JP2009509957A - β−セクレターゼ阻害剤としてのアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物 - Google Patents

β−セクレターゼ阻害剤としてのアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009509957A
JP2009509957A JP2008532416A JP2008532416A JP2009509957A JP 2009509957 A JP2009509957 A JP 2009509957A JP 2008532416 A JP2008532416 A JP 2008532416A JP 2008532416 A JP2008532416 A JP 2008532416A JP 2009509957 A JP2009509957 A JP 2009509957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
difluoromethoxy
methyl
dihydro
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008532416A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ソティリオス マラマス,
ジェームス ジョセフ アーデイ,
ウィリアム フロイド フォーベア,
ドミニク アンソニー クァグリアート,
スカイラー アダム アンタネ,
アルバート ジーン ロビショード,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2009509957A publication Critical patent/JP2009509957A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41681,3-Diazoles having a nitrogen attached in position 2, e.g. clonidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、式I:
Figure 2009509957

で示される2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−3,5−ジヒドロ−フェニルイミダゾール−4−オンを提供する。また、本発明は、β−セクレターゼ(BACE)を阻害するため、およびβ−アミロイド沈着および神経原線維変化を治療するためのその使用を提供する。

Description

本発明は、2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−3,5−ジヒドロ−フェニルイミダゾール−4−オン化合物、ならびにβ−セクレターゼ(BACE)を阻害するため、およびβ−アミロイド沈着および神経原線維変化を治療するためのその使用を提供する。
β−アミロイド沈着および神経原線維変化は、アルツハイマー病(AD)に関連する、2つの主要な病理学的特徴である。臨床上、ADは、記憶、認知、推察、判断および適応の欠損により特徴付けられる。また、疾患が進行するにつれて、動作、感覚、および言語能力も、複合的な認知機能の包括的な欠陥が生じるまで、影響を受ける。これらの認知的な欠損は、次第に起こるが、代表的には、重篤な欠陥をもたらし、最終的には4〜12年で死に至る。
アミロイド形成斑およびアミロイド血管症もまた、21トリソミー(ダウン症候群)、オランダ型のアミロイドーシスを有する遺伝性脳出血(Hereditary Cerebral Hemorrhage with Amyloidosis of the Dutch-type)(HCHWA−D)、および他の神経変性障害を罹患する患者の脳を特徴付ける。神経原線維変化はまた、痴呆を誘発する障害を含む他の神経変性障害においても生じる(Varghese, J., et al, Journal of Medicinal Chemistry, 2003, 46, 4625-4630)。
β−アミロイド沈着は、主にAβペプチドの凝集であり、ついで、アミロイド前駆体タンパク質(APP)のタンパク分解の生成物である。より具体的には、Aβペプチドは、β−アミロイド生成経路の一部として、1種以上のγ−セクレターゼによるC末端におけるAPPの切断、および、アスパルチルプロテアーゼとしても知られるβ−セクレターゼ酵素(BACE)による、N末端におけるAPPの切断から生じる。
BACEの活性は、APPからのAβペプチドの生成と直接相関し(Sinha, et al, Nature, 1999, 402, 537-540)、そして、BACEの阻害がAβペプチドの生成を阻害するということを示す研究がますます増えている(Roberds, S. L., et al, Human Molecular Genetics, 2001, 10, 1317-1324)。
したがって、β−セクレターゼの阻害剤であり、そして、患者におけるβ−アミロイド沈着もしくはβ−アミロイドレベルの上昇により特徴付けられる疾患または障害の治療、予防または改善において、治療剤として有用である化合物を提供することが、本発明の1つの目的である。
患者におけるβ−アミロイド沈着またはβ−アミロイドレベルの上昇により特徴付けられる疾患または障害の治療、予防または改善のために有用な、治療方法および医薬組成物を提供することは、本発明の別の目的である。
提供される化合物が、さらなる研究に有用であり得、β−セクレターゼ酵素を解明し得るということは、本発明の1つの特徴である。
本発明のこれらおよび他の目的および特徴は、以下に示される詳細な説明によって、より明らかとなる。
本発明は、式I:
Figure 2009509957
[式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールもしくはヘテロアリール基であるか、あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択されるさらなるヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよく;
は、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールもしくはヘテロアリール基であり;
、RおよびRは、各々独立して、H、ハロゲン、NO、CN、COR、NR10CO11、NR15COR16、OR14、NR1213、SO17または、各々置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、シクロアルキルもしくはシクロヘテロアルキル基であるか、あるいは隣接する炭素原子に結合している場合、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択される1または2個のヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよく;
nは0、1または2であり;
およびR17は、各々独立して、H、NRまたは、各々置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルもしくはアリール基であり;
およびRは、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基であるか、あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択されるさらなるヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよく;
11、R14およびR16は、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはアリール基であり;
10およびR15は、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいアルキル基であり;
12およびR13は、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキルもしくはシクロアルキル基であるか、あるいはR12およびR13は、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択されるさらなるヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよい]
で示される化合物またはその互変異性体、立体異性体もしくは医薬上許容される塩を提供する。
本発明はまた、β−アミロイド沈着および神経原線維変化の治療用のかかる化合物の使用に関する。式Iで示される化合物は、アルツハイマー病、認識機能障害、ダウン症候群、HCHWA−D、認識衰退、老人性痴呆、脳アミロイド血管症、変性痴呆、または他の神経変性障害に特に有用である。
アルツハイマー病(AD)は、臨床上、記憶、認知、推察、判断および情動の安定性の進行性の欠損を示し、次第に、重大な精神の衰退および死をもたらす、主要な脳の変性疾患である。ADの正確な原因は知られていないが、アミロイドβペプチド(A−β)が、この疾患の病因において中心的な役割を担っていることを示す証拠が増加している(D. B. Schenk; R. E. Rydel et al, Journal of Medicinal Chemistry, 1995, 21,4141およびD. J. Selkoe, Physiology Review, 2001, 81, 741)。ADを罹患する患者は、検死において、神経炎性斑(そして、脳血管におけるβ−アミロイド血管症、β−アミロイド沈着)、ならびに、脳で検出される神経原線維変化のような特徴的な神経病理学マーカーを示す。A−βは、ADの脳における神経炎性斑の主要な成分である。さらに、β−アミロイド沈着およびβ−アミロイド血管症もまた、ダウン症候群、オランダ型のアミロイドーシスを有する遺伝性の脳出血、ならびに、他の神経変性障害および痴呆を誘発する障害を罹患する個体を特徴付ける。アミロイド前駆体タンパク質(APP)の過剰発現、APPからA−βへの切断の変更、または、患者の脳からのA−βのクリアランスの減少は、脳におけるA−βの可溶性もしくは原線維の形態のレベルを増加させ得る。β位APP切断酵素であるBACE1(メマプシン−2またはAsp−2とも呼ばれる)は、1999年に同定された(R. Vassar, B. D. Bennett, et al, Nature, 1999, 402, 537)。BACE1は、β−セクレターゼの公知の機能的な特性および特徴の全てを有する、膜結合型のアスパラギン酸プロテアーゼである。BACE−1またはβ−セクレターゼの、低分子量、非ペプチドで、非基質関連型の阻害剤は、β−セクレターゼ酵素の研究における助け、そして、潜在的な治療剤の両方として、熱心に探索されている。
驚くべきことに、本発明において、式Iのアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物は、β−セクレターゼの阻害と、BACE1の選択的な阻害を示すことが分かった。有利なことには、上記フェニルイミダゾロン化合物は、患者におけるβ−アミロイド沈着またはβ−アミロイドレベルの上昇により特徴付けられる疾患または障害の治療、予防または改善のための、有効な治療剤として使用され得る。
したがって、本発明は、式I:
Figure 2009509957
[式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールもしくはヘテロアリール基であるか、あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択されるさらなるヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよく;
は、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールもしくはヘテロアリール基であり;
、RおよびRは、各々独立して、H、ハロゲン、NO、CN、COR、NR10CO11、NR15COR16、OR14、NR1213、SO17または、各々置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、シクロアルキルもしくはシクロヘテロアルキル基であるか、あるいは隣接する炭素原子に結合している場合、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択される1または2個のヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよく;
nは0、1または2であり;
およびR17は、各々独立して、H、NRまたは、各々置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルもしくはアリール基であり;
およびRは、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基であるか、あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択されるさらなるヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよく;
11、R14およびR16は、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはアリール基であり;
10およびR15は、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいアルキル基であり;
12およびR13は、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキルもしくはシクロアルキル基であるか、あるいはR12およびR13は、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択されるさらなるヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよい]
で示されるアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物またはその互変異性体、立体異性体もしくは医薬上許容される塩を提供する。
特許請求の範囲は、あらゆる可能な立体異性体およびプロドラッグを包含するものと理解される。さらに、他に示されない限り、アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロヘテロアルキル基、アリール基またはヘテロアリール基の各々は、置換されていてもよいことが意図される。
置換されていてもよい基は、1以上の置換基で置換され得る。存在していてもよい置換基は、その構造/活性、持続性、吸収、安定性、または他の有益な特性に影響を与えるために、薬学的化合物の開発、または、このような化合物の改変において慣習的に用いられている、1以上の置換基であり得る。このような置換基の具体的な例としては、以下:ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、チオシアナト基、シアナト基、ヒドロキシル基、アルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アリールオキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ホルミル基、カルボニル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルカノイル基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基、カルバモイル基、アルキルアミド基、フェニル基、フェノキシ基、ベンジル基、ベンジルオキシ基、シクロアルキル基、または、シクロヘテロアルキル基が挙げられ、好ましくは、ハロゲン原子、低級アルキル基または低級アルコキシ基である(ここで、「低級」とは、1個〜4個の炭素原子である)。1つの実施形態において、置換基は、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシまたはシクロアルキルから選択され得る。他に特定されない限り、代表的には、0個〜4個の置換基が存在し得る。上記の置換基のいずれかが、アルキル置換基を表すか、または、アルキル置換基を含む場合、この置換基は、直鎖であっても分枝鎖であってもよく、そして、12個までの炭素原子、好ましくは、6個までの炭素原子、より好ましくは、4個までの炭素原子を含み得る。
本明細書中で使用される場合、用語「アルキル」は、1個〜12個の炭素原子、好ましくは、1個〜6個の炭素原子、より好ましくは、1個〜4個の炭素原子の「低級」アルキルの、直鎖および分枝鎖の両方の(他に規定されない限り)一価の飽和炭化水素部分を包含する。飽和炭化水素アルキル部分の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、sec−ブチルのような化学基;n−ペンチル、n−ヘキシルのようなより高級の同族化合物などが挙げられるがこれらに限定されない。アルキル基は、置換されていてもよい。適切なアルキル置換基としては、CN、OH、ハロゲン、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、フェニル、カルバモイル、カルボニル、アルコキシまたはアリールオキシが挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、用語「ハロアルキル」は、1個〜2n+1個のハロゲン原子を有するC2n+1基を示し、このハロゲン原子は、同じであっても異なっていてもよい。ハロアルキル基の例としては、CF、CHCl、CBrCl、Cなどが挙げられる。同様に、用語ハロアルコキシは、1個〜2n+1個のハロゲン原子を有するOC2n+1基を示し、このハロゲン原子は、同じであっても異なっていてもよい。
用語「アルコキシアルキル」は、本明細書中で使用される場合、少なくとも1個のC〜Cアルコキシ基で置換された、本明細書において上に規定されたアルキル基をいう。
用語「アルケニル」は、本明細書中で使用される場合、少なくとも1個の二重結合を含み、そして、2個〜12個の炭素原子、好ましくは、2個〜6個の炭素原子、より好ましくは、2個〜4個の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖のいずれかの炭化水素部分をいう。このような炭化水素アルケニル部分は、一価不飽和であっても多価不飽和であってもよく、そして、E型立体配置で存在しても、Z型立体配置で存在してもよい。本発明の化合物は、あらゆる可能なE型立体配置およびZ型立体配置を包含することが意図される。一価不飽和または多価不飽和の炭化水素アルケニル部分の例としては、ビニル、2−プロペニル、イソプロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、ブタジエニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)のような化学基、および、より高級な同族化合物、異性体などが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「ハロアルケニル」は、本明細書中で使用される場合、1個以上のハロゲン原子で置換された、本明細書において上に規定されたアルケニル基を示し、ここで、ハロゲン原子は同じであっても異なっていてもよい。
用語「アルキニル」は、本明細書中で使用される場合、1個以上の炭素−炭素三重結合を有するアルキル基をいう。アルキニル基は、好ましくは、2個〜6個の炭素原子を含む。アルキニル基の例としては、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルなどが挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、アルキニル基は、本明細書に記載されるように、4個までの置換基で置換され得る。
用語「シクロアルキル」は、本明細書中で使用される場合、3個〜10個の炭素原子の、単環式であるか、二環式であるか、三環式であるか、縮合しているか、架橋しているか、または、スピロ環の、飽和炭素環式部分をいう。シクロアルキル部分のあらゆる適切な環位は、規定された化学構造と共有結合し得る。シクロアルキル部分の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニル、アダマンチル、スピロ[4.5]デカニルのような化学基、および、同族化合物、異性体などが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「シクロへテロアルキル」は、本明細書中で使用される場合、N、OもしくはSから選択される1個、2個または3個のヘテロ原子を含み、そして、1個の二重結合を含んでいてもよい、5員〜7員のシクロアルキル環系を示し、ここで、これらのヘテロ原子は、同じであっても異なっていてもよい。本明細書において指定されるこの用語に包含されるシクロヘテロアルキル環系の例は、以下の環:
Figure 2009509957
[式中、Xは、NR’、OまたはSであり、R’はHであるか、あるいは上記した任意の置換基である。]
である。
用語「アリール」は、本明細書中で使用される場合、20個までの炭素原子(例えば、6個〜20個の炭素原子)の芳香族炭素環式部分を示し、これは、1つの環(単環式)であっても、一緒に縮合しているか、または、共有結合した、複数の環(二環式、三環式まで)であってもよい。アリール部分の例としては、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、ビフェニル、アントリル、フェナントリル、フルオレニル、インダニル、ビフェニレニル、アセナフテニル、アセナフチレニルなどのような化学基が挙げられるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、「アリール」基は、1個〜5個の置換基で置換され得る。
用語「ヘテロアリール」は、本明細書中で使用される場合、例えば、5個〜20個の環原子を有する、芳香族複素環式環系を示し、これは、1つの環(単環式)であっても、一緒に縮合しているか、または、共有結合した、複数の環(二環式、三環式まで)であってもよい。好ましくは、ヘテロアリールは、5員〜6員環である。これらの環は、窒素、酸素または硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を含み得、ここで、これらの窒素原子または硫黄原子は、酸化されていてもよく、あるいは、窒素原子は、四級化されていてもよい。ヘテロアリール部分の例としては、フラン、チオフェン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、1H−テトラゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1H−1,2,4−トリアゾール、1,3,4−トリアゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、チアントレン、ベンズイミダゾール、インドール、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、プリン、プテリジン、9H−カルバゾール、α−カルボリンなどが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「ハロゲン」は、本明細書中で使用される場合、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を示す。
本発明の化合物は、認知された手順を用いて、塩、特に、医薬上許容される塩へと変換され得る。塩基に適した塩は、例えば、アルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩のような金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩またはマグネシウム塩)、あるいは、アンモニアまたは有機アミン(例えば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ−、ジ−、もしくはトリ−低級アルキルアミン(例えば、エチル−tert−ブチルプロピルアミン、ジエチルプロピルアミン、ジイソプロピルプロピルアミン、トリエチルプロピルアミン、トリブチルプロピルアミン、またはジメチルプロピルアミン)、または、モノ−、ジ−、もしくはトリヒドロキシ低級アルキルアミン(例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミンまたはトリエタノールアミン))との塩である。内部塩が、さらに形成され得る。薬学的な用途においては不適切であるが、例えば、遊離化合物またはその医薬上許容される塩の単離または精製のために使用され得る塩もまた包含される。用語「医薬上許容される塩」は、本明細書中で使用される場合、例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、リンゴ酸、フタル酸、塩酸、塩化臭素酸、リン酸、硝酸、硫酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、カムホスルホン酸のような有機酸および無機酸に由来する塩、ならびに、本発明の化合物が塩基性部分を含む場合に同じく受容可能であることが公知の塩をいう。塩はまた、本発明の化合物がカルボン酸部分もしくはフェノール部分、または、塩基付加塩を形成し得る同様の部分を含む場合、有機塩基および無機塩基、好ましくは、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム、リチウムまたはカリウム)から形成され得る。
本発明の化合物は、1種以上の互変異性体として存在し得る。当業者は、式Iで示される化合物がまた、以下に示す互変異性体Itとしても存在し得ることを認識する。
Figure 2009509957
互変異性体は、しばしば、互いに平衡状態で存在する。これらの互変異性体は、環境的条件下および生理学的条件下で相互変換するので、これらは、同じ有用な生物学的効果を提供する。本発明は、このような互変異性体の混合物、ならびに、個々の互変異性体(例えば、式I、It、Ita、Itbなどの化合物)を包含する。
本発明の化合物は、不斉炭素原子を含み得、そして、本発明の化合物のいくつかは、1個以上の不斉中心を含み得、したがって、光学異性体およびジアステレオマーを生じ得る。式Iにおける立体化学とは無関係に示すが、本発明は、このような光学異性体およびジアステレオマー;ならびに、ラセミ体、および解離され鏡像異性体として純粋なR立体異性体およびS立体異性体;ならびに、R立体異性体およびS立体異性体の他の混合物、ならびにこれらの医薬上許容される塩を包含する。1つの立体異性体が好ましい場合、いくつかの実施形態において、対応する鏡像異性体を実質的に含まない立体異性体が提供され得る。したがって、対応する鏡像異性体を実質的に含まない鏡像異性体とは、分離技術により単離もしくは分離されたか、または、対応する鏡像異性体を含まないように調製された化合物をいう。「実質的に含まない」とは、本明細書中で使用される場合、その化合物が、有意に大部分まで(好ましくは、約50%未満、より好ましくは、約75%未満、そして、なおより好ましくは、約90%未満)が1つの立体異性体で構成されていることを意味する。
式Iの好ましい化合物は、RおよびRがHである化合物である。
好ましい化合物の別の群は、RがC〜Cアルキルである、式Iで示される化合物である。
、RおよびRが、各々独立して、H、ハロゲン、COR、OR14、または、各々が置換されていてもよい、アルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルキニル基もしくはシクロアルキル基である、式Iで示される化合物もまた、好ましい。
本発明のより好ましい化合物は、RおよびRがHであり、かつ、Rがメチルである、式Iで示される化合物である。
本発明のより好ましい化合物の別の群は、Rが、H、COR、OR14、または、各々が置換されていてもよい、アルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルキニル基もしくはシクロアルキル基であり;そして、RおよびRが、互いに独立してHまたはハロゲンである、式Iで示される化合物である。1つの実施形態において、Rは、アルケニル、アルキニル、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシまたはシクロアルキルから選択される、1以上の基により置換されていてもよい。別の実施形態において、Rは、上記フェニル環の3位にある。
本発明のより好ましい化合物のさらなる群は、RおよびRがHであり;Rがメチルであり;Rが、H、COR、OR14、または、各々が置換されていてもよい、アルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルキニル基もしくはシクロアルキル基であり;RおよびRが、互いに独立してHまたはハロゲンであり;かつ、Rが上記フェニル環の3位にある、式Iで示される化合物である。
本発明の好ましい化合物:
(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5S)−2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5S)−2−アミノ−5−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロプロピル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3,3−ジフルオロプロピル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−フルオロブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(4,4−ジフルオロブチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(2−フルオロエチルl)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエチルl)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(2,2,2−トリフルオロエチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(4,4,4−トリフルオロブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5S)−2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペンチルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(2−メチルブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−(3−ブト−3−エン−1−イルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(シクロプロピルメチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)プロパンニトリル;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
N−(3−{(4R)−2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド;
N−(3−{(4S)−2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド;
(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−ヒドロキシブト−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−ヒドロキシブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(5−フルオロペンチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−フルオロブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(6−フルオロヘキシル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−メトキシブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1Z)−3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−メトキシプロピル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(4,4−ジフルオロブチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}−N−プロピルベンズアミド;
(1E)−3−クロロプロプ−1−エニル2,5−ジクロロフェニルスルホン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(2−フルオロエトキシ)メチル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−{3−[(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)メチル]フェニル}−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(メトキシメチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(ブトキシメチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−{3−[(シクロプロピルメトキシ)メチル]フェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(エトキシメチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(プロポキシメチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]メチル}フェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−{3−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル]フェニル}−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−{3−[(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)メチル]フェニル}−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4−[3−(3−メトキシプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−アミン;
2−アミノ−5−[3−(1,4−ジフルオロブチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロブト−3−エン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(4,4,4−トリフルオロブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
5−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)ペンタンニトリル;
4−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)ブタンニトリル;
2−アミノ−5−{3−[(1E)−4,4−ジフルオロブト−1−エン−1−イル]フェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシヘキシ−4−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−6−メトキシヘキシ−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−5−メトキシペント−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[2−(メトキシメチル)シクロプロピル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−5−ヒドロキシペント−1−エン−1−イル}フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−4−メトキシブト−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−4−ヒドロキシブト−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[2−(2−メトキシエチル)シクロプロピル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−4−フルオロブト−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−5−フルオロペント−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
