)、GAAIGLAWIPYFGPAA(配列番号18)、ACTCPYCKDSEGRGSGDPGKKKQHICHIQGCGKVYGKTSHLRAHLRWHTGERPFMC(配列番号19)、ACTCPNCKDGEKRSGEQGKKKHVCHIPDCGKTFRKTSLLRAHVRLHTGERPFVC(配列番号20)、ACTCPNCKEGGGRGTNLGKKKQHICHIPGCGKVYGKTSHLRAHLRWHSGERPFVC(配列番号21)、ACSCPNCREGEGRGSNEPGKKKQHICHIEGCGKVYGKTSHLRAHLRWHTGERPFIC(配列番号22)、RCTCPNCTNEMSGLPPIVGPDERGRKQHICHIPGCERLYGKASHLKTHLRWHTGERPFLC(配列番号23)、TCDCPNCQEAERLGPAGVHLRKKNIHSCHIPGCGKVYGKTSHLKAHLRWHTGERPFVC(配列番号24)、RCTCPNCKAIKHGDRGSQHTHLCSVPGCGKTYKKTSHLRAHLRKHTGDRPFVC(配列番号25)、PQISLKKKIFFFIFSNFRGDGKSRIHICHLCNKTYGKTSHLRAHLRGHAGNKPFAC(配列番号26)、WWETWKPFQCRICMRNFSTRQARRNHRRRHR(配列番号27)、GKINLKALAALAKKIL(配列番号28)、RVIRVWFQNKRCKDKK(配列番号29)、GRKKRRQRRRPPQGRKKRRQRRRPPQGRKKRRQRRRPPQ(配列番号30)、GEQIAQLIAGYIDIILKKKKSK(配列番号31)、KGSKKAVTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号33)、KGSKKAVTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号37)、RKESYSVYVYKVLKQ(配列番号41)、KKAVTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号42)、VTKAQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号43)、AQKKDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号44)、KDGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号45)、KKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号46)、KRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号47)、SYSVYVYKVLKQ(配列番号48)、VYVYKVLKQ(配列番号49)、YKVLKQ(配列番号50)、KVLKQ(配列番号51)、及びKGSKKAVTKAQKKEGKKRKRSRKESYSVYVYKVLKQ(配列番号52)からなる群から選択されるアミノ酸配列を具えることを特徴とする、請求項24及び請求項53乃至56のいずれか1項に記載の組成物。
  59. 標的ウィルスの力価を低下させるためのsiRNA分子の使用において:
    (a)標的遺伝子が標的ウィルス遺伝子であるsiRNA媒介性ジーンサイレンシング用の標的遺伝子を選択するステップと;
    (b)前記標的ウィルス遺伝子のsiRNA媒介性ジーンサイレンシング用に適切なsiRNA分子を設計及び/又は合成するステップであって、前記siRNA分子の各々がギャップ又はニックを有する二重鎖を具え、前記ギャップ又はニックが前記siRNA二重鎖のセンス鎖又はアンチセンス鎖のいずれかに発現するステップと、
    (c)前記siRNAを、約5乃至約40個のアミノ酸を具えるペプチドに抱合するステップと、
    (d)前記siRNA分子を前記標的ウィルス遺伝子を発現する細胞へ投与するステップと;
    を具え、前記siRNA分子とペプチドとの抱合体が前記対応する標的ウィルスのmRNAと特異的に結合可能であり、これによって前記細胞内の発現レベルを低下させることを特徴とする使用。
  60. 標的ウィルス遺伝子のsiRNA媒介性ジーンサイレンシングによって標的ウィルスの力価を低下させる薬物を製造するためのsiRNA分子の使用において、前記siRNA分子の各々がギャップ又はニックを有する二重鎖を具え、前記ギャップ又はニックが前記siRNA二重鎖のセンス鎖又はアンチセンス鎖の一方に発現し;前記siRNAが約5乃至約40個のアミノ酸を含むペプチドと抱合し;前記siRNA分子とペプチドとの抱合体が前記対応する標的ウィルスのmRNAと特異的に結合可能であり、これによって前記細胞内の発現レベルを低下させることを特徴とする使用。
  61. 内在性遺伝子の発現を低下させるためのsiRNA分子の使用において:
    (a)siRNA媒介性ジーンサイレンシングのための標的遺伝子を選択するステップであって、当該標的遺伝子が内在性遺伝子であるステップと;
    (b)前記内在性標的遺伝子のsiRNA媒介性ジーンサイレンシングのための適切なギャップ又はニックを有する二重鎖siRNA分子を設計及び/又は合成するステップであって、前記siRNA分子がギャップ又はニックを有する二重鎖を具え、前記ギャップ若しくはニックが前記siRNA分子のセンス鎖又はアンチセンス鎖のいずれかに発現するステップと;
    (c)前記siRNAを約5乃至約40個のアミノ酸を具えるペプチドと抱合するステップと;
    (d)前記siRNA分子を前記内在性標的遺伝子を発現する細胞へ投与するステップと;
    を具え、前記siRNA分子とペプチドとの抱合体が前記対応する内在性標的mRNAと特異的に結合可能であり、これによって前記細胞内の発現レベルを低下させることを特徴とする方法。
  62. 内在性標的遺伝子のsiRNA媒介性ジーンサイレンシングによって内在性遺伝子の発現を低下させる薬物を製造するためのsiRNA分子の使用において、前記siRNA分子がギャップ又はニックを有する二重鎖を具え、前記ギャップ又はニックが前記siRNA分子のセンス鎖又はアンチセンス鎖のいずれかに発現し;前記siRNAが約5乃至約40個のアミノ酸を含むペプチドと抱合し;前記siRNA分子とペプチドとの抱合体が前記対応する内在性標的mRNAと特異的に結合可能であり、これによって前記細胞内の発現レベルを低下させることを特徴とする使用。
  63. 医療に使用する、請求項1乃至13又は請求項24乃至58のいずれか1項に記載の組成物。
  64. TNF−αに関連する炎症を回復させる薬物として使用する、請求項1乃至3又は請求項6乃至13のいずれか1項に記載の組成物。
  65. 前記炎症が関節炎に生じていることを特徴とする請求項64に記載の組成物。
  66. 前記炎症が乾癬に生じていることを特徴とする請求項64に記載の組成物。
  67. インフルエンザウィルスに関連する感染症を回復させる薬物として使用する、請求項1に記載の組成物。
JP2008539062A 2005-11-04 2006-11-03 siRNAの送達媒体としてのペプチド−ダイザ基質RNA抱合体 Pending JP2009514877A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73366505P 2005-11-04 2005-11-04
US82289606P 2006-08-18 2006-08-18
PCT/US2006/042978 WO2007056153A2 (en) 2005-11-04 2006-11-03 Peptide-dicer substrate rna conjugates as delivery vehicles for sirna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514877A true JP2009514877A (ja) 2009-04-09
JP2009514877A5 JP2009514877A5 (ja) 2009-12-17

Family

ID=37873110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539062A Pending JP2009514877A (ja) 2005-11-04 2006-11-03 siRNAの送達媒体としてのペプチド−ダイザ基質RNA抱合体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1942943A2 (ja)
JP (1) JP2009514877A (ja)
KR (1) KR20080066987A (ja)
AU (1) AU2006311912A1 (ja)
CA (1) CA2628113A1 (ja)
IL (1) IL191147A0 (ja)
