JP2009500188A - ほぼシェル形の構成要素を製造する方法 - Google Patents

ほぼシェル形の構成要素を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009500188A
JP2009500188A JP2008518742A JP2008518742A JP2009500188A JP 2009500188 A JP2009500188 A JP 2009500188A JP 2008518742 A JP2008518742 A JP 2008518742A JP 2008518742 A JP2008518742 A JP 2008518742A JP 2009500188 A JP2009500188 A JP 2009500188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
doubler
reinforcing element
reinforcing
angle bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008518742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009500188A5 (ja
Inventor
ロウ、バルナビー
シュマッヒャー、カイ
コマディナ、ジョナソン
ミュラー、ヨッヒェン
ヘルッシュ、ノルベルト
Original Assignee
エアバス ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアバス ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エアバス ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2009500188A publication Critical patent/JP2009500188A/ja
Publication of JP2009500188A5 publication Critical patent/JP2009500188A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/12Construction or attachment of skin panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/84Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by moulding material on preformed parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3082Fuselages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3085Wings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、実質的に炭素繊維強化合成材料から、特に航空機の胴体シェル、翼シェル、垂直安定板シェルまたは水平安定板シェルなどの、少なくとも1つの局所的な強化区域3と、少なくとも1つの補強要素とを有するほぼシェル形の構成要素を、製造する方法に関する。本発明による方法は、既に硬化している少なくとも1つのダブラ1を大部分を硬化したシェル外板2上に配置して、局所強化区域3を形成する工程と、既に硬化している少なくとも1つの補強要素を適用する工程と、少なくとも、少なくとも1つのダブラ1の領域に位置する少なくとも1つの補強要素に対して、少なくとも1つの大部分が硬化した接続アングルブラケット6を配置する工程と、シェル外板2および接続アングルブラケット6を硬化させる工程とを備える。本発明は、本発明による製造方法によって製造される、少なくとも1つの局所強化区域3を有し、かつ少なくとも1つの補強要素を有する実質的にシェル形の構成要素も包含する。

Description

本発明は、実質的に炭素繊維強化合成材料から、少なくとも1つの局所的な強化区域と、少なくとも1つの補強要素とを有するほぼシェル形の構成要素を製造する方法に関する。本発明は、特に航空機の胴体シェル、翼シェル(wing shell)、垂直安定板シェルまたは水平安定板シェル(vertical or horizontal stabilizer shell)などを製造する方法に関する。
しかしながら、本発明は、原理上、少なくとも1つの補強要素を有し、かつ局所的な負荷導入領域のために少なくとも1つの局所強化区域を必要とする、繊維複合構造を有した任意の所望形状の構成要素を製造するために用いることができる。
上記構成要素は、構成要素の構造の個々の部分における高い負荷集中を吸収し、かつ、これらの負荷を構造全体に分散させるために、局所的に肉厚にされた部分(以下、ダブラと称する)が部分的に設けられている補強要素によって補強されたシェル形構成要素で知られている。これに関連して、内部ダブラと外部ダブラとで区別される。
内部ダブラは、例えば補強要素を備えた構成要素の内側に適用され、従って、構成要素の外側輪郭に影響を与えない。この場合、補強要素はダブラ上に延在しなければならない。つまり、ダブラおよび補強構成要素は互いの上に配置される。
しかしながら、技術的な実施の点において、ダブラ上に延在させるには、多大な費用を伴うしかない。一般に補強要素は多少のずれを有して製造され得るが、一体化は製造中の厄介な問題のよくある原因を代表する。
内側の内部ダブラの代わりとして、ダブラを構成要素の外側に配置することが可能である。これは、内側の複雑な内部機構(補強要素、桁(spar)、リブなど)が影響を受けないという利点を有する。しかしながら、外側はもはや所望の輪郭を有しておらず、これは、例えば航空機構造の場合、空気力学に対する悪影響を有する。
更に、外部ダブラの使用は多くの製造上の不都合を含んでいる。製造手段においてダブラが一体化されることになっている場合、ダブラに対する任意の変更は、製造手段に対する対応した調整を必要とする。
本発明の目的は、内側に向かって(縦通材側に向かって)形成された少なくとも1つの局所強化区域と、少なくとも1つの補強要素とを有し、かつ先行技術から知られている不都合が生じない、ほぼシェル形の構成要素の製造を簡易化する製造方法を提供することにある。
この目的は、請求項1に記載の、実質的に炭素繊維強化合成材料から、少なくとも1つの局所強化区域と少なくとも1つの補強要素とを有するほぼシェル形の構成要素を製造する方法によって達成される。前記方法は、既に硬化している少なくとも1つのダブラを、大部分が硬化したシェル外板(shell skin)上に配置して、局所強化区域を形成する工程と、既に硬化している少なくとも1つの補強要素を適用する工程と、少なくとも、少なくとも1つのダブラの領域にある少なくとも1つの補強要素に対して、少なくとも1つの大部分が硬化した接続角を配置する工程と、シェル外板および接続アングルブラケットを硬化させる工程とを備える。
既に仕上げ機械加工された硬化ダブラは、未硬化のシェル外板または外板積層物(skin laminate)上における補強のためにダブラが必要な位置に配置される。この場合、ダブラは、製造工程中に外板積層物とは異なる材料で生成され、次にシェル外板に適用され得る。硬化した補強要素または縦通材(stringer)および未硬化の接続アングルブラケットがこれに続く。未硬化の接続アングルブラケットは、この状態で展性および弾性を有する。最終工程は、補強要素および強化区域を備えるほぼシェル形の構成要素を完成するための硬化である。
本発明による製造方法は多数の利点を有する。
・1つの硬化サイクルでの複雑かつ大型のシェル形構成要素の製造。
・シェル形構成要素の良好な機械的性質。
・ダブラ幾何構造、任意の負荷変動(これはシェルおよび縦通材について、ツーリング幾何構造に影響を与えることなく、ダブラの大きさに影響を及ぼす)およびランプ角などに関する高い柔軟性。
・ダブラは個別に製造されるので、シェル外板を敷設する工程は、小さな肉厚部分によって遅くなることはない。
・硬化されたダブラは、非常に狭い許容誤差内に製造および/または機械加工され得、シェル外板または外板積層物の厚さ許容誤差に対して、より大きな材料厚さを有する領域の厚さ許容誤差を低減する。
・個別に製造されるダブラは、実際には材料および積層構造の任意の所望の組み合わせを用いて予め製造することができ、設置前に、個別に機械加工および試験を行うことができる。これは、特に大きな壁厚の場合に、シェル形構成要素全体に係わる製造上の危険性を低減する。
好ましくは、少なくとも1つの補強要素は、少なくとも1つのダブラの領域において、シェル外板に適用される前に、少なくとも1つのダブラの輪郭に適合させられることが提供される。この目的のために、例えば、補強要素は、ダブラを受容するように機能する凹部を備え得る。輪郭を適合させることは、例えばフライス加工(milling)、研磨、レーザー切断などの機械加工によって行われ得る。
補強要素は原理的に任意の適切な形状のものであってよい。しかしながら、好ましい実施形態においては、補強要素は、強化用形状鋼(reinforcing profiled sections)、特にT形状鋼、二重T形状鋼、L形状鋼、Z形状鋼、矩形形状鋼などを用いて形成される。そのため、安定性が特に高く、補強要素は、押出し等によって低コストで製造することができ、例えばメーターによって測定されながらその押出材を所望の長さに切断される材料として得ることができる。
さらなる実施形態によれば、シェル外板、少なくとも1つの補強要素、少なくとも1つのダブラ、および/または少なくとも1つの接続アングルブラケットは、繊維強化合成材料、特に硬化性エポキシ樹脂を予め含浸させた炭素繊維強化材を有する材料を用いて形成される、硬化性エポキシ樹脂を含浸させた炭素繊維強化シート状構造体である、このいわゆるプリプレグ材の使用は、製造を簡易化し、必要な時間を短縮する。
原則として、シェル外板、および少なくとも1つの接続アングルブラケットの硬化は、室温かつ大気圧下において起こり得る。しかしながら、硬化を改善および加速するために、完成したシェル形構成要素を生じるシェル外板および少なくとも1つの接続アングルブラケットの硬化は、特にオートクレーブなどの中において、圧力および温度の作用下で起こることが望ましい。これは、例えば、120℃〜220℃の温度、および10バールまでの圧力において起こる。
本発明は、本発明による方法によって製造される、少なくとも1つの局所強化区域を有し、かつ少なくとも1つの補強要素を有する実質的にシェル形の構成要素を包含する。
図面を参照しながら本発明を説明する。
図1〜図3について述べる。
図面は、縦通材4として形成された補強要素を備えるシェル形構成要素の製造を示す。強化区域3には、ダブラ1として構成された厚い部分(thickening)が形成されており、負荷の導入を改善する。この場合、プリプレグ材として知られる半完成品が用いられる。プリプレグ材は、硬化性エポキシ樹脂を含浸させた炭素繊維強化シート状構造体である。これに代わって、プリプレグ材に硬化性ポリエステルまたはBMI樹脂系を用いることも可能である。
まず、シェル外板2は、例えば既知の「ATL」(「automated tape laying(自動テープ敷設)」)工程を用いて、未硬化状態で敷設される。ATLプロセスは、例えば炭素繊維などを含む一方向に敷かれた繊維織物が内部に配置された積層物の自動製造工程である。
硬化され、かつ終了機械加工されたダブラ1は、未硬化のシェル外板3上において、強化区域3が形成されるべき位置に配置される。この場合、ダブラ1は、他の材料、積層構造および製造工程と共に用いることができる。
次工程において、シェル外板3の上には、硬化した縦通材4が配置される。補強要素としての縦通材4には、例えば、フライス加工、研磨、レーザー切断などの機械加工によって生成された凹部5が設けられている。縦通材4がダブラ2上に延在し、かつダブラ2を受け止める位置に凹部5が位置するように、凹部5は配置され形成される。凹部5に追従する参照数字が付されていない***部分の代わりに、縦通材4はまた、この領域において必要な機械的強度を達成するために、ダブラ1の領域においてより大きな材料厚を有してもよい。
従って、縦通材4は、事実上、問題なく、ダブラ1の任意の輪郭に適合され、シェル内に敷設することができる。
次に、次の工程で、L形状鋼として既に予め圧縮されていてもよく、実質的に接続アングルブラケット6または連結アングルブラケットとして機能する未硬化の積層物が、縦通材4の基部およびダブラ1の上に敷設される。このL形状鋼は既に硬化している縦通材4のウェブによって支持される。
従って、硬化工程にさらなる支持ツールが必要でないことにより、相当に製造を簡易化する。説明してきた構造体は従来の真空バッグに包まれて硬化される。これは、オートクレーブ中において、120℃〜180℃の温度、および10バール以内の圧力で行われる。
製造工程の第1工程を示す図。 製造工程の第2工程を示す図。 製造工程の第3工程を示す図。
符号の説明
1…ダブラ、2…シェル外板、3…強化区域、4…縦通材、5…凹部、6…接続アングルブラケット。

Claims (5)

  1. 実質的に炭素繊維強化合成材料から、特に航空機の胴体シェル、翼シェル、垂直安定板シェルおよび水平安定板シェルのいずれかなどの、少なくとも1つの局所強化区域および少なくとも1つの補強要素を有するほぼシェル形の構成要素を製造する方法であって、該方法は、
    既に硬化している少なくとも1つのダブラ(1)を大部分が硬化したシェル外板(2)上に配置して、局所強化区域(3)を形成する工程と、
    既に硬化している少なくとも1つの補強要素を適用する工程と、
    少なくとも、少なくとも1つのダブラ(1)の領域に位置する少なくとも1つの補強要素に対して、少なくとも1つの大部分が硬化した接続アングルブラケット(6)を配置する工程と、
    シェル外板(2)、少なくとも1つのダブラ(1)、少なくとも1つの補強要素、および少なくとも1つの接続アングルブラケット(6)によって構成される構造体を真空バッグ内に挿入する工程であって、前記真空バッグは硬化のためにオートクレーブ内に移動されるものである、前記挿入する工程と、
    シェル外板(2)および接続アングルブラケット(6)をオートクレーブ内において120℃〜180℃の温度および10バール以内の圧力で硬化させて、完成したシェル形構成要素を生成する工程と
    を有することを特徴とする方法。
  2. 少なくとも1つの補強要素は、少なくとも1つのダブラ(1)の領域において、シェル外板に適用される前に、少なくとも1つのダブラの輪郭に適合させられることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 補強要素は、強化用形状鋼、特にT形状鋼を用いて形成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. シェル外板(2)、少なくとも1つの補強要素、少なくとも1つのダブラ(1)、および少なくとも1つの接続アングルブラケット(6)のうちの少なくともいずれかは、実質的に、繊維強化合成材料、特に硬化性エポキシ樹脂を予め含浸させた炭素繊維強化材を有する材料を用いて形成されることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に従って製造された、特に航空機の胴体シェル、翼シェル、垂直安定板シェルおよび水平安定板シェルのいずれかのような、少なくとも1つの局所強化区域および少なくとも1つの補強要素を有するシェル形構成要素。
JP2008518742A 2005-06-30 2006-06-30 ほぼシェル形の構成要素を製造する方法 Pending JP2009500188A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005030939A DE102005030939A1 (de) 2005-06-30 2005-06-30 Verfahren zur Herstellung eines im Wesentlichen schalenförmigen Bauteils
PCT/EP2006/006384 WO2007003372A1 (en) 2005-06-30 2006-06-30 Process for producing a substantially shell-shaped component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009500188A true JP2009500188A (ja) 2009-01-08
JP2009500188A5 JP2009500188A5 (ja) 2012-01-05

Family

ID=36950577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518742A Pending JP2009500188A (ja) 2005-06-30 2006-06-30 ほぼシェル形の構成要素を製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8580170B2 (ja)
EP (1) EP1899149B1 (ja)
JP (1) JP2009500188A (ja)
CN (1) CN101203374B (ja)
BR (1) BRPI0613477A2 (ja)
CA (1) CA2611248A1 (ja)
DE (2) DE102005030939A1 (ja)
RU (1) RU2404059C2 (ja)
WO (1) WO2007003372A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534295A (ja) * 2013-08-09 2016-11-04 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 補強複合材パネル

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101391488B (zh) * 2008-08-22 2010-06-09 成都飞机工业(集团)有限责任公司 非平板复合材料制件的固化成型方法与成型模
CN101870172B (zh) * 2010-06-09 2012-10-10 哈尔滨工业大学 飞机及航空器的碳纤维复合材料壳体的制备模具及其成形方法
CN101913250A (zh) * 2010-08-17 2010-12-15 沈阳飞机工业(集团)有限公司 方向舵壁板成型工艺
EP3088152B1 (en) * 2015-04-30 2020-04-15 Airbus Operations, S.L. Method for manufacturing composite parts and form
CN108995264B (zh) * 2018-05-28 2021-02-09 广西玉林华飞网络科技有限公司 一种epo无人机外壳加固方法及加固结构
CN108749028B (zh) * 2018-05-29 2019-10-08 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种常温固化耐高温辅助工装材料体系及其制造方法
US11446884B2 (en) 2018-10-29 2022-09-20 Airbus Operations Gmbh Process for producing a component which is two-dimensional in regions from a fibre composite material
CN110524915A (zh) * 2019-09-05 2019-12-03 航天特种材料及工艺技术研究所 一种套接成型工装和套接成型方法
GB2615755A (en) * 2022-02-15 2023-08-23 Airbus Operations Ltd Fuel tank stringer with flow passage

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813202A (en) * 1987-05-22 1989-03-21 Grumman Aerospace Corporation Structural members connected by interdigitating portions
JP2001310798A (ja) * 2000-04-27 2001-11-06 Honda Motor Co Ltd 繊維強化複合材からなる胴体構造体の製造方法、及びそれにより製造される胴体構造体
US20050112397A1 (en) * 2003-07-24 2005-05-26 Rolfe Jonathan L. Assembled non-random foams

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1997718A (en) * 1934-08-03 1935-04-16 Claff Clarence Lloyd Folding box and method of making the same
GB884920A (en) * 1957-08-01 1961-12-20 Robert Frank Geiger Apparatus and method for metal adhesive bonding
US4331723A (en) * 1980-11-05 1982-05-25 The Boeing Company Advanced composite
CN1042692A (zh) * 1988-11-14 1990-06-06 通用电气公司 反转的飞机螺旋桨叶
JPH0310798A (ja) 1989-06-05 1991-01-18 Nec Corp 切断かしめ機構
JPH058316A (ja) 1991-07-05 1993-01-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材製構造体の製造方法
US5242523A (en) * 1992-05-14 1993-09-07 The Boeing Company Caul and method for bonding and curing intricate composite structures
FR2699499B1 (fr) 1992-12-23 1995-03-10 Eurocopter France Pale en composite thermoplastique, notamment pour rotor arrière caréné d'hélicoptère, et son procédé de fabrication avec étape d'injection.
US6562436B2 (en) * 2000-02-25 2003-05-13 The Boeing Company Laminated composite radius filler
US6374570B1 (en) * 2000-08-25 2002-04-23 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for joining dissimilar materials to form a structural support member
RU2230406C2 (ru) 2001-08-27 2004-06-10 Симонов Владимир Федорович Размеростабильное интегральное изделие из композиционных материалов, способ его изготовления и форма для осуществления способа
US6964723B2 (en) * 2002-10-04 2005-11-15 The Boeing Company Method for applying pressure to composite laminate areas masked by secondary features
US7052573B2 (en) * 2003-11-21 2006-05-30 The Boeing Company Method to eliminate undulations in a composite panel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813202A (en) * 1987-05-22 1989-03-21 Grumman Aerospace Corporation Structural members connected by interdigitating portions
JP2001310798A (ja) * 2000-04-27 2001-11-06 Honda Motor Co Ltd 繊維強化複合材からなる胴体構造体の製造方法、及びそれにより製造される胴体構造体
US20050112397A1 (en) * 2003-07-24 2005-05-26 Rolfe Jonathan L. Assembled non-random foams

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534295A (ja) * 2013-08-09 2016-11-04 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 補強複合材パネル

Also Published As

Publication number Publication date
CN101203374B (zh) 2011-02-02
US20090115088A1 (en) 2009-05-07
RU2007148546A (ru) 2009-08-10
BRPI0613477A2 (pt) 2011-01-11
WO2007003372A1 (en) 2007-01-11
DE602006005052D1 (de) 2009-03-19
CN101203374A (zh) 2008-06-18
RU2404059C2 (ru) 2010-11-20
EP1899149B1 (en) 2009-01-28
DE102005030939A1 (de) 2007-01-04
EP1899149A1 (en) 2008-03-19
US8580170B2 (en) 2013-11-12
CA2611248A1 (en) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009500188A (ja) ほぼシェル形の構成要素を製造する方法
US10737760B2 (en) Multi-box wing spar and skin
EP2129510B1 (en) Method for producing a structural component
US8197625B2 (en) Process of manufacturing composite structures with embedded precured tools
EP1800842B1 (en) A method of manufacturing an elongate structural element configured for stiffening a shell structure, and a method for manufacturing a rigid shell structure integrated with at least one elongate stiffening element
US8263205B2 (en) Method of molding complex composite parts using pre-plied multi-directional continuous fiber laminate
US9669581B2 (en) Method for manufacturing an aeronautical torsion box, torsion box and tool for manufacturing an aeronautical torsion box
US20130309443A1 (en) Reinforced Stiffeners and Method for Making the Same
US10766621B2 (en) Method for manufacturing an overhead storage compartment for an aircraft cabin
US20140248143A1 (en) Monolithic fan cowl of an aircraft engine and a manufacturing method thereof
US8623160B2 (en) Method of repairing an aircraft structure component
US20200384721A1 (en) Composite Panel Sandwich Structures with Integrated Joints

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121128