5−(3−アセチルフェニル)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{4−フルオロ−3−[(1E)−4−フルオロブト−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(3−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(シクロプロピルメトキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−フルオロブトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
4−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェノキシ)ブタンニトリル;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(ブト−2−イン−1−イルオキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(4−フルオロブトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−{3−[(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)オキシ]フェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5S)−2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(2−フルオロエチルl)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(5−フルオロペンタノイル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−フルオロブタノイル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(ブト−3−エン−1−イルオキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[3−(ブト−3−エン−1−イルオキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[3−(ブト−3−エン−1−イルオキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5S)−2−アミノ−5−[3−(ブト−3−エン−1−イルオキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−{3−[(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)オキシ]−4−フルオロフェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(4−フルオロ−3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−(3−ブト−3−エン−1−イル−4−フルオロフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}ベンズアルデヒド;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(1−ヒドロキシブト−2−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(1,4−ジヒドロキシブト−2−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(2,2−ジメチル−3−オキソシクロブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(3−オキソシクロブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
[3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)シクロブチル]酢酸メチル;
[3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)シクロブチリデン]酢酸メチル;
またはその互変異性体、その立体異性体もしくはその医薬上許容される塩である。
本発明のより好ましい化合物は:
(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロプ−1−イン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−1−イン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(3−メチルブト−1−イン−1−イル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−メトキシプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−メトキシブト−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(5−フルオロペント−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(3S)−3−ヒドロキシブト−1−イン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(3−メトキシプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(4−メトキシブト−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
(5R)−2−アミノ−5−{3−[(4,4−ジフルオロbur−3−エン−1−イル)オキシ]フェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
またはその互変異性体、その立体異性体もしくはその医薬上許容される塩である。
式Iで示される化合物は、慣用的な合成法と、必要な場合は、標準的な分離もしくは単離の技術を用いて調製され得る。例えば、式Iで示される化合物は、金属炭酸塩のような塩基の存在下で、式IIのジケトンを、式IIIのアミノグアニジン誘導体と反応させ、所望の式Iで示される化合物を生じることによって調製され得る。この反応は、以下のフロー図Iに示される。
Figure 2009509957
式IIのジケトン化合物は、式IVのアルキンを、Pd(II)Cl/DMSO、N−ブロモスクシンイミド/DMSO、オゾン、酸化ルテニウム(IV)水和物を含む過ヨウ素酸ナトリウム、三酸化硫黄、KMnO、I/DMSO、またはこれらの組み合わせ(好ましくは、KMnOとI/DMSO)のような酸化剤と反応させることによって調製され得る。この反応は、フロー図IIに示される。
Figure 2009509957
式IVのアルキン化合物は、式Vのエチニルベンゼン化合物を、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)およびCuIのようなPd触媒の存在下で、4−(ジフルオロメトキシ)−1−ヨードベンゼンと反応させて、式IVの所望のフェニルエチニルベンゼン化合物を生じることによって調製され得る。この反応は、フロー図IIIに示される。
Figure 2009509957
有利なことには、式Iで示される化合物は、アルツハイマー病、21トリソミー(ダウン症候群)、オランダ型のアミロイドーシスを有する遺伝性脳出血(HCHWA−D)、および他の神経変性障害のような疾患に関連する、β−アミロイド沈着および神経原繊維変化の処置のためのBACE阻害剤として作用する。したがって、本発明は、BACEを調節するための方法、ならびに、アルツハイマー病、21トリソミー(ダウン症候群)、オランダ型のアミロイドーシスを有する遺伝性脳出血(HCHWA−D)、または他の神経変性障害のような疾患および障害に関連する、β−アミロイド沈着および神経原繊維変化を処置、予防または改善するための方法を提供する。このような方法は、過剰なBACE活性に伴う疾患もしくは障害に罹患しているか、または、このような疾患もしくは障害が疑われる患者に、式Iで示される化合物の有効量を提供する工程を包含する。また、本発明によれば、ヒトまたは他の哺乳動物においてアルツハイマー病および関連する老人性痴呆を処置する方法が提供され、この方法は、本発明の化合物の有効量を、ヒトまたは他の哺乳動物に投与する工程を包含する。
本発明はまた、処置を必要とする患者において、過剰なBACE活性に関連するか、または、過剰なBACE活性に伴う障害を処置するための方法を提供し、この方法は、少なくとも1種の式Iで示される化合物の治療有効量を、上記患者に提供する工程を包含する。代表的な障害としては、アルツハイマー病、認知障害、ダウン症候群、HCHWA−D、認知能低下、老人性痴呆、脳のアミロイド血管症、変性痴呆または他の神経変性障害が挙げられる。これらの疾患のいくつかは、β−アミロイド沈着または神経原線維変化の生成によって特徴付けられる。
本発明はまた、BACEの活性を阻害するための方法を提供し、この方法は、少なくとも1種の式Iで示される化合物の有効量を、患者に投与するか、または、BACEのレセプターと接触させる工程を包含する。これらの方法のいくつかは、さらに、上記接触させる工程の前後のいずれかに、BACE活性を決定する工程を包含する。
本発明はまた、哺乳動物においてβ−アミロイド沈着または神経原線維変化を改善する方法を提供し、この方法は、少なくとも1種の式Iで示される化合物の有効量を上記哺乳動物に提供する工程を包含する。
哺乳動物において、アルツハイマー病、認知障害、ダウン症候群、HCHWA−D、認知能低下、老人性痴呆、脳のアミロイド血管症、変性痴呆、または他の神経変性障害の症状を改善する方法もまた提供され、これらの方法は、少なくとも1種の式Iで示される化合物の有効量を上記哺乳動物に提供する工程を包含する。
さらなる方法は、アルツハイマー病、認知障害、ダウン症候群、HCHWA−D、認知能低下、老人性痴呆、脳のアミロイド血管症、変性痴呆、または他の神経変性障害に罹患していることが既知であるか、または、これらの疾患を罹患する危険があると疑われる哺乳動物において、これらの疾患を予防する。これらの方法は、少なくとも1種の式Iで示される化合物の有効量を上記哺乳動物に提供する工程を包含する。
本発明に従って使用される場合、本発明により包含される化合物または物質を提供することに関して、用語「提供する」とは、このような化合物もしくは物質を直接投与するか、または、プロドラッグ、誘導体もしくはアナログを投与して、体内で有効量の化合物もしくは物質を形成するかのいずれかを意味する。本発明はまた、本発明の化合物が処置に有用であることが本明細書において開示される疾患の状態を処置するために、本発明の化合物を提供することも包含する。
用語「患者」とは、本明細書中で使用される場合、哺乳動物、好ましくは、ヒトをいう。
用語「投与する」、「投与する工程」、または「投与」とは、本明細書中で使用される場合、化合物もしくは組成物を患者に直接投与するか、または、化合物のプロドラッグ、誘導体もしくはアナログを患者に投与し、患者の体内で等価な量の活性な化合物もしくは物質を形成するかのいずれかをいう。
用語「有効量」、「治療有効量」および「有効な投薬量」とは、本明細書中で使用される場合、患者に投与されたときに、患者が罹患することが疑われる状態を、少なくとも部分的に改善する(そして、好ましい実施形態においては、治癒する)ために有効な化合物の量をいう。
本発明の活性な化合物の有効な投薬量は、利用される特定の化合物、投与の様式、処置される症状の状態およびその重篤度、ならびに、処置される個体に関連する種々の身体的要因に依存して、変動し得る。アルツハイマー病および他の関連する老人性痴呆を処置するためには、一般に、本発明の化合物の投与を必要とする個体に対し、体重1kgあたり約0.1mg〜約1mgの1日投薬量で、好ましくは、1日2回〜6回の分割投薬で、または、持続放出形態で、本発明の化合物が投与される場合に、満足のいく結果が得られ得る。多くの大型哺乳動物については、1日の総投薬量は、約3.5mg〜約140mg、好ましくは、約3.5mg〜約5mgである。70kgのヒト成人の場合、1日の総用量は、一般に、約7mg〜約70mgであり、最適な治療結果を提供するように調節され得る。このレジメンは、最適な治療応答を提供するように調節され得る。
1つの局面において、本発明は、1種以上の式Iで示される化合物と、1種以上の医薬上許容されるキャリアとを含有する組成物に関する。
本発明はまた、上記式Iで示される化合物と医薬上許容されるキャリアとを含有する医薬組成物を包含する。
用語「キャリア」とは、本明細書中で使用される場合、キャリア、賦形剤および希釈剤を包含する。キャリアの例は当業者に周知であり、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 17th edition, ed. Alfonoso R. Gennaro, Mack Publishing Company, Easton, PA (1985)(その全体が本明細書において参考として援用される)に記載されるもののような、受容可能な薬学的手順に従って調製される。医薬上許容されるキャリアは、処方物中の他の成分と適合性があり、生物学的に受容可能なものである。
本発明の化合物は、単体で(neat)または従来の薬学的キャリアと組み合わせて、経口または非経口で投与され得る。受容可能な固形キャリアは、矯味矯臭剤、潤滑剤、可溶化剤、懸濁剤、充填剤、流動促進剤、圧縮補助剤、結合剤、または錠剤崩壊剤、またはカプセル化物質としても機能し得る、1種以上の物質を含有し得る。これらは、従来の様式、例えば、公知の抗高血圧剤、利尿薬およびβ遮断薬に使用されるものと同様の様式で処方される。本発明の活性な化合物を含有する経口用処方物は、あらゆる従来使用される経口用形状(例えば、錠剤、カプセル剤、バッカル形状、トローチ、ロゼンジ、および経口用の液剤、懸濁剤もしくは溶液)を含み得る。粉末においては、キャリアは微細に分割された固体であり、これは、微細に分割された活性成分との混合剤である。錠剤においては、活性成分は、適切な割合で必要な圧縮特性を有するキャリアと混合され、そして、所望の形状および大きさに圧縮される。粉末および錠剤は、好ましくは、99%までの活性成分を含有する。
カプセル剤は、活性な化合物と、医薬上許容されるデンプン(例えば、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプンまたはタピオカデンプン)、糖、人工甘味剤、粉末状セルロース(例えば、結晶性セルロースおよび微結晶性セルロース)、小麦粉、ゼラチン、ガムなどのような、不活性な充填剤および/または希釈剤との混合物を含有し得る。
有用な錠剤処方物は、従来の圧縮法、湿式造粒法、または、乾式造粒法によって製造され得、そして、医薬上許容される希釈剤、結合剤、潤滑剤、崩壊剤、表面改変剤(界面活性剤を含む)、懸濁剤もしくは安定化剤(ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク、糖、乳糖、デキストリン、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、微結晶性セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ポリビニルピロリドン、アルギン酸、アカシアゴム、キサンタンガム、クエン酸ナトリウム、複合ケイ酸塩、炭酸カルシウム、グリシン、ショ糖、ソルビトール、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、乳糖、カオリン、マンニトール、塩化ナトリウム、低融点ワックス、およびイオン交換樹脂が挙げられるがこれらに限定されない)を利用する。好ましい表面改変剤としては、非イオン性および陰イオン性の表面改変剤が挙げられる。表面改変剤の代表例としては、ポロキサマー188、塩化ベンザルコニウム、ステアリン酸カルシウム、セトステアリルアルコール、セトマクロゴール乳化ワックス、ソルビタンエステル、コロイド状二酸化ケイ素、リン酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、およびトリエタノールアミンが挙げられるがこれらに限定されない。本明細書における経口用処方物は、活性な化合物の吸収を変更するために、標準的な遅延処方物または経時放出処方物を利用し得る。経口用処方はまた、必要に応じて適切な可溶化剤または乳化剤を含有する、水またはフルーツジュース中で活性成分を投与することも包含し得る。
液体キャリアは、溶液、懸濁剤、乳化剤、シロップ剤およびエリキシル剤を調製する際に使用され得る。本発明の活性成分は、水、有機溶剤、これらの混合物、または、医薬上許容される油もしくは脂肪のような、医薬上許容される液体キャリア中に溶解または懸濁され得る。液体キャリアは、可溶化剤、乳化剤、緩衝剤、保存剤、甘味剤、矯味矯臭剤、懸濁剤、増粘剤、着色料、粘性調整剤、安定化剤、または浸透圧調整剤のような、他の適切な医薬上許容される添加物を含有し得る。経口投与および非経口投与のための適切な液体キャリアの例としては、水(特に、上記の添加物(例えば、セルロース誘導体)を含有するもの、好ましくは、カルボキシメチルセルロースナトリウム溶液)、アルコール(一価アルコールおよび多価アルコール(例えば、グリコール)を含む)およびその誘導体、ならびに、油(例えば、分画されたヤシ油および落花生油)が挙げられる。非経口投与について、キャリアはまた、オレイン酸エチルおよびミリステアリン酸イソプロピルのような油性エステルであり得る。無菌の液体キャリアは、非経口投与のための無菌液体形状組成物において使用される。加圧式組成物のための液体キャリアは、ハロゲン化炭化水素または他の医薬上許容される噴霧剤であり得る。
無菌の溶液または懸濁剤である液体の医薬組成物は、例えば、筋肉内注射、腹腔内注射または皮下注射によって利用され得る。無菌溶液はまた、静脈内投与され得る。経口投与用の組成物は、液体形状または固体形状のいずれかであり得る。
好ましくは、医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル剤、粉末、溶液、懸濁剤、エマルジョン、顆粒剤、または坐剤のような単位投薬形態である。このような形態において、組成物は、適切な量の活性成分を含有する単位用量に再分割される;単位投薬形態は、パッケージ化された組成物(例えば、小包に分割された粉末、バイアル、アンプル、充填済みシリンジ、または、液体を含有するサシェ)であり得る。単位投薬形態は、例えば、カプセル自体もしくは錠剤自体であっても、パッケージの形状になった適切な数のあらゆるこのような組成物であり得る。このような単位投薬形態は、約1mg/kg〜約250mg/kgを含有し得、そして、単一の用量で、あるいは、2以上の分割された用量で投与され得る。このような用量は、レシピエントの血流に本明細書における活性な化合物を指向するのに有用なあらゆる様式(経口、インプラントを介して、非経口(静脈内注射、腹腔内注射および皮下注射を含む)、経直腸、経膣、および経皮を含む)において投与され得る。このような投与は、ローション剤、クリーム、フォーム、貼付剤、懸濁剤、溶液および坐剤(直腸用および膣用)において、親化合物またはその医薬上許容される塩を用いて実施され得る。
特定の疾患状態または障害の治療または阻害のために投与される場合、有効な投薬量は、利用される特定の化合物、投与の様式、処置される症状の状態およびその重篤度、ならびに、処置される個体に関連する種々の身体的要因に依存して変動し得ることが理解される。治療用途において、本発明の化合物は、疾患をすでに罹患する患者に対して、治癒するか、または、疾患およびその合併症の症状を少なくとも部分的に改善するのに十分な量で提供される。このことを達成するために適切な量は、「治療的に有効な量」として定義される。特定の場合の処置において使用されるべき投薬量は、主治医によって主観的に決定されなければならない。関与する変動要因としては、特定の状態、ならびに、患者の大きさ、年齢および応答パターンが挙げられる。
いくつかの場合において、エアロゾルの形状で、化合物を直接気道に投与することが望ましい場合がある。経鼻または経気管吸入による投与について、本発明の化合物は、液状または部分的に液状の溶液へと処方され得る。
本発明の化合物は、非経口または腹腔内に投与され得る。これらの活性な化合物の溶液または懸濁液は、遊離塩基または医薬上許容される塩として、ヒドロキシル−プロピルセルロースのような界面活性剤と適切に混合された水中において調製され得る。分散剤もまた、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、および、油中のこれらの混合物中において調製され得る。通常の保存および使用の条件下で、これらの調製物は、微生物の増殖を防ぐために、保存剤を含有する。
注射可能な用途のために適切な薬学的形状としては、無菌の水性溶液または水性懸濁液、および、無菌の注射可能な溶液または懸濁液の即時調製用調製物のための無菌粉末が挙げられる。あらゆる場合において、これらの形状は、無菌でなければならず、かつ、容易に注射できる程度まで液性でなければならない。これらは、製造および保存の条件下で安定でなければならず、かつ、細菌および真菌のような微生物の汚染活動に対して防腐処理を施されなければならない。キャリアは、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール)、これらの適切な混合物、および食物油を含有する、溶剤または懸濁媒体であり得る。
本発明の化合物は、経皮パッチの使用により経皮的に投与され得る。本発明の開示の目的のために、経皮投与とは、身体表面、ならびに上皮組織および粘膜組織を含めた、体液通路の内層を横切るあらゆる投与を包含するものと理解される。このような投与は、ローション剤、クリーム、フォーム、貼付剤、懸濁剤、溶液および坐剤(直腸用および膣用)において、親化合物またはその医薬上許容される塩を用いて実施され得る。
経皮投与は、活性な化合物と、この活性な化合物に対して不活性であり、皮膚に対して無毒性であり、そして、皮膚を介して血流へと全身性に吸収させるための薬剤の送達を可能にするキャリアとを含有する経皮パッチの使用により達成され得る。キャリアは、クリームおよび軟膏、ペースト、ゲル、ならびに閉鎖用デバイスのような、多くの形状を取り得る。クリームおよび軟膏は、粘性液体、または水中油型もしくは油中水型のいずれかの半固形エマルジョンであり得る。活性成分を含有する鉱油もしくは親水性鉱油中に懸濁された、吸着性粉末から構成されるペーストもまた、適切であり得る。活性成分を含有するレザバ(キャリアを含んでも含まなくてもよい)、または、活性成分を含有するマトリクスを包含する、半透過性膜のような、種々の閉鎖用デバイスが、血流中に活性成分を放出するために使用され得る。他の閉鎖用デバイスは、文献公知である。
本発明の化合物は、従来の坐剤の形状で、経直腸または経膣で投与され得る。坐剤処方物は、従来の物質(例えば、カカオ脂(坐剤の融点を変更するために、蝋を加えても加えなくてもよい)、およびグリセリン)から作製され得る。種々の分子量のポリエチレングリコールのような水溶性の坐剤基材もまた使用され得る。
特定の実施形態において、本発明は、プロドラッグに関する。種々の形状のプロドラッグが当該分野で公知であり、例えば、Bundgaard, (ed.), Design of Prodrugs, Elsevier (1985); Widder, et al. (ed.), Methods in Enzymology, vol. 4, Academic Press (1985); Krogsgaard-Larsen, et al. (ed.), 「Design and Application of Prodrugs」, Textbook of Drug Design and Development, Chapter 5, 113-191 (1991), Bundgaard, et al., Journal of Drug Deliver reviews, 8:1-38 (1992), Bundgaard, J. of Pharmaceutical Sciences, 77:285 et seq. (1988);およびHiguchi and Stella (eds.) Prodrugs as Novel Drug Delivery Systems, American Chemical Society (1975)(これらの各々は、その全体が参考として援用される)において考察されている。
これらの化合物の投薬量、レジメンおよび投与様式は、処置される疾病および個体によって変動し、そして、関与する開業医の判断に委ねられる。本明細書中の1種以上の化合物の投与は、低用量から開始され、所望の効果が達成されるまで増加される。
より明確に理解するため、そして、本発明をより明確に例示するために、本発明の具体的な実施例が、本明細書において以下に示される。以下の実施例は、単なる例示であり、いかなる場合も、本発明の範囲および根底にある原理を制限するものとして理解されるべきではない。
他に述べられない限り、あらゆる部は重量部である。用語TEA、DMSO、およびDMFは、それぞれ、トリエチルアミン、ジメチルスルホキシドおよびN,N−ジメチルホルムアミドを示す。用語EtOAcおよびTHFは、それぞれ、エチルアセテートおよびテトラヒドロフランを示す。用語NMRは、プロトン核磁気共鳴を示し、そして、用語MSは、質量分析法を示し、(+)は、一般にM+1(またはM+H)(ここで、Mは、分子量である)の吸着を与えるポジティブモードを指す。全ての化合物は、少なくともMSおよびNMRによって分析される。
プロトン核磁気共鳴スペクトルは、Bruker AVANCE 300分光計(300MHz)またはVARIAN 400分光計(400MHz)で得た。スペクトルは、ppm(d)およびカップリング定数、J値で与えられ、ヘルツで報告する。内部干渉標準として、テトラメチルシランを使用した。質量スペクトルは、Perkin Elmer Sciex 100で得た。
実施例1
(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[A]および(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[B]の調製
Figure 2009509957
工程a)1−(ジフルオロメトキシ)−4−(フェニルエチニル)ベンゼン
エチニルベンゼン(1.9g、18.5mmol)、1−(ジフルオロメトキシ)−4−ヨウドベンゼン(5g、18.5mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(35mL)、およびトリエチルアミン(12.8mL、92.6mmol)の混合物に、乾燥アルゴンガスを5分間導入した。ついで、ヨウ化銅(1.85mmol、351mg)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(1.11、0.71g)を混合物に加え、混合物を60℃で3時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥した。蒸発させ、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(100/1)を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、1−(ジフルオロメトキシ)−4−(フェニルエチニル)ベンゼンを無色油として得た(3.45g、76%収率)。MS m/eM244;H NMR(400MHz,DMSOd)δ7.2(d,J=8.78Hz,2H),7.28−7.45(m,4H),7.5−7.55(m,2H),7.6(d,J=7.78Hz,2H)。
工程b)1−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−フェニルエタン−1,2−ジオン
1−(ジフルオロメトキシ)−4−(フェニルエチニル)ベンゼン(2.85g、11.68mmol)およびジメチルスルホキシド(40mL)の混合物に、乾燥したアルゴンガスを5分間導入した。ついで、ビス(アセトニトリル)ジクロロパラジウム(II)(1.16、0.3g)を混合物に加え、混合物を145℃で20分間加熱した。混合物を室温に冷却し、水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥した。蒸発させ、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(30/1)を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、1−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−フェニルエタン−1,2−ジオンを無色油として得た(2.92g、91%収率)。MS m/eM276;H NMR(400MHz、DMSOd)δ7.2(d,J=8.78Hz,2H),7.6(m,3H),7.75(tJ=8.54Hz,1H),7.88(d,J=8.54Hz,2H),7.98(d,J=8.78Hz,2H)。
工程c)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
1−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−フェニルエタン−1,2−ジオン(3.7g、13.4mmol)、ジオキサン(180mL)およびEtOH(240mL)の混合物に、1−メチルグアニジン塩酸塩(6.6g、60.3mmol)およびHO(20mL)中のNaCO(6.4g、60.3mmol)の溶液を加えた。混合物を95℃で3時間撹拌した。ついで、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を水に溶解し、EtOAcで抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥した。蒸発させ、溶出溶媒としてMeOH/EtOAc(1/20)を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンを白色固体として得た(3.65g、94%収率)。MS m/e(M+H)332;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.93(s,3H),6.61(brs,2H),7.1(d,J=8.54Hz,2H),7.15−7.31(m,4H),7.38(m,2H),7.42(d,J=8.54Hz,2H)。
工程d)(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[A]および(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[B]
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンのラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー法(chiralcel OJ、0.46×10cm、85%ヘキサン中15%エタノールおよびジエチルアミンを移動相として用いる)により分割して、2つのエナンチオマーを白色固体として得た;[A](5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン,MS m/e(M+H)332;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.93(s,3H),6.61(brs,2H),7.1(d,J=8.54Hz,2H),7.15−7.31(m,4H),7.38(m,2H),7.42(d,J=8.54Hz,2H);[α]25=+20(C=MeOH中1%)、および
[B](5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン、MS m/e(M+H)332;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.93(s,3H),6.61(brs,2H),7.1(d,J=8.54Hz,2H),7.15−7.31(m,4H),7.38(m,2H),7.42(d,J=8.54Hz,2H);[α]25=−22(C=MeOH中1%)。
実施例2
(5R)−2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
実施例1、工程a−dと実質的に同じ方法を用い、工程aにて1−ブロモ−3−エチニルベンゼンを用いて、2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンのラセミ混合物を得、キラルクロマトグラフィー法(chiralcel OJ、2×25cm、移動相として95%ヘキサン中5%エタノールおよびジエチルアミンを用いる)により分割して、標題のエナンチオマーを得た、MS m/e(M+H)332;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.94(s,3H),6.72(brs,2H),7.1(d,J=8.66Hz,2H),7.13−7.35(m,2H),7.38−7.43(m,4H),7.56(t,J=1.72Hz,1H);[α]25=−4(C=MeOH中1%)。
実施例3
(5R)−2−アミノ−5−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
実施例1、工程a〜dと実質的に同じ方法を用い、3−ブロモ−4−フルオロ−1−エチニルベンゼンを用いて、2−アミノ−5−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンのラセミ混合物を得、キラルクロマトグラフィー法(chiralcel OJ、0.46×10cm、移動相として85%ヘキサン中15%エタノールおよびジエチルアミン)により分割して、標題のエナンチオマーを得た、MS m/e(M+H)332;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.94(s,3H),6.74(brs,2H),7.1(d,J=8.75Hz,2H),7.13−7.65(m,5H),7.67(d,J=2.2Hz,1H);[α]25=−22(C=MeOH中1%)。
実施例4
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[A]および(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[B]の調製
Figure 2009509957
工程a)2−(3−エチニルフェニル)−1,3−ジオキソラン
エチニル(トリメチル)シラン(36g、367mmol)、2−(3−ブロモフェニル)−1,3−ジオキソラン(78g、342mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド(400mL)、およびトリエチルアミン(1.181mL、mmol)の混合物に、乾燥アルゴンを5分間通気し、ヨウ化銅(0.94g、4.96mmol)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(7.7g、11.01mmol)で処理し、60℃で3時間撹拌し、室温に冷却し、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、{[3−(1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニル]エチニル}−(トリメチル)シランを黄色油として得た(63g、256mmol)。黄色油をMeOH(600mL)およびCHCl(600mL)中に溶解し、炭酸セシウム(91.8g、281.6mmol)で処理し、室温にて10時間撹拌し、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。エーテル抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、蒸留して、2−(3−エチニルフェニル)−1,3−ジオキソランを黄色油として得た(42g、71%収率)、MS m/eM174;H NMR(400MHz,DMSOd)δ3.9−4.05(m,4H),4.15(s,1H),5.7(s,1H),7.35−7.45(m,4H)。
工程b)2−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)−1,3−ジオキソラン
実施例1、工程aと実質的に同じ方法を用い、2−(3−エチニルフェニル)−1,3−ジオキソランおよび1−(ジフルオロメトキシ)−4−ヨウドベンゼンを用いて、カップリング生成物を得た。この生成物を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc5/1を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、2−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)−1,3−ジオキソランを黄色油として得た(7.9g、85%収率)、MS m/e(M+H)317;H NMR(400MHz,DMSOd)δ3.9−4.05(m,4H),5.72(s,1H),7.1−7.3(m,3H),7.4(m,2H),7.5−7.6(m,4H)。
工程c)3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}ベンズアルデヒド
2−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)−1,3−ジオキソラン(1.0g、3.1mmol)およびTHF(5mL)の混合物に、HCl(2N、1mL)を加えた。混合物を室温にて2時間撹拌し、水に注ぎ、EtOAc/エチルエーテル1/1で抽出した。有機抽出物をMgSOで乾燥した。蒸発させ、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(3/1)を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}ベンズアルデヒドを黄色油として得た(3.65g、95%収率)、MS m/eM272;H NMR(400MHz,DMSOd)δ3.9−4.05(m,4H),5.72(s,1H),7.1−7.3(m,4H),7.62(m,2H),7.8−7.9(m,2H),8.03(s,1H),9.99(s,1H)。
工程d)N’−[(1E)−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)メチレン]−4−メチルベンゼンスルホンヒドラジド
3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}ベンズアルデヒド(3.69g、13.57mmol)、4−メチルベンゼンスルホンヒドラジド(2.9g、15.6mmol)およびEtOH(11mL)の混合物を30分間還流し、室温に冷却し、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(2/1)を用いるシリカゲル(Biotage)により精製して、N’−[(1E)−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)メチレン]−4−メチルベンゼンスルホノ−ヒドラジドを黄褐色固体として得た(5.4g、90%収率)、MS m/e(M+H)441;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.32(s,3H),7.2(d,J=8.66Hz,2H),7.3−7.6(m,8H),7.72(d,J=8.3Hz,2H),7.88(s,1H),11.54(s,1H)。
工程e)1−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}−3−プロピルベンゼン
THF中のN’−[(1E)−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)メチレン]−4−メチルベンゼンスルホンヒドラジド(0.67mg、1.52mmol)の混合物を、トリエチルボラン(THF中の1.0M、1.52mL、1.52mmol)で処理し、2時間撹拌し、NaOH(2.5N、0.61mL、1.52mmol)で処理し、2時間還流し、室温に冷却し、水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(50/1)を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、1−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}−3−プロピルベンゼンを無色油として得た(386mg、89%収率)、MS m/e(M+H)286;H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.85(t,J=7.32Hz,3H),1.57(m,2H),2.6(t,J=7.32Hz,2H),7.2(m,3H),7.35−7.45(m,4H),7.58(d,J=8.79Hz,2H)。
工程f)1−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−(3−プロピルフェニル)エタン−1,2−ジオン
実施例1、工程bと実質的に同じ方法を用い、1−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}−3−プロピルベンゼンを用いて、ジオン生成物を得た。この生成物を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc30/1を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、1−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−(3−プロピルフェニル)−エタン−1,2−ジオンを黄色油として得た(82%収率)、MS m/e(M−H)317;H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.85(t,J=7.32Hz,3H),1.57(m,2H),2.6(t,J=7.32Hz,2H),7.35(d,J=8.78Hz,2H),7.4−7.5(m,3H),7.65−7.7(m,2H),7.95(d,J=8.78Hz,2H)。
工程g)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例1、工程cおよびeと実質的に同じ方法を用い、1−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−(3−プロピルフェニル)エタン−1,2−ジオンを用いて、ヒダントイン生成物を得た。この生成物を、溶出溶媒としてヘキサン/MeOH20/1を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンを白色固体として得た(91%収率),MS m/e(M+H)374;H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.85(t,J=7.2Hz,3H),1.44(m,2H),2.45(m,2H),2.93(s,3H),6.6(brs,2H),7.0(d,J=7.2Hz,1H),7.06(d,J=8.4Hz,2H),7.1−7.3(m,4H),7.4(d,J=8.54Hz,2H)。
工程h)(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[A]および(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[B]
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンのラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー法(chiralcel OJ、0.46×10cm、移動相としてCO(100bar)中20%エタノールおよびジエチルアミンを用いる)により分割して、2種のエナンチオマーを得た:[A](5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン,MS m/e(M+H)374;H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.85(t,J=7.2Hz,3H),1.44(m2H),2.45(m,2H),2.93(s,3H),6.6(brs,2H),7.0(d,J=7.2Hz,1H),7.06(d,J=8.4Hz,2H),7.1−7.3(m,4H),7.4(d,J=8.54Hz,2H);[α]25=+28(C=MeOH中1%);および
[B](5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンMS m/e(M+H)374;H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.85(t,J=7.2Hz,3H),1.44(m2H),2.45(m,2H),2.93(s,3H),6.6(brs,2H),7.0(d,J=7.2Hz,1H),7.06(d,J=8.4Hz,2H),7.1−7.3(m,4H),7.4(d,J=8.54Hz,2H);[α]25=−26.6(C=MeOH中1%)。
実施例5
(5R)−2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[A]および(5S)−2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[B]の調製
Figure 2009509957
工程a)3−ブロモ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド
N−メトキシメタンアミン塩酸塩(22.1g、228.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(63.5mL、365.6mmol)およびCHClの混合物を、CHCl中の3−ブロモベンゾイルクロライド(15g、68.5mmol)の溶液を滴下して処理し、室温にて30分間撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を水中に分散させ、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(2/1)を用いるシリカゲル(Biotage)により精製して、3−ブロモ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドを黄褐色固体として得た(15.1g、90%収率)。
工程b)1−(3−ブロモフェニル)ブタン−1−オン
THF中の3−ブロモ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド(3g、12.3mmol)の冷却(0℃)溶液を、プロピルマグネシウムブロマイド(6.15mL、12.3mmol)で処理し、室温にて1時間撹拌し、NHCl水溶液でクエンチし、HCl(2N)で酸性化し、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(20/1)を用いるシリカゲル(Biotage)により精製して、1−(3−ブロモフェニル)ブタン−1−オンを黄褐色固体として得た(2.1g、75%収率)。
工程c)1−ブロモ−3−ブチルベンゼン
1−(3−ブロモフェニル)ブタン−1−オン(1.0g、4.4mmol)およびジグリム(10mL)の混合物を、ヒドラジン(1.49g、44mmol)で処理し、100℃で2時間撹拌し、KOH(1.23g、22mmol)し、150℃で6時間撹拌し、室温に冷却し、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出溶媒としてヘキサンを用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、1−ブロモ−3−ブチルベンゼンを無色油として得た(0.81g、86%収率)。
工程d)1−ブチル−3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}ベンゼン
実施例1、工程aと実質的に同じ方法を用い、1−ブロモ−3−ブチルベンゼンおよび1−(ジフルオロメトキシ)−4−エチニルベンゼンを用いて、フェニルエチニルベンゼン生成物を得た。この生成物を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc50/1を用いるシリカゲル(Biotage)により精製して、1−ブチル−3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}ベンゼンを無色油として得た(0.56g、28%収率),MS m/eM300;H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.82(t,J=7.19Hz,3H),1.25(m,2H),1.55(m,2H),2.56(t,J=7.56Hz,2H),7.2(m,3H),7.35−7.45(m,4H),7.58(d,J=8.79Hz,2H)。
工程e)1−(3−ブチルフェニル)−2−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エタン−1,2−ジオン
実施例1、工程bと実質的に同じ方法を用い、1−ブチル−3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}ベンゼンを用いて、ジオン生成物を得た。この生成物を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc30/1を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、1−(3−ブチルフェニル)−2−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−エタン−1,2−ジオンを黄色油として得た(0.39g、92%収率)、MS m/e(M+H)331;H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.84(t,J=7.32Hz,3H),1.26(m,2H),1.51(m,2H),2.63(t,J=7.56Hz,2H),7.35(d,J=8.78Hz,2H),7.4−7.5(m,3H),7.65−7.7(m,2H),7.95(d,J=8.78Hz,2H)。
工程f)2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例1、工程cと実質的に同じ方法を用い、1−(3−ブチルフェニル)−2−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エタン−1,2−ジオンを用いて、ヒダントイン生成物を得た。この生成物を、溶出溶媒としてEtOAc/MeOH20/1を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンを白色固体として得た、MS m/e(M+H)388;H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.82(t,J=7.32Hz,3H),1.25(m2H),1.45(m,2H),2.48(m,2H),2.93(s,3H),6.6(brs,2H),7.0(d,J=7.44Hz,1H),7.1(d,J=8.78Hz,2H),7.12−7.32(m,4H),7.4(d,J=8.78Hz,2H)。
工程g)(5R)−2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[A]および(5S)−2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[B]
2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンのラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー法[chiralcel OJ、0.46×10cm、移動相としてCO(100bar)中20%エタノールおよびジエチルアミンを用いる]により分割して、2種のエナンチオマーを得た:
[A](5R)−2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;MS m/e(M+H)388;H NMR(400MHz、DMSOd)δ0.82(t,J=7.32Hz,3H),1.25(m2H),1.45(m,2H),2.48(m,2H),2.93(s,3H),6.6(brs,2H),7.0(d,J=7.44Hz,1H),7.1(d,J=8.78Hz,2H),7.12−7.32(m,4H),7.4(d,J=8.78Hz,2H);[α]25=+25(C=MeOH中1%);および
[B](5S)−2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;MS m/e(M+H)388,H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.82(t,J=7.32Hz,3H),1.25(m2H),1.45(m,2H),2.48(m,2H),2.93(s,3H),6.6(brs,2H),7.0(d,J=7.44Hz,1H),7.1(d,J=8.78Hz,2H),7.12−7.32(m,4H),7.4(d,J=8.78Hz,2H);[α]25=−28.8(C=MeOH中1%)。
実施例6〜10
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−置換−フェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン化合物の調製
実施例5、工程d〜fと実質的に同じ方法を用い、適当な1−ブロモ−3−アルキルベンゼンおよび1−(ジフルオロメトキシ−4−エチニルベンゼンを用いて、以下に示す化合物を得、HNMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
実施例6:2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペンチルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
Figure 2009509957
MS m/e(M+H)402;H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.72(t,J=6.83Hz,3H),1.22(m4H),1.44(m,2H),2.48(m,2H),2.93(s,3H),6.6(brs,2H),7.0(d,J=7.08Hz,1H),7.1(d,J=8.66Hz,2H),7.12−7.32(m,4H),7.4(d,J=8.66Hz,2H)
実施例7:2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(2−メチルブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
Figure 2009509957
MS m/e(M+H)402;H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.7(d,J=6.58Hz,3H),0.78(t,J=7.45Hz,3H),1.05(m,1H),1.24(m,1H),1.48(m,1H),2.23(m,1H),2.51(m,2H),2.93(s,3H),6.61(brs,2H),7.0(d,J=7.07Hz,1H),7.1(d,J=8.54Hz,2H),7.12−7.32(m,4H),7.4(d,J=8.54Hz,2H)
実施例8:2−アミノ−5−(3−ブト−3−エン−1−イルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
Figure 2009509957
MS m/e(M+H)386;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.2(m,2H),2.58(m,2H),2.93(s,3H),4.9(m,2H),5.8(m,1H),6.6(brs,2H),7.8(m,3H),7.1−7.25(m,4H),7.4(d,J=8.79Hz,2H)
実施例9:2−アミノ−5−[3−(シクロプロピルメチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
Figure 2009509957
MS m/e(M+H)386;H NMR(400MHz,DMSOd)δ0.08(m,2H),0.38(m,2H),0.87(m,1H),2.41(d,J=6.96Hz,1H),2.93(s,3H),6.6(brs,2H),7.04(d,J=8.67Hz,2H),7.1−7.3(m,5H),7.44(d,J=8.67Hz,2H)
実施例10:3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)プロパンニトリル
Figure 2009509957
MS m/e(M−H)383;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.7(m,2H),2.8(m,2H),2.93(s,3H),6.62(brs,2H),7.05(d,J=8.66Hz,2H),7.15(m,2H),7.21(t,J=7.45Hz,1H),7.3(m,2H),7.43(d,J=8.66Hz,2H)
実施例11
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[A]および(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[B]の調製
Figure 2009509957
工程a)1−(3−ブロモフェニル)ペント−4−エン−1−オン
THF中のマグネシウム(0.48g、20.29mmol)の混合物を、THF中の(ブロモメチル)シクロプロパン(2.49g、18.45mmol)を滴下して処理し、1時間加熱還流し、3−ブロモ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド(2.5g、10.24mmol)およびTHFの冷却(0℃)混合物に注ぎ、室温にし10分間撹拌し、NHCl水溶液で洗浄し、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc10/1を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して透明油を得た(2.4g、54%収率)、MS m/e(M−H)239;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.3(m,2H),3.1(t,J=7.19Hz,2H),5.02(m,2H),5.8(m,1H),7.47(t,J=7.93Hz,2H),7.77(dd,J=7.08,2.2Hz),7.94(dd,J=7.81,1.58Hz),8.04(t,J=1.83Hz,1H)。
工程b)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例5、工程d〜fと実質的に同じ方法を用い、1−(3−ブロモフェニル)ペント−4−エン−1−オンおよび1−(ジフルオロメトキシ)−4−エチニルベンゼンを用いて、2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンを得た、MS m/e(M+H)400,H NMR(400MHz,DMSOd)δ21.6(m,2H),1.9(m,2H),2.5(m,1H),2.93(s,3H),4.9(m,2H),5.78(m,1H),6.6(brs,2H),7−7.08(m,3H),7.1−7.3(m,4H),7.4(d,J=8.67Hz,2H)。
工程c)(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[A]および(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン[B]
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンのラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー法(Chiralpak AD、0.46×25cm、移動相として90%ヘキサン中10%エタノールおよびジエチルアミンを用いる)により分割して2種のエナンチオマーを得た:
[A](5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン、MS m/e(M+H)400、H NMR(400MHz,DMSOd)δ21.6(m,2H),1.9(m,2H),2.5(m,1H),2.93(s,3H),4.9(m,2H),5.78(m,1H),6.6(brs,2H),7−7.08(m,3H),7.1−7.3(m,4H),7.4(d,J=8.67Hz,2H);[α]25=+23(C=MeOH中1%);および
[B](5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン,MS m/e(M+H)400,H NMR(400MHz,DMSOd)δ21.6(m,2H),1.9(m,2H),2.5(m,1H),2.93(s,3H),4.9(m,2H),5.78(m,1H),6.6(brs,2H),7−7.08(m,3H),7.1−7.3(m,4H),7.4(d,J=8.67Hz,2H);[α]25=−19(C=MeOH中1%)。
実施例12
N−(3−{(4R)−2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド[A]およびN−(3−{(4S)−2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド[B]の調製
Figure 2009509957
工程a)3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}アニリン
実施例1、工程aと実質的に同じ方法を用い、3−エチニルアニリンおよび1−(ジフルオロメトキシ)−4−ヨウドベンゼンを用いて、フェニルエチニルアニリン生成物を得た。この生成物を、溶出溶媒としてEtOAc/ヘキサン1/3を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、3−{[4−(ジフルオロ−メトキシ)フェニル]エチニル}アニリンを黄色固体として得た(95%収率)、MS m/e(M+H)260;H NMR(400MHz,DMSOd)δ5.26(brs,2H),6.6dd(,J=8.17,2.31Hz,1H),6.67(dd,7.44,2.43Hz,1H),6.72(d,J=2.4Hz,1H),7.05(t,J=7.81Hz,1H),7.43(d,J=6.1Hz,2H),8.55(d,J=6.1Hz,2H)。
工程b)N−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド
CHCl中の3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}アニリン(1g、3.86mmol)、トリエチルアミン(0.65mL、4.63mmol)の冷却(0℃)溶液を、メトキシアセチルクロライド(0.5g、4.63mmol)を滴下して処理し、室温にし、2時間撹拌し、水に注ぎ、EtOAc/エチルエーテル1/1で抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(1/1)を用いるシリカゲル(Biotage)により精製して、N−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)−2−メトキシアセトアミドを黄色固体として得た(1.25g、94%収率),MS m/e(M+H)332;H NMR(400MHz,DMSOd)δ3.30(s,3H),3.97(s,2H),7.2(m,3H),7.3(m,2H),7.6(m,3H),7.9(t,J=1.7Hz,1H),9.84(s,1H)。
工程c)N−{3−[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル](オキソ)アセチル]フェニル}−2−メトキシ−アセトアミド
N−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド(0.68g、2.05mmol)、アセトン、HO、NaHCO(0.1g、1.23mmol)、およびMgSO(0.37g、3.07mmol)の混合物を、KMnO(0.32g、2.05mmol)で処理し、室温にて4時間撹拌し、濾過した。濾液を水で希釈し、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(1/1)を用いるシリカゲル(Biotage)により精製して、N−{3−[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル](オキソ)アセチル]フェニル}−2−メトキシアセトアミドを黄色油として得た(0.73g、98%収率)、MS m/e(M+H)364;H NMR(400MHz,DMSOd)δ3.32(s,3H),3.96(s,2H),7.34(d,J=8.91Hz,2H),7.5−7.6(m,3H),7.97(d,J=8.91Hz,2H),8.05(dd,J=7.81,1.7Hz,1H),8.27(t,J=1.7Hz,1H),10.06(s,1H)。
工程d)N−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド
実施例1、工程cと実質的に同じ方法を用い、N−{3−[[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル](オキソ)アセチル]フェニル}−2−メトキシアセトアミドを用いて、ヒダントイン生成物を得た。この生成物を、溶出溶媒としてEtOAc/MeOH10/1を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、N−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミドを白色固体として得た(0.15g、70%収率)、MS m/e(M+H)419;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.93(s,3H),3.30(s,3H),3.90(s,2H),6.61(brs,2H),7.08(m,3H),7.2(m,2H),7.44(d,J=8.78Hz,2H),7.55(d,J=7.93Hz,1H),7.62(s,1H),9.71(s,1H)。
工程e)N−(3−{(4R)−2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド
N−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミドのラセミ混合物を、キラルクロマトグラフィー法(chiralcelAD、2×25cm、移動相として75%ヘキサン中25%イソプロパノールおよびジエチルアミン)により分割して、2種のエナンチオマーを白色固体として得た:
[A]N−(3−{(4R)−2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド、MS m/e(M+H)419;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.93(s,3H),3.30(s,3H),3.90(s,2H),6.61(brs,2H),7.08(m,3H),7.2(m,2H),7.44(d,J=8.78Hz,2H),7.55(d,J=7.93Hz,1H),7.62(s,1H),9.71(s,1H);[α]25=+18(C=MeOH中1%);および
[B]N−(3−{(4S)−2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド、MS m/e(M+H)419;H NMR(400MHz,DMSOd)δ2.93(s,3H),3.30(s,3H),3.90(s,2H),6.61(brs,2H),7.08(m,3H),7.2(m,2H),7.44(d,J=8.78Hz,2H),7.55(d,J=7.93Hz,1H),7.62(s,1H),9.71(s,1H);[α]25=−16(C=MeOH中1%)。
実施例13
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(4,4,4−トリフルオロブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)3−ブロモ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド
CHCl中の3−ブロモベンゾイルクロライド(20g、91.1mmol)の溶液を、CHCl中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(33.6g、319mmol)、ジイソプロピルアミン(98mL、551mmol)の0℃に冷却した溶液に1時間にわたって滴下した。撹拌を室温にて30分間続け、ついで、減圧下で濃縮した。得られた残渣を水中に分散させ、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。この残渣を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(4/1)を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、3−ブロモ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドを淡黄色固体として得た(20g、89%収率)。m/e(M+H)244.H NMR(400MHZ,DMSO−d)δppm,3.21(s,3H),3.50(s,3H),7.37−7.39,(m,1H),7.53−7.55(m,1H),7.64−7.66(m,1H),7.67−7.69(m,1H)
工程b)1−(3−ブロモ−フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン
THF中のトリフルオロメチルエタン−マグネシウムブロマイドの調製溶液(THF中でMgを1−ブロモ,2−トリフルオロメチルエタンと2時間還流することにより調製した;4.6g=25.82mmol)を、3−ブロモ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミド(3.5g、14.3mmol)の冷却(0℃)溶液にゆっくりと加えた。撹拌を室温にて1時間続け、NHClの冷飽和溶液でクエンチし、1NのHClで酸性化し、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(10/1)を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、1−(3−ブロモ−フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オンを無色油として得た(3.1g、77%収率)。m/e(M−H)279、H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm,2.5−2.6(m,2H),3.3−3.4(m,2H),7.5(t,J=7.9Hz,1H),7.8−7.8(m,1H),7.9−8.0(m,1H),8.1(t,J=1.7Hz,1H)。
工程c)1−ブロモ−3−(4,4,4−トリフルオロ−ブチル)−ベンゼン
1−(3−ブロモ−フェニル)−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン(3.1g、11mmol)およびジグリムの混合物を、ヒドラジンモノ水和物(5.5g、110.3mmol)で処理し、100℃で2時間加熱し、ついで、粉末KOH(3.1g、55.1mmol)で処理した。撹拌を150℃で6時間続けた。混合物を室温に冷却し、氷/水の混合物に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、溶出溶媒としてヘキサンを用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、1−ブロモ−3−(4,4,4−トリフルオロ−ブチル)−ベンゼンを無色油として得た(2.4g、88%収率)。
m/e(M)266;H NMR(400MHZ,DMSO−d)δppm,1.7−1.8(m,2H),2.1−2.2(m,2H),2.6(t,J=7.6Hz,2H),7.2−7.25(m,2H),7.3−7.35(m,1H),7.4(s,1H)
工程d)1−ジフルオロメトキシ−4−[3−(4,4,4−トリフルオロブチル)フェニルエチニル]ベンゼン
実施例1、工程aと実質的に同じ方法を用い、1−ジフルオロメトキシ−4−[3−(4,4,4−トリフルオロブチル)フェニルエチニル]ベンゼンを無色油として得た(0.19g、30%収率)。m/e(M)354;H NMR(400MHZ,DMSO−d−)δppm,1.74−1.78(m,2H),2.17−2.21(m,2H),2.62−266(t,J=7.65Hz,2H),7.17−7.20(d,J=8.8Hz,2H),7.23−7.39(m,5H),7.56−7.58(d,J=8.8Hz,2H)
工程e)1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−[3−(4,4,4−トリフルオロブチル)フェニル]エタン−1,2−ジオン
アセトン中の1−ジフルオロメトキシ−4−[3−(4,4,4−トリフルオロブチル)フェニルエチニル]−ベンゼン(7.62mmol)の溶液を、MgSO(1.83g、15.25mmol)、ついで、HO中NaHCO水溶液(0.38g、4.57mmol)およびKMnO(2.41g、15.24mmol)で処理した。懸濁液を20時間撹拌し、HOおよびエーテルで希釈し、solka flocのパッドで濾過した。濾液をエーテルで抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−[3−(4,4,4−トリフルオロブチル)フェニル]エタン−1,2−ジオンを黄色油として得た。m/e(M−H)385;H NMR(400MHZ,CDCl)δppm,1.8−1.9(m,2H),2.0−2.1(m,2H),2.7(t,J=7.8Hz,2H),6.6(t,J=72.6Hz,1H),7.2−7.2(m,2H),7.4−7.5(m,2H),7.7−7.8(m,2H),8.0−8.0(m,2H)
工程f)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(4,4,4−トリフルオロブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例1、工程cと実質的に同じ方法を用い、標題化合物を白色固体として得た、0.11g(55%収率)、mp70℃;m/e(M−H)440.1;H NMR(400MHZ,DMSO−d)δppm,1.64−1.68(dd,J=7.9Hz,2H),2.16−219(m,2H),2.54−2.58(t,J=7.76Hz,2H),2.93(s,3H),6.61(bs,2H),6.93+7.3(s,1H),7.04−7.06(d,J=8.81Hz,2H),7.18−7.19(t,J=7.6Hz,1H),7.23(m,3H),7.40−7.42(d,J=8.81Hz,2H)
