JP2009501109A - 航空機用垂直案内(着陸)進入補助装置 - Google Patents

航空機用垂直案内(着陸)進入補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009501109A
JP2009501109A JP2008520916A JP2008520916A JP2009501109A JP 2009501109 A JP2009501109 A JP 2009501109A JP 2008520916 A JP2008520916 A JP 2008520916A JP 2008520916 A JP2008520916 A JP 2008520916A JP 2009501109 A JP2009501109 A JP 2009501109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
approach
guidance
vertical
landing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008520916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5023060B2 (ja
Inventor
ルケット、パトリス
オット、アドリエン
マエ、ロール
オシェール、カロリーヌ
バ、メラニー
オルテ、グレゴリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations SAS
Original Assignee
Airbus Operations SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Operations SAS filed Critical Airbus Operations SAS
Publication of JP2009501109A publication Critical patent/JP2009501109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023060B2 publication Critical patent/JP5023060B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/04Control of altitude or depth
    • G05D1/06Rate of change of altitude or depth
    • G05D1/0607Rate of change of altitude or depth specially adapted for aircraft
    • G05D1/0653Rate of change of altitude or depth specially adapted for aircraft during a phase of take-off or landing
    • G05D1/0676Rate of change of altitude or depth specially adapted for aircraft during a phase of take-off or landing specially adapted for landing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C23/00Combined instruments indicating more than one navigational value, e.g. for aircraft; Combined measuring devices for measuring two or more variables of movement, e.g. distance, speed or acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

本発明は(着陸)進入補助装置(1)に関し、この補助装置(1)は進入通路を決定する飛行操縦システム(2)と、航空機の位置データを受け取り、慣性位置データを作成し、上記の航空機のハイブリッド位置を決定する慣性基準システム(3)と、上記の進入通路と上記のハイブリッド位置に関するデータを受け取り、少なくとも上記の進入軸が取得されると、これらから横および垂直角偏差を推測する着陸補助マルチモードレシーバ(4)と、これらの横および垂直角偏差を受け取り、少なくとも上記の進入通路が取得されると、航空機を案内するためこれらを用いる案内システム(7)とからなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、航空機、特に輸送飛行機に搭載されている、(着陸)進入補助装置に関し、少なくとも垂直案内で進入中、上記の航空機を補助することを意図するものである。
着陸用滑走路に航空機を着陸させる目的の、現在公にされている進入は
− 垂直性能等級規制が課せられていない、いわゆる“非精密”進入と、
− 横および垂直性能等級規制が課せられている、例えば、ILS(機器着陸システム)タイプのような、所謂“精密”進入
との2つのカテゴリに分かれる。
精密進入は、非精密進入より、規制に合致すべき決定高さが低い。
進入中に考慮すべき、航空機の性能等級は、特に、飛行中周期的に決定される、航空機の現在の位置の正確さに依存する。この現在の位置は、一般的には、例えば、GPS(全地球位置決めシステム)タイプあるいはGALILEOタイプのような、標準の衛星全地球位置決めシステムと協働する、少なくとも1つの搭載レシーバ(受信器)により生じる位置データに基づいて決定される。
加えて、例えばGNSSタイプ(全地球航行衛星システム)の外部補完手段があり、その目的は、衛星位置決めシステムと協働する、用いられるレシーバの性能等級を改善することであることは知られている。そのような補完手段の使用は、性能等級基準にのみに基づく新進入を出現させた。この新進入は上記の精密進入と非精密進入との間にあり、“垂直案内での進入”あるいはAPV進入と呼ばれている。このAPV進入は2つの異なる所定の性能レベル、APV1とAPV2とを呈する。これら2つの性能レベルと連携する決定高さは、精密進入の決定高さと非精測進入の高さとの間にある。
GNSS補完手段は、用いられる衛星位置決めシステムの性能等級 (正確さ、完全性、その作用の連続性と利用性)を改良するものであって、GBAS(地上ベース補完システム)タイプの地上ステーションにより、あるいはSBAS(静止衛星ベース補完システム)タイプの静止衛星により作用するシステム、あるいは、ABAS(航空機搭載ベース補完システム)タイプの航空機に搭載されている手段のみによって為される自主改良をなすシステムからなることは既知である。
GBASおよびSBASタイプの補完システムは、よって、外部の要素を用いる必要がある一方、ABASタイプの補完システムは完全に自主的である。よって、ABASタイプのものが好ましく、例えば、SBASタイプのシステムは、これと連携する地上ステーションのネットワークが地球上の1部分にしか到らないので、それだけ好ましい。
本発明は、航空機、特に、飛行機、例えば、輸送機に搭載されている、着陸進入を補助する装置に関し、少なくとも、進入軸を追って、上記のAPVタイプの垂直案内による進入中自主的にそして特に効果的に航空機を補助することを意図するものである。
この目的で、本発明によれば、上記の進入補助装置は、
− 上記の進入軸を決定する飛行操縦システムと、
− 慣性位置データを形成し、航空機のGNSS位置データを受け取り、この受け取った位置データと上記の形成された慣性位置データとにより航空機のハイブリッド位置を決定する慣性基準システムであって、本発明の構成内では、この位置は、以下に特記する、異なるタイプのデータ(位置データ、慣性位置データ)に基づいて得られるので“ハイブリッド位置”呼ばれるものと、
− 例えば、MMR(マルチ・モード・レシーバ)タイプのマルチモード着陸補助レシーバであって、上記の飛行操縦システムと上記の慣性基準システムとに連結されており、上記の進入軸と上記のハイブリッド位置に関する情報を受け取り、上記の進入軸を取得するやいなや、これらから横および垂直方向の角偏位を推測するものと、
− 上記のマルチモード着陸補助レシーバに連結されており、上記の横および垂直方向の角偏位を受け取り、少なくとも上記の進入軸を取得するやいなや、これらを航空機の案内に使用する案内システムと
からなる。
垂直案内進入をさせるのに用いられる手段が全て航空機に搭載されているので、本発明による、上記の進入補助装置は、よって、(上記のABASタイプの)自主的なものである。
更に、本発明によれば、上記の飛行操縦システム、例えば、FMS(飛行操縦システム)タイプのものは、着陸の目的で上記の進入軸に沿って航空機を案内中案内ループの外側に位置する。これにより幾つかの利点を提供し、以下のことを可能にする。
− FMSタイプの飛行操縦システムの場合にはない、高度開発レベル・システム(慣性基準システム、マルチモード着陸補助レシーバ、案内システム)のみが使用されているので、FMSタイプの上記の飛行操縦システムにより標準方式で得られたものより、より正確で完全な、航空機の位置を得る。
− 航行・案内ループ内で位置決め情報を転送するための待ち時間を短縮する。
− 垂直および水平の正確さと完全性とを改善する。
特に、本発明による装置によって得られる補助の正確さを増加させるため、上記の慣性基準システムは、航空機の上記ハイブリッド位置を計算するため、特に効果的なアルゴリズムを用いている。更に正確には、多数の利点(正確さ、連続性等)を提供する、“精密−AIME”と称する標準ハイブリダイゼーション・アルゴリズムを用いる。着陸進入軸データの完全性は、マルチモード着陸補助レシーバで、CRC(巡回冗長検査)タイプの巡回冗長監視により確実になる。
特定の実施例では、上記の案内システムは、
− マルチモード着陸補助レシーバにより決定される上記の横および垂直角偏位を考慮することにより、自動的に航空機を案内する、例えば、自動操縦装置のような手段、
および/または
− 上記のマルチモード着陸補助レシーバと上記の角偏位に関する案内指示とから生じる上記の横および垂直方向の偏位を少なくとも1つの監視スクリーンに表示するための少なくとも1つの監視手段と
からなる。
よって、本発明による進入補助装置により、自動案内および手動案内の両方の間中、補助を与えることが出来る。
特定の実施例では、上記の装置は、更に、レシーバを備え、このレシーバは、
− 例えば、GPSタイプあるいはその他のタイプの衛星位置決めシステムと協働し、
上記のマルチモード着陸補助レシーバ内に統合され、
− その後、少なくとも上記の慣性基準システムに伝達される、航空機の上記の位置データを形成する。
更に、好ましい実施例では、上記のマルチモード着陸補助レシーバが統合された監視手段を備え、この手段が上記の慣性基準システムにより提供されたハイブリッド位置に関する性能パラメータを監視し、この監視の結果を(一般には、それらを統合する案内手段を介して)これらの結果を航空機のパイロットに提示できる監視手段に伝達する。従って、こうして提供された(特に垂直の)実際の性能等級の関数として、パイロットはAPVタイプの垂直案内による進入をできるか(否かの)航空機の可能性について警告される。
この場合、上記の監視手段は、それぞれ、以下の状況に関する結果を出すことが好ましい。
− 垂直案内による上記の進入に関する、第1の所定性能等級(あるいは性能レベル)APV2が航空機により確認される。
− 上記の第1の性能等級APV2は航空機により確認されないが、同じく垂直案内による上記の進入に関する、第1のものよりは精確ではない第2の性能等級(あるいは性能レベル)APV1が航空機により確認される。
− 第2の性能等級APV1は航空機により確認されないが、それでも、進入は続けられる。
− 性能等級が進入を継続するには不十分である。
加えて、特定の実施例では、上記の飛行操縦システムは航空機の位置に対応する補助位置を決定し、上記の進入軸が取得される前に、本発明による上記の進入を補助する装置が航空機を案内するため標準の方法で、この補助位置を用いる。よって、進入軸が取得される前に、航空機の案内が標準方法、即ち、飛行操縦システムにより計算された位置により行なわれる。慣性基準システムにより決定されるハイブリッド位置は、真しく、進入軸の取得の開始から考慮される。この位置に関する(特に、垂直の)性能等級は上記の性能レベルAPV1あるいはAPV2に合致できねばならず、これによりAPVタイプの垂直案内進入を実施できる。
添付図面の1つの図により本発明が実施される方法を明確にする。この図は本発明による進入補助装置の線図である。
図に略示されている本発明による装置1は着陸滑走路に着陸するため空港に進入する間、航空機(図示略)、特に飛行機を補助することを意図する。より正確に言えば、上記の装置1は、少なくとも既知のAPV(垂直案内進入)タイプの垂直案内進入中航空機を補助することを意図している。そのような(進入軸に追従する進入に関する)APV進入は精密進入と非精密進入との中間である。更に、このようなAPV進入は2つの異なる所定の性能レベルAPV1とAPV2とを既知の方法で呈する。これら2つの性能レベルAPV1とAPV2とに連携する決定高さは精密進入の決定高さと非精密進入の決定高さとの間にある。図示により、水平航行正確度(95%)については、その必要条件は、
− 非精密レベルAPV1に対しては220メートル、
− 性能レベルAPV2に対しては16メートル、
− 精密進入に対しては16メートルである。
更に、垂直航行正確度(95%)については、その必要条件は、
非精密進入に対しては適用されない(垂直航行精密要件は無し)、
性能レベルAPV1に対しては20メートル、
性能レベルAPV2に対しては8メートル、
精測進入に対しては4メートルから6メートルである。
本発明によれば、上記の装置1は、
− それに沿って進入が行なわれる進入軸を標準方法で決定する、好ましくは、FMS(飛行操縦システム)の飛行操縦システム2であって、標準の方法では、進入段階中は、航空機は先ずこの進入軸を取得する、即ちこれと結合するよう、案内され、この進入軸を取得するや否や着陸までその軸に続くものと、
− 例えば、ADIRS(空気データ慣性基準システム)タイプの慣性基準システム3であって、慣性位置データを標準方法で形成し、更に以下に特記する、航空機用の位置データを受け取り、この受け取った位置データと形成された慣性位置データとにより、ハイブリッド位置と称される航空機の位置を決定するもので、本発明の枠内では、航空機の位置は異なるタイプのデータ(位置データ、慣性位置データ)に基づき(標準方法で)決定されるので、“ハイブリッド位置”と言われている。
− 好ましくは、MMR(マルチモード・レシーバ)タイプのマルチモード着陸補助レシーバ4であって、リンク5により上記の飛行操縦システム2に、そしてリンク6により上記の慣性基準システム3にそれぞれ連結されており、上記のシステム2と3の進入軸とハイブリッド位置とに関する情報を受け取り、これらから可能な横および垂直角偏位を標準方法で推測するものと、
− 上記のマルチモード着陸補助レシーバ4により決定された横および垂直角偏位を受け取り、これらの偏位を上記の進入軸が取得されるやいなや航空機を案内するため用いる、以下の記載の案内システム7とからなる。
よって、垂直案内進入(APV進入)をさせるのに用いられる手段が全て航空機に搭載されているので、本発明による上記の進入補助装置1は(上記のABASタイプ)の自主的なものである。
更に、本発明によれば、上記の飛行操縦システム2、例えば、FMS(飛行操縦システム)タイプのものは、着陸の目的で上記の進入軸に沿って航空機を案内中案内ループの外側に位置する。これにより幾つかの利点を提供し、特に、
− 上記の飛行操縦システム2の場合にはない、高度開発レベルのシステム(慣性基準システム3、マルチモード着陸補助レシーバ4、案内システム7)のみが位置/案内・ループに使用されているので、上記の飛行操縦システム2により標準方式で得られたものより、より正確で完全な、航空機の位置を得、
− 航行/案内ループ内で位置決め情報を転送するための待ち時間を短縮し、
− 垂直および水平の正確さと完全性とを改善する
ことができる。
特定の実施例では、上記の飛行操縦システム2は航空機の位置に対応する補助位置を決定し、上記の進入軸が取得される前に、本発明による上記の進入を補助する装置が航空機を案内するため標準の方法で、この補助位置を用いる。よって、進入軸が取得される前に、航空機の案内が標準方法、即ち、飛行操縦システム2により計算された位置により行なわれる。慣性基準システム3により決定されるハイブリッド位置は、真しく、進入軸の取得の開始から考慮される。この位置に関する(特に、垂直の)性能等級は上記の性能レベルAPV1あるいはAPV2に合致できねばならず、これによりAPVタイプの垂直案内進入を実施できる。
上記のマルチモード着陸補助レシーバ4は、標準方法で、
− 精密進入を行なわせ得る、少なくとも1つの、例えば、ILS、MLSあるいはGLSタイプの第1の横断エッジ機能と、
− 非精密進入を行なわせ得る、例えば、FLS(FMS着陸システム)タイプの横断エッジ機能とを備える。
従って、上記のマルチモード着陸補助レシーバ4は如何なるタイプの進入(精密、非精密、APV)も行なわせることができる。
加えて、特定の実施例では、上記の案内システム7は、
− リンク9により上記のレシーバ4に連結され、このレシーバ4から受け取った上記の横および垂直角偏位を考慮することにより、自動的に航空機を案内するよう形成されている、例えば、自動操縦装置のような手段8と、
− 上記のレシーバ4にリンク11により連結されており、上記の横および垂直角偏位に関する情報(とこれらの偏位に関する案内指示)とを航空機の操縦室に据え付けられている、少なくとも1つの監視スクリーン12に表示できる少なくとも1つの監視手段10とからなる。よって、パイロットはこれらの偏位を確認し、これらを“0”にするよう手動案内できる。この監視手段10は、特に、EIS(電子機器システム)タイプの表示手段あるいはFWS(飛行警告システム)タイプの飛行警告システムでよい。
よって、本発明による装置1は自動案内(手段8)および手動案内(監視手段10)の両方の間中補助を与えることができる。
加えて、特定の実施例では、上記の装置1は、更に、レシーバ13を備え、このレシーバ13は、
− 例えば、GPSタイプあるいはその他のタイプの標準衛星位置決めシステムと協働し、
− 例えば、航空機の屋根に据え付けられているアンテナ15にリンク14により連結され、
− 上記のマルチモード着陸補助レシーバ4内に直接統合され、
− その後、少なくとも上記の慣性基準システム3にリンク16を介して伝達される、航空機の上記の位置データを、上記のアンテナ15より受け取った信号により標準方式で形成する。
好ましい実施例では、例えば、ADIRU(空気データ/慣性基準ユニット)タイプの慣性基準システム3であって、航空機の現在のハイブリッド位置を決定するため、“精密−AIME”タイプの標準ハイブリダイゼーション・アルゴリズムを用いる。そのような“精密−AIME”タイプの標準ハイブリダイゼーション・アルゴリズムは特に正確(一般には水平方向±6メートルで、垂直方向±9メートルであり)で非常に効果的である。そのような使用は本発明による装置1の正確さを増加することができる。
更に、特定の実施例では、上記のマルチモード着陸補助レシーバ4は、統合された監視手段17を備える。この手段17は上記の慣性基準システム3により提供されたハイブリッド位置に関する性能パラメータを監視する。この監視の結果を、これらの結果を航空機のパイロットに提示できる監視手段(例えば、監視手段10)に伝達する。マルチモード着陸補助レシーバ4の監視手段17はこの監視の結果を直接監視手段ではなく、これらを統合する標準案内手段に伝達し、それから上記の監視手段に発送する。従って、こうして提供された(特に垂直の)実際の性能等級の関数として、パイロットはAPVタイプの垂直案内進入をできるか(否かの)航空機の可能性について警告される。
この場合、上記の監視手段は、それぞれ、以下の状況に関する結果を提供することが好ましい。
− 上記の垂直案内進入APVに関する、第1の所定性能等級(あるいは性能レベル)APV2が航空機により確認される。
− 上記性能等級APV2は航空機により最早確認されないが、同じく上記の垂直案内進入APVに関する、APV2よりは精確ではない性能等級(あるいは性能レベル)APV1が航空機により確認される。
− 上記の性能等級APV1は最早航空機により確認されないが、それでも、進入は続けられる。
− 性能等級が進入を継続するには不十分である。
本発明に係る進入補助装置の線図である。
符号の説明
1…進入補助装置、2…飛行操縦システム、3…慣性基準システム、4…マルチモード着陸補助レシーバ、7…案内システム、8…航空機を自動的に案内する手段、10…監視手段、12…監視スクリーン、13…レシーバ、17…統合監視手段。

Claims (8)

  1. 横および垂直の偏位を受け取り、これらを航空機の案内に使用する案内システム(7)を備え、
    − 進入軸を決定する飛行操縦システム(2)と、
    − 慣性位置データを形成し、航空機の位置データを受け取り、この受け取った位置データと上記の形成された慣性位置データとにより航空機のハイブリッド位置を決定する慣性基準システム(3)と、
    − マルチモード着陸補助レシーバ(4)であって、上記の飛行操縦システム(2)と上記の慣性基準システム(3)とに連結されており、上記の進入軸と上記のハイブリッド位置に関する情報を受け取り、少なくとも上記の進入軸を取得するやいなや、上記の情報から横および垂直方向の角偏位を推測し、これらの角偏位を上記の案内システム(7)に伝達するものと、
    からなることを特徴とする航空機に搭載されていて、上記の進入軸を追う、少なくとも垂直案内進入中、航空機を補助するようになされた(着陸)進入補助装置。
  2. 上記の案内システム(7)が、上記の横および垂直の角偏位を考慮することにより、航空機を自動的に案内する手段(8)を備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 上記のマルチモード着陸補助レシーバ(4)と上記の偏位に関する案内指示とから生じる上記の横および垂直角偏位を、少なくとも1つの監視スクリーン(12)に表示するための少なくとも1つの監視手段(10)を、上記案内システム(7)が備えることを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載の装置。
  4. 更にレシーバ(13)を備え、このレシーバ(13)が衛星位置決めシステムと協働し、上記のマルチモード着陸補助レシーバ(4)に統合され、その後、少なくとも上記の慣性基準システム(3)に伝達される航空機用の上記位置データを形成することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 上記のマルチモード着陸補助レシーバ(4)が統合監視手段(17)を備え、この手段(17)が上記の慣性基準システム(3)により与えられるハイブリッド位置に関する性能パラメータを監視し、この監視の結果が監視手段に伝達され、この監視手段がこれらの結果を航空機のパイロットに提示できることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 上記の監視手段(17)が、それぞれ、以下の状況、
    − 垂直案内進入に関する、第1の所定性能等級APV2が航空機により確認される、
    − 上記の第1の所定性能等級APV2は航空機により確認されないが、第1のものよりは精確さが低く、同様に上記の垂直案内進入に関する第2の性能等級APV1が航空機により確認される、
    − 上記の第2性能等級APV1は航空機により確認されないが、それでも進入が続行できる、
    − 性能等級が進入を続行するのには不十分である
    に関する結果を出すことができることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 飛行操縦システム(2)が航空機の位置に対応する補助位置を決定し、上記の進入軸が取得される前に、上記の進入補助装置(1)がこの補助位置を用いて航空機を案内することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の進入補助装置(1)を備えた航空機。
JP2008520916A 2005-07-13 2006-07-11 航空機用垂直案内進入補助装置 Expired - Fee Related JP5023060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0507504A FR2888636B1 (fr) 2005-07-13 2005-07-13 Dispositif d'aide a une approche avec guidage vertical pour aeronef
FR0507504 2005-07-13
PCT/FR2006/001682 WO2007006966A2 (fr) 2005-07-13 2006-07-11 Dispositif d'aide a une approche avec guidage vertical pour aeronef

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009501109A true JP2009501109A (ja) 2009-01-15
JP5023060B2 JP5023060B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=36499419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520916A Expired - Fee Related JP5023060B2 (ja) 2005-07-13 2006-07-11 航空機用垂直案内進入補助装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080172149A1 (ja)
EP (1) EP1902276B1 (ja)
JP (1) JP5023060B2 (ja)
CN (1) CN101218485B (ja)
BR (1) BRPI0613278A2 (ja)
CA (1) CA2614541C (ja)
FR (1) FR2888636B1 (ja)
RU (1) RU2362976C1 (ja)
WO (1) WO2007006966A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2904706B1 (fr) * 2006-08-02 2014-06-06 Airbus France Procede et dispositif pour determiner une hauteur de decision lors d'une approche autonome d'un aeronef.
FR2913780B1 (fr) 2007-03-13 2014-07-18 Airbus France Procede et dispositif d'aide au guidage d'un aeronef
FR2917512B1 (fr) * 2007-06-13 2011-07-15 Airbus France Procede de dispositif de pilotage d'un aeronef pour capturer un profil vertical d'un plan de vol
FR2927455B1 (fr) * 2008-02-08 2014-03-21 Thales Sa Procedes d'optimisation de la localisation d'un aeronef au sol et en phases de decollage et d'atterrissage
FR2930053B1 (fr) 2008-04-14 2013-09-20 Airbus France Procede et dispositif de guidage d'un aeronef
CA2695522C (en) * 2008-05-02 2019-01-15 Kyoto University Method of nuclear reprogramming
FR2930987B1 (fr) * 2008-05-06 2010-05-28 Airbus France Dispositif d'aide a la navigation et au guidage d'un aeronef, et systeme comportant un tel dispositif
US8099201B1 (en) * 2008-08-29 2012-01-17 Rockwell Collins, Inc. Vertical profile display with enhanced temporal depiction of navigation information
CN101763116B (zh) * 2008-12-24 2012-12-12 中国科学院自动化研究所 一种基于侧向导引的抗侧风着陆航迹跟踪控制方法
US8494693B2 (en) * 2009-08-05 2013-07-23 The Boeing Company Vertical required navigation performance containment with radio altitude
US8121747B2 (en) * 2009-08-05 2012-02-21 Honeywell International Inc. Flight management system, process, and program product enabling dynamic switching between non-precision approach modes
WO2013014929A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Kyoto University Method for screening induced pluripotent stem cells
FR2989163B1 (fr) * 2012-04-06 2014-04-11 Thales Sa Systeme embarque d'aide au pilotage d'un aeronef, base sur un systeme gnss, a architecture rebondante et dissimilaire pour niveau d'integrite eleve
US9097529B2 (en) * 2012-07-12 2015-08-04 Honeywell International Inc. Aircraft system and method for improving navigation performance
US8928527B2 (en) * 2013-03-19 2015-01-06 Honeywell International Inc. Systems and methods for reducing error detection latency in LPV approaches
KR101715336B1 (ko) * 2014-10-31 2017-03-10 한국항공우주연구원 항공기 착륙을 위한 통합 착륙 수신 장치 및 그 제어 방법
FR3033924B1 (fr) * 2015-03-16 2017-03-03 Sagem Defense Securite Procede d'assistance automatique a l'atterrissage d'un aeronef
CN105836160B (zh) * 2016-05-13 2017-03-22 北京航天自动控制研究所 一种升力式飞行器在稀薄流区飞行的倾侧制导方法
DE102016015689A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Mbda Deutschland Gmbh Flugpfadbestimmungsvorrichtung und Flugpfadbestimmungsverfahren
US10656642B2 (en) 2017-11-21 2020-05-19 Honeywell International Inc. Systems and methods for providing predicted mode change data for decoupled vertical navigation (VNAV) and lateral navigation (LNAV) autopilot operations
CN112880679B (zh) * 2021-01-11 2022-08-16 西北工业大学 一种基于导航数据库信息的fls虚拟波束生成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945943A (en) * 1997-09-17 1999-08-31 Trimble Navigation System for using differential GPS receivers with autopilot systems for category III precision approaches
JP2002092799A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Toshiba Corp 着陸誘導診断システム
US20020099528A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Honeywell International, Inc. Simulated visual glideslope indicator on aircraft display

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1094111A (en) * 1964-04-14 1967-12-06 Elliott Brothers London Ltd All weather landing system
US3309707A (en) * 1965-03-02 1967-03-14 Cutler Hammer Inc Guidance computer for aircraft landing system
US5361212A (en) * 1992-11-02 1994-11-01 Honeywell Inc. Differential GPS landing assistance system
US5523949A (en) * 1994-08-05 1996-06-04 The Boeing Company Method and apparatus for an improved autopilot system providing for late runway change
FR2725808B1 (fr) * 1994-10-18 1997-01-03 Sextant Avionique Dispositif optoelectronique d'aide au pilotage d'un aeronef
IL115977A (en) * 1995-11-14 1998-10-30 Israel Aircraft Ind Ltd System and method for automatically landing an aircraft
US5820080A (en) * 1996-03-14 1998-10-13 Trimble Navigation Limited Precision equivalent landing system using gps and an altimeter
EP0898717B1 (en) * 1996-05-14 2003-07-09 Honeywell International, Inc. Autonomous landing guidance system
US6112141A (en) * 1997-10-15 2000-08-29 Dassault Aviation Apparatus and method for graphically oriented aircraft display and control
US6094607A (en) * 1998-11-27 2000-07-25 Litton Systems Inc. 3D AIME™ aircraft navigation
WO2000023967A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-27 Universal Avionics Systems Corporation Flight plan intent alert system and method
US6785594B1 (en) * 1999-03-25 2004-08-31 Honeywell International Inc. Ground proximity warning system and method having a reduced set of input parameters
US6995690B1 (en) * 1999-07-30 2006-02-07 The Boeing Company Vertical situation display terrain/waypoint swath, range to target speed, and blended airplane reference
US6239745B1 (en) * 1999-07-30 2001-05-29 Rockwell Collins, Inc. Satellite landing system having instrument landing system look alike guidance
US6317688B1 (en) * 2000-01-31 2001-11-13 Rockwell Collins Method and apparatus for achieving sole means navigation from global navigation satelite systems
US6417802B1 (en) * 2000-04-26 2002-07-09 Litton Systems, Inc. Integrated inertial/GPS navigation system
US6693559B1 (en) * 2000-09-19 2004-02-17 Honeywell International Inc. System and method for flight mode annunciators
US6711478B2 (en) * 2000-12-15 2004-03-23 Garmin At, Inc. Receiver-autonomous vertical integrity monitoring
US7436323B2 (en) * 2001-02-02 2008-10-14 Honeywell International Inc. Method, apparatus and computer program product for unstabilized approach alerting
US6571155B2 (en) * 2001-07-02 2003-05-27 The Boeing Company Assembly, computer program product and method for displaying navigation performance based flight path deviation information
US6711479B1 (en) * 2001-08-30 2004-03-23 Honeywell International, Inc. Avionics system for determining terminal flightpath
US20030132860A1 (en) * 2001-09-21 2003-07-17 Honeywell International, Inc. Interface for visual cueing and control for tactical flightpath management
US6720891B2 (en) * 2001-12-26 2004-04-13 The Boeing Company Vertical situation display terrain/waypoint swath, range to target speed, and blended airplane reference
US7133754B2 (en) * 2002-11-08 2006-11-07 Honeywell International Inc. System and method for using airport information based on flying environment
FR2852686B1 (fr) * 2003-03-19 2005-08-05 Airbus France Systeme de pilotage d'un aeronef, au moins pour piloter l'aeronef lors d'une approche de non precision en vue d'un atterrissage.
US7312725B2 (en) * 2003-07-08 2007-12-25 Supersonic Aerospace International, Llc Display system for operating a device with reduced out-the-window visibility
US6957130B1 (en) * 2003-10-21 2005-10-18 Garmin At, Inc. Navigational instrument, method and computer program product for displaying ground traffic information
EP1687590B1 (en) * 2003-11-25 2013-11-27 Honeywell International Inc. Perspective vertical situation display system and method
US7373223B2 (en) * 2004-02-13 2008-05-13 The Boeing Company Global navigation satellite system landing systems and methods
US7075457B1 (en) * 2004-09-22 2006-07-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration (Nasa) Energy index for aircraft maneuvers
US7463954B1 (en) * 2004-11-29 2008-12-09 Honeywell International Inc. Terrain augmented display symbology
US20060200279A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Ainsworth Robert J Method of determining a comparison of an aircraft's performance capabilities with performance requirements
US7479925B2 (en) * 2005-03-23 2009-01-20 Honeywell International Inc. Airport runway collision avoidance system and method
US8812181B2 (en) * 2005-06-29 2014-08-19 Honeywell International Inc. Methods and systems to accurately display lateral deviation symbology in offset approaches to runways
US7640082B2 (en) * 2006-05-05 2009-12-29 Honeywell International Inc. System and method for distributively displaying terminal procedure data
US8160758B2 (en) * 2006-05-22 2012-04-17 Honeywell International Inc. Methods and systems for radar aided aircraft positioning for approaches and landings
US8121747B2 (en) * 2009-08-05 2012-02-21 Honeywell International Inc. Flight management system, process, and program product enabling dynamic switching between non-precision approach modes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945943A (en) * 1997-09-17 1999-08-31 Trimble Navigation System for using differential GPS receivers with autopilot systems for category III precision approaches
JP2002092799A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Toshiba Corp 着陸誘導診断システム
US20020099528A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Honeywell International, Inc. Simulated visual glideslope indicator on aircraft display

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007006966A3 (fr) 2007-10-25
JP5023060B2 (ja) 2012-09-12
CN101218485A (zh) 2008-07-09
CA2614541A1 (fr) 2007-01-18
RU2362976C1 (ru) 2009-07-27
US20080172149A1 (en) 2008-07-17
CA2614541C (fr) 2015-04-21
EP1902276B1 (fr) 2014-01-08
BRPI0613278A2 (pt) 2011-07-19
EP1902276A2 (fr) 2008-03-26
FR2888636A1 (fr) 2007-01-19
CN101218485B (zh) 2011-11-23
WO2007006966A2 (fr) 2007-01-18
FR2888636B1 (fr) 2007-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023060B2 (ja) 航空機用垂直案内進入補助装置
RU2384889C1 (ru) Система пилотирования летательного аппарата для пилотирования летательного аппарата, по меньшей мере, во время автономного захода на посадку
CN103018761B (zh) 向着陆跑道进场时确定飞行器位置信息的方法和***
RU2383931C1 (ru) Способ и устройство помощи в пилотировании летательного аппарата во время автономного захода на посадку
US8112188B2 (en) Device for aiding the piloting of an aircraft during an approach phase for the purpose of landing
CN102666280B (zh) 低能见度着陆***和方法
US9983009B2 (en) Device and method for calculating estimated navigation performance prediction
US10094667B2 (en) Autonomous precision navigation
US6711478B2 (en) Receiver-autonomous vertical integrity monitoring
US9139289B2 (en) Method for the automatic monitoring of air operations necessitating guaranteed navigation and guidance performance
US9611053B2 (en) Method of facilitating the approach to a platform
US9666082B2 (en) Method and system for guidance of an aircraft
US10866592B2 (en) Device and method for calculating required navigation performance prediction
US11586196B2 (en) Approach mode activation monitoring function and automatic activation in an event of pilot incapacitation
US20230106207A1 (en) Restoring navigational performance for a navigational system
US20150375871A1 (en) Method of facilitating the approach to a platform
US20040199304A1 (en) Aircraft piloting system, at least for piloting the aircraft during a non precision approach with a view to a landing
EP3855269B1 (en) Approach mode activation monitoring function and automatic activation in an event of pilot incapacitation
US20220139240A1 (en) System and method for assisting in the landing of an aircraft
EP4411501A2 (en) Method and system for controlling interval management of an aircraft
Flesner Gps integration improves mission capabilities of ch-47d aircraft
Dodson et al. A North Sea trial to investigate the use of differential GPS for instrument approaches to offshore platforms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5023060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees