JP2009513002A - 接合多層rfウィンドウ - Google Patents

接合多層rfウィンドウ Download PDF

Info

Publication number
JP2009513002A
JP2009513002A JP2008533466A JP2008533466A JP2009513002A JP 2009513002 A JP2009513002 A JP 2009513002A JP 2008533466 A JP2008533466 A JP 2008533466A JP 2008533466 A JP2008533466 A JP 2008533466A JP 2009513002 A JP2009513002 A JP 2009513002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
layer
dielectric
multilayer
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008533466A
Other languages
English (en)
Inventor
マオチェング リー
ジョン ピー ホーランド
パトリック リーヘイ
スエユ クイアン
マイケル エス バーンズ
ジョン クリントン
ユー ワン
ニアンシ ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2009513002A publication Critical patent/JP2009513002A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/08Dielectric windows
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63452Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/008Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of an organic adhesive, e.g. phenol resin or pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/02Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/10Glass interlayers, e.g. frit or flux
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

接合多層RFウィンドウ(130)は、所望の熱特性を有する誘電体の外層(132)と、反応チャンバ(100)内のプラズマに露出される誘電体の内層(134)と、外層と内層の間の接合材の中間層(136)を含むことができる。チャンバ内の化学反応及びウィンドウを介したRFエネルギーの伝達(112)により生じる熱は、内層から外層に伝達され、半導体ウェハ製造プロセスの間に冷却されることができる。接合多層RFウィンドウ(150)は、冷媒を循環させ、内層を冷却することができる冷却管(158)を含むことができ、追加的又は選択的に、1又はそれ以上の処理ガスを反応チャンバに供給するためのガス分布管(178)及びガス注入開口部(180)を含むことができる。プラズマ反応チャンバを含むシステムは、本発明の接合多層RFウィンドウを用いることができる。

Description

関連出願
本出願は、2005年9月29日に出願された米国特許仮出願第60/721,928号に基づく優先権を主張する。
発明の分野
本発明は、一般に、プラズマ処理チャンバに係り、特に、RFエネルギーをプラズマ処理チャンバ内に結合することが可能な接合多層誘導体ウィンドウに関する。
発明の背景
最近、高周波(RF)プラズマ反応チャンバ内におけるプラズマの温度制御は、このようなチャンバ内で処理されるシリコンウェハ上に製造されるフィーチャ(構成)の均一性を達成し、維持するために重要な要素になっている。ウェハ密度が増大し、サブミクロンのフィーチャサイズが減少するにつれ、各々のプロセスステップの間に、プラズマに対向する及び隣接する壁部の温度を含むプラズマの温度を予測し、安定化するための臨界値の制御がより重要になる。不安定な温度条件は反応チャンバ内のガス状の化学物質のイオン化に影響を与え、プラズマ密度及び均一性が変化する原因となる。温度変化はチャンバ内の全体的な反応に影響を与え、ウェハ毎に異なる又は単一ウェハのダイ毎に異なるプロセス結果を生じさせることがある。プラズマ温度の正確な制御は多くのプロセスステップにおいて決定的になる可能性がある一方、従来のRF反応チャンバシステムは最適値からプラズマ温度を動かす原因となる傾向を本質的に有する設計を採用している。製造の間、半導体ウェハは一般的にはチャンバ内に位置するチャック上に固定されることができる。一般的な構成において、ウェハは、RFエネルギーがチャンバ内に結合される誘電体ウィンドウに近接して、例えば5インチ(13mm)又はより近接して固定されることがある。
従来のシステムは、多くの場合、誘電体RFウィンドウ自体の効果的な温度制御を欠いており、その結果、ウィンドウの温度変化がプラズマ組成及びプラズマとウェハの相互作用に影響する可能性がある。更に、ウェハは典型的にはウィンドウに近接して配置されるので、ウィンドウ温度の効果に起因するプラズマ組成の変化は、プロセス結果に影響を与える。プラズマ組成の典型的な変化は、ガス粒子の再結合率におけるウィンドウ表面温度の効果に起因する。更に、ウィンドウ温度はウィンドウにおけるポリマーの堆積率に影響を与え、ウィンドウ表面の二次電子放出係数の変化を介してプラズマの挙動に影響を与える可能性がある。
単一プロセスの信頼性及び効率性を低減させることに加え、RFウィンドウの不適切な熱制御は、プロセス毎に得られる結果の一貫性を低下させる傾向がある。RFウィンドウの誘電体材料が連続的なプロセスステップの間に高エネルギーRF電界に繰返し露出されると、熱制御の問題は悪化する。
ウイッカー(Wicker)らは、米国特許第6,033,585号において、RFプラズマ反応チャンバ内で使用される多層誘電体ウィンドウを開示する。誘電体ウィンドウは、外部RF源から反応チャンバ内へRFエネルギーを結合する。主ウィンドウ層の下方の誘電体の他の層は、ガスシャワーヘッドとして作用する。冷媒は、最小限の温度制御のため、ウィンドウ上部に位置するRFコイルを介して循環することができる。しかしながら、ウイッカーらの多層RFウィンドウは、ウィンドウとシャワーヘッドの間に接合層を用いていない。その代わりに、ウイッカーらは、シャワーヘッドを誘電体ウィンドウに装着するか、グリーンフォームでシャワーヘッドチャンネルを形成し、誘電体ウィンドウとシャワーヘッドの単一体を形成するために焼結することを開示する。前者において、シャワーヘッドからウィンドウまでの熱伝導は、接触が限定的な表面積であるために阻害される。この開示されたシステムは、上述した熱制御の問題を有している。ウイッカーらは、後者について、組成プロファイルを開示していない。
ホワルド(Howald)らは、米国特許第6,074,516号において、エッチプロセスの光学的モニタリングを必要とするRFプラズマエッチチャンバで用いられるシリカ誘電体RFウィンドウにおけるプラグとして形成されたサファイアの透明光学ウィンドウを開示する。サファイアはプラズマへの耐性を向上させ、光学ウィンドウの透明性を維持する。ホワルドらの装置はシャワーヘッドを備えておらず、温度制御を提供しない。
適切な熱特性と熱伝導特性を備えたRFウィンドウへの継続的且つ増大する需要が存在する。RFウィンドウの熱変化を最小化し、反応チャンバ内のプラズマに影響を与えないことが好ましい。RFウィンドウでの温度変化の防止は、プラズマプロセスによりウィンドウの内表面で発生する過剰の熱を除去するため、熱伝導の適切な特性を必要とする。この特性は、温度変化が過剰の熱として示されないウィンドウ表面温度が、厚い誘電体ウィンドウの内表面から外表面まで移動するための早い温度応答を含むべきである。更に、RFウィンドウは十分な機械的強度を有し、追加の構造上のサポートなしに300mmウェハのプラズマ処理のために必要とされる大型真空チャンバの耐圧天井として使用できるようにすることが好ましい。また、RFウィンドウは反応チャンバ内に微粒子又は化学的な汚染物質を導入せず、プラズマ処理環境に耐性を有することが好ましい。プラズマチャンバ壁及びウィンドウのような部品ため最もよく用いられる誘電体材料は、石英又はシリカ(SiO)及びアルミナ(Al)である。これらは真空に耐える強度を有し、比較的安価であるが、プラズマ環境で容易にエッチされる場合がある。窒化ケイ素(Si)はいくつかのプラズマ化学種により耐性があるが、誘電率が高く、強度が低い。イットリア(Y)及びレーザー用のイットリウムアルミニウムガーネット(YAlの組成を有するYAG)は高いプラズマエッチ耐性と適切な機械特性を有するが、これらの材料の大きな本体はかなり高価になる。即ち、公知の全ての誘電体材料は、プラズマチャンバの誘電体壁部のための全ての必要な特性を提供しない。
チャンバの内部を、例えばプラズマスプレーによって、保護層でコーティングすることは広く知られている。しかしながら、これらの保護コーティングの機械的及び化学的特性は、典型的には、焼結された、即ち、バルクセラミック材料に比べて劣る。その結果、プラズマスプレーされた部材は、一般的には、プラズマ処理チャンバ内でバルクセラミック材料が用いられる場所には用いることができない。
発明の概要
本発明は、プラズマ処理チャンバ内に接合多層誘電体壁を提供することにより、従来のシステムの上述した及び他の課題を解決する。この壁部は、RFエネルギーを、例えば、チャンバ外部の誘導コイルからチャンバ内に結合するためのRFウィンドウを形成することができ、又はチャンバ内部へのアクセスを提供するための一般的な平坦な蓋部を形成することができる。
一実施形態において、内層及び外層は独立部材として第3の層と接合され、これらの層はエッチ耐性、強度、熱伝導性及びRFインピーダンスのような異なる特性で選択された異なる組成を有する。
他の実施形態において、内層及び外層は、焼結剤と緩く接合された紛体の異なる組成を有する素地(グリーンボディ)として形成される。素地は共に焼結され、粉体粒子が部分的に一体化した焼結層構造を形成する。好ましくは、中間素地は内層と外層の素地の間にサンドイッチ状に挟まれ、これらと共に焼結され、変化する接合層として作用する。
他の実施形態において、独立した内層及び外層は、その間のガラス形成パウダーと共に一体化される。このアセンブリは、内層と外層とのガラス層接合を形成するのに十分な温度であって、内層と外層の融点より低い温度で焼結される。
本発明の他の態様は、反応プロセスの間、RFウィンドウの内表面を常時、適切に冷却することによって、RFウィンドウの温度変化に起因するプラズマ内の温度変化を制限する。即ち、プラズマとチャンバの内側容積に露出する表面は積極的に冷却されることができる。
本発明の一態様によれば、接合多層RFウィンドウは、一般的に、所望の機械的又は熱的特性を有し、RFエネルギー源に露出される誘電体の外層と、プラズマ反応チャンバ内でプラズマに露出され、適切なプラズマ耐性特性を有する誘電体の内層と、外層と内層の間の接合材の中間層を含むことができる。接合材は、外層と内層の両方の対向する全表面積に実質的に接触し、広い表面積の接触により内層から外層への熱伝導を可能とする。チャンバ内の化学反応及びウィンドウを介したRFエネルギーの伝達及び部分的な吸収により生じる熱は内層から外層へ放出され、ウェハ製造プロセスの間に冷却されることができる。
本発明の他の態様によれば、実質的に上述された接合多層RFウィンドウは、中間層又は層間の境界部に冷却路を含むことができる。操作の間、冷媒は冷却路内で循環され、内層から外層への熱伝達を増大することができる。
更に本発明の他の態様によれば、接合多層RFウィンドウは、中間層又は他の2つの層間の境界部にガス分布路を含むことができる。ガス路からプラズマ反応チャンバ内に処理ガスを分散させるため、ガス注入開口部を内層に提供することができる。
更に本発明の他の態様によれば、プラズマ反応チャンバを含むシステムは、本発明の接合多層RFウィンドウを用いることができる。
本発明の上述した及び他の付随する利点は、添付図面を参照して以下の実施形態の詳細な説明を検討することでより明らかになる。
好ましい実施形態の詳細な説明
ここで図面を参照するが、図1はシリコンウェハへの集積回路形成における典型的な処理に現在用いられている慣用のRFプラズマ反応チャンバの簡略断面側面図である。反応チャンバ100は、典型的には1つ以上の処理ガス注入口102と、真空ポンプシステムに連結された排気ポート104と、処理するウェハ108を支持するためのチャック106とを含む。ガス注入口102は、チャック106に対向して広範囲にわたって処理ガスを分布させるシャワーヘッド形状であってもよい。あるタイプのRFプラズマ反応チャンバにおいては、RFウィンドウ110はチャック108に対向して載置され、典型的には低メガヘルツ範囲で作動するRF電源114により発生させたRFエネルギー112を反応チャンバ100内の処理ガスへと伝達する。典型的な構成では、RFウィンドウ110は反応チャンバ100外部から冷却する。例えば、ファン120によりRFウィンドウ110の背面全体の空気循環を行う。RF電源114はRF電源により駆動され、RFウィンドウ110に隣接して位置される誘導コイルアンテナであってもよい。コイルアンテナはアプライドマテリアル社のIPSエッチングチャンバにおいて既知のようなRFウィンドウ110の背面で中心軸を中心に螺旋に巻かれた1つ以上のソレノイドコイル、ラムリサーチ社のTCPエッチングチャンバにおいて既知のようなRFウィンドウ110背面上に平面螺旋形に配置されたパンケーキ型コイル、カリフォルニア州サンタクララのアプライドマテリアル社のDPSエッチング反応装置において既知のような、ドーム型ウィンドウ周囲に螺旋状に巻いた二次元コイル、アプライドマテリアル社のDPSIIエッチング反応装置において既知のような、複雑で概して平面の螺旋形状コイルであってもよい。その他のコイル構成も可能である。例えば、誘導コイルを側壁の周囲に巻いてもよい。その他のRF電源の使用も可能であり、RFウィンドウ110に面した導波管出力を有するマイクロ波源を含んでいてもよい。典型的な構成において、ウェハ108を処理する或いはその他を目的として、チャンバ100にRFウィンドウ110を介して結合されたRFエネルギーは処理ガスを反応性プラズマへと励起する。しかしながら、反応性プラズマもRFウィンドウ110と相互作用し、ウィンドウを劣化させる。
反応チャンバ100、処理ガス注入口102、排気ポート104、チャック106、RFエネルギー源114、RFウィンドウ110は当該分野で周知である。石英又はセラミック等の様々な誘電体が、例えば、RFウィンドウ110に使用されているが、一般的に用いられる上記各材料には非常に不利な点があった。例えば、特定のセラミックは許容範囲の熱特性を示すが、こういった材料はチャンバ100の内部で生じる化学反応による損傷を受け易い傾向があるため、チャンバ100内に粒子又はその他の汚染物質を導入してしまう可能性がある。プロセス実証済み石英の類はチャンバ100内部でのプラズマ曝露への耐性がより高いものの、概して、大型のRFウィンドウの場合は機械強度が不十分となる。ウィンドウの厚みを上げることで要求される機械強度を満たす場合、ウィンドウを介しての熱伝導がそれに対応して低下し、ウィンドウの内面がプラズマ処理に悪影響を及ぼすに十分なほどに熱くなる。上述したように、イットリア及びYAGのエッチング耐性は優れているが、大面積真空壁部、特には平面壁部用の組成物としては非実用的であり、これはAl系セラミックと比較してその構造強度が低く、製造コストが高いからである。
図2は接合多層RFウィンドウ130の一実施形態の簡略断面側面図である。多層RFウィンドウが有益である理由の1つは、チャンバの外部、内部に面する材料の有する好適な特性を生かしつつ、チャンバ内外で異なる材料特性を求められる場合に妥協する必要を回避可能な点である。模範実施形態において、RFウィンドウ130は、通常、チャンバの周囲環境又は外部に面する、誘電体から成る外層132と、ウェハ処理用のプラズマを収容するチャンバ内部に面する、異なる誘電体から成る内層134と、外層132と内層134との間に配置された接合材の中間層136とを含む。一アプローチにおいて、内層及び外層132、134は一体化されており、組立てて接合する前は互いに独立している。つまり、層132、134のいずれも、もう一方の上に成長薄膜として堆積されることがない。
外層132を図1のRF電源114等のRF電源に露出すると、そこを通してRFエネルギーが伝達可能となる。システムは、外層132全体に空気を循環させて冷却するためのファン120を含んでいてもよい。多くの実施形態において外層132はウィンドウ130の厚みの大半を占め、ウィンドウ130の構造強度の殆どを賄うだけでなく、その厚みゆえに熱インピーダンスの大部分の原因となる。従って、外層132としての使用を目的として材料を選択する際には、必要とされる誘電特性に加え、熱及び構造特性が重要な要素となる。
例えば、セラミックにはRFウィンドウで一般的に使用するその他の誘電体と比較して優れた熱伝導特性を有するものがある。ここでセラミックとは、金属及び合金以外の、高温処理で形成される無機材料を意味する。セラミックは焼結材料又はガラスであってもよい。セラミックには薄膜でなくバルク部材として形成したアルミナ、石英、イットリア、YAG、及び窒化ケイ素が含まれる。全てではないが多くのセラミックは金属酸化物として、その他は金属窒化物と見なすことができる。
外側誘電体は、外層132が妥当な量のRFエネルギーを比較的低吸収率又は減衰度で効率的に伝達し、内層134を冷却するに十分な熱伝導性を付与し(以下に記載)、反応チャンバ内部の真空により発生する力に耐えうるに十分な機械強度を付与するようなものを選択する。様々なセラミックが、大抵こういった熱伝達特性や機械強度を有する。従って、その他の誘電体よりもセラミックのほうが信頼性が高く、外層132、特には、例えば大直径である大型RFウィンドウに適している。窒化アルミニウムを外層132に用いてもよい。
内層134の内側誘電体はRFエネルギーの伝達と熱拡散が可能である必要がある。加えて、内層134はプラズマ反応チャンバ100内でプラズマに露出されるため、内層134を外層132に比べて比較的薄く維持する限り、その誘電率、RF吸収率、及び熱拡散性はそのプラズマエッチング耐性や処理化学作用への影響に比べればそれほど重要ではない。従って、通常、内層134用に選択する誘電体は外層132に選択するものとは異なる。半導体処理での使用に実績の高い種類の石英又はセラミック誘電体を用いてもよい。外層と内層132、134に異なるタイプの石英を用いてもよい。チャンバ内で起こる化学反応に対して内層134が耐性であることが重要となる。内層134用の材料の選択が反応チャンバで用いられる特定の処理化学作用と関係してくることは当業者にも理解されるところである。
例として、多様な石英がプラズマ反応チャンバの環境に高い耐性を示し、かつ運転中にチャンバ内に汚染物質を導入することが少ない、もしくはない。別例としては、アルミニウムとイットリウム酸化物の混合物から様々な配合比で生成し得るセラミック材料であるイットリウムアルミニウムガーネット(YAG)を処理プラズマに面するものとして用いるのが有利である。YAG及びその他の関連する材料は粒子を発生する、或いは処理によっては化学作用を汚染するため有利である。同様に、チャンバ内でプラズマに曝露されても窒化ケイ素は劣化に十分に耐え得る。アルミナもプラズマに面する部品に使用されてきているが、外層としての利用のほうがより一般的である。
しかしながら、内層134の材料はセラミックに限定されない。十分なエッチング耐性を有するプラスチック及び重合体を外層132の内側に接合させてもよい。
しかしながら、上記で挙げたもの等のプロセス実証済み材料の多くがRFエネルギーの伝達と部分的な吸収による温度の上昇を蒙ることから、特定の処理中、プラズマ処理領域内の温度に影響を与えるに十分な熱さになる場合がある。また、プラズマが処理化学作用に所望されるものより高い温度までウィンドウを加熱する可能性がある。また、プラズマ処理の多くが、プラズマチャンバ壁部の温度を所望の温度範囲内に制御することを必要とする。従って、図2の模範実施形態において、ウィンドウ130の内面温度が反応チャンバ内部の処理に影響を与えないように、内層134からの熱伝導を行うことが望ましい。
しかしながら、2つの硬質材料(模範的な組み合わせとしてはセラミックと石英)の表面を互いに圧締した場合、実際には各表面積の2%未満しか接触しない。分子レベルでは、表面積の接触率がこのように低いと表面間での熱伝導に困難が生じる。しかしながら、これら2つの表面を当該分野で既知の技法を用いて接合すると、有効接触面積が顕著に上昇するため各表面領域あたり95%も接触する。2つの表面を接合する結果、接合材により生じた表面接触部の増加により一方の表面からもう一方への熱伝導が促進される。
セラミックの例
外層132にはアルミナ又は石英が好ましい材料であり、内層134にはイットリア又は若干好適度は下がるがYAGが材料として好ましい。しかしながら、本発明はこれらの材料に限定されない。十分な強度のアルミナ及び石英は十分な厚さであっても妥当なコストで入手可能である。高エッチング耐性のイットリア及びYAGが入手可能だが、コストを削減するにはその厚みを最低限としなくてはならない。
図2に図示されるように、接合多層RFウィンドウ130は外層、内層132、134の間に配置される、接合材から成る中間層136を含んでいてもよい。上述したように、接合材により、実質的に外層132と内層134の表面領域全体が接触面となる。中間層136により広範囲にわたる接触面が形成されることで、内層134から外層132への熱伝導が促進される。チャンバ内の化学反応、ウィンドウ130を介したRFエネルギーの伝達、及びそれに伴うエネルギーの部分吸収により発生した熱は内層134から外層132へと逃がされ、外層132はウェハ製造処理中にファン120により冷却される。
中間層136に使用する接合材もRFエネルギーを伝達可能でなくてはならない。幾つかの異なる接合材を使用してもよく、その例には接着材と融解ガラス層が含まれる。
接着性化合物の例にはポリイミド又はテフロン(登録商標、疎水性フルオロカーボン重合体)、多様な耐真空性エポキシ樹脂、感圧接着剤(PSA)が含まれる。室温加硫化(RTV)シリコーンも接合材として許容可能である。当該分野では様々な接着接合法が知られているが、最も効果的な接合法は選択した接合材のみならず接合する材料の種類にも大きく関連してくる。
接合材の主な目的は内層と外層の接触面積の増大にあることが理解できる。内層と外層の材料がその他必要とされる特性に加えて好適な接触特性を有する場合は、包括的な接合層を用いる必要性は低下又は解消される。
融解ガラス接合には、一般的には粉末状のガラス前駆体を、前もって形成されかつ独立した、例えばすでに焼成してあるアルミナとイットリアの内側及び外側セラミック部材の間に挟むことを伴う。粉末をプラスチック又はセルロース結合剤に懸濁させ、流動性混合物をセラミック部材の片面又は両面にブラシで塗布してもよい。次にこの2つの部材に若干の圧力を加えることでアセンブリに組み立てる。アセンブリを炉に移動し、粉末前駆体が溶融して溶融流動性ガラスとなるが2つのセラミック部材の融点よりは低いガラス溶融温度まで加熱する。次に、制御しながらも、融解ガラスがプラズマ反応装置の典型的な動作温度のみならず室温でもガラス質に留まるに十分な速さでもって冷却して温度を下げる。通常、ガラスはセラミックに対しての濡れ性が良好であるため、2つのセラミック層の間は界面全体にわたって迅速に融着される。
融解ガラスの例
比較のため記載すると、アルミナ、石英、イットリアの融点はそれぞれ約2040℃、1720℃、1940℃である。融解ガラスのガラス形成温度は実質的に隣接するセラミック材料の融点よりも低くなくてはならない。熱膨張係数は異なる材料間で可能な限り等しくなるよう維持しなくてはならない。融解ガラスは、典型的には、所望の組成比でもって異なる金属酸化物の粉末を混合し、あらかじめ形成した2枚の内側及び外側層の間に粉末混合物を配置することで形成される。必要なら、揮発性結合剤で粉末を保持してもよい。アセンブリを加熱しながらプレスしてガラス融解させる。融着により界面全体にわたって緊密な接合が得られるため、熱拡散が促進される。
本発明はこれに限定されるものではないが、3種類の融解ガラス粉末混合物では、特にはアルミナとイットリアとのガラス融着で大きな効果が期待できる。(1)Al−SiO−CaO、(2)Al−Y−SiO、(3)Al−SiO−CaO。半導体用途では、一般的に鉛とマグネシウムの使用は回避すべきである。
熱電対又はその他の温度測定装置を用いて、ウィンドウ130の1つ以上の位置で温度をモニタしてもよい。図2の実施形態においては、熱電対138を外層132に埋設しており、連続又は断続的のいずれかで温度をモニタするために用いてもよい。適切なフィードバックループと電子機器を用いることで、ファン120を用いる冷却システム又は別の冷却装置によりウィンドウ130を動的に熱制御することができる。十分に高い熱伝導性を有する材料をウィンドウの全層に用いることで、冷却を熱電対138を介して制御する際にウィンドウ内面の温度に有害な変動を生じさせることなく温度制御することが可能となる。
熱電対138の位置は例として図示したにすぎず、これを制限するものではない。例えば1つ以上の熱電対を用いる、或いは温度モニタの環状方向又は半径方向位置を変えることも本発明の範囲と想定内に含まれる。一実施形態に置いては、例えば、1つ以上の温度測定装置で図2の外層132のみならず内層134と中間層136の温度を直接的にモニタしてもよい。
また、図2の各層132、134、136の相対厚さは単なる例にすぎず、これを制限するものではないことが当業者には理解される。上記で簡単に述べたように、外層132はウィンドウ130の大半の構造強度を担い、内層134に比べて比較的厚い。一実施形態においては、例えば、外層132は厚さ約3/4インチ(19mm)のセラミック材であり、内層134は厚さ約1/4インチ(6.4mm)のプラズマ耐性の石英である。このような実施形態において、接合材から成る中間層136の厚さは約2〜10mmであり、例えば使用する接合材の種類と接合方法に依存する。
図3はドーム型の接合多層RFウィンドウ140の別の実施形態、例えば中心軸を中心に対称な二次元ドーム型でありその周りに誘導RFアンテナコイルを巻いたものの簡略断面側面図である。図3の実施形態において、RFウィンドウ140は、通常、誘電体の外層142と、誘電体の内層144と、外層と内層142、144の間に配置された接合材の中間層146とを含む。層142、144、146は全て同じ湾曲ドーム形状を有する。
図2を参照しながら上述した実施形態と同様に、RF電源に露出されると外層142はそこを通してRFエネルギー112を伝達可能となる。ファン120を組み込むことで外層142の露出側全体に空気を循環させ、露出側とウィンドウ140の残りの部分を冷却してもよい。上述したように、外層142はウィンドウ140の構造的完全性のみならず熱放散の大部分を担うに十分な厚さであってもよい。
従って、外層142は、特定の用途に応じた妥当なパーセンテージのRFエネルギーを伝達し、上述のように適切な熱伝導性と機械強度とを付与するセラミック材料から構成してもよい。
内層144(RFエネルギーの伝達もする)はプラズマ反応チャンバ100内部のプラズマに露出されるため、内層144用に選択する誘電体はプロセス実証済みのもの、つまり内層144がプラズマとチャンバ内で生じる化学反応に耐性を有することが望ましい。上述したように、石英又はセラミック誘電体(例えばYAG材料又は窒化ケイ素等)のいずれかを用いてもよい。
図2の実施形態のように、接合材(例えばポリイミド、テフロン重合体、PSA、RTVシリコーン、又は耐真空性エポキシ樹脂)から成る中間層136を外層142と内層144との間に配置する。接合材により実質的に外層142と内層144の表面領域全体が接触部となり、内層144から外層142への熱伝導が促進される。
図3には図示していないが、1つ以上の熱電対又はその他の温度測定装置を用いてウィンドウ140の1つ以上の位置で温度をモニタすることで、冷却システムによりウィンドウ140を正確に熱制御してもよい。
図2のウィンドウ130は実質的に平坦であるが、図3に図示のウィンドウ140はかなりの既定曲率を有する。ウィンドウ140の曲率を用いてRFエネルギーを所望の位置に集中させても、或いはウィンドウ140の接合構造により内層144の効率的な冷却を促進する一方、より均一なプラズマ源領域としてもよい。
ウィンドウ140の厚みと曲率は単なる例にすぎず、これを限定するものではないことが当業者には理解される。用途に応じて、各層142、144、146の曲率半径と相対厚さは変えてもよい。
図4は冷却管を備えた接合多層RFウィンドウ150の一実施形態の簡略断面側面図である。外層152、内層154、中間層156は、通常、上述の層132、134、136に対応する。図2と図4の実施形態とでは、図4の実施形においては冷却管158が追加されているという点で異なる。水等の冷却液を冷却管158に循環させて内層154からの熱伝達の有効性と伝達速度を上昇させてもよい。
図4に図示されるように、冷却管158は接合材に対応するボイド158を設けることで中間層156に形成してもよい。こういったボイド158により外層と内層152、154の間の表面領域接触部のパーセンテージが低下するが、冷却管158を通した冷却液の循環によりウィンドウ150、特には内層154の全体冷却速度は上昇する。冷却管158の一形成方法においては、水平方向に並べて配置した中間層156の材料タイルを、タイル同士を隔てる水平方向に延びるボイド158つまり横方向の間隙をおいた状態で外層152に接合する。次に、ボイド158の間を橋架けするように内層152をタイルから成る中間層156に接合する。細長いタイルを、主として一方向に延びるチャネルが形成されるように直線状に配置しても、或いはそれほど細長くない又は正方形のタイルをチャネルが双方向に連結して延びる二次元配列となるよう配置してもよい。追加的に又は選択的に、層152、154、156の積層に先立って、外層154にチャネル又は溝部160を、又は内層152に溝部162を、又は中間層156とのそれぞれの界面に溝部160、162の両方を形成することで冷却管158を形成してもよい。溝部160、162は中間層156のボイド158と整列させてもさせなくてもよい。
例えば図4に図示の接合材のボイド158等のチャネル、溝部、又はその他の特徴部を冷却管として用いる場合、供給する液状冷却剤は既定又は動的に調節した流量で加圧下で循環させる。この実施形態においては、熱電対138等の1つ以上の温度モニタにより、冷却システムがウィンドウ150の所望の位置で温度測定可能となる。こういった温度測定に反応する制御回路を用いて、測定したウィンドウ150の温度にあわせて冷却液の流量を調整してもよい。冷却管158を流れる冷却液に加え、RFウィンドウ冷却システムは、上述したように、外層152の露出面全体に空気を循環させるためのファン120も備えていてもよい。
冷却管158の数と配置により冷却処理に影響がでることを当業者は理解するものである。冷却が最適となる冷却管158の具体的な構成は層152、154、156の材料に依存し、チャンバの用途にも大きく関係している。
図5はシャワーヘッドを形成するガス分布管とガス注入開口部を備えた接合多層RFウィンドウ170の一実施形態の簡略断面側面図である。外層172、内層174、中間層176は概して上述の層132、134、136に対応するが、図2と図5の実施形態では、図5の実施形態では中間層176にガス分布管178が、内層174には少なくともガス分布管178の一部を処理チャンバ100内部へと連結しているガス注入開口部180が追加されている点で異なる。ガス分布管178は主として水平方向に延び、ガスをガス注入開口部180に供給し、ガス注入開口部は主として垂直方向に延び、ガス分布管178と処理チャンバ100内部とを連結している。外層172を貫通して形成された1つ以上のポートを用いて処理ガスを相互連結されたガス分布管178に供給してもよい。ガス分布管178はその構造において、図4を参照しながら上述した液体冷却管158と類似していてもよい。処理ガスをガス分布管178を通して循環させ、ガス分布管178と揃えて内層174に形成したガス注入開口部180からプラズマ反応チャンバ内へと注入してもよい。
図5に図示されるように、ガス分布管178は、中間層176の接合材にボイド178を導入することで中間層176に形成してもよい。追加的に又は選択的に、ガス分布管178は、溝部182に合わせて中間層176との界面で内層174にチャネル又は溝部182を形成することで構成してもよい。ガス分布管178と組み合わせたガス注入開口部180を内層174に所望のパターンで配置して、反応チャンバの処理領域内で所望のガス分布を実現してもよい。
運転中、ウィンドウ170はガス分布シャワーヘッドとして機能する。処理ガスを加圧下で既定又は動的に調整した流量でガス分布管178を通して分布させ、ガス注入開口部180を通して反応チャンバ内に導入してもよい。
前述の実施形態の場合と同様に、熱電対138等の温度モニタによりウィンドウ170の所望の位置での冷却システム温度測定を行ってもよい。こういった温度測定に反応する制御回路(図示せず)を用いることで、上述したように、外層172全体に空気を循環させるためのファン120の動作を調節してもよい。
図6はプラズマ反応チャンバ100における、接合多層RFウィンドウ190を備えたシステムの簡略断面側面図である。反応チャンバ100は、通常、処理ガス注入口102と、処理ガス排気口104と、処理するウェハ108を支持及び保持するための静電チャック備えた台座106を含んでいてもよい。RFウィンドウ190はチャンバ100にシールされており、RF電源114からのRFエネルギーはウィンドウ190を介して反応チャンバ100内部の処理ガスへと伝達される。
ウィンドウ190は、概して、詳細に上述した本発明の接合多層RFウィンドウに対応する。図6の実施形態においては、例えば、ウィンドウ190は図2〜4に図示の実施形態と同様である。当然ながら、ウィンドウ190が図5を参照して記載したようなガス分布管とガス注入開口部を備えたものである場合、処理ガス注入口102は不要となる。選択的に、図5の実施形態をウィンドウ190に採用したとしても、処理ガス注入口102を用いて、ウィンドウ190を介した処理ガスの反応チャンバへの導入を補完することができる。
本発明の一実施形態によるセラミックシャワーヘッド200が図7の断面図に図示されている。例えばアルミナ製のセラミックバックプレート202を機械加工してその背面にガス注入口204を形成する。複数、例えば3つの環状方位方向分布チャネル206を、シャワーヘッド中心軸208を中心に円形に対称となるようにバックプレート202の前面に機械加工する。複数の半径方向分布チャネル210を各直径又は半径にわたって機械加工し、環状方位方向分布チャネル206とガス注入ポート204とを連結する。バックプレート202の前面の残りの部分は、最外部方位方向分布チャネル206の外側に位置する縁部212を含め平坦なままであり、処理ガスをウィンドウ200内にシールしている。
ガラス前駆体と結合剤との薄い接合層214を例えばイットリアのセラミックフロントプレート216の表面にブラシで塗布し、バックプレート202をフロントプレート216を覆う接合層214上に降下させる。なお、図はバックプレート202の底部の大部分が接合層214と接していることを明確には示していない。次に、アセンブリを炉に移動して加熱することでガラス前駆体を接合層214を形成する融解ガラスに転換する。加熱前の接合層214は分布チャネル206、210の深さと比較して1mm未満と十分に薄いため、接合層214はたとえ溶融状態であっても、下端が若干丸くなることはあっても分布チャネル206、210を充填しまうことはない。
融解したアセンブリを、ガラスの標準的な製法に従って冷却する。その後、ガス開口部218をフロントプレート216とガラス様接合層214にドリルで開け、半径方向分布チャネル210、或いは方位方向分布チャネル206と連結させる。
得られたセラミックシャワーヘッド200は完全に誘電体から構成されているため、シャワーヘッド200はバックプレート202の背面に配置されたRFコイル用のRFウィンドウとしても機能可能である。しかしながら、例えばおそらくは励起状態にある処理ガスを金属面に接触させたくない場合、セラミックシャワーヘッド700をRFコイルとは独立して用いることが可能である。更に、内層216のエッチング耐性が重要な要件でない場合は特に、セラミック層202、216の双方を同一のセラミック材料で構成してもよい。
シャワーヘッド形成時の上述の機械加工工程を省略することで、同じアセンブリ及びアニーリング手順をパターニングしていないRFウィンドウに用いてもよい。
液体冷却RFウィンドウは、冷却液の供給と排出のための2つのポート204を設け、供給ポートと排出ポートに連結された1つ以上の回旋状チャネルとしての分布チャネルを形成することで同様に作製可能である。液体冷却RFウィンドウにはガス開口部218を設置しない。
選択的に、ガス供給のための分布チャネルと液状冷却剤用の別のチャネルの両方を備えるようにセラミックバックプレート202を構成することができ、これらのチャネルは2つの異なるタイプのチャネル用の別々の供給ポートと排出ポートに繋がっている。ガス供給チャネルと冷却液チャネルの双方はセラミックバックプレート202の底部にチャネルとして構成可能であり、接合層214とシャワーヘッドプレート216の組み合わせを用いることで互いに隔離される。
第3のセラミックプレートをベースバックプレート202と接合層214との間に追加することで、ベースセラミックバックプレート202へのこれらのチャネルの形成に更に融通を利かせることが可能となる。第3のセラミックプレートは第2接合層を用いてベースバックプレート202に取り付けられ、冷却チャネルの底部がシールされる。第3セラミックプレートは処理ガスの供給用通路とガス分布チャネルを備え、ガス開口部218に繋がっている。
上記記載から、本発明により、反応チャンバ内でプラズマに曝露されたRFウィンドウの内側から熱が効果的かつ一貫して放散されることがわかる。更に、本発明はRFウィンドウに限定されず、プラズマ処理チャンバの真空壁部にも有益に応用し得る。
本明細書で開示された実施形態は単なる例として記載及び図示したにすぎず、本発明を制限するものではない。また、本発明の精神と範囲から逸脱することなく数々の改変を本発明に加え得ることが当業者には明らかである。
従来のRFプラズマ反応チャンバの簡略断面側面図である。 接合多層RFウィンドウの一実施形態の簡略断面側面図である。 接合多層RFウィンドウの他の実施形態の簡略断面側面図である。 冷却管を用いた接合多層RFウィンドウの一実施形態の簡略断面側面図である。 ガス分布管及びガス注入開口部を用いた接合多層RFウィンドウの一実施形態の簡略断面側面図である。 プラズマ反応チャンバ内で接合多層RFウィンドウを用いたシステムの簡略断面側面図である。 本発明の他の実施形態に係るシャワーヘッドの断面側面図である。

Claims (32)

  1. プラズマ反応チャンバで用いられる多層RFウィンドウであって、
    第1誘電体の外層と、
    第2誘電体の内層と、
    外層と内層の間に配置された接合材の中間層を備え、内層は中間層により外層に接合されている多層RFウィンドウ。
  2. 外層は内層より高い機械的強度を有する請求項1記載の多層RFウィンドウ。
  3. 第1及び第2誘電体は各々セラミクスを含む請求項1記載の多層RFウィンドウ。
  4. 第2誘電体は石英を含む請求項3記載の多層RFウィンドウ。
  5. 第1誘電体は第1セラミックであり、第2誘電体は第1セラミックと異なる第2セラミックである請求項1記載の多層RFウィンドウ。
  6. 第1誘電体はアルミナであり、第2誘電体はイットリア及びイットリウムアルミニウムガーネットのいずれか1つである請求項1記載の多層RFウィンドウ。
  7. 層うち隣接するものの間の境界部に形成された冷却管を備えた請求項1記載の多層RFウィンドウ。
  8. RFウィンドウの温度測定に応答して冷却管内の冷媒の流れを制御する冷却システムを備えた請求項7記載の多層RFウィンドウ。
  9. 冷却管は外層と中間層の間の境界部に位置している請求項7記載の多層RFウィンドウ。
  10. 冷却管は内層と中間層の間の境界部に位置している請求項7記載の多層RFウィンドウ。
  11. 中間層内のガス分布管と内層内のガス注入開口部を備え、ガス分布管とガス注入開口部は協働して1又はそれ以上の処理ガスをプラズマ反応チャンバ内に送る請求項1記載の多層RFウィンドウ。
  12. 接合材は、ポリイミド、テフロンポリマー、エポキシ、圧力感受性接着剤及びRTVシリコーンからなる群から選択される請求項1記載の多層RFウィンドウ。
  13. 接合材は酸化物ガラスである請求項1記載の多層RFウィンドウ。
  14. プラズマ反応チャンバ内にRFエネルギーを結合するRFウィンドウの製造方法であって、
    第1誘電体の独立した第1層を提供し、
    第1誘電体と異なる第2誘電体の独立した第2層を提供し、
    接合材で第1層を第2層に接合することを含む方法。
  15. 接合材は接着剤である請求項14記載の方法。
  16. 接合材はセラミック材料である請求項14記載の方法。
  17. 第1及び第2誘電体は酸化物セラミックであり、接合材は第1及び第2誘電体の融点より低いガラス形成温度を有する酸化物ガラスであり、接合する工程は第1及び第2層を集合させ、その間に接合材が配置されたアセンブリを形成し、アセンブリをガラス形成温度より高く、両方の融点より低い温度に加熱することを含む請求項14記載の方法。
  18. 第1誘電体はアルミナを含み、第2誘電体はイットリア及びイットリウムアルミニウムガーネットの選択された1つを含み、接合材はアルミナとイットリア及びイットリウムアルミニウムガーネットの選択された1つの融点より低いガラス形成温度を有する請求項14記載の方法。
  19. 酸化物ガラスは、(1)Al−SiO−CaO、(2)Al−Y−SiO、(3)Al−SiO−CaO、及びこれらの混合物からなる群から選択される組成パウダーのセットから選択されるパウダーから形成される請求項14記載の方法。
  20. プラズマ反応チャンバと、
    プラズマ反応チャンバの多層誘電体壁を備え、
    多層誘電体壁は、
    第1誘電体の外層と、
    プラズマ反応チャンバの内部に対向する第2誘電体の内層と、
    外層を内層に接合する接合材の中間層を有するプラズマ処理システム。
  21. 外層は内層より高い機械的強度を有する請求項20記載のシステム。
  22. 内層は外層よりプラズマ反応チャンバ内のプラズマ処理条件に対する耐性を有する請求項20記載のシステム。
  23. 第1及び第2誘電体は各々セラミクスである請求項20記載のシステム。
  24. 誘電体壁は、プラズマ反応の外部に配置され、誘電体壁に近接するRF源のためのRFウィンドウを形成する請求項20記載のシステム。
  25. RFウィンドウは冷却管を含む請求項24記載のシステム。
  26. 外層と中間層の間の境界部に形成されたガス分布チャンネルと、
    内層のガス注入開口部とを備え、システムはガス分布管とガス注入開口部を介してプラズマ反応チャンバ内に1又はそれ以上の処理ガスを送る請求項20記載のシステム。
  27. 接合材は、ポリイミド、テフロン、エポキシ、圧力感受性接着剤及びRTVシリコーンからなる群から選択される請求項14記載のシステム。
  28. プラズマ反応チャンバ内で用いられる多層RFウィンドウであって、
    第1誘電体材料の外層と、
    第2誘電体材料の内層を備え、内層は外層と内層の実質的に全表面積で外層と接触している多層RFウィンドウ。
  29. 外層と内層の間に配置された接合材の中間層を備え、内層は中間層により外層に接合されている請求項28記載の多層RFウィンドウ。
  30. 第1誘電体はセラミックであり、第2誘電体は石英である請求項28記載の多層RFウィンドウ。
  31. 第1誘電体はセラミックであり、第2誘電体はセラミックである請求項28記載の多層RFウィンドウ。
  32. 内部に形成された冷却管を備えた請求項28記載の多層RFウィンドウ。
JP2008533466A 2005-09-29 2006-09-22 接合多層rfウィンドウ Withdrawn JP2009513002A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72192805P 2005-09-29 2005-09-29
US11/445,559 US20070079936A1 (en) 2005-09-29 2006-06-02 Bonded multi-layer RF window
PCT/US2006/037080 WO2007041041A2 (en) 2005-09-29 2006-09-22 Bonded multi-layer rf window

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009513002A true JP2009513002A (ja) 2009-03-26

Family

ID=37906664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533466A Withdrawn JP2009513002A (ja) 2005-09-29 2006-09-22 接合多層rfウィンドウ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070079936A1 (ja)
JP (1) JP2009513002A (ja)
KR (1) KR20070112188A (ja)
TW (1) TW200721303A (ja)
WO (1) WO2007041041A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189449A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Fuji Electric Co Ltd 高周波誘導結合プラズマ処理装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7371467B2 (en) * 2002-01-08 2008-05-13 Applied Materials, Inc. Process chamber component having electroplated yttrium containing coating
US7297247B2 (en) * 2003-05-06 2007-11-20 Applied Materials, Inc. Electroformed sputtering target
US7479464B2 (en) * 2006-10-23 2009-01-20 Applied Materials, Inc. Low temperature aerosol deposition of a plasma resistive layer
EP2232626B1 (en) * 2008-01-08 2017-03-01 Raytheon Company Methods and apparatus for multilayer millimeter-wave window
US20100221484A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Pacific Aerospace & Electronics, Inc. Ceramic sealed transmissive substrate assemblies
US8970329B2 (en) 2011-08-04 2015-03-03 Nokomis, Inc. Component having a multipactor-inhibiting carbon nanofilm thereon, apparatus including the component, and methods of manufacturing and using the component
US11229968B2 (en) * 2011-11-30 2022-01-25 Watlow Electric Manufacturing Company Semiconductor substrate support with multiple electrodes and method for making same
US20140060738A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Semes Co., Ltd. Apparatus for treating substrate
US8970114B2 (en) 2013-02-01 2015-03-03 Lam Research Corporation Temperature controlled window of a plasma processing chamber component
US9482639B2 (en) 2013-03-11 2016-11-01 Empire Technology Development Llc Detection of volatile chemicals using an RFID sensing system
US9708713B2 (en) 2013-05-24 2017-07-18 Applied Materials, Inc. Aerosol deposition coating for semiconductor chamber components
CN104241070A (zh) * 2013-06-24 2014-12-24 中微半导体设备(上海)有限公司 用于感应耦合等离子体腔室的气体注入装置
KR101598463B1 (ko) * 2014-04-30 2016-03-02 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US10249511B2 (en) * 2014-06-27 2019-04-02 Lam Research Corporation Ceramic showerhead including central gas injector for tunable convective-diffusive gas flow in semiconductor substrate processing apparatus
US10186444B2 (en) * 2015-03-20 2019-01-22 Applied Materials, Inc. Gas flow for condensation reduction with a substrate processing chuck
KR102452722B1 (ko) 2015-08-27 2022-10-06 삼성전자주식회사 기판 처리 장치
US10780447B2 (en) * 2016-04-26 2020-09-22 Applied Materials, Inc. Apparatus for controlling temperature uniformity of a showerhead
US20190032211A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Lam Research Corporation Monolithic ceramic gas distribution plate
US11393661B2 (en) * 2018-04-20 2022-07-19 Applied Materials, Inc. Remote modular high-frequency source
CN108448209B (zh) * 2018-04-25 2023-08-22 中国科学院国家天文台 一种用于射频前端制冷杜瓦的多层聚酰亚胺薄膜真空窗结构
US10896811B2 (en) * 2018-08-30 2021-01-19 Tokyo Electron Limited Antenna device, radiation method of electromagnetic waves, plasma processing apparatus, and plasma processing method
KR20220075426A (ko) * 2019-10-10 2022-06-08 램 리써치 코포레이션 플라즈마 챔버 컴포넌트의 무기 코팅
US11958785B2 (en) * 2019-11-12 2024-04-16 Raytheon Company Bonding scintillator material to produce large panels or other shapes
EP4157805A1 (en) * 2020-05-26 2023-04-05 Heraeus Conamic North America LLC Plasma resistant ceramic body formed from multiple pieces
TWI767244B (zh) * 2020-05-29 2022-06-11 朗曦科技股份有限公司 半導體製程腔體之氣體噴頭

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745092A (en) * 1987-04-27 1988-05-17 The Dow Chemical Company Strengthened cordierite having minor amounts of calcia
USD314505S (en) * 1989-02-27 1991-02-12 Chin-Fong Chen Support for a computer monitor
USD325868S (en) * 1990-08-06 1992-05-05 Rubbermaid Incorporated Computer monitor support arm
US5350637A (en) * 1992-10-30 1994-09-27 Corning Incorporated Microlaminated composites and method
USD366254S (en) * 1993-05-27 1996-01-16 International Business Machines Corp. Computer monitor support arm
US5876008A (en) * 1995-01-17 1999-03-02 Ergotron, Inc. Suspension system for video monitor or other equipment
JP3257328B2 (ja) * 1995-03-16 2002-02-18 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US20050236109A1 (en) * 1995-03-16 2005-10-27 Toshio Masuda Plasma etching apparatus and plasma etching method
US5683068A (en) * 1995-04-03 1997-11-04 Apple Computer, Inc. Tilt/swivel support for personal computer monitor
TW279240B (en) * 1995-08-30 1996-06-21 Applied Materials Inc Parallel-plate icp source/rf bias electrode head
MY118033A (en) * 1995-11-16 2004-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plasma processing method and apparatus.
JPH09180897A (ja) * 1995-12-12 1997-07-11 Applied Materials Inc 高密度プラズマリアクタのためのガス供給装置
US6048798A (en) * 1996-06-05 2000-04-11 Lam Research Corporation Apparatus for reducing process drift in inductive coupled plasma etching such as oxide layer
US5993594A (en) * 1996-09-30 1999-11-30 Lam Research Corporation Particle controlling method and apparatus for a plasma processing chamber
US6447937B1 (en) * 1997-02-26 2002-09-10 Kyocera Corporation Ceramic materials resistant to halogen plasma and components using the same
US6149760A (en) * 1997-10-20 2000-11-21 Tokyo Electron Yamanashi Limited Plasma processing apparatus
US6280563B1 (en) * 1997-12-31 2001-08-28 Lam Research Corporation Plasma device including a powered non-magnetic metal member between a plasma AC excitation source and the plasma
US6464843B1 (en) * 1998-03-31 2002-10-15 Lam Research Corporation Contamination controlling method and apparatus for a plasma processing chamber
US6129808A (en) * 1998-03-31 2000-10-10 Lam Research Corporation Low contamination high density plasma etch chambers and methods for making the same
EP0997926B1 (en) * 1998-10-26 2006-01-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Plasma treatment apparatus and method
US6104443A (en) * 1998-12-30 2000-08-15 Adcock; David Suspended television and video monitor
US6673198B1 (en) * 1999-12-22 2004-01-06 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having improved process drift control
US6890861B1 (en) * 2000-06-30 2005-05-10 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having improved particle performance
JP2002050559A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Canon Inc 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
US6790242B2 (en) * 2000-12-29 2004-09-14 Lam Research Corporation Fullerene coated component of semiconductor processing equipment and method of manufacturing thereof
US6613442B2 (en) * 2000-12-29 2003-09-02 Lam Research Corporation Boron nitride/yttria composite components of semiconductor processing equipment and method of manufacturing thereof
US6946054B2 (en) * 2002-02-22 2005-09-20 Tokyo Electron Limited Modified transfer function deposition baffles and high density plasma ignition therewith in semiconductor processing
US6780787B2 (en) * 2002-03-21 2004-08-24 Lam Research Corporation Low contamination components for semiconductor processing apparatus and methods for making components
US20040129221A1 (en) * 2003-01-08 2004-07-08 Jozef Brcka Cooled deposition baffle in high density plasma semiconductor processing
US20050145341A1 (en) * 2003-11-19 2005-07-07 Masaki Suzuki Plasma processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189449A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Fuji Electric Co Ltd 高周波誘導結合プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070079936A1 (en) 2007-04-12
KR20070112188A (ko) 2007-11-22
WO2007041041A2 (en) 2007-04-12
TW200721303A (en) 2007-06-01
WO2007041041A3 (en) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009513002A (ja) 接合多層rfウィンドウ
TWI660453B (zh) 用於高溫處理之靜電吸座組件
KR101118863B1 (ko) 유체 간극을 갖는 기판 홀더 및 그 기판 홀더를 제조하는방법
KR100452649B1 (ko) 플라즈마 처리 장치용 전극 구조체, 처리 장치용 탑재대구조체, 플라즈마 처리 장치 및 처리 장치
US8183502B2 (en) Mounting table structure and heat treatment apparatus
JP2019031434A (ja) 過渡液相、窒化アルミニウム製部品の常圧接合
CN107527842A (zh) 基板支撑组件及导热基底
TW202114041A (zh) 用於高溫製程之基板支撐組件
CA2381113A1 (en) Substrate processing apparatus
US10910238B2 (en) Heater pedestal assembly for wide range temperature control
KR20150099796A (ko) 단일-본체 정전 척
CN102160167A (zh) 静电吸盘组件
JP2001160479A (ja) セラミックスヒーターおよびそれを用いた基板処理装置
JPH11265931A (ja) 真空処理装置
JP2001102435A (ja) 載置台構造及び処理装置
WO2023068099A1 (ja) 保持装置
JP2004282047A (ja) 静電チャック
US20030121898A1 (en) Heated vacuum support apparatus
JPH07272834A (ja) セラミックスヒータ及びその製造方法
US7022947B2 (en) Systems for supporting ceramic susceptors
TW202014056A (zh) 具有經改良電漿抗性的具有介質電漿腔室的電漿源
JP2004253789A (ja) 静電チャック
CN112582330A (zh) 半导体工艺设备及其静电卡盘组件
CN101495669A (zh) 经结合的多层射频窗
JPH06275530A (ja) ガス供給用部材及び成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091201