実施例14
5−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)ペンタンニトリルの調製
Figure 2009509957
工程a)4−(3−ブロモフェニル)−4−オキソ−ブチロニトリル
DMF中の粉末シアン化ナトリウム(1.23g、25mmol)の混合物を、DMF中の3−ブロモ−ベンズアルデヒドの溶液でゆっくりと処理し、35℃で3時間撹拌し、室温に冷却し、0.5Nの冷HCl溶液に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。抽出物を合し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をエチルエーテルでトリチュレートし、濾過した。濾過ケークを乾燥して、4−(3−ブロモフェニル)−4−オキソ−ブチロニトリルを黄色固体として得た(4g、58%収率)。m/e(M)237.H NMR(400MHZ,DMSO−d)δppm,2.7(t,J=6.7Hz,2H),3.5(t,J=6.7Hz,2H),7.5(t,J=7.8Hz,1H),7.9(ddd,J=7.9,2.1,0.9Hz,1H),8.0(ddd,J=7.8,1.7,0.9Hz,1H),8.1(t,J=1.7Hz,1H)
工程b)4−(3−ブロモフェニル)酪酸
標題化合物を、実施例3工程cと実質的に同じ方法で調製して、淡褐色油として得た(2.85g、93%収率)。m/e(M−H)241.H NMR(400MHZ,DMSO−d)δppm,1.7−1.8(m,2H),2.2(t,J=7.4Hz,2H),2.6(t,J=7.9Hz,2H),7.2−7.2(m,1H),7.3(t,J=7.5Hz,1H),7.4−7.4(m,1H),7.4−7.4,(m,1H),12.1(s,1H)
工程c)4−(3−ブロモフェニル)ブタン−1−オール
THF中の4−(3−ブロモフェニル)酪酸(2.85g、11.7mmol)の冷却(0℃)溶液を、B−THF溶液(35mL)でゆっくりと処理し、室温にて18時間撹拌し、氷/水に注ぎ、2.5NのNaOHでpH=11に塩基性化し、CHClで抽出した。抽出物を合し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出溶媒としてヘキサン/CHCl/MeOH(4/4.5/0.5)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(3−ブロモフェニル)ブタン−1−オールを無色油として得た(1.9g、70%収率)。m/e(M)228;H NMR(400MHZ,DMSO−d)δppm,1.3−1.4(m,2H)1.5−1.6(m,2H),2.55−2.59(m,2H),3.3−3.38(m,2H),4.3(t,J=7.5,1H),7.2−7.2(m,1H),7.3(t,J=7.5Hz,1H),7.4−7.4(m,1H),7.4−7.4(m,1H)
工程d)トルエン−4−スルホン酸4−(3−ブロモ−フェニル)ブチルエステル
THF中の4−(3−ブロモフェニル)ブタン−1−オール(1.08g、4.7mmol)およびp−トルエンスルホニルクロライド(1.2g、6.3mmol)の冷却(0℃)溶液を、トリエチルアミン(1.8mL、12.3mmol)でゆっくりと処理し、室温にて4時間撹拌し、冷NHCl飽和水溶液に注ぎ、エーテルで抽出した。有機抽出物を合し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出溶媒として(ヘキサン/EtOAC9.5/0.5)を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、トルエン−4−スルホン酸4−(3−ブロモフェニル)−ブチルエステルを無色油として得た(2.4g、76%収率)。m/e(M+NH400.1;H NMR(400MHZ,DMSO−d)δppm,1.4−1.6(m,4H),2.4(s,3H),2.4−2.5(m,2H),4.0(t,J=6.0Hz,2H),7.2(t,J=7.8Hz,1H),7.3−7.3(m,1H),7.3−7.3(m,J=8.0,1.0Hz,1H),7.4−7.5(m,J=8.6Hz,2H),7.7−7.8(m,2H)
工程e)5−(3−ブロモフェニル)ペンタンニトリル
DMSO中のトルエン−4−スルホン酸4−(3−ブロモフェニル)ブチルエステル(2.3g、6mmol)および粉末シアン化ナトリウム(0.65g、13mmol)の溶液を、80℃に加熱し、1.5時間撹拌し、NMRにより測定した。反応が完了したとき、反応混合物を室温に冷却し、HOで希釈し、CHClで抽出した。合した有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。この残渣を、溶出溶媒として(ヘキサン/EtOAC9.5/0.5)を用いるシリカゲル(ISCO)により精製して、5−(3−ブロモ−フェニル)ペンタンニトリルを無色油として得た(1.12g、78%収率)。m/e(M)237;H NMR(400MHZ,DMSO−d)δppm,2.63−2.65(m,2H),2.75−2.78(m,2H),2.35−2.38(m,2H),2.60−2.63(m,2H),7.05−7.10(m,2H),7.25−7.28(m,2H)
工程f)5−[3−(4−ジフルオロメトキシフェニルエチニル)フェニル]ペンタンニトリル
実施例1工程aと実質的に同じ方法を用い、5−[3−(4−ジフルオロメトキシフェニルエチニル)フェニル]ペンタンニトリルを淡褐色油として得た(0.54g、88%収率)。m/e(M+H)326.H NMR(400MHZ,DMSO−d)δppm,1.5−1.6(m,2H),1.6−1.7(m,2H),2.5(t,J=7.0Hz,2H),2.6(t,J=7.5Hz,2H),7.3(dd,J=73.7Hz,1H),7.2−7.3(m,2H),7.3(t,J=7.4Hz,1H),7.4−7.4(m,1H),7.4−7.4(m,1H)
工程g)5−{3−[2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−オキソ−アセチル]フェニル}ペンタンニトリル
実施例13工程eと実質的に同じ方法を用い、5−{3−[2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−オキソ−アセチル]フェニル}ペンタンニトリルを淡黄色油として得た(0.46g、77%収率)。m/e(M+H)358;H NMR(400MHZ,CDCl)δ1.20ppm,1.6−1.8(m,2H),1.7−2.0(m,2H),2.3−2.5(m,J=7.0,7.0Hz,2H),2.6−2.9(m,J=7.5,7.5Hz,2H),6.6(t,J=72.7Hz,1H),7.2−7.4(m,2H)7.4−7.6,(m,2H)7.6−7.9,(m,2H),7.9−8.2(m,2H)
工程h)5−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)ペンタンニトリル
実施例1工程cと実質的に同じ方法を用い、標題生成物を白色固体として得た、0.23g(43%収率)、mp65℃;
m/e(M+H)413H NMR(400MHZ,DMSO−d)δppm,1.4−1.6(m,4H),2.4−2.5(m,2H),2.5(t,J=7.2Hz,2H),2.9(s,3H),6.6(bs.,2H),7.1(t,J=74.2Hz,1H),7.0−7.1(m,3H),7.2(t,J=7.8Hz,1H),7.2−7.2,(m,2H),7.4−7.5(m,2H)。
実施例15
4−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)ブタンニトリルの調製
Figure 2009509957
実施例14と実質的に同じ方法を用い、3−(3−ブロモフェニル)プロパン酸を用いて、標題化合物を白色固体として得た、0.23g(48%収率),mp75
m/e(M+H)399.H NMR(400MHZ,DMSO−d)δppm,1.73−1.76(m,2H),2.44−2.46(m,2H),2.55−2.59(t,J=7.8Hz,2H),2.9(s,3H),6.6(bs.,2H),7.05−7.07(d,J=8.7Hz,2H),7.13−7.32(m,5H),7.41−7.43(d,J=8.7Hz,2H)
実施例16
2−アミノ−5−[3−(1,4−ジフルオロブチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)4−(3−ブロモフェニル)ブト−3−イン−1−オール
DMF中の10.0gm(35.3mmol)の3−ヨウド−ブロモベンゼンの溶液を、2.95mL(88mmol)の4−ブチン−1−オール、0.2gm(1.06mmol)のヨウ化銅(I)、1.23gmのジクロロビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)、および49mL(0.35mol)のトリエチルアミンで処理し、室温にて18時間撹拌し、水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合した抽出物を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた濃縮物を、5%〜30%のEtOAc−ヘキサンシリカゲルの勾配を用いるクロマトグラフィーにより精製して、4−(3−ブロモフェニル)ブト−3−イン−1−オールを橙色油として得た、7.3gm(92%収率);H NMR(400MHz,CDCl)δ:1.79(s,1H),2.67(t,2H,J=6.3Hz),3.80(t,2H,J=6.3Hz),7.14(t,1H,J=7.9Hz),7.30(d,1H,J=7.9Hz),7.41(m,1H),7.54(t,1H,J=1.6Hz)
工程b)1−ブロモ−3−(4−フルオロ−ブト−1−イニル)ベンゼン
0℃のCHCl中の1.5gm(6.67mmol)の4−(3−ブロモフェニル)ブト−3−イン−1−オールの溶液を、2.0mL(15.3mmol)のDASTで処理し、0℃で1時間撹拌し、室温に1時間加温し、飽和炭酸水素ナトリウムに注ぎ、EtOAcで抽出した。合した抽出物を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた濃縮物を、0%−24%EtOAc−ヘキサンの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−ブロモ−3−(4−フルオロ−ブト−1−イニル)ベンゼンを揮発性液として得た、0.96gm(64%収率);H NMR(400MHz,CDCl)δ:2.82(dt,2H,J=6.6,19.8Hz),4.56(dt,2H,J=6.6,46.4Hz),7.14(t,2H,J=7.9Hz),7.31(m,1H),7.41(m,1H),7.55(t,1H,J=1.7Hz)
工程c)1−(3−ブロモフェニル)−4−フルオロブタン−1−オン
0.2gm(0.89mmol)の1−ブロモ−3−(4−フルオロブト−1−イニル)ベンゼン、2mLのMeOH、1mgのメチル(トリフェニルホスフィン)金(I)、25μLの濃HSOおよび0.44mLのHOの混合物を、シールしたチューブに加え、アルゴンをフラッシュし、72℃で2時間加熱し、冷却した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、0%−20%EtOAc−ヘキサンの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−(3−ブロモフェニル)−4−フルオロブタン−1−オンを油として得た、0.086gm(40%収率);H NMR(400MHz,CDCl)δ:2.13(m,2H),3.09(t,2H,J=7.1Hz),4.53(dt,2H,J=5.8,47.1Hz),7.33(t,1H,J=7.8Hz),7.66(dq,1H,J=1.0,7.8Hz),7.55(dq,1H,J=1.0,7.8Hz),8.07(t,1H,J=1.7Hz)
工程d)1−ブロモ−3−(1,4−ジフルオロ−ブチル)ベンゼン
THF中の0.3gm(1.22mmol)の1−(3−ブロモ−フェニル)−4−フルオロブタン−1−オンの溶液を、0℃で、0.055gm(1.47mmol)の固体NaBHで処理し、0℃で0.5時間撹拌し、室温に加温し、18時間撹拌し、NHCl水溶液でクエンチし、EtOACに注いだ。層を分離させた。有機相を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、1−(3−ブロモフェニル)−4−フルオロブタン−1−オールを油として得た、0.29gm(96%収率)。この油をCHClに溶解し、0℃に冷却し、0.23mL(1.75mmol)のDASTで処理し、0℃で0.5時間撹拌し、室温に加温し、室温にて18時間撹拌し、水でクエンチし、EtOAcに注いだ。層を分離させた。有機相を水およびブラインで連続して洗浄し、NaSOで乾燥し、注意深く減圧下で濃縮した。濃縮物をさらに精製することなく工程eに用いた。
工程e)1−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)−1,4−ジフルオロブタン
ジオキサン中の13mg(0.034mmol)のビス(ベンゾニトリル)ジクロロ−パラジウム(II)の脱気した溶液に、ヘキサン中の0.145gm(0.072mmol)の10%(wt/wt)トリ−t−ブチルホスフィンを加えた。反応混合物を15分間室温にて撹拌し、4.3mgのヨウ化銅(I)で、ついで、0.21mLのジイソプロピルアミンで処理し、10分間撹拌し、2mLのジオキサン中に溶解した0.28gm(1.14mmol)の1−ブロモ−3−(1,4−ジフルオロ−ブチル)ベンゼンおよび0.25gm(1.48mmol)の1−ジフルオロメトキシ−4−エチニル−ベンゼンで処理した。反応混合物を35℃に0.5時間加熱し、室温に冷却し、室温にて3時間撹拌し、EtOAcに注いだ。有機相を分離させ、連続して、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、0%−25%EtOAc−ヘキサンの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、1−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)−1,4−ジフルオロブタンを油として得た、0.314gm(82%収率);H NMR(400MHz,CDCl)δ:1.77−2.07(m,4H),4.51(m,2H),5.48(dq,1H,J=4.4,47.6Hz),6.51(t,1H,J=73.5Hz),7.08(d,1H,J=8.6Hz),7.22−7.36(m,3H),7.45−7.52(m,3H)
工程f)2−アミノ−5−[3−(1,4−ジフルオロブチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例13工程eおよび実施例1工程cと実質的に同じ方法を用い、1−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)−1,4−ジフルオロブタンを出発物質として用いて、標題化合物を泡沫性固体として得た、mp54−57℃;H NMR(400MHz,DMSOd)δ:1.61−1.91(m,4H),2.94(s,3H),4.34−4.50(m,2H),5.43−5.58(m,1H),6.67(brs,2H),7.06(d,2H,J=8.8Hz),7.12(t,1H,J=74.2Hz),7.2(d,1H,J=7.4Hz),7.28(d,1H,J=7.7Hz),7.40(m,4H).MS(ESI)m/z424.2([M+H])およびMS(ESI)m/z422.2([M−H])
実施例17
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロブト−3−エン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)1−ブロモ−3−ブト−3−エニルベンゼン
THF中の1.34gm(3.77mmol)のメチルトリフェニルホスホニウムブロマイドの溶液を、0℃で、ヘキサン(3.77mmol)中2.3mLの1.6Mのn−BuLiを滴下して処理し、0℃で0.25時間撹拌し、−78℃に冷却し、THF中の3−(3−ブロモフェニル)プロピオンアルデヒド(0.7gm、3.28mmol)の溶液を滴下し、−78℃で1時間撹拌し、室温に加温し、NHCl水溶液でクエンチし、減圧下で濃縮した。得られた残渣をEtOAc中に溶解し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。この濃縮物を、0.5%EtOAc−ヘキサン〜2.0%EtOAc−ヘキサンの勾配を用いるシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、1−ブロモ−3−ブト−3−エニルベンゼンを油として得た、0.35gm(50%収率);H NMR(400MHz,CDCl)δ:2.33(m,2H),2.66(t,2H,J=7.4Hz),4.98(m,2H),5.79(m,1H),7.12(m,2H),7.30(m,2H)。
工程b)1−ブロモ−3−(3−フルオロ−4−ヨウド−ブチル)−ベンゼン
CHCl中の0.245gm(1.16mmol)の1−ブロモ−3−ブト−3−エニルベンゼンを、0℃で、CHCl中の0.39gm(1.74mmol)のN−ヨウドスクシニミドおよび1.05gm(1.74mmol)の50%wt/wtテトラブチルアンモニウムジヒドロゲントリフルオライドで処理し、0℃で2時間撹拌し、室温に1時間にわたって撹拌し、CHClに注いだ。得られた有機相を水およびブラインで連続して洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、ヘキサン−7.0%EtOAc−ヘキサンの勾配を用いるシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、1−ブロモ−3−(3−フルオロ−4−ヨウド−ブチル)−ベンゼンを油として得た、0.40gm(50%収率);H NMR(400MHz,CDCl)δ:2.03(m,2H),2.74(m,2H),3.29(dd,2H,J=5.4,19.1Hz),4.47(m,1H),7.12(m,2H),7.32(m,2H)。
工程c)1−ブロモ−3−(3−フルオロブト−3−エニル)ベンゼン
CHCl中の0.405gm(1.1mmol)の1−ブロモ−3−(3−フルオロ−4−ヨウドブチル)−ベンゼンの溶液を、0.82mL(5.5mmol)のDBUで室温にて処理し、室温にて24時間撹拌し、EtOAcに注いだ。得られた有機相を水およびブラインで連続して洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、ヘキサン−7.0%EtOAc−ヘキサンの勾配を用いるシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、1−ブロモ−3−(3−フルオロブト−3−エニル)ベンゼンを油として得た、0.20gm(80%収率);H NMR(400MHz,CDCl)δ:2.45(m,2H),2.78(t,2H,J=7.8Hz),3.29(dd,1H,J=2.8,50.1Hz),4.50(dd,1H,J=2.8,7.3Hz),7.12(m,2H),7.32(m,2H)。
工程d)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロブト−3−エン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例1工程a、bおよびcと実質的に同じ方法を用い、1−ブロモ−3−(3−フルオロブト−3−エニル)ベンゼンを出発物質として用いて、標題生成物を黄褐色泡沫性固体として得た、mp58−60℃;H NMR(400MHz,DMSOd)δ:2.39(m,2H),2.64(m,2H),2.93(s,3H),4.29(dd,1H,J=8.8,52.0Hz),4.47(dd,1H,J=2.9,18.2Hz),7.05(brs,2H),7.12(t,1H,J=74.2Hz),7.08(m,3H),7.15(m,1H),7.25(m,1H),7.40(m,2H),7.54(m,1H);MS(ESI)m/z404.1([M+H])およびMS(ESI)m/z402.1([M−H])
実施例18
2−アミノ−5−[3−(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)3−[3−(4−ジフルオロメトキシフェニルエチニル)フェニル]プロピオンアルデヒド
実施例16工程eと実質的に同じ方法を用い、1−ブロモ−3−(1,4−ジフルオロ−ブチル)ベンゼンの代わりに3−(3−ブロモフェニル)プロピオンアルデヒドを用いて、3−[3−(4−ジフルオロメトキシ−フェニルエチニル)フェニル]プロピオンアルデヒドを油として42%の収率で得た。この油をさらに精製することなく次の工程に用いた。
工程b)1−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)−4,4−ジフルオロブト−3−エン
THF中の0.122mL(0.86mmol)のジイソプロピルアミンの溶液を、−78℃で、ヘキサン中0.54mL(0.54mmol)の1.6Mのn−BuLIで処理し、−78℃で0.5時間撹拌し、THF中の0.22gm(0.86mmol)のジフルオロメチルジ−フェニルホスフィンオキシドの溶液を滴下し、−78℃で45分間撹拌し、THF中3−[3−(4−ジフルオロメトキシフェニルエチニル)フェニル]プロピオンアルデヒド0.17gm(0.58mmol)の溶液で処理し、−78℃で4時間撹拌し、室温に加温し、室温にて18時間撹拌し、CHClで希釈した。有機相を水およびブラインで連続して洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。この濃縮物を、ヘキサン〜10%EtOAc−ヘキサンの勾配を用いるシリカゲルクロマトグラフィーに付して、1−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}−フェニル)−4,4−ジフルオロブト−3−エンを油として得た、0.09gm(52%収率);H NMR(400MHz,CDCl)δ:2.29(m,2H),2.66(t,2H,J=7.6Hz),4.13(m,1H),6.50(t,1H,J=73.6Hz),7.07(d,2H,J=8.8Hz),7.13(m,1H),7.26(d,1H,J=8.8Hz),7.34(m,2H),7.49(dt,2H,J=2.1,2.6,8.3Hz)。
工程c)2−アミノ−5−[3−(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例1工程bおよびcと実質的に同じ方法を用いて、1−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)−4,4−ジフルオロブト−3−エンを出発物質として用いて、標題化合物を淡黄色固体として得た、mp59−62
;1H NMR(400MHz,DMSOd)δ:2.14(q,2H,J=7.4Hz),2.49(m,2H),2.93(s,3H),4.37(m,1H),6.60(brs,2H),7.05(d,2H,J=8.7Hz),7.12(t,1H,J=74.2Hz),7.18(m,2H),7.21(m,2H),7.40(d,2H,J=8.7Hz);MS(ESI)m/z422.1([M+H])およびMS(ESI)m/z420.1([M−H])
実施例19
2−アミノ−5−[3−(4,4−ジフルオロブチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)1−ブロモ−3−(4,4−ジフルオロブチル)ベンゼン
ペンタン中の4−(3−ブロモフェニル)ブチルアルデヒド(0.6g、2.6mmol)の溶液を、ペンタン中三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)(0.38mL、2.8mmol)の溶液処理し、室温にて1時間撹拌し、水に注ぎ、エーテルで抽出した。抽出物を合し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、ヘキサンを用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーに付して、1−ブロモ−3−(4,4−ジフルオロブチル)−ベンゼンを無色油として得た、0.36g(54%収率);H NMR(DMSO−d)δ1.7(m,4H);2.6(t,2H);6.6(txd,1H);7.2(m,2H);7.38(d,1H),7.39(s,1H).質量スペクトル[(+)ESI]m/z=248[M−H]
工程b)2−アミノ−5−[3−(4,4−ジフルオロブチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例18、工程aおよびcと実質的に同じ方法を用い、1−ブロモ−3−(4,4−ジフルオロブチル)−ベンゼンおよび1−ジフルオロメトキシ−4−エチニルベンゼンをラセミ体として用いて、標題化合物を白色固体として得た、0.17g(42%収率)、mp54−57C;H NMR(DMSO−d)δ1.6(m,2H);1.8(m,2H);2.5(t,2H);2.95(s,3H);6.0(txd,1H);6.6(b,2H);7.1(m,4H);7.4(d,2H).MS[(+)ESI]m/z424[M−H]
実施例20
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−ヒドロキシブト−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
ヨウ化銅(8mg、0.04mmol)、ビス(ベンゾニトリル)ジクロロパラジウム(II)(23mg、0.06mmol)および無水ジオキサンの混合物を、アルゴン雰囲気下で3分間撹拌し、トリ−t−ブチルホスフィン(ヘキサン中10%(240mg、0.12mmol)で処理し、5分間撹拌し、ジイソプロピルアミン(0.33mL、2.4mmol)、ついで、ジオキサン中2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(0.82g、2mmol)および1−ヒドロキシ−2−プロピン(0.47mL、0.006mmol)で処理した。反応混合物を35℃に30分間加熱し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を合し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、最初に酢酸エチル、ついで5%メタノール/酢酸エチルを溶出液として用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た、0.39g(48%収率)、mp90−93C;H NMR(DMSO−d)δ2.5((2H,DMSO下ピーク);2.95(s,3H);3.5(q,2H);4.8(t,1H);6.6(b,2H);7.1(d,2H);7.15(t,2F);7.2(m,2H);7.3(m,4H);MS[(+)ESI]m/z=400.2[M−H]
実施例21
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−ヒドロキシブチル)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
エタノール中2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−ヒドロキシブト−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(0.26g、0.65mmol)の溶液および5%炭素担持パラジウム(26mg)の混合物をPaar水素化器に、40psi水素で8時間置いた。反応混合物をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、5%メタノール/酢酸エチルで溶出するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題生成物を白色固体として得た、0.16g(61%収率)、mp63−66C;H NMR(DMSO−d)δ1.4((2H,2H);1.5(m,1H);2.5(2H,underDMSOpeak)2.95(s,3H);3.3(q,2H);4.3(t,1H);6.6(b,2H);7.1(m,3H);7.15(t,2F);7.2(m,3H);7.4(d,2H);MS[(+)ESI]m/z=404[M−H]
実施例22
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−メトキシプロプ−1−イン−1−イル)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
ピロリジン中の2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(0.65g、1.6mmol)の溶液を、3−メトキシ−プロピン(0.27mL、3.2mmol)、ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(90mg、0.08mmol)で処理し、80℃に4時間加熱し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を合し、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、酢酸エチルでのシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題生成物を褐色ワックスとして得(0.4g(63%収率))、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
実施例23
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1Z)−3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
エタノール(1.5mL)中の2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−メトキシプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(0.1g、0.25mmol)の溶液、キノリン(1滴)およびリンダー触媒(24mg、10%mol)を混合し、水素を充填したバルーン下に置き、16時間撹拌し、セライトにより濾過した。濾液was減圧下で濃縮した。得られた残渣を、酢酸エチルで溶出するシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を白色固体として得た、0.05g(50%収率)、mp41−44C;H NMR(DMSO−d)δ2.95(s,3H);3.2(s,3H);4.0(d,2H);5.7(q,1H)6.5(d,1H);6.6(b,2H);7.1(m,3H);7.3(m,4H);7.4(d,2H);MS[(+)ESI]m/z=402[M−H]
実施例24
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−メトキシプロピル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−メトキシプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(0.1g、0.25mmol)のエタノール性溶液および10%炭素担持パラジウム(10mg)を、水素充填バルーン下に16時間置き、セライトで濾過した。濾液を減圧下で濃縮して乾燥した。得られた残渣を、酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標題生成物を白色固体として得た、0.04g(40%収率)、mp48−50C;H NMR(DMSO−d)δ2.4(m,2H);2.95(s,3H);3.2(s,3H);3.3(t,2H);6.6(b,2H);7.1(m,3H);7.2(m,4H);7.4(d,2H);MS[(+)ESI]m/z=404[M−H]
実施例25
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(5−フルオロペンチル)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)5−(3−ブロモフェニル)ペンタン−1−オール
5−(3−ブロモ−フェニル)−ペント−4−イン−1−オール(実施例3、工程a)(1g、4.2mmol)のエタノール性溶液および酸化プラチナ(24mg、10%mol)の混合物を、parr振盪器に、40psi水素雰囲気下で4時間置いた。反応混合物をセライトにより濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、最初に10:1ヘキサン/酢酸エチル、ついで、2:1ヘキサン/酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、5−(3−ブロモフェニル)ペンタン−1−オールを無色油として得た、0.75g(74%収率);H NMR(DMSO−d)δ1.2(m,2H);1.3(m,2H);1.5(m,2H);3.3(q,2H);4.3(t,1H);7.2(m,2H);7.4(m,2H)MS[(+)ESI]m/z=243[M−H]
工程b)1−ブロモ−3−(5−フルオロペンチル)ベンゼン
塩化メチレン中の5−(3−ブロモフェニル)ペンタン−1−オール(0.63g、2.6mmol)の溶液を、−78℃で、塩化メチレン中のジエチルアミノ硫黄トリフルオライド(DAST)(0.7mL、5.2mmol)で処理し、室温に加温し、0.5時間室温にて撹拌し、水に注ぎ、エーテルで抽出した。抽出物を合し、飽和炭酸水素ナトリウムおよび水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。濃縮物を、40:1ヘキサン/酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1−ブロモ−3−(5−フルオロペンチル)ベンゼンを淡黄色油として得た、0.4g(63%収率);H NMR(DMSO−d)δ1.3(m,2H);1.6(m,4H);2.5(t,2H);4.4(dxt,2H);7.2(m,2H);7.4(m,2H);MS[(+)ESI]m/z=245[M−H]
工程c)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(5−フルオロペンチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例18、工程aおよびcと実質的に同じ方法を用い、1−ブロモ−3−(5−フルオロペンチル)ベンゼンおよび1−ジフルオロメトキシ−4−エチニルベンゼンをラセミ体として用いて、標題化合物を白色固体として得た(0.04g(18%収率));H NMR(DMSO−d)δ1.3(m,2H);1.6(m,4H);2.6(t,2H);2.95(s,3H);4.4(dxt,2H);6.6(b,2H);7.0(m,3H);7.2(m,4H);7.4(d,2H);MS[(+)ESI]m/z420[M−H]
実施例26
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−フルオロブチル)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
実施例25と実質的に同じ方法を用い、1−ブロモ−3−(4−フルオロブチル)ベンゼンを用いて、標題化合物を白色固体として得た;H NMR(DMSO−d)δ1.6(m,4H);2.5(m,2H);2.95(s,3H);4.4(dxt,2H);6.6(b,2H);7.0(m,3H);7.2(m,4H);7.4(d,2H);MS[(+)ESI]m/z=406[M−H]
実施例27
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(6−フルオロヘキシル)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
実施例25と実質的に同じ方法を用い、1−ブロモ−3−(6−フルオロヘキシル)ベンゼンを用いて、標題化合物を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ1.3(m,4H);1.6(m,4H);2.5(m,2H);2.95(s,3H);4.4(dxt,2H);6.6(b,2H);7.0(m,3H);7.2(m,4H);7.4(d,2H);MS[(+)ESI]m/z434[M−H]
実施例28
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(6−フルオロヘキシル)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)1−ブロモ−3−(4−メトキシブチル)ベンゼン
水素化ナトリウム[油中60%](130mg、3.3mmol)およびTHFの混合物を−5℃に冷却し、シリンジを介して1分間にわたり、THF中の4−(3−romoフェニル)ブタン−1−オール(0.7g、3.0mmol)の溶液で処理し、室温に加温し、室温にて0.5時間撹拌し、ヨウ化メチル(4.6g、35mmol)で処理し、2時間撹拌し、飽和塩化アンモニウムに注ぎ、エーテルで抽出した。抽出物を合し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、40:1ヘキサン/酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1−ブロモ−3−(4−メトキシブチル)ベンゼンを無色油として得た、0.38g(51%収率);H NMR(DMSO−d)δ1.4(m,2H);1.5(m,2H);2.5(t,2H);3.2(s,3H);3.3(t,2H);7.2(m,2H);7.4(m,2H);MS[(+)ESI]m/z=244[M−H]
工程b)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−メトキシブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例18、工程aおよびcと実質的に同じ方法を用い、1−ブロモ−3−(4−メトキシブチル)ベンゼンおよび1−ジフルオロメトキシ−4−エチニルベンゼンをラセミ体として用いて、標題化合物を白色固体として得た,mp36−39C;H NMR(DMSO−d)δ1.4(m,4H);2.5(m,2H);2.95(s,3H);3.2(s,3H);3.3(t,2H);6.6(b,2H);7.0(m,3H);7.2(m,4H);7.4(d,2H);MS[(+)ESI]m/z418[M−H]
実施例29
3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}−N−プロピルベンズアミドの調製
Figure 2009509957
工程a)3−ブロモ−N−プロピル−ベンズアミド
塩化メチレン中のN−プロピルアミン(0.33mL、4.1mmol)およびトリエチルアミン(0.83mL、5.8mmol)の混合物を、−5℃に冷却し、3−ブロモベンゾイルクロライド(1g、4.5mmol)で処理し、室温に加温し、室温にて1時間撹拌し、炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、塩化メチレンで抽出した。抽出物を合し、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、2:1ヘキサン/酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、3−ブロモ−N−プロピル−ベンズアミドを白色固体として得た、0.74g(67%収率);H NMR(DMSO−d)δ0.8(t,3H);1.5(m,2H);3.2(t,2H);7.4(t,1H);7.6(d,1H),7.8(d,1H);7.9(s,1H);8.5(b,1H);MS[(+)ESI]m/z242[M−H]
工程b)3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}−N−プロピルベンズアミド
実施例18、工程aおよびcと実質的に同じ方法を用い、3−ブロモ−N−プロピル−ベンズアミドおよび1−ジフルオロメトキシ−4−エチニル−ベンゼンをラセミ体として用いて、標題化合物を白色固体として得た、mp93−96℃H NMR(DMSO−d)δ0.8(t,3H);1.4(m,2H);2.95(s,3H);3.2(t,2H);6.7(b,2H);7.1(d,2H);7.3(m,1H);7.4(d,2H);7.5(d,1H);7.6(d,1H),7.7(s,1H);8.4(b,1H);MS[(+)ESI]m/z417[M−H]
実施例30
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(2−フルオロエトキシ)−メチル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)1−ブロモ−3−(2−フルオロエトキシメチル)ベンゼン
水素化ナトリウム[油中60%](343、mg、8.6mmol)およびTHFの混合物を、−5℃で、シリンジを用いて、THF中の2−フルオロエタノールの溶液で1分にわたって処理し、2分間撹拌し、室温に加温し、15分間撹拌した。室温にて、3−ブロモベンジルブロマイド(2.5g、11.7mmol)で処理し、1時間撹拌し、飽和塩化アンモニウムに注ぎ、エーテルで抽出した。抽出物を合し、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、20:1ヘキサン/酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、1−ブロモ−3−(2−フルオロエトキシメチル)ベンゼンを黄色油として得た、1g(58%収率)、H NMR(DMSO−d)δ3.6(dxt,2H);4.5(dxt,2H);4.4(s,2H);7.3(m,2H);7.5(m,2H);MS[(+)ESI]m/z219[M−H]
工程b)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(2−フルオロエトキシ)メチル]−フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例18、工程aおよびcと実質的に同じ方法を用い、1−ブロモ−3−(2−フルオロエトキシメチル)ベンゼンおよび1−ジフルオロメトキシ−4−エチニルベンゼンをラセミ体として用いて、標題化合物を白色固体として得た、mp40−43C;H NMR(DMSO−d)δ2.95(s,3H);3.6(dxt,2H);4.4(m,3H);4.6(t,1H);6.7(b,2H);7.1(d,2H);7.2(m,1H);7.3(m,1H);7.4(m,1H);7.5(m,3H);MS[(+)ESI]m/z408[M−H]
実施例31〜39
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(アルコキシメチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
実施例30と実質的に同じ方法を用い、工程aにおいて所望のアルコールを用いて、表Iに示される化合物を得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
Figure 2009509957
実施例40
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−6−メトキシ−ヘキシ−1−エン−1−イル]−フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)(E)−6−メトキシ−ヘキシ−1−エニルボロン酸
メチルヘキシニルエーテル(7.2mmol)、THF中0.5Mの9−BBN(1.8ml、0.9mmol)およびカテコールボレート(1.21g、10.1mmol)を、加圧チューブ中100℃で16時間加熱し、pH7のリン酸緩衝液でクエンチし、2時間撹拌し、エーテルで抽出した。合した抽出物をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(E)−6−メトキシ−ヘキシ−1−エニルボロン酸を得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。(H−NMR300MHz、CDCl3+D2O):6.52(dt,1H);5.44(dt,1H);3.40(t,2H);3.35(s,3H);2.21(ddt,2H);1.68−1.45(m,4H)
工程b)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−6−メトキシ−ヘキシ−1−エン−1−イル]−フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
1mlの2MのKCOおよび2.5mlのDME中の2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(200mg、0.488mmol)および(E)−6−メトキシ−ヘキシ−1−エニルボロン酸(0.537mmol)の脱気した溶液を、Pd(CHCN)Cl(20mg、5%)で処理し、混合物を95℃、窒素雰囲気下で16時間撹拌し、水で希釈し、CHClで抽出した。抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、シリカゲルカートリッジで精製し、ついで、分取HPLCにより精製して、標題化合物を得(121mg(56%収率))NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
H−NMR300MHz,CDCl3):7.49(d,2H);7.42(sbr,1H);7.27(m,5H);7.06(d,2H);6.49(dd,1H);6.36(d,1H);6.20(dt,1H);3.41(t,2H);3.35(s,3H);3.12(s,3H);2.22(dt,2H);1.69−1.47(m,4H).MS[M+H]444.4
実施例41
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−5−ヒドロキシ−ペント−1−エン−1−イル]−フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)t−ブチルペント−4−イニルオキシジフェニルシラン
CHCl中のペンチノール(8.0g、95mmol)、t−ブチルジフェニルシリルクロライド(28g、114mmol)およびEtN(14g、138mmol)を、室温にて16時間撹拌し、1MのKCOで処理し、CHClで抽出した。合した抽出物をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカパッドで濾過することにより精製して、30gのt−ブチルペント−4−イニルオキシジフェニルシラン(収率:98%)を得た。
工程b)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−5−ヒドロキシ−ペント−1−エン−1−イル]−フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例40と実質的に同じ方法を用い、t−ブチルペント−4−イニルオキシジフェニルシランを用いて、標題化合物のシリルエーテルを得た。THF中のシリルエーテル(635mg、0.97mmol)の溶液を、THF中の1MのTBAF(1ml、1mmol)の溶液を、16時間撹拌し、水で希釈し、CHClで抽出した。合した抽出物をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、シリカカートリッジ、分取HPLCおよびSCXカートリッジ(残ったすべてのTBAFを除去するため)により精製して、標題生成物を白色固体として得(59mg(15%収率))、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。(H−NMR300MHz,DMSO):7.47(d,2H);7.34−7.14(m,4H);7.16(t,1H);7.11(d,2H);6.68(sbr,2H);6.35(d,1H);6.19(dt,1H);4.40(t,1H);3.42(dt,2H);2.98(s,3H);2.19(m,2H);1.57(m,2H).MS[M+H]416.1。
実施例42〜49
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(3−アルケニルフェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン化合物の調製
Figure 2009509957
実施例40および41と実質的に同じ方法を用い、工程aの望ましいアルキンを用いて、表IIに示される化合物を得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
Figure 2009509957
実施例50
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[2−(メトキシメチル)−シクロプロピル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
乾燥CHCl中のジエチル亜鉛(4.92ml、4.92mmol)の1M溶液を、0℃で、乾燥CHCl中のCFCOH(0.56g、4.92mmol)の溶液で、20分間ゆっくりと処理し、乾燥CHCl中のCH(0.66g、2.46mmol)の溶液を滴下して処理し、20分間撹拌し、乾燥CHCl中の2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−5−{3−[(1E)−3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(197mg、0.492mmol)の溶液で処理し、室温に戻し、2時間室温にて撹拌し、NHClの水溶液でクエンチし、CHClで抽出した。合した抽出物をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、SCXカートリッジ、分取HPLCにより精製して、標題化合物を白色固体として得(32mg(16%収率))、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。(H−NMR300MHz,DMSO):7.46(d,2H);7.24−7.13(m,3H);7.16(t,1H);7.10(d,2H);6.88(m,1H);6.64(sbr,2H);3.44−3.34(m,2H);3.24(m,1H);3.23(s,3H);2.97(s,3H);1.76(m,1H);0.90−0.76(m,2H).MS[M+H]416.1
実施例51
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[2−(2−メトキシエチル)−シクロプロピル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
実施例50と実質的に同じ方法を用い、2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−5−{3−[(1E)−4−メトキシブト−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンを出発物質として用いて、標題生成物を白色固体として得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。H NMR:(DMSOd)δ7.46(d,2H);7.22−7.13(m,3H);7.16(dd,1H);7.10(d,2H);6.87(dbr,1H);6.64(sbr,2H);3.38(t,2H);3.22(s,3H);2.98(s,3H);1.68−1.45(m,3H);0.97(m,1H);0.76(m,2H).MS[M+H]430.1
実施例52
5−(3−アセチルフェニル)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
DMF/水(8ml/0.8ml)中の2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(1.50g、3.66mmol)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(DPPP)(0.377g、0.915mmol)、KCO(0.606g、4.39mmol)、Pd(OAc)(82mg、0.37mmol)およびn−ブチルビニルエーテル(1.47g、14.6mmol)の混合物を、1時間120℃でマイクロ波オーブン中で加熱し、室温に冷却し、15mlの5%HClで処理し、室温にて1時間撹拌し、水で希釈し、KCO水溶液で塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、SCXカートリッジにより精製して、標題化合物を得(1.20g(88%収率))、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。H NMR(300MHz,CDCl)ppm8.11(t,1H),7.87(dt,1H),7.72−7.80(m,1H),7.52(d,2H),7.44(t,1H),7.08(d,2H),6.49(t,1H),3.15(s,3H),2.59(s,3H).MS[M+H]374.1
実施例53
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシヘキシ−4−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(1)
ピロリジン中の2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(2.4g、5.85mmol)、3−ヒドロキシ−1−プロピン(3.27g、58.5mmol)およびPd(PPh(670mg、0.585mmol)の混合物を、窒素雰囲気下、70℃で16時間加熱し、水で希釈し、CHClで抽出した。抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して残渣を得た。残渣を、シリカカートリッジのクロマトグラフィーにより精製して、2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンを得(1g(45%収率))、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
工程b)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(2)
1(1g、2.6mmol)のエタノール性溶液およびPtO(50mg、10%)の混合物を、Parr水素化器にて15psiで4時間水素化し、セライトにより濾過した。濾液を減圧下で濃縮して乾燥し、2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンを得(830mg)、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
工程c)化合物3
THF中の2(480mg)の溶液を、窒素雰囲気下で、DMAP(150mg、1.23mmol)およびBocO(938mg、4.3mmol)で処理し、2時間撹拌し、水で希釈し、CHClで抽出した。抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して残渣を得た。残渣を10mlのMeOHおよび30%NaOH水溶液(400μl、3eq)中に溶解し、16時間室温にて撹拌し、ブラインで洗浄し、CHClで抽出した。抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して残渣を得た。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシプロピル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン化合物、265mg(収率:44%)を得た。この化合物(265mg、0.542mmol)を、乾燥CHCl中に溶解し、デス−マーティンペルヨウダイド(276mg、0.650mmol)で処理し、2時間撹拌し、水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で蒸発させた。得られた残渣を、シリカカートリッジにより精製して、化合物を得(3、170mg(収率:64%))、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
工程d)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシヘキシ−4−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
乾燥THF中の3(80mg、0.164mmol)の溶液を、窒素雰囲気下−70℃で、グリニヤール試薬4(656μl、0.328mmol)で処理し、室温にし、室温にて2時間撹拌し、水で希釈し、CHClで抽出した。抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して残渣を得た。この残渣(50mg)をCHCl中に分散させ、トリフルオロ酢酸(215mg、1.9mmol)で処理し、16時間撹拌し、KCO水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で蒸発させた。得られた残渣を、分取HPLCにより精製して、標題生成物を得(15mg)、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。H NMR(1HDMSO):7.44(d,2H);7.29−7.07(m,6H);7.19(dd,1H);5.20(d,1H);4.13(m,1H);3.03(s,3H);2.62(m,2H);1.79(d,3H);1.74(m,2H).MS[M+H]428.1
実施例54
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
乾燥CHCl中の2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(300mg、0.779mmol)の溶液を、窒素雰囲気下−40℃で、DAST(252mg、1.56mmol)を滴下して処理し、−40℃で1時間撹拌し、室温に加温し、室温にて16時間撹拌し、水で希釈し、30分間撹拌し、CHClで抽出した。抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して残渣を得た。残渣を、分取HPLCにより精製して、標題生成物を得(23mg(8%収率))、LC−MS 純度:98%)、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。H NMR(300MHz,CDCl)ppm7.60(s,1H),7.47(s,3H),7.32−7.38(m,1H),7.22−7.28(m,1H),7.04(d,2H),6.47(t,1H),5.14(d,2H),3.10(s,3H).MS[M+H]388.1
実施例55〜57
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−置換)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン化合物の調製
Figure 2009509957
実施例14、工程f、gおよびhと実質的に同じ方法を用い、望ましいハロベンゼンを用いて、表IIIに示す化合物を得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
Figure 2009509957
実施例58
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(3ヒドロキシフェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)3−((4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチニル)フェノール
脱気したジメチルホルムアミド中の4−(ジフルオロメトキシ)フェニルヨウダイド(4.70g)の溶液を、trans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(244mg)およびヨウ化銅(II)(66mg)、ついで、トリエチルアミン(7.52mL)で処理し、窒素雰囲気下で5分間撹拌し、3−ヒドロキシフェニルアセチレン(2.467g)で処理し、窒素雰囲気下で16時間撹拌し、酢酸エチル中に注ぎ、0.05NのHClおよび水で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、40%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、3−((4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチニル)フェノールを黄褐色固体として得た、5.40g;H NMR(DMSO−d6):δ9.64(s,1H),7.56(d,J=8.8Hz,2H),7.27(t,J=73.7Hz,1H),7.17(d,J=8.8Hz,2H),7.16(m,1H),6.94(m,1H),6.86(m,1H),および6.77(m,1H);MS(ESneg)m/z260。
工程b)1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−2−(3−ヒドロキシフェニル)エタン−1,2−ジオン
3−((4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチニル)フェノール(5.0g)およびジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)(0.50g)およびジメチルスルホキシドの混合物を、140℃で4時間加熱し、室温に冷却し、水に注ぎ、10分間撹拌し、クロロホルムで抽出した。合した抽出物をMgSOで乾燥し、蒸発させて油を得た。油を、勾配溶出(10%酢酸エチル/ヘキサン−20%酢酸エチル/ヘキサン)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製して、1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−2−(3−ヒドロキシフェニル)エタン−1,2−ジオンを淡黄色ワックス状固体として得た、2.75g;H NMR(DMSO−d6):δ10.02(s,1H),7.95(d,J=8.9Hz,2H),7.41(t,J=73.0Hz,1H),7.38(m,1H),7.34(d,J=8.9Hz,2H),7.25(m,2H),および7.12(m,1H);MS(ESneg)m/z292。
工程c)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(3−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
エタノール中の1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−2−(3−ヒドロキシフェニル)エタン−1,2−ジオン(2.75g)、N−メチルグアニジン塩酸塩(1.237g)および炭酸ナトリウム(2.20g)の混合物を、85℃で8時間加熱し、室温に冷却し、減圧下で蒸発させた。得られた残渣を、水およびクロロホルム間で分配した。有機相を分離し、NaSOで乾燥し、蒸発させて、淡褐色油として得た。油を、勾配溶出(100%クロロホルム−15%メタノール/クロロホルム)を用いて、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製して、標題化合物を白色泡沫状ガラスとして得た、2.20g;H NMR(DMSO−d6):δ9.24(bs,1H),7.42(d,J=8.8Hz,2H),7.12(t,J=74.3Hz,1H),7.06(d,J=8.8Hz,2H),7.02(m,1H),6.80(m,2H),6.57(bs,2H),および6.56(m,1H);MS(APPI)m/z348。
実施例59
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロプロポキシ−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
乾燥DMF中の2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(3−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(197mg)、1−ヨウド−3−フルオロプロパン(127mg)および炭酸セシウム(240mg)の混合物を、室温で、窒素雰囲気下で16時間撹拌し、クロロホルムで希釈し、5分間撹拌し、グラスファイバー3.1μmシリンジフィルターにより濾過した。濾液を蒸発させ、得られた残渣をHPLCにより精製し(CN固定相分離カラム、勾配溶出(80%A/20%B−20%A/80%B,A=ヘキサン;B=(20%メタノール/80%ジクロロメタン)、透明油を得た。油を、暖酢酸エチル/ヘキサンから結晶化して、標題化合物を白色結晶として得た、mp161−162℃;NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。MS(APPI)m/z408。
実施例60
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(4−フルオロ−3−ヒドロキシ−フェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
実施例17、工程dと実質的に同じ方法を用い、5−ブロモ−2−フルオロフェノールを出発物質として用いて、標題化合物を得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。H NMR(DMSO−d6):δ9.7(bs,1H),7.39(d,J=8.8Hz,2H),7.12(t,J=74.1Hz,1H),7.06(d,J=8.8Hz,2H),7.01(m,2H),6.78(m,1H),6.62(bs,2H),および2.93(s,3H);MS(ESpos)m/z365。
実施例61〜78
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(アルコキシフェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン化合物の調製
Figure 2009509957
実施例59と実質的に同じ方法を用い、所望のハロゲン化アルキルおよび適当な2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(ヒドロキシフェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン基質を用いて、表IVに示す化合物を得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
Figure 2009509957
実施例79
(5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(3−フルオロプロポキシ−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(A)および(5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(3−フルオロプロポキシ−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(B)の調製
Figure 2009509957
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(3−フルオロプロポキシ−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンのラセミ混合物を、キラルHPLC(chiralcelAD、5×50cm;移動相は0.1%ジエチルアミンを含有するヘキサン中14%エタノール、95mL/分)により分割し、標題のR−異性体(A)を泡沫体として得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定し;[α]D25=−14.00°(1%EtOH);MS(ES)m/z424.1;S−異性体(B)を泡沫体として得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した;[α]D25=+15.00°(1%EtOH);MS(ES)m/z424.1。
実施例80
(5R)−2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(A)および(5S)−2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(B)の調製
Figure 2009509957
2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンのラセミ混合物を、キラルHPLC(キラルpakAD−H,2x25cm;移動相は、0.1%ジエチルアミン含有ヘキサン中15%エタノール)により分割して、標題のR−異性体(A)をガラスとして得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定し;MS(ES)m/z428.1;標題のS−異性体(B)を泡沫体として得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した;[α]D25=+15.2°(1%EtOH);MS(ES)m/z428.1。
実施例81
2−アミノ−5−{3−[(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)オキシ]フェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)1−(4,4−ジフルオロブト−3−エニルオキシ)−3−((4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチニル)−ベンゼン
メチルエチルケトン中の3−((4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチニル)フェノール(900mg)、炭酸カリウム(636mg)、Aliquat336(4滴)、ヨウ化ナトリウム(触媒)および4−ブロモ−1,1−ジフルオロ−1−ブテン(591μL)の混合物を容器に入れ、80℃で15時間加熱し、室温に冷却し、ジクロロメタンで希釈し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。得られた残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル(溶出:2.5%酢酸エチル/ヘキサン))により精製して、1−(4,4−ジフルオロブト−3−エニルオキシ)−3−((4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−エチニル)ベンゼンを得た、560mg(46.2%収率);H NMR(クロロホルム−d1):δ7.51(d,J=8.8Hz,2H),7.24(m,1H),7.10(m,1H),7.08(d,J=8.8Hz,2H),7.03(m,1H),6.87(m,1H),6.52(t,J=73.5Hz,1H),4.32(m,1H),3.97(t,J=6.4Hz,2H)および2.47(m,J=6.4Hz,2H);MS(ESpos)m/z350。
工程b)2−アミノ−5−{3−[(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)オキシ]フェニル}−5−[4−(ジフルオロ−メトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例1、工程bおよびcと実質的に同じ方法を用い、1−(4,4−ジフルオロブト−3−エニルオキシ)−3−((4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エチニル)−ベンゼンを出発物質として用いて、標題化合物を白色固体として得(mp127−128℃)、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。MS(ES)m/z436.1
実施例82
2−アミノ−5−{3−[(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)オキシ]−4−フルオロフェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)4−ブロモ−2−(4,4−ジフルオロブト−3−エニルオキシ)−1−フルオロベンゼン
メチルエチルケトン中の2−フルオロ−5−ブロモフェノール(2.40g)、炭酸カリウム(2.31m)、Aliquat336(5滴)、ヨウ化ナトリウム(触媒)および4−ブロモ−1,1−ジフルオロ−1−ブテン(1.79mL)の混合物を、加圧容器に入れ、82℃の油浴中で15時間加熱した。反応混合物を冷却し、ジクロロメタンで希釈し、濾過し、減圧下で蒸発させた。得られた残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出:2.5%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、4−ブロモ−2−(4,4−ジフルオロブト−3−エニルオキシ)−1−フルオロベンゼンを得(2.23g(63%収率))、NMR分析により同定した。
工程b)2−アミノ−5−{3−[(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)オキシ]−4−フルオロフェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例60と実質的に同じ方法を用い、4−ブロモ−2−(4,4−ジフルオロブト−3−エニルオキシ)−1−フルオロベンゼンを出発物質として用い、標題化合物を灰白色固体として得(700mg(68%収率)、mp139−140℃)、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。MS(ES)m/z456.1
実施例83
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(4−フルオロ−3−ペント−4−エン−1−イル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)1−フルオロ−4−ヨウド−2−ペント−4−エン−1−イルベンゼンの調製
乾燥THF中の2−フルオロ−5−ヨウド−ベンズアルデヒド(0.714g、2.86mmol)の撹拌溶液を、窒素雰囲気下、−78℃で、THF(6.85mL、3.43mmol)中の0.5Mの3−ブテニルマグネシウムブロマイドで10分にわたって処理し、0.5時間撹拌し、1時間にわたって−30℃に加温し、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(5%−10%酢酸エチル/石油エーテル)により精製して、1−(2−フルオロ−5−ヨウド−フェニル)ペント−4−エン−1−オールを無色油として得た(565mg(65%収率))。この油の一部(0.25g、0.82mmol)を乾燥塩化メチレン中に溶解し、0℃に冷却し、三フッ化ホウ素エーテル(0.1mL、0.81mmol)で処理し、15分間窒素雰囲気下で撹拌し、室温に1時間加温し、飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチした。反応混合物を塩化メチレンおよびHO間で分配し、水相を塩化メチレンで抽出した。有機相および抽出物を合し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、1−フルオロ−4−ヨウド−2−ペント−4−エン−1−イルベンゼンを無色油として得た(0.18g(76%収率))。
工程b)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(4−フルオロ−3−ペント−4−エン−1−イル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例60と実質的に同じ方法を用い、1−フルオロ−4−ヨウド−2−ペント−4−エン−1−イルベンゼンを出発物質として用いて、標題化合物をわずかに黄色の泡沫体として得(mp45−46℃)、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。MS(ES−):416(M−H)
実施例84
2−アミノ−5−(3−ブト−3−エン−1−イル−4フルオロフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
実施例83と実質的に同じ方法を用い、工程aで臭化アリルマグネシウムを用いて、標題生成物をわずかに黄色の泡沫体として得(mp55−58℃)、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。MS(ES+):404(M+H)
実施例85
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(1−ヒドロキシブト−2−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
乾燥DME中の3−[2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−オキソ−アセチル]−ベンズアルデヒド(0.1g、0.33mmol)の撹拌溶液を、窒素雰囲気下0℃で、10分間、THF中、0.5Mの1−プロピニルマグネシウムブロマイドで処理した。反応物を0.5時間撹拌し、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した抽出物をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(20%to40%酢酸エチル/石油エーテル)により精製委して、1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−[3−(1−ヒドロキシブト−2−イニル)フェニル]エタン−1,2−ジオンを無色油として得た(55mg(49%収率))。実施例1工程cに記載と実施的に同じ方法を用い、1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−[3−(1−ヒドロキシ−ブト−2−イニル)フェニル]−エタン−1,2−ジオン(0.055g、0.16mmol)を用いて、標題生成物をわずかに黄色の泡沫体として得(0.044g(69%収率))、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。MS(ES+):400(M+H)
実施例86
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(1,4−ジヒドロキシブト−2−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
乾燥THF中のプロパルギルアルコール(0.1g、1.78mmol)の撹拌溶液を、窒素雰囲気下、−78℃で、1.9Mのn−BuLi(1.88mL、3.57mmol)で10分にわたって処理し、0.5時間撹拌し、0℃に加温した。この溶液の3mLを、乾燥DME中の3−[2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−オキソ−アセチル]ベンズアルデヒド(0.15g、0.49mmol)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下0℃で加えた。10分後、反応混合物を、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合した抽出物をMgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(30%〜70%酢酸エチル/石油エーテル)により精製して、1−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−[3−(1,4−ジヒドロキシブト−2−イニル)フェニル]エタン−1,2−ジオンを無色油として得た(52mg(29%収率))。実施例1、工程cと実質的に同じ方法を用い、1−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−[3−(1,4−ジヒドロキシブト−2−イニル)フェニル]エタン−1,2−ジオン(0.052g、0.14mmol)を用いて、標題化合物をわずかに褐色泡沫体として得(0.031g(52%収率))、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。MS(ES+):416(M+H)
実施例87
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(2,2−ジメチル−3−オキソシクロブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)3−(3−ブロモ−フェニル)−2,2−ジメチル−シクロブタノン
N,N,2−トリメチルプロピオンアミド(3.65g、31.7mmol)およびジクロロメタンの溶液を、窒素雰囲気下−13℃で、シリンジを用いて、無水トリフリック酸(TfO)で処理し、10分間撹拌し、40分にわたって、CHCl中の3−ブロモスチレン(5.04g、27.6mmol)および2,4,6−コリジン(4.32g、35.7mmol)の溶液を滴下し、20時間加熱還流し、室温に冷却し、減圧下で濃縮した。濃縮物を水およびCHClで希釈し、89℃で7時間加熱した。室温に冷却した後、相を分離し、水相をCHClで抽出した。有機相および抽出物を合し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(勾配;ヘキサン中の5%−10%EtOAc)により精製して、3−(3−ブロモフェニル)−2,2−ジメチル−シクロブタノンを淡黄色油として得た(4.26g(61%収率));H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm0.69(s,3H)1.25(s,3H)3.24(dd,J=17.4,9.0Hz,1H)3.44(t,J=8.9Hz,1H)3.64(dd,J=17.3,8.7Hz,1H)7.23−7.35(m,2H)7.43−7.47(m,1H)7.49(s,1H)。
工程b)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(2,2−ジメチル−3−オキソシクロブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例17、工程dと実質的に同じ方法を用いて、3−(3−ブロモフェニル)−2,2−ジメチル−シクロブタノンを出発物質として用いて、標題化合物を白色固体として得た、mp172−174℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm0.61(s,3H)1.21(s,3H)2.98(s,3H)3.19−3.28(m,1H)3.34−3.40(m,1H)3.41−3.47(m,J=4.9Hz,1H)6.71(s,2H)6.96−7.19(m,4H)7.24−7.37(m,3H)7.44(d,J=7.9Hz,2H);MS(ES)m/z426.2[M−H]−;HRMS:C2323+H+として計算値,428.17802;実測値(ESI,[M+H]+),428.1780。
実施例88
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(3−オキソシクロブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
実施例87と実質的に同じ方法を用い、工程aでN,N−ジメチルアセトアミドを用い、標題生成物を白色固体として得た、mp68−70℃(泡沫体);H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm2.97(s,3H)3.06−3.17(m,2H)3.36−3.46(m,2H)3.59(q,J=7.3Hz,1H)6.68(s,2H)7.10(d,J=8.8Hz,2H)7.16(t,J=74.2Hz,1H)7.23−7.34(m,3H)7.39−7.50(m,3H);MS(ES)m/z398.1[M−H]−;HRMS:C2119+H+として計算値,400.14672;実測値(ESI,[M+H]+),400.1475。
実施例89
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシ−シクロブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(3−オキソシクロブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(0.324gm、0.811mmol)のメタノール性溶液を、氷浴の温度で、NaBH(0.042gm、1.11mmol)を一度に加えて処理し、0℃で45分間撹拌し、減圧下で濃縮した。固体残渣を水およびクロロホルム間で分配した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて泡沫体を得た。この泡沫体をクロロホルム中に溶解し、ヘキサンで沈殿させ、標題化合物を白色固体として得た(0.307g(94%収率))、mp186−190°C;H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.70−1.86(m,2H)2.53−2.60(m,2H)2.70−2.85(m,1H)2.97(s,3H)3.89−4.08(m,1H)5.08(t,J=5.2Hz,1H)6.69(s,2H)7.10(d,J=8.6Hz,3H)7.17(t,J=74.2Hz,1H)7.19−7.33(m,3H)7.45(d,J=8.8Hz,2H);MS(ES)m/z400.2[M−H]−;HRMS:C2121+H+として計算値,402.16237;実測値(ESI,[M+H]+),402.1630
実施例90
[3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)シクロブチリデン]酢酸エチルの調製
Figure 2009509957
工程a)[3−(3−ブロモフェニル)シクロブチリデン]酢酸エチルエステル
ジクロロメタン中の3−(3−ブロモフェニル)シクロブタノン(2.03g9.02mmol)およびトリフェニルホスホラニリデン酢酸エチルエステル(15.72gms45.12mmol)の溶液を、CEM Discover(商標)マイクロ波装置で30分120℃で照射した。圧が最大180PSIに到達した。標準的な処理を行い、ついで、カラムクロマトグラフィー(等張液;ヘキサン中10%ジエチルエーテル)により精製して、[3−(3−ブロモフェニル)シクロブチリデン]酢酸エチルエステルを油として得た(2.37g(89%収率))、H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.20(t,J=7.1Hz,3H)2.89−3.00(m,1H)3.03−3.11(m,1H)3.16−3.27(m,1H)3.46−3.57(m,1H)3.63(q,J=8.0Hz,1H)4.08(q,J=7.0Hz,2H)5.71(q,J=2.9Hz,1H)7.25−7.35(m,2H)7.39−7.43(m,1H)7.48−7.52(m,1H);MS(APPI)m/z295[M+H]+
工程b)[3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−1−メトキシシクロブチリデン]酢酸エチル
実施例17、工程dと実質的に同じ方法を用い、[3−(3−ブロモフェニル)シクロブチリデン]酢酸エチルエステルを用いて、標題化合物を白色泡沫性固体として得た。mp78−80℃;H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm1.19(t,J=7.1Hz,3H)2.78−2.89(m,1H)2.97(s,3H)3.02−3.07(m,1H)3.16−3.26(m,1H)3.45−3.53(m,1H)3.55−3.66(m,1H)4.07(q,J=7.0Hz,2H)5.64−5.75(m,1H)6.67(s,2H)7.05−7.11(m,2H)7.16(t,J=74.2Hz,1H)7.17−7.21(m,1H)7.23−7.33(m,2H)7.37(s,1H)7.43−7.51(m,2H);MS(ES)m/z468.1[M−H]−
実施例91
[3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)シクロブチリデン]酢酸メチルの調製
Figure 2009509957
実施例90と実質的に同じ方法を用い、工程aにおいてトリフェニルホスホラニリデン酢酸エチルエステルを用いて、標題生成物を泡沫体として得た。NMR分析は、泡沫体がメチルおよびエチルエステルの7:3混合物であることを示した。H NMR(400MHz、DMSO−d)、メチルおよびエチルエステルの混合物(7:3)δppm1.15−1.23(m,エチルエステルの3H)2.76−2.91(m,1H)2.97(s,3H)2.99−3.07(m,1H)3.11−3.27(m,1H)3.42−3.55(m,1H)3.55−3.60(m,1H)3.61(s,メチルエステルの3H)4.01−4.12(m,2Hofエチルエステル)5.64−5.77(m,1H)6.68(s,2H)7.10(d,J=8.8Hz,2H)7.16(t,J=74.2Hz,1H)7.18−7.22(m,1H)7.23−7.33(m,2H)7.35−7.38(m,1H)7.46(dt,J=9.2,2.6Hz,2H).MS(ES)m/z454.1(Meエステル)[M−H]−;MS(ES)m/z468.1(Etエステル)[M−H]−
実施例92
[3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)シクロブチル]酢酸メチルの調製
Figure 2009509957
工程a)(3−{3−[2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−1,2−ジヒドロキシエチル]フェニル}−シクロブチル)酢酸メチルエステル
エタノール中の10%Pd/C(0.092g)および(3−{3−[2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−オキソアセチル]−ヘニル}−シクロブチリデン)酢酸メチルエステル(0.78g、1.95mmol)の混合物を、Parr水素化器に、15PSI水素雰囲気下にて3時間置いた。さらに、10%Pd/C(0.056g)を加え、振盪器を30PSIの水素雰囲気下に2時間置いた。反応混合物をセライトで濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、(3−{3−[2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−1,2−ジヒドロキシエチル]フェニル}−シクロブチル)酢酸メチルエステルを油として得た(402mg(51%収率));H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.67(q,J=9.1Hz,1H)1.92−2.07(m,1H)2.13−2.23(m,1H)2.32−2.44(m,3H)2.56−2.64(m,1H)3.35−3.44(m,1H)3.55−3.65(m,3H)4.45−4.63(m,2H)5.08−5.38(m,2H)6.56−7.43(m,9H);MS(ES)m/z405.1[M−H]−。
工程b)1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−[3−(3−オキソシクロブチル)−フェニル]エタン−1,2−ジオン
DMSO(0.90mL)中のo−インドキシ安息香酸(IBX)の1M溶液および(3−{3−[2−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−1,2−ジヒドロキシエチル]フェニル−シクロブチル)酢酸メチルエステル(0.144g、0.354mmol)を30分間撹拌し、さらに1.2mLのDMSO中1MのIBXを加え、15分間撹拌し、水およびジエチルエーテル間で分配した。有機相を分離し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル中の10%ヘキサン)により精製して、1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−[3−(3−オキソシクロブチル)フェニル]エタン−1,2−ジオンを油として得た(0.133g(93%収率));H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.71−1.87(m,2H)2.06−2.17(m,1H)2.26(s,1H)2.55−2.69(m,2H)3.46(s,1H)3.54−3.62(m,3H)3.73(s,1H)7.23−7.82(m,7H)7.95−8.06(m,2H);MS(ES)m/z403.0[M+H]+。
工程c)[3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)シクロブチル]酢酸メチル
実施例1、工程cと実質的に同じ方法を用い、1−(4−ジフルオロメトキシフェニル)−2−[3−(3−オキソシクロブチル)フェニル]エタン−1,2−ジオンを出発物質として得、標題化合物を白色固体として得た(mp68−70℃(泡沫体));H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.63−1.76(m,2H)1.98−2.04(m,1H)2.11−2.18(m,1H)2.36−2.46(m,4H)2.58−2.65(m,2H)3.02(s,3H)3.54−3.62(m,3H)7.10−7.17(m,J=7.6,7.6Hz,3H)7.19(t,J=74.1Hz,1H)7.21−7.31(m,3H)7.41−7.47(m,2H);MS(ES)m/z456.1[M−H]−。
実施例93
2−アミノ−5−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
実施例18、工程dと実質的に同じ方法を用い、4−ジフルオロメトキシブロモベンゼンおよび1−ジフルオロメトキシ−3−エチニル−ベンゼンを出発物質として用いて、標題化合物を白色泡沫体として得た(mp52−54℃);H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm2.98(s,3H)6.75(s,2H)6.96−7.13(m,3H)7.17(d,J=2.9Hz,1H)7.24(s,1H)7.33−7.38(m,3H)7.48(d,J=8.8Hz,2H);MS(ES)m/z398.1[M+H]+。
実施例94
(5S)−2−アミノ−5−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロ−メトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(A)および(5R)−2−アミノ−5−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(B)の調製
Figure 2009509957
2−アミノ−5−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロ−メトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの混合物を、chiralcel OJ、2×25cmカラム(ヘキサン中10%EtOH/DEAで溶出、流速22mL/分)に置いた。物質を、6.14分(生成物A)および7.42分(生成物B)で回収した。別に、個々のエナンチオマー生成物をロータリーエバポレーターで濃縮し、エタノールで希釈し、濃縮して、油性残渣を得た。ここの油性残渣を、ジエチルエーテルおよび等量のヘキサンで希釈し、濃縮して、標題のエナンチオマー生成物を白色固体として得た:A(118mg)およびB(96mg)。生成物Aを(+)−エナンチオマーとして同定した、[α] 25=8.6°(c=1%MeOH);H NMR(400MHz,DMSO−d)αppm2.98(s,3H)6.75(s,2H)6.96−7.13(m,3H)7.17(d,J=2.9Hz,1H)7.24(s,1H)7.33−7.38(m,3H)7.48(d,J=8.8Hz,2H);MS(ES)m/z396.1[M−H]−;生成物Bを(R)−エナンチオマーとして同定した,[α] 25=−8.2°(c=1%MeOH);H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm2.98(s,3H)6.75(s,2H)6.96−7.13(m,3H)7.17(d,J=2.9Hz,1H)7.24(s,1H)7.33−7.38(m,3H)7.48(d,J=8.8Hz,2H);MS(ES)m/z398.1[M+H]+。
実施例95
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1R)−1−フルオロペント−4−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
工程a)(3−ブロモフェニル)アセトアルデヒド
テトラ酢酸鉛(3.6g、8.2mmol)およびトリフルオロ酢酸(8.25mL)の混合物を、0℃で、ジクロロメタン中の1−ブロモ−3−ビニルベンゼン(1.5g、8.2ml)の溶液を滴下して処理し、室温に加温し、室温で2時間撹拌し、ジクロロメタンで希釈し、水に注ぎ、激しく撹拌し、セライトのパッドで濾過した。濾液を分離した。濾過ケークをさらにジクロロメタンで洗浄した。合した有機相を水、NaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、(3−ブロモフェニル)アセトアルデヒドを得た。
工程b)(R)−2−フルオロ−2−(3−ブロモフェニル)アセトアルデヒド(Lit. Ref: Mac Millanand Beeson, JACS 2005, 127, 8826)
アセトンおよびイソプロパノールの9:1混合物中の(5R)−5−ベンジル−2,2,3−トリメチルイミダゾリジン−4−オンジクロロ酢酸塩(97mg、0.4mmol)およびN−フルオロベンゼンスルホンイミド(3.15g、10mmol)中の均質混合物を、室温にて、(3−ブロモフェニル)アセトアルデヒド(280mg、1.4mmol)で処理し、1時間室温にて撹拌し、−78℃に冷却し、エーテルで希釈し、セライトのパッドで濾過した。濾過ケークをさらにエーテルで洗浄した。合した濾液をメチルスルフィド(5mL)で処理し、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、(R)−2−フルオロ−2−(3−ブロモフェニル)アセトアルデヒドを得た。
工程c)トルエン−4−スルホン酸(S)−2−(3−ブロモフェニル)−2−フルオロ−エチルエステル
CHClおよびエタノール中の(R)−2−フルオロ−2−(3−ブロモフェニル)アセトアルデヒドの溶液を、NaBH(189mg、5mmol)で処理し、30分で撹拌し、0℃に冷却し、飽和NHCl水溶液で洗浄し、室温に加温し、1時間室温にて激しく撹拌し、CHClで希釈した。相を分離した。水相をCHClで抽出した。有機相および抽出物を合し、NaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、カラムクロマトグラフィー(5%EtOAcおよびヘキサンで溶出)により精製して、(R)−2−フルオロ−2−(3−ブロモフェニル)−1−エタノールを得た。
CHCl中の(R)−2−フルオロ−2−(3−ブロモフェニル)−1−エタノール(5mmol)およびp−トルエンスルホニルクロライド(5.1mmol)の溶液を、氷浴の温度で、撹拌しながら、ピリジンで処理した。反応混合物を窒素雰囲気下で16時間加熱還流し、室温に冷却し、10%HCl、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、トルエン−4−スルホン酸(S)−2−(3−ブロモフェニル)−2−フルオロ−エチルエステルを得た。
工程d)1−ブロモ−(S)−3−(1−フルオロペント−4−エン−1−イル)ベンゼン
THF中のトルエン−4−スルホン酸(S)−2−(3−ブロモフェニル)−2−フルオロ−エチルエステル(5mmol)の溶液を、アリルマグネシウムブロマイドの1M溶液を滴下して処理し、室温にて5時間撹拌し、飽和NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。抽出物を合し、水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮して、1−ブロモ−(S)−3−(1−フルオロペント−4−エン−1−イル)ベンゼンを得た。
工程e)2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1R)−1−フルオロペント−4−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン
実施例14、工程f、gおよびhと実質的に同じ方法を用い、1−ブロモ−(S)−3−(1−フルオロペント−4−エン−1−イル)ベンゼンを出発物質として用いて、標題生成物を得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
実施例96
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1R)−1−フルオロブト−3−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
実施例95と実質的に同じ方法を用い、工程dにおいてエテニルマグネシウムブロマイドを用いて、標題化合物を得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
実施例97
N−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)エタンスルホンアミドの調製
Figure 2009509957
工程a)N−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)エタンスルホンアミド
CHCl中の3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}アニリン(0.5g、1.93mmol)およびピリジン(0.31mL、3.80mmol)の冷(0℃)溶液を、エチルスルホニルクロライド(0.27mL、2.89mmol)を滴下して処理した。混合物を5時間撹拌し、水に注ぎ、EtOAc/エチルエーテル1/1で抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、溶出溶媒としてヘキサン/EtOAc(3/1)を用いるシリカゲル(Biotage)により精製して、N−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)エタンスルホンアミドを黄色油として得た(0.62g)。
工程b)N−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)エタンスルホンアミド
実施例12、工程cおよびdと実質的に同じ方法を用い、N−(3−{[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチニル}フェニル)エタンスルホンアミドを出発物質として用いて、標題化合物を白色固体として得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。[M+H]439.1
実施例98〜108
N−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)スルホンアミド化合物の調製
Figure 2009509957
実施例97と実質的に同じ方法を用い、工程aで所望のスルホニルクロライドを用いて、表Vに示す化合物を調製し、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
Figure 2009509957
実施例109〜112
N−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)アセトアミド化合物の調製
Figure 2009509957
実施例97と実質的に同じ方法を用い、工程aにおいて、適当な酸クロライドを用いて、表VIに示した化合物を得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。キラル分割を、実施例1工程dと実質的に同じ方法を用いて行った。
Figure 2009509957
実施例113
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(5−ヒドロキシペント−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(1.15g、2.8mmol)、ジオキサン、ビス(ベンゾニトリル)ジクロロパラジウム(II)(32.2mg、0.084mmol)、トリ−tert−ブチルホスフィン(10%w/winヘキサン、339mg、0.17mmol)およびジイソプロピルアミン(340mg、3.36mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下で5分間脱気し、ペント−4−イン−1−オール(236mg、2.8mmol)で処理し、80℃で5時間撹拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を、ICSO(EtOAc/MeOH10/1)により精製して、標題化合物を白色固体として得(849mg)、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。[M+H]414.2
実施例114〜173
2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(3−アルキニルフェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン化合物の調製
Figure 2009509957
実施例113と実質的に同じ方法を用い、所望のアルキン試薬を用いて、表VIIに示される化合物を得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。キラル分割は、実施例1工程dと実質的に同じ方法を用いて行った。
Figure 2009509957
Figure 2009509957
実施例174
2−アミノ−5−{3−[(E)−2−シクロプロピルビニル]フェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オンの調製
Figure 2009509957
2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン(150g、0.36mmol)、ジメトキシエタン、2−[(E)−2−シクロプロピルビニル]−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(105mg)およびNaCO(2M、2.5mL)の混合物を、アルゴン雰囲気下で5分間脱気し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(21mg、0.018mmol)で処理した。反応混合物を15時間撹拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を合し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をICSO(EtOAc/MeOH10/1)により精製して、標題生成物を白色固体として得(98mg)、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
実施例175〜187
2−アミノ−5−[3−(2−置換−ビニル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロmeth−オキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン化合物の調製
Figure 2009509957
実施例174と実質的に同じ方法を用い、ビニルジボロラン試薬またはビニルトリブチルスズ試薬のいずれかを用いて、表VIIIに示される化合物を得、NMRおよび質量スペクトル分析により同定した。
Figure 2009509957
実施例188
試験化合物のBACE−1結合アフィニティの評価
蛍光動態アッセイ
最終アッセイ条件:10nMヒトBACE1(または10nMマウスBACE1、1.5nMヒトBACE2)、25μM基質(WABC−6、MW1549.6、Ana Spec由来)、緩衝液:50mMの酢酸Na、pH4.5、0.05%CHAPS、25%PBS、室温;酢酸NaはAldrichから入手,カタログ番号24,124−5、CHAPSはResearch Organicsから入手,カタログ番号1304C 1X、PBSはMediatech(Cellgro)から入手,カタログ番号21−031−CV、ペプチド基質AbzSEVNLDAEFRDpaはAnaSpecから入手,ペプチド名:WABC−6。
貯蔵基質(AbzSEVNLDAEFRDpa)濃度の測定
約25mMの貯蔵溶液をペプチド重量およびMWを使用してDMSO中に調製し、1X PBSで約25μM(1:1000)に希釈する。濃度を、18172M−1cm−1の吸光係数εを用いて354nmでの吸光度により測定し、貯蔵基質の濃度を修正し、基質ストックを少量のアリコートで−80℃で保存した。
[基質ストック]=ABS354nm*10/18172(mM)
吸光係数ε354nmは、同じ消光−蛍光分子ペアを有するTACEペプチド基質に基づいている。
ストック酵素濃度の決定:
6M塩酸グアニジウム(Research Organicsから入手、カタログ番号5134G−2)(pH6)中、hBACE1およびMuBACE1に関して64150M−1cm−1、hBACE2に関して62870M−1cm−1のεを用いる280nmでの吸光度により、各酵素のストック濃度を決定する。各酵素に関して吸光係数ε280nmを、既知のアミノ酸組成物およびTrp残基(5.69M−1cm−1)およびTyr残基(1.28M−1cm−1)(Anal. Biochem. 182, 319-326)に関して公開された吸光係数に基づいて計算する。
希釈および混合工程:総反応用量: 100 μL
緩衝液A(66.7mM酢酸Na,pH4.5、0.0667%CHAPS)中に2×害剤希釈液を調製する、
緩衝液A(66.7mM酢酸Na,pH4.5、0.0667%CHAPS)中に4×酵素希釈液を調製する、
1×PBS中に100μM基質希釈液を調製する、
50μLの2×阻害剤および25μLの100μM基質を、96ウェルプレート(DYNEX Technologiesから入手,VWR #:11311−046)の各ウェルに添加し、即座に25μLの4×素を阻害剤および基質の混合物に添加に添加し、蛍光読み取りを開始する。
蛍光読み取り:
λex320nmおよびλem420nmでの読み取りを、室温で30分間40秒ごとに行い、基質の切断速度(v)についての線形勾配を決定する。
阻害%の計算:
阻害%=100*(1−v/v
:阻害剤の存在下における基質切断速度
:阻害剤の非存在下における基質切断速度
IC 50 測定
阻害%=((B*IC50 )+(100*I ))/(IC50 +I
(ExcelでのLSW Tool Barのモデル#39、Bは酵素対照の阻害%であり、ほぼ0であるべきである。)阻害%を阻害剤濃度(I)に対してプロットし、上記等式を用いて個々の化合物に関するIC50値およびHillナンバー(n)を得る。少なくとも10の異なる阻害剤濃度で試験することが好ましい。
結果を表IXに示す。
表IXに関して
A=≦0.01μM−0.10μM
B=0.11μM−1.00μM
C=>1.00μM
Figure 2009509957
Figure 2009509957
Figure 2009509957
Figure 2009509957

Claims (15)

  1. 式I:
    Figure 2009509957
    [式中、RおよびRは、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールもしくはヘテロアリール基であるか、あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択されるさらなるヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよく;
    は、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールもしくはヘテロアリール基であり;
    、RおよびRは、各々独立して、H、ハロゲン、NO、CN、COR、NR10CO11、NR15COR16、OR14、NR1213、SO17または、各々置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、シクロアルキルもしくはシクロヘテロアルキル基であるか、あるいは隣接する炭素原子に結合している場合、RおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択される1または2個のヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよく;
    nは0、1または2であり;
    およびR17は、各々独立して、H、NRまたは、各々置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルもしくはアリール基であり;
    およびRは、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基であるか、あるいはRおよびRは、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択されるさらなるヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよく;
    11、R14およびR16は、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはアリール基であり;
    10およびR15は、各々独立して、Hまたは置換されていてもよいアルキル基であり;
    12およびR13は、各々独立して、Hまたは、各々置換されていてもよいアルキルもしくはシクロアルキル基であるか、あるいはR12およびR13は、それらが結合している原子と一緒になって、O、NまたはSから選択されるさらなるヘテロ原子を含有していてもよい置換されていてもよい5〜7員環を形成してもよい]
    で示される化合物またはその互変異性体、立体異性体もしくは医薬上許容される塩。
  2. およびRがHである、請求項1記載の化合物。
  3. がC−Cアルキルである、請求項1または請求項2記載の化合物。
  4. がメチルである、請求項3記載の化合物。
  5. 、RおよびRが、各々独立して、H、ハロゲン、COR、OR14、または、各々置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキニルもしくはシクロアルキル基である、請求項1〜4いずれか1項記載の化合物。
  6. が、H、COR、OR14、または、各々置換されていてもよいアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキニルもしくはシクロアルキル基である、請求項5記載の化合物。
  7. およびRが、Hまたはハロゲンである、請求項1〜6いずれか1項記載の化合物。
  8. が、フェニル環の3位にある、請求項1〜7いずれか1項記載の化合物。
  9. (5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5R)−2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5S)−2−アミノ−5−(3−ブロモフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5R)−2−アミノ−5−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5S)−2−アミノ−5−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−プロピルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロプロピル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3,3−ジフルオロプロピル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−フルオロブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(4,4−ジフルオロブチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(2−フルオロエチルl)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエチルl)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(2,2,2−トリフルオロエチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(4,4,4−トリフルオロブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5R)−2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5S)−2−アミノ−5−(3−ブチルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペンチルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(2−メチルブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−(3−ブト−3−エン−1−イルフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(シクロプロピルメチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)プロパンニトリル;
    (5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−(3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    N−(3−{(4R)−2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド;
    N−(3−{(4S)−2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)−2−メトキシアセトアミド;
    (5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−フェニル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−ヒドロキシブト−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−ヒドロキシブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(5−フルオロペンチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−フルオロブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(6−フルオロヘキシル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−メトキシブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1Z)−3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−メトキシプロピル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(4,4−ジフルオロブチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}−N−プロピルベンズアミド;
    (1E)−3−クロロプロプ−1−エニル2,5−ジクロロフェニルスルホン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(2−フルオロエトキシ)メチル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−{3−[(3,3,3−トリフルオロプロポキシ)メチル]フェニル}−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(メトキシメチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(ブトキシメチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−{3−[(シクロプロピルメトキシ)メチル]フェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(エトキシメチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(プロポキシメチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(3−{[2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エトキシ]メチル}フェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−{3−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル]フェニル}−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−{3−[(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)メチル]フェニル}−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4−[3−(3−メトキシプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−アミン;
    2−アミノ−5−[3−(1,4−ジフルオロブチル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロブト−3−エン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(4,4,4−トリフルオロブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    5−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)ペンタンニトリル;
    4−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)ブタンニトリル;
    2−アミノ−5−{3−[(1E)−4,4−ジフルオロブト−1−エン−1−イル]フェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシヘキシ−4−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−6−メトキシヘキシ−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−5−メトキシペント−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[2−(メトキシメチル)シクロプロピル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−5−ヒドロキシペント−1−エン−1−イル}フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−3−メトキシプロプ−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−4−メトキシブト−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−4−ヒドロキシブト−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[2−(2−メトキシエチル)シクロプロピル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−4−フルオロブト−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{3−[(1E)−5−フルオロペント−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    5−(3−アセチルフェニル)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−{4−フルオロ−3−[(1E)−4−フルオロブト−1−エン−1−イル]フェニル}−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロプロプ−1−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(3−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(シクロプロピルメトキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−フルオロブトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    4−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェノキシ)ブタンニトリル;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(ブト−2−イン−1−イルオキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(4−フルオロブトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5R)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5S)−2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−フルオロ−3−(3−フルオロプロポキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−{3−[(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)オキシ]フェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5S)−2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロエトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5R)−2−アミノ−5−[3−(2,2−ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(2−フルオロエチルl)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(5−フルオロペンタノイル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(4−フルオロブタノイル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(ブト−3−エン−1−イルオキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[3−(ブト−3−エン−1−イルオキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5R)−2−アミノ−5−[3−(ブト−3−エン−1−イルオキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5S)−2−アミノ−5−[3−(ブト−3−エン−1−イルオキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−{3−[(4,4−ジフルオロブト−3−エン−1−イル)オキシ]−4−フルオロフェニル}−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−(4−フルオロ−3−ペント−4−エン−1−イルフェニル)−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−(3−ブト−3−エン−1−イル−4−フルオロフェニル)−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}ベンズアルデヒド;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(1−ヒドロキシブト−2−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(1,4−ジヒドロキシブト−2−イン−1−イル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    (5R)−2−アミノ−5−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(2,2−ジメチル−3−オキソシクロブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−3−メチル−5−[3−(3−オキソシクロブチル)フェニル]−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    2−アミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[3−(3−ヒドロキシシクロブチル)フェニル]−3−メチル−3,5−ジヒドロ−4H−イミダゾール−4−オン;
    [3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)シクロブチル]酢酸メチル;
    [3−(3−{2−アミノ−4−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル}フェニル)シクロブチリデン]酢酸メチル;
    その互変異性体;
    その立体異性体;
    またはその医薬上許容される塩。
  10. 過剰なBACE活性に付随する疾患または障害の治療を必要とする患者における該疾患または障害の治療方法であって、該患者に、治療的に有効な量の請求項1〜9いずれか1項記載の化合物を提供することを含む方法。
  11. 疾患または障害が、アルツハイマー病;認識機能障害;ダウン症候群;HCHWA−D;認識衰退;老人性痴呆;脳アミロイド血管症;および神経変性障害からなる群から選択される、請求項10記載の方法。
  12. 疾患または障害が、β−アミロイド沈着または神経原線維変化の生成により特徴付けられる、請求項10記載の方法。
  13. BACEの活性の調節方法であって、その受容体を有効量の請求項1〜9いずれか1項記載の化合物と接触させることを含む方法。
  14. アルツハイマー病の治療を必要とする患者における該治療であって、該患者に、有効量の請求項1〜9いずれか1項記載の化合物を提供することを含む方法。
  15. 医薬上許容される担体および有効量の請求項1〜9いずれか1項記載の式Iで示される化合物を含む医薬組成物。
JP2008532416A 2005-09-26 2006-09-22 β−セクレターゼ阻害剤としてのアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物 Withdrawn JP2009509957A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72058905P 2005-09-26 2005-09-26
PCT/US2006/036985 WO2007038271A1 (en) 2005-09-26 2006-09-22 Amino-5- [4- (difluoromethoxy) phenyl] -5-phenylimidazolone compounds as inhibitors of the beta-secretase (bace)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009509957A true JP2009509957A (ja) 2009-03-12

Family

ID=37693581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532416A Withdrawn JP2009509957A (ja) 2005-09-26 2006-09-22 β−セクレターゼ阻害剤としてのアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物

Country Status (19)

Country Link
US (2) US7423158B2 (ja)
EP (2) EP1928841A1 (ja)
JP (1) JP2009509957A (ja)
KR (1) KR20080050430A (ja)
CN (1) CN101273018A (ja)
AR (1) AR056536A1 (ja)
AU (1) AU2006294620A1 (ja)
BR (1) BRPI0616757A2 (ja)
CA (1) CA2623245A1 (ja)
CR (1) CR9830A (ja)
EC (1) ECSP088286A (ja)
GT (1) GT200600432A (ja)
IL (1) IL189650A0 (ja)
NO (1) NO20080942L (ja)
PE (1) PE20070461A1 (ja)
RU (1) RU2008106936A (ja)
TW (1) TW200808735A (ja)
WO (1) WO2007038271A1 (ja)
ZA (1) ZA200802636B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539983A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 シェーリング コーポレイション 複素環式アスパルチルプロテアーゼ阻害薬
JP2021001188A (ja) * 2015-08-27 2021-01-07 ナントネウロ,エルエルシー App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7592348B2 (en) 2003-12-15 2009-09-22 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US7763609B2 (en) 2003-12-15 2010-07-27 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US7700603B2 (en) 2003-12-15 2010-04-20 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
NZ552031A (en) * 2004-06-16 2009-06-26 Wyeth Corp Amino-5,5-diphenylimidazolone derivatives for the inhibition of beta-secretase
JP2008503460A (ja) * 2004-06-16 2008-02-07 ワイス β−セクレターゼのインヒビターとしてのジフェニルイミダゾピリミジンおよびイミダゾールアミン
AR050184A1 (es) 2004-07-28 2006-10-04 Schering Corp Inhibidores macrociclicos de beta-secretasa
JP2008526966A (ja) 2005-01-14 2008-07-24 ワイス β−セクレターゼの阻害のためのアミノ−イミダゾロン
AU2006211159A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Wyeth Amino-pyridines as inhibitors of beta-secretase
BRPI0606902A2 (pt) * 2005-02-14 2009-07-28 Wyeth Corp composto; método para o tratamento de uma doença ou distúrbio associado a atividade excessiva de bace em um paciente que dele necessite; método para modular a atividade de bace; composição farmacêutica
US8722708B2 (en) * 2005-06-14 2014-05-13 Merck Sharp & Dohme Inc. Substituted isoindolines as aspartyl protease inhibitors
TWI332005B (en) 2005-06-14 2010-10-21 Schering Corp Aspartyl protease inhibitors
TW200738683A (en) * 2005-06-30 2007-10-16 Wyeth Corp Amino-5-(5-membered)heteroarylimidazolone compounds and the use thereof for β-secretase modulation
WO2007005404A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Wyeth AMINO-5-(6-MEMBERED)HETEROARYLIMIDAZOLONE COMPOUNDS AND THE USE THEREOF FOR ß-SECRETASE MODULATION
TW200730523A (en) * 2005-07-29 2007-08-16 Wyeth Corp Cycloalkyl amino-hydantoin compounds and use thereof for β-secretase modulation
AU2006288394A1 (en) * 2005-09-05 2007-03-15 Jun Fujita Sequence capable of enhancing the expression of gene under moderately low temperature
ES2537898T3 (es) 2005-10-25 2015-06-15 Shionogi & Co., Ltd. Derivados de aminotiazolidina y aminotetrahidrotiazepina como inhibidores de BACE 1
CA2634037A1 (en) * 2005-12-19 2007-07-12 Wyeth 2-amino-5-piperidinylimidazolone compounds and use thereof for .beta.-secretase modulation
WO2007100536A1 (en) * 2006-02-24 2007-09-07 Wyeth DIHYDROSPIRO[DIBENZO[A,D][7]ANNULENE-5,4'-IMIDAZOL] COMPOUNDS FOR THE INHIBITION OF β-SECRETASE
US7700606B2 (en) * 2006-08-17 2010-04-20 Wyeth Llc Imidazole amines as inhibitors of β-secretase
MX2009003102A (es) * 2006-09-21 2009-04-01 Wyeth Corp INDOLILALQUILPIRIDIN-2-AMINAS PARA LA INHIBICION DE ß-SECRETASA.
WO2008073365A1 (en) 2006-12-12 2008-06-19 Schering Corporation Aspartyl protease inhibitors
CA2672295A1 (en) * 2006-12-12 2008-06-19 Schering Corporation Aspartyl protease inhibitors containing a tricyclic ring system
WO2008076044A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Astrazeneca Ab Novel 2-amino-5, 5-diaryl-imidazol-4-ones
PE20090160A1 (es) * 2007-03-20 2009-02-11 Wyeth Corp COMPUESTOS AMINO-5-[4-(DIFLUOROMETOXI)FENIL SUSTITUIDO]-5-FENILIMIDAZOLONA COMO INHIBIDORES DE ß-SECRETASA
AR065814A1 (es) * 2007-03-23 2009-07-01 Wyeth Corp Derivados de 5-fenilimidazolona,inhibidores de beta-secretasa,composiciones farmaceuticas que los contienen y usos para prevenir y/o tratar trastornos asociados a niveles beta-amiloides elevados.
JP5383484B2 (ja) 2007-04-24 2014-01-08 塩野義製薬株式会社 環式基で置換されたアミノジヒドロチアジン誘導体
JP5383483B2 (ja) 2007-04-24 2014-01-08 塩野義製薬株式会社 アルツハイマー症治療用医薬組成物
AU2009239535A1 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Schering Corporation Thiophenyl-substituted 2-imino-3-methyl pyrrolo pyrimidinone compounds as BACE-1 inhibitors, compositions, and their use
US8637504B2 (en) 2008-06-13 2014-01-28 Shionogi & Co., Ltd. Sulfur-containing heterocyclic derivative having beta secretase inhibitory activity
US8450308B2 (en) 2008-08-19 2013-05-28 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of beta-secretase
CA2736130C (en) 2008-09-11 2014-01-14 Amgen Inc. Spiro-tetracyclic ring compounds as beta-secretase modulators and methods of use
JPWO2010047372A1 (ja) 2008-10-22 2012-03-22 塩野義製薬株式会社 Bace1阻害活性を有する2−アミノピリミジン−4−オンおよび2−アミノピリジン誘導体
SG173466A1 (en) 2009-03-13 2011-09-29 Vitae Pharmaceuticals Inc Inhibitors of beta-secretase
EP2485590B1 (en) 2009-10-08 2015-01-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as bace-1 inhibitors, compositions, and their use
US8563543B2 (en) 2009-10-08 2013-10-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
UA108363C2 (uk) 2009-10-08 2015-04-27 Похідні імінотіадіазиндіоксиду як інгібітори bace, композиція на їх основі і їх застосування
US8569310B2 (en) 2009-10-08 2013-10-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as BACE-1 inhibitors, compositions and their use
BR112012013854A2 (pt) 2009-12-11 2019-09-24 Shionogi & Co derivados de oxazina.
EP2539322B1 (en) 2010-02-24 2014-01-01 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of beta-secretase
US8497264B2 (en) 2010-03-15 2013-07-30 Amgen Inc. Amino-oxazines and amino-dihydrothiazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US8883782B2 (en) 2010-03-15 2014-11-11 Amgen Inc. Spiro-tetracyclic ring compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US8921363B2 (en) 2010-08-05 2014-12-30 Amgen Inc. Derivatives of 1 H-isoindol-3-amine, 1 H-iso-aza-indol-3amine, 3,4-dihydroisoquinolin-1-amine, and 1,4-dihydroisoquinolin-3-amine as beta-secretase inhibitors
WO2012057247A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 塩野義製薬株式会社 縮合アミノジヒドロピリミジン誘導体
JP5816630B2 (ja) 2010-10-29 2015-11-18 塩野義製薬株式会社 ナフチリジン誘導体
EP2643325A1 (en) 2010-11-23 2013-10-02 Amgen Inc. Spiro-amino-imidazolone and spiro-amino-dihydro-pyrimidinone compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US9346827B2 (en) 2011-02-07 2016-05-24 Amgen Inc. 5-amino-oxazepine and 5-amino-thiazepane compounds as beta secretase antagonists and methods of use
US8962859B2 (en) 2011-02-15 2015-02-24 Amgen Inc. Spiro-amino-imidazo-fused heterocyclic compounds as beta-secretase modulators and methods of use
WO2012138590A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrrolidine-fused thiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
WO2012138734A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Merck Sharp & Dohme Corp. C5-c6 oxacyclic-fused thiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
WO2012147763A1 (ja) 2011-04-26 2012-11-01 塩野義製薬株式会社 オキサジン誘導体およびそれを含有するbace1阻害剤
BR112014004181A2 (pt) 2011-08-22 2017-06-13 Merck Sharp & Dohme composto, composição farmacêutica, e, método de tratamento, prevenção, e / ou retardo do início de uma doença ou patologia
WO2013044092A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Amgen Inc. Amino-oxazines and amino-dihydrothiazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
TWI557112B (zh) 2012-03-05 2016-11-11 百靈佳殷格翰國際股份有限公司 β-分泌酶抑制劑
AU2013235422B2 (en) 2012-03-19 2016-12-15 Buck Institute For Research On Aging APP specific BACE inhibitors (ASBIs) and uses thereof
TW201422592A (zh) 2012-08-27 2014-06-16 Boehringer Ingelheim Int β-分泌酶抑制劑
JP2015532282A (ja) 2012-09-28 2015-11-09 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド β−セクレターゼの阻害剤
WO2014062549A1 (en) 2012-10-17 2014-04-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic substituted thiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
EP2908824B1 (en) 2012-10-17 2018-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic substituted thiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
WO2014065434A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Shionogi & Co., Ltd. Dihydrooxazine or oxazepine derivatives having bace1 inhibitory activity
US9725469B2 (en) 2012-11-15 2017-08-08 Amgen, Inc. Amino-oxazine and amino-dihydrothiazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
EP2956443B1 (en) 2013-02-12 2019-09-25 Buck Institute For Research On Aging Hydantoins that modulate bace-mediated app processing
CN103408573B (zh) * 2013-07-12 2015-12-23 上海工程技术大学 硼酸衍生物及其制备方法和应用
CN106749033A (zh) * 2015-11-25 2017-05-31 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 乙内酰脲类化合物及其作为β-分泌酶抑制剂的用途
CN113087667B (zh) * 2021-03-24 2022-06-24 五邑大学 一种咪唑啉酮衍生物的合成方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE45198B1 (en) 1976-06-05 1982-07-14 Wyeth John & Brother Ltd Guanidine derivatives
DE2901362A1 (de) 1978-01-25 1979-07-26 Sandoz Ag Guanidinderivate, ihre herstellung und verwendung
GB1588096A (en) 1978-05-20 1981-04-15 Wyeth & Bros Ltd John Pyrrole derivatives
GB9511694D0 (en) 1995-06-09 1995-08-02 Fujisawa Pharmaceutical Co Benzamide derivatives
ZA967800B (en) 1995-09-20 1997-04-03 Yamanouchi Pharma Co Ltd Heteroaryllsubstituted acryloylguanidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising them
GB9611046D0 (en) 1996-05-25 1996-07-31 Wivenhoe Techn Ltd Pharmacological compounds
GB2323841A (en) 1997-04-04 1998-10-07 Ferring Bv Group Holdings Pyridine derivatives with anti-tumor and anti-inflammatory activity
TW544448B (en) 1997-07-11 2003-08-01 Novartis Ag Pyridine derivatives
US6492408B1 (en) 1999-07-21 2002-12-10 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Small molecules useful in the treatment of inflammatory disease
DE10024319A1 (de) 2000-05-17 2001-11-22 Merck Patent Gmbh Bisacylguanidine
DE10046993A1 (de) 2000-09-22 2002-04-11 Aventis Pharma Gmbh Substituierte Zimtsäureguanidide, Verfahren zur ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltendes Medikament
WO2003053938A1 (en) 2001-12-20 2003-07-03 Novo Nordisk A/S Benzimidazols and indols as glucagon receptor antagonists/inverse agonisten
WO2003064396A1 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Elan Pharmaceuticals, Inc. Hydroxyalkanoyl aminopyrazoles and related compounds
US6974829B2 (en) 2002-05-07 2005-12-13 Elan Pharmaceuticals, Inc. Succinoyl aminopyrazoles and related compounds
AU2003299791A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-22 Bayer Pharmaceuticals Corporation Substituted 3,5-dihydro-4h-imidazol-4-ones for the treatment of obesity
KR20060033873A (ko) 2003-07-01 2006-04-20 바이엘 크롭사이언스 게엠베하 살해충제로서의 3-피리딜카복사미드 유도체
US7592348B2 (en) 2003-12-15 2009-09-22 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US7700603B2 (en) 2003-12-15 2010-04-20 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
JP5020638B2 (ja) * 2003-12-15 2012-09-05 シェーリング コーポレイション 複素環式アスパルチルプロテアーゼインヒビター
JP2008503460A (ja) 2004-06-16 2008-02-07 ワイス β−セクレターゼのインヒビターとしてのジフェニルイミダゾピリミジンおよびイミダゾールアミン
NZ552031A (en) * 2004-06-16 2009-06-26 Wyeth Corp Amino-5,5-diphenylimidazolone derivatives for the inhibition of beta-secretase
JP2008526966A (ja) 2005-01-14 2008-07-24 ワイス β−セクレターゼの阻害のためのアミノ−イミダゾロン
AU2006211159A1 (en) 2005-02-01 2006-08-10 Wyeth Amino-pyridines as inhibitors of beta-secretase
BRPI0606902A2 (pt) 2005-02-14 2009-07-28 Wyeth Corp composto; método para o tratamento de uma doença ou distúrbio associado a atividade excessiva de bace em um paciente que dele necessite; método para modular a atividade de bace; composição farmacêutica
WO2006088694A1 (en) 2005-02-14 2006-08-24 Wyeth SUBSTITUTED THIENYL AND FURYL ACYLGUANIDINES AS β-SECRETASE MODULATORS
WO2006088705A1 (en) 2005-02-14 2006-08-24 Wyeth Terphenyl guanidines as [beta symbol] -secretase inhibitors
WO2007005404A1 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Wyeth AMINO-5-(6-MEMBERED)HETEROARYLIMIDAZOLONE COMPOUNDS AND THE USE THEREOF FOR ß-SECRETASE MODULATION
TW200738683A (en) 2005-06-30 2007-10-16 Wyeth Corp Amino-5-(5-membered)heteroarylimidazolone compounds and the use thereof for β-secretase modulation
TW200730523A (en) 2005-07-29 2007-08-16 Wyeth Corp Cycloalkyl amino-hydantoin compounds and use thereof for β-secretase modulation
CA2634037A1 (en) 2005-12-19 2007-07-12 Wyeth 2-amino-5-piperidinylimidazolone compounds and use thereof for .beta.-secretase modulation
WO2007100536A1 (en) 2006-02-24 2007-09-07 Wyeth DIHYDROSPIRO[DIBENZO[A,D][7]ANNULENE-5,4'-IMIDAZOL] COMPOUNDS FOR THE INHIBITION OF β-SECRETASE
US7700606B2 (en) 2006-08-17 2010-04-20 Wyeth Llc Imidazole amines as inhibitors of β-secretase

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009539983A (ja) * 2006-06-12 2009-11-19 シェーリング コーポレイション 複素環式アスパルチルプロテアーゼ阻害薬
JP2021001188A (ja) * 2015-08-27 2021-01-07 ナントネウロ,エルエルシー App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用

Also Published As

Publication number Publication date
CR9830A (es) 2008-05-21
ZA200802636B (en) 2009-03-25
AU2006294620A1 (en) 2007-04-05
WO2007038271A9 (en) 2008-05-08
CN101273018A (zh) 2008-09-24
US20090012139A1 (en) 2009-01-08
IL189650A0 (en) 2008-06-05
WO2007038271A1 (en) 2007-04-05
TW200808735A (en) 2008-02-16
NO20080942L (no) 2008-04-07
PE20070461A1 (es) 2007-05-10
BRPI0616757A2 (pt) 2011-06-28
US7423158B2 (en) 2008-09-09
AR056536A1 (es) 2007-10-10
KR20080050430A (ko) 2008-06-05
RU2008106936A (ru) 2009-11-10
EP1928841A1 (en) 2008-06-11
ECSP088286A (es) 2008-04-28
EP2256107A1 (en) 2010-12-01
CA2623245A1 (en) 2007-04-05
GT200600432A (es) 2007-05-28
US20070072925A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009509957A (ja) β−セクレターゼ阻害剤としてのアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物
US7723368B2 (en) Amino-5-[4-(difluoromethoxy)phenyl]-5-phenylimidazolone compounds for the inhibition of beta-secretase
US7417047B2 (en) Amino-5-(5-membered)hetero-arylimidazolone compounds and the use thereof for β-secretase modulation
US20070027199A1 (en) Cycloalkyl amino-hydantoin compounds and use thereof for beta-secretase modulation
US7452885B2 (en) Amino-5-(6-membered)heteroarylimidazolone compounds and the use thereof for β-secretase modulation
US20060183792A1 (en) Substituted thienyl and furyl acylguanidines and methods of their use as beta-secretase modulators
JP2010522235A (ja) β−セクレターゼ阻害薬としてのアミノ−5−[置換−4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物
JP2008503459A (ja) β−セクレターゼを阻害するためのアミノ−5,5−ジフェニルイミダゾロン誘導体
HU203338B (en) Process for producing thiofene derivatives
WO2008036196A2 (en) Indolylalkylpyridin-2-amines for the inhibition of beta-secretase
HUT53867A (en) Process for producing new pyrrolidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
WO2001051472A9 (en) New imidazole derivatives
HU202222B (en) Process for producing thiophene derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
MX2008001436A (en) Cycloalkyl amino-hydantoin compounds and use thereof forî²-secretase modulation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090826

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101110

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110420