JP2009513039A - イントラblモードを考慮したデブロックフィルタリング方法、および前記方法を利用する多階層ビデオエンコーダ/デコーダ - Google Patents

イントラblモードを考慮したデブロックフィルタリング方法、および前記方法を利用する多階層ビデオエンコーダ/デコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2009513039A
JP2009513039A JP2008521336A JP2008521336A JP2009513039A JP 2009513039 A JP2009513039 A JP 2009513039A JP 2008521336 A JP2008521336 A JP 2008521336A JP 2008521336 A JP2008521336 A JP 2008521336A JP 2009513039 A JP2009513039 A JP 2009513039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter strength
block
mode
intra
current block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008521336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4653220B2 (ja
Inventor
チャ,サン−チャン
リー,ギョ−ヒョク
ハン,ウ−ジン
リー,ベ−グン
ハ,ホ−ジン
リー,ジェ−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2006/002917 external-priority patent/WO2007032602A1/en
Publication of JP2009513039A publication Critical patent/JP2009513039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653220B2 publication Critical patent/JP4653220B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

本発明は多階層ビデオエンコーダまたはデコーダで使用されるデブロックフィルタ(deblocking filter)に関するものである。イントラBLモードでコーディングされた現在ブロックとおよびその隣接ブロックとの境界に対するデブロックフィルタリング時にフィルタ強度を決定する方法において、前記現在ブロックまたは前記隣接ブロックが係数(coefficients)を有するのかを判断する段階と、前記判断の結果、そのような場合には前記フィルタ強度を第1フィルタ強度に設定する段階と、前記判断の結果、そうでない場合には前記フィルタ強度を第2フィルタ強度に設定する段階を含むが、前記第1フィルタ強度は前記第2フィルタ強度より大きいことを特徴とする。

Description

本発明はビデオ圧縮技術に関するもので、より詳細に多階層ビデオエンコーダまたはデコーダで使用されるデブロックフィルタ(deblocking filter)に関するものである。
インターネットを含む情報通信技術が発達するのにともない文字、音声だけでなく画像通信が増加している。既存の文字中心の通信方式ではユーザの多様な欲求を充足させるには不足し、これに伴い文字、映像、音楽など多様な形態の情報を受容することができるマルチメディアサービスが増加している。マルチメディアデータはその量が膨大で、大容量の保存媒体を必要とし伝送時に広い帯域幅を必要とする。したがって文字、映像、オーディオを含むマルチメディアデータを伝送するためには圧縮コーディング技法を使用することが必須的である。
データを圧縮する基本的な原理はデータの重複(redundancy)要素を除去する過程である。イメージにおいて、同一な色やオブジェクトが反復されるような空間的重複や、動画フレームで隣接フレームがほとんど変化しない場合や、音声で同じ音が継続して反復するような時間的重複、または人間の視覚および知覚能力が高い周波数に鈍感なことを考慮した心理視覚重複を除去することによってデータを圧縮することができる。一般的なビデオコーディング方法において、時間的重複はモーション補償に基づいた時間的フィルタリング(temporal filtering)によって除去し、空間的重複は空間的変換(spatial transform)によって除去する。
データの重複を除去した後に生成されるマルチメディアを伝送するためには、伝送媒体が必要であるがその性能は伝送媒体別に差異がある。現在使用される伝送媒体は秒当たり数十メガビットのデータを伝送できる超高速通信網から秒当たり384キロビットの伝送速度を有する移動通信網などのように多様な伝送速度を有する。このような環境で、多様な速度の伝送媒体を支援するため、または伝送環境に応じてこれに適した伝送率でマルチメディアを伝送できるようにする、すなわちスケーラビリティ(scalability)を有するデータコーディング方法がマルチメディア環境により適しているといえる。
このようなスケーラビリティとは、一つの圧縮されたビットストリームに対してビット率、エラー率、システム資源などの条件に応じてデコーダ(decoder)端またはプリデコーダ(pre−decoder)端で部分的デコーディングをするようにする符号化方式である。デコーダまたはプリデコードはこのようなスケーラビリティを有するコーディング方式で符号化されたビットストリームの一部だけを取って異なる画質、解像度、またはフレーム率を有するマルチメディアシーケンスを復元することができる。
このようなスケーラブルビデオコーディングに関して、すでにMPEG−21(moving picture experts group−21)PART−13ではその標準化作業を進行中にある。この中でも、多階層(multi−layered)基盤のビデオコーディング方法によってスケーラビリティを具現しようとする多くの研究があった。このような多階層ビデオコーディングの例として、基礎階層(base layer)、第1向上階層(enhanced layer 1)、第2向上階層(enhanced layer 2)の多階層を置き、それぞれの階層は互いに異なる解像度(QCIF、CIF、2CIF)、または互いに異なるフレーム率(frame−rate)を有するように構成することができる。
図1は多階層構造を利用したスケーラブルビデオコーディング方式の一形態を示している。前記方式で、基礎階層はQCIF(Quarter Common Intermediate Format)、15Hz(フレーム率)に設定され、第1向上階層はCIF(Common Intermediate Format)、30hzに、第2向上階層をSD(Standard Definition)、60hzと設定される。
このような多階層ビデオフレームをエンコーディングするのには階層間の関連性を利用し得るが、例えば、第1向上階層のビデオフレーム中、ある領域12は、基礎階層のビデオフレーム中において対応される領域13からの予測によって、効率的にエンコーディングされ得る。同様に第2向上階層ビデオフレーム中の領域11は前記第1向上階層の領域12からの予測によって効率的にエンコーディングされ得る。もし、多階層ビデオにおいて各階層別に解像度が相異する場合には前記予測を遂行する以前に基礎階層のイメージはアップサンプリングされなければならないであろう。
現在、ISO/IEC(International Organization for Standardization / International Electrotechnical Commission)とITU(International Telecommunication Union)のビデオ専門家たち集いであるJVT(Joint Video Team)で進行中のスケーラブルビデオコーディング(以下、SVCという)標準では、既存のH.264を基盤とし図1の例のような多階層基盤のコーディング技術に関する研究が活発に進められている。
ところで、H.264では空間的変換方法としてDCT変換を利用するが、このようなDCT基盤のコーデックでは圧縮率が高まるに応じて好ましくないブロック人為性(blocking artifacts)が発生する。このようなブロック人為性を発生させる原因では大きく二つをあげることができる。
その原因はまず、ブロック基盤の定数DCT変換に起因する。前記DCT変換結果のDCT係数を量子化することによってブロック境界での不連続性が発生するためである。H.264では相対的に小さい大きさの4x4大きさのDCT変換単位を利用するためこのような問題は多少減るだろうが充分に解決されたとは見ることができない。
そして、ブロック人為性を発生させる二番目の原因はモーション補償予測である。モーション補償ブロックは異なる参照フレームの異なる位置から補間されたピクセルデータをコピーして生成される。このデータが正確に一致しないため、コピーされたブロックのエッジには不連続性が発生する。また、前記コピー過程において参照フレームに存在するブロックの不連続性はモーション補間されるブロックの内部にそのまま伝達される。
最近、このようなブロック人為性を減少させるための幾つかの技術が開発された。H.263およびMPEG−4ではブロッキング効果を減少させるために重複ブロックモーション補償(overlapped block motion compensation;OBMC)技法を提示する。OBMCがブロック人為性の減少に効果的であるとしても、エンコーダ端でのモーション推定時に要求される演算量が非常に大きいという問題がある。したがって、H.264ではデブロックフィルタ(deblocking filter)を利用して前記ブロック人為性を減少させ主観的/客観的画質を向上させようとする。前記フィルタによるフィルタリング過程は、エンコーダまたはデコーダ端で、逆変換以後、マクロブロックを復元する前に適用される。この場合、色々な状況に適するようにデブロックフィルタを適用する強度を調節できる。
図2は従来のH.264標準によるデブロックフィルタ強度を決定する方法を説明するフローチャートである。ここで、ブロックqおよびブロックpはデブロックフィルタを適用するブロック境界をなす二つのブロックであって、各々現在ブロック(current block)および隣接ブロック(neighboring block)を表す。pまたはqがイントラコーディングされたブロックなのか、対象サンプルがマクロブロック境界に位置するのか、pまたはqがコーディングされたブロックなのかなどに応じて0ないし4まで5種のフィルタ強度(Bsと表示されること)が付与される。ここでBs=0である場合、該当対象ピクセルはデブロックフィルタを適用しないという意味である。
言い換えれば、このような従来のデブロックフィルタ強度決定では、対象サンプルが存在する現在ブロックおよび隣接ブロックがイントラコーディングされたものなのか、インターコーディングされたものなのか、またはコーディングされていないものであるかをフィルタ強度適用のための基準としている。そして、対象サンプルが4x4ブロックの境界に存在するのか16x16マクロブロックの境界に存在するのかも、さらなる適用基準としている。
ところで、現在まで進行されたSVC標準の草案(draft)では図3のように既存のインターコーディング方式(インターモード)、イントラコーディング方式(イントラモード)だけでなく、下位階層で生成されたフレームを利用して現在階層でのフレームを予測する技術、すなわちイントラBLコーディング方式(イントラBLモード)を採択している。
図3は前記三種のモードを説明する概略図であって、現在フレーム(1)のあるマクロブロック(4)に対してイントラコーディングをする場合(i)と、現在フレーム(1)と他の時間的位置にあるフレーム(2)を利用してインターコーディングをする場合(ii)と、前記マクロブロック(4)と対応される基礎階層フレーム(3)の領域(6)のイメージを利用してイントラBLコーディングをする場合(iii)を各々示している。
このように、前記スケーラブルビデオコーディング標準ではマクロブロック単位で前記三種の予測方法のうち有利な一つの方法を選択し、それに応じて該当マクロブロックを符号化する方法を利用する。すなわち、一つのマクロブロックではインター予測、イントラ予測およびイントラBL予測のうち一つの予測方法が選択的に使用される。
ところで、現在SVC標準ではデブロックフィルタ強度を決定するにおいて図2のフローチャートでも示したように従来H.264標準にそのまま従っている。
しかし、多階層ビデオエンコーダ/デコーダでは各階層別にデブロックフィルタが適用されるため、現在階層フレームを効率的に予測するために下位階層で提供されているフレームにまたデブロックフィルタを強く適用させるのは非合理的である。それにも拘わらず現在のSVC標準ではイントラBLモードをイントラコーディングの一種と見なすため、図2のようなH.264のフィルタ強度決定方式をそのまま適用することによって、前記フィルタ強度を決定することにおいて現在ブロックがイントラBLモードでコーディングされたのか否かは全く考慮されていないという実情である。
各々の状況に適合したフィルタ強度を決定しデブロックフィルタを適用するのが復元されたビデオの客観的、主観的画質の上昇に相当に役立つということは既に知られている。したがって、多階層ビデオエンコーディング/デコーディング時にイントラBLモードに該当するのか否かを考慮して適切にフィルタ強度を決定する技法を考案する必要がある。
本発明は、前記した必要性を考慮して創案されたもので、多階層ビデオエンコーダ/デコーダでデブロックフィルタが適用されるブロックがイントラBLモードを使用するのか否かに応じて適切なデブロックフィルタ強度を付与することを目的とする。
本発明の目的は前記言及した目的に制限されず、言及されないまた他の目的は次の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
前記した目的を達成するために、イントラBLモードでコーディングされた現在ブロックおよびその隣接ブロックとの境界に対するデブロックフィルタリング時にフィルタ強度を決定する方法において、(a)前記現在ブロックまたは前記隣接ブロックが係数(coefficients)を有するのかを判断する段階と、(b)前記判断の結果、係数を有する場合には前記フィルタ強度を第1フィルタ強度に設定する段階、および(c)前記判断の結果、係数を有しない場合には前記フィルタ強度を第2フィルタ強度に設定する段階を含む。
前記した目的を達成するために、イントラBLモードでコーディングされた現在ブロックおよびその隣接ブロックとの境界に対するデブロックフィルタリング時にフィルタ強度を決定する方法において、(a)前記現在ブロックおよび前記隣接ブロックが同一な基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属すのかを判断する段階と、(b)前記判断の結果、属さない場合には前記フィルタ強度を第1フィルタ強度に設定する段階、および(c)前記判断の結果、属す場合には前記フィルタ強度を第2フィルタ強度に設定する段階を含む。
前記した目的を達成するために、イントラBLモードでコーディングされた現在ブロックとおよびその隣接ブロックとの境界に対するデブロックフィルタリング時にフィルタ強度を決定する方法において、(a)前記現在ブロックと前記隣接ブロックが係数(coefficients)を有するのかを判断する段階と、(b)前記現在ブロックと前記隣接ブロックが同一な基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属すのかを判断する段階、および(c)前記現在ブロックと前記隣接ブロックが係数を有することを第1条件とし、前記現在ブロックと前記隣接ブロックが同一な基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属しないことを第2条件とする時、前記二つの条件を共に満足すれば前記フィルタ強度を第1フィルタ強度に設定し、前記二つの条件のうち何れか一つだけ満足すれば前記フィルタ強度を第2フィルタ強度に設定し、前記二つの条件を共に満足しなければ前記フィルタ強度を第3フィルタ強度に設定する段階を含むが、前記第1フィルタ強度、前記第2フィルタ強度、および前記第3フィルタ強度の順でだんだん大きさが小さくなる。
前記した目的を達成するために、デブロックフィルタリングを利用する多階層基盤のビデオエンコーディング方法において、(a)入力ビデオフレームを符号化する段階と、(b)前記符号化されたフレームを復号化する段階と、(c)前記復号化されたフレームに含まれる現在ブロックと隣接ブロックがなす境界に対して適用するフィルタ強度を決定する段階、および(d)前記決定されたデブロックフィルタ強度に応じて前記境界に対してデブロックフィルタリングを遂行する段階を含むが、前記(c)段階は前記現在ブロックがイントラBLモードに属すのかと、前記現在ブロックまたは前記隣接ブロックが係数を有するのかを考慮して遂行される。
前記した目的を達成するために、デブロックフィルタリングを利用する多階層基盤のビデオデコーディング方法において、(a)入力されたビットストリームからビデオフレームを復元する段階と、(b)前記復元されたフレームに含まれる現在ブロックと隣接ブロックがなす境界に対して適用するフィルタ強度を決定する段階と、および(c)前記決定されたデブロックフィルタ強度に応じて前記境界に対してデブロックフィルタリングを遂行する段階を含むが、前記(b)段階は前記現在ブロックがイントラBLモードに属すのかと、前記現在ブロックまたは前記隣接ブロックが係数を有するのかを考慮して遂行される。
前記した目的を達成するために、デブロックフィルタリングを利用する多階層基盤のビデオエンコーダにおいて、入力ビデオフレームを符号化する第1ユニットと、前記符号化されたフレームを復号化する第2ユニットと、前記復号化されたフレームに含まれる現在ブロックと隣接ブロックがなす境界に対して適用するフィルタ強度を決定する第3ユニット、および前記決定されたデブロックフィルタ強度に応じて前記境界に対してデブロックフィルタリングを遂行する第4ユニットを含むが、前記第3ユニットは前記現在ブロックがイントラBLモードに属すのかと、前記現在ブロックまたは前記隣接ブロックが係数を有するのかを考慮して前記フィルタ強度を決定する。
前記した目的を達成するために、デブロックフィルタリングを利用する多階層基盤のビデオデコーダにおいて、入力されたビットストリームからビデオフレームを復元する第1ユニットと、前記復元されたフレームに含まれる現在ブロックと隣接ブロックがなす境界に対して適用するフィルタ強度を決定する第2ユニットと、および前記決定されたデブロックフィルタ強度に応じて前記境界に対してデブロックフィルタリングを遂行する第3ユニットを含むが、前記第2ユニットは前記現在ブロックがイントラBLモードに属すのかと、前記現在ブロックまたは前記隣接ブロックが係数を有するのかを考慮して前記フィルタ強度を決定する。
本発明によれば、多階層ビデオエンコーダ/デコーダでデブロックフィルタを適用するあるブロックがイントラBLモードを使用するのかの可否に応じて適切なデブロックフィルタ強度を付与することができる。
また上記のように適切なデブロックフィルタ強度を付与することによって復元されたビデオの画質の向上を招き得る。
以下、添付された図面を参照し、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば明確になるであろう。しかし本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく互いに異なる多様な形態で具現され得るものであり、単に本実施形態は本発明の開示が完全なようにし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されているもので、本発明は請求項の範囲によってのみ定義される。明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を指称する。
本発明において、従来のH.264による方向的イントラ予測モード(directional intra prediction mode;以下方向的イントラモードという)と他の階層のピクチャを参照するイントラBLモード(intra BL mode)は厳格に区分されるだけでなく、前記イントラBLモードはむしろインター予測モード(inter prediction mode:以下インターモードという)の一種と判断する。なぜならば、インターモードは現在ピクチャを予測するにおいて同一な階層での周辺ピクチャを参照するもので、現在ピクチャを予測するにおいて他の階層のピクチャ、すなわち基礎ピクチャを参照するインターBLモードと類似するためである。すなわち、インターモードとイントラBLモードはどのピクチャを参照して予測するかの差異だけがあるためである。
一方、本発明ではH.264でのイントラモードとイントラBLモードを明確に区分するために、前記イントラモードは方向的イントラモードと明記する。
本発明では現在ブロックqがイントラBLモードでなければ従来のH.264でのフィルタ強度を適用し、イントラBLモードであればフィルタ強度選択のため新たなアルゴリズムを適用する。前記アルゴリズムによれば、まず現在ブロックqと隣接した周辺ブロックpがイントラモードの場合には最大フィルタ強度(Bs=4)を適用する。そうではないならば、qはイントラBLモードであったり、インターモードであるが、この時にはpまたはqが係数(coefficients)を有することを第1条件と、pおよびqが同一基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属しないことを第2条件と設定する。
前記第1条件はpおよびqのうち少なくとも一つが係数を有する場合にはそうでない場合に比べて、相対的に高いフィルタ強度を適用する必要があると考慮した条件である。一般的に、ビデオコーディング時にある値をコーディングするとき、その値がある閾値より小さい場合にはその値を単純に0に変えてコーディングをしない。したがって、この場合にはあるブロックに含まれる係数(coefficient)は0になり、前記ブロックは係数を有しないこともある。係数を有しないブロックに対しては高い強度のフィルタを適用する必要がない。
前記第2条件はpおよびqが同一基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属しないことを条件とする。したがって、pまたはqがインターモードに属したりpおよびqが互いに異なる基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属する場合に前記第2条件が満足されない。
図4のように、イントラBLモードに属する二つのブロック(p、q)が同一の基礎ピクチャ15を有するという。前記二つのブロック(p、q)は現在ピクチャ20に属し、基礎ピクチャ5で各々対応される領域11、12を参照してコーディングされる。このように、同一の基礎ピクチャから参照イメージを持ってくる場合には二つのブロックの間の境界の部分にブロック人為性が発生する可能性が低い。しかし、前記参照イメージを各々他の基礎ピクチャから持ってくると当然にブロック人為性が発生する可能性が高いだろう。一方、インターモードの場合には前記二つのブロック(p、q)が同一のピクチャを参照しはするが参照イメージは前記二つのブロック(p、q)とは異なり隣接しない可能性が大きいためブロック人為性が発生する可能性が高い。結論的に、前記第2条件が満足される場合はそうでない場合に比べて、相対的に高いフィルタ強度を適用しなければならないことを知ることができる。
本発明の好ましい実施形態において、前記第1条件および第2条件が全て満足されればフィルタ強度は2と設定され、このうち一つの条件だけ満足されれば1と設定され、二つとも満足されなければ0と設定される。前記フィルタ強度に対する具体的な数値(0、1、2、または4)は一実施例に過ぎないが、その強度の順序だけは前記順序で維持されなければならないものである。
ところで、前記第1条件および前記第2条件が必ず共に判断されなければならないものではない。単純に第1条件だけを判断し、フィルタ強度を決定することもできる。この時、第1条件が満足される場合のフィルタ強度は最小限そうではない場合のフィルタ強度よりは高くなければならないであろう。また、単純に第2条件だけを判断し、フィルタ強度を決定することもできる。この時、第2条件が満足される場合のフィルタ強度は最小限そうではない場合のフィルタ強度よりは高くなければならないであろう。
図5は本発明の一実施形態による多階層ビデオコーダー(coder)のフィルタ強度決定方法を示すフローチャートである。本明細書でビデオコーダーとはビデオエンコーダおよびビデオデコーダを通称する概念で使用される。図4の実施形態は図2の従来技術と比較する時S110、S115、S125、S130、およびS145段階がさらに追加されている。
まず、デブロックフィルタを適用する隣接したブロック(例えば、4x4ブロック)の境界を選択する(S10)。デブロックフィルタが適用されるのはブロック境界の部分であって、より詳細に話せば前記ブロック境界に隣接している対象サンプルである。前記対象サンプルとは、現在ブロックqと隣接ブロックp間の境界を中心に図6または図7のように配列されたサンプルの集合を意味する。図8に示したように、ブロックの生成順序を考慮する時、現在ブロックqの上側ブロックおよび左側ブロックが隣接ブロックp(paおよびPb)に該当され、したがってデブロックフィルタが適用される対象は現在ブロックqの上側境界と左側境界となる。もちろん、現在ブロックqの下側境界および右側境界は次に下側ブロックおよび右側ブロックに対するデブロック施行時にフィルタリングされる。
本発明の好ましい実施形態において、前記ブロックは4x4大きさを有するが、これはH.264標準でモーション推定時の可変ブロックの最小単位が4x4であることを考慮したものである。しかし、前記ブロックが8x8の大きさまたはその他異なる大きさを有するとしても差し支えないことは当業者ならば十分に知り得るものである。
図6を見れば、ブロック境界が垂直の場合、すなわち現在ブロックqの左側境界を中心にした対象サンプルが示されている。対象サンプルは垂直境界を中心に隣接ブロックpに存在する境界線左側4個のサンプル(p0、p1、p2、p3)および現在ブロックqに存在する境界線右側4個のサンプル(q0、q1 q2、q3)である。いったん対象自体は4個全てが対象になるが実際決定されるフィルタ強度に応じて参照されるサンプルの個数および実際フィルタリングされるサンプルの個数は変わり得る。
一方、図7を見れば、ブロック境界が水平の場合、すなわち現在ブロックqの上側境界を中心にした対象サンプルが示されている。対象サンプルは水平境界を中心に隣接ブロックpに存在する境界線の上側4個のサンプル(p0、p1、p2、p3)および現在ブロックqに存在する境界線の下側4個のサンプル(q0、q1、q2、q3)である。
既存のH.264標準によれば、デブロックフィルタは輝度信号および色差信号成分に各々適用され、一つのフレームを構成するマクロブロック単位でラスタースキャン(raster scan)順序にしたがって順次に遂行される。各マクロブロックに対して、図6のような垂直方向境界に対するフィルタリングを先に遂行した後、図7のような水平方向境界に対するフィルタリングを遂行し得るが、その反対の順序でフィルタリングを遂行することもできる。
再び図5に戻れば、S10段階に続いて現在ブロックqがイントラBLモードに属すのかを判断する(S110)。前記判断の結果、イントラBLモードに属さなければ(S110のいいえ)、従来のH.264でのフィルタ強度決定アルゴリズムに従う。
具体的に見れば、前記対象サンプルが属するブロックpおよびブロックqのうち少なくとも一つのが方向的イントラモードに属すのかを判断する(S15)。S15の判断の結果、イントラモードに属するならば(S15のはい)、前記ブロック境界がマクロブロック境界に含まれるのかを判断し(S20)、そうであるならばBsは4と設定され(S25)、そうでないならばBsは3と設定される(S30)。S20の判断はマクロブロック境界では他のブロック境界に比べてブロック人為性が発生する可能性が高いということを考慮したものである。
前記S15の判断の結果、そうではないならば(S15のいいえ)、ブロックpとブロックqのうちでコーディングされたものがあるのか、すなわちブロックpまたはブロックqが係数を有するのかを判断する(S35)。もしブロックpとブロックqのうちコーディングされたブロックが一つでも存在すれば(S35のはい)、Bsは2と設定される(S40)。しかし、両ブロックがすべてコーディングされていない場合には(S35のいいえ)、ブロックpおよびブロックq間に参照フレームが互いに異なったり、参照フレームの数が互いに異なる場合(S45のはい)にはBsは1と設定される(S50)。その理由は参照フレームが互いに異なるということは相対的にブロック人為性が発生する可能性が大きいということを意味するためである。
S45の判断の結果、そうでなければ(S45のいいえ)、ブロックpおよびブロックqのモーションベクタが互いに異なるのかを判断する(S55)。これは両ブロックが同じ参照フレームを有する場合(S45のいいえ)にもモーションベクタが一致しない場合はモーションベクタが一致する場合に比べ、ブロック人為性が発生する可能性が相対的に高いということを反映するためである。S55の判断の結果、そうであるならば(S55のはい)Bsは1と設定され(S50)そうでないならばBsは0と設定された(S60)。
一方、S110の判断の結果、ブロックqがイントラBLモードに属しなら(S110のはい)、本発明で提案する第1条件と第2条件を利用してフィルタ強度を決定する。
具体的に見れば、まず隣接ブロックpが方向的イントラモードに属すのかを判断する(S115)。前記pが方向的イントラモードに属す場合にはBsは4と設定される(S120)。フレーム内の類似性を利用するイントラコーディング(intra coding)はフレーム間の類似性を利用するインターコーディング(inter coding)に比べて相対的にブロック人為性が大きく示され得るためである。したがってイントラコーディングされたブロックが存在する場合はそうではない場合に比べて相対的にフィルタ強度を高める。
前記pが方向的イントラモードに属しないならば(S115のいいえ)、始めて第1条件および第2条件を判断するようになる。まず、第1条件、すなわちpまたはqが係数を有するのかを判断して(S125)、そうであるならばpおよびqが同一基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属すのかを判断し(S130)、そうであるならば(S130のはい)すなわち第2条件が満足されないならばBsは1と設定される(S140)。もし、そうでないならば(S130のいいえ)すなわち第2条件が満足されたらBsは2と設定される(S135)。
S125で、pおよびqがすべて係数を有しないならば(S125のいいえ)、同様にpおよびqが同一基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属すのかを判断し(S145)、そうであるならば(S145のはい)すなわち第2条件が満足されないならばBsは0と設定される。もし、そうでないならば(S145のいいえ)すなわち第2条件が満足されたらBsは1と設定される。
以上S120、S135、S140、およびS150段階で各々Bsは4、2、1および0と設定されることにした。しかしこれは好ましい実施形態であるだけであり、前記フィルタ強度(Bs)の順序が維持される限り他の値に設定されても本発明の技術的思想を外れない。
現在ブロックqがイントラBLモードに属しない場合(S110のいいえ)とは異なり、前記qがイントラBLモードに属する場合(S110のはい)には前記ブロック境界がS20のようにマクロブロック境界なのかを判断する段階は含まれていない。これは現在ブロックがイントラBLモードに属する場合には前記ブロック境界がマクロブロック境界に属すのかの可否がフィルタ強度の変化にそれほど影響を及ぼさないということを確認できたためである。
図9は図5のようなフィルタ強度決定方式を使用するデブロックフィルタを含む多階層ビデオエンコーダの構成を示したものである。前記多階層ビデオエンコーダはクローズループ(closed−loop)方式、またはオープンループ(open−loop)方式で具現され得る。ここでクローズループ方式という本来のフレームを参照でし、予測を遂行する方式を、オープンループ方式という復元されたフレームを参照とし、予測を遂行する方式を意味する。
選択部280は基礎階層エンコーダ100のアップサンプラ195から伝達される信号と、モーション補償部260から伝達される信号と、イントラ予測部270から伝達される信号のうち一つを選択して出力する。このような選択はイントラBLモード、インター予測モード、およびイントラ予測モードのうちでよりコーディング効率が高い方を選択する過程で遂行される。
イントラ予測部270は加算器215から提供される復元された隣接ブロックイメージから所定のイントラ予測モードによって現在ブロックのイメージを予測する。H.264ではこのようなイントラ予測モードを定義しているが、前記イントラ予測モードは方向性を有する8個のモードと一つのDCモードを含み、総9個が存在する。このうちいかなるモードを使用するのかということもコーディング効率が高い方を選択する方式で成される。イントラ予測部270は前記選択されたイントラ予測モードによって生成される予測ブロックを加算器205に提供する。
モーション推定部250は入力ビデオフレームのうちで、参照フレームを基準で現在マクロブロックのモーション推定を遂行してモーションベクタを求める。このような動き推定のために広く使用されるアルゴリズムはブロック整合(block matching)アルゴリズムである。すなわち、与えられたモーションブロックを参照フレームの特定探索領域内でピクセル単位で動きつつ、そのエラーが最低となる場合の変位を動きベクターとして推定するものである。モーション推定のために固定された大きさのモーションブロックを利用することもできるが、階層的可変サイズブロック整合法(Hierarchical Variable Size Block Matching;HVSBM)による可変大きさを有するモーションブロックを利用してモーション推定を遂行することもできる。モーション推定部250はモーション推定結果、求められるモーションベクタ、モーションブロックのモード、参照フレーム番号などのモーションデータをエントロピ符号化部240に提供する。
モーション補償部260は前記モーション推定部250で計算されたモーションベクタおよび参照フレームを利用してモーション補償(motion compensation)を遂行して現在フレームに対するインター予測イメージを生成する。
差分機205は現在入力フレーム信号において前記選択部280が選択された信号を差分することによって残余フレーム(residual frame)を生成する。
空間的変換部220は差分機205によって生成された残余フレームに対して空間的変換(spatial transform)を遂行する。このような空間的変換方法としてはDCT(Discrete Cosine Transform)、ウェーブレット変換(wavelet transform)等が使用され得る。空間的変換結果変換係数が求められるが、空間的変換方法でDCTを使用する場合、DCT係数が、ウェーブレット変換を使用する場合にウェーブレット係数が求められる。
量子化部230は空間的変換部220で求めた変換係数を量子化して量子化係数を生成する。量子化(quantization)とは任意の実数値で表現される前記変換係数を一定区間で分けて不連続的な値(discrete value)で示す作業を意味する。このような量子化方法ではスカラー量子化、ベクター量子化などの方法があるが、このうち簡単なスカラー量子化方法は変換係数を量子化テーブルの該当値に分けた後、整数の桁に四捨五入する過程で遂行される。
一方、空間的変換方法でウェーブレット変換を利用する場合には量子化方法として主にエンベデッド量子化(embedded quantization)方法を利用する。このようなエンベデッド量子化方法は前記変換係数を、閾値を変更させつつ(1/2に変更)その閾値を越える成分を優先的に符号化する方式であって、空間的関連性(spatial redundancy)を利用して効率的な量子化を遂行する。このようなエンベデッド量子化方法ではEZW(Embedded Zerotrees Wavelet Algorithm)、SPIHT(Set Partitioning in Hierarchical Trees)、EZBC(Embedded ZeroBlock Coding)等がある。
以上のエントロピ符号化以前の段階までの符号化過程を損失符号化過程という。
エントロピ符号化部240は前記量子化係数と、モーション推定部250によって提供されるモーション情報を無損失符号化し出力ビットストリームを生成する。このような無損失符号化方法としては、算術符号化(arithmetic coding)、可変長符号化(variable length coding)等が使用され得る。
図10は前記生成されるビットストリーム50の構造の例を示したものである。H.264ではビットストリームはスライス(slice)単位で符号化される。ビットストリーム50はスライスヘッダー(slice header;60)と、スライスデータ(slice date;70)を含み、スライスデータ70は複数のマクロブロックデータ(MB;71ないし74)で構成される。また一つのマクロブロックデータ73はmb_typeフィールド80と、mb_predフィールド85と、テクスチャデータ(texture data)フィールド90で構成され得る。
ここで、mb_typeフィールド80にはマクロブロックの種類を表す値が記録される。すなわち、現在マクロブロックがイントラマクロブロック(intra macroblock)なのか、インターマクロブロック(inter macroblock)なのか、またはイントラBLマクロブロック(intra BL macroblock)なのかを表す。
そして、mb_predフィールド85には前記マクロブロックの種類による細部予測モードが記録される。イントラマクロブロックの場合には前記選択されたイントラ予測モードが記録され、インターマクロブロックの場合にはマクロブロックパーテーション別に参照フレーム番号およびモーションベクタが記録される。
テクスチャデータフィールド90には符号化された残余フレーム、すなわちテクスチャデータが記録される。
改めて図9を参照すれば、向上階層エンコーダ200は逆量子化部271、逆DCT変換部272、および加算器215をさらに含むが、これら損失符号化されたフレームを逆に復号化して復元するために使用される。
逆量子化部271は量子化部230で量子化された係数を逆量子化する。このような逆量子化過程は量子化過程の逆に該当する過程である。そして、逆空間的変換部272は前記逆量子化結果を逆空間的変換して、これを加算器215に提供する。
加算器215は逆空間的変換部272から提供された信号と選択部280で選択され、フレームバッファ(未図示)に保存された予測信号を加算して、ビデオフレームを復元する。加算器215によって復元されたビデオフレームはデブロックフィルタ290に提供され、前記復元されたビデオフレームのうち隣接ブロックのイメージはイントラ予測部270に提供される。
フィルタ強度決定部291は図5で説明したフィルタ強度決定方式によって一つのマクロブロックでのマクロブロック境界およびブロック(例:4x4ブロック)境界に対してフィルタ強度を決定する。輝度成分(luminance component)の場合、マクロブロックは図11のように16x16の大きさだが、色差成分(chrominance component)の場合、マクロブロックは図12のように8x8大きさを有する。図11および図12で一つのマクロブロックに対してフィルタ強度を表示する境界の部分には「Bs」と表記した。ただし、マクロブロックの右側境界線および下側境界線には表示されていない。現在マクロブロックの右側または下側にマクロブロックが存在しなければ、その部分に対するデブロックフィルタは不必要なものであり、右側または下側にマクロブロックが存在すれば該当マクロブロックに対するデブロックフィルタリング時に前記境界線に対するフィルタ強度が決定されるためである。
デブロックフィルタ290はフィルタ強度決定部291で決定されたフィルタ強度に応じて各々の境界線に対して実際にデブロックフィルタリングを遂行する。改めて図4および図5を参照すれば、垂直境界または水平境界の両側での4個のピクセルが示されている。各々のフィルタリング動作は境界の両側の最大3個のピクセルに、すなわち最大{p2、p1、p0、q0、q1、q2}にまで影響を及ぼし得る。これはフィルタ強度(Bs)と、隣接したブロックの量子化パラメータ(QP)等を考慮して決定される。
ところでデブロックフィルタリングにおいて、ピクチャに存在する実際エッジ(real edge)とDCT係数を量子化して発生したエッジを区別するのは大変重要である。イメージの鮮明さを維持するために、実際エッジは可能な限りフィルタリングされず残っていなければならず、人為的なエッジはフィルタリングされ眼に触れないようにされなくてはならない。したがって次の式(1)の条件がすべて満足される時にだけフィルタリングが遂行される。
ここで、αとβは量子化パラメータ、FilterOffsetA、FilterOffsetB等により定められる閾値(threshold)である。
もし、Bsが1、2、3のうちで一つで、4−タブフィルタ(4−tab filter)が入力p1、p0、q0、およびq1に適用されれば、フィルタリングされた出力はP0(p0をフィルタリングした結果)、およびQ0(q0をフィルタリングした結果)となるであろう。輝度成分において、もし
ならば、4−タブフィルタは入力p2、p1、p0およびq0に適用され、フィルタリングされた出力はP1(p1をフィルタリングある結果)となるであろう。同様に、もし
ならば、4−タブフィルタはq2、q1、q0、およびp0に適用され、フィルタリングされた出力はQ1(q1をフィルタリングした結果)となるであろう。
一方、Bsが4ならば、3−タブフィルタ、4−タブフィルタ、または5−タブフィルタが適用され、閾値α、β、および実際8個のピクセルに基づいてP0、P1、P2(p0、p1、p2をフィルタリングした結果)、Q0、Q1、およびQ2(q0、q1、q2をフィルタリングした結果)が出力される。
改めて図9に戻れば、デブロックフィルタ290によってフィルタリングされた結果フレーム(D1)は他の入力フレームに対するインター予測をするのに使用するためにモーション推定部250に提供される。また、現在向上階層上位の向上階層がさらに存在する場合には前記D1は上位の向上階層でイントラBLモードの予測を遂行するのに参照フレームとして提供され得る。
ただし、上記のようにデブロックフィルタの出力D1がモーション推定部250に入力されるのはクローズループ方式のビデオエンコーダの場合だけである。MCTF(Motion Compensated Temporal Filtering)基盤のビデオエンコーダのようにオープンループ方式を利用する場合にはインター予測時に参照フレームとして原本フレームを利用するためデブロックフィルタの出力が再度モーション推定部250に入力される必要はない。
一方、基礎階層エンコーダ100は、空間的変換部120、量子化部130、エントロピ符号化部140、モーション推定部150、モーション補償部160、イントラ予測部170、選択部180、逆量子化部171、逆空間的変換部172、ダウンサンプラ105、アップサンプラ195、デブロックフィルタ190を含み構成され得る。
ダウンサンプラ105は原入力フレームを基礎階層の解像度でダウンサンプリング(down−sampling)し、アップサンプラ195はデブロックフィルタ190でフィルタリングされた結果をアップサンプリングして向上階層の選択部280に提供する。
ただし、基礎階層エンコーダ100では下位階層の情報を利用できないため選択部180はイントラ予測信号およびインター予測信号のうち一つを選択するようになり、デブロックフィルタ190は従来のH.264と同じ方式でフィルタ強度を決定するようになる。
これ以外に他の構成要素は前記向上階層エンコーダ200に存在する同一名称の構成要素の動作と同様であるため重複的な説明は省略する。
図13は本発明の一実施形態によるビデオデコーダ3000の構成の一形態を図示したブロック図である。ビデオデコーダ3000は大きく分けて向上階層デコーダ600と、基礎階層デコーダ500を含み構成され得る。
まず、向上階層デコーダ600の構成を察し見る。エントロピ復号化部610は入力される向上階層ビットストリームに対してエントロピ符号化方式の逆に無損失復号化を遂行し、マクロブロックタイプ情報(マクロブロックの種類を表す情報)、イントラ予測モード、モーション情報、およびテクスチャデータなどを抽出する。
ここで、前記ビットストリームは図9で示した形態のように構成され得る。ここでマクロブロックの種類はmb_typeフィールド80から知ることができ、具体的なイントラ予測モードおよびモーション情報はmb_predフィールド85から知ることができる。そして、テクスチャデータはテクスチャデータフィールド90を読むことによって知ることができる。
エントロピ復号化部610は、テクスチャデータは逆量子化部620に提供し、イントラ予測モードはイントラ予測部640に提供し、モーション情報はモーション補償部650に提供する。そして、現在マクロブロックの種類情報はフィルタ強度決定部691に提供する。
逆量子化部620はエントロピ復号化部610から伝達されたテクスチャ情報を逆量子化する。この時、ビデオエンコーダ側で使用したものと同一の量子化テーブルを利用する。
次に、逆空間的変換部630は前記逆量子化の結果に対して逆空間的変換を遂行する。このような逆空間的変換はビデオエンコーダ端での空間的変換に対応される方式で遂行される。すなわち、エンコーダ端でDCT変換を遂行すれば、ここでは逆DCT変換を、エンコーダ端でウェーブレット変換を遂行すれば、ここでは逆ウェーブレット変換を遂行する。逆空間的変換の結果、残余フレームが復元される。
イントラ予測部640はエントロピ復号化部610から伝達されるイントラ予測モードに応じて加算器615から出力される復元された周辺イントラブロックから現在イントラブロックに対する予測ブロックを生成し選択部660に提供する。
一方、モーション補償部650はエントロピ復号化部610から提供されるモーション情報およびデブロックフィルタ690から提供される参照フレームを利用してモーション補償を遂行する。モーション補償の結果、生成される予測フレームは選択部660に提供される。
そして、選択部660はアップサンプラ590から伝達される信号と、モーション補償部650から伝達される信号、およびイントラ予測部640から伝達される信号のうち一つを選択して、加算器615に伝達する。この時、選択部660はエントロピ復号化部610から提供される現在マクロブロックタイプ情報を把握しその種類に応じて三種の信号のうち該当信号を選択する。
加算器615は前記逆空間的変換部630から出力される信号で前記選択部660で選択された信号を加算することによって向上階層のビデオフレームを復元する。
フィルタ強度決定部691は図5で説明したフィルタ強度決定方式によって一つのマクロブロックでのマクロブロック境界およびブロック境界に対してフィルタ強度を決定する。この場合、現在フィルタリングを遂行するためには現在マクロブロックの種類、すなわち現在マクロブロックがイントラマクロブロック、インターマクロブロック、およびイントラBLマクロブロックのうち、どんなものなのかを知らなければならないが、このようなマクロブロックの種類に関する情報はビットストリームのヘッダーの部分に含まれ、ビデオデコーダ3000側に伝達される。
デブロックフィルタ690はフィルタ強度決定部691で決定されたフィルタ強度に応じて各々の境界線に対して実際にデブロックフィルタリングを遂行する。このような、デブロックフィルタ690によってフィルタリングされた結果フレーム(D3)は他の入力フレームに対するインター予測フレームを生成するためにモーション補償部650に提供される。また、現在向上階層上位の向上階層がさらに存在する場合には前記D3は上位の向上階層でイントラBLモードの予測を遂行するのに参照フレームとして提供され得る。
一方、基礎階層デコーダ500の構成も向上階層の構成と類似する。ただし、基礎階層デコーダ500では下位階層の情報を利用できないため選択部560はイントラ予測信号およびインター予測信号のうち一つを選択するようになり、デブロックフィルタ590は従来のH.264と同じ方式でフィルタ強度を決定するようになる。また、アップサンプラ595はデブロックフィルタ590でフィルタリングされた結果をアップサンプリングし向上階層の選択部660に提供する。
これ以外に他の構成要素は前記向上階層デコーダ600に存在する同一名称の構成要素の動作と同様であるため重複的な説明は省略する。
以上の説明で、ビデオエンコーダおよびビデオデコーダは各々一つの基礎階層および一つの向上階層、すなわち2個の階層から成されるものとして説明した。しかしこれは一つの形態に過ぎず当業者ならば、このような本発明の説明を背景に3ケ以上の階層を有するように具現することもできるであろう。
今まで図9および図13の各構成要素はソフトウェアまたは、FPGA(field−programmable gate array)やASIC(application−specific integrated circuit)のようなハードウェアを意味し得る。しかし前記構成要素はソフトウェアまたはハードウェアに限定される意味ではなく、アドレッシングできる保存媒体に存在するように構成され得るが、またはそれ以上のプロセッサを実行させるように構成され得る。前記構成要素中で提供されている機能はさらに細分化された構成要素によって具現され得、複数の構成要素を合わせて特定の機能を遂行する一つの構成要素で具現することもできる。
以上添付された図面を参照し、本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更せず、他の具体的な形態で実施され得るということを理解するはずである。したがって以上で記述した実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的ではないものと理解しなければならない。
多階層構造を利用したスケーラブルビデオコーディングの一形態を示す図である。 従来のH.264標準によるデブロックフィルタ強度を決定する方法を説明するフローチャートである。 スケーラブルビデオコーディングでの三種のコーディング方式を説明する概略図である。 同一基礎ピクチャを基盤にしたイントラBLモードの一形態を図示する図である。 本発明の一実施形態による多階層ビデオコーダーのフィルタ強度決定方法を示したフローチャートである。 ブロックの垂直境界および対象サンプルを示す図である。 ブロックの水平境界および対象サンプルを示す図である。 現在ブロックqと隣接ブロックpa、pbの位置関係を示す図である。 本発明の一実施形態によるクローズループ方式のビデオエンコーダの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態により生成されるビットストリームの構造を示す図である。 輝度成分に対するマクロブロックおよびブロックの境界を示す図である。 色差成分に対するマクロブロックおよびブロックの境界を示す図である。 本発明の一実施形態によるビデオデコーダの構成を示したブロック図である。

Claims (22)

  1. イントラBLモードでコーディングされた現在ブロックとおよびその隣接ブロックとの境界に対するデブロックフィルタリング時にフィルタ強度を決定する方法において、
    (a)前記現在ブロックまたは前記隣接ブロックが係数を有するのかを判断する段階と、
    (b)前記判断の結果、そのような場合には前記フィルタ強度を第1フィルタ強度に設定する段階、および
    (c)前記判断の結果、そうでない場合には前記フィルタ強度を第2フィルタ強度に設定する段階を含む、デブロックフィルタ強度決定方法。
  2. 前記第1フィルタ強度は前記第2フィルタ強度より大きい、請求項1に記載のデブロックフィルタ強度決定方法。
  3. 前記隣接ブロックが方向的イントラモードに属すのかを判断し、そのような属す場合に前記フィルタ強度を第3フィルタ強度に設定する段階をさらに含み、前記隣接ブロックが方向的イントラモードに属しない場合に限って、前記(a)ないし(c)段階を遂行するが、前記第3フィルタ強度は前記第1フィルタ強度および前記第2フィルタ強度より大きい、請求項2に記載のデブロックフィルタ強度決定方法。
  4. 前記境界は、前記現在ブロックおよび前記隣接ブロックの水平境界または垂直境界のうち少なくとも一つのを含む、請求項3に記載のデブロックフィルタ強度決定方法。
  5. 前記第1フィルタ強度は2であり、前記第2フィルタ強度は0であり、前記第3フィルタ強度は4である、請求項4に記載のデブロックフィルタ強度決定方法。
  6. イントラBLモードでコーディングされた現在ブロックとおよびその隣接ブロックとの境界に対するデブロックフィルタリング時にフィルタ強度を決定する方法において、
    (a)前記現在ブロックおよび前記隣接ブロックが同一な基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属すのかを判断する段階と
    (b)前記判断の結果、そうでない場合には前記フィルタ強度を第1フィルタ強度に設定する段階、および
    (c)前記判断の結果、そのような場合には前記フィルタ強度を第2フィルタ強度に設定する段階を含む、デブロックフィルタ強度決定方法。
  7. 前記第1フィルタ強度は、前記第2フィルタ強度より大きい、請求項6に記載のデブロックフィルタ強度決定方法。
  8. 前記隣接ブロックが方向的イントラモードに属すのかを判断して、そのような場合に前記フィルタ強度を第3フィルタ強度に設定する段階をさらに含み、前記隣接ブロックが方向的イントラモードに属しない場合に限って、前記(a)ないし(c)段階を遂行するが、前記第3フィルタ強度は前記第1フィルタ強度および前記第2フィルタ強度より大きい、請求項7に記載のデブロックフィルタ強度決定方法。
  9. 前記境界は、前記現在ブロックおよび前記隣接ブロックの水平境界または垂直境界のうち少なくとも一つを含む、請求項8に記載のデブロックフィルタ強度決定方法。
  10. 前記第1フィルタ強度は2であり、前記第2フィルタ強度は1であり、前記第3フィルタ強度は4である、請求項9に記載のデブロックフィルタ強度決定方法。
  11. イントラBLモードでコーディングされた現在ブロックとおよびその隣接ブロックとの境界に対するデブロックフィルタリング時にフィルタ強度を決定する方法において、
    (a)前記現在ブロックと前記隣接ブロックが係数(coefficients)を有するのかを判断する段階と、
    (b)前記現在ブロックと前記隣接ブロックが同一な基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属すのかを判断する段階、および
    (c)前記現在ブロックと前記隣接ブロックが係数を有することを第1条件として、前記現在ブロックと前記隣接ブロックが同一な基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属しないことを第2条件とする時、前記二つの条件を共に満足すれば前記フィルタ強度を第1フィルタ強度に設定し、前記二つの条件のうち何れか一つだけ満足すれば前記フィルタ強度を第2フィルタ強度に設定し、前記二つの条件を共に満足しなければ前記フィルタ強度を第3フィルタ強度に設定する段階を含むが、前記第1フィルタ強度、前記第2フィルタ強度、および前記第3フィルタ強度順でどんどん大きさが小さくなることを特徴とするデブロックフィルタ強度決定方法。
  12. 前記隣接ブロックが方向的イントラモードに属すのかを判断し、そのような場合に前記フィルタ強度を第4フィルタ強度に設定する段階をさらに含み、前記隣接ブロックが方向的イントラモードに属しない場合に限って、前記(a)ないし(c)段階を遂行するが、前記第4フィルタ強度は前記第1フィルタ強度、前記第2フィルタ強度および前記第3フィルタ強度より大きい、請求項11に記載のデブロックフィルタ強度決定方法。
  13. 前記境界は、前記現在ブロックおよび前記隣接ブロックの水平境界または垂直境界のうち少なくとも一つを含む、請求項12に記載のデブロックフィルタ強度決定方法。
  14. 前記第1フィルタ強度は2であり、前記第2フィルタ強度は1であり、前記第3フィルタ強度は0であり、前記第4フィルタ強度は4である、請求項13に記載のデブロックフィルタ強度決定方法。
  15. デブロックフィルタリングを利用する多階層基盤のビデオエンコーディング方法において、
    (a)入力ビデオフレームを符号化する段階と、
    (b)前記符号化されたフレームを復号化する段階と、
    (c)前記復号化されたフレームに含まれる現在ブロックと隣接ブロックが成す境界に対して適用するフィルタ強度を決定する段階、および
    (d)前記決定されたデブロックフィルタ強度に応じて前記境界に対してデブロックフィルタリングを遂行する段階を含むが、前記(c)段階は前記現在ブロックがイントラBLモードに属すのかと、前記現在ブロックまたは前記隣接ブロックが係数を有するのかを考慮して遂行される、ビデオエンコーディング方法。
  16. 前記(c)段階は、前記現在ブロックおよび前記隣接ブロックが同一な基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属すのかを考慮して遂行される、請求項15に記載のビデオエンコーディング方法。
  17. 前記(c)段階は、前記隣接ブロックが方向的イントラモードに属すのかを考慮して遂行される、請求項16に記載のビデオエンコーディング方法。
  18. デブロックフィルタリングを利用する多階層基盤のビデオデコーディング方法において、
    (a)入力されたビットストリームからビデオフレームを復元する段階と、
    (b)前記復元されたフレームに含まれる現在ブロックと隣接ブロックが成す境界に対して適用するフィルタ強度を決定する段階、および
    (c)前記決定されたデブロックフィルタ強度に応じて前記境界に対してデブロックフィルタリングを遂行する段階を含むが、前記(b)段階は前記現在ブロックがイントラBLモードに属すのかと、前記現在ブロックまたは前記隣接ブロックが係数を有するのかを考慮して遂行される、ビデオデコーディング方法。
  19. 前記(b)段階は、前記現在ブロックおよび前記隣接ブロックが同一な基礎ピクチャを有するイントラBLモードに属すのかを考慮して遂行される、請求項18に記載のビデオデコーディング方法。
  20. 前記(b)段階は前記隣接ブロックが方向的イントラモードに属すのかを考慮して遂行される請求項19に記載のビデオデコーディング方法。
  21. デブロックフィルタリングを利用する多階層基盤のビデオエンコーダにおいて、
    入力ビデオフレームを符号化する第1ユニットと、
    前記符号化されたフレームを復号化する第2ユニットと、
    前記復号化されたフレームに含まれる現在ブロックと隣接ブロックが成す境界に対して適用するフィルタ強度を決定する第3ユニット、および
    前記決定されたデブロックフィルタ強度に応じて前記境界に対してデブロックフィルタリングを遂行する第4ユニットを含むが、前記第3ユニットは前記現在ブロックがイントラBLモードに属すのかと、前記現在ブロックまたは前記隣接ブロックが係数を有するのかを考慮して、前記フィルタ強度を決定するビデオエンコーダ。
  22. デブロックフィルタリングを利用する多階層基盤のビデオデコーダにおいて、
    入力されたビットストリームからビデオフレームを復元する第1ユニットと、
    前記復元されたフレームに含まれる現在ブロックと隣接ブロックが成す境界に対して適用するフィルタ強度を決定する第2ユニット、および
    前記決定されたデブロックフィルタ強度に応じて前記境界に対してデブロックフィルタリングを遂行する第3ユニットを含むが、前記第2ユニットは前記現在ブロックがイントラBLモードに属すのかと、前記現在ブロックまたは前記隣接ブロックが係数を有するのかを考慮して、前記フィルタ強度を決定するビデオデコーダ。
JP2008521336A 2005-07-29 2006-07-25 イントラblモードを考慮したデブロックフィルタリング方法、および前記方法を利用する多階層ビデオエンコーダ/デコーダ Expired - Fee Related JP4653220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70350505P 2005-07-29 2005-07-29
KR1020050110928A KR100678958B1 (ko) 2005-07-29 2005-11-18 인트라 bl 모드를 고려한 디블록 필터링 방법, 및 상기방법을 이용하는 다 계층 비디오 인코더/디코더
PCT/KR2006/002917 WO2007032602A1 (en) 2005-07-29 2006-07-25 Deblocking filtering method considering intra-bl mode and multilayer video encoder/decoder using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009513039A true JP2009513039A (ja) 2009-03-26
JP4653220B2 JP4653220B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=38080620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521336A Expired - Fee Related JP4653220B2 (ja) 2005-07-29 2006-07-25 イントラblモードを考慮したデブロックフィルタリング方法、および前記方法を利用する多階層ビデオエンコーダ/デコーダ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070025448A1 (ja)
JP (1) JP4653220B2 (ja)
KR (3) KR100678958B1 (ja)
CN (1) CN101233756B (ja)
BR (1) BRPI0613763A2 (ja)
MX (1) MX2008001290A (ja)
RU (1) RU2355125C1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5227187B2 (ja) * 2006-01-09 2013-07-03 トムソン ライセンシング マルチビュービデオ符号化のための低解像度アップデートモードを提供する方法及び装置
KR20090016544A (ko) * 2006-01-09 2009-02-16 엘지전자 주식회사 영상 신호의 레이어 간 예측 방법
US9332274B2 (en) * 2006-07-07 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Spatially scalable video coding
US7760964B2 (en) * 2006-11-01 2010-07-20 Ericsson Television Inc. Method and architecture for temporal-spatial deblocking and deflickering with expanded frequency filtering in compressed domain
US8411709B1 (en) 2006-11-27 2013-04-02 Marvell International Ltd. Use of previously buffered state information to decode in an hybrid automatic repeat request (H-ARQ) transmission mode
KR100922275B1 (ko) * 2006-12-15 2009-10-15 경희대학교 산학협력단 경계 필터링 강도의 결정 방법 및 이를 이용한 디블록킹필터링 방법과 장치
US7907789B2 (en) * 2007-01-05 2011-03-15 Freescale Semiconductor, Inc. Reduction of block effects in spatially re-sampled image information for block-based image coding
US8204129B2 (en) * 2007-03-27 2012-06-19 Freescale Semiconductor, Inc. Simplified deblock filtering for reduced memory access and computational complexity
JP2008263529A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Sony Corp 符号化装置、符号化方法、符号化方法のプログラム及び符号化方法のプログラムを記録した記録媒体
CN101119494B (zh) * 2007-09-10 2010-12-22 威盛电子股份有限公司 决定区块式数字编码影像边界强度的方法
US8897393B1 (en) 2007-10-16 2014-11-25 Marvell International Ltd. Protected codebook selection at receiver for transmit beamforming
US8542725B1 (en) 2007-11-14 2013-09-24 Marvell International Ltd. Decision feedback equalization for signals having unequally distributed patterns
US8565325B1 (en) 2008-03-18 2013-10-22 Marvell International Ltd. Wireless device communication in the 60GHz band
US20090245351A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Moving picture decoding apparatus and moving picture decoding method
US20090304086A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Apple Inc. Method and system for video coder and decoder joint optimization
US8249144B2 (en) * 2008-07-08 2012-08-21 Imagine Communications Ltd. Distributed transcoding
US8761261B1 (en) 2008-07-29 2014-06-24 Marvell International Ltd. Encoding using motion vectors
US8498342B1 (en) * 2008-07-29 2013-07-30 Marvell International Ltd. Deblocking filtering
US8345533B1 (en) 2008-08-18 2013-01-01 Marvell International Ltd. Frame synchronization techniques
EP2157799A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-24 Panasonic Corporation Interpolation filter with local adaptation based on block edges in the reference frame
WO2010027170A2 (ko) * 2008-09-03 2010-03-11 에스케이텔레콤 주식회사 예측 방향 전환과 선택적 부호화를 이용한 영상 부호화/복호화 장치 및 방법
US8326075B2 (en) 2008-09-11 2012-12-04 Google Inc. System and method for video encoding using adaptive loop filter
US8681893B1 (en) 2008-10-08 2014-03-25 Marvell International Ltd. Generating pulses using a look-up table
TWI386068B (zh) * 2008-10-22 2013-02-11 Nippon Telegraph & Telephone 解塊處理方法、解塊處理裝置、解塊處理程式及記錄該程式之可由電腦讀取之記錄媒體
KR101590500B1 (ko) * 2008-10-23 2016-02-01 에스케이텔레콤 주식회사 동영상 부호화/복호화 장치, 이를 위한 인트라 예측 방향에기반한 디블록킹 필터링 장치 및 필터링 방법, 및 기록 매체
KR101597253B1 (ko) * 2008-10-27 2016-02-24 에스케이 텔레콤주식회사 동영상 부호화/복호화 장치, 이를 위한 적응적 디블록킹 필터링 장치와 필터링 방법, 및 기록 매체
WO2010050699A2 (ko) * 2008-10-27 2010-05-06 에스케이텔레콤 주식회사 동영상 부호화/복호화 장치, 이를 위한 적응적 디블록킹 필터링 장치와 필터링 방법, 및 기록 매체
US8520771B1 (en) 2009-04-29 2013-08-27 Marvell International Ltd. WCDMA modulation
US20100278231A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Imagine Communications Ltd. Post-decoder filtering
KR101701342B1 (ko) 2009-08-14 2017-02-01 삼성전자주식회사 적응적인 루프 필터링을 이용한 비디오의 부호화 방법 및 장치, 비디오 복호화 방법 및 장치
KR101051871B1 (ko) * 2009-08-24 2011-07-25 성균관대학교산학협력단 디블록킹 필터에서의 경계면 세기 계수 판단 장치 및 방법
EA037919B1 (ru) * 2009-10-20 2021-06-07 Шарп Кабусики Кайся Устройство кодирования движущихся изображений, устройство декодирования движущихся изображений, система кодирования/декодирования движущихся изображений, способ кодирования движущихся изображений и способ декодирования движущихся изображений
KR101452713B1 (ko) * 2009-10-30 2014-10-21 삼성전자주식회사 픽처 경계의 부호화 단위를 부호화, 복호화 하는 방법 및 장치
EP2522145B1 (en) * 2010-01-08 2021-09-08 Nokia Technologies Oy An apparatus and a method for video processing
KR101750046B1 (ko) * 2010-04-05 2017-06-22 삼성전자주식회사 트리 구조에 따른 부호화 단위에 기반한 인루프 필터링을 수반하는 비디오 부호화 방법과 그 장치 및 복호화 방법과 그 장치
JP2011223302A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Corp 画像処理装置と画像処理方法
AU2011241284B2 (en) * 2010-04-13 2015-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Video-encoding method and video-encoding apparatus using prediction units based on encoding units determined in accordance with a tree structure, and video-decoding method and video-decoding apparatus using prediction units based on encoding units determined in accordance with a tree structure
WO2011134641A1 (en) * 2010-04-26 2011-11-03 Panasonic Corporation Filtering mode for intra prediction inferred from statistics of surrounding blocks
KR20110123651A (ko) 2010-05-07 2011-11-15 한국전자통신연구원 생략 부호화를 이용한 영상 부호화 및 복호화 장치 및 그 방법
US8817771B1 (en) 2010-07-16 2014-08-26 Marvell International Ltd. Method and apparatus for detecting a boundary of a data frame in a communication network
US10142630B2 (en) * 2010-12-10 2018-11-27 Texas Instruments Incorporated Mode adaptive intra prediction smoothing in video coding
US8780971B1 (en) 2011-04-07 2014-07-15 Google, Inc. System and method of encoding using selectable loop filters
US8780996B2 (en) 2011-04-07 2014-07-15 Google, Inc. System and method for encoding and decoding video data
US8781004B1 (en) 2011-04-07 2014-07-15 Google Inc. System and method for encoding video using variable loop filter
MX347329B (es) 2011-04-25 2017-04-21 Lg Electronics Inc Método de intra-predicción, y codificador y decodificador que lo utilizan.
KR102026519B1 (ko) 2011-06-30 2019-09-27 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법 및 기억 매체
JP5159927B2 (ja) * 2011-07-28 2013-03-13 株式会社東芝 動画像復号装置及び動画像復号方法
US8885706B2 (en) 2011-09-16 2014-11-11 Google Inc. Apparatus and methodology for a video codec system with noise reduction capability
KR102138260B1 (ko) 2011-09-20 2020-07-28 엘지전자 주식회사 영상 정보 인코딩/디코딩 방법 및 장치
US9167269B2 (en) * 2011-10-25 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Determining boundary strength values for deblocking filtering for video coding
GB201119206D0 (en) * 2011-11-07 2011-12-21 Canon Kk Method and device for providing compensation offsets for a set of reconstructed samples of an image
US9131073B1 (en) 2012-03-02 2015-09-08 Google Inc. Motion estimation aided noise reduction
WO2013140722A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 パナソニック株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置、および画像符号化復号装置
JP6005847B2 (ja) * 2012-06-15 2016-10-12 インテル コーポレイション スケーラブルなビデオコーディングのためのアダプティブフィルタリング
US9344729B1 (en) 2012-07-11 2016-05-17 Google Inc. Selective prediction signal filtering
CN104620586B (zh) * 2012-09-20 2018-04-27 索尼公司 图像处理装置和方法
WO2014069889A1 (ko) * 2012-10-30 2014-05-08 엘지전자 주식회사 영상 복호화 방법 및 이를 이용하는 장치
US9955177B2 (en) * 2012-11-15 2018-04-24 Mediatek Inc. Inter-layer texture coding with adaptive transform and multiple inter-layer motion candidates
KR102017246B1 (ko) 2013-07-11 2019-09-03 동우 화인켐 주식회사 다관능 (메타)아크릴계 화합물, 이를 포함하는 착색 감광성 수지 조성물, 컬러 필터 및 표시 장치
KR102319384B1 (ko) * 2014-03-31 2021-10-29 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 템플릿 매칭 기반의 화면 내 픽쳐 부호화 및 복호화 방법 및 장치
US10102613B2 (en) 2014-09-25 2018-10-16 Google Llc Frequency-domain denoising
WO2018053591A1 (en) * 2016-09-21 2018-03-29 Newsouth Innovations Pty Limited Base anchored models and inference for the compression and upsampling of video and multiview imagery
US10694202B2 (en) * 2016-12-01 2020-06-23 Qualcomm Incorporated Indication of bilateral filter usage in video coding
CN110675401B (zh) * 2018-07-02 2023-07-11 浙江大学 一种全景图像像素块滤波方法及装置
US11470329B2 (en) * 2018-12-26 2022-10-11 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding
CA3148076A1 (en) 2019-07-19 2021-01-28 Lg Electronics Inc. Image encoding/decoding method and device using filtering, and method for transmitting bitstream

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191576A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd イントラblモードを考慮したデブロックフィルタリング方法、及び該方法を用いる多階層ビデオエンコーダ/デコーダ
WO2007064347A2 (en) * 2005-03-18 2007-06-07 Sharp Laboratories Of America Methods and systems for reducing blocking artifacts with reduced complexity for spatially-scalable video coding

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986061A (en) * 1988-10-28 1999-11-16 Pbl Biomedical Laboratories Phosphorylated fusion proteins
US6160503A (en) * 1992-02-19 2000-12-12 8×8, Inc. Deblocking filter for encoder/decoder arrangement and method with divergence reduction
FI117534B (fi) * 2000-01-21 2006-11-15 Nokia Corp Menetelmä digitaalisten kuvien suodattamiseksi ja suodatin
CN100358366C (zh) * 2002-07-11 2007-12-26 松下电器产业株式会社 滤波强度的决定方法、动态图像编码方法及解码方法
US20050013494A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Microsoft Corporation In-loop deblocking filter
KR100683333B1 (ko) * 2005-01-03 2007-02-15 엘지전자 주식회사 비디오 디코더의 디블록 필터링 제어방법
KR100703749B1 (ko) * 2005-01-27 2007-04-05 삼성전자주식회사 잔차 재 추정을 이용한 다 계층 비디오 코딩 및 디코딩방법, 이를 위한 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191576A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Samsung Electronics Co Ltd イントラblモードを考慮したデブロックフィルタリング方法、及び該方法を用いる多階層ビデオエンコーダ/デコーダ
WO2007064347A2 (en) * 2005-03-18 2007-06-07 Sharp Laboratories Of America Methods and systems for reducing blocking artifacts with reduced complexity for spatially-scalable video coding

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7010002217, Lee,Bae−Keun,et al, "Adaptive FGS process", Joint Video Team (JVT) of ISO/IEC MPEG & ITU−T VCEG(ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 and ITU−T SG16 Q.6) JVT−, 20050724 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070015098A (ko) 2007-02-01
US20070025448A1 (en) 2007-02-01
KR20070014926A (ko) 2007-02-01
KR100772882B1 (ko) 2007-11-05
KR100772883B1 (ko) 2007-11-05
RU2355125C1 (ru) 2009-05-10
KR20070015097A (ko) 2007-02-01
BRPI0613763A2 (pt) 2011-02-01
KR100678958B1 (ko) 2007-02-06
MX2008001290A (es) 2008-03-18
CN101233756B (zh) 2010-08-11
CN101233756A (zh) 2008-07-30
JP4653220B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653220B2 (ja) イントラblモードを考慮したデブロックフィルタリング方法、および前記方法を利用する多階層ビデオエンコーダ/デコーダ
JP4191779B2 (ja) イントラblモードを考慮したビデオデコーディング方法、ビデオデコーダ、及び、記録媒体
KR100679035B1 (ko) 인트라 bl 모드를 고려한 디블록 필터링 방법, 및 상기방법을 이용하는 다 계층 비디오 인코더/디코더
JP7269257B2 (ja) フレームレベル超解像ベースビデオ符号化
KR100679031B1 (ko) 다 계층 기반의 비디오 인코딩 방법, 디코딩 방법 및 상기방법을 이용한 장치
EP2008469B1 (en) Multilayer-based video encoding method and apparatus thereof
US20070171969A1 (en) Multilayer-based video encoding/decoding method and video encoder/decoder using smoothing prediction
EP1935181A1 (en) Intra-base-layer prediction method satisfying single loop decoding condition, and video coding method and apparatus using the prediction method
WO2006059848A1 (en) Method and apparatus for multi-layered video encoding and decoding
AU2006289710B2 (en) Deblocking filtering method considering intra-BL mode and multilayer video encoder/decoder using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4653220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees