JP2009505380A - 不連続な記憶要素群を含んだ電子デバイス - Google Patents

不連続な記憶要素群を含んだ電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2009505380A
JP2009505380A JP2008524014A JP2008524014A JP2009505380A JP 2009505380 A JP2009505380 A JP 2009505380A JP 2008524014 A JP2008524014 A JP 2008524014A JP 2008524014 A JP2008524014 A JP 2008524014A JP 2009505380 A JP2009505380 A JP 2009505380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
gate electrode
substrate
electronic device
discontinuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008524014A
Other languages
English (en)
Inventor
チンダロレ,ゴウリシャンカル,エル
インジャーソル,ポール,エイ
スウィフト,クレイグ,ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2009505380A publication Critical patent/JP2009505380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40117Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a charge-trapping insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42332Gate electrodes for transistors with a floating gate with the floating gate formed by two or more non connected parts, e.g. multi-particles flating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42336Gate electrodes for transistors with a floating gate with one gate at least partly formed in a trench
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • H01L29/42348Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator with trapping site formed by at least two separated sites, e.g. multi-particles trapping site
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • H01L29/42352Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator with the gate at least partly formed in a trench
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0433Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and one or more separate select transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0441Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing multiple floating gate devices, e.g. separate read-and-write FAMOS transistors with connected floating gates
    • G11C16/0458Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing multiple floating gate devices, e.g. separate read-and-write FAMOS transistors with connected floating gates comprising two or more independent floating gates which store independent data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0466Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells with charge storage in an insulating layer, e.g. metal-nitride-oxide-silicon [MNOS], silicon-oxide-nitride-oxide-silicon [SONOS]
    • G11C16/0475Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells with charge storage in an insulating layer, e.g. metal-nitride-oxide-silicon [MNOS], silicon-oxide-nitride-oxide-silicon [SONOS] comprising two or more independent storage sites which store independent data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0491Virtual ground arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

電子デバイスは、トレンチ(22、23)内に位置する不連続な記憶要素群(64)を含んでいる。この電子デバイスはトレンチを含む基板(12)を有し、このトレンチは壁部及び底部を含み且つ基板の主表面から延在している。電子デバイスはまた、不連続な記憶要素群を含んでおり、その第1部分は少なくともトレンチ内にある。電子デバイスは更に第1のゲート電極を含んでおり、第1のゲート電極と第1のトレンチの壁部との間に、不連続な記憶要素群の部分の少なくとも一部が位置している。この電子デバイスは更に、第1のゲート電極及び基板の主表面の上に第2のゲート電極を含んでいる。

Description

本発明は電子デバイスに関し、より具体的には不連続な記憶要素群を含んだ電子デバイスに関する。
フローティングゲート型不揮発性メモリ(“FGNVM”)は標準的なものとなっており、数多くの用途で広く使用されている。FGNVMのプログラム機構の最も一般的な3つの形式には、ファウラー−ノルドハイム・トンネリング、従来からのホットキャリア注入、及びソースサイド注入が含まれる。ファウラー−ノルドハイム・トンネリングは効率的であるが非常に低速である。効率は、フローティングゲート又は1つ以上のその他の記憶要素に入るキャリア数を、フローティング素子又はその他の記憶要素を有するメモリセルに入るキャリア数で割ることにより測定される。後者の数は、プログラム電流とプログラム時間との積を用いることによって近似され得る。
ホットキャリア注入は、従来からのホットキャリア注入とソースサイド注入とを含み得る。何れもホットキャリアの生成を必要とし、ホットキャリアの一部がフローティング素子又はその他の記憶要素に注入される。従来からのホットキャリア注入においては、フローティングゲートを用いるとき、メモリセルのチャネル領域に沿って電界が生成される。チャネル領域内で、電界はドレイン領域付近で最大となる。電界はチャネル領域内を流れるキャリアを加速させ、その結果、チャネル領域内でキャリアはドレイン領域付近で最も速く進行することになる。少量のキャリアはチャネル領域内のシリコン又は1つ以上のその他の原子と衝突し、高いエネルギーを有するそのキャリアがフローティングゲート又はその他の電荷格納要素の方へと向きを変えられる。制御ゲート電極によって生成される電界により、上記少量のホットキャリアの一部をフローティングゲートに注入することが促進される。従来からのホットキャリア注入は非効率的であり、大きいプログラム電流を有する。
ソースサイド注入は、ファウラー−ノルドハイム・トンネリングと従来からのホットキャリア注入との間の、効率及びプログラム電流に関するよく知られた折衷案である。ソースサイド注入を用いる場合、やはりホットキャリアが生成されるが、ホットキャリアの大部分は、チャネル領域の内のドレイン領域から空間的に離れた部分内で生成される。ソースサイド注入によってプログラムされるように設計されたメモリセルは問題がないわけではない。一般的に、このメモリセルは1つ以上の更なる臨界的(クリティカル)リソグラフィシーケンスを必要とし、結果としてメモリセルが大きくなる。
高密度のフローティングゲート型メモリは大量生産が困難になりつつある。ゲート誘電体層の厚さが薄くなるに連れ、ゲート誘電体層の厚みを貫通して延在するピンホール又はその他の欠陥の発生確率が増大している。このような欠陥は、基板とフローティングゲートとの間の電気的な短絡又はリークパスを生じさせ得るものである。電気的短絡又はリークパスはフローティングゲートの電圧に影響を及ぼすので、メモリセルはデータを保持できなくなることがある。ゲート誘電体層には二酸化シリコンに代えて1つ以上の材料が使用され得るが、このような材料は別の問題を抱えている。例えば、メモリセルにて使用されているその他の材料と相性の良い材料は、新たな設備を必要とし、製造コストを増大させてしまう。
本発明は、不連続な記憶要素群を含んだ電子デバイスを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に従った電子デバイスは、トレンチ内に位置する不連続な記憶要素を含むことができる。電子デバイスは、互いに空間的に隔てられた第1のトレンチ及び第2のトレンチを含んだ基板を有することが可能である。第1及び第2のトレンチの各々は、壁部と底部を含んでおり、基板の主表面から延在している。この電子デバイスはまた、不連続な記憶要素を含むことができ、不連続な記憶要素の第1部分は少なくとも第1のトレンチ内にあり、不連続な記憶要素の第2部分は少なくとも第2のトレンチ内にある。この電子デバイスは更に、不連続な記憶要素の第1部分上に位置する第1のゲート電極を含むことができ、第1のゲート電極の頂面は基板の主表面の下方に位置するようにされる。この電子デバイスは更に、不連続な記憶要素の第2部分上に位置する第2のゲート電極を含むことができ、第2のゲート電極の頂面は基板の主表面の下方に位置するようにされる。この電子デバイスはまた、第1のゲート電極、第2のゲート電極、又はこれらの組み合わせの上に位置する第3のゲート電極を含むことができる。また、ここで説明される実施形態は、この電子デバイスを形成するプロセスを含む。
電子デバイスは、ビット線、ゲート線又はこれらの何らかの組み合わせがトレンチ設計及び埋込ビット線を活用することが可能なメモリアレイを含むことができる。一実施形態において、選択ゲート線は制御ゲート線と比較して異なる数の行又は列のメモリセル群に電気的に接続されていてもよい。特定の一実施形態において、選択ゲート線は一行又は一列のメモリセル群に電気的に接続され、制御ゲート線は二行又は二列のメモリセル群に電気的に接続されていてもよい。他の一実施形態においては、同様の関係がビット線に対して存在していてもよい。更に他の一実施形態においては、選択ゲート線及び制御ゲート線は互いに対して実質的に垂直である。選択ゲート線は制御ゲート線と比較して異なる数の行又は列のメモリセル群に電気的に接続されていてもよい。特定の一実施形態において、選択ゲート線は一行又は一列のメモリセル群に電気的に接続され、制御ゲート線は二行又は二列のメモリセル群に電気的に接続されていてもよい。
限定ではなく例として、添付の図面を用いて本発明を説明する。当業者に認識されるように、図の中の要素は単純化及び明瞭化のために例示されたものであり、必ずしも縮尺通りに描かれてはいない。例えば、図の中の一部の要素の寸法は、本発明の実施形態のより良い理解の助けとなるよう、その他の要素に対して誇張されていることがある。
以下にて実施形態の詳細を説明する前に、幾つかの用語を定義あるいは明確化しておく。用語“不連続な記憶要素”は、電荷を格納することが可能な空間的に隔てられた物体を意味するものである。一実施形態において、実質的に全ての不連続な記憶要素が当初から形成され、互いに隔てられたままとされる。他の一実施形態においては、実質的に連続した材料層が形成された後に、不連続な記憶要素へと分離される。更に他の一実施形態においては、実質的に全ての不連続な記憶要素が当初から互いに隔てられて形成され、その後の形成中に、不連続な記憶要素の全てではなく一部が融合させられる。
用語“主表面”は、後にメモリアレイ内のメモリセルが形成される基板表面を意味するものである。主表面は、如何なる電子部品をも形成する前の元々の基板表面であってもよいし、メモリアレイ内のトレンチ又はその他の恒久的な構造が形成される表面であってもよい。例えば、メモリアレイはベース材料の上に位置するエピタキシャル層内に少なくとも部分的に形成されてもよく、周辺領域内(メモリアレイの外側)の電子部品はベース材料から形成されてもよい。この例においては、主表面はエピタキシャル層の頂面のことであり、ベース材料の元々の表面のことではない。
用語“スタック”は、電子的な機能をもたらす、複数の層、又は少なくとも1つの層及び少なくとも1つの構造(例えば、ナノ結晶)から成る複数の層・構造を意味するものである。例えば、不揮発性メモリスタックは、不揮発性メモリセルの少なくとも一部を形成するために使用される層群を含み得る。スタックは一層大きいスタックの一部であってもよい。例えば、不揮発性メモリスタックは、不揮発性メモリセル内に電荷を格納するために使用される電荷格納スタックを含み得る。
ここでは、用語“有する”、“有している”、“含む”、“含んでいる”又はこれらの如何なる変形も、非排他的に含有することに及ぶものである。例えば、要素リストを有するプロセス、方法、品目及び装置は、必ずしもそれらの要素に限定されるものではなく、明示的に列挙されていない、あるいはそのようなプロセス、方法、品目又は装置に本来備わっているその他の要素を含み得るものである。また、そうでないことを特に断らない限り、“又は(or)”は排他的orではなく包含的orである。例えば、A又はBは:Aが真(あるいは存在する)且つBが偽(あるいは存在しない)、Aが偽(あるいは存在しない)且つBが真(あるいは存在する)、及びA及びBの双方が真(あるいは存在する)の何れによっても満たされる。
また、ここで説明される実施形態の範囲の明瞭化と該範囲の一般的意味を与えることとのため、“或る”(“a”又は“an”)の使用は、言及する1つ又は複数の品目を説明するために用いられる。故に、“或る”が使用されるときはいつも、その記載は1つ又は少なくとも1つを含むものとして読まれるべきであり、また、そうでないことが何らかの方法で意味されていることが明らかでない限り、単数形は複数形を含むものである。
別に定義されない限り、ここで使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明に係る当業者に一般的に理解されているものと同一の意味を有する。ここで言及される全ての出版物、特許出願、特許及びその他の参照文献は、参照することによりその全体がここに組み込まれる。矛盾が生じる場合には、定義を含め、この明細書が支配する。また、材料、方法及び例は単なる例示であり、限定的なものではない。
本発明のその他の特徴及び効果が、以下の詳細な説明と添付の特許請求の範囲とから明らかになるであろう。
ここで説明されない具体的な材料、処理行為及び回路に関する数多くの詳細事項は、従来と同様であり、半導体及びマイクロエレクトロニクスの技術の教科書及びその他の情報源にて見出され得るものである。
図1は、例えば集積回路などの電子デバイス10の一部を示す断面図を含んでいる。集積回路は、単体のメモリ、マイクロコントローラ、又はメモリを含むその他の集積回路とし得る。一実施形態において、電子デバイス10は不揮発性メモリ(“NVM”)アレイ18を含み得る。図1にはNVMメモリ18の一部が例示されている。基板12は、単結晶半導体ウェハ、半導体オンインシュレータウェハ、フラットパネルディスプレー(例えば、ガラス基板上のシリコン層)、又は半導体デバイスを形成するために従来から使用されているその他の基板を含み得る。図示されていないが、NVMアレイ18の外側の周辺領域において、基板の一部に浅溝(シャロートレンチ)フィールド分離が形成されていてもよい。必要に応じて、主表面13の一部上に位置するように後に形成されるゲート電極間のリーク電流を潜在的に低減するため、NVMアレイ18内の主表面13に沿って、基板12のドーピング濃度が従来からのドーピング処理を用いて高められてもよい。基板12上に保護層110が形成されることができる。保護層110はパッド層14とその上の酸化防止層16とを含み得る。保護層110は図示された層より多い、あるいは少ない層を有していてもよい。パッド層14と接触するように図示されている基板12の最も上側の表面は主表面13である。保護層110は、NVMアレイ18の製造が実質的に完了するまで、周辺領域上に残されたままにされ得る。一実施形態において、パッド層14は酸化物を含んでおり、酸化防止層16は窒化物を含んでいる。
NVMアレイ18内のトレンチが形成されるべき位置に開口を有するようにパターニングされたレジスト層(図示せず)が、従来からの技術によって基板12上に形成される。そして、保護層110の露出部分が従来からの技術によって除去され、主表面13が露出される。一実施形態において、パターニングされたレジスト層の除去に先立って、図2に示されるようにトレンチ22及び23が形成される。他の一実施形態においては、パターニングされたレジスト層が除去された後に、トレンチ22及び23が従来からの技術によって形成される。トレンチ22及び23は互いに空間的に隔てられており、主表面13から延在し、壁部及び底部を含んでいる。トレンチ22及び23の深さは、少なくとも部分的に、トレンチ22及び23に隣接して形成される1つ以上のメモリセルのチャネル長を決定する。一実施形態において、トレンチ22及び23の深さは約50nmから約500nmの範囲内である。特定の一実施形態においては、トレンチ22及び23は時間制御された異方性エッチングを用いて形成され、実質的に垂直な壁部が作り出される。一実施形態において、トレンチ22及び23は実質的に均一な深さを有している。
トレンチ22及び23の露出表面に沿って、図3に示されるように、絶縁層32が形成される。絶縁層32は実質的に共形(コンフォーマル)であってもよいし、そうでなくてもよい。一実施形態において、絶縁層32は酸化物、窒化物、酸窒化物、又はこれらの組み合わせを含み得る。一実施形態において、絶縁層32はイオン注入のスクリーンとして用いられ得る。特定の一実施形態においては、絶縁層32は、トレンチ22及び23内の基板12の露出部分を熱酸化することによって形成される。熱酸化は、エッチング誘起欠陥などの欠陥を除去し、トレンチ22及び23のコーナー部を丸める助けとなり、あるいはこれらの双方で有利となり得る。他の一実施形態(図示せず)においては、絶縁層32は堆積されてもよい。堆積された絶縁層32は、加工対象物(ワークピース)の実質的に全ての露出表面を覆うことになる。
トレンチ22及び23の底部にある基板12の部分にドーパントが導入され、図4及び5の上面図及び断面図に示されるように、ドープト領域52及び53が形成される。ドープト領域52は基板12内且つトレンチ22の下にあり、ドープト領域53は基板12内且つトレンチ23の下にある。ドープト領域52及び53はソース/ドレイン(“S/D”)領域であり、埋込ビット線として機能し得る。このドーパントはp型ドーパント(例えば、ボロン)又はn型ドーパント(例えば、リン又はヒ素)である。一実施形態において、このドーパントはイオン注入を用いて導入され得る。必要に応じての熱サイクルがドーパントを活性化するために実行され得る。他の一実施形態においては、後続の処理がドーパントを活性化することが可能な1つ以上の熱サイクルを有していてもよい。トレンチ22及び23の底部において、ドープト領域52及び53のドーピング濃度は約1×1019原子/cm以上である。
そして、図6に示されるように、誘電体層62、不連続な記憶要素64及び誘電体層66を含む電荷格納スタック68が形成される。一実施形態において、絶縁層32は、トレンチ22及び23の壁部と底部とを含むトレンチ22及び23の露出表面への誘電体層62の形成に先立って除去されることができる。他の一実施形態においては、絶縁層32は誘電体層62の代わりに、あるいはそれと共に使用される。誘電体層62は酸化雰囲気又は窒化雰囲気を用いて熱成長されてもよいし、従来からの化学的気相堆積法、物理的気相堆積法、原子層堆積法、又はこれらの組み合わせを用いて堆積されてもよい。誘電体層62が熱成長される場合、この層はNVMアレイ18のトレンチの外側には形成されない。誘電体層62が堆積される場合(図示せず)、この層はワークピースの実質的に全ての露出表面を覆うように堆積され得る。誘電体層62は、二酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、高誘電率(“high−k”)材料(例えば、8を超える誘電率)、又はこれらの何らかの組み合わせから成る1つ以上の膜を含み得る。high−k材料には、Hf、HfSi、HfSi、HfZr、HfZrSi、HfZr、ZrSi、ZrSi、ZrO、その他のHf含有若しくはZr含有誘電体材料、これらの何れかがドープされたもの(ランタンドープ、ニオブドープなど)、又はこれらの何らかの組み合わせが含まれる。誘電体層62は約1nmから約10nmの範囲内の厚さを有する。誘電体層62の厚さ及び材料の選択は、その電気特性を実質的に決定することになる。一実施形態において、この厚さ及び材料は、誘電体層62が10nm未満の二酸化シリコン換算厚さを有するように選択される。
そして、不連続な記憶要素64がNVMアレイ18上に形成される。一実施形態において、不連続な記憶要素64の一部は少なくともトレンチ22内にあり、不連続な記憶要素64の他の一部は少なくともトレンチ23内にある。個々の不連続な記憶要素64は実質的に、互いに物理的に隔てられている。不連続な記憶要素64は、例えばシリコン、窒化物若しくは金属含有材料などの電荷を格納することが可能な材料、電荷を格納することが可能な別の好適材料、又はこれらの何らかの組み合わせを含み得る。例えば、不連続な記憶要素64はシリコンナノ結晶又は金属ナノクラスターを含み得る。特定の一実施形態においては、アモルファスシリコンから成る実質的に連続した層が、基板12の露出表面を覆うように形成されてもよい。この実質的に連続した層は、当該層にシリコンナノ結晶を“球状形成(ball up)”させ得る、あるいはシリコンナノ結晶をその他の方法で形成させ得る熱条件又はその他の処理条件に晒される。不連続な記憶要素64は、アンドープのままであってもよいし、堆積中又は堆積後にドープされてもよい。一実施形態において、不連続な記憶要素64は、熱酸化プロセス中に悪影響を有意に受けない特性を有する1つ以上の材料から形成されてもよい。このような材料には、白金、パラジウム、イリジウム、オスミウム、ルテニウム、レニウム、インジウム錫、インジウム亜鉛、アルミニウム錫、又はこれらの何らかの組み合わせが含まれ得る。白金及びパラジウム以外のこれら材料の各々は、導電性の金属酸化物を形成し得る。一実施形態において、不連続な記憶要素64の各々は、何れの寸法においても約10nm以下である。他の一実施形態においては、不連続な記憶要素64はそれより大きくてもよいが、連続した構造を形成するほど大きくは形成されない(すなわち、全ての不連続な記憶要素64は融合されない)。
そして、不連続な記憶要素64上に誘電体層66が形成される。誘電体層66は1つ以上の誘電体膜を含むことができ、これら誘電体膜は何れも熱成長されても堆積されてもよい。誘電体層66は、誘電体層62に関して説明された材料の何れか1つ又は複数を含むことができ、誘電体層62に関して説明された実施形態の何れかを用いて形成され得る。誘電体層66は誘電体層62と同一の組成を有していてもよいし、それとは異なる組成を有していてもよい。誘電体層66はまた、誘電体層62と同一の形成法を用いて形成されてもよいし、それとは異なる形成法を用いて形成されてもよい。
そして、図7に示されるように、導電層72がワークピースを覆うように形成される。導電層72は1つ以上の半導体含有膜又は金属含有膜を含み得る。一実施形態において、導電層72は化学的気相堆積プロセスによって堆積されたポリシリコン又はアモルファスシリコンを含んでいる。他の一実施形態においては、導電層72は1つ以上のその他の材料を含んでいてもよく、別のプロセスによって堆積されてもよい。導電層72は、特定の一実施形態においては堆積時にドープされ、他の特定の一実施形態においては堆積後にドープされる。導電層72の厚さは、NVMアレイ18内のトレンチを少なくとも実質的に充たすのに十分な厚さにされる。一実施形態において、導電層72の厚さは約50nmから約500nmの範囲内であり、完成したデバイスにおいて、導電層72がポリシリコン又はアモルファスシリコンを含む場合において導電層72の残存部は1×1019原子/cm以上のドーパント濃度を有する。
主表面13の上に位置しトレンチ22及び23の外側に位置する導電層72の部分は、図8及び9に示されるように除去されることができる。なお、図8及びその他の上面図においては、NVMアレイ18内の造形物間の位置関係の理解を容易にするため、一部の誘電体層又は絶縁層は図示されていない。残存する材料が主表面13の下方に埋め込まれ且つトレンチ22及び23内に収められるように導電層72の更なる部分が除去され、それにより、主表面13の下方に位置する上面を各々が有するゲート電極92及び93が形成される。ゲート電極92はトレンチ22内にある不連続な記憶要素64の一部上に位置し、ゲート電極93はトレンチ23内にある不連続な記憶要素64の別の一部上に位置している。一実施形態において、ゲート電極92及び93の各々は、断面図から見てとれるように、実質的に長方形の形状を有している。特定の一実施形態においては、導電層72は当初の堆積時にはアンドープのポリシリコンであり、ゲート電極92及び93は、完成したデバイスにおいて1×1019原子/cm以上の濃度を有することになるように、従来からの技術によってドープされる。他の一実施形態において、シリコンと反応してシリサイドを形成することが可能な材料が、ゲート電極92及び93上に形成され、金属シリサイドを形成するように反応させられる。このような材料には、Ti、Ta、Co、W、Mo、Zr、Pt、その他の好適材料、又はこれらの何らかの組み合わせが含まれ得る。
特定の一実施形態においては、導電層72の一部の除去は、酸化防止層16を露出させるように従来からの技術を用いて研磨した後に、時間制御されたエッチングを行うことによって達成される。他の一実施形態においては(図示せず)、この除去は研磨を用いずにエッチングプロセスによって達成される。他の一実施形態においては、主表面13とゲート電極92及び93の頂部との間の高低差であるリセスは、トレンチ22及び23の深さの20%と80%との間である。
NVMアレイ18内の保護層110の残存部分は、図10に示されるように、従来からの技術によって除去される。一実施形態において、パッド層14は酸化物層であり、不連続な記憶要素64の下をエッチング(アンダーカット)するウェットエッチングによって除去され、不連続な記憶要素64が洗い流されることが可能にされる。他の一実施形態においては(図示せず)、不連続な記憶要素64が露出されるように誘電体層66の露出部分が除去され、その後、不連続な記憶要素64が、それを導電性から電気絶縁性に変化させる更なる処理に掛けられる。特定の一実施形態においては、不連続な記憶要素64はシリコン結晶であり、二酸化シリコンを形成するように酸化される。一実施形態において、プロセスのこの時点において、主表面13上に、あるいはゲート電極92及び93の頂部より上方のトレンチ22及び23の壁部に沿って、不連続な記憶要素64は存在していない。
そして、図11に示されるように、ゲート誘電体部分112及びゲート間誘電体部分114及び115を含む絶縁層がNVMアレイ18上に形成される。この絶縁層は1つ以上の誘電体膜を含むことができ、これら誘電体膜は何れも熱成長されても堆積されてもよい。この絶縁層は、誘電体層62に関して説明された材料の何れか1つ又は複数を含むことができ、誘電体層62に関して説明された実施形態の何れかを用いて形成され得る。この絶縁層は誘電体層62と同一の組成を有していてもよいし、それとは異なる組成を有していてもよい。この絶縁層はまた、誘電体層62と同一の形成法を用いて形成されてもよいし、それとは異なる形成法を用いて形成されてもよい。ゲート間誘電体部分114及び115の厚さは、メモリセルのチャネル領域内の電界に影響を及ぼす。この電界は、ソースサイド注入を可能にするために、各メモリセルのチャネル領域内で最も大きい電界変化をもたらすように設計される。一実施形態において、ゲート間誘電体部分114及び115の厚さは約10nmから約30nmの範囲内である。
図12に示されるように、NVMアレイ18上に導電層122が形成される。導電層122は1つ以上の半導体含有膜又は金属含有膜を含み得る。一実施形態において、導電層122はドープされたポリシリコンである。他の一実施形態においては、導電層122は金属含有材料から形成される。一実施形態において、導電層122の厚さは約20nmから約300nmの範囲内である。他の一実施形態においては、導電層122は、それがポリシリコン又はアモルファスシリコンを含む場合において、約1×1019原子/cm以上のドーパント濃度を有する。
導電層122は、図13に示されるように、ゲート電極を含む導電性配線132及び133を形成するように、従来からの技術を用いてエッチングすることによってパターニングされる。導電性配線132及び133は、少なくとも部分的に、トレンチ22、トレンチ23、NVMアレイ18内の1つ以上のその他のトレンチ(図示せず)、又はこれらの何らかの組み合わせの内部に位置し得る。一実施形態において、導電性配線132及び133の長手方向はNVMアレイ18内のトレンチ22及び23の長手方向に対して実質的に垂直である。必要に応じて、シリコンと反応してシリサイドを形成することが可能な材料(例えば、Ti、Ta、Co、W、Mo、Zr、Pt、その他の好適材料、又はこれらの何らかの組み合わせ)が、導電性配線132及び133上に形成され、金属シリサイドを形成するように反応させられる。他の一実施形態においては、導電性配線132及び133は、NVMアレイ18のワード線として使用されることができ、その部分群は複数のビットセルのゲート電極として機能する。必要に応じて、導電性配線132及び133に隣接して側壁スペーサが形成されてもよい。
一実施形態において、NVMアレイ18は実質的に完成されている。一実施形態において、NVMアレイ18の導電性部分にアクセスするための周辺電気接続(図示せず)が形成される。基板12の周辺領域上に位置する保護層110は除去されることができ、NVMアレイ18上には、周辺領域内での部品製造中にNVMアレイ18を保護し得る別の保護層(図示せず)が形成されることができる。実質的に完成された電子デバイスを形成するために処理が続けられ得る。1つ以上の絶縁層、1つ以上の導電層、及び1つ以上の封止層が、1つ又は複数の従来からの技術を用いて形成される。
他の一実施形態においては、異なるNVMアレイ18のレイアウト及び相互接続スキームが用いられてもよい。この実施形態においては、全てのNVMアレイ18上への導電層122の形成(図12)までのプロセスが、先述の何れかの実施形態を用いて実行され得る。
導電層122は、図14に示されるように、導電性配線142乃至145を形成するようにパターニングされ且つエッチングされることができる。導電性配線142乃至145はNVMアレイ18のワード線として機能し得る。導電性配線142乃至145の長手方向はトレンチ22及び23の長手方向に対して実質的に平行である。一実施形態において、導電性配線142乃至145の部分群はトレンチ22及び23の凹部(リセス)内に位置し得る。導電性配線142乃至145の組成及び形成方法は、導電性配線132及び133の形成に関して説明されたものの何れでもよい。必要に応じて、導電性配線132乃至145に隣接して側壁スペーサ146が形成されてもよい。
そして、図15に示されるように、導電性配線142乃至145の部分群とゲート誘電体部分112の部分群(図15には図示せず)とを露出させるようにパターニングされたレジスト層156がワークピース上に形成される。一実施形態において、パターニングされたレジスト層156内の開口は、後にビット線が形成されることになる位置に実質的に対応している。図15に示されるように、ドープト領域154を形成するために基板12の部分群にドーパントが導入される。このドーパントはp型ドーパント(例えば、ボロン)又はn型ドーパント(例えば、リン又はヒ素)である。一実施形態において、このドーパントはイオン注入を用いて導入され得る。その後、パターニングされたレジスト層156は従来からの技術によって除去される。一実施形態において、注入されたドーパントは後の1つ以上の熱サイクルによって活性化される。この1つ以上の熱サイクルは、例えば酸化、堆積、アニール、押し込み、又は異なる注入ドーパントの活性化など、異なる主目的を果たすためのものであってもよい。一実施形態において、ドープト領域154の各々は約1×1019原子/cm以上のドーパント濃度を有する。特定の一実施形態においては、ドープト領域154は完成されたデバイスにおいてS/D領域としての役割を果たす。
一実施形態において、NVMアレイ18は電気接続を除いて、この段階で実質的に完成されている。基板12の周辺領域上にある保護層110の残存部分(図15には図示せず)が除去され、NVMアレイ18上には、周辺領域内での部品製造中にNVMアレイ18を保護し得る別の保護層(図示せず)が形成されることができる。周辺領域内での部品製造は1つ以上の従来からの技術を用いて行われ得る。周辺領域内での部品製造が実質的に完了した後、NVMアレイ18上の保護層は除去されることができる。
図16及び17に示されるように、実質的に完成された電子デバイスを形成するために処理が続けられる。図17を参照するに、従来からの技術によってワークピース上に層間誘電体層152が形成される。層間誘電体層152は、ドープト領域154まで延在する、また図16及び17には示されていないNVMアレイ18のその他の部分まで延在するコンタクト開口を形成するためにパターニングされる。層間誘電体層152は、例えば酸化物、窒化物、又はこれらの組み合わせなどの絶縁材料を含み得る。具体的な一実施形態においては、コンタクト開口を形成するために異方性エッチングが使用される。
そして、導電性プラグ162と導電性配線164及び165とが形成される。導電性配線164及び165の長手方向は、図16に示されるように、導電性配線142乃至145の長手方向に対して実質的に垂直である。一実施形態において、導電性配線164及び165はNVMアレイ18のビット線であり、導電性プラグ162はビット線のコンタクトである。図16を参照するに、基板12の部分群は導電性配線164及び165間にあるように示されている。図16には示されていないが、ドープト領域154は基板12の部分群の間の導電性配線164及び165の下にも位置している。
一実施形態において、導電性プラグ162は導電性配線164及び165に先立って形成される。特定の一実施形態においては、導電層(図示せず)が層間誘電体層152を覆うように形成され、その中のコンタクト開口を実質的に充填する。この導電層のうちの、コンタクト開口の外側に位置する部分が除去され、導電性プラグ162が形成される。一実施形態においては従来からの化学機械研磨処理が行われてもよく、他の一実施形態においては従来からのエッチングプロセスが行われてもよい。
そして、別の絶縁層(図示せず)が堆積され、後に導電性配線164及び165が形成されるところにトレンチを形成するようにパターニングされる。NVMアレイ18内の位置、NVMアレイ18の外側の位置、又はこれらの組み合わせの位置に、その他のトレンチが形成されることも可能である。一実施形態において、別の導電層が層間誘電体層152上に形成され、絶縁層内のトレンチを実質的に充填する。この導電層のうちの、絶縁層内のトレンチの外側に位置する部分が除去され、導電性配線164及び165が形成される。一実施形態においては従来からの化学機械研磨処理が行われてもよく、他の一実施形態においては従来からのエッチングプロセスが行われてもよい。図16及び17には示されていないが、この絶縁層は導電性配線164及び165と実質的に同一の高さに位置し得る。他の一実施形態においては(図示せず)、導電性プラグ162と導電性配線164及び165とは、従来からのデュアルインレイド(dual-inlaid)プロセスを用いて同時に形成される。
導電性プラグ162と導電性配線164及び165とは、同一の導電性材料を含んでいてもよいし、異なる導電性材料を含んでいてもよい。導電性プラグ162と導電性配線164及び165との各々は、ドープトシリコン、タングステン、タンタル、窒化チタン、窒化タンタル、アルミニウム、銅、別の好適な導電性材料、又はこれらの何らかの組み合わせを含み得る。特定の一実施形態においては、導電性プラグ162はタングステンを含んでおり、導電性配線164及び165は銅を含んでいる。必要に応じてのバリア層、接着層、又はこれらの組み合わせが、対応する導電層(例えば、導電性プラグ162のタングステン、導電性配線164及び165の銅)に先立って形成されてもよい。必要に応じてのキャップ層(例えば、金属含有窒化物)が、導電性配線164及び165内の銅を封止するために用いられてもよい。
他の一実施形態においては(図示せず)、1つ又は複数の更なる相互接続階層を形成するために、更なる絶縁層及び導電層が形成・パターニングされることができる。最後の相互接続階層が形成された後、NVMアレイ18及び周辺領域を含めて、基板12上にパッシベーション層172が形成される。パッシベーション層172は、例えば酸化物、窒化物、酸窒化物、又はこれらの組み合わせ等の1つ以上の絶縁膜を含み得る。
他の一実施形態においては、更に異なるNVMアレイ18のレイアウト及び相互接続スキームが用いられてもよい。この実施形態においては、導電性配線132及び133の形成(図13)までのプロセスが、図1乃至13に関して先述された何れかの実施形態を用いて実行され得る。一実施形態において、基板12の周辺領域上に位置する保護層110の残存部分(図示せず)は除去されることができ、NVMアレイ18上には、周辺領域内での部品製造中にNVMアレイ18を保護し得る別の保護層(図示せず)が形成されることができる。周辺領域内での部品製造は1つ以上の従来からの技術を用いて行われ得る。周辺領域内での部品製造が実質的に完了した後、NVMアレイ18上の保護層は除去されることができる。
一実施形態において、残りのプロセスは周辺領域及びNVMアレイ18に対して実質的に同時に行われ得る。導電性配線132及び133と、NVMアレイ18及び周辺領域内のゲート電極を含むその他の導電性配線との形成後、図18に示されるように、導電性配線132と133との間の、トレンチ22及び23の外側且つそれらに隣接する位置にドープト領域182を形成するために、基板12にドーパントが導入される。ドープト領域182は、ドープト領域154に関して説明された材料の何れか1つ又は複数を含むことができ、ドープト領域154に関して説明された実施形態の何れかを用いて形成され得る。ドープト領域182はドープト領域154と比較して同一の組成を有していてもよいし、異なる組成を有していてもよい。ドープト領域182はまた、ドープト領域154と比較して同一の形成法を用いて形成されてもよいし、異なる形成法を用いて形成されてもよい。ドープト領域182を形成することに用いられる個々の行為群の前、後、あるいは間に、必要に応じて、導電性配線132及び133に隣接してスペーサ(図示せず)が形成されてもよい。具体的な一実施形態においては、他の実施形態に関して先述されたように、必要に応じての側壁スペーサが形成され得る。一実施形態において、ドープト領域182は完成されたデバイスにおいてS/D領域としての役割を果たす。特定の一実施形態においては、ドープト領域182の各々は約1×1019原子/cm以上のドーパント濃度を有する。必要に応じて、従来からの技術を用いて、金属シリサイドが導電性配線132及び133とドープト領域182との部分から形成され得る。
そして、層間誘電体層152の形成及びパターニングに関して先述された実施形態の何れかを用いて、図19及び20に示されるように、層間誘電体層152が堆積され、コンタクト開口を形成するためにパターニングされる。コンタクト開口の位置は、コンタクト開口がドープト領域182まで延在していた先の実施形態と比較して変えられている。
図19及び20を参照するに、層間誘電体層152は先述のようにして形成されることができる。導電性プラグ192は、導電性プラグ162に関して説明された実施形態の何れかを用いて形成される。導電性プラグ192の位置は、導電性プラグ162に関して示された位置とは異なっている。
図19及び20を参照するに、その後、絶縁層193が層間誘電体層152及び導電性プラグ192上に堆積され、後に導電性配線194乃至196が形成されることになるところにトレンチを形成するようにパターニングされる。NVMアレイ18内の位置、NVMアレイ18の外側の位置、又はこれらの組み合わせの位置に、その他のトレンチが形成されることも可能である。そして、導電性配線164及び165に関して説明された何れかの実施形態を用いて、導電性配線194乃至196が形成される。導電性配線194乃至196はNVMアレイ18内のビット線としての役割を果たす。導電性プラグ192と導電性配線194乃至196との位置は、それぞれ、導電性プラグ162と導電性配線164及び165に関して示された位置とは異なっている。導電性配線194乃至196の方向は、導電性配線164及び165の方向とは異なっている。導電性配線194乃至196の長手方向は、図19に示されるように、導電性配線132及び133の長手方向に対して実質的に垂直である。
他の一実施形態においては(図示せず)、更なる相互接続階層を形成するために、更なる絶縁層及び導電層が形成・パターニングされることができる。最後の相互接続階層が形成された後、NVMアレイ18及び周辺領域を含めて、基板12上にパッシベーション層172が形成される。パッシベーション層172は、例えば酸化物、窒化物、酸窒化物、又はこれらの組み合わせ等の1つ以上の絶縁膜を含み得る。
他の一実施形態においては、更に異なるNVMアレイ18のレイアウト及び相互接続スキームが用いられてもよい。このレイアウト及び相互接続スキームは、導電性配線194乃至196ではなく仮想接地アレイ技術が用いられることを除いて、図1乃至13、及び図18乃至20にて示された実施形態と同様である。このレイアウト及び編成は、図21乃至24に関する以下の説明により一層と明らかになる。
図4及び5に類似した図21及び22に示されるように、プロセスの比較的早い段階で、保護層110内に開口210が形成され、基板12の主表面13に沿ってトレンチ22及び23の外部にドープト領域214、215及び216が形成される。開口210とドープト領域214、215及び216とは、1つ又は複数の従来からの技術を用いて形成され得る。開口210は、トレンチ22及び23を形成する前に形成されてもよいし、その後に形成されてもよい。例えば、保護層110内の全ての開口は実質的に同時に形成されてもよい。開口210の下にトレンチが形成されることを実質的に防止するため、開口210を覆うようにマスク(図示せず)が形成され得る。このマスクはトレンチ22及び23の形成後に除去される。他の一実施形態においては、トレンチ22及び23が形成された後に、開口210を覆うように異なるマスク(図示せず)が形成されてもよく、この異なるマスクは開口210の形成後に除去される。図3に関して説明された実施形態と同様にして、開口210の底部に沿って絶縁層32が形成され得る。
ドープト領域214、215及び216は、ドープト領域52及び53に関して説明された実施形態の何れか1つ又は複数を用いて形成されることができる。ドープト領域214、215及び216のドーパント種、濃度、分布及び形成法は、ドープト領域52及び53と比較して同一であってもよいし、異なっていてもよい。一実施形態において、ドープト領域214、215及び216はドープト領域52及び53と実質的に同時に形成され得る。ドープト領域52、53、214、215及び216の各々は、互いに対して実質的に平行な方向の長さを有しており、埋込ビット線として機能し得る。ドープト領域52及び53は、ドープト領域214、215及び216と比較して、基板12内の一層深い位置にある。
更に他の一実施形態においては(図示せず)、開口210は形成されない。その代わりに、トレンチ22及び23の形成後、NVMアレイ18内の保護層110の残存部分が除去され、その後、絶縁層32が形成される。ドープト領域214、215及び216は、ドープト領域52及び53の形成時に形成されることができ、トレンチ22及び23の壁部まで延在し得る。
ドープト領域52、53、214、215及び216が上述の実施形態の何れか1つ又は組み合わせを用いて形成された後、図6乃至13に関して説明された実施形態の何れか1つ又複数を用いて処理が続けられる。図23及び24は、NVMアレイ18の形成が実質的に完了したときのNVMアレイ18の一部を示している。図19及び20の導電性配線194乃至196と比較するに、ドープト領域214乃至216は導電性配線194乃至196に代えて使用されることができる。
一実施形態において、NVMアレイ18の導電性部分にアクセスするための周辺電気接続(図示せず)が形成される。基板12の周辺領域上に位置する保護層110は除去されることができ、NVMアレイ18上には、周辺領域内での部品製造中にNVMアレイ18を保護し得る別の保護層(図示せず)が形成されることができる。実質的に完成された電子デバイスを形成するために処理が続けられ得る。1つ以上の絶縁層、1つ以上の導電層、及び1つ以上の封止層が、1つ又は複数の従来からの技術を用いて形成される。
他の一実施形態においては、更に異なるNVMアレイ18のレイアウト及び相互接続スキームが用いられてもよい。このレイアウト及び相互接続スキームは、トレンチ22及び23間に複数のビット線が存在し、ビット線と、ビット線の下のドープト領域の一部のみとの間に電気接続が設けられることを除いて、図1乃至13、及び図18乃至20にて示された実施形態と同様である。このレイアウト及び編成は、図25乃至29に関する以下の説明により一層と明らかになる。
この実施形態においては、導電性配線132及び133の形成(図13)までのプロセスは、図1乃至13に関して説明された何れかの実施形態を用いて行われることができる。一実施形態において、図25に示されるように、設計ルールに一致したビット線及びコンタクトの適切な形成を可能にするように、トレンチ22及び23の間隔が拡げられてもよい。他の一実施形態においては、基板12の周辺領域上に位置する保護層110の残存部分(図示せず)は除去され、NVMアレイ18上に、周辺領域内での部品製造中にNVMアレイ18を保護し得る別の保護層(図示せず)が形成されることができる。周辺領域内での部品製造は1つ以上の従来からの技術を用いて行われ得る。周辺領域内での部品製造が実質的に完了した後、NVMアレイ18上の保護層は除去されることができる。
図26に示されるような導電性配線132、133とドープト領域222との形成は、図18に示された導電性配線132及び133とドープト領域182とに関して説明された実施形態の何れかを用いて行われることができる。そして、図27及び28に示されるように、層間誘電体層152の形成及びパターニングに関して説明された実施形態の何れかを用いて、層間誘電体層152が形成され、コンタクト開口を形成するようにパターニングされる。コンタクト開口の位置は、該コンタクト開口がドープト領域222まで延在するように変えられている。
図27及び28を参照するに、導電性プラグ192及び導電性配線194乃至196に関して説明された何れかの実施形態を用いて、導電性プラグ232及び導電性配線234乃至237が形成される。導電性配線234乃至237はNVMアレイ18内のビット線としての役割を果たす。導電性プラグ232及び導電性配線234乃至237の位置は、それぞれ、導電性プラグ192及び導電性配線194乃至196に関して示された位置とは異なっている。導電性配線234乃至237の方向は、導電性配線194乃至196の方向と実質的に同一である。導電性配線234乃至237の長手方向は、図27に示されるように、導電性配線132及び133の長手方向に対して実質的に垂直である。導電性配線194乃至196とは異なり、導電性配線234乃至237の各々は、下に位置するドープト領域222の一部のみに対して、導電性プラグ232を介した電気接続を有している。特定の一実施形態においては、下に位置するドープト領域222への電気接続は、導電性配線235と導電性配線236との間で交互にされている。図27を参照するに、導電性配線235は中央の行のドープト領域222に電気的に接続されており、導電性配線236は頂部及び底部の行のドープト領域222に電気的に接続されている。
他の一実施形態においては(図示せず)、更なる相互接続階層を形成するために、更なる絶縁層及び導電層が形成・パターニングされることができる。最後の相互接続階層が形成された後、NVMアレイ18及び周辺領域を含めて、基板12上にパッシベーション層172が形成される。パッシベーション層172は、例えば酸化物、窒化物、酸窒化物、又はこれらの組み合わせ等の1つ以上の絶縁膜を含み得る。
他の代替的な一実施形態においては、トレンチ22及び23内のゲート電極は、側壁スペーサと同様な形状を有していてもよい。このプロセスは図6に示されたワークピースから開始し得る。導電層252は図29に示されるように堆積されることができる。一実施形態において、導電層252は比較的薄い、実質的にコンフォーマルな層である。導電層252は、導電層72に関して説明された何れか1つ又は複数の実施形態を用いて形成され得る。導電層252の厚さはNVMアレイ18内のトレンチ構造22及び23を充たすには不十分な厚さにされる。一実施形態において、導電層252の厚さは約10nmから約100nmの範囲内である。
そして、導電層252の異方性エッチングにより、図30に示されるゲート電極262及び263が形成される。形成されるとき、ゲート電極262及び263はトレンチ22及び23内で、実質的に側壁スペーサの形状を有する。上面図は示されていないが、ゲート電極262及び263は環状の形状をしており、ゲート電極262及び263の各々はトレンチ22及び23の周囲に沿っている。故に、各々のトレンチ22及び23内にあり、湾曲面で対向し合っている各ゲート電極の空間的に隔てられた左側部分及び右側部分は互いに接続されている。そして、NVMアレイ18の処理はその他の実施形態に関して説明されたようにして完了され得る。一実施形態においては、導電性配線132及び133が形成されるとき、形成される導電性配線132及び133間に予期せぬ電気接続又はリークパスが形成される虞を低減するために、更なる等方性エッチング部分が使用されてもよい。
この明細書を読むことにより当業者に認識されるように、基板12のドーピング部分に関して数多くの変更が為され得る。NVMアレイ18内のメモリセルのソース/ドレイン領域の少なくとも一部であるドープト領域は、基板12とは反対の導電型を有する。図示された基板12の部分は1つ又は複数のウェル領域内にあってもよいし、そうでなくてもよい。このウェル領域は、周辺領域内(NVMアレイ18の外側)の1つ又は複数のウェル領域とは異なっていてもよい。降伏電圧、抵抗率、閾値電圧、ホットキャリア生成、1つ以上のその他の電気特性、又はこれらの何らかの組み合わせに影響を及ぼし得るような異なるドーピングが行われてもよい。当業者は、自身のニーズと願望とを満たすドーピング特性を有する電子デバイスを形成することができるであろう。
NVMアレイ18は上述されたレイアウトの何れかを用いたメモリセルを含み得る。以下にて、NVMアレイ18内のメモリセルがどのようにして電気的に設定・プログラムされ得るかを一層十分に示すために、回路図とその物理的な実施形態との相互参照について説明する。
図31は、図32に示される実施形態に関して説明される回路図である。メモリセル2711、2712、2721及び2722はNVMアレイ18内で図31に示されるように置かれている。図において、“BL”はビット線、“GL”はゲート線、“CG”は制御ゲート線、そして“SG”は選択ゲート線のことである。バイアス条件に応じて、GLはCG又はSGとなり得る。
図31を参照するに、BL1(2762)はメモリセル2711のS/D領域及びメモリセル2721のS/D領域に電気的に接続されている。BL2(2764)はメモリセル2711及び2721の他方のS/D領域、並びにメモリセル2712のS/D領域及びメモリセル2722のS/D領域に電気的に接続されている。BL3(2766)はメモリセル2712及び2722の他方のS/D領域に電気的に接続されている。GL1(2742)はメモリセル2711のゲート電極及びメモリセル2721のゲート電極に電気的に接続されている。GL2(2744)はメモリセル2711及び2721の他方のゲート電極、並びにメモリセル2712のゲート電極及びメモリセル2722のゲート電極に電気的に接続されている。GL3(2746)はメモリセル2712及び2722の他方のゲート電極に電気的に接続されている。SG1(2702)はメモリセル2711の選択ゲート電極及びメモリセル2712の選択ゲート電極に電気的に接続されている。SG2(2704)はメモリセル2721の選択ゲート電極及びメモリセル2722の選択ゲート電極に電気的に接続されている。メモリセル2711は電荷格納領域27110及び27111を含んでいる。メモリセル2712は電荷格納領域27120及び27121を含んでいる。メモリセル2721は電荷格納領域27210及び27211を含んでいる。メモリセル2722は電荷格納領域27220及び27221を含んでいる。
図32は、メモリセル2711及び2712を含む行に対応するNVMアレイ18の一部についての物理的な実施形態を示している。図32は、回路図で使用されている参照符号が用いられていることを除いて、図12と実質的に同一である。
メモリセル2711及び2712の電荷格納領域が図31及び32に示されている。メモリセル2711は電荷格納領域27110及び27111を含んでおり、メモリセル2712は電荷格納領域27120及び27121を含んでいる。メモリセル2721及び2722は同様の電荷格納領域を含んでいるが、それらの電荷格納領域は図31においては具体的に特定されていない。電荷格納領域の意義は、以下の電子デバイスの動作に関する対応する記載を読むことにより当業者に明らかになる。
図33は、図31に示されたメモリセル群の動作電圧の一部を含む表である。“PGM”はプログラムを意味している。“READ”は読み出しを意味している。電荷格納領域27110及び27111の参照は、メモリセル2711を参照するものであり、より具体的には、それぞれ、メモリセル2711の左側のゲート電極及び右側のゲート電極の不連続な記憶要素をプログラムすること又は読み出すことを参照するものである。図33の表及びこの出願に含まれるその他の表には多数の電圧が与えられているが、その他の電圧も使用され得る。電圧の絶対値は物理的なパラメータとともに変わるものであるので、これらの電圧の絶対値より、相対値及びこれらの電圧の間の比の方が大きい意味を有する。
図31に示された全てのメモリセルは、基板12とメモリセルのゲート電極との間に約12Vから16Vの範囲内の電位差を作り出すことによって消去されることが可能である。一実施形態において、消去は基板12(又は、その中のウェル領域)を約+7Vに置き、ゲート線を−7Vに置き、且つビット線を電気的なフローティングにさせることによって実行され得る。SG1及びSG2は−7Vに置かれてもよいし、電気的なフローティングにされてもよい。他の一実施形態においては、消去は基板12(又は、その中のウェル領域)を約−7Vに置き、ゲート線を+7Vに置き、且つビット線を電気的なフローティングにさせることによって実行され得る。なお、基板12及びゲート線に使用される電圧は、0Vに関して対称である必要はない。例えば、+5Vと−9Vとの組み合わせが使用されてもよい。この明細書を読むことにより、当業者は、自身のニーズと願望とを満たすような消去用電圧の組を決定することができるであろう。
図34は、図35に示される実施形態に関して説明される回路図である。メモリセル3011、3012、3013、3014、3021、3022、3023及び3024はNVMアレイ18内で図34に示されるように置かれている。
図34を参照するに、BL1(3062)はメモリセル3011、3012、3013及び3014のS/D領域に電気的に接続されている。BL2(3064)はメモリセル3021、3022、3023及び3024のS/D領域に電気的に接続されている。BL3(3066)はメモリセル3011、3012、3021及び3022の他方のS/D領域に電気的に接続されている。BL4(3068)はメモリセル3013、3014、3023及び3024の他方のS/D領域に電気的に接続されている。CG1(3082)はメモリセル3011、3012、3021及び3022の制御ゲート電極に電気的に接続されている。CG2(3084)はメモリセル3013、3014、3023及び3024の制御ゲート電極に電気的に接続されている。SG1(3002)はメモリセル3011及び3021の選択ゲート電極に電気的に接続され、SG2(3004)はメモリセル3012及び3022の選択ゲート電極に電気的に接続されている。SG3(3006)はメモリセル3013及び3023の選択ゲート電極に電気的に接続され、SG4(3008)はメモリセル3014及び3024の選択ゲート電極に電気的に接続されている。ビットセル3011は電荷格納領域30111を含んでいる。ビットセル3012は電荷格納領域30121を含んでいる。ビットセル3013は電荷格納領域30131を含んでいる。ビットセル3014は電荷格納領域30141を含んでいる。ビットセル3021は電荷格納領域30211を含んでいる。ビットセル3022は電荷格納領域30221を含んでいる。ビットセル3023は電荷格納領域30231を含んでいる。ビットセル3024は電荷格納領域30241を含んでいる。
図34に示されるように、SG1(3002)、SG2(3004)、SG3(3006)及びSG4(3008)の各々は、1つの列のメモリセルにのみ電気的に接続されている。CG1(3082)及びCG2(3084)の各々は、1つより多い列のメモリセルに電気的に接続されており、より具体的には、2つの列のメモリセルに電気的に接続されている。
図35は、メモリセル3011、3012、3013及び3014を含む行に対応するNVMアレイ18の一部についての物理的な実施形態を示している。図35は、回路図で使用されている参照符号が用いられていることを除いて、図17と実質的に同一である。図36は、図34に示されたメモリセル群の動作電圧の一部を含む表である。例示的な一実施形態において、メモリセル3012の電荷格納領域30121がプログラムされる。
図34に示された全てのメモリセルは、基板12とメモリセルのゲート電極との間に約12Vから16Vの範囲内の電位差を作り出すことによって消去されることが可能である。一実施形態において、消去は基板12(又は、その中のウェル領域)を約+7Vに置き、ゲート線を−7Vに置き、且つビット線を電気的なフローティングにさせることによって実行され得る。SG1及びSG2は−7Vに置かれてもよいし、電気的なフローティングにされてもよい。他の一実施形態においては、消去は基板12(又は、その中のウェル領域)を約−7Vに置き、ゲート線を+7Vに置き、且つビット線を電気的なフローティングにさせることによって実行され得る。なお、基板12及びゲート線に使用される電圧は、0Vに関して対称である必要はない。例えば、+5Vと−9Vとの組み合わせが使用されてもよい。この明細書を読むことにより、当業者は、自身のニーズと願望とを満たすような消去用電圧の組を決定することができるであろう。
図37は、図38に示される実施形態に関して説明される回路図である。メモリセル3311、3312、3313、3314、3321、3322、3323及び3324はNVMアレイ18内で図34に示されるように置かれている。
図37を参照するに、BL1(3362)はメモリセル3311のS/D領域及びメモリセル3321のS/D領域に電気的に接続されている。BL2(3364)はメモリセル3311及び3321の他方のS/D領域、並びにメモリセル3312及び3322のS/D領域に電気的に接続されている。BL3(3366)はメモリセル3312及び3322の他方のS/D領域、並びにメモリセル3313及び3323のS/D領域に電気的に接続されている。BL4(3368)はメモリセル3313及び3323の他方のS/D領域、並びにメモリセル3314及び3324のS/D領域に電気的に接続されている。BL5(3369)はメモリセル3314及び3324の他方のS/D領域に電気的に接続されている。CG1(3382)はメモリセル3311、3312、3321及び3322の制御ゲート電極に電気的に接続されている。CG2(3384)はメモリセル3313、3314、3323及び3324の制御ゲート電極に電気的に接続されている。SG1(3302)はメモリセル3311、3312、3313及び3314の選択ゲート電極に電気的に接続されている。SG2(3304)はメモリセル3321、3322、3323及び3324の選択ゲート電極に電気的に接続されている。ビットセル3311は電荷格納領域33111を含んでいる。ビットセル3312は電荷格納領域33121を含んでいる。ビットセル3313は電荷格納領域33131を含んでいる。ビットセル3314は電荷格納領域33141を含んでいる。ビットセル3321は電荷格納領域33211を含んでいる。ビットセル3322は電荷格納領域33221を含んでいる。ビットセル3323は電荷格納領域33231を含んでいる。ビットセル3324は電荷格納領域33241を含んでいる。
図37に示されるように、SG1(3302)及びSG2(3304)の各々は、1つの行のメモリセルにのみ電気的に接続されている。CG1(3382)及びCG2(3384)の各々は、1つより多い列のメモリセルに電気的に接続されており、より具体的には、2つの列のメモリセルに電気的に接続されている。
図38は、メモリセル3311、3312、3313及び3314を含む行に対応するNVMアレイ18の一部についての物理的な実施形態を示している。図38は、回路図で使用されている参照符号が用いられていることを除いて、図20の実施形態と実質的に同一である。図39は、図37に示されたメモリセル群の動作電圧の一部を含む表である。
図37に示された全てのメモリセルは、基板12(又は、その中のウェル領域)とメモリセルのゲート電極との間に約12Vから16Vの範囲内の電位差を作り出すことによって消去されることが可能である。一実施形態において、消去は基板12(又は、その中のウェル領域)を約+7Vに置き、ゲート線を−7Vに置き、且つビット線を電気的なフローティングにさせることによって実行され得る。SG1及びSG2は−7Vに置かれてもよいし、電気的なフローティングにされてもよい。他の一実施形態においては、消去は基板12(又は、その中のウェル領域)を約−7Vに置き、ゲート線を+7Vに置き、且つビット線を電気的なフローティングにさせることによって実行され得る。なお、基板12及びゲート線に使用される電圧は、0Vに関して対称である必要はない。例えば、+5Vと−9Vとの組み合わせが使用されてもよい。この明細書を読むことにより、当業者は、自身のニーズと願望とを満たすような消去用電圧の組を決定することができるであろう。
図21乃至24に関して説明された実施形態は、図37に示された回路図によって表されることができ、また、図39にリストアップされた電圧を用いて動作させられることが可能である。
図40は、図41に示される実施形態に関して説明される回路図である。メモリセル3611、3612、3613、3614、3621、3622、3623及び3624はNVMアレイ18内で図40に示されるように置かれている。
図40を参照するに、BL1(3662)はメモリセル3611のS/D領域及びメモリセル3621のS/D領域に電気的に接続されている。BL2(3664)はメモリセル3611及び3621の他方のS/D領域、並びにメモリセル3612及び3622のS/D領域に電気的に接続されている。BL3(3666)はメモリセル3612及び3622の他方のS/D領域に電気的に接続されている。BL4(3668)はメモリセル3613及び3623のS/D領域に電気的に接続されている。BL5(3670)はメモリセル3613及び3623の他方のS/D領域、並びにメモリセル3614及び3624のS/D領域に電気的に接続されている。BL6(3672)はメモリセル3614及び3624の他方のS/D領域に電気的に接続されている。CG1(3682)はメモリセル3611、3612、3621及び3622の制御ゲート電極に電気的に接続されている。CG2(3684)はメモリセル3613、3614、3623及び3624の制御ゲート電極に電気的に接続されている。SG1(3602)はメモリセル3611、3612、3613及び3614の選択ゲート電極に電気的に接続されている。SG2(3604)はメモリセル3621、3622、3623及び3624の選択ゲート電極に電気的に接続されている。ビットセル3611は電荷格納領域36111を含んでいる。ビットセル3612は電荷格納領域36121を含んでいる。ビットセル3613は電荷格納領域36131を含んでいる。ビットセル3614は電荷格納領域36141を含んでいる。ビットセル3621は電荷格納領域36211を含んでいる。ビットセル3622は電荷格納領域36221を含んでいる。ビットセル3623は電荷格納領域36231を含んでいる。ビットセル3624は電荷格納領域36241を含んでいる。
図40に示されるように、BL1(3662)、BL3(3666)、BL4(3668)及びBL6(3672)の各々は、1つの列のメモリセルにのみ電気的に接続されている。BL2(3664)及びBL5(3670)の各々は、1つより多い列のメモリセルに電気的に接続されており、より具体的には、2つの列のメモリセルに電気的に接続されている。
図41は、メモリセル3611、3612、3613及び3614を含む行に対応するNVMアレイ18の一部についての物理的な実施形態を示している。図41は、回路図で使用されている参照符号が用いられていることを除いて、図28と実質的に同一である。図42は、図40に示されたメモリセル群の動作電圧の一部を含む表である。
図40に示された全てのメモリセルは、基板12(又は、その中のウェル領域)とメモリセルのゲート電極との間に約12Vから16Vの範囲内の電位差を作り出すことによって消去されることが可能である。一実施形態において、消去は基板12(又は、その中のウェル領域)を約+7Vに置き、ゲート線を−7Vに置き、且つビット線を電気的なフローティングにさせることによって実行され得る。SG1及びSG2は−7Vに置かれてもよいし、電気的なフローティングにされてもよい。他の一実施形態においては、消去は基板12(又は、その中のウェル領域)を約−7Vに置き、ゲート線を+7Vに置き、且つビット線を電気的なフローティングにさせることによって実行され得る。なお、基板12及びゲート線に使用される電圧は、0Vに関して対称である必要はない。例えば、+5Vと−9Vとの組み合わせが使用されてもよい。この明細書を読むことにより、当業者は、自身のニーズと願望とを満たすような消去用電圧の組を決定することができるであろう。
NVMアレイ18、そのメモリセル、ビット線及びゲート線に関して数多くの詳細事項が説明されてきた。この明細書を読むことにより当業者に認識されるように、行及び列の方向は逆にされてもよい。1つ又は複数の行に沿ったメモリセル群とそれらに付随するビット線、ゲート線又はそれらの組み合わせとの間の電気的な接続は、1つ又は複数の列に変えられることができる。同様に、1つ又は複数の列に沿ったメモリセル群とそれらに付随するビット線、ゲート線又はそれらの組み合わせとの間の電気的な接続は、1つ又は複数の行に変えられることができる。
ここで説明された実施形態は、NVMアレイ又はその一部を形成する際に有用なものである。基板のトレンチ内部の不連続な記憶要素の使用は、より小さいメモリセルが形成されることを可能にし、記憶密度を増大させる。不連続な記憶要素はまた、従来のフローティングゲート構造とは対照的に、より多くのビットが1つのメモリセル内に記憶されることを可能にする。NVMアレイの製造は既存の材料及び装置を用いて実行されることができる。故に、プロセスインテグレーションは、新たな装置用の新プロセスを開発すること、又は材料の相性の悪さの問題を解決することを必要としない。このメモリセルは、選択ゲート線がトレンチ内で少なくとも部分的にリセス状に形成されるように形成されることが可能である。
メモリセルをプログラムするためにソースサイド注入が使用され得る。ゲート間誘電体部分114及び115の厚さ、及びプログラミング電圧は、ビット線に電気的に接続されたS/D領域の近傍の場合と比較して大きい電界が、ゲート間誘電体部分114及び115の近傍で生成されるように選択されることができる。ソースサイド注入は、従来からのホットエレクトロン注入と同等のプログラミング時間を可能にするとともに、従来からのホットエレクトロン注入と比較して高い電子効率を有する。
数多くの相異なる態様及び実施形態が実現可能である。それらの態様及び実施形態の一部を以下にて説明する。この明細書を読むことにより当業者に認識されるように、ここで説明される態様及び実施形態は単なる例示であり、本発明の範囲を限定するものではない。
第1の態様において、電子デバイスは、第1のトレンチを含む基板を有し、第1のトレンチは、壁部及び底部を含み且つ基板の主表面から延在している。この電子デバイスはまた、第1部分が少なくとも第1のトレンチ内にある不連続な記憶要素群を含んでいる。この電子デバイスは更に第1のゲート電極を含んでおり、第1のゲート電極と第1のトレンチの壁部との間に、不連続な記憶要素群の第1部分の少なくとも一部が位置している。この電子デバイスは更に、第1のゲート電極及び基板の主表面の上に位置する第2のゲート電極を含んでいる。
第1の態様の一実施形態において、第1のゲート電極は、基板の主表面の下方に位置する頂面を有する。具体的な一実施形態において、第2のゲート電極は少なくとも部分的に第1のトレンチ内に延在している。他の特定の一実施形態において、電子デバイスは更に第3のゲート電極を含んでいる。基板は更に、第1のトレンチから空間的に隔てられた第2のトレンチを含んでおり、該第2のトレンチは壁部及び底部を含み且つ基板の主表面から延在しており、不連続な記憶要素群の第2部分が少なくとも第2のトレンチ内にある。第3のゲート電極は、基板の主表面の下方に位置する頂面を有し、不連続な記憶要素群の第2部分の少なくとも一部は、第3のゲート電極と第2のトレンチの壁部との間に位置している。
第1の態様のより具体的な一実施形態において、電子デバイスは更に、基板内で第1のトレンチの下に位置する第1のドープト領域、及び基板内で第2のトレンチの下に位置する第2のドープト領域を有する。更なる具体的な一実施形態において、電子デバイスは更に、第1のトレンチと第2のトレンチとの間で基板の主表面に沿って位置する第3のドープト領域を有する。更なる具体的な一実施形態において、第3のドープト領域は第1及び第2のトレンチの壁部まで延在している。他の更なる具体的な一実施形態においては、第3のドープト領域は第1及び第2のトレンチの壁部から空間的に隔てられている。
第1の態様の他のより具体的な一実施形態においては、電子デバイスは更に、不連続な記憶要素群の第1部分内の第1の不連続な記憶要素を含む第1の電荷格納領域を含んでおり、該第1の不連続な記憶要素は、第1のドープト領域より第1のゲート電極の頂面の近くに位置している。電子デバイスはまた、不連続な記憶要素群の第2部分内の第2の不連続な記憶要素を含んでおり、該第2の不連続な記憶要素は、第2のドープト領域より第3のゲート電極の頂面の近くに位置している。第2の電荷格納領域は第1の電荷格納領域から空間的に隔てられている。
第1の態様の更なる具体的な一実施形態において、第2のゲート電極は、第1のゲート電極、第3のゲート電極、及び第1のトレンチと第2のトレンチとの間の基板の一部の上に位置している。他の更なる具体的な一実施形態においては、電子デバイスは更に第4のゲート電極を有し、第2のゲート電極は、第1のゲート電極、及び第1のトレンチと第2のトレンチとの間の基板の第1部分の上に位置しており、第4のゲート電極は、第3のゲート電極、及び第1のトレンチと第2のトレンチとの間の基板の第2部分の上に位置している。
第1の態様の他の一実施形態において、電子デバイスは更に、第1のトレンチの壁部及び底部に沿って位置する第1の誘電体層、及び不連続な記憶要素群の第1部分と第1のゲート電極との間に位置する第2の誘電体層を有する。更なる一実施形態において、不連続な記憶要素群はシリコンナノ結晶又は金属ナノクラスターを有する。更に他の一実施形態においては、電子デバイスは更にアレイを有し、基板は第1のトレンチを含む複数のトレンチを有し、且つアレイ内で、不連続な記憶要素群は基板のトレンチ内に位置している。特定の一実施形態において、電子デバイスは更に、第1のゲート電極の上に位置し且つ第1のトレンチ内に頂面を有する第1の誘電体層を有し、不連続な記憶要素群の第1部分は基板の主表面から空間的に隔てられており、且つ不連続な記憶要素群のうち、アレイ内のトレンチ間にある基板の主表面の上に位置するものは実質的に存在しない。
第1の態様の更なる他の一実施形態において、第1のゲート電極は、断面図で見て、実質的に長方形の形状を有している。より更なる一実施形態においては、断面図で見て、第1のゲート電極は部分群を含んでおり、且つ第1のゲート電極のこれら部分群は、互いに対向する湾曲した外表面を有している。
第2の態様において、電子デバイスは、互いに空間的に隔てられた第1のトレンチ及び第2のトレンチを含む基板を有しており、第1及び第2のトレンチの各々は壁部及び底部を含み且つ基板の主表面から延在している。この電子デバイスはまた、不連続な記憶要素群を含んでおり、不連続な記憶要素群の第1部分は第1のトレンチ内にあり、且つ不連続な記憶要素群の第2部分は少なくとも第2のトレンチ内にある。この電子デバイスはまた、第1のトレンチ内にあり且つ基板の主表面の下方に位置する頂面を有する第1のゲート電極を含んでおり、該第1のゲート電極と第1のトレンチの壁部との間に、不連続な記憶要素群の第1部分の少なくとも一部が位置している。この電子デバイスは更に、第2のトレンチ内にあり且つ基板の主表面の下方に位置する頂面を有する第2のゲート電極を含んでおり、該第2のゲート電極と第2のトレンチの壁部との間に、不連続な記憶要素群の第2部分の少なくとも一部が位置している。さらに、この電子デバイスは、第1のゲート電極及び第2のゲート電極の少なくとも一方の上に位置する第3のゲート電極を含んでいる。
第2の態様の一実施形態において、電子デバイスは更に、基板内で第1のトレンチの底部に沿って位置する第1のドープト領域、基板内で第2のトレンチの底部に沿って位置する第2のドープト領域、及び第1のトレンチと第2のトレンチとの間で基板の主表面に沿って位置する第3のドープト領域を含んでいる。
第3の態様において、電子デバイスは、互いに空間的に隔てられた第1のトレンチ及び第2のトレンチを含む基板を含んでおり、第1及び第2のトレンチの各々は壁部及び底部を含み且つ該基板の主表面から延在している。この電子デバイスはまた、基板内で第1のトレンチの底部に沿って位置する第1のドープト領域、基板内で第2のトレンチの底部に沿って位置する第2のドープト領域、及び第1及び第2のトレンチの壁部及び底部に沿って位置する第1の誘電体層を含んでいる。この電子デバイスは更に、不連続な記憶要素群を含んでおり、不連続な記憶要素群の第1部分は第1のトレンチ内にあり、不連続な記憶要素群の第2部分は第2のトレンチ内にあり、不連続な記憶要素群の第1部分及び第2部分は、基板の主表面から空間的に隔てられており、且つ不連続な記憶要素群のうち、第1のトレンチと第2のトレンチとの間にある基板の主表面の上に位置するものは実質的に存在しない。この電子デバイスは更に、第1及び第2のトレンチ内で不連続な記憶要素群に隣接する第2の誘電体層を含んでいる。この電子デバイスはまた、第1のトレンチ内にあり且つ基板の主表面の下方に位置する頂面を有する第1のゲート電極を含んでおり、第1のゲート電極と第1のトレンチの壁部との間に、不連続な記憶要素群の第1部分の少なくとも一部が位置している。この電子デバイスはまた、第2のトレンチ内にあり且つ基板の主表面の下方に位置する頂面を有する第2のゲート電極を含んでおり、第2のゲート電極と第2のトレンチの壁部との間に、不連続な記憶要素群の第2部分の少なくとも一部が位置している。この電子デバイスは更に、第1のトレンチ内で第1のゲート電極の上に位置する第1部分、及び第2のトレンチ内で第2のゲート電極の上に位置する第2部分を含む第3の誘電体層を含んでいる。さらに、この電子デバイスは、第3の誘電体層と、第1のゲート電極及び第2のゲート電極の少なくとも一方と、の上に位置する第3のゲート電極を含んでおり、第3のゲート電極は少なくとも部分的に第1のトレンチ及び第2のトレンチ内にある。
第4の態様において、電子デバイスの製造方法は、壁部及び底部を含み且つ基板の主表面から延在する第1のトレンチを基板内に形成する工程、及び基板の主表面上と第1のトレンチ内とに不連続な記憶要素群を形成する工程を含んでいる。このプロセスはまた、不連続な記憶要素群の形成後に、第1のトレンチ内に第1のゲート電極を形成する工程を含んでおり、第1のゲート電極と第1のトレンチの壁部との間に、不連続な記憶要素群の第1の不連続な記憶要素が位置付けられる。このプロセスは更に、基板の主表面上に位置する不連続な記憶要素群を除去する工程を含んでおり、不連続な記憶要素群の第1部分が第1のトレンチ内に残される。このプロセスは更に、不連続な記憶要素群の除去後に、第2のゲート電極を形成する工程を含んでおり、第2のゲート電極は第1のゲート電極及び基板の主表面の上に位置付けられる。
第4の態様の一実施形態において、第1のゲート電極を形成する工程は、第1のゲート電極の頂面が基板の主表面の下方に位置するように第1のゲート電極を形成することを含んでいる。第2のゲート電極を形成する工程は、第2のゲート電極の一部が第1のトレンチ内に延在するように第2のゲート電極を形成することを含んでいる。他の一実施形態において、プロセスは更に、第2のトレンチ内に第3のゲート電極を形成する工程を含んでいる。第1のトレンチを形成する工程は更に、第1のトレンチから空間的に隔てられた第2のトレンチを形成することを含んでおり、第2のトレンチは壁部及び底部を含み且つ基板の主表面から延在している。不連続な記憶要素群を形成する工程は更に、第2のトレンチ内に不連続な記憶要素群を形成することを含んでいる。第3のゲート電極を形成する工程は更に、該第3のゲート電極と第2のトレンチの壁部との間に、不連続な記憶要素群の第2の不連続な記憶要素が位置付けられるように第3のゲート電極を形成することを含んでいる。不連続な記憶要素群を除去する工程は、基板の主表面上に位置する不連続な記憶要素群を除去することを含んでおり、不連続な記憶要素群の第2部分が第2のトレンチ内に残される。
特定の一実施形態において、プロセスは更に、第1及び第2のトレンチの底部に沿って、それぞれ、第1のドープト領域及び第2のドープト領域を形成する工程を含んでいる。より具体的な一実施形態において、プロセスは更に、第1のトレンチと第2のトレンチとの間で基板の主表面に沿って位置する第3のドープト領域を形成する工程を含んでいる。更なる具体的な一実施形態において、第3のドープト領域を形成する工程は、第2のゲート電極を形成する工程の前に行われる。他の更なる具体的な一実施形態においては、第3のドープト領域を形成する工程は、第2のゲート電極を形成する工程の後に行われる。
他の特定の一実施形態において、不連続な記憶要素群を除去する工程は、第1の不連続な記憶要素が、第1の電荷格納領域の一部となり且つ第1のドープト領域より第1のゲート電極の頂面の近くに位置するように、第2の不連続な記憶要素が、第2の電荷格納領域の一部となり且つ第2のドープト領域より第3のゲート電極の頂面の近くに位置するように、且つ、第2の電荷格納領域が第1の電荷格納領域から空間的に隔てられるように、不連続な記憶要素群を除去することを含んでいる。
更に他の特定の一実施形態においては、第2のゲート電極を形成する工程は、第2のゲート電極が第1及び第3のゲート電極の上に位置するように、且つ上面図で見て、第1及び第2のトレンチの長手方向が第2のゲート電極の長手方向に対して実質的に垂直になるように、第2のゲート電極を形成することを含んでいる。他の更なる特定の一実施形態においては、プロセスは更に第4のゲート電極を形成する工程を含んでいる。第2のゲート電極を形成する工程は、第2のゲート電極が第1のゲート電極上に位置するように第2のゲート電極を形成することを含んでおり、第4のゲート電極を形成する工程は、第4のゲート電極が第3のゲート電極上に位置するように第4のゲート電極を形成することを含んでいる。上面図で見て、第1のトレンチの長手方向は第2のゲート電極の長手方向に対して実質的に平行であり、第2のトレンチの長手方向は第4のゲート電極の長手方向に対して実質的に平行である。
第4の態様の更なる一実施形態において、プロセスは更に、第1のトレンチの壁部及び底部に沿って位置する第1の誘電体層を形成する工程、不連続な記憶要素群を形成する工程の後に第2の誘電体層を形成する工程、及び第1のゲート電極を形成する工程の後に第3の誘電体層を形成する工程を含んでいる。より具体的な一実施形態において、第3の誘電体層を形成する工程、及び基板の主表面上に位置する不連続な記憶要素群を除去する工程は、第1のゲート電極の露出部分、及び第1のゲート電極と基板の主表面との間の段差部にある不連続な記憶要素群を酸化することを含んでいる。
第4の態様の他の一実施形態においては、第1のゲート電極を形成する工程は、不連続な記憶要素群を形成する工程の後に導電層を形成すること、基板の主表面上に位置する導電層の部分を除去するように導電層を研磨すること、及び第1のゲート電極の頂面が主表面の下方に位置するように、第1のトレンチ内の導電層をリセス化して第1のゲート電極を形成することを含んでいる。更なる他の一実施形態においては、第1のゲート電極を形成する工程は、不連続な記憶要素群を形成する工程の後に導電層を形成すること、及び断面図で見て側壁スペーサの形状を有する第1のゲート電極を形成するように、導電層を異方性エッチングすることを含んでいる。更なる一実施形態においては、不連続な記憶要素群を形成する工程は、シリコンナノ結晶を形成すること、又は金属ナノクラスターを形成することを含んでいる。
第5の態様において、電子デバイスを形成するためのプロセスは、互いに空間的に隔てられた第1のトレンチ及び第2のトレンチを基板内に形成する工程を含んでおり、第1及び第2のトレンチの各々は壁部及び底部を含み且つ基板の主表面から延在している。このプロセスはまた、基板の主表面上と第1及び第2のトレンチ内とに不連続な記憶要素群を形成する工程を含んでいる。このプロセスはまた、不連続な記憶要素群を形成する工程の後に第1の導電層を形成する工程、及び第1のトレンチ内の第1のゲート電極と第2のトレンチ内の第2のゲート電極とを形成するように、基板の主表面上に位置する第1の導電層の部分を除去する工程を含んでいる。不連続な記憶要素群の第1部分は第1のゲート電極と第1のトレンチの壁部との間に位置付けられ、不連続な記憶要素群の第2部分は第2のゲート電極と第2のトレンチの壁部との間に位置付けられる。このプロセスは更に、基板の主表面上に位置する不連続な記憶要素群を除去する工程、基板の主表面上に位置する不連続な記憶要素群を除去する工程の後に第2の導電層を形成する工程、及び基板の主表面と第1のゲート電極及び第2のゲート電極の少なくとも一方との上に位置する第3のゲート電極を形成するように、第2の導電層をパターニングする工程を含んでいる。
第5の態様の一実施形態において、プロセスは更に、第1及び第2のトレンチの底部に沿って、それぞれ、第1のドープト領域及び第2のドープト領域を形成する工程を含んでいる。更なる一実施形態において、プロセスは更に、第1のトレンチと第2のトレンチとの間で基板の主表面に沿って位置する第3のドープト領域を形成する工程を含んでいる。他の一実施形態において、第1の導電層の一部を除去する工程は、第1及び第2のゲート電極の頂面が主表面の下方に位置するように第1及び第2のゲート電極を形成するために、第1及び第2のトレンチ内の第1の導電層をリセス化することを含んでいる。
第6の態様において、電子デバイスを形成するプロセスは、互いに空間的に隔てられた第1のトレンチ及び第2のトレンチを基板内に形成する工程を含んでおり、第1及び第2のトレンチの各々は壁部及び底部を含み且つ基板の主表面から延在している。このプロセスはまた、第1のドープト領域及び第2のドープト領域を形成する工程を含んでおり、第1のドープト領域は基板内で第1のトレンチの底部に沿って位置付けられ、第2のドープト領域は基板内で第2のトレンチの底部に沿って位置付けられる。このプロセスは更に、第1及び第2のトレンチの壁部及び底部に沿って位置する第1の誘電体層を形成する工程、第1の誘電体層を形成する工程の後に不連続な記憶要素群を形成する工程、及び不連続な記憶要素群を形成する工程の後に第2の誘電体層を形成する工程を含んでいる。このプロセスは更に、第2の誘電体層を形成する工程の後に第1の導電層を形成する工程、及び第1のトレンチ内の第1のゲート電極及び第2のトレンチ内の第2のゲート電極を形成するために第1の導電層をパターニングする工程を含んでいる。第1のゲート電極は、基板の主表面の下方に位置する頂面を有し、第1のゲート電極と第1のトレンチの壁部との間に、不連続な記憶要素群の第1部分が位置している。また、第2のゲート電極は、基板の主表面の下方に位置する頂面を有し、第2のゲート電極と第2のトレンチの壁部との間に、不連続な記憶要素群の第2部分が位置している。このプロセスはまた、不連続な記憶要素群の第1部分及び第2部分を含む不連続な記憶要素群の残存部分が残されるように、不連続な記憶要素群の第3部分を除去する工程を含んでいる。不連続な記憶要素群の第1部分は第1のトレンチ内にあり、不連続な記憶要素群の第2部分は第2のトレンチ内にあり、不連続な記憶要素群の第1部分及び第2部分は基板の主表面から空間的に隔てられ、且つ不連続な記憶要素群のうち、第1のトレンチと第2のトレンチとの間にある基板の主表面の上に位置するものは実質的に存在しない。このプロセスはまた、第3の誘電体層を形成する工程を含んでおり、第3の誘電体層の第1部分は、第1のトレンチ内で第1のゲート電極の上に位置付けられ、第3の誘電体層の第2部分は、第2のトレンチ内で第2のゲート電極の上に位置付けられる。さらに、このプロセスは、第3の誘電体層を形成する工程の後に第2の導電層を形成する工程、及び第3の誘電体層の上に位置する第3のゲート電極を形成するために第2の導電層をパターニングする工程を含んでおり、第3のゲート電極は少なくとも部分的に第1のトレンチ及び第2のトレンチ内に位置付けられる。
第7の態様において、電子デバイスは、第1の方向に実質的に平行に配置された第1組のメモリセル群、及び第1の方向に実質的に平行に配置された第2組のメモリセル群を含んでいる。この電子デバイスはまた、第1組のメモリセル群に電気的に接続された第1のゲート線、及び第2組のメモリセル群に電気的に接続された第2のゲート線を含んでおり、第2のゲート線は、第1のゲート線と比較して、より多くの組の第1の方向に沿って位置するメモリセル群に電気的に接続されている。
第7の態様の一実施形態において、第1のゲート線は選択ゲート線であり、第2のゲート線は制御ゲート線である。特定の一実施形態において、第1組及び第2組のメモリセル群に含まれる各メモリセルは、選択ゲート電極及び制御ゲート電極を有する不揮発性メモリセルを含んでいる。第1のゲート線は第1組のメモリセル群の選択ゲート電極に電気的に接続されており、第2のゲート線は第2組のメモリセル群の制御ゲート電極に電気的に接続されている。より具体的な一実施形態において、第1組及び第2組のメモリセル群のチャネル領域と制御ゲート電極との間には、不連続な記憶要素群が位置しており、第1組及び第2組のメモリセル群のチャネル領域と選択ゲート電極との間には、不連続な記憶要素群は実質的に存在していない。
第7の態様の他の一実施形態において、上記の第1の方向は行又は列に関連付けられる。他の一実施形態においては、第1のゲート線は一行又は一列のメモリセル群に電気的に接続されており、第2のゲート線は二行又は二列のメモリセル群に電気的に接続されている。更なる一実施形態において、電子デバイスは更に、第1の方向に実質的に平行に配置された第3組のメモリセル群を含んでおり、第1組、第2組及び第3組のメモリセル群は、互いに対して異なる行又は異なる列の中に位置している。第3組のメモリセル群に含まれる各メモリセルは制御ゲート電極及び選択ゲート電極を含んでおり、第2のゲート線は第2組及び第3組のメモリセル群の制御ゲート電極に電気的に接続されている。
第7の態様の特定の一実施形態において、電子デバイスは更に第1のビット線、第2のビット線及び第3のビット線を含んでおり、第1のビット線は第1組のメモリセル群に電気的に接続されており、第2のビット線は第2組及び第3組のメモリセル群に電気的に接続されている。第3のビット線は、第1組のメモリセル群の一部であるが第2組のメモリセル群の一部ではない第1のメモリセル、及び第2組のメモリセル群の一部であるが第1組のメモリセル群の一部ではない第2のメモリセルに電気的に接続されている。更なる特定の一実施形態においては、第1及び第2のビット線は、第1の方向に実質的に平行に配置されたメモリセル群に電気的に接続されており、第3のビット線は、第1の方向に対して実質的に垂直な第2の方向に実質的に平行に配置されたメモリセル群に電気的に接続されている。
第8の態様において、電子デバイスは、第1の方向に実質的に平行に配置された第1組のメモリセル群、及び第1の方向に対して実質的に垂直な第2の方向に実質的に平行に配置された第2組のメモリセル群を含んでいる。この電子デバイスはまた、第1組のメモリセル群に電気的に接続された第1のゲート線を含んでおり、第1組のメモリセル群は、第2組のメモリセル群の一部ではない第1のメモリセル、及び第2組のメモリセル群の一部である第2のメモリセルを含んでいる。この電子デバイスは更に、第2組のメモリセル群に電気的に接続された第2のゲート線を含んでおり、第2のゲート線は、第1の方向に実質的に平行に配置されたメモリセル群に電気的に接続された第1のゲート線と比較して、より多くの組の第2の方向に実質的に平行に配置されたメモリセル群に電気的に接続されている。
第9の態様において、電子デバイスは、第1の方向に実質的に平行に配置された第1組のメモリセル群、及び第1の方向に実質的に平行に配置された第2組のメモリセル群を含んでいる。この電子デバイスはまた、第1組のメモリセル群に電気的に接続された第1のビット線、及び第2組のメモリセル群に電気的に接続された第2のビット線を含んでおり、第2のビット線は第1の方向に沿って、第1のビット線と比較して、より多くの組のメモリセル群に電気的に接続されている。
第9の態様の一実施形態において、第1組及び第2組のメモリセル群に含まれる各メモリセルは、選択ゲート電極及び制御ゲート電極を有する不揮発性メモリセルを含んでいる。特定の一実施形態において、第1組及び第2組のメモリセル群のチャネル領域と制御ゲート電極との間には、不連続な記憶要素群が位置しており、第1組及び第2組のメモリセル群のチャネル領域と選択ゲート電極との間には、不連続な記憶要素群は実質的に存在していない。他の一実施形態において、第1の方向は行又は列に関連付けられる。
第9の態様の更なる一実施形態において、電子デバイスは更に第3組のメモリセル群を含んでおり、第1組、第2組及び第3組のメモリセル群は、互いに対して異なる行又は異なる列の中に位置しており、第3組のメモリセル群は第1の方向に実質的に平行に配置されており、第2のビット線は第3組のメモリセル群に電気的に接続されている。更なる他の一実施形態において、第1のビット線は一行又は一列のメモリセル群に電気的に接続されており、第2のビット線は二行又は二列のメモリセル群に電気的に接続されている。
第9の態様の更なる一実施形態において、電子デバイスは更に第1のゲート線、第2のゲート線及び第3のゲート線を含んでいる。第1のゲート線は第1組のメモリセル群に電気的に接続されており、第2のゲート線は第2組のメモリセル群に電気的に接続されている。第3のゲート線は、第1組のメモリセル群の一部であるが第2組のメモリセル群の一部ではない第1のメモリセル、及び第2組のメモリセル群の一部であるが第1組のメモリセル群の一部ではない第2のメモリセルに電気的に接続されている。より具体的な一実施形態においては、第1及び第2のゲート線の各々は制御ゲート線であり、第3のゲート線は選択ゲート線である。
他の具体的な一実施形態においては、第1及び第2のゲート線は、第1の方向に実質的に平行に配置されたメモリセル群に電気的に接続されており、第3のゲート線は、第1の方向に対して実質的に垂直な第2の方向に実質的に平行に配置されたメモリセル群に電気的に接続されている。更に具体的な一実施形態において、第2組及び第3組のメモリセル群の制御ゲート電極とチャネル領域との間には、不連続な記憶要素群が位置しており、第1組のメモリセル群の選択ゲート電極とチャネル領域との間には、不連続な記憶要素群は実質的に存在していない。
なお、概要又は実施例にて上述された行為の全てが必要とされるわけではなく、具体的な行為の一部は必要とされないことがある。また、説明されたものに加えて1つ以上の更なる行為が行われてもよい。さらに、これら行為を列挙している順序は、必ずしも、それらが実行される順序ではない。この明細書を読むことにより、当業者は、自身の具体的なニーズと願望とに対して何れの行為が使用され得るかを決定することができるであろう。
1つ以上の利点、1つ以上のその他の効果、1つ以上の問題の1つ以上の解決策、又はこれらの組み合わせが、1つ又は複数の具体的な実施形態に関して説明されてきた。しかしながら、利点、効果若しくは問題の解決策、又は利点、効果若しくは解決策を生じさせる、あるいは顕著にさせる要素は、何れか又は全ての請求項についての決定的な、必要な、あるいは不可欠な特徴又は要素として解されるべきではない。
以上にて開示された内容は例示的なものであって限定的なものではない。また、添付の特許請求の範囲は、本発明の範囲に入る全ての変更、改良及びその他の実施形態に及ぶものである。故に、本発明の範囲は、上述の詳細な説明によって限定されるものではなく、請求項及びその均等物の容認可能な最も広い解釈によって、法により認められる最大の範囲に決定されるべきものである。
保護層の形成後のワークピースの一部を示す断面図である。 トレンチの形成後の図1のワークピースを示す断面図である。 トレンチ内の絶縁層の形成後の図2のワークピースを示す断面図である。 トレンチ底部へのドープト領域の形成後の図3のワークピースを示す上面図である。 トレンチ底部へのドープト領域の形成後の図3のワークピースを示す断面図である。 不連続な記憶要素群を含む電荷格納スタックの形成後の図5のワークピースを示す断面図である。 基板を覆う導電層の形成後の図6のワークピースを示す断面図である。 ゲート電極の形成後の図7のワークピースを示す上面図である。 ゲート電極の形成後の図7のワークピースを示す断面図である。 アレイ内の保護層の残存部分、及び電荷格納スタックの露出部分の除去後の図9のワークピースを示す断面図である。 絶縁層の形成後の図10のワークピースを示す断面図である。 導電層の形成後の図11のワークピースを示す断面図である。 導電性配線の形成後の図12のワークピースを示す上面図である。 他の一実施形態に従った、導電性配線の形成後の図11のワークピースを示す断面図である。 パターニングされたレジスト層の形成後の図14のワークピースを示す上面図である。 電子デバイスの製造が実質的に完了した後の図15のワークピースを示す上面図である。 電子デバイスの製造が実質的に完了した後の図15のワークピースを示す断面図である。 基板内のドープト領域の形成後の図13のワークピースを示す上面図である。 電子デバイスの製造が実質的に完了した後の図18のワークピースを示す上面図である。 電子デバイスの製造が実質的に完了した後の図18のワークピースを示す断面図である。 基板内のドープト領域の形成後の図13のワークピースを示す上面図である。 基板内のドープト領域の形成後の図13のワークピースを示す断面図である。 電子デバイスの製造が実質的に完了した後の図21及び22のワークピースを示す上面図である。 電子デバイスの製造が実質的に完了した後の図21及び22のワークピースを示す断面図である。 より広く空間的に隔てられたトレンチを有する図12のワークピースを示す断面図である。 上に位置する導電性配線の形成後の図25のワークピースを示す上面図である。 電子デバイスの製造が実質的に完了した後の図26のワークピースを示す上面図である。 電子デバイスの製造が実質的に完了した後の図26のワークピースを示す断面図である。 導電層の形成後の図6のワークピースを示す断面図である。 ゲート電極の形成後の図29のワークピースを示す上面図である。 NVMアレイを概略的に示す回路図である。 図31の回路図の典型的な物理的実施形態を示す断面図である。 図31の回路図のNVMアレイ内のメモリセルの動作電圧を示す表である。 NVMアレイを概略的に示す回路図である。 図34の回路図の典型的な物理的実施形態を示す断面図である。 図34の回路図のNVMアレイ内のメモリセルの動作電圧を示す表である。 NVMアレイを概略的に示す回路図である。 図37の回路図の典型的な物理的実施形態を示す断面図である。 図37の回路図のNVMアレイ内のメモリセルの動作電圧を示す表である。 NVMアレイを概略的に示す回路図である。 図40の回路図の典型的な物理的実施形態を示す断面図である。 図40の回路図のNVMアレイ内のメモリセルの動作電圧を示す表である。

Claims (20)

  1. 基板であり、その主表面から、壁部及び底部を含む第1のトレンチが延在している基板;
    不連続な記憶要素群であり、その第1部分が少なくとも前記第1のトレンチ内にある不連続な記憶要素群;
    第1のゲート電極であり、該第1のゲート電極と前記第1のトレンチの壁部との間に、前記不連続な記憶要素群の前記第1部分の少なくとも一部が位置している第1のゲート電極;及び
    前記第1のゲート電極及び前記基板の主表面の上に位置する第2のゲート電極;
    を有する電子デバイス。
  2. 前記第1のゲート電極は、前記基板の主表面の下方に位置する頂面を有する、請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記第2のゲート電極は少なくとも部分的に前記第1のトレンチ内に延在している、請求項2に記載の電子デバイス。
  4. 第3のゲート電極を更に有し;
    前記基板は、前記第1のトレンチから空間的に隔てられた第2のトレンチを更に含み、該第2のトレンチは壁部及び底部を含み且つ前記基板の主表面から延在しており;
    前記不連続な記憶要素群の第2部分が少なくとも前記第2のトレンチ内にあり;且つ
    前記第3のゲート電極は、前記基板の主表面の下方に位置する頂面を有し、前記不連続な記憶要素群の前記第2部分の少なくとも一部は、前記第3のゲート電極と前記第2のトレンチの壁部との間に位置している;
    請求項2に記載の電子デバイス。
  5. 前記基板内で前記第1のトレンチの下に位置する第1のドープト領域;及び
    前記基板内で前記第2のトレンチの下に位置する第2のドープト領域;
    を更に有する請求項4に記載の電子デバイス。
  6. 前記第1のトレンチと前記第2のトレンチとの間で前記基板の主表面に沿って位置する第3のドープト領域、を更に有する請求項5に記載の電子デバイス。
  7. 前記第3のドープト領域は前記第1及び第2のトレンチの壁部まで延在している、請求項6に記載の電子デバイス。
  8. 前記第3のドープト領域は前記第1及び第2のトレンチの壁部から空間的に隔てられている、請求項6に記載の電子デバイス。
  9. 前記不連続な記憶要素群の前記第1部分内の第1の不連続な記憶要素を含む第1の電荷格納領域であり、該第1の不連続な記憶要素は、前記第1のドープト領域より前記第1のゲート電極の頂面の近くに位置する、第1の電荷格納領域;及び
    前記不連続な記憶要素群の前記第2部分内の第2の不連続な記憶要素を含む、前記第1の電荷格納領域から空間的に隔てられた第2の電荷格納領域であり、該第2の不連続な記憶要素は、前記第2のドープト領域より前記第3のゲート電極の頂面の近くに位置する、第2の電荷格納領域;
    を更に有する請求項5に記載の電子デバイス。
  10. 前記第2のゲート電極は、前記第1のゲート電極、前記第3のゲート電極、及び前記第1のトレンチと前記第2のトレンチとの間の前記基板の一部の上に位置している、請求項4に記載の電子デバイス。
  11. 第4のゲート電極を更に有し;
    前記第2のゲート電極は、前記第1のゲート電極、及び前記第1のトレンチと前記第2のトレンチとの間の前記基板の第1部分の上に位置しており;且つ
    前記第4のゲート電極は、前記第3のゲート電極、及び前記第1のトレンチと前記第2のトレンチとの間の前記基板の第2部分の上に位置している;
    請求項4に記載の電子デバイス。
  12. 前記第1のトレンチの壁部及び底部に沿って位置する第1の誘電体層;及び
    前記不連続な記憶要素群の前記第1部分と前記第1のゲート電極との間に位置する第2の誘電体層;
    を更に有する請求項1に記載の電子デバイス。
  13. 前記不連続な記憶要素群はシリコンナノ結晶又は金属ナノクラスターを有する、請求項1に記載の電子デバイス。
  14. アレイを更に有し;
    前記基板は前記第1のトレンチを含む複数のトレンチを有し;且つ
    前記アレイ内で、前記不連続な記憶要素群は前記基板の前記トレンチ内に位置している;
    請求項1に記載の電子デバイス。
  15. 前記第1のゲート電極の上に位置し且つ前記第1のトレンチ内に頂面を有する第1の誘電体層を更に有し;
    前記不連続な記憶要素群の前記第1部分は前記基板の主表面から空間的に隔てられており;且つ
    前記不連続な記憶要素群のうち、前記アレイ内の前記トレンチ間にある前記基板の主表面の上に位置するものは実質的に存在しない;
    請求項14に記載の電子デバイス。
  16. 前記第1のゲート電極は実質的に長方形の断面形状を有する、請求項1に記載の電子デバイス。
  17. 前記第1のゲート電極は部分群を含んでおり;且つ
    前記第1のゲート電極の前記部分群は、互いに対向する湾曲した外表面を有する;
    請求項1に記載の電子デバイス。
  18. 互いに空間的に隔てられた第1のトレンチ及び第2のトレンチを含む基板であり、該第1及び第2のトレンチの各々は壁部及び底部を含み且つ該基板の主表面から延在している、基板;
    不連続な記憶要素群であり、その第1部分が前記第1のトレンチ内にあり且つその第2部分が少なくとも前記第2のトレンチ内にある不連続な記憶要素群;
    前記第1のトレンチ内にあり且つ前記基板の主表面の下方に位置する頂面を有する第1のゲート電極であり、該第1のゲート電極と前記第1のトレンチの壁部との間に、前記不連続な記憶要素群の前記第1部分の少なくとも一部が位置している第1のゲート電極;
    前記第2のトレンチ内にあり且つ前記基板の主表面の下方に位置する頂面を有する第2のゲート電極であり、該第2のゲート電極と前記第2のトレンチの壁部との間に、前記不連続な記憶要素群の前記第2部分の少なくとも一部が位置している第2のゲート電極;及び
    前記第1のゲート電極及び前記第2のゲート電極の少なくとも一方の上に位置する第3のゲート電極;
    を有する電子デバイス。
  19. 前記基板内で前記第1のトレンチの底部に沿って位置する第1のドープト領域;
    前記基板内で前記第2のトレンチの底部に沿って位置する第2のドープト領域;及び
    前記第1のトレンチと前記第2のトレンチとの間で前記基板の主表面に沿って位置する第3のドープト領域;
    を更に有する請求項18に記載の電子デバイス。
  20. 互いに空間的に隔てられた第1のトレンチ及び第2のトレンチを含む基板であり、該第1及び第2のトレンチの各々は壁部及び底部を含み且つ該基板の主表面から延在している、基板;
    前記基板内で前記第1のトレンチの底部に沿って位置する第1のドープト領域;
    前記基板内で前記第2のトレンチの底部に沿って位置する第2のドープト領域;
    前記第1及び第2のトレンチの壁部及び底部に沿って位置する第1の誘電体層;
    不連続な記憶要素群であり:
    当該不連続な記憶要素群の第1部分が前記第1のトレンチ内にあり;
    当該不連続な記憶要素群の第2部分が前記第2のトレンチ内にあり;
    当該不連続な記憶要素群の前記第1部分及び前記第2部分は、前記基板の主表面から空間的に隔てられており;且つ
    当該不連続な記憶要素群のうち、前記第1のトレンチと前記第2のトレンチとの間にある前記基板の主表面の上に位置するものは実質的に存在しない;
    不連続な記憶要素群;
    前記第1及び第2のトレンチ内で前記不連続な記憶要素群に隣接する第2の誘電体層;
    前記第1のトレンチ内にあり且つ前記基板の主表面の下方に位置する頂面を有する第1のゲート電極であり、該第1のゲート電極と前記第1のトレンチの壁部との間に、前記不連続な記憶要素群の前記第1部分の少なくとも一部が位置している第1のゲート電極;
    前記第2のトレンチ内にあり且つ前記基板の主表面の下方に位置する頂面を有する第2のゲート電極であり、該第2のゲート電極と前記第2のトレンチの壁部との間に、前記不連続な記憶要素群の前記第2部分の少なくとも一部が位置している第2のゲート電極;
    前記第1のトレンチ内で前記第1のゲート電極の上に位置する第1部分、及び前記第2のトレンチ内で前記第2のゲート電極の上に位置する第2部分を含む第3の誘電体層;及び
    前記第3の誘電体層と、前記第1のゲート電極及び前記第2のゲート電極の少なくとも一方と、の上に位置する第3のゲート電極であり、少なくとも部分的に前記第1のトレンチ及び前記第2のトレンチ内にある第3のゲート電極;
    を有する電子デバイス。
JP2008524014A 2005-07-25 2006-07-24 不連続な記憶要素群を含んだ電子デバイス Pending JP2009505380A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/188,591 US7619270B2 (en) 2005-07-25 2005-07-25 Electronic device including discontinuous storage elements
PCT/US2006/028577 WO2007014116A2 (en) 2005-07-25 2006-07-24 Electronic device including discontinuous storage elements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009505380A true JP2009505380A (ja) 2009-02-05

Family

ID=37678267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524014A Pending JP2009505380A (ja) 2005-07-25 2006-07-24 不連続な記憶要素群を含んだ電子デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7619270B2 (ja)
EP (1) EP1911100A4 (ja)
JP (1) JP2009505380A (ja)
KR (1) KR101358693B1 (ja)
CN (1) CN101496152A (ja)
TW (1) TWI440035B (ja)
WO (1) WO2007014116A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220914A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Nec Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262997B2 (en) * 2005-07-25 2007-08-28 Freescale Semiconductor, Inc. Process for operating an electronic device including a memory array and conductive lines
US7394686B2 (en) * 2005-07-25 2008-07-01 Freescale Semiconductor, Inc. Programmable structure including discontinuous storage elements and spacer control gates in a trench
US7838920B2 (en) * 2006-12-04 2010-11-23 Micron Technology, Inc. Trench memory structures and operation
US7651916B2 (en) 2007-01-24 2010-01-26 Freescale Semiconductor, Inc Electronic device including trenches and discontinuous storage elements and processes of forming and using the same
WO2009122582A1 (ja) * 2008-04-03 2009-10-08 株式会社 東芝 不揮発性記憶装置及びその製造方法
US8409952B2 (en) * 2008-04-14 2013-04-02 Spansion Llc Method of forming an electronic device including forming a charge storage element in a trench of a workpiece
JP2010050208A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
CN102044569B (zh) * 2009-10-23 2013-09-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 电容器及其制造方法
KR20130020417A (ko) * 2011-08-19 2013-02-27 삼성전자주식회사 반도체 소자
CN103515206B (zh) * 2012-06-19 2016-03-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种纳米量子点浮栅的制备方法
US8951892B2 (en) 2012-06-29 2015-02-10 Freescale Semiconductor, Inc. Applications for nanopillar structures
CN103545203B (zh) * 2012-07-10 2016-01-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 浮栅晶体管的制造方法
JP6368577B2 (ja) * 2014-07-31 2018-08-01 株式会社神戸製鋼所 圧縮空気貯蔵発電装置及び圧縮空気貯蔵発電方法
US9356106B2 (en) * 2014-09-04 2016-05-31 Freescale Semiconductor, Inc. Method to form self-aligned high density nanocrystals
DE102014113037B4 (de) 2014-09-10 2018-02-08 Infineon Technologies Ag Bildgebende Schaltungen und ein Verfahren zum Betrieb einer bildgebenden Schaltung
WO2016201523A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 The University Of Queensland Composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10112511A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Ricoh Co Ltd 半導体不揮発性メモリ及びその製造方法
JP2003046003A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Sony Corp 不揮発性半導体メモリ装置とその動作方法
JP2003100914A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sony Corp 不揮発性半導体メモリ装置、その動作方法および半導体装置の製造方法
JP2004507091A (ja) * 2000-08-14 2004-03-04 マトリックス セミコンダクター インコーポレーテッド 高集積アレイおよび電荷記憶デバイス、ならびにこれらの製造方法

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184207A (en) * 1978-01-27 1980-01-15 Texas Instruments Incorporated High density floating gate electrically programmable ROM
US4751558A (en) * 1985-10-31 1988-06-14 International Business Machines Corporation High density memory with field shield
US4785337A (en) * 1986-10-17 1988-11-15 International Business Machines Corporation Dynamic ram cell having shared trench storage capacitor with sidewall-defined bridge contacts and gate electrodes
US4833094A (en) * 1986-10-17 1989-05-23 International Business Machines Corporation Method of making a dynamic ram cell having shared trench storage capacitor with sidewall-defined bridge contacts and gate electrodes
US4860070A (en) * 1987-01-09 1989-08-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device comprising trench memory cells
KR910000246B1 (ko) * 1988-02-15 1991-01-23 삼성전자 주식회사 반도체 메모리장치
US5252845A (en) * 1990-04-02 1993-10-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Trench DRAM cell with vertical transistor
US5196722A (en) * 1992-03-12 1993-03-23 International Business Machines Corporation Shadow ram cell having a shallow trench eeprom
US5315142A (en) * 1992-03-23 1994-05-24 International Business Machines Corporation High performance trench EEPROM cell
US5460988A (en) * 1994-04-25 1995-10-24 United Microelectronics Corporation Process for high density flash EPROM cell
US5411905A (en) * 1994-04-29 1995-05-02 International Business Machines Corporation Method of making trench EEPROM structure on SOI with dual channels
US5705415A (en) * 1994-10-04 1998-01-06 Motorola, Inc. Process for forming an electrically programmable read-only memory cell
JP3403877B2 (ja) * 1995-10-25 2003-05-06 三菱電機株式会社 半導体記憶装置とその製造方法
US6110798A (en) * 1996-01-05 2000-08-29 Micron Technology, Inc. Method of fabricating an isolation structure on a semiconductor substrate
TW326553B (en) * 1996-01-22 1998-02-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk Semiconductor device and method of fabricating same
US5998263A (en) * 1996-05-16 1999-12-07 Altera Corporation High-density nonvolatile memory cell
US5707897A (en) * 1996-05-16 1998-01-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Non-volatile-memory cell for electrically programmable read only memory having a trench-like coupling capacitors
US5824580A (en) * 1996-07-30 1998-10-20 International Business Machines Corporation Method of manufacturing an insulated gate field effect transistor
US5721448A (en) * 1996-07-30 1998-02-24 International Business Machines Corporation Integrated circuit chip having isolation trenches composed of a dielectric layer with oxidation catalyst material
JP3320641B2 (ja) * 1996-09-13 2002-09-03 株式会社東芝 メモリセル
JP3735426B2 (ja) * 1996-12-11 2006-01-18 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US5852306A (en) * 1997-01-29 1998-12-22 Micron Technology, Inc. Flash memory with nanocrystalline silicon film floating gate
US5907775A (en) * 1997-04-11 1999-05-25 Vanguard International Semiconductor Corporation Non-volatile memory device with high gate coupling ratio and manufacturing process therefor
US6469343B1 (en) * 1998-04-02 2002-10-22 Nippon Steel Corporation Multi-level type nonvolatile semiconductor memory device
US6060743A (en) * 1997-05-21 2000-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device having multilayer group IV nanocrystal quantum dot floating gate and method of manufacturing the same
US5969383A (en) * 1997-06-16 1999-10-19 Motorola, Inc. Split-gate memory device and method for accessing the same
JP3211759B2 (ja) * 1997-12-17 2001-09-25 日本電気株式会社 不揮発性記憶装置の製造方法
US5914523A (en) * 1998-02-17 1999-06-22 National Semiconductor Corp. Semiconductor device trench isolation structure with polysilicon bias voltage contact
US6087222A (en) * 1998-03-05 2000-07-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of manufacture of vertical split gate flash memory device
US6177699B1 (en) * 1998-03-19 2001-01-23 Lsi Logic Corporation DRAM cell having a verticle transistor and a capacitor formed on the sidewalls of a trench isolation
US6117733A (en) * 1998-05-27 2000-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Poly tip formation and self-align source process for split-gate flash cell
US6118147A (en) * 1998-07-07 2000-09-12 Advanced Micro Devices, Inc. Double density non-volatile memory cells
JP3175700B2 (ja) * 1998-08-24 2001-06-11 日本電気株式会社 メタルゲート電界効果トランジスタの製造方法
US6074954A (en) * 1998-08-31 2000-06-13 Applied Materials, Inc Process for control of the shape of the etch front in the etching of polysilicon
JP3201370B2 (ja) * 1999-01-22 2001-08-20 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US6433385B1 (en) * 1999-05-19 2002-08-13 Fairchild Semiconductor Corporation MOS-gated power device having segmented trench and extended doping zone and process for forming same
US6281064B1 (en) * 1999-06-04 2001-08-28 International Business Machines Corporation Method for providing dual work function doping and protective insulating cap
JP4012341B2 (ja) * 1999-07-14 2007-11-21 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
US6255166B1 (en) * 1999-08-05 2001-07-03 Aalo Lsi Design & Device Technology, Inc. Nonvolatile memory cell, method of programming the same and nonvolatile memory array
US6228706B1 (en) * 1999-08-26 2001-05-08 International Business Machines Corporation Vertical DRAM cell with TFT over trench capacitor
TW484228B (en) * 1999-08-31 2002-04-21 Toshiba Corp Non-volatile semiconductor memory device and the manufacturing method thereof
US6287917B1 (en) * 1999-09-08 2001-09-11 Advanced Micro Devices, Inc. Process for fabricating an MNOS flash memory device
JP3430084B2 (ja) * 1999-10-22 2003-07-28 富士通株式会社 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US6265268B1 (en) * 1999-10-25 2001-07-24 Advanced Micro Devices, Inc. High temperature oxide deposition process for fabricating an ONO floating-gate electrode in a two bit EEPROM device
US6172905B1 (en) * 2000-02-01 2001-01-09 Motorola, Inc. Method of operating a semiconductor device
US6319766B1 (en) * 2000-02-22 2001-11-20 Applied Materials, Inc. Method of tantalum nitride deposition by tantalum oxide densification
US6320784B1 (en) * 2000-03-14 2001-11-20 Motorola, Inc. Memory cell and method for programming thereof
US6307782B1 (en) * 2000-04-03 2001-10-23 Motorola, Inc. Process for operating a semiconductor device
JP4834897B2 (ja) * 2000-05-02 2011-12-14 ソニー株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその動作方法
US6344403B1 (en) 2000-06-16 2002-02-05 Motorola, Inc. Memory device and method for manufacture
US6580124B1 (en) * 2000-08-14 2003-06-17 Matrix Semiconductor Inc. Multigate semiconductor device with vertical channel current and method of fabrication
US6537870B1 (en) * 2000-09-29 2003-03-25 Infineon Technologies Ag Method of forming an integrated circuit comprising a self aligned trench
JP4904631B2 (ja) * 2000-10-27 2012-03-28 ソニー株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP3984020B2 (ja) * 2000-10-30 2007-09-26 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP4325972B2 (ja) * 2001-01-30 2009-09-02 セイコーエプソン株式会社 不揮発性半導体記憶装置を含む半導体集積回路装置の製造方法
DE10205345B9 (de) * 2001-02-09 2007-12-20 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki Halbleiterbauelement
US6936887B2 (en) * 2001-05-18 2005-08-30 Sandisk Corporation Non-volatile memory cells utilizing substrate trenches
US6853029B2 (en) * 2001-05-28 2005-02-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device with multi-layer gate structure
US6762092B2 (en) * 2001-08-08 2004-07-13 Sandisk Corporation Scalable self-aligned dual floating gate memory cell array and methods of forming the array
KR100400079B1 (ko) * 2001-10-10 2003-09-29 한국전자통신연구원 트랜치 게이트 구조를 갖는 전력용 반도체 소자의 제조 방법
US6486028B1 (en) * 2001-11-20 2002-11-26 Macronix International Co., Ltd. Method of fabricating a nitride read-only-memory cell vertical structure
US6747308B2 (en) * 2001-12-28 2004-06-08 Texas Instruments Incorporated Single poly EEPROM with reduced area
US6818512B1 (en) * 2002-01-04 2004-11-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Split-gate flash with source/drain multi-sharing
US6620664B2 (en) * 2002-02-07 2003-09-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Silicon-germanium MOSFET with deposited gate dielectric and metal gate electrode and method for making the same
US6461905B1 (en) * 2002-02-22 2002-10-08 Advanced Micro Devices, Inc. Dummy gate process to reduce the Vss resistance of flash products
US6952034B2 (en) * 2002-04-05 2005-10-04 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with buried source line and floating gate
US6853587B2 (en) * 2002-06-21 2005-02-08 Micron Technology, Inc. Vertical NROM having a storage density of 1 bit per 1F2
EP1530803A2 (en) 2002-06-21 2005-05-18 Micron Technology, Inc. Nrom memory cell, memory array, related devices an methods
US6750499B2 (en) * 2002-08-06 2004-06-15 Intelligent Sources Development Corp. Self-aligned trench-type dram structure and its contactless dram arrays
US6833602B1 (en) * 2002-09-06 2004-12-21 Lattice Semiconductor Corporation Device having electrically isolated low voltage and high voltage regions and process for fabricating the device
TW583755B (en) * 2002-11-18 2004-04-11 Nanya Technology Corp Method for fabricating a vertical nitride read-only memory (NROM) cell
US7259984B2 (en) 2002-11-26 2007-08-21 Cornell Research Foundation, Inc. Multibit metal nanocrystal memories and fabrication
TW569435B (en) * 2002-12-17 2004-01-01 Nanya Technology Corp A stacked gate flash memory and the method of fabricating the same
US6894339B2 (en) 2003-01-02 2005-05-17 Actrans System Inc. Flash memory with trench select gate and fabrication process
US6706599B1 (en) * 2003-03-20 2004-03-16 Motorola, Inc. Multi-bit non-volatile memory device and method therefor
US6958513B2 (en) * 2003-06-06 2005-10-25 Chih-Hsin Wang Floating-gate memory cell having trench structure with ballistic-charge injector, and the array of memory cells
DE10326805B4 (de) 2003-06-13 2007-02-15 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren für nichtflüchtige Speicherzellen
US6818939B1 (en) * 2003-07-18 2004-11-16 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Vertical compound semiconductor field effect transistor structure
US6816414B1 (en) * 2003-07-31 2004-11-09 Freescale Semiconductor, Inc. Nonvolatile memory and method of making same
US6861315B1 (en) * 2003-08-14 2005-03-01 Silicon Storage Technology, Inc. Method of manufacturing an array of bi-directional nonvolatile memory cells
US7098502B2 (en) * 2003-11-10 2006-08-29 Freescale Semiconductor, Inc. Transistor having three electrically isolated electrodes and method of formation
US7202523B2 (en) * 2003-11-17 2007-04-10 Micron Technology, Inc. NROM flash memory devices on ultrathin silicon
US7050330B2 (en) * 2003-12-16 2006-05-23 Micron Technology, Inc. Multi-state NROM device
US20050148173A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-07 Fuja Shone Non-volatile memory array having vertical transistors and manufacturing method thereof
US6991984B2 (en) 2004-01-27 2006-01-31 Freescale Semiconductor, Inc. Method for forming a memory structure using a modified surface topography and structure thereof
US20060113585A1 (en) * 2004-03-16 2006-06-01 Andy Yu Non-volatile electrically alterable memory cells for storing multiple data
US7015537B2 (en) * 2004-04-12 2006-03-21 Silicon Storage Technology, Inc. Isolation-less, contact-less array of nonvolatile memory cells each having a floating gate for storage of charges, and methods of manufacturing, and operating therefor
US7629640B2 (en) * 2004-05-03 2009-12-08 The Regents Of The University Of California Two bit/four bit SONOS flash memory cell
US7196935B2 (en) * 2004-05-18 2007-03-27 Micron Technolnology, Inc. Ballistic injection NROM flash memory
US6864540B1 (en) * 2004-05-21 2005-03-08 International Business Machines Corp. High performance FET with elevated source/drain region
US7126188B2 (en) 2004-05-27 2006-10-24 Skymedi Corporation Vertical split gate memory cell and manufacturing method thereof
US7262093B2 (en) * 2004-07-15 2007-08-28 Promos Technologies, Inc. Structure of a non-volatile memory cell and method of forming the same
US20060046383A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Shenlin Chen Method for forming a nanocrystal floating gate for a flash memory device
US7199419B2 (en) 2004-12-13 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Memory structure for reduced floating body effect
US7279740B2 (en) 2005-05-12 2007-10-09 Micron Technology, Inc. Band-engineered multi-gated non-volatile memory device with enhanced attributes
US7205608B2 (en) * 2005-07-25 2007-04-17 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including discontinuous storage elements
US7112490B1 (en) * 2005-07-25 2006-09-26 Freescale Semiconductor, Inc. Hot carrier injection programmable structure including discontinuous storage elements and spacer control gates in a trench

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10112511A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Ricoh Co Ltd 半導体不揮発性メモリ及びその製造方法
JP2004507091A (ja) * 2000-08-14 2004-03-04 マトリックス セミコンダクター インコーポレーテッド 高集積アレイおよび電荷記憶デバイス、ならびにこれらの製造方法
JP2003046003A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Sony Corp 不揮発性半導体メモリ装置とその動作方法
JP2003100914A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sony Corp 不揮発性半導体メモリ装置、その動作方法および半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220914A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Nec Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200713280A (en) 2007-04-01
US7619270B2 (en) 2009-11-17
WO2007014116A3 (en) 2009-04-23
EP1911100A2 (en) 2008-04-16
CN101496152A (zh) 2009-07-29
WO2007014116A2 (en) 2007-02-01
EP1911100A4 (en) 2010-08-18
KR20080038134A (ko) 2008-05-02
TWI440035B (zh) 2014-06-01
KR101358693B1 (ko) 2014-02-07
US20070018216A1 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101358693B1 (ko) 불연속 저장 소자들을 포함하는 전자 디바이스
JP5249757B2 (ja) 不揮発性メモリ
US7205608B2 (en) Electronic device including discontinuous storage elements
US7226840B2 (en) Process for forming an electronic device including discontinuous storage elements
US7619275B2 (en) Process for forming an electronic device including discontinuous storage elements
US7211487B2 (en) Process for forming an electronic device including discontinuous storage elements
US7838922B2 (en) Electronic device including trenches and discontinuous storage elements
US7256454B2 (en) Electronic device including discontinuous storage elements and a process for forming the same
US7582929B2 (en) Electronic device including discontinuous storage elements
US8546217B2 (en) Flash memory and method for forming the same
US7471560B2 (en) Electronic device including a memory array and conductive lines
US7572699B2 (en) Process of forming an electronic device including fins and discontinuous storage elements
US8193572B2 (en) Electronic device including trenches and discontinuous storage elements
TWI390713B (zh) 非揮發性半導體記憶裝置及其製造方法
US20150060987A1 (en) Flash memory with p-type floating gate
TWI396257B (zh) 包括不連續儲存單元之電子裝置
KR20100078876A (ko) 플래시 메모리 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111213