WO (1) WO2007056153A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506598A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド ニックまたはギャップの入った核酸分子およびそれらの使用

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE443765T1 (de) 2003-03-21 2009-10-15 Santaris Pharma As Analoga kurzer interferierender rna (sirna)
US9045739B2 (en) 2004-01-16 2015-06-02 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Immunokinases
US20070213293A1 (en) * 2005-04-08 2007-09-13 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Rnai therapeutic for respiratory virus infection
EP1800695A1 (en) 2005-12-21 2007-06-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Immuno-RNA-constructs
JP5244087B2 (ja) 2006-03-23 2013-07-24 サンタリス ファーマ アー/エス 低分子内部セグメント化干渉rna
CA2663601C (en) * 2006-09-22 2014-11-25 Dharmacon, Inc. Duplex oligonucleotide complexes and methods for gene silencing by rna interference
DE102007008596B4 (de) 2007-02-15 2010-09-02 Friedrich-Schiller-Universität Jena Biologisch wirksame Moleküle auf Grundlage von PNA und siRNA, Verfahren zu deren zellspezifischen Aktivierung sowie Applikationskit zur Verabreichung
WO2008109468A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting mmp gene expression and uses thereof
WO2008109551A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting tacstd1 gene expression and uses thereof
WO2008109488A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting angpt2 gene expression and uses thereof
WO2008109454A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting fos gene expression and uses thereof
WO2008109380A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting vegfr family gene expression and uses thereof
WO2008109379A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting il17a gene expression and uses thereof
WO2008109497A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting folh1 gene expression and uses thereof
WO2008109531A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Ndrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting hsd11b1 expression and uses thereof
JP2010519910A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド Bcl2遺伝子の発現を抑制するための核酸化合物およびその使用
JP2010519911A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド Myc遺伝子の発現を抑制するための核酸化合物およびその使用
JP2010519907A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド Vegfファミリー遺伝子の発現を抑制するための核酸化合物およびその使用
WO2008109364A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting frap1 gene expression and uses thereof
WO2008109547A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting tymp gene expression and uses thereof
WO2008109516A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting ras gene expression and uses thereof
WO2008109511A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting fcer2 gene expression and uses thereof
WO2008109493A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting cd19 gene expression and uses thereof
WO2008109350A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting il6 gene expression and uses thereof
WO2008109520A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting cxc gene expression and uses thereof
WO2008109382A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting pkn3 gene expression and uses thereof
US20100112687A1 (en) * 2007-03-02 2010-05-06 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting erbb family gene expression and uses thereof
WO2008109505A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting cd22 gene expression and uses thereof
WO2008109354A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting il18 gene expression and uses thereof
WO2008109532A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting fas gene expression and uses thereof
US20080287383A1 (en) * 2007-03-02 2008-11-20 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting erbb gene expression and uses thereof
WO2008109461A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting cd3 gene expression and uses thereof
WO2008109358A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting mapk1 gene expression and uses thereof
WO2008109534A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting ezh2 gene expression and uses thereof
JP2010519908A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド Hif1a遺伝子の発現を抑制するための核酸化合物およびその使用
JP2010519905A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド Akt遺伝子の発現を抑制するための核酸化合物およびその使用
WO2008109371A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting p38 mapk family gene expression and uses thereof
WO2008109370A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting srd5a1 gene expression and uses thereof
WO2008109375A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting pik3c gene expression and uses thereof
WO2008109526A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting egr gene expression and uses thereof
US20080299659A1 (en) * 2007-03-02 2008-12-04 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting apob gene expression and uses thereof
WO2008109475A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting sirt2 gene expression and uses thereof
WO2008109555A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting nrg1 gene expression and uses thereof
WO2008109506A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting jun gene expression and uses thereof
WO2008109503A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting ms4a1 gene expression and uses thereof
WO2008109369A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting tnf gene expression and uses thereof
WO2008109365A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting raf1 gene expression and uses thereof
WO2008109376A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting bcr-abl gene expression and uses thereof
WO2008109353A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting map2k gene expression and uses thereof
WO2008109487A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting mme gene expression and uses thereof
WO2008109548A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting tgfb gene expression and uses thereof
WO2008109355A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting srd5a2 gene expression and uses thereof
WO2008109490A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting chek1 gene expression and uses thereof
WO2008109495A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting cd40 gene expression and uses thereof
WO2008109492A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting igf1r gene expression and uses thereof
WO2008109443A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting cdk2 gene expression and uses thereof
WO2008109378A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting pdgfr gene expression and uses thereof
WO2008109356A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting tnfsf13b gene expression and uses thereof
WO2008109546A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting tgfbr gene expression and uses thereof
WO2008109498A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting hdac gene expression and uses thereof
WO2008109500A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting prkca gene expression and uses thereof
WO2008109359A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting pdgfr family gene expression and uses thereof
WO2008109553A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting ptpn11 gene expression and uses thereof
WO2008109494A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting stat3 gene expression and uses thereof
WO2008109544A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting muc1 gene expression and uses thereof
WO2008109473A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting abcb1 gene expression and uses thereof
WO2008109558A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting tlr gene expression and uses thereof
WO2008109374A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting mapk gene expression and uses thereof
WO2008109556A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting telomerase gene expression and uses thereof
WO2008109372A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting pdgf gene expression and uses thereof
WO2008109366A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting ccnd1 gene expression and uses thereof
CA2679339A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting wnt gene expression and uses thereof
US20080286866A1 (en) * 2007-03-02 2008-11-20 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting vegf gene expression and uses thereof
WO2008109509A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting snca gene expression and uses thereof
WO2008109368A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting vegfr gene expression and uses thereof
ES2566477T3 (es) * 2007-12-18 2016-04-13 Napa Jenomics Co., Ltd. Complejo de polisacárido y ARN bicatenario
DE102009043743B4 (de) * 2009-03-13 2016-10-13 Friedrich-Schiller-Universität Jena Zellspezifisch wirksame Moleküle auf Grundlage von siRNA sowie Applikationskits zu deren Herstellung und Verwendung
US11414664B2 (en) 2008-12-18 2022-08-16 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Extended dicer substrate agents and methods for the specific inhibition of gene expression
CA3151965A1 (en) 2008-12-18 2010-07-15 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Extended dicer substrate agents and methods for the specific inhibition of gene expression
WO2010093788A2 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Multiplex dicer substrate rna interference molecules having joining sequences
WO2011028550A1 (en) 2009-08-24 2011-03-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Segmented micro rna mimetics
EP3252068A3 (en) 2009-10-12 2018-03-14 Larry J. Smith Methods and compositions for modulating gene expression using oligonucleotide based drugs administered in vivo or in vitro
CN102791862B (zh) * 2009-12-31 2017-04-05 库尔纳公司 通过抑制胰岛素受体底物2(irs2)和转录因子e3(tfe3)的天然反义转录物而治疗irs2相关疾病
KR101678876B1 (ko) * 2010-01-15 2016-11-23 한국과학기술원 복합 유전자를 표적하는 siRNA 다중 접합체 및 이의 제조방법
DE102010009445A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Universitätsklinikum Jena, 07743 Expressionsvektor zur Enzym-Expression in Zellen und Verfahren zu dessen Verwendung
UY33326A (es) 2010-04-14 2011-12-01 Sanofi Aventis Conjugados de insulina-sirna
WO2012068187A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Poly(amide) polymers for the delivery of oligonucleotides
PL2983706T3 (pl) * 2013-04-10 2021-11-02 Isd Immunotech Aps Zastosowanie domen tłumiących układ immunologiczny jako leków
WO2017132669A1 (en) 2016-01-31 2017-08-03 University Of Massachusetts Branched oligonucleotides
EP3833763A4 (en) 2018-08-10 2023-07-19 University of Massachusetts MODIFIED OLIGONUCLEOTIDES TARGETING SNPs
US11492619B2 (en) * 2019-01-18 2022-11-08 University Of Massachusetts Dynamic pharmacokinetic-modifying anchors
KR20240040729A (ko) 2021-06-23 2024-03-28 유니버시티 오브 매사추세츠 자간전증 및 기타 혈관신생 질환의 치료를 위한 최적화된 항-flt1 올리고뉴클레오타이드 화합물

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08301791A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Agency Of Ind Science & Technol 機能性分子輸送体
JPH1121255A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 機能性分子輸送体及びその製造方法
WO2004015107A2 (en) * 2002-08-05 2004-02-19 Atugen Ag Further novel forms of interfering rna molecules
WO2004044136A2 (en) * 2002-11-05 2004-05-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising alternating 2’-modified nucleosides for use in gene modulation
WO2004044138A2 (en) * 2002-11-05 2004-05-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Chimeric oligomeric compounds and their use in gene modulation
JP2004528266A (ja) * 2000-04-12 2004-09-16 インプリクス リミテッド 薬物送達用組成物
JP2005508394A (ja) * 2001-11-06 2005-03-31 マイラス コーポレイション siRNA、両親媒性化合物及びポリカチオンを用いた組成物及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003070897A2 (en) * 2002-02-20 2003-08-28 Ribozyme Pharmaceuticals, Incorporated RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF TNF AND TNF RECEPTOR SUPERFAMILY GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
WO2003086273A2 (en) * 2002-04-08 2003-10-23 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Histone conjugates and uses thereof
CA2500468A1 (en) * 2002-09-28 2004-04-08 Massachussets Institute Of Technology Influenza therapeutic
EP1585756B1 (en) * 2002-11-26 2010-04-21 University of Massachusetts Delivery of sirnas
JP2007536253A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 ナステック・ファーマシューティカル・カンパニー・インコーポレーテッド 細胞内への核酸の送達を増強し、細胞中の標的遺伝子の発現を修飾するための組成物及び方法
US20060040882A1 (en) * 2004-05-04 2006-02-23 Lishan Chen Compostions and methods for enhancing delivery of nucleic acids into cells and for modifying expression of target genes in cells

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08301791A (ja) * 1995-05-12 1996-11-19 Agency Of Ind Science & Technol 機能性分子輸送体
JPH1121255A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 機能性分子輸送体及びその製造方法
JP2004528266A (ja) * 2000-04-12 2004-09-16 インプリクス リミテッド 薬物送達用組成物
JP2005508394A (ja) * 2001-11-06 2005-03-31 マイラス コーポレイション siRNA、両親媒性化合物及びポリカチオンを用いた組成物及び方法
WO2004015107A2 (en) * 2002-08-05 2004-02-19 Atugen Ag Further novel forms of interfering rna molecules
WO2004044136A2 (en) * 2002-11-05 2004-05-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising alternating 2’-modified nucleosides for use in gene modulation
WO2004044133A2 (en) * 2002-11-05 2004-05-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modified oligonucleotides for use in rna interference
WO2004044138A2 (en) * 2002-11-05 2004-05-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Chimeric oligomeric compounds and their use in gene modulation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012034894; Mol. Cell. Biol. Vol.7, No.11, 1987, p.4048-4057 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506598A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド ニックまたはギャップの入った核酸分子およびそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007056153A2 (en) 2007-05-18
IL191147A0 (en) 2008-12-29
EP1942943A2 (en) 2008-07-16
KR20080066987A (ko) 2008-07-17
CA2628113A1 (en) 2007-05-18
AU2006311912A1 (en) 2007-05-18
WO2007056153A3 (en) 2007-09-07
WO2007056153B1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009514877A (ja) siRNAの送達媒体としてのペプチド−ダイザ基質RNA抱合体
US8299236B2 (en) Compositions and methods for enhancing delivery of nucleic acids into cells and for modifying expression of target genes in cells
US20060035815A1 (en) Pharmaceutical compositions for delivery of ribonucleic acid to a cell
US20080076701A1 (en) Dicer substrate rna peptide conjugates and methods for rna therapeutics
JP2007536253A (ja) 細胞内への核酸の送達を増強し、細胞中の標的遺伝子の発現を修飾するための組成物及び方法
JP2009507852A (ja) リボ核酸の細胞への送達用医薬組成物
US20070281900A1 (en) COMPOSITIONS AND METHODS FOR LIPID AND POLYPEPTIDE BASED siRNA INTRACELLULAR DELIVERY
US20070275923A1 (en) CATIONIC PEPTIDES FOR siRNA INTRACELLULAR DELIVERY
JP2010503382A (ja) 低分子干渉核酸(siNA)を用いたプロタンパク質転換酵素サブチリシンケクシン9(PCSK9)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
US20090018097A1 (en) Modification of double-stranded ribonucleic acid molecules
JP2007504151A (ja) 核酸および安定二本鎖rna導入用ナノ粒子
US10577606B2 (en) RNA interference mediated inhibition of prolyl hydroxylase domain 2 (PHD2) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
KR20080061397A (ko) Rna 치료제용 펩티드 리보핵산 축합물 입자들의화합물들과 방법들
US20070213257A1 (en) Compositions and methods for complexes of nucleic acids and peptides
CN101355970A (zh) 作为sirna递送媒介物的肽-dicer底物rna轭合物
JP2009504190A (ja) Rna干渉を媒介する化学修飾低分子干渉核酸分子
KR20080044909A (ko) 세포 내로 리보핵산의 전달을 위한 약학 조성물
US20070276134A1 (en) Compositions and methods for complexes of nucleic acids and organic cations
US20070293657A1 (en) Complexes and methods of forming complexes of ribonucleic acids and peptides
CN101208438A (zh) 使用双链核糖核酸治疗炎性疾病的方法
MX2008003380A (en) Pharmaceutical compositions for delivery of ribonucleic acid to a cell
JP2009509566A (ja) 低分子干渉核酸を用いた、rna干渉によって媒介される、インフルエンザウイルス遺伝子発現の阻害
MX2007003667A (en) Method of treating an inflammatory disease by double stranded ribonucleic acid

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204