JP2009505469A - デジタル画像処理におけるコントラストの設定方法およびこのための装置 - Google Patents

デジタル画像処理におけるコントラストの設定方法およびこのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009505469A
JP2009505469A JP2008525675A JP2008525675A JP2009505469A JP 2009505469 A JP2009505469 A JP 2009505469A JP 2008525675 A JP2008525675 A JP 2008525675A JP 2008525675 A JP2008525675 A JP 2008525675A JP 2009505469 A JP2009505469 A JP 2009505469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
contrast
histogram
region
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008525675A
Other languages
English (en)
Inventor
リヒター ローランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2009505469A publication Critical patent/JP2009505469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/94Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration using histogram techniques
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

本発明は、画像のピクセルから輝度分布をヒストグラムの形式で生成し、伝達関数を用いてヒストグラムを修正すると共に、画像のある領域にてコントラストを線形に増大させる、デジタル画像処理におけるコントラストの設定方法に関する。

Description

本発明は、画像のピクセルから輝度分布をヒストグラムの形式で生成し、かつ該ヒストグラムを、伝達関数を用いて修正する、デジタル画像処理におけるコントラストの設定方法、およびこれに好適な設計の装置に関する。
デジタル画像処理の技術から、既知の方法で撮ったデジタル画像は、個々の画素、すなわちピクセルで構成され、各ピクセルには、輝度すなわちモノクロ階調と呼ばれるものと、カラーのデジタル画像の場合における3刺激値すなわち色との両方が割り当てられることが知られている。このようにして撮った画像は、即座に適切な記憶媒体に格納したり、例えばLCDスクリーンのような任意の所望なディスプレイ装置にて再生したりすることができる。
この場合、ディスプレイ装置のいわゆるダイナミックレンジはごく限られたものであり、すなわち、ディスプレイ装置によって再生できるピクセルにおける最大の輝度すなわちモノクロ階調は、通常、表示できる最小のモノクロ階調すなわち輝度とあまり異ならないことが知られている。しかしながら、このようなディスプレイ装置に表示される画像が、デジタル的に撮ったものであり、しかも例えば人物または物体の背後から来る光に逆らって撮影し、明暗のコントラストが極端である人物または物体のショットのように、コントラストに大きな差を含む場合には、関連する輝度の差をディスプレイ装置で正確に再生することはできない。これは、単一画像の再生においても、ビデオ画像の形式でデジタル的に撮った一連の画像の再生においても言えることである。
デジタル画像処理において、個々の画像のピクセルを輝度分布の形式で電子的に読み取ってヒストグラムにし、画像情報の更なる電子処理を単純化することが知られている。これは、ヒストグラムの各セルに固定数のピクセルを割り当て、画像におけるピクセルの位置および輝度レベルの双方と、必要に応じ、所定の場合に関連する色についての情報とを読み取ることを意味する。
ディスプレイ装置の性能に適合させるために、ヒストグラムを修正するか、またはより正確には、ヒストグラムに読み込んだ値を修正して、特に、ヒストグラムにおけるコントラストの最大差をディスプレイ装置の性能に適合させることが知られている。これは、例えば、輝度分布における所定の間隔を大きくし、他の間隔は小さくしてヒストグラムを補正する、非線形のカラーコード割り当て関数を入力信号に適用することにより行われる。
λ-Enhancement:Contrast Adaptation Based on Optimization of Image Fuzziness (H.R. Tizhoosh, G. Krell, B. Michaelis, Otto-von-Guericke-University Magdeburg, 1998)というタイトルの刊行物から、ファジー理論に基づく数学的関数を用いてコントラストを改善できることが知られている。このためには、ヒストグラムを伝達関数によって数学的に修正し、このようにして、画像再生を改善することができる。
US2005/0035974 A1にも、本来既知で、電子画像処理に用いられるようなヒストグラムが記載されている。この場合、ヒストグラムの数学的な修正は、その適応過程の最中、一定のままとする、固定数の伝達関数を用いて行われる。この場合、伝達関数は、ヒストグラムを修正する前に決定されるため、種々の画像コンテンツには適用できない。
US2003/0152266 A1には既知のヒストグラムが記載されており、この場合にも、ディスプレイ装置で適切に再生するのには輝度が低すぎる画像のピクセルの輝度値を、数学的手法により、これらを実際上再生できる最小値にまで引き上げるようにしている。
US6,658,399B1にも同様な方法が開示されており、この方法では画像のピクセルの輝度値を同様に最小値に設定するのであって、この場合もファジー理論が用いられる。
既知のデジタル画像処理の方法において欠点と考えられることは、特に、例えば写真およびビデオの双方によって撮影される自然界のショットにて生じるように、画像がコントラストに大きな差を含む場合に、これらの画像は、輝度が全体的に低くなり、すなわちモノクロ階調が低くなり、画像の背景が例えば一様に明るく見えるようになる(このことが所望されない場合)ため、既知の方法および装置では充分に再生できないことである。また、これらの方法は、相当な計算処理能力を必要とするため、使用する装置は精巧に作成しなければならず、高コストになる。
本発明の目的は、人物または風景のショットなどのような自然の画像を、画質を向上させて再生できるようにするのに特に好適なデジタル画像処理にて、コントラストを設定する方法を規定することにある。このための好適な装置も提供する。
これらの目的は、請求項1および5に規定する特徴事項によって達成される。
本発明の基礎をなす主要な概念は、画像の一領域だけの、すなわち撮影する全領域の一区分のみにおける個々のピクセル、すなわち画素間のコントラストを線形に増大させるというものである。これが意味することは、画像の選択領域では、濃淡値および/または3刺激値をヒストグラムにて取得し、適切な方法で線形に補正して、その補正が、関連するディスプレイ装置にて見込まれるコントラストの最大分解能に対応するようにするということである。このようにして達成されることは、デジタルショットの選択区分または領域では、利用可能な最大のコントラストが用いられるようになることであり、このようにして、例えばLCDディスプレイにて、最大可能な情報を再生することができる。
このために、選択領域に属する、最低および最高の輝度値を有するピクセルを検出して、その間にある全てのピクセルの値を適切な方法で線形に適合させて、ディスプレイ装置によって表示することのできる最小の輝度を最低の輝度値に、またディスプレイ装置によって表示することのできる最大の輝度を最高の輝度値に割り当てる。
このように線形に修正する領域を、例えばデジタル画像処理の場合に、ユーザ自身がスクリーン上に定めたり、最高密度の情報を有している領域を自動的に選択したりするようにすることも、本発明の範疇である。このために、ファジー理論の処理を既知の方法にて用いることもできる。これは、特に、ファジー的に分布する画像に対する輝度分布をヒストグラムにて収集することにより行うことができ、このようにして画像への輝度および/または3刺激値の割り当て関数を得る。次いで、この割り当て関数から、小さなスペースにおける3刺激値または輝度値の大きな変化が高密度の情報を表すと仮定することによって、最高密度の情報を有する領域を自動的に決定することができる。
以下、「ヒストグラム」または「フィルタ処理したヒストグラム」という用語が意味するのは、上述した従来技術にて理解されるヒストグラムとは異なる。というのは、本発明によるフィルタリング処理は、測定したデータを固定のクラスに割り当てるだけでなく、ファジー割り当て関数を用いて、それを種々のクラスに類別もするからである。
本発明の利点は、生成されるコントラストの差が、常に、ディスプレイ装置が実際に充分高品質に表示できるものだけとなるようにするため、任意所望の画像をディスプレイ装置の性能に自動的に適合させることができることにある。また、本方法で要求される計算処理能力はかなり低くできる。
上述した方法のステップは、当然、適切な装置において、ハードウェアおよび/またはソフトウェアの手段によって実装することができ、例えば、デジタルカメラにマイクロプロセッサの形態で組み込むことができる。
本発明の有利な実施態様は、従属請求項に記載した通りのものである。
請求項2および6に規定される、選択領域外での色分布の非線形圧縮によって達成されることは、存在し得る任意の画像のピクセルの値が、表示できる輝度または色の限度外の値であっても変化させて、それらをディスプレイ装置または画像再生装置にて、許容し得る品質で表示できるようにすることである。特に、非線形圧縮する領域は、選択領域よりも少ない情報を含む領域だけであり、すなわち、ユーザは、完全な画像を見る際に、情報の欠損による不利益を被ることもない。
請求項3および7に規定される、ヒストグラムを本来既知の方法で修正する伝達関数は、画像処理の前に適切に規定するか、プリセットするのではなく、ヒストグラムからのみ決定されるようにするのが好適である。このために、先ず、最高密度の情報を含み、かつ後にコントラストを線形に増大させなければならない領域をデジタル画像から決定する。このようにして輝度値および色について決定した値を参照することによって、ディスプレイ装置の性能に最も適合し得る伝達関数を選択する。これは、適切に設計した装置にて、例えば種々の伝達関数を用いるシミュレーションによって、自動で行うことができる。
請求項4および8に規定したように、本発明の方法または適切に設計した装置のユーザにとっては、彼が望む領域を自分で決め、その領域が最高密度の情報を有さない領域であってもコントラストを線形に増大させることができることはもちろんである。スクリーン上のデジタル画像処理の場合、ユーザは、例えば、可動ポインタまたはカーソルを用いて、当面の領域を選択することができる。人物のショットの場合、この領域をショットにおける頭部の領域とすると、この頭部領域が正確に再生されるようになることが考えられる。
本発明のこれらおよび他の態様を、以下に記載した実施例を参照して詳細に説明し明らかにする。
図1の概略ブロック図から、画像処理において行われる基本的な処理手順が理解できる。図1では、データのインタフェースを楕円形のボックスで示し、データ処理装置による処理動作を長方形のボックスで示す。
ピクセルの処理は、ビデオ画像を表すデータのストリームとして到着するデータのフロー期間中にリアルタイムで行う。この処理に用いるのは、表示シーンを分析するヒストグラムユニット、および色を割り当てるためのピクセル制御ユニットである。アルゴリズムの計算は、各ピクセルに対して行わなければならない。一方、パラメータの処理は、垂直帰線消去の期間中にのみ行うのが理想的である。次のデータブロックまたはフィールドに対する赤、緑、および青(RGB)のカラーコードに対する割り当て関数は、この場合、前のものの統計値を用いて規定すべきである。処理を行う期間は、分析する転送データのブロックと補正するブロックとの間に時間的なコヒーレンスを得るのに充分な時間にて結果を入手できる限り、次のアクティブデータ処理ブロックまで、またはさらに長く延長することもできる。アルゴリズムの計算は、転送データのブロックまたはフィールドごとに一度だけ行うようにする。これにより、ハードウェアおよび/またはソフトウェア手段による連続処理が可能になる。セグメンテーションユニットは、完全な色分布の主要部分をカバーするカラーコードの領域を定めて、コントラストを向上させるために前記主要部分が割り当てられる妥当な目標領域を決定する。この結果は、色空間における割り当て関数に対する2つ一組の基準点を用いて処理して、フィルタに通す。内挿ユニットは、伝達または割り当て関数の上下端におけるクリッピング特性を規定し、これらの特性を色割り当て用の係数に変換する。これらの値は、転送データのアクティブブロックの最初に、最新の状態にする。したがって、補正での最小遅延は、転送データの単一のブロックまたはフィールド分になる。
このレイアウトの代わりに、本発明は、バッファ記憶装置を有するシステムに適用して、色分布の分析および変更を、転送データの同じブロックにて行うようにすることもできる。このようにすることで、ピクセルの処理は、完全にまたは部分的にソフトウェアの手段によって実施する際に、一層柔軟な方法で行うことができる。
画像分析には、疑似正規化したカラーコードcを、以下の全ての式に用いる。これが意味することは、cminは0(黒)に等しく、cmaxは2−PIXBITS(赤、緑、または青)に等しく、ここでPIXBITSは、単一色のチャネルを符号化するのに用いる通常8または10ビットの数である。
BINBITSは、ヒストグラムカウンタのアドレス指定に用いる最上位のカラーコードのビット数である。以下で用いる適切な値は2とする。この値は、プレフィルタの幅およびヒストグラムデータのインタフェースのサイズを制御する。セルカウンタの実際の数ncntは、次のようになる。
正規化数=2BINBITS、そして、ncnt=norm.+1
なお、この場合、図2から分かるように、元の分布の幅はプレフィルタによって拡大されることに留意すべきである。RGBピクセルの各色成分は、同じヒストグラムの中に別個にカウントされる。特別なコードcは、2つの隣接するセルカウンタ値cntとcntj+1との間に分配され、その分配の割合fはセルの中心からの距離の線形関数となるようにする。
=c*norm. j=│c
j=c−j f=1−f
デジタル実装の場合には、例えばjのようなcの最上位ビット、およびfのような最下位ビットだけを用いる。最後に、カウンタ値は、以下に示すやり方で高レベルに設定する。
cnt=cnt+f cntj+1=cntj+1+f
なお、この場合、フィルタリングのこの方法を用いる利点は、カウンタ値の数がかなり低減することのみならず、入力信号の変化が小さい時にカウンタ値が単純増加することと相まって、セルの分別を固定するために生じる時間的な中断が回避されることにある。必要とされる他の重要なアルゴリズムは、輝度分布が非常に小さい時にダウンストリームの分割ユニットの反応を軽減させる空間ローパスフィルタ特性に対するものである。
より良好に実施するために、さらに、f1,0を関連する成分に釣り合う輝度に従って重み付けすることもできる。これは、青チャネルに対するよりも緑チャネルにとって一層重要である。
分割(セグメンテーション)は、色分布cntが最大となる箇所に集中し、かつコントラストを増大しやすくする、カラーコードの範囲を決定する。それは、図3から分かるように、領域境界rcin0,1の左側に正規化分布の重みを特定している2つの統計的パラメータsegin0,1によって規定される。
cnttot=Σcnt ここで、j=0〜ncnt
seg*cnttot=∫cnt│c*norm.+0.5│dc
i=0,1 −∞からrcinまで
中央領域は、コントラストを増大させるためにその中央領域に付与される線形増加ファクタを有するのに対し、外側の領域は、ダウンストリームの内挿ユニットに用いられるソフトクリッピングアルゴリズムを用いて圧縮される。
ヒストグラムをプレフィルタリングするため、この方法によると、非常に暗いか、または非常に明るい色分布に対して、[cmin,cmax]と示すことができる、カラーコードの範囲外にあるrcinの値が得られる。これは所望される有利な効果であり、この領域内にrcinをクランプすることにより行われる。rcin=cminの場合、下側のソフトクリッピング領域は実際上完全に抑制され、線形中央領域の開始点は原点に移動する。したがって、非常に暗い画像の場合、分布の中央では非線形の歪み効果は生じない。ほとんど同じことが、非常に明るい画像およびその上側の領域についてもいえる。なお、この方法では、閾値法を用いる際に表示可能な色の範囲内で生じるような、時間的な不連続性が発生しなくなる。
コントラストを向上させる度合いは種々のパラメータによって制御される。segadaptは動的パラメータであり、0(画像なし)と1(コントラストの最大向上)との間の値にユーザが設定できる。他の全てのパラメータは、統計的に、かつ特定の使用に適するように適合すべきである。これらのパラメータはsegcout0,1であり、これはsegadapt=1の場合にrcin0,1を割り当てる目標カラーコードを与える。通常の設定は以下のようにして、ヒストグラムを容易に補正し得るようにする。
segcout=segint segout=1−segint
更なるパラメータはseglimitであり、これはピクセルが受ける輝度の変化を制限する。所望の割り当て結果rcout0,1は、以下のように算出する。
=+1 s=−1
dcout=s*(rcin−segcout)*segadapt
rcout=rcin−s1*clamp(0,dcout,seglimit)
なお、この場合、dcoutをゼロの最小値に設定すると、暗いおよび/または明るい色に集中している色分布を処理している場合に、中央領域は圧縮されなくなり、外側領域は激しくブーストされなくなる。
最後に、色割り当て関数用の2つの基準点rcinおよびrcoutは、次のサブユニットに渡される。
時間が経過しても色が変化しない一連の画像の統計的領域にフリッカーが生じるのを抑制するために、時間的ダンピングのためのIIRフィルタを基準点の座標に適用して、応答信号を遅延させる。この場合、filtstrengthおよびfiltthreshが統計パラメータである。
(dcin/dcout)=(rcin/rcout)−(cin/coutprev
│dcin0,1│または│dcout0,1│>filtthreshの場合、
(cin/cout)=(rcin/rcout
他の場合、(cin/cout
=(cin/dcoutprev+(dcin/dcout)*filtstrength
閾値filtthreshは、フィルタリングを阻止する画像の変化がみられるように設定することができる。次のユニットに与えられる、色割り当て関数用の2つの基準点は、結局は、cinおよびcoutになる。
ピクセルコードの最終的な割り当ては、可変次数の多項式で行われる。説明を簡単にするため、多項式は、一次および二次までに限定する。
内挿ユニットは割り当て関数を成す多項係数を生成し、この割り当て関数は、2つの基準点を経て延在し、これらの2点を互いに線形に割り当て、これにより外側領域にてパラメータ化可能なクリッピングが可能になり、計算精度が低い場合でもギャップや切れ目が生じなくなる。
指標kを有する各領域に対して、3つ一組の係数pc0、pc1およびpc2を生成する。赤、緑、および青のチャネルに同じ係数を適用する。各チャネルの各ピクセルについて最終的に行う計算は、以下のようになる。
dcin0,1=cin0,1−c
(k,i)=(0,0) dcin≧0の場合
(2,1) dcin≦0の場合
(1,0) 他の場合
c’=pc0+dcin*pc1+dcin *pc2
ここで、c’は新規のカラーコードである。上記係数に、カラーコードcではなく値dcinを乗ずることにより、係数または乗数の精度が制限されるため基準点にて曲線にギャップが生じなくなる。
線形の中央領域(k=1)に対して、上記係数は以下のようになる。
pc0=cout pc2=0
pc=(cout−cout)/(cin−cin
外側領域の動作は、一組の統計パラメータによって制御することができる。以下、一例として、境界条件のみを説明する。
次の条件は、以下の内挿法全てに共通である。
c’(cmin)=cmin c’(cin)=cout
c’(cin)=cout c’(cmax)=cmax
最も簡単な場合には、図4にて、pc20,2をゼロに等しく設定する曲線Eによって示すような、線形ソフトクリップを適用することができる。このようにして、色の増大が遅い場合に、cin0,1にて目立つ湾曲があっても、ピクセルの処理において二次の乗数を省略でき、パラメータの計算がかなり簡単になる。
cinにて割り当て関数をわずかに変化させ、同時に外側領域でのクリッピングを鋭くするようにして、クリッピング動作を行うのが好適である。このためには、伝達関数の勾配をcmin,maxに制限する一組の統計パラメータipolclip0,1を用いる。以下、説明するのは上側領域だけであり、下側領域は対応する方法で計算する。
二次の係数を用いることで、自由度を増すことができる。したがって、cinでの遷移を穏やかにする必要があり、中央と上側領域の勾配を同じにする。
dc’/dc(cin)=−pc1
この結果をipolclipパラメータと比較する。
dc’/dc(cmax)<ipolclip
この条件が満たされない場合、以下の式を用いて係数を再計算する。
dc’/dc(cinmax)=ipolclip
この式は、cinでの遷移を連続的に微分可能なものにする。
すなわち、正のipolclipの値は、完全な飽和3刺激値に近い曲線を平坦にし、ハードなクリッピングを回避させる。これに対し、負の値は、最も明るいカラーコードを部分的に飽和させ、コントラストの増大を広範にする。コントラストの適度の向上を得る大多数の画像にとって、ソフト遷移およびソフトクリッピングを同時に行うことができる。コントラストに大きな増大がある場合にのみ、基準点における著しい湾曲率(図4の曲線CおよびD参照)、および時に激しいクリッピング(図4の曲線AおよびB参照)が、効果を発揮するようにする。
本発明は、特にマトリックスディスプレイ用の、任意の種類のデジタル画像処理に適用できることは当業者に明らかである。コントラストの変更はユーザが設定することもできる。特に、例えばLCDテレビ受像機におけるように、背面照明があるときは、この背面照明を、本発明と一緒に動的に作用させることができる。暗い画像がスクリーンに表示される時には背面照明を低減させ、同時に、色の暗めの陰影のコントラストは増大させ、色の明るめの陰影は圧縮する。すなわち、簡単に言うと、見る者にとって黒は一層黒く見える一方、グレーの陰影は変化せず、色の明るい、または白の陰影は薄暗くなる。
本発明による方法の概略ブロック図である。 プレフィルタ処理したヒストグラムを示す図である。 データの分布を示す図である。 クリッピングを示す図である。

Claims (8)

  1. 画像のピクセルから輝度分布をヒストグラムの形式で生成し、かつ該ヒストグラムを、伝達関数を用いて修正する、デジタル画像処理におけるコントラストの設定方法において、画像のある領域にてコントラストを線形に増大させることを特徴とするコントラスト設定方法。
  2. 色分布の非線形圧縮を、画像の前記領域外で行うことを特徴とする、請求項1に記載のコントラスト設定方法。
  3. 使用する伝達関数をヒストグラムから決定すること特徴とする、請求項1または2に記載のコントラスト設定方法。
  4. 前記画像の領域をプリセットできることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコントラスト設定方法。
  5. 画像のピクセルから輝度分布をヒストグラムの形式で生成することができ、かつ該ヒストグラムを、伝達関数を用いて修正し得るように設計した、デジタル画像処理システムにおけるコントラストを向上させる装置において、画像のある領域にてコントラストを線形に増大させることができるようにしたことを特徴とするコントラスト向上装置。
  6. 色分布の非線形圧縮を、画像の前記領域外で行うことができることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記伝達関数をヒストグラムから決定できることを特徴とする、請求項5または6に記載の装置。
  8. 前記画像の領域をプリセットできることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか1項に記載の装置。
JP2008525675A 2005-08-08 2006-07-31 デジタル画像処理におけるコントラストの設定方法およびこのための装置 Pending JP2009505469A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05107292 2005-08-08
PCT/IB2006/052606 WO2007017785A2 (en) 2005-08-08 2006-07-31 Method of setting contrast in digital image processing, and an arrangement for this purpose

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009505469A true JP2009505469A (ja) 2009-02-05

Family

ID=37704324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525675A Pending JP2009505469A (ja) 2005-08-08 2006-07-31 デジタル画像処理におけるコントラストの設定方法およびこのための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100195905A1 (ja)
EP (1) EP1915736A2 (ja)
JP (1) JP2009505469A (ja)
CN (1) CN101248455A (ja)
WO (1) WO2007017785A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080122857A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Chih-Lin Hsuan Methods and devices for adjusting display characteristic of a video frame according to luminance statistics
US8625921B1 (en) * 2008-09-26 2014-01-07 Google Inc. Method for image processing using local statistics convolution
KR101324230B1 (ko) 2008-10-17 2013-11-01 삼성테크윈 주식회사 디지털 영상 처리기에서 히스토그램 생성 장치 및 방법
JP6500535B2 (ja) * 2015-03-23 2019-04-17 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542003A (en) * 1993-09-13 1996-07-30 Eastman Kodak Method for maximizing fidelity and dynamic range for a region of interest within digitized medical image display
US6658399B1 (en) * 1999-09-10 2003-12-02 Intel Corporation Fuzzy based thresholding technique for image segmentation
US7139426B2 (en) * 2002-02-12 2006-11-21 Tektronix, Inc. Histogram data collector for applying progressively adjusted histogram equalization to an oscilloscope image
US7034843B2 (en) * 2002-07-10 2006-04-25 Genesis Microchip Inc. Method and system for adaptive color and contrast for display devices
US7492375B2 (en) * 2003-11-14 2009-02-17 Microsoft Corporation High dynamic range image viewing on low dynamic range displays

Also Published As

Publication number Publication date
US20100195905A1 (en) 2010-08-05
WO2007017785A2 (en) 2007-02-15
EP1915736A2 (en) 2008-04-30
WO2007017785A3 (en) 2007-05-31
CN101248455A (zh) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7003153B1 (en) Video contrast enhancement through partial histogram equalization
JP4783985B2 (ja) 映像処理装置、映像表示装置及びそれに用いる映像処理方法並びにそのプログラム
US8131108B2 (en) Method and system for dynamic contrast stretch
JP4687526B2 (ja) 動画像表示装置および動画像表示方法
US8090198B2 (en) Image processing apparatus, image display apparatus, and image display method
EP2323373A1 (en) Video enhancing method and device thereof
US6163621A (en) Histogram equalization method and device in contrast enhancement apparatus for image processing system
KR101538912B1 (ko) 색조 및 색역 맵핑 방법들 및 장치
US8654221B2 (en) Image processing device and method, and program
JP4313032B2 (ja) 映像の輝度制御装置及び方法
EP1494462A1 (en) Image processing device and method
US8374430B2 (en) Apparatus and method for feature-based dynamic contrast enhancement
JP5206731B2 (ja) プロジェクターおよび画像投写方法
US20090009525A1 (en) Color Adjustment Device and Method
JP2008508768A (ja) 飽和制御されたカラー画像の色相の維持
US20110102479A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP2014517556A (ja) ビデオ符号化及び復号化
JP4333163B2 (ja) 画像処理装置および画像表示装置、並びに画像処理方法
EP2672691A2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2004326082A5 (ja)
US7738723B2 (en) System and method for image display enhancement
JP2009505469A (ja) デジタル画像処理におけるコントラストの設定方法およびこのための装置
CN107786865A (zh) 一种视频帧的处理方法和装置
US20080008382A1 (en) Automatic contrast correction device and automatic contrast correction method
JP5365881